2013年2月16日の昼のごく一部の時間帯でのみ提供された限定味噌ラーメン800円を実食。

ベースは鶏がらオンリーで摂った鶏白湯なんだって。
円やかで、嫌味がなく、適度にコクがあって旨~~~。
変に味噌が主張し過ぎてないのところがエーね。
塩加減も完璧で、ナンボでも飲めちゃう。

ピチピチビラビラプリプリ旨~~。
エー按配にスープを持ち上げてくれる。
途中でバターが溶けてきたらコクが更にアップ。
そして辛子味噌を溶かそうか思うたら、一口でパクリと行ってしもうた。
適度に辛くて風味が良くエー感じの辛子味噌じゃ。

何ちゅーても、スープ、麺、具の三者に一体感がある。
スープ半分残しを吉としとる昨今じゃが、本日ばかりは残さず最後の一滴まで完飲。
極めて完成度が高い見事な出来栄えの一麺。
ズバリ!ぶち美味しかった~~~っ。
肉の1カットがデカイ旨~。
味付けが濃厚で体に悪そうじゃが旨~。
量がぶち多くて旨~。
ビールが進~旨~。
安直にケチャップを使用しているお店があったりするけど(もはや中国料理じゃない)ここではそんなことは無い。(無いような気がする)
まっ、当たり前かも知れんけど。
やっぱ「ミンミン」の酢豚は最高っちゃ!

レバーの1カットがデカイ旨~。
ニラの量が多くて旨~。
ビールが進~旨~。

ラオタの性で、どうしても一麺欲しくなるんよね。
カタメン指定したのに普通茹で。
まぁ、想像通りじゃけど。

湯切りが不十分なんか、もやしから水分が出たんか分からんが、後半は味噌ダレが薄まったけど、それでも旨~。
ビールが進~旨~。

スーパードライかラガーが飲みたかった。
|

太麺・カタメン指定。
イリコ油多目指定。

イリコ油多目指定により、当然のことながらイリコ油の香りが強目。
イリコ油パワーに負けてしまい、スープ自体のイリコ風味はほとんど立ち消えてしまったようだ。
以前に比べると、スープの総量が減って、スープ中を麺が泳ぐって感じが弱くなった。
塩分が強目でちょいとばかしショッパイが、まぁまぁ旨~。

チャーシューは、箸で摘むと解れるスーパー柔柔仕様で旨~。
太縮れ麺はプリプリカタメン旨~。

店舗内中央部のテーブルに配備された椅子は、ギュウギュウ詰め。
席間が狭くて、実際には座れないかも。
瀬戸内ラーメン大島
|
|

うめ~ん。
味噌の香りが○。
味噌のコクが○。
赤味噌系ちゅうか、合せ味噌ちゅうか、そんなところか。

プルプル硬麺で○。
啜る時、スープが跳ねてテーブル上に散ったり、服にもちょいと散ったりするのか欠点かも知れんが、まぁ美味しいからいいや。
具材(野菜系)は新鮮でシャキシャキ感の残る火の通り具合が○。
結果的に、こちらのお店の味噌系メーランは無難系のお味じゃし、値ごろ感もあって、まずはお奨めじゃな。
ほぼ連日通し営業で、定休日が未設定なのも○。

十五万石 室積店
|
身に覚えのある味なんじゃけど・・・はて? |

かつて、カレーラーメンは470円だったけど、いつの間にか、いきなりの100円値上げ。
オラ的には、超リーズナブルさが売りだった一麺のはずなのに、プチ残念。
となると、下掲の「メニュー」欄も変更しないといけないが、詳細未確認のため、もし今度訪問する機会があったら確認の上、変更するつもりなので、ご了承あれ。

そのお味は、一般的家庭テイスト。
このカレーソースに「味覚え」があるような気がするんじゃけど、なんじゃったかの~。
まっ、それは置いといて、専門店タイプのお味とはかけ離れているけど、これはこれで美味しいんだな。

店主に頼み込んで20倍にしてもらえばよかったかも。
麺はザクザク武居製麺所旨~。
カレーソースはた~っぷり絡んで美味しい。

まぁ、今のオラにはそれに実際にトライする勇気はないけど。
十五万石 三井店
|
|

店主、スタッフ共に顔ぶれが代わってる。(多分)
と同時に、お店の雰囲気も何となくエー感じに変わってる。
普通のラーメン系はなんとなくリスキーな気がしたので(失礼)、十五万石名物「南国ラーメン」650円をカタメン指定で実食。

丼デカッ。
具タップリ。
目玉焼きONが嬉しい。
赤味噌系スープが食欲をそそる。
【スープ】
クンクンすれば赤味噌のエー香り。
ズズッといただけば、味噌の香と旨味がお口一杯に拡散。
旨味・コクは程ほどで、塩分加減も丁度良い。
美味しくって、タップリスープを全部飲み干してしもうた。

加水やや低目の細ストレート麺で微妙なザクザク感で、特有の食感。
どこの麺を使ってるんだろう?などと考えつつ、美味しくいただいた。
【具】
野菜類は小さ目にカットしてあり、もやしは極細タイプ。
総じて食べやすく、しかもシャキシャキ感が残ってて、丁度ええ按配で旨っ。
結果的に、味、量感共に満足で、訪問してえかったと思わせてくれた一麺。
韓国冷麺もあるし、またお伺いしてみたい。

十五万石 室積店
|
豚キムチとカレーの相性が素晴らしい。 |

非正規メニューじゃけど、お客さんが居ない時だったら、作っていただけるそうじゃ。
豚キムチとカレーのナイスコンビは、違和感ゼロで特上旨~。
ちゅーか、相性良過ぎでしょ。

カレーのお味は家庭のそれっぽいけど、普通旨~。
辛さは1倍~10倍までの範囲で指定可能。
激辛使用への抗体がある方は10倍に挑戦してみよう。

結果的に、カレー好きの方、ラーメン好きの方、豚キムチ好きの方は、とりあえず一遍は食べてみる価値あり。
十五万石 三井店
|
|


ということで、何はさていおても、とりあえず突撃じゃ~。

新築開店後1年も経ってないし、新しいお店は気持ちがエーね。


もしかして、添付の「いりこ醤油」で、自分の好みの濃さに味付けするシステムなのかも。
「ばくだんいなり」って言うから、ぶちデカイ稲荷寿司か、インパクトのある味や具のいなりを予想していたが、ちょいと大き目で、普通味旨~。

結果的に、こじゃれた雰囲気で、女子会系グループ、家族、カップルなんかに受けそうなお店。
お侍茶屋 彦右衛門 光店
|
日本史上初の一麺?? |

もしかして、豚キムチ焼きそばラーメンというメニューをラーメン屋さんで実食したのは、自分が初めてかも?
豚肉が柔らか旨。
キムチが酸っぱ&微辛旨。

正に、和・洋・韓の夢のトリプルコラボじゃな。
コクがあって濃厚旨系スープで、癖になりそうな味。

焼きそばソース色に染まった麺は、ソースの香りもよろしくザクザクとしっかりした食感で旨。
今回は実行しなかったが、麺完食後、スープと豚キムチを残した丼に白ご飯インで、豚キムチ焼きそばスープ雑炊(風)が美味間違いなし。
結果的に想定以上のぶち旨&癖になりそうな一麺。

じゃけど、店主には、お客さんが少ない時だったら、きっと、喜んで作っていただけるはずだ。
十五万石 三井店
|
見た目アサリラーメン、お味はほぼイリコラーメン。 |

まずは、珍しい梅干のトッピングが目立つ見た目的に美味しそうなお姿。

メニュー名の頭にあさりが付いている割にはアサリアサリしてない。
しかしながら、トッピングに浅蜊が載ってるので、確かにあさりラーメンには違いないし、お味的にもイリコラーメンにあさりの風味をチョイと足したラーメンと思えば全く問題なし。
アサリ風味の美味しいイリコスープってところじゃな。
麺はいつものプリプリ旨系。

じゃけど、個人的には普通のラーメンのお味の方がより好みじゃけど。
瀬戸内ラーメン大島
|
2013年02月16日 | ラーメン/光市(魚介・Wスープ、・その他) | コメント(0)