一転、雨ばっか。
ここんとこの気候にはリスキーさを感じる。
地球が悲鳴を上げているのかも。

期間限定「つけ麺・紅」750円(並)が供給開始。
ちゅーことで「つけ麺・紅」を注文。

大将ならではのオンリーワンの個性派。
個性が強いと、とかく際物になりがち。
が、「つけ麺・紅」に限ってはそんなこととは無縁。
つけ汁は正統派の酸辣湯麺の様相。
適度に辛い・適度に酸っぱい・コクがある+上品系の四拍子が揃う系旨~~。

不味い筈がない。
正にビジュアルは味を表わすってことじゃな。
つけ汁の中には、メンマ・チャーシューが鎮座。
メンマはムニュポリ・チャーシューは柔らか旨~~。

つけ汁が強いから麺も強くてエエ。
麺にた~っぷりとつけ汁を絡めていただくのが吉。
期間限定ちゅーこともあるんで、とりあえずは抑えておきたい一麺。
あら~、提供が終わっちゃったよ~。
なんてことのないように、 早めの実食をお奨めしたい。
ラーメン大将
所在地/山口県周南市櫛ケ浜西塩田497-2
電話番号/0834-26-0074
営業時間/11:00~15:00 17:30~22:30
定休日/月曜日
駐車場/あり
メニュー/卓上メニューの画像
微妙なグラデーションが美しい。

和風豚骨つけ麺(並盛)700円の供給が開始されるちゅーことで即行訪問。

その色味から豚骨醤油系のつけ汁か。

結構硬めでややゴワゴワしている。
カタメンラブの自分には気にならんレベルのゴワゴワ感。
が、もうちょいとだけ茹で時間を長くした方がエエかも。
大将の店主のことじゃから、ここら辺りは既にアジャスト済かも知れんね。

とりわけ豚骨系には必須アイテム。
何でもかんでも載せりゃエエちゅーもんじゃないかも知れんけど、とりあえず紅生姜搭載。
併せて自家製ラー油もON。
後半戦で、紅生姜、自家製ラー油を麺と合わせながらいただくっちゅー寸法じゃ。

なので、麺をドップリ浸さずに1/2~2/3程度浸していただく。
もうちょい醤油ダレの量を抑え気味の方がエエかも。
ここら辺りは、研究熱心な店主のことじゃから、麺の茹で時間同様、恐らくは既に調整済みかも知れんって勝手に想像。

終わり良ければ全て良し系口中サッパリ爽やか旨~~。
麺のゴワゴワ感とつけ汁の醤油辛さは、誤差の範囲内的レベルじゃし、総じて満足な一麺。
まぁ、一遍食べてみなんさいな。
ラーメン大将
所在地/山口県周南市櫛ケ浜西塩田497-2
電話番号/0834-26-0074
営業時間/11:00~15:00 17:30~22:30
定休日/月曜日
駐車場/あり
メニュー/卓上メニューの画像
何か靄っててある意味幻想的な佇まい。
手前の草が延び放題なのも結果的に幻想化に一役買ってるかも。

開店時刻直後のお客がおらんと思われる時間帯に訪問。
狙い通りお客は自分だけ。
ゆっくりまったりラーメンを食べらるのが嬉C。

時として、朝一のスープはイリコ臭を漂わせることがあるが、この日のスープ非イリコ臭系。
非繊細系で塩辛いが、良くも悪くもこれがラーショ熊毛の味。
塩辛さは許せちゃう&なぜかまた食べたくなる常習性系旨~~。

モサモサって麺にとっては褒め言葉じゃないかも知れんが、良くも悪くもこれが良くも悪くもこれがラーショ熊毛の麺。
塩辛さは許せちゃう&なぜかまた食べたくなる常習性系旨~~。

浅目の漬かり具合でポリポリと軽快な咀嚼音系旨~~なんだよねぇ。

市中のお店の小サイズに相当する位の量じゃないかな。
(1)スープをご飯上に回し掛ける様に注ぐ
(2)お花(花弁)をイメージしつつぐるりと沢庵を配置
じゃじゃ~ん!結果的に塩豚骨茶漬けONタクアンの完成じゃ。
以外とこれが旨いんだな~。
ラーメンショップ熊毛店
所在地/山口県周南市大字樋口1227
電話番号/0833-91-4101
営業時間/8:00~20:00
定休日/日曜日
駐車場/あり(大型車駐車可)
席数/テーブル12席 カウンター25席
備付調味料/コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン
いつの間にか看板が色褪せて、かえって風合いが良くなったみたい。

自分が知ってる限りじゃ県内ではココだけかも。
これが香りが良くて豚骨ラーメンにピッタリ。

トッピング群はチャーシュー、メンマ、ネギ。
先にトッピングからいただくと言う御法度をしてもうた。あ~れ~。
メンマはムニュッとシワイ感じの食感がエエね。
チャーシューは小さ目オアケ系サイズじゃけど普通旨~~
スープは白濁微豚骨臭コッサリ癖無旨~~。

派手さは無いがツボを抑えた昔ながらの王道系美味なる一麺。
オラの好きなイニシエ系の香りがするんよね。
また訪問してみようっと。
毘沙門
TEL/0834-63-1929
住所/山口県周南市夜市才崎627-4
営業時間/11:00~15:45
定休日/月曜日、第3火曜日
駐車場/十分あり

常盤湖の近くの高台に鎮座。
遥か遠くに瀬戸内海を望む。

人口温泉、ホテル、カラオケ、体育館、プール、ウォータースライダー、フットサルコート、ゴルフ打ちっぱなし、レストラン等を備えた複合型宿泊施設じゃ。

休憩所(和室で横になれる)を利用の場合は別途100円。
休憩所を利用するけぇ600円-100円(株)おいでませ山口県の割引券(既に利用期間は終了)=500円を支払おうとしたら、受付担当の方から午後1時過ぎの入館手続きちゅーことで、午後3時までしか休憩所は利用出来んので(利用可能な時間が短いため)400円のみの支払いで休憩所の利用もOKとのことだった。
名犬ラッシ~。

お湯は昨今の温泉設備の傾向からすると熱い方じゃが、オラ的には丁度ええ湯加減じゃと思う。
そして、ほぼ透明で、微妙な塩分微妙な苦味がある。
人口温泉じゃけど、癖の少ない本物の温泉っぽい。

スタッフの感じも○。

エーところじゃ。

エエとこころじゃ~。
ココランド(COCOLAND)
住所/山口県宇部市上宇部75
TEL/0836-33-6116
日帰り入浴料金/500円(休憩室利用は別途100円)
日帰り入浴利用時間/11:00~20:00
【温泉データ】
大浴槽(両肩用ピンポイントタイプジェット水流設備×1、湯底バブル噴出口、側面バブル噴出口、湯ったり定員14名)
※湯底バブルのパワーが強過ぎて溺れそう。
小浴槽(両肩+腰用ピンポイントタイプジェット水流設備×2、湯ったり定員1名)
ジャグジー風呂(両肩+腰+足裏ジェット水流設備×1、湯ったり定員1名)
打たせ湯×1(両肩用じゃなく、片肩用シングルタイプ)
サウナ(湯ったり定員6名)
水風呂(湯ったり定員1名)
シャンプー、リンス、ボディソープ、ヘアドライヤー、飲用冷水設備、マッサージ機、コインロッカー(100円リターン式で実質無料)
※浴室の入り口がスラントタイプで滑りやすいので要注意。
今や山口県東部~中央部エリアに於ける屈指の豚骨ラーメンのお店。
ラーメン490円をバリカタ指定で実食。

スープからはそこはかとない良質な豚骨臭が発信。
トロリとやや粘度が高目で凝縮された濃い旨味を含んでいる。
低下水細ストレート麺は硬くてシッカリした食感。
店主が拘り抜いた自家製麺は流石の仕上がりで、最後麺1本迄ダレることなく美味しくいただけた。

メンマは繊維質ムニュっとポリッの中間点的食感系旨~~。
実は何気にキクラゲ大好き。
コリコリの食感がアクセントになってる。
途中自家製ラー油をスープに混ぜたいただくと、ピリ辛系に変化すると同時にコッテリ感がプラスされてまた違った味わいのスープに変化。
掛け値なしに美味しい一麺。
未食の方は騙されてと思うて、まぁ一遍食べてみんさい!
ラーメン大将
所在地/山口県周南市櫛ケ浜西塩田497-2
電話番号/0834-26-0074
営業時間/11:00~15:00 17:30~22:30
定休日/月曜日
駐車場/あり
メニュー/卓上メニューの画像

とくかく体を温めんといけん。
料金システムがちょっと分かりにくいかも。
全てのお風呂を利用するには700円の利用料。
浴室の一番入り口側にある大浴槽のみの利用だったら400円という料金設定。
シャンプー、ボディソープはおろか石鹸さえ設置されていないので要注意。
持参するか、受付で購入するかどちらかを選択することになる。
せめてボディソープ位は置いて欲しいね。

ラドン温泉って言うことらしいが、無色透明なお湯で、泉質に特に特徴的なものは感じない。
マッサージを希望するも待ち客多くやむなく断念で残念。
所在地/山口県下松市望町1-10-1
電話番号/0833-44-1126
営業時間/10:00~23:45(受付23:00まで)
定休日/不定休
料金/700円(浴室の一番入り口にある大浴槽のみの利用は400円)
設備等/大浴槽、檜風呂、露天風呂、ジャグジー風呂、ハーブ風呂、サウナ、マッサージ師常駐
※シャンプー、ボディソープ未設置なので要注意
※ヘアドライヤー使用は有料
下車しての店舗外観撮影困難。
なので車中よりパチリ。
ピントが窓の水滴に合ってもうてピンボケ。

豪雨の上に開店時刻直後ちゅうことで自分以外のお客はおらん。
朝も早ようからラーメンが食べられるとはなんて幸せなんじゃろう。

ゴーカイジャーな盛り付け。
スープからはほんのりとイリコの香り。
繊細系とは真逆のやや醤油辛くてオイリー系でハッキリした味。
良くも悪くもこれがラーメンショップ熊毛店の男ラーメン。
自分的には時々無性に食べたくなる味なんだな~。

朝も早よから麺量が多いわ~って嬉しい悲鳴。
確か170gじゃったかな?

翌日が休みじゃったらおろしニンニクをガッツリ入れてスタミナアップを図りたいところじゃ。
ちゅーことで、おろしニンニクガッツリ投入&スタミナアップ狙いまた来るぞ!
ラーメンショップ熊毛店
所在地/山口県周南市大字樋口1227
電話番号/0833-91-4101
営業時間/8:00~20:00
定休日/日曜日
駐車場/あり(大型車駐車可)
席数/テーブル12席 カウンター25席
備付調味料/コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン
あああっ!デジカメを起動したら、メモリーカードを挿入してくれってメッセージが・・・。
シモタ!デジカメのメモリーカードを抜いたままじゃった(汗)
ちゅーことで、本記事では画像なしね。
ネギみそラーメンをカタメン指定で実食。
金曜サービスデーなんで、ネギラーメン類はオールワンコンの500円也。
店主がおもむろにスープの入った寸胴の蓋を開けられた。
すると物凄い量の油が見える。
いや、正確に言うと油かどうかハッキリ分からん。
固体と液体の中間みたいな感じのドロドロの物質に覆われている。
そう言えば、以前に豚皮が大量に寸胴INになってるのを見たことがあるけど、豚皮が溶けたのかな?
スマソ、豚皮を煮込むと溶けるのかどうかさえ知らんので、この話題はここら辺りで手仕舞いじゃ。
豪快な男のラーメン然とした迫力あるビジュアルの一麺。
麺量多く、白髪ネギも多い。
そして、スープ上にはやや厚めの油層が見て取れる。
味噌の香りもよろしく、濃厚&やや塩辛いけど美味しいスープじゃ。
低下水の麺は表面がザラザラした感じで、硬くてダレにくくスープと良く絡む系旨~~。
途中で「生唐辛子」をガッツリと投入。
辛味だけじゃなく、コクもアップするような気がする。
って思ったら「生唐辛子」の中にはニンニクも含まれているようじゃ。
ふむ、もしかしたらニンニクパワーがコクの強化に一役買っているのかもね。
そして、白髪ネギは辛旨~~。
白髪ネギの辛味が苦手な方はスープに浸すと、辛味が甘味に変化するのでやってみてちょ。
結論。
味に満足、値段に満足、ボリューム感に満足。
オッサン群御用達の一麺。
つか、逆に言うと、このお店で女性客を見た記憶がないかも。
ラーメンショップ熊毛店
所在地/山口県周南市大字樋口1227
電話番号/0833-91-4101
営業時間/8:00~20:00
定休日/日曜日
駐車場/あり(大型車駐車可)
席数/テーブル12席 カウンター25席
備付調味料/コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン
♪窓を開ければ桜が見える~♪
ラーメン490円をバリカタ指定にて実食。

細直で額面通りのバリカタ仕様。
ザクザク系の食感が堪らん的旨~。
次いで、スープも美味しい。
コッサリと旨味を十分に蓄えてる的旨~。
後口も良好。

柔らかくて味付けも丁度エエ按配的旨~。
ただ、以前よりちょいとばかし薄くなったかも。
まぁ、何ちゅーても490円じゃから、しょうがないかもね。

その経営努力には頭が下がるねぇ。
価格はアンダーワンコインじゃけど、その仕様と美味しさはアンダーワンコインの常識を完全に凌駕してるね。
ラーメン大将
所在地/山口県周南市櫛ケ浜西塩田497-2
電話番号/0834-26-0074
営業時間/11:00~15:00 17:30~22:30
定休日/月曜日
駐車場/あり
何ちゅーても、この日は5時前から起床しちょるけぇ、8時の開店時刻までが長~~~い。
6時位から開いちょる店はないもんかね。

自分「はい?」
店主「カタメン、バリカタ、ハリガネ、コナオトシって。ハリガネとコナオトシが一緒位の硬さって言いよった」
自分「はいはい」
ネギみそラーメン(カタメン)を実食。
金曜サービスデー価格で500円也。

油の層が厚い。
濃厚でちょいとばかし塩分が強め。
微妙にイリコの香りが立つ。
繊細さはない男味。
骨太系旨~。

標準茹で時間は3分。
カタメンじゃったら2分ちょいと程度かな。
ギッシリ高密度系。
硬くて筋が通ってる感じ。
適度なゴワゴワ感があってエー感じ。

ごま油を含むタレが絡めちゃるみたいね。
辛旨~。
スープに沈めると辛味がスポイルされるので、なるべくネギ山を崩さんようにいただくのが吉。

2匙投入。
最初は混ぜずに標準味のスープをいただき、途中から混ぜ混ぜしてちょい辛仕様に変化してスープをいただく。
二段変化(へんげ)旨~~。
ラーメンショップ熊毛店
所在地/山口県周南市大字樋口1227
電話番号/0833-91-4101
営業時間/8:00~20:00
定休日/日曜日
駐車場/あり(大型車駐車可)
席数/テーブル12席 カウンター25席
備付調味料/コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン
午後3時前。
オラが昼の営業の最終客みたい。

ありゃ?デジカメにレンズが装着されてないってエラーが出て、撮影スタンバイ状態にならん。
いやいや、レンズは嵌っちょるる。
SDカードも嵌っちょるる。
レンズを外して、装着して、外して、装着してようやく起動。
微妙に緩んでたのかも。
デジカメの起動に手間取ったせいで、バリカタは普通茹でになった。
そして、スープも微妙に温くなった。
まぁ、全ては自己責任じゃね。

ガツンとパワフル濃厚スープ。
もはやコッサリ系じゃなく間違いなく濃厚系じゃな。
豚骨臭もえー按配に立ち込め、男前のスープじゃな。
ただ、ほんのちょいとだけ醤油だれが多過ぎかも。
もうちょい醤油だれを控え目にしたら、ほぼ完璧なスープじゃないかな。
麺は前述の通り、自己責任系普通の硬さ旨~。
相変わらずスープとの相性&持ち上げもよろしくえー感じじゃな。

控え目で丁度良い按配の味付けが○。
所在地 山口県周南市櫛ケ浜西塩田497-2
電話番号 0834-26-0074
営業時間 11:00~15:00 17:30~22:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
2013年09月05日 | ラーメン/周南市(豚骨) | コメント(0)