スッキリスープ |


胡麻油は人によって好みが変われそうなので、もう少し控え目にした方がいいかも知れない。
麺は塩ラーメンと同じく、低下水細ストレートで、自分的には好きな麺だ。
チャーシューの脂身がちょっとキツかった。
なんせ、オヤジなもんで、脂身の多いのは苦手だ。
御食事処ひらもと
|
最終更新日07/06/21 |
確かにゴマ油は難しいと思います。
スープの香りがゴマ油の風味で支配されるので、素材の良さを消す場合が多いかと。
アジトのようにゴマ油を一旦熱して、ニンニク、ショウガ、香味野菜で丸くすれば、
また違ってくるのかもしれません。
今日、メンガチョにUPした「西遊記@周南」もゴマ油を使ってます。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=732&mode2=tree
スープの香りがゴマ油の風味で支配されるので、素材の良さを消す場合が多いかと。
アジトのようにゴマ油を一旦熱して、ニンニク、ショウガ、香味野菜で丸くすれば、
また違ってくるのかもしれません。
今日、メンガチョにUPした「西遊記@周南」もゴマ油を使ってます。
http://ramen.1616bbs.com/bbs/?pid=ramen&mode=r&no=732&mode2=tree
自分も驚きです。アジトが胡麻油を使ってるなんて微塵も感じませんでした。
ひらもとのラーメンは一度胡麻油抜きで頼んでみたいです。
馴染みの店ではないので頼む時少しに度胸がいりますが(笑)
ひらもとのラーメンは一度胡麻油抜きで頼んでみたいです。
馴染みの店ではないので頼む時少しに度胸がいりますが(笑)
2007年06月23日 しまんちゅ URL 編集
補足で~す^^
アジトがゴマ油を使ってるのは「冷やしそば」です。
メニューから消えた「牛タンそば」にも使われてました。
支那、塩には使われていません。
ちょいと紛らわしい書き方でした。
スンマセン^^
アジトがゴマ油を使ってるのは「冷やしそば」です。
メニューから消えた「牛タンそば」にも使われてました。
支那、塩には使われていません。
ちょいと紛らわしい書き方でした。
スンマセン^^
今もおばちゃん一人でやってんのかな。
久々に行ってみよう。
実は中華飯がオススメ!
久々に行ってみよう。
実は中華飯がオススメ!
2008年02月12日 びんご URL 編集
クー太郎さんへ
そうです。見た目も味も普通にウマイ中華丼のことです。
もやしが入っているから飯なのかな?ナゾです^^
そうです。見た目も味も普通にウマイ中華丼のことです。
もやしが入っているから飯なのかな?ナゾです^^
2008年02月16日 びんご URL 編集
2007年06月21日 | ラーメン/柳井市(醤油・味噌・塩) | コメント(10)