色々なタイプのお客が集う。
お昼の繁忙時間帯は大概多くのお客さんで混雑。
和味(なごみ)580円を冷やし麺(カタメン指定)で注文。
和味=油そばってことだ。
更に、ネギ多目(無料)+マイ箸持参特典(トッピングが1品無料)で味玉をトッピングをお願いした。

油そばを注文するとオートマチックで出てくる。
実食途中で投入すると清涼感・サッパリ感アップ。

お願いしたら出してもらえる。
やや味が薄目だったので、ちょいとばかし掛けた。
すると丁度エエ按配の醤油加減に変身。

トッピングはネギ(無料増量)・炙りチャーシュー・メンマ・もやし・温泉玉子・煮玉子(マイ箸特典で無料)。
580円にしては豪華な仕様でビジュアルもエエ感じ。

如何にも新鮮そうなネギじゃし、実際にいただいてみたらやっぱり新鮮旨~。
麺は低加水ボキボキ&表面ザラザラカタメン系旨~~。
炙りチャーシューは香ばしく柔らか旨~~。
温泉玉子はちょっと火が通り過ぎで、黄身が麺や具と完全に一体化せんかったが普通旨~~。
麺の喉越しとサッパリ感を堪能できる暑い時にゃ最適な一麺。
中華そば 吟 山口店
所在地/山口県山口市糸米2-7-7
電話番号/083-921-3007
営業時間/11:00~22:00
定休日/無休
駐車場/あり
メニュー/麺類 ご飯物 おつまみ・セットメニュー
※店舗データの正確性は保証いたしかねます
ちゅーより自分に付き合って下さり、更にお気遣いをいただいて、ブレンボさんにはありがとうございました。

一応、こんなんもあるんよ的情報。
自分がいただくのは勿論麺類。
搾菜肉糸湯麺800円を実食。

う~ん、エー香りじゃね。

「名は体を表す」を勝手に変化させた「ビジュアルは味を表す」って勝手に自分だけが唱えている格言の通りじゃ。
何ちゅーてもスープが辛くて&ただ辛いだけじゃなく複雑な美味しさも加味系旨~~。
諸事由により実行は遠慮したが、締めにライスINして雑炊(風)にしたらどんだけ美味しいことじゃろうか。
白ご飯との相性はMAX最高系なスープと見た。
ボリューム感のある具材群。
中でもザーサイのムニュ&ポリッ的食感が堪らん的旨~~。

が、トータル評価はスープと具が麺の脆弱性を補って余りある系旨~~。
わざわざお伺いしても後悔なし系の一麺と見た。
中国料理 隨園
TEL/083-972-7777
住所/山口県山口市小郡黄金町1-1 山口グランドホテル 地下1階
営業時間/11:00~14:00 17:00~22:00
定休日/なし
お奨め/搾菜肉糸湯麺(ザーサイと豚肉炒め入り中華そば)
しかも早仕舞いありで自分にとってはハードル高し。

ボトル類が整然と並んでる。

鶏がらあっさり煮干ラーメン600円をカタメンでいただく。

その丼の中に様々な色味のパーツ群が浮遊。
まずそのビジュアルから美味しそう感が漂う。
そして丼中からは鰹節の甘く芳醇な香りが放出。
スープはメニュー名通りあっさり旨~~。
更に鰹節由来と思われる自然な甘みが旨~~。

更にスープとの馴染み良く旨~~。

山形屋帰りに「湯の町通り」っていう足湯入浴。
ぶち気持ちEね。

また今度行ってみようっと。
西洋酒場 山形屋
所在地/山口県山口市湯田温泉1-1-40
電話番号/083-923-9111
営業時間/11:30~14:00(ラーメンタイム) 18:00~24:00(お酒タイム・ラーメンメニュー非提供)
定休日/月曜日
駐車場/あり
席数/テーブル19席 カウンター7席
メニュー/卓上メニュー
もしかして朽ちた?
暖簾はなくても店内はほぼ満席。
無問題じゃな。

結果的にアベノミクスのマイナス効果が影響か?
手打ち中華そば600円(カタメン・新味の濃い味)を注文。

随分チャーシューが薄くなったなぁ。
ペラペラじゃし。
ということでチャーシューはオマケ系。
スープは相変わらずぶち旨~~。
鰹節の香りと濃厚な味わいがドドンと強烈。
スープにはコストが掛かってそうだ。
前述のチャーシューのペラペラ化も止む無しか。

かつての表面凸凹ビラビラ極太系からすっかり様変わりしてしまった。
が、自分的には現タイプの麺も嫌いじゃない。
っていうよりこれはこれで好きかも。
※まとめ※
極薄チャーシューは微妙に残念じゃが、スープ・麺については磐石。
特に侍ならではオンリーワンダブルスープは一飲の価値あり。


何時変更になったんじゃろう?今まで全く気付かんかった。
手打ち中華そば 侍
電話番号/固定電話なし
所在地/山口県山口市仁保中郷760-6
営業時間/11:00~15:00
※材料が無くなり次第閉店
定休日/月曜日・火曜日
駐車場/あり
席数/カウンター15席
備付調味料/コショウ、七味唐辛子
イチオシメニュー/手打ち中華そば(新味・濃味・カタメン)
連日の猛暑日で茹でダコ状態。
クタクタじゃ。
キンキンに冷えた「冷や麺JAPAN」実食じゃ。

一番客。
注文はモチのロン冷や麺ジャパン700円。
他に選択肢はない。

当然の如くギンギンに冷たいスープ。
シャリシャリと半固体スープをいただく。
カツオ節の香り旨味がドドン&ばり冷たいくてぶち旨~~。
おおおおっ、沸点に達しそうじゃた体がみるみるクールダウン。
冷や麺JAPANにはかき氷実食の時と同じ効果があることが判明。

シャキーンと背筋が伸びた感じの切れの良い麺だ。
勿論、かき氷スープとの相性もグンバツ。
チャーシューは2枚重ねになってて結果的に4枚搭載。
これはラッキー。
ハムみたいな食感で味付け控え目系旨~~。

中盤、柚胡椒をスープと混ぜ混ぜ。
爽やかな辛さ加算系でピリッと変化系別種的旨~~。
次いで、梅肉を麺に絡めていただく。
酸っぱさが脳天を直撃的味の変化球旨~~。
汁あり冷し麺業界では「冷や麺JAPAN」の前に冷し麺なし、「冷や麺JAPAN」の後にも冷し麺なしじゃな。
正に、天下無双の美味しさで、超お奨めな一麺じゃな。
西洋酒場 山形屋
所在地/山口県山口市湯田温泉1-1-40
電話番号/083-923-9111
営業時間/11:30~14:00(ラーメンタイム) 18:00~24:00(お酒タイム・ラーメンメニュー非提供)
定休日/月曜日
駐車場/あり
席数/テーブル19席 カウンター7席
螺旋階段で地下のお店へGo!
そん時のワクワク感が溜まらん。

牛骨ラーメンは時々提供される期間限定メニューで、何時もいただける訳ではないので悪しからず。
まずは見た目が美味しそうね。
丼、ネギの青、味玉のオレンジと白、麺の黄色、茶色のスープ。
狙ってか狙わずか真実は藪の中じゃが、それらの配色の妙がお見事。
牛骨特有の甘~いスープは牛脂が多目に浮遊しややコッテリ旨~~。
下松牛骨ラーメンのアベレージを完全に越えたスープ。

チャーシューは薄くてどちらかと言うとオマケ系で普通旨~~。
味玉は黄身が超半熟でトロリと甘旨~~。
新鮮なネギは柔らか目ながら&シャキシャキした食感も兼ね備え旨~~。

醤油加減はバッチリ完璧だったので投入不要だった。
通常は鶏がら+魚介系ラーメンのスープ。
時として豚骨スープ。
そして時として牛骨スープのラーメンを提供。
しかもどのスープもキッチリ作りこ込まれていてどのスープもほぼ外れなく美味しいときてる。
正に変幻自在なスープ作り。
今後の展開が益々楽しみなお店じゃな。
西洋酒場 山形屋
所在地/山口県山口市湯田温泉1-1-40
電話番号/083-923-9111
営業時間/11:30~14:00(ラーメンタイム) 18:00~24:00(お酒タイム・ラーメンメニュー非提供)
定休日/月曜日
駐車場/あり
席数/テーブル19席 カウンター7席

その名前からご想像の通り、山口県三大鍾乳洞「景清洞」の目と鼻の先に佇む。

浴室は別棟で2ヶ所ありそれぞれに内湯が設置されているという、山口県では珍しいスタイル。
ちゅーか、もしかしたらココだけかも?

内湯棟同様、露天風呂が2槽もあるのも山口県では珍しい。
ちゅーか、もしかしたらココだけかも?

なぜか照明が点灯されておらず薄暗い。
周辺に秋吉台、サファリパーク等の観光施設が色々あるし、観光と温泉を同日に楽しめるのが○。
また、施設全般にゆったりスペースが確保されているので窮屈感なくまったり過ごせるも吉。
まずは、とりあえず、行ってみても後悔しない選択になるんじゃない?
景清洞トロン温泉(人口温泉)
住所/山口県美祢市美東町赤3108
電話番号/08396-2-2177
入浴料金/600円
休館日/第1・第3月曜日(4~10月)、毎週月曜日(11~3月)
設備/露天風呂×2、大浴槽×1、中浴槽×1、サウナ、無料休憩所
大概シャッター突撃じゃが、この日は14時頃訪問。

いや、そうでもないか(笑)

コショー&GAVANのあらびき黒コショウ&七味唐辛子。
自分は一回も使用したことがないかも。
だって、折角のスープの味をスポイルしてしまいそうだから。

う~ん、自分は注文することはないかも。
やっぱ侍の手打ち中華そばの魅力に引っ張られてしまうからね。

いつもの通り、新味(ダブルスープ)&濃味&カタメン。
スープは特濃ドロドロでぶち旨~~。
また直ぐに食べたくなる癖になる味じゃ。
チャーシューは面積広め&厚さ薄目で、炙りの香りもよろしく柔らか系旨~~。

ただ、2~3年前の最高潮時のビロビロ度が300%とするなら、現在のビロビロ度は20%程度に過ぎない。
まぁ、これはこれで悪くはないけど、やっぱし以前のスーパービロビロ麺が懐かしい。
そして、多少の雑味はあるけど、開店時刻訪問より、開店から時間が経過してお伺いした方がより濃厚なスープがいただけるね。
何れにしても、美味系濃厚ダブルスープは健在で再訪率200%間違いなしじゃな。
手打ち中華そば 侍
電話番号/固定電話なし
所在地/山口県山口市仁保中郷760-6
営業時間/11:00~16:00(早仕舞いの場合が多いみたい)
※材料が無くなり次第閉店
定休日/火曜日
駐車場/あり
席数/カウンター15席
備付調味料/コショウ、七味唐辛子
イチオシメニュー/手打ち中華そば(新味・濃味・カタメン)
じゃけど、11:30よりちょいと遅れて営業開始の時もあれば、早仕舞いの時もあるみたいなので、自分のとっては訪問へのハードルがかなり高いお店。
ちゅーことで、11:30ジャストの訪問で開いててえかった。

何と、店員さんによると一杯分だけ牛骨ラーメンが作れるんだって。
そりゃ頼むしかないでしょ。
牛骨ラーメン600円+味玉100円=700円也。
麺はビロビロ太麺&カタメン指定でお願いした。

スープからは食欲をそそる牛骨スープ特有の甘い牛骨臭が放出。
そのビジュアルは透明感がある琥珀色系で実に綺麗。
まずはスープからいただく。
おおおおお~っ、自然体の甘さ&奥深い味わい&雑味のないスッキリ後口良好系でぶち旨~~。
まさか、湯田温泉で超本格的な下松牛骨ラーメンに出会えるとは、ズバリ感動した。

麺、スープそれぞれの出来もさることながら、その相性の良さもキラリと光る。
チャーシューはオマケ系で普通旨~~。
味玉は黄身トロットロで普通以上旨~~。
満足度200%の一麺。
月に一度満月の夜空に向かって「うめ~ん」と叫びたくなるが如く秀逸な一麺。
西洋酒場 山形屋
所在地/山口県山口市湯田温泉1-1-40
電話番号/083-923-9111
営業時間/11:30~14:00(ラーメンタイム) 18:00~24:00(お酒タイム・ラーメンメニュー非提供)
定休日/月曜日
駐車場/あり
席数/テーブル19席 カウンター7席
高速料金を払っても全然惜しくないお店。
ガツンと超特濃ダブルスープが恋しくなってきたんよね。

早すぎる方が、遅く来て繁忙時間帯にぶつかるよりは数倍良い。

ラーメン+昼定食実食で満腹丸ほぼ間違いなし。

禁断の新味(ダブルスープ)&濃味&カタメン指定。
この仕様がクー太郎にとってのデフォ。
やっぱスープ濃いわ~。
ドロドロ超特濃だ!
変に醤油辛くなく、嫌な雑味もなく複雑で引きの良い旨味のパラダイス的旨~。

チャーシューは大きく見えるけど、実際はかなり薄いけど柔らか旨~~。
この日も最強の特濃ダブルスープは健在で満足度200%。
パッション侍の快進撃は幾久しく続きそうだ!
手打ち中華そば 侍
電話番号/固定電話なし
所在地/山口県山口市仁保中郷760-6
営業時間/11:00~16:00(早仕舞いの場合が多いみたい)
※材料が無くなり次第閉店
定休日/火曜日
駐車場/あり
席数/カウンター15席
備付調味料/コショウ、七味唐辛子
イチオシメニュー/手打ち中華そば(新味・濃味・カタメン)
しか~し、腹が減っては戦は出来ぬ。
まずは腹ごしらえに山形屋を訪麺!

ちゅーことでお酒類のボトルで一杯。

ってコールするも、この日は通常メニューのみの供給。(分かっちゃいただけどまかり間違って特別限定メニューがあるかもっていう奇跡に期待したけど無理じゃった)
ということで、素直に「鶏がらあっさり煮干ラーメン」600円を太縮れ麺でお願いした。
美しき立ち姿の一麺。
スープの透明感が光る。
クンクンクン。
煮干、カツオ節のエー香りがする。
スープをいただく。
アッサリ~。
サッパリ~。
でもジワジワ旨味が口中に拡散する系旨~~。

モチモチした食感が○的旨~~。
スープの持ち上げもよろしくガッツリ系の食べ応えも○的旨~~。

このスープと鰹節の相性はグンバツ。
女性、ご年配の方、お子様に特に好まれそうな一麺。
とりあえず、一遍は食べてみる価値はあるね。
西洋酒場 山形屋
所在地/山口県山口市湯田温泉1-1-40
電話番号/083-923-9111
営業時間/11:30~14:00(ラーメンタイム) 18:00~24:00(お酒タイム・ラーメンメニュー非提供)
定休日/月曜日
駐車場/あり
席数/テーブル19席 カウンター7席
メニュー/メニューの画像

とにかく入浴料が安い。
通常料金は500円で、12時迄にフロントで受付を済ませれば400円で入浴出来る。
しかも、露天風呂があって、無料休憩所も利用出来ての料金なのでお得度200%。

お茶は無料じゃし、レストランのメニューのお食事も出来る。

ステージもあるし、一曲いかが?
かんぽの宿湯田
住所/山口県山口市神田町1-42
電話/083-922-5226
入浴料/500円(12時迄の入館は400円)
日帰り入浴営業時間/11:00~21:00
【温泉設備等】
大浴槽(湯ったり定員11名/ちょいと身を沈めると肩まで浸かれる)
中浴槽(湯ったり定員3名/ちょいと身を沈めると肩まで浸かれる/3点式パワー弱めのジェット付)
露天風呂(湯ったり定員7名/ほとんど身を沈めんでも肩まで浸かれる)
カラン×10(間仕切りなし)、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、炭たわし
湯加減は全体に温めで、露天風呂の方が相対的に熱め
ヘルスメーター、足ツボマッサージ、ヘアドライヤー×2、無料ロッカー、無料貴重品ロッカー
無料休憩所(15:00迄/108名程度収容可能/座布団・非可動式座椅子・無料のお茶)
2013年09月26日 | ラーメン/山口市 | コメント(0)