たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

讃岐麺礼ツアー(9)5:30開店っていったい(笑)
香川県高松市「中西うどん」のかけうどん(冷)
前記事の「さか枝」が、早朝6時からの営業開始ということで驚かされたが、「中西うどん」は更に30分早い朝5時30分からの営業開始。
驚きを超える驚きの、超激早開店のセルフうどん店。
まさか、こちらより早い時間に開店するうどん店は、香川県といえども、もうないよね?(あったりして?)

香川県高松市「中西うどん」のかけうどん(冷)
かけうどん(冷)を注文したのだが、起床時から感じていた自分自身の体調不良が更に悪化してきた。
自分の体はこう訴えている。「ネギ、天かすは要らない」
しかし、写真撮影に於けるビジュアル上、全くネギを載せないという訳にも行かず、ほんの御印程度ネギと天かす入れてパチリ。
こういう時は、自分で好きな分量薬味を投入出来るセルフシステムはありがたい。

香川県高松市「中西うどん」のかけうどん(冷)
麺は太目で角がしっかり残っており、若干柔らか目ながらモッチリしている。

おつゆはイリコの香りが強く、塩分抑え気味で美味しい。

中西うどん
所在地 高松市鹿角町899-3【地図】
電話番号 087-885-1568
営業時間 5:30~16:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
席数 テーブル48席
備付調味料 ネギ・ごま・天かす・一味唐辛子
メニュー かけうどん1玉200円かけうどん2玉270円かけうどん3玉320円
天ぷら100円~おにぎり60円ちらし寿司180円いなり寿司60円しょうゆめし250円
実食メニュー ぶっかけうどん(冷)180円
訪店時刻 9:25
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ご無沙汰しております、take1127です、先日はアジトの件ではお世話になりました。早速ですが来月の20,21日で讃岐うどん巡りに出掛ける事になりました。
日曜営業でここだけはおさえておいた方が良いって言うお店教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。
ここより早い時間に食べれるのは深夜まで営業の店か24時間営業かのどちらかくらいでしょうw

私も四国入りのときはフェリーで行き朝一番に必ずこの店に行きますw

でも、実際は5時30分に行くともう行列だったりしますけどw

で、システムも変ってますよね。

ここのそばも結構美味しいとか?

そうそう、香川ではうどん屋にそばも置いてあるとこがありだし醤油でいただける店も結構あります。それも美味なんよねー
take1127さんへ
どうも乙かれさんです。
>日曜営業でここだけはおさえておいた方が良いって言うお店教えていただけませんか?
あくまでも自分の好みですが、私がお伺いしたお店の中では「もり家」と「梅木うどん」です。
麺のコシという点で抜きん出ていました。(冷たい麺の場合です)
お気をつけていってらっしゃいませ。
まさしぃさんへ
おっしゃる通りなぜかそばがメニューにあるお店が多いですね。
個人的にはかすが町市場の中華そばが気になったりしてます。
クー太郎さん、ありがとうございます。
ちょっとPC見る時間がなくて返事が遅くなりました。
参考にさせていただきますね。
take1127さんへ
乙かれさんです。
何がしかの、ご参考になれば幸いです。
おはようございます。この土日でうどん巡りしてきました。山田家からかすが市場、あたりや、梅木を巡ってきました。梅木はなかなか良い腰で美味しかったです。良いアドバイスいただいて助かりました。やっぱ平日に行ってがもうとは山越行きたかったです。
ではまた良い情報お聞かせくださいね。
take1127さんへ
讃岐うどん王国。
それはそれは、さぞや堪能されたことでしょう。
私も「がもう」はかなり気になっています。
クー太郎さんへ
朝10時から15時半までに4軒は結構つらかったです。。
去年のお盆にがもうに行ったのですが朝1にもかかわらず人が20人くらい待ってました。でも味は今まで食べた中でも四国ではNO.1だと思います。(山越、谷中、松岡行きましたが)でもつくづく思うのはくうかいが僕にとってはNO.1讃岐うどんですな~
take1127さんへ
がもうはやはり人気店ですね。
もし、再訪問の機会があったら突撃したいです。

くうかいの麺は凄いです。
柔らかくて弾力のある麺。
他店の追従を許さないのではないかと思います。











管理者宛の投稿

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク