たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

オフィス街近くの本格自家製麺のお店
広島県広島市中区「西田家」の冷たいうどん(小)
うどんを注文し、好みのトッピングを取って会計を済ませるセルフシステムのお店。
繁忙時間帯は過ぎているにも係わらずお客さんは多い。
オフィス街の近くながら、トッピングを追加しても、ワンコイン前後で自家製麺の本格讃岐うどんが食べられるのが人気の秘密だろうか。

広島県広島市中区「西田家」の冷たいうどん(小)
やや柔目の麺で、表面はツルツル。
若干押し返す感じの弾力があるものの、コシは強いほうではない。

ツユはやや甘めで、かつ塩分が少なく、薄目でかなりあっさりしている。
上品で万人受けしそうだ。

麺もツユも、女性やお子さんに支持されそうなマイルド系。
天ぷら等をトッピングすると、脂分がツユに染み出すので、もう少しパンチの効いたツユに変化するかも知れない。

広島県広島市中区「西田家」の冷たいうどん(小)

讃岐うどん 西田家
所在地 広島県広島市中区橋本町5-5【地図】
電話番号 082-221-6612
営業時間 11:00~14:00(売り切れ次第終了) 17:30~23:00は居酒屋営業
定休日 日曜日、祝日
駐車場 あり
席数 カウンター10席 テーブル22席
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー(抜粋)
冷たいうどん(小250円、中300円、大350円)温かいうどん(小220円、中270円、大320円)ぶっかけ(小350円、中450円、大550円)天ぷら70円~おむすび105円
実食メニュー 冷たいうどん小250円
訪問時刻 13:30
過去の記事

粘りのある剛麺
広島県広島市南区「乃きや」のぶっかけうどん(冷)
満席じゃ。
家族経営のようで、店内は活気が溢れ、スタッフは元気が良く明るい雰囲気。

ぶっかけうどん(冷)500円を注文。

広島県広島市南区「乃きや」のぶっかけうどん(冷)
硬い麺だが、ただ硬いだけではなく、弾力、腰がしっかりあり、重厚な麺だ。
喉を通過する時に、喉に纏わりつくよう感じがする。
食べ応えのあるしっかりした剛麺だが、粘りや柔軟性も同時に持ち合わせている。
さすがは広島市内ナンバーワンのうどん店との噂のお店だ。

広島県広島市南区「乃きや」のぶっかけうどん(冷)
ダシの色はかなり濃いが、見た目とは違い、丁度良い塩加減で鰹の香りも良い。

天ぷらはお客さんに熱々をお出しするというこだわりだろうか、注文を受けてから揚げておられた。

讃岐うどんにしては高めの料金設定だが、それに見合ううどんを提供してくれる店だ。
一食の価値あり。


乃きや

所在地 広島県広島市南区的場町1-7-24【地図】
電話番号 082-262-9464
営業時間 11:00~22:00(日祝日~20:00)※1日150食限
定休日 無休
席数 カウンター3席、テーブル14席位
駐車場 なし
メニュー 店頭表示メニュー1 店頭表示メニュー2
備付調味料 七味唐辛子
実食メニュー ぶっかけうどん(冷)500円
訪問時刻 13:00
過去の記事

女性1人でも入りやすい(多分)うどん店
広島県広島市中区「おうどん 水木や」のぶっかけうどん(冷)
讃岐うどんのお店にしては、珍しく先に券売機で食券を買うシステム。
お昼はうどん屋さん、夜はうどんが食べられる居酒屋さんに変化(へんげ)するようだ。

店内は奇麗に清掃されており、照明も明るい。
スタッフの方は女性が中心で、元気が良くて爽やかないらっしゃいませ!の言葉が飛び交う。
なんとも気持ちの良いお店だ。

お客さんは女性客が多く、女性グループのみならず、女性お1人で来店されている方もいらっしゃる。
確かに、女性1人でも入り易い雰囲気のお店だ。

広島県広島市中区「おうどん 水木や」のぶっかけうどん(冷)
量的にはやや多目の麺は薄っすらと灰色掛かっていると同時に、微妙な透明感もあり、その断面は変形している。
表面がツルツル滑りの良い麺で、適度にコシがある。
インパクトのある麺じゃないけど、あらゆる客層に受け入れられる万人向けの麺じゃないだろうか。

広島県広島市中区「おうどん 水木や」のぶっかけうどん(冷)
出汁は薄目で、うどんの出汁というより素麺のツユっぽいが、むしろ、甘味が強く醤油味がドぎつい出汁よりはこのタイプの出汁の方が良いのではないだろうか。
また、後半、天かすの油が混ざってくると、その分適度にコク感がアップすして食味が変化する。

おうどん 水木や
所在地 広島県広島市中区大手町4-1-1【地図】
電話番号 082-244-2040
営業時間 11:15~14:00 17:30~21:00
定休日 土曜日、日曜日、祝日
駐車場 なし
席数 テーブル34席
備付調味料 ゴマ、醤油、七味唐辛子
メニュー
お昼のメニュー 夜のメニュー
実食メニュー ぶっかけうどん(冷)420円
訪店時間 12:40
過去の記事

独特のニュルニュル麺が良い
広島県広島市中区「たかもり」の冷めたいうどん(小)
店頭右手のブースでは、店主?がニコニコしながら麺切りをされている。
店内はやや薄暗いが、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」のスタッフの声が飛び交い気持ちが良い。
最初に好みのうどんを注文し、トッピングを取り、ネギ・しょうが(天かすが無いのは残念。たまたま切れていたのか?)を取り、会計をして、最後にダシを注ぐ。
そして、食べ終わったら返却口に食器を戻す、讃岐セルフ方式。
席は8~9割埋まっていて、店内行列も出来ていたが、回転が早いので何分間も待つことは無い。

店内の様子をキョロキョロ見ていたら・・・。
女性店員「こちらでうどんのご注文をされて下さい」
自分「はい(そんなことは分かっとるよん)」
冷めたいうどん(小)280円を注文する。
女性店員「小でよろしいですか?」
自分「はい」
女性店員「(麺を入れた器を見せながら)こんだけしかないですけどいいですか?」
自分「はい」
それにしても、どういう意味の確認なのか訳が分からん(笑)

うどん麺は丼ではなく、お皿に入れられており、ややチープ。
どうやら、温かいうどんは丼、冷たいうどんはお皿に盛られるようだ。

広島県広島市中区「たかもり」の冷めたいうどん(小)
微妙に透明感のある麺は、表面が鏡面状ではなく、ささくれており、ヌメッ&ニュルニュルとして喉にまとわり付くような独特の食感で、やや堅くコシもある。

ダシは甘すぎず辛すぎず、ベターな味付けで、そのまま飲んでも美味しい。

麺、ダシ共に美味しく、スタッフ(特に店主)も元気が良くて、リーズナブル。
人気があるのもうなずける。

広島県広島市中区「たかもり」の冷めたいうどん(小)

手打ちうどん たかもり
所在地 広島県広島市中区国泰寺町2-2-28【地図】
電話番号 082-246-9433
営業時間 11:15~14:00
定休日 日曜日、祝日
駐車場 あり
席数 テーブル16席 カウンター16席
備付調味料 七味唐辛子・ウスターソース・醤油
メニュー 温かいうどん(大)340円(中)300円(小)260円冷めたいうどん(大)360円(中)320円(小)280円
※天ぷら等のトッピング各種あり
実食メニュー 冷めたいうどん(小)280円
訪問時刻 12:00
過去の記事
最終更新日08/09/07

本格讃岐うどん
冷やぶっかけうどん(小)
広島市の中心部にある本格讃岐うどんのお店。
先に基本のうどんメニューをオーダーをし、次いで好みのトッピングを取り、会計を済ませるセルフシステム。
冷たいだしはスタッフの方が掛けてくれるが、なぜか熱いスープはお客自らが会計後に注ぐようになっているようだ。
うどんメニューの種類が多く、ざっと30種類弱、天ぷら等のトッピングも20種類位はありそう。
スタッフはほとんどがオバチャマで、親切&ほのぼのした雰囲気がよろしい。

まだまだ暑いケー冷やぶっかけうどん(小)200円をお願いした。
オバチャマ「小でいいんですか?」
自分「はい」
オバチャマ「ホンマにいいんですか?」
自分「はい」
なぜ、このような念押しをされるか分からん。まさか、大食いに見えたってことはないじゃろうし?

冷やぶっかけうどん(小)
だしは、鰹の香りが立ちやや甘めで、まずは良い感じだが、個人的にはもっとキンキンに冷してもらいたいところだ。

麺はやや太目で、なお且つ硬くて中々の喉越しだ。

広島市中区八丁堀という立地で、本格讃岐うどんをいただいて、トッピングを頼んでもワンコイン前後で済みそうな値段構成は立派。
メニューの種類が多いので、頻繁に通っても飽きることがないだろう。

冷やぶっかけうどん(小)

さぬきうどん 郷や(さとや)八丁掘店
所在地 広島県広島市中区八丁堀6-10【地図】
電話番号 082-221-3038
営業時間 11:00~19:30(平日) 11:00~16:00(土・日)
定休日 第3日曜日
駐車場 なし
席数 テーブル10席 カウンター22席 ※別に屋外デッキに12席テーブルあり
備付調味料 ゴマ、醤油、唐辛子
メニュー
(抜粋)
かけうどん(小)180円(中)280円(大)380円肉うどん(小)450円(中)700円(大)950円ぶっかけうどん(小)180円(中)280円(大)380円冷やぶっかけうどん(小)200円(中)300円(大)400円湯だめうどん(小)200円(中)300円(大)400円釜あげうどん(小)230円(中)330円(大)430円釜玉うどん(小)280円(中)380円(大)480円ざるうどん(小)280円(中)380円(大)480円冷やしょうゆうどん(小)200円(中)300円(大)400円
※天ぷら等のトッピング各種80円~※ご飯物各種60円~
実食メニュー 冷やぶっかけうどん(小)200円
訪問時刻 14:30
過去の記事
最終更新日08/09/05

雨宿りのつもりじゃったが
広島県広島市中区「米っ人」(コメット)の汁なし担担うどん
広島市中区紙屋町界隈を徒歩中に、急な雨に見舞われる。
雨宿りのつもりで、アーケードのある本通に移動。
何気にテナントショッピングセンター「サンモール」に入る。
麺オタクの性か、自然とB1飲食街に足が向く。
食事をするつもりはサラサラなかったが、ついつい「おむすび 米っ人(こめっと) うどん」の暖簾をくぐってしまった。

釜玉うどん350円か、期間限定汁なし担担うどん450円で一瞬迷ったが、どうしても期間限定の響には弱く、汁なし担担うどんのチケットをレジで買ってしまった。

広島県広島市中区「米っ人」(コメット)の汁なし担担うどん
これはもしかして?汁なし担担うどんというより、ミートソースうどんって云った方が良いかも。その食味はパスタに掛けるミートソースに酷似。
唐辛子の辛味は多少あるものの、花山椒の辛味はしない。

麺は鏡面の様に光沢のある柔らか目の細麺。

15:00からはギャル・カップル狙いの「クレープ」がメニューに加わるらしい。

広島県広島市中区「米っ人」(コメット)の汁なし担担うどん
向かいのお好み焼き屋さん「あまんじゃく」は大人気で、席空き待ちのお客さんがいた。
肉玉そば入りが500円だって。やす~い!
広島市中区のど真ん中にあるお店の値段じゃないな~。

米っ人(こめっと)
所在地 広島県広島市中区紙屋町2-2-18サンモールB1【地図】
電話番号 0820-52-2803
営業時間 10:30~20:00
定休日 無休
駐車場 なし
席数 カウンター15席
備付調味料 醤油、一味唐辛子
メニュー
うどん・蕎麦等セットメニュー等
実食メニュー 汁なし担担うどん450円
訪店時間 13:45
過去の記事
最終更新日08/08/24

史上最強の庶民派グルメ
広島県広島市「肉のますゐ」のサービストンカツ
すずらん亭の次、おおとりは、精肉小売店と併設のお店「肉のますゐ」(「肉のますい」じゃないよ)。
広島市に於ける、B級グルメの最高峰との誉れ高き至高の逸品に出会った~。
そのメニューは「サービストンカツ」(ライス付)350円!!
これぞ文字通り早い!安い!美味い!の3拍子(昔の吉野家のCM風)を完備した最強無敵の庶民派グルメじゃ!

超低料金のメニューを頼むのは、一抹の恥ずかしさが生じがちだが、こちらのお店に限ってはそのような無用な気遣いを生じさせないような独特の空気感がある。
いったいどう表現したら良いのか、ともかくお客が肩肘張らずに振舞える雰囲気が、スタッフのオバチャマを含めお店全体から湧き出ているようだ。
こちらのお店を初めて訪問の際は、恥ずかしがらずに「サービストンカツ!」ってコールしよう。

広島県広島市「肉のますゐ」のサービストンカツ
【薄くて面積が広い】
お肉は脂身の部分が多い三枚肉を使っているようじゃが、これがとにかく薄い、裏腹に面積は思いのほか広い。
衣がサクサクで、中のお肉にもよ~く火が通っている。
このトンカツを食して、まず最初に連想したのが大塩するめの「ソースカツ」。
その薄さといい、食感といい、良く似ているような気がする。

それにしても、なんでこんなに美味しいんじゃろう。

【あま~いドミグラスソース】
タップリ掛けられたドミグラスソースはあま~い。
自分はどちらかと言うと甘味の強いソースは所望な方ではないが、ことますゐのドミグラスソースについては、不思議とこの甘さがこのトンカツには良く合っているように思える。

広島県広島市「肉のますゐ」のサービストンカツ
【トンカツの下にはポテトサラダと茹でキャベツ】
350円という料金設定からすれば、刻みキャベツが添えられているだけでもありがたいのに、手間の掛かる茹でキャベツとポテトサラダがトンカツの下に隠されている。
トンカツの横に添えないで、トンカツの下に隠してあるのは心憎い演出だ。
予備知識なしに初めてサービストンカツを注文された御仁は、茹でキャベツとポテトサラダの発見により、あたかも「ガリガリくん」の当たり棒をゲットしたかのような感動に浸れるとこだろう。

広島県広島市「肉のますゐ」のサービストンカツ

【まとめ(格言風)】
サービストンカツの前にはサービストンカツなし
サービストンカツの後にもサービストンカツなし

天は二物を与えた

サービスという言葉を安々使うべからず

サービストンカツのライバルはサービストンカツ

肉のますゐ
所在地 広島県広島市中区八丁堀14-12【地図】
電話番号 082-227-2983
営業時間 11:00~20:45
定休日 水曜、第2火曜
駐車場 なし
席数 テーブル56席(1階席のみ、2階席あり)
備付調味料 ウスターソース、食塩
メニュー メニュー1 メニュー2
実食メニュー サービストンカツ350円【お奨め!】
訪店時間 13:10
過去の記事
コメント サービストンカツ以外のメニューは普通の値段?
最終更新日08/06/21

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク