たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

これから広島市と山口市のどっちに行く?って同行のおっちゃんに尋ねた。
すると、温泉が多くある山口市がエエちゅーことだったので、山口市へGO!
そして昼食は自分の希望でヘルシーな蕎麦狙いでそば処 勇次郎へ。
珍しい女性店主の手打ちそばがいただけるちゅーことで楽しみだ。
シンプルそば650円+いなり寿司200円+おにぎり100円を発注。

甘~いきつねのいなり(200円)。
全体的にちょっと味が濃い目じゃが、蕎麦との相性はバッチリ。
下松系の牛骨ラーメンのお店で出されるいなりの味に似てるかも。

ゆかり入りおにぎりWith高菜漬け100円。
女将曰くメニューにはないけど作れますってのこと。
厚みがあるおにぎりでご飯の量が多い。
見た目通りの味で美味しいおにぎりだ。

名前はシンプルそばじゃけど実態はシンプルじゃないけも。
薬味4種(大根おろし、錦糸玉子、ネギ、ワサビ)+かぼちゃの煮物まで付いて650円。
やや甘目で醤油味控え目のツユ。麺をドップリ浸しても醤油辛くないね。
自分的にはこれ位のちょいと抑え気味の醤油味が好みだ。

おおおおっ!麺がぶち美味しいゾっ。
エッジが立ち硬くて表面にザラツキのある極細麺。
コシが強く喉越しが最高で箸が止まらん。
山口市までわざわざ蕎麦実食にお伺いした甲斐があったね。

締めの蕎麦湯。
湯桶内の蕎麦湯の表面付近は濁りが少なくサラサラじゃ。
が、白濁高粘度の蕎麦湯は湯桶の底に滞っているので揺することにより混ぜ混ぜしてツユにIN。
そして、ここで始めて薬味のネギと山葵をリリース。
ネギの香りと山葵のツーンと鼻を抜ける刺激が堪らん的さっぱり旨~~。


そば処 勇次郎
所在地/山口県山口市若宮町1-48
電話番号/083-923-1900
営業時間/11:00~15:00 17:00~21:00 日曜日・祝日11:00~15:00
定休日/月曜日
駐車場/あり
メニュー/メニュー1 メニュー2
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。



山口市(湯田温泉)に日帰り湯は数あれど、お手頃な料金で無料休憩所が完備の施設が少ない。
ちゅーことでワンコインで入浴が可能で無料休憩所のあるかんぽの宿湯田へ突撃。
平日の昼下がりちゅーことで入浴客は少なくまったりお湯に浸かれる。

露天風呂に肩まで身を沈める。
結構お湯が熱めだ。
しかし吹き抜ける風が心地よく頭寒足熱的快適入浴。
一見無色透明でサラッとしているお湯だ。
しかし、やがてしっとり肌に纏わり付く感じがしてきて、 美肌効果が期待できそう(効能を確認した分けじゃなく、あくまでも自分の感じたことで根拠はないので悪しからず)。

超広々の無料休憩室ではレストランのお食事をいただくことも可能。
座布団を枕代わりにプチ仮眠のお客さんが続出。
自分もプチ仮眠のつもりが気がつけば無料休憩室の利用終了時刻15:00に。
エーお湯にまったり出来る無料休憩所。
十二分のゆっくりさせていただいた。


かんぽの宿湯田
住所/山口県山口市神田町1-42
電話/083-922-5226
入浴料/500円(12時迄の入館は400円)
日帰り入浴営業時間/11:00~21:00

【温泉設備等】
大浴槽(湯ったり定員11名/ちょいと身を沈めると肩まで浸かれる)
中浴槽(湯ったり定員3名/ちょいと身を沈めると肩まで浸かれる/3点式パワー弱めのジェット付)
露天風呂(湯ったり定員7名/ほとんど身を沈めんでも肩まで浸かれる)
カラン×10(間仕切りなし)、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、炭たわし
湯加減は全体に温めで、露天風呂の方が相対的に熱め
ヘルスメーター、足ツボマッサージ、ヘアドライヤー×2、無料ロッカー、無料貴重品ロッカー
無料休憩所(15:00迄/108名程度収容可能/座布団・非可動式座椅子・無料のお茶)

スポンサーサイト



山口県では数少ない朝うどん対応のお店。
朝10時に訪問。
暖簾を掛けてから麺茹でが始まる(汗)
ちゅーことで10分以上待たんといけんのんよね。

かけうどん280円(あつあつ→ひやひやには非対応)+ごぼう天100円を実食。
2014/4の消費増に伴い、少しずつ値上げされてるみたい。

【ごぼう天】
揚げ置き。
面積は狭いが厚みがある。
食感はサクサク。
最初はいいけど、衣の量が多く後半はやや重い。
ごぼう以外のタネも入ってる。
ごぼう天のタネはごぼうオンリーの方がエエね。

【つゆ】
つゆの量少なし。
ダシ由来の甘さあり。
化学調味料感なく、あっさり&すっきりと美味しい。
量が少ないせいもあり、全部飲んじゃった。

【麺】
エッジが立ってる。
太くて硬い剛麺。
しなやかさやコシ感はない。
ただひたすら硬い麺。
喉を通過する時のカタメン感が良く、でこういうのも嫌いじゃない。


勝一
電話番号/083-922-1130
所在地/山口県山口市大字吉敷3271-3
営業時間/10:00~14:00(玉切れ閉店)
定休日/水曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。



西の雅 常盤(山口県山口市湯田温泉)へ行ってみた。
入浴料金/800円
風呂/のんたの湯(内風呂/タイル風呂/10人以上)、檜風呂(内風呂/10人以上)、岩風呂(露天風呂/8人)、ミストサウナ、貸切風呂(有料)
アメニティ・設備等/シャンプー、トリートメント、ボディスープ、タオル(入浴料金に含)、石鹸、クレンジングオイル、ヘヤリキッド、スキンコンディショナー、ヘアトニック、かかとすっきり、ヘアドライヤー、ヘルスメーター、足つぼ器、飲用給水器、マッサージルーム等々

・女将劇場で全国的に有名になった老舗大規模旅館。
・内風呂と露天風呂が別々の場所にあり、一旦着替えて移動せんといけんし、迷路みたいな館内で初めての人は迷うかも。
・内風呂は浴室が薄暗い
・無料休憩所がない(ロビーのソファーで休むしかない)。
・全体的に設備の古さは否めない。
・ミストサウナは電源が切られていた。自分で電源を入れ、暫く待ってから入室して下さいだって(笑)。
・内湯のお湯は無色透明だサラッとしてるが、不思議なことに手で入浴中に肌を触るとヌルヌルしている。なのに湯上りにはヌルヌル感は皆無。こんな湯は初めてじゃ。露天風呂はヌルヌル感がほとんどしない。



【まとめ】
風呂が広い、露天風呂があるしアメニティが充実してるのは○。
ただ、設備の老朽化が目立つし、無料休憩室はないし、風呂間の移動が面倒。
800円はややお高いかも。1時間位居ったけど自分以外の入浴客は2人しか見んかったけど、やっぱ高目の入浴料のせい?

何となくうどんが美味しそうな気がする。
ちゅーことでうどん狙いで再訪。
完全アイドリングタイムで他のお客さんは少ない。

梅ころうどん580円(冷うどん)を実食。

大き目の丼。

麺量はやや多目で、プリプリ&適度な弾力あって旨~~。

おつゆは醤油味濃い目のガッツリ系だが決して塩辛くはない。
まだまだ日中は暑いし汗をかく。(自分だけかも?)
そんな時期にはこれ位のおつゆでも問題なし系旨~~。

むすび(昆布)120円も注文。
握り立てでご飯もふっくら旨~~。
手作り系の漬物は昔ながらのシンプル系の味付けで旨~~



お食事処 山下
所在地/山口県山口市葵町2-8-6
電話番号/083-921-1177
営業時間/11:00~20:00
定休日/なし
駐車場/あり
メニュー/卓上メニューの画像1 卓上メニューの画像2

山口県山口市仁保の「手打ち中華そば侍」に突撃するもまさかの臨時休業。
山口県防府市駅南町の「ラーメン専門店 博多」に行こうか思うたけど、15:00の昼の営業時間終了までに滑り込めるか否か微妙な時間帯。
が、後に判明したのだが、博多の平日の営業時間は通しで11:00~20:00までじゃった。
シモタ!

その時点では博多の営業時間のことなどつゆ知らず、確実に開いていそうな山口県山口市泉町の「手打ちうどん讃岐弘法」に行ってみることにした。
その前に、期限切れのぶちとくカードを山口県労働者福祉協議会で更新の上持参入店。
狙いはくぶちとくカード特典のトッピング1品無料サービス。

大張り切りでぶちとくカードを提示し「ごぼう天」の無料サービス化を求める。
が、厨房から女将?が出て来られて既にぶちとくカード協力店から脱退した旨を伝えられる。
侍の臨時休業に続きダブルショ~ック。

ぶっかけうどん(ひやひや)340円+ごぼう天100円を実食。
おろし生姜、カツオ節、天かすの3点は自由&無料トッピング可能なので、鰹節と天かすを追加。
おかげでうどんがほとんど見えない位の重厚なトッピング状態と相成った。

ごぼう天はごぼう天と言うよりごぼう入りかき揚げと言った方が実態に近いかも。
ごぼうが超硬くて針金の如き食感。
自分的には問題ないけど歯が悪い人はトッピングせん方がええかも。
で、そのお味は、極カタ&作り置きで冷えてるけど結構好きな味系普通旨~~。

麺は冷やしならではの適度にプリプリでエー按配に絞まってる系旨~~。

つゆは醤油辛さが丁度良くダシ感もあって旨~~。

最もリーズナブルなうどんメニュー「かけうどん」は260円ちゅーことで、かけうどんベースでトッピング等を追加してもワンコイン内で十分満足感を得られそう。

ぶっかけうどんをオーダーした後に気づいたのだが「爽唐うどん」っていう辛いつけ汁の期間限定メニューがあった。
またまたシモタ!こっちにしとけば良かった。
女将?によると「爽唐うどん」は一応2013年9月30日までは提供される「予定」とのことだった。
何でも最高は辛さ70倍を実食された猛者がおられたそうだ。



手打ちうどん 讃岐弘法
電話番号/083-932-3699
住所/山口県山口市泉町9-1 ボウリングの森1F
定休日/なし
駐車場/あり
メニュー/かけうどん260円他

寒~っ。
瀬戸内海沿岸と比べると明らかに寒い。
民家もまばらな山間に立地。

入館料は600円。
周南市民は400円。
露天風呂は全部で一槽で、奇数日が男子専用、偶数日が女子専用となる。
定員は5人位かな。
狭いけど、気持ち良い~。

内湯もそんなに広くない。
6~7人で一杯かな。
無色透明で温めなので、長湯が可能。
また、角の無い泉質でお肌に優しいしね。
内湯、露天共に狭いけど、ゆるくてまったりした雰囲気が漂い、喧騒を忘れた一時が過ごせそう。

畳張りの無料休憩所。
地元民とおぼしきお客がまったり~。
受付に頼めば料理を作ってもらえる。

ざるそば600円。
量少なっ。
600円じゃしこんなもんかも。

香りはあんまりせんけど、コシがあって酒の肴には最高。

ヤマメの背越し600円。
ちっちゃ!
まぁ、値段的にはこんなもんかも。
梅肉でいただくシステムじゃが、砂糖甘さが気になる。
ということで、主に醤油でいただいた。
ふむ、醤油が正解じゃな。

全体的にゆるい雰囲気が漂う。
何も考えずに、半日ゆったり過ごせる。(1日は間が持たん)
お奨めの施設じゃな。

99.99%

山口県内のうどん店で、最も行列の出来る確率の高いお店に勝手に認定じゃな。
1営業日当りのその確率は、恐らくは9.9.99%(店内行列のみを含む)

カレーうどん550円を実食。


麺の量が多い。一般的な市中のお店だったら大盛りに相当するんじゃないかな。
カレーソースの量も多い。カレーソースの中にほぼ完全に麺が隠れてる。

麺はもっちり美味しい。
カレーソースは牛肉ゴロゴロスパイシー美味。

店主の打つ手打ちうどんはいついただいてもお見事ぶち旨。店主の魂が篭っているかのようだ。


店内は白色系の蛍光灯が明るく、どのポジションでも写真撮影に適する。
明るいのは照明だけじゃない。
明るく快活な女将の接客がナイス。女将に釣られてか(失礼)他の店員さんも元気だ。

欠点は、駐車場が無いことと、アイドリングタイムっていう時間帯がほぼ存在せず、なお且つ席間が比較的狭いために、いつお伺いしても落ち着いてまったりお食事が出来ないこと。人気がある故の行列にもゲンナリ(汗)

手打うどんくうかい
所在地 山口県周南市栄町2丁目26【地図】
電話番号 0834-32-9811
営業時間 11:20~14:00(売り切れ次第終了)
定休日 日曜日、祝日
駐車場 あり
席数 カウンター4席、テーブル28席位
備付調味料 ゴマ、唐辛子、醤油、おろししょうが、天かす、ユズコショウ
メニュー かけ320円月見390円きつね390円しょうゆ390円釜あげ390円釜玉390円湯だめ390円ざる390円冷やし390円ぶっかけ420円梅わかめ450円山かけ450円490円肉月見550円肉釜玉550円肉ぶっかけ580円カレー550円
※うどんは「ひやひや」「ひやあつ」「あつあつ」を選択可能
※各種トッピング、サイドメニューあり
訪問時刻 12:30
再訪希望指数 ★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 かけうどん(あつあつ) かけうどん(ひやひや) かけうどん(ひやあつ) ぶっかけ(ひやひや・しっかりダシ) ざるうどん カレーうどん 釜揚うどん 肉釜玉うどん 冷しうどん しょうゆうどん(冷) 山かけうどん(ひやひや) 肉ぶっかけうどん(ひやひや・あっさりダシ) 肉うどん(あつあつ) しょうゆうどん(あつ) 湯だめうどん 肉うどん(ひやひや) 釜玉うどん 肉うどん(ひやあつ)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

シンプル旨リーズナブルうどん

最たるベーシックメニューのしょうゆ(醤油うどん)の温麺220円を注文。

常日頃の心構えが良いおかげで(笑)またも茹で立てうどんをいただくことが出来た。(10分以上待ったけどね)


麺は、ぶち(とっても)カタ旨系。
押し返し等はほぼないスーパー剛麺。


麺、醤油、ネギ、ゴマ、おろし生姜の全てのパーツ同士の絡みがグンバツ。
シンプル旨系うどんじゃな。

本格的讃岐うどんがお手軽な料金でいただけるし、しかも朝10時から開いてるんで、地元にあったらモーニングうどん三昧間違いなしじゃな。

勝一
所在地 山口県山口市大字吉敷3271-3【地図】
電話番号 083-922-1130
営業時間 10:00~(材料が無くなり次第終了)
定休日 水曜日(祝日の時は翌日)
駐車場 あり
席数 小上がり8席 テーブル6席 カウンター9席
備付調味料 一味唐辛子、醤油
メニュー しょうゆ(温)220円しょうゆ(冷)270円かけ270円湯だめ270円冷し320円きつね370円肉うどん420円天ぷら各種100円むずび150円
訪店時間 11:00
再訪希望指数 ★★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 かけうどん+かき揚げ 醤油うどん+生卵 冷しうどん
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ナンバーワン剛麺&最リーズナブル店

冷しうどん320円を注文。

日頃の行いの良さの賜物か、茹で立て麺に遭遇。
10分位待ったけど、茹で立て麺をいただけるのなら幾らでも待てちゃうもんね。


ほれれっ?!こっ、これは!正にワールドクラスの激硬剛麺!
硬くて!堅くて!!固くて!!!カタイ!!!!
かな~り久々の訪問じゃけど、前回いただいた時はこんなに超合金クラスの激固麺じゃったという記憶はない。
何れにしても、生涯でいただいたうどん麺の中でナンバーワンの固さであることは間違いない。
カタメンハンターの自分的には、全く問題のないストライクゾーンの硬さじゃけど、ちょっと残念なのは、モッチリ感や押し返しがほとんど皆無だったこと。
まぁ、ここまで硬いとモッチリ感を兼ね備えるのは難しいのかもね。


ダシは醤油加減、ダシ加減は控え目で、普通に美味しい。
麺がパワフルなんで、ダシはこれ位の大人し目が良いのかもね。

山口県東部~中央部の剛麺ナンバーワン店に勝手に認定じゃな。

前回訪問時より値上がりしたとはいえ、うどん一杯が220円からいただるのは嬉しい。
山口県東部~中央部の最リーズナブル店にも勝手に認定じゃな。

勝一
所在地 山口県山口市大字吉敷3271-3【地図】
電話番号 083-922-1130
営業時間 10:00~(材料が無くなり次第終了)
定休日 水曜日(祝日の時は翌日)
駐車場 あり
席数 小上がり8席 テーブル6席 カウンター9席
備付調味料 一味唐辛子、醤油
メニュー しょうゆ(温)220円しょうゆ(冷)270円かけ270円湯だめ270円冷し320円きつね370円肉うどん420円天ぷら各種100円むずび150円
訪店時間 13:00
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 かけうどん+かき揚げ 醤油うどん+生卵
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

わがままオーダーへのご協力ありがとうございます

訪問前に、「UDON 陽(ひなた)」でのカレーうどんの実食を妄想する。
その妄想は以下の通り。
カレーうどん(500円)と白ご飯(メニューにはない)を注文。
本来はひとつのお皿で出されるカレーとうどんを、それぞれ別皿で出していただく。
白ご飯(メニューには無い)を注文して、カレーの入ってるお皿に白ご飯を投入→つまり「勝手にカレーライス」
うどんには「醤油」を掛ける→つまり「勝手に醤油うどん」

そして、妄想を実行すべく麺友のりさんと訪問。
しかし、小心者の自分は妄想通りのオーダーをする勇気がない(汗)
ということで、のりさんに自分の妄想通りに注文していただいた(笑)ゴメンねのりさん(笑)
お店の方には、わがままなオーダーをお願いして申し訳なかったので、罪滅ぼし(笑)に「メンチカツ」130円も追加注文して、結果、妄想の「勝手にカレーライス」から更にグレードアップして「勝手にメンチカツカレー」にしていただいた。
都合オーダーしたメニューは「カレーうどん」500円+「ライス」100円+「メンチカツ」130円=730円


が、一点想定外の出来事が起こった事を忘れてはならない。
「ネギ」のトッピングが「うどん」の上にではなく、「カレー」の上に掛けられていた事だ。
正直、「ネギ」のトッピングが「カレー」上になされるとは、全く予想していなかった。
この点は、自分の甘さを猛省しなければならない。
「カレー」の上に「ネギ」がトッピングされるという、いわば想定外の事態をも想定して、「ネギ」は「うどん」に掛けていただくように敢えてお願いするべきだった。


カレーは超高粘度で、ガッツリ味が濃い。
そしてお肉タップリで、カレーソースは超タップリ。
塩分はやや強めじゃけど、濃厚本格旨カレーがガッツリいただける。


麺は、水分が多めでコシはそんなに強くないけど、適度なコシとモッチリ感は見て取れる。

トータル満足度が極めて高い一麺。
カレーが超タップリでお味も美味しい。(ちょっと塩辛いのが微妙に残念じゃけど)

UDON 陽(ひなた)社会福祉法人周陽会社会就労センターセルプ周陽
所在地 山口県周南市周陽2-8-28【地図】
電話番号 0834-28-5333
営業時間 11:00~14:00
定休日 日曜日、月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル10席 カウンター15席
備付調味料 七味唐辛子、ゴマ、醤油、食塩、天かす
メニュー 店内掲示の短冊メニュー
実食メニュー カレーうどん
訪問時刻 11:25
再訪希望指数 ★★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 冷玉うどん カレーうどん
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

小一時間待ちじゃ(汗)

行列!!
店内外の待ち客は、合計40人以上と思われる(汗)
やっぱ、12時台の訪問は無謀だった(笑)
勝手に、山口県一行列の出来る店に認定。

肉うどん(ひやあつ)490円をいただいた。


やや柔らか目の麺
もっちもちの麺。
押し返しのある麺。
半スケルトン麺。
旨麺。

甘目のつゆ。
ややえぐ味のあるつゆ。

麺は最高!
おつゆは、みりん由来と思われる甘さと、えぐ味がやや気になった。


そして、微妙に肉のスライスが薄くて、結果的に肉の盛りが少なくなっているような気がした。
偶々だろうか、それもと気のせいかな?

でも、県内ぶっちぎりダントツ!他店の追従を許さない、麺の美味しさは流石。

手打うどんくうかい
所在地 山口県周南市栄町2丁目26【地図】
電話番号 0834-32-9811
営業時間 11:20~14:00(売り切れ次第終了)
定休日 日曜日、祝日
駐車場 あり
席数 カウンター4席、テーブル28席位
備付調味料 ゴマ、唐辛子、醤油、おろししょうが、天かす、ユズコショウ
メニュー かけ320円月見390円きつね390円しょうゆ390円釜あげ390円釜玉390円湯だめ390円ざる390円冷やし390円ぶっかけ420円梅わかめ450円山かけ450円490円肉月見550円肉釜玉550円肉ぶっかけ580円カレー550円
※うどんは「ひやひや」「ひやあつ」「あつあつ」を選択可能
※各種トッピング、サイドメニューあり
実食メニュー 肉うどん(ひやあつ)
訪問時刻 12:25
過去の記事 かけうどん(あつあつ) かけうどん(ひやひや) かけうどん(ひやあつ) ぶっかけ(ひやひや・しっかりダシ) ざるうどん カレーうどん 釜揚うどん 肉釜玉うどん 冷しうどん しょうゆうどん(冷) 山かけうどん(ひやひや) 肉ぶっかけうどん(ひやひや・あっさりダシ) 肉うどん(あつあつ) しょうゆうどん(あつ) 湯だめうどん 肉うどん(ひやひや) 釜玉うどん
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク