タラちゃん |

女性オーナー?がシェフのことを「タラちゃん」と呼んでいた。
タラチャンド→愛称はタラちゃん。
そう言えば、インド修行繋がりで、どえらい古い話になるが、インドの山奥で修行をしたヤマトタケシが、愛の戦士「レインボーマン」に変身するという特撮ヒーローものがTVで放映されとったのう。
おっと、話がそれますた。失礼。
まずラッシー付サラダが出てくる。
なぜかドレッシングは、インドっぽさの微塵もない和風のゴマドレッシング。
でも、野菜は新鮮でドレッシングも美味しいので問題ナッシング。

そのナンはモチモチ、モッチリで、堅くて弾力のあるパン的な食感。
バターがかなり多目に塗られているようだが、もう少し量を抑え気味の方がありがたいかな。
幅は約45センチ弱で、この幅が大いいのかどうか、基準が良く分からんが、ともかく腹一杯になった。

通常イメージするカレーとはかなりタイプが違い、トロミやソース感は全くない。
ジャガイモは肉じゃがのジャガイモっぽく、そのジャガイモを中心とした野菜類に、スパイス類を絡めて味付けをしたっていう感じかな。
スパイスは辛さは抑え気味で、スパイス+かなり強めのニンニクの香りが食欲を引き立ててくれる。
野菜の甘味、スパイスの程好いピリッと感が巧い具合に融合して、良い味を出している。
このようなカレーソースと言える物がほぼないようなタイプのカレーは初めていただいたが、未知との出会いは新鮮であり、何より美味しかった。
本場のインドカレーがどんな物なのか知る芳も無いが、こういうのがが本場のインドカレーなんじゃないかな?と想像できる一品だった。

タラチャンド
|
最終更新日07/07/06 |
確かお隣は・・^^?
気兼ねはなかったですか(笑)?
でも、あれだけ行かれているのでさほどでもなさそう^^?
PS
画像の右上にわずかに青い・・(笑)。
クー太郎さんにしてはミスの類に・・(笑)?
気兼ねはなかったですか(笑)?
でも、あれだけ行かれているのでさほどでもなさそう^^?
PS
画像の右上にわずかに青い・・(笑)。
クー太郎さんにしてはミスの類に・・(笑)?
クー太郎さん、こんばんは。
今日こちらへお邪魔した後、地図を見て早速行ってきました。
日替ランチ、今日はナスとチキンのカレーでした。おいしかった!!この内容でサラダやラッシー、デザート付で680円は安いですね。
カレーは大好きで光のラホーリや下松のメルバニも好きです。
今日こちらへお邪魔した後、地図を見て早速行ってきました。
日替ランチ、今日はナスとチキンのカレーでした。おいしかった!!この内容でサラダやラッシー、デザート付で680円は安いですね。
カレーは大好きで光のラホーリや下松のメルバニも好きです。
2007年07月05日 ゆうこ URL 編集
オースケさんへ
大島のことは、はっきり言って多少気になったので、店の中をのぞいて、客の入り具合を確かめたりしました(^・ェ・^)
大島の前をウロウロしたり、タラちゃんの写真を撮ったりしていたら、大島のお客さんに挙動不審者と思われたようで、ジーッと睨まれてしまいました(‥^=) =з =з
大島のことは、はっきり言って多少気になったので、店の中をのぞいて、客の入り具合を確かめたりしました(^・ェ・^)
大島の前をウロウロしたり、タラちゃんの写真を撮ったりしていたら、大島のお客さんに挙動不審者と思われたようで、ジーッと睨まれてしまいました(‥^=) =з =з
ゆうこさんへ
チキンでしたか。
自分はチキンは苦手な方なので、当たらなくてラッキーでした。
光のラホーリ、下松のメルバニ。
初めて聞く店名です。シッカリメモさせてもらいました。
チキンでしたか。
自分はチキンは苦手な方なので、当たらなくてラッキーでした。
光のラホーリ、下松のメルバニ。
初めて聞く店名です。シッカリメモさせてもらいました。
ナンが美味しそう。私も行かなくっちゃ!
でも、車を駐車した後、左の「タラちゃん」へ入るか
右の「大島」へ入るか、究極の選択を迫られますね(笑)
でも、車を駐車した後、左の「タラちゃん」へ入るか
右の「大島」へ入るか、究極の選択を迫られますね(笑)
2007年07月07日 さあこ URL 編集
2007年07月05日 | 洋食 | コメント(6)