たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

毎月2日~6日は「ふろの日」
上関温泉「シーサイドホテル上関」のふろの日
毎月2日から6日は「ふろの日」。
2007年12月の「ふろの日」は、お料理+温泉入浴+次回訪館時に利用可能な入浴券がついて1600円。
かなりお得だと思うよ。

お料理は中々のボリュームで、お魚は新鮮で、お味も薄味で上品。

上関温泉「シーサイドホテル上関」のふろの日
お風呂や駐車場からの夕日のロケーションは、筆舌し難い美しさ。

上関温泉「シーサイドホテル上関」
所在地 〒742-1113山口県熊毛郡平生町尾国20番の1【地図】
TEL 0820-58-0555
入浴時間 月~土曜日11:40~20:30(但し、第2、第4水曜日は15:00迄)
日曜日・国民の休日11:00~20:30
お風呂 大浴場・サウナ
知覚試験 無色透明、塩味及び苦味
適応症 きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、疲労回復、健康増進
備付品等 【浴室】
リンスインシャンプー・ボディソープ・石鹸・アロエ塩(マッサージ用)
【脱衣場】
冷水器・ベビーシート・ヘアトニック・ヘアリキッド・めん棒・ヘアドライヤー・ヘアブラシ・豆腐石鹸(洗顔用)・肌水
駐車場 あり
入浴料金 600円
宿泊・日帰りプラン 宿泊:1泊2食付10500円~日帰り:1食+お部屋休憩4200円
訪館時間 16:30
コメント 断崖の上に建つ宿。非日常感を味わえる空間。
最終更新日07/12/11

スポンサーサイト



冬には冬の花が咲く!
山口県柳井市「やまぐちフラワーランド」感謝デーで入園料無料!
山口県柳井市「やまぐちフラワーランド」感謝デーで入園料無料!
先般から告知の通り、12月6日は入園料が無料!
自他共に認める激安・割引・無料ゲッターとしては、朝一で突撃!
余りに気合が入りすぎて、開園10分前に着いてしまった。

山口県柳井市「やまぐちフラワーランド」感謝デーで入園料無料!
今朝はちょいとばかし冷え込んだので、霜が降りていて、花々もしおれ気味。
今時期は、お昼前以降に入園するのがベターかも。

山口県柳井市「やまぐちフラワーランド」感謝デーで入園料無料!
パンジー、ビオラ、ガーデンシクラメン、ストック等が咲き誇り、お花好きの方にとっては、もってこいの施設じゃな。
個人的にも、心癒される、好きなスペース。
芝生の上で、お弁当を食べたら、さぞかし美味しいことだろう。

山口県柳井市「やまぐちフラワーランド」感謝デーで入園料無料!

やまぐちフラワーランド
住所 〒742-8787
山口県柳井市新庄500-1【地図】
電話番号 0820-24-1187
入園料 高校生以上500円・20名以上400円(年間パスポート2000円)
小中学生250円・20名以上200円(年間パスポート1000円)
営業時間 午前9時から午後5時

花マーケットコッコロ→午前10時~午後8時
レストランHANAHANA→開店時間未確認~午後10時
研修室や園芸実習室、調理実習室、イベントホール、控室の使用時間は午前9時から午後10時まで
休園日 毎週木曜日及び年末年始(12月27日~1月1日)
駐車場 あり
最終更新日07/12/06

熊本城
もうひとつの熊本市遠征
名古屋城、姫路城と並んで、日本三大名城のひとつと言われているそうだ。
とにかく圧倒的なスケールと迫力。
これはわざわざ遠方より出かけでも、見る価値がある。
阿蘇山に匹敵する観光スポットと言っても過言ではないだろう。

熊本城
所在地 熊本県熊本市本丸1-1【地図】
お問合せ 熊本城総合事務所 096-352-5900
アクセス JR「熊本駅」から「健軍行」の市電約15分「熊本城前」下車~徒歩10分、または市バス「交通センター」下車~徒歩10分
開門時間 8:30~17:30(11月~3月は16:30まで)
料金 096-352-5900
駐車場 あり(多分有料)
周辺施設 道の駅通潤橋
コメント 時間の都合で外から写真を撮ったのみで、入門はしていない。

通潤橋
もうひとつの熊本市遠征
江戸時代に建設された、日本最大級の石橋タイプの水路。
メチャクチャ運が良く、放水のタイミングに出会えた。
TVの映像では何度か見たことがあるが、リアルの迫力は別格。
怒涛の迫力だった!

もうひとつの熊本市遠征

通潤橋
所在地 熊本県山都町長原【地図】
お問合せ 山都町役場 商工観光係 0967-72-1158
アクセス ●JR「熊本駅」から熊本交通センター「矢部行」熊本電鉄バス約1時間30分「浜町バス停」下車、徒歩15分
●九州自動車道「御船I.C」より東へ車で約35km(約40分)
駐車場 道の駅通潤橋の駐車場
周辺施設 道の駅通潤橋
コメント 死ぬまでに見られて良かった。

高千穂峡
もうひとつの熊本市遠征
平日にもかかわらず、もの凄い人、人、人、人。
駐車場は一杯。
ボートは順番待ちの行列。
遊歩道の絶景ポイントは人混みで渋滞。
お土産物屋さんは、文字通り、芋の子を洗うといった様相→笑いが止まらんのじゃないかな?

これも東国原知事効果によるものだろう。

絶壁の一部がコンクリートで固められているのは、景観という視点からはいささか残念だか、岩の崩落防止のためにはいたし方ないんだろう。
それを差し引いても、余りある峡谷美。

もうひとつの熊本市遠征

高千穂峡
所在地 宮崎県高千穂町三田井御塩井【地図】
お問合せ 高千穂町商工観光課  0982-73-1212
アクセス
JR日豊本線「延岡駅」から宮崎交通バス約1時間30分「高千穂バスセンター駅」下車、徒歩20分
駐車場 あり(300円)
席数 テーブル34席
周辺施設 トイレ、お土産店、お食事処、ボート乗り場
コメント 遠方より訪問しても後悔なし。
最終更新日07/11/20

蕎麦の実のふりかけ
山口県山口市「こうじ苑」のそばソフトクリーム
瑠璃光寺・五重塔の前にある「おやつの店・こうじ苑」。

山口県山口市「こうじ苑」のそばソフトクリーム
山口名物そばソフトクリーム(200円)を注文。

そば粉が練り込まれ、更に、そばの実が振りかけてある。
そこはかとなく蕎麦の香りがし、トッピングの蕎麦の実(炒られている?)の食感も良い。
これはアリだ。

瑠璃光寺・五重塔
瑠璃光寺・五重塔
それにしても五重塔は、重厚感と流麗さを兼ね備えた、珠玉の歴史的建造物だ。

瑠璃光寺・五重塔
ただ、老朽化による傷みが激しいのは気になるところ。
現在拝観料は無料だが、拝観料代わりに寄付金BOXでも設置して、修復費用を集めたらどうかな?
みんな協力すると思うけどね。

素晴らしい歴史的遺産であると同時に、重要な観光資源であり、ある意味山口市の顔。
メンテが必要だと思うのは自分だけかな。

おやつの店・こうじ苑
所在地 山口県山口市香山町 6-7【地図】
電話番号 083-928-0587
営業時間 10:00~18:00
定休日 不定休
駐車場 お店は瑠璃光寺の駐車場の目の前
実食メニュー そばソフトクリーム200円
コメント お店の方が明るくて元気良く気持ちが良い。
最終更新日07/11/01

湯ったり
「道の駅・願成就温泉・湯遊館」
「道の駅・願成就温泉・湯遊館」
入浴料は500円じゃが、割引券提示で400円とリーズナブル。
割引券を提示する場合は、入浴券は券売機ではなく、受付で購入する。
露天風呂があって、実質400円で入浴出来る温泉施設は、恐らくは県内最安値か?

鉄分を含んでいるのか、湯舟の底面、壁面は茶褐色に変色している。

「道の駅・願成就温泉・湯遊館」
何ともエーお湯じゃのー。
無色透明で温め。
ゆっくりと露天風呂に浸かることが出来た。
ふ~っ。極楽極楽。

出来れば、露天風呂前の人工的な庭は不用じゃし、仕切りを取っ払い、筒抜けにした方が、更に山々のロケーションを楽しめて良いと思った。(女湯は無理じゃが)

道の駅・願成就温泉・湯遊館
所在地 山口県阿武郡阿東町徳佐上2-95【地図】
電話番号/FAX 083-957-0118/083-957-0188
営業時間 9:00~22:00(受付21:30迄)
定休日 第3木曜日
駐車場 あり
湯舟種類/カラン 露店風呂、内湯大浴槽、打たせ湯、サウナ、水風呂、家族風呂/カラン10器
施設 大休憩室(畳の間)、売店、グランドゴルフ、レストランゆ楽園願成就横丁
泉質、成分 泉質、成分
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、くじき、慢性皮膚病、やけど、切り傷等
利用料 大人 500円、小学生 300円、幼児無料、家族風呂 1,000円/1時間(予約制・入浴料別)
備付
タオル、ボディソープ、ンスインシャンプーリ、ヘヤードライヤー
入館時間 14:30
コメント 宿泊設備はない。
自然が一杯ののどかな場所にある。いいところじゃ。
最終更新日07/10/12

露店が多い
2007年5月14日、15日は普賢祭。
15日に行って来た。
別称「ふげんさん」で、かなり有名なお祭。
普賢寺周辺は露店が軒を連ね、多くの人出で賑わう。
露店の数は、多分100店舗どころじゃないと思う。
特にイベント的なことがある訳じゃないけど、とにかく色々なタイプの露店があり、夜の9時頃まで営業している。
光市では一番賑やかな祭じゃないかな。

室積地区の小学校では、普賢祭の2日間は、なんと授業が2時限終了でするという、地域を挙げて完全お祭モード。

普賢寺の雰囲気がこれまた良い。
ミニ浅草「浅草寺」って感じだろうか。

なお、露店ではイカ焼(100円)とクレープ(ブルーベリー300円)を買った。

普賢寺
所在地 〒743-0007山口県光市室積【地図】
電話番号
0833-79-1223
駐車場 あり
お好み度 普賢まつり4.5点

イカ焼(100円)★★★★☆4.0点
クレープ(300円)
★★★☆☆3.2点
コメント 良い雰囲気。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク