レベルアップ |
同行者は既に食事済みだったため、結果的に「こくみらうめん」の約半分は自分がいただいた。

見た目は、背脂が浮いて、さながらコッテリした豚骨醤油ラーメン然とした、面構え。
味は、牛骨ではなく、出来の良い豚骨かと思えるような、深い旨みがあるが、スープを飲んだ後は、確かに牛骨の香りがする。
旨みと甘味を、これでもか云わんばかりに蓄えていながら、しつこさが全く頭をもたげていない秀逸さ。
味は豚骨で香りは牛骨。それぞれのスープの良いところ取りの様な、反則技とも云える、ずるいスープ。
やや太目のストレート硬麺の喉越しの良さ、チャーシューの美味しさも相変わらず。
ネックは650円(この日はキャンペーン料金で325円)という、やや高目の料金設定だが、イッペン食べてみても、決して損はない味と見た。

今回「長州だれそば」「こくみらうめん」をいただいて感じたのは、明らかに今までよりレベルが上がり、美味しくなっていたこと。
自分にとって、平成19年11月29日の「晋之承の合戦」は大勝利!

長州らうめん「晋之承」(しんのじょう)柳井店
|
最終更新日07/11/30 |
お疲れ様です(^_^)
以前こくみを食したときは雑味が勝っているようで、それが気になって面白くないな、と感じたのですが、進化を遂げているようですね。レポート拝見して、また食べたくなりました。因みにここの店員のおばちゃんの一人は、高校の同級生です(そんなの、関係ねー)(笑)
ところで、旧大和町にある蕎麦屋の久庵に行ってきました。開店当初に訪れたところ「ふざけるな!」という感じだったのですが、この度は新蕎麦ということもあり、随分美味しくなってました。ツユもこの辺にはない力強い味わいがあり、かなり良かった。一寸、通おうかな、と思わせてくれる店に成長していましたよ
。
以前こくみを食したときは雑味が勝っているようで、それが気になって面白くないな、と感じたのですが、進化を遂げているようですね。レポート拝見して、また食べたくなりました。因みにここの店員のおばちゃんの一人は、高校の同級生です(そんなの、関係ねー)(笑)
ところで、旧大和町にある蕎麦屋の久庵に行ってきました。開店当初に訪れたところ「ふざけるな!」という感じだったのですが、この度は新蕎麦ということもあり、随分美味しくなってました。ツユもこの辺にはない力強い味わいがあり、かなり良かった。一寸、通おうかな、と思わせてくれる店に成長していましたよ
。
そうですね、スープのバラつきの方が大きいかもしれませんね。他店でも同じラーメンなのに、旨い!というときと、そうでもないなと感じることが本当にありますよね。こちらの舌がバラツキいているせいかもしれないし(笑)
まあ、晋之承は開店当初よりも全体的に味は上がってきているような気がします。
久庵は過度な期待(?)さえしなければ結構いけますから、どうぞ訪れてみてください。
まあ、晋之承は開店当初よりも全体的に味は上がってきているような気がします。
久庵は過度な期待(?)さえしなければ結構いけますから、どうぞ訪れてみてください。
2007年11月30日 | ラーメン/柳井市(醤油・味噌・塩) | コメント(4)