中華料理店のラーメンというより、ラーメン専門店のラーメンみたい! |
広島市とその周辺ではよくあるパターンの、高台の住宅街にお店を構える中華料理店。
スタッフは比較的おとなしく、店内には静かに中国風のBGMが流れている。
醤油ラーメン500円をカタメンでいただいた。
ペーパーお絞りは嬉しいけど、店内の照明の照度はかなり抑え気味でブロガー泣かせ。
ノンフラッシュでのラーメン撮影は素直&潔く諦め、ある意味安直なストロボ撮影にシフト。
スープは鶏がらだろうか、甘くて滋味溢れ、中華料理店のそれとは思えない重厚さと奥深さで、た易く完飲可能なスープだ。
とりわけ後口の良さは秀逸。
中太直麺も、カタメン指定効果が顕著に表れ、モッチモチで美味しいゾ。
バラ肉チャーシューはやや固目で結構脂分が多い。
固目のチャーシューを除いては、大きな欠点の見当たらないラーメンだが、別の見方をすれば優等生的に無難にまとまったラーメンと言えるのかも。
とはいえ、美味しいラーメンには相違ない。
機会があれば塩ラーメンにも挑戦してみたい!と今後の再訪への期待感を抱かせる一杯だった。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★☆ |
具 |
★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★ |
店・接客等 |
★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★ |
|
|
|
|
総合6.5点 |
★★★★★★☆ |
ネギそば(ネギラーメン)も確かメニューにあった? |
|
中華キッチン彩家(さいか)
所在地 |
広島県廿日市市宮園3-7-5【地図】 |
電話番号 |
0829-38-7575 |
営業時間 |
11:30~14:00(L.O.)17:00~21:00(L.O.) |
定休日 |
火曜日(祝日の場合は営業)・第1月曜日(祝日の場合は第月曜日) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル22席 カウンター4席 |
備付調味料 |
コショウ、餃子のタレ、酢、ラー油 |
メニュー |
【ランチメニュー】(抜粋)
●しょうゆラーメン500円●塩ラーメン500円●チャーシュー麺650円●担々麺780円●長崎チャンポン780円●焼そば630円●五目焼そば630円●中華丼630円●天津飯880円●チャーハン580円●五目あんかけチャーハン600円●カニ肉レタスチャーハン630円●焼ぎょうざ380円●揚ぎょうざ380円●春巻480円●鶏の唐揚630円●酢豚880円●八宝菜930円●海老のチリソース1200円
●日替わりランチ(月~金曜日)値段も日替わり?●唐揚ランチ750円●八宝菜ランチ1030円●肉団子の甘酢ランチ880円●海老のチリソースランチ1280円●担々麺ランチ1080円●ぎょうざ&酢豚ランチ930円●コースランチ(要予約)2000円
●ソフトドリンク+100円 |
実食メニュー |
しょうゆラーメン500円 |
訪問時刻 |
11:40 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
ネギ増し・背脂W・麺カタ550円を注文。
大竹店は、寿栄広グループの中で由一ネギ増ししても追加料金なしのお店。
背油を避けてスープを見ると、その色は薄くもしかして塩ラーメン?って思わせる位の薄さ。
背油W効果でかなりオイリーだけど、脂の質が良いのか決してしつこくはない。
アッサりスープとドロリ背脂のコンビネーションが見事と云ったところだろう。
ばら肉チャーシューは1枚載せられ結構脂が多目。
中太ストレート麺は最後まで粘り腰を発揮し延びることなくいただけた。
ネギ増しって云ったら、単にネギのみが増量されるもんだと思ってたが、もしかしてもやしも併せて増量されているのかな?って思える位もやしの量が結構多い。それともデフォルトでこのもやしの量なのだろうか?
背脂Wはジャンクっぽさが見え隠れするけど、それでもやっぱり「すえひろ」のラーメンは美味しいなぁ。
中華そば すえひろ
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
広島に於いては、広島ラーメン(豚骨醤油)を中華そばと呼称ことが多いようだが、広島ラーメンにしてはスープの茶濁度が低くやや白っぽい。
にも関わらず、醤油味が結構効いているのは色の薄い薄口醤油を使っているのだろうか?
あっさり目のサラサラスープだが、野菜の甘味だろうか?そこはかとないナチュラルな甘味が良い感じ。
ぶちウマイって感じじゃないけど、気が付けばいつの間にかスープを飲み干していた。
癖がなくて飲み易いスープで、ジワジワ旨味が効いていると云ったところだろう。
麺はごくノーマルで悪くないがコシは強いほうではない。
チャーシューはトロトロタイプではなく適度な柔らかさだが、やや塩辛い。
企画性や狙って作られた昭和の雰囲気ではない、リアルな昭和の雰囲気がプンプンのお店。
常連でもないのに、なぜか何となく懐かしい感じがする。いつまでも営業を続けて欲しいお店だ。
中華そば 乙丸(おとまる)
所在地 |
広島県廿日市市友田269-2【地図】 |
電話番号 |
0829-74-4500 |
営業時間 |
11:30~14:00 16:30~22:00
日曜・祝日は11:30~22:00 |
定休日 |
木曜日 |
駐車場 |
なし |
席数 |
テーブル24席 カウンター6席 |
備付調味料 |
コショウ、七味唐辛子、塩コショウ |
メニュー |
●中華そば550円●塩ラーメン550円●白ネギ中華650円●チャーシューメン750円●ギョーザ430円●キムチ焼めし350円●焼めし300円●酢もやし250円●豚耳スライス480円
●お昼の定食(ラーメン)700円●お昼の定食(ギョーザ)600円 |
実食メニュー |
中華そば550円 |
訪問時刻 |
12:00 |
過去の記事 |
塩ラーメン(かた麺) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
前々から気にはなっていたけど、何となく訪問するチャンスを逃していたお店。
早起きオヤジにとって、朝10時からの営業開始はありがたい。
暖簾をくぐると微妙な豚骨臭が厨房から漂う。
先客は2組。
接客はお若い女性。
先に会計を済ませる前払い制。
当然の如くトップメニューのラーメン550円をカタメンでトライ。
麺は中太直麺でモチモチ。
スープは野菜の甘味が効いてるのだろうか?滋味系広島ラーメン(豚骨醤油)と云ってもいいだろう。
チャーシューは適度な硬さ。
メンマはちょっと薬っぽい臭いだが、そんなに気になるレベルではない。
無難にまとまった一杯。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★ |
具 |
★★★★★☆ |
コストバリュー |
★★★★★☆ |
お店・接客等 |
★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★☆ |
|
|
|
|
総合5.9点 |
★★★★★★ |
コロッケラーメン(笑)なんてメニューがある |
|
ななしや ゆめタウン大竹店
所在地 |
広島県大竹市晴海1-6-1ゆめタウン大竹1F【地図】 |
電話番号 |
0827-57-0035 |
営業時間 |
10:00~20:00 |
定休日 |
ゆめタウン大竹の店休日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル12席 カウンター24席 |
備付調味料 |
ラー油、コショウ、ぎょうざタレ |
メニュー |
店頭掲示メニュー |
実食メニュー |
らーめん(カタメン)550円 |
訪問時刻 |
10:35 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
店内に入って最初に感じたのは「蒸し暑さ」。
もうちょいエアコンのパワーをUPして欲しいな~。
しか~し、キッチリ掃除がなされているようで、テーブル周りを含め店内の清潔さが確保されているのは○。
豚骨ラーメン590円をバリカタで注文する。
微妙にトロミのあるスープは、泡立ち油が浮いている。
その臭いは僅かに豚骨臭がする程度で、味もマイルドで癖がない。
別の角度から見れば、個性が弱いとも云えなくはないが、万人受け路線を目指しておられるのかも知れない。
麺は細ストレートで、モサモサしている。
この麺はバリカタは不向きなのかも知れない。カタメン位で良かったのかも。
トッピングはやや多目のネギと、チャーシューのみというシンプルさ。
そのバラ肉チャーシューは、これが限界なのでは?って思える位の超トロトロヤオヤオで、お箸でつかもうとすると崩れてしまう程。
調味料・薬味等は充実。とりわけ辛子高菜がフリーなのは、ラーメンライスの無条件グレードアップ・基本のラーメンの高菜ラーメン化が担保されるので、ポイントが高い。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★ |
麺 |
★★★★★ |
具 |
★★★★★★☆ |
コストバリュー |
★★★★★ |
お店・接客等 |
★★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★ |
|
|
|
|
総合5.75点 |
★★★★★★ |
次回は激辛トンコツラーメン!(覚えてたら) |
|
ラーメン臥龍 廿日市店
所在地 |
広島県廿日市市串戸2-8-15【地図】 |
電話番号 |
0829-32-3019 |
営業時間 |
11:00~25:00 日曜・祝日は11:00~24:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル24席 カウンター7席 |
備付調味料 |
コショウ、辛子高菜、紅しょうが、ゴマ、餃子のタレ、おろしニンニク、ラー油 |
メニュー |
卓上メニュー1 卓上メニュー2 |
実食メニュー |
トンコツラーメン(バリカタ) |
訪問時刻 |
14:25 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
広島電鉄廿日市駅の構内にあると錯覚する位、妙に駅と一体化している。
女将お一人で切り盛りされている、カウンター6席のみのこじんまりとしたお店。
お店は古いが、逆にそのことが昭和チックな空気を醸し出して、何となく落ち着ける。
隣のお客さんのお話によると、「ふじや」の名物はラーメンではなく「鳥足」だそうだ。
肉質の良い「メス」の「鶏足」のみを使用しているそうだ。
何と七輪で焼かれた「鶏足」を如何にも美味しそうに頬張っていらっしゃった。
お客さん曰く「山賊焼きより、こっちの方がウマイよ!」
中華そば500円をいただいた。
琥珀色と呼ぶには薄い色で、やや濁りのあるスープ。
チキンコンソメっぽさがあり、鶏がら塩スープといっていいのかも?
ダシも塩加減も薄目でメタボオヤジには最適のスープ。
カタメン指定の細ストレート麺は、ごく普通の硬さ。
チャーシューは独特。ムニュムニュして噛み切りにくく弾力がある。
薄切りにして七輪で炙り、ピリ辛の醤油ダレでいいただいたら、きっとビールと合うだろう。
ふじや
所在地 |
広島県廿日市市廿日市2-1-26【地図】 |
電話番号 |
0829-31-1852 |
営業時間 |
12:00~22:00 |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター6席 |
備付調味料 |
山椒の粉、ウスターソース、醤油、一味唐辛子、コショウ |
メニュー |
●中華そば500円●もやし300円●ぜんまい300円●キムチ300円●鳥キム300円●焼豚600円●たん600円●白肉600円●焼肉1000円●テールスープ1000円●ビール小400円●ビール大600円●酒一級450円●酒特級550円 |
実食メニュー |
中華そば(カタメン) |
訪問時刻 |
13:35 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
賛否両論ありそうだが、店内にワンちゃんがいて、お客を出迎えてくれる。
スタッフは全員おばちゃま。その接客ぶりは自然体で肩が凝らない。
席数の割りに店内スペースが広いので、ゆったりお食事ができる。
いかにもご近所のオッチャンといった雰囲気の方が、生ビール→おつまみ→ラーメンのゴールデンコースをご堪能。
塩ラーメン550円をカタメンでいただいた。
スープ上にはキメの細かい油がやや多目に浮いている。
甘味を蓄え、微妙な粘度と色合いから、何となくポタージュスープっぽさも見て取れるマイルドなスープ。
カタメン指定した細直麺は、イメージ通りのカタメンには届かないが、ごくノーマルな硬さで食感も悪くない。
チャーシューは柔らかいけど、かな~り塩辛い。
会計後になぜか「キャンディー」のサービス。これが結構嬉しかったりする。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★ |
具 |
★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★ |
お店・接客等 |
★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★☆ |
|
|
|
|
総合5.75点 |
★★★★★★ |
次回は中華そば!(覚えてたら) |
|
中華そば 乙丸(おとまる)
所在地 |
広島県廿日市市友田269-2【地図】 |
電話番号 |
0829-74-4500 |
営業時間 |
11:30~14:00 16:30~22:00
日曜・祝日は11:30~22:00 |
定休日 |
木曜日 |
駐車場 |
なし |
席数 |
テーブル24席 カウンター6席 |
備付調味料 |
コショウ、七味唐辛子、塩コショウ |
メニュー |
●中華そば550円●塩ラーメン550円●白ネギ中華650円●チャーシューメン750円●ギョーザ430円●キムチ焼めし350円●焼めし300円●酢もやし250円●豚耳スライス480円
●お昼の定食(ラーメン)700円●お昼の定食(ギョーザ)600円 |
実食メニュー |
塩ラーメン550円 |
訪問時刻 |
12:25 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
広島県と山口県の県境に位置するお店。
一遍お伺いしてみようと思いつつ、月日は流れた(多分足掛け3年位)
ラーメンをカタメンでお願いする。
女将「大盛りじゃったですかいね?」
自分「いえ、普通盛です」
暫くすると・・・・
女将「大盛りじゃったですかいね?」
自分「いえ、普通盛です」
どうやら、こういうやり取りは日常茶飯事らしい。
まぁ、これ位はご愛嬌ということで。
店内は雑然としており、お世辞のも綺麗とは云えない。
それでも、常連客と思われるお客さんが次々にご来店。
きっと、お客さんが応援されているんじゃろうね。
ラーメンの方は、鶏がら系スープだろうか。
ダシ感が薄く塩分強目。
胡麻油の香りがする。
ゴマ油は入れない方が良いんじゃないだろうか。
チャーシューは柔らかくて美味しい。
が、ご高齢なのに頑張っておられる女将の姿に、お客さんの方も力をもらえそう。
お一人で切り盛りされている姿はある意味感動物。
名物女将と云っても間違いないだろう。
そこら辺りも含めて、一遍は行かれてみても損はないんじゃないだろうか。
かね安
所在地 |
広島県大竹市本町2-16-3【地図】 |
電話番号 |
0827-52-4022 |
営業時間 |
11:00~(売り切れ次第終了) |
定休日 |
木曜日+不定休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター11席 |
備付調味料 |
コショウ、紅ショウガ、おろしニンニク、醤油 |
メニュー |
●ラーメン550円●ラーメン大盛680円●いなり寿司100円●角寿司130円●細巻60円●むすび100円●おでん110円●酒320円●ビール550円 |
実食メニュー |
ラーメン550円 |
訪問時刻 |
13:05 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
広島県「宮島麺街道」新規開拓(3)~広島ラーメンの変化形?~ |
幻のこってりラーメン570円をかためんで注文する。
スープの表面をほとんど隙間無く「背脂」が覆い、中央には「錦糸卵」のトッピング。
流石に錦糸卵のトッピングは初めてお目にかかるが、見た目は綺麗だし、食味的にも全く違和感はなかった。
背脂は、ビジュアル的には「天かす」っぽく、食感的にもふやけた「天かす」って感じ。
しかし、スープとの相性は良く、こちらもスープに良くマッチしている。
微豚骨臭と色合いからして、どうやら豚骨醤油スープのようだ。
コッテリとまでは行かないが、適度なコクがあり、更に微妙で不思議な酸味もある。何の酸味だろう?
ちょっと不思議な要素もあるスープだが、良く出来た美味しいスープだ。

細ストレート麺は、適度な固さがあり、喉越しも良かった。
チャーシューはお口の中で蕩ける位柔らかかった。
辛子高菜無料は、高菜ラーメン好き・白ご飯好きにはありがたいサービス。
う~ん。もしかしてこのラーメンは、広島ラーメンの変化形?と言ってもいいのではないだろうか?
幻のラーメン亭 廿日市店
所在地 |
広島県廿日市市地御前北3-480【地図】 |
電話番号 |
0829-56-3509 |
営業時間 |
11:30~24:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル24席 カウンター7席 |
備付調味料 |
ラー油、コショウ、一味唐辛子、すりごま、紅生姜、高菜 |
メニュー |
メニュー |
実食メニュー |
幻のこってりラーメン570円 |
訪店時刻 |
12:10 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
広島県「宮島麺街道」新規開拓(2)~超アッサリスープ~ |
雰囲気は、ラーメン店というより昭和時代の食堂。(夜の営業は焼肉屋さんに業態が変化?)
こんな感じの雰囲気は好きだ。
中華そば(600円)をカタメンで注文。
スープは鶏がら醤油だろうか?(多少は豚骨も?)アッサリ&サッパリでかなり薄めのダシ。
超あっさりスープがお好きな方にはよろしいかも知れないが、自分にはあっさりし過ぎかも。
麺は細ストレートで、コシは強いほうではない。
チャーシューは柔らかくて美味しかった。
総量は少な目で、中華そば単品では成人男子は物足りないかも。
中華そば ゆき
所在地 |
広島県廿日市市地御前北1丁目5-4【地図】 |
電話番号 |
0829-39-3737 |
営業時間 |
11:30~14:30 18:00~21:00 |
定休日 |
火曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル20席 カウンター4席 |
備付調味料 |
ラー油、コショウ、一味唐辛子 |
メニュー |
メニュー(ラーメン等) メニュー(焼肉等) |
実食メニュー |
中華そば600円 |
訪店時刻 |
11:55 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
2009年10月25日 | ラーメン/広島県廿日市市・大竹市 | コメント(2)