たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

以前にチャンポンの麺とうどんのオツユが合体してイメージのチャンラーをいただいたお店たまやうどんに再訪。
小倉ドキドキうどん(肉うどん)600円を発注。
お店は門司区にあるんで小倉ドキドキうどんって呼ぶのはちょいと変かも知れんけど、こんまいことをあんまり言いっこなしね。

薬味系は天かす、粗目唐辛子、パウダー唐辛子。
小倉うどんのお店に天かす用意してあるのは珍しいね。
これに、おろし生姜があったら尚エエけど。

牛ほほ肉はぶち煮込んであるみたいで柔らか旨し。
控え目な味付けで、おつゆと違和感なく同化してるんね。
ネギが刻み立て新鮮系でこちらも旨し。

麺はちょいと柔目ながらもっちりとしてて小倉うどんの標準的タイプで旨~~。
オツユは真っ黒クロスケの小倉ブラック仕様。
その色からして醤油辛そうに見えるけ。これがどうして丁度エエ醤油味で肉の脂分(旨味)が染み出てて美味しいんよね。


たまやうどん
所在地/福岡県北九州市門司区老松町1-2
電話番号/093-331-2314
営業時間/11:00~15:00
定休日/水曜日
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。



関門海峡を望むスーパー銭湯。
多分2回目の訪湯。
屋上露天風呂からの景色、開放感は素晴らしい。
無料休憩所がちょいと狭いけど、一通りの設備は整っているしね。

温泉じゃないのに750円っていう入館料はちょっと高目だ。
近隣にライバル店が不在のためこの料金でも通用するのかも。
主要幹線道(国道199号線)沿いにあるので、アクセスは容易でちょいと立ち寄るのに最適。


楽の湯 もじ
所在地/福岡県北九州市門司区大里本町3-13-26
電話番号/093-382-1010
営業時間/11:00~24:00
定休日/基本的に無休だがメンテナンス休日あり
駐車場/あり
入浴料金/750円(訪問日)
設備等/和風露天風呂大里の湯、座楽の湯(露天風呂)、陶器風呂(露天風呂)、うたたねの湯(露天風呂)、炭酸泉(露天風呂)、白湯・電気風呂、指圧風呂、吟水風呂、シェイプアップバス、サウナ、岩盤浴(別料金)、無料休憩所、お食事処、マッサージ、美容室

スポンサーサイト



牛すじうどん狙いで肉うどん 蔵(福岡県北九州市小倉南区)へ朝うどん。
山口県東部エリアを早朝出発し、10:15頃到着。
我ながら好きじゃの~。
ちなみに出入り口に向かって右隣ゼロメートルにラーメン店井ノ輝(いのき)があるよん。

無料サービスの糠漬けがぶち美味しい。
今まで小倉でいただいた粕漬けでダントツナンバーワン!
ご飯と一緒にいただいたら最高じゃろうね。

予定通り牛すじうどん500円(価格は訪問時)を発注。
つゆは真っ黒で正に小倉ブラック。
雑味なく旨みのみが凝縮されたつゆ。
やや細めで柔らか目の麺とつゆの相性もバッチリ。
エエ按配に麺につゆがしゅんじょる(染みてるの意味)。

トロトロに煮込まれた「すじ」。
咀嚼不要で甘辛ぶち旨~~。
お値段はお手頃じゃし、味もバッチリ。
間違いなくお勧めの一麺と言って差し支えなしじゃ。



肉うどん 蔵

住所/福岡県北九州市小倉南区徳吉南1-2-28
TEL/093-452-3600
営業時間/8:00~16:00
定休日/火曜日(祝日は営業)
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます

焼めし500円(訪問時)を実食。
妙に供給が早い。
作り置きを再加熱して提供しているみたい。

パラパラ感としっとり感が混在するパラしっとり焼き飯。
ズバリ!美味しいね。

スープは豚骨スープ。
ラーメン用のそれじゃね。
日常食用に最適!癖になる味だ。


ラーメン古潭(こたん)
電話番号/093-341-0926
所在地/福岡県北九州市門司区春日町20-5
営業時間/11:00~21:00
定休日/木曜日
駐車場/あり
※データの正確性は保証いたしかねます。



楽の湯もじ(北九州市門司区)に行ってみた。
2階に露天風呂があけぇ眼下に関門海峡を望める。
風呂の数が多いけぇ結構楽しめる。
内湯は換気が悪いせいか、熱気と湿気が篭ってる。
どうやら温泉じゃなくスーパー銭湯みたいで、湯冷めのスピードは早目。
狭いながら無料休憩室があるのは◎。
清掃は行き届いている。
手の甲にスタンプを押してもらったら再入館可能。

入浴料金/700円(訪問日)
設備等/和風露天風呂大里の湯、座楽の湯(露天風呂)、陶器風呂(露天風呂)、うたたねの湯(露天風呂)、炭酸泉(露天風呂)、白湯・電気風呂、指圧風呂、吟水風呂、シェイプアップバス、サウナ、岩盤浴(別料金)、無料休憩所、お食事処、マッサージ、美容室

北九州市小倉南区の山ちゃんでモーニングうどん。
朝うどんが当たり前の小倉南区。
羨ましい限りだ。

訪問日は2014/の消費増税以前なので悪しからず。
ごぼう天うどん(小)450円を発注。

大き目にスライスされたごぼう。
特有の土臭い香りが食欲をそそる。
正に大地の恵みって感じじゃ。
サクッ歯切れ良く旨~~。

おつゆは真っ黒じゃけど、決して醤油辛くはなく、あっさりと丁度エエ按配の味付けで旨~~。

麺はちょっと柔らか目でコシの強さは普通。
小倉うどんのスタンダードな硬さとコシ。

強いインパクトはないけど、エー感じでまとまった安心していただける一麺。
何ちゅーても朝6:30からの開店ってのがエエね。



手打ちうどん 山ちゃん
電話番号/090-3073-4115
所在地/福岡県北九州市小倉南区北方3-34-18
営業時間/6:30~15:00
定休日/火曜日
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

うどん屋 かず(福岡県北九州市八幡東区)でモーニングうどん(10:00過ぎに到着)
お店に入ると、厨房辺りからうどんを手打ちしている音がする。
うほほ~い、やっぱ手打ちのもんじゃわい。

かけうどん400円+ごぼう天ぷら120円を発注。
まずは無料の糠漬けが提供される(こんにゃく、きゅうり、切干大根)。
小倉うどんのお店で提供される無料の糠漬けは、味がほとんど付いていない場合が多いが、こちらのはしっかりした味付けで美味しい。

店員さん「(糠漬けの)お替りをお持ちしましょうか?」
自分「じゃお言葉に甘えてちょっとだけお願いします」
店員さん「ごぼう天はうどんの上に載せましょうか?別皿にしましょうか?」
自分「ええ?!じゃご面倒だと思いますが、別皿でお願いします」

肉汁inの肉肉しくも濃い味の美味しいつゆ。
グイグイ飲めちゃうね。
やや柔らか目ながらモチモチ感も兼ね備えるつゆをたっぷり吸い込んだ美味しい麺。
ごぼう天は揚げ立て熱々。
牛蒡の香りもよろしく、衣バリバリ旨~~。

店員さん「糠漬けのお替りはよろしいですか?」
自分「お気遣いありがとうございます。とっても美味しかったです」
会計時に・・・
店員さん「麺は柔らか目、硬めのご希望に対応出来ますので、ご希望がありましたらご遠慮なくおっしゃって下さい」
美味しいうどんに気遣い満点のお店、言う事なしだ。

ゆう(小倉南区)におっちゃん2人で突撃。
小倉ドキドキうどん(牛すじ肉うどん)のお店だ。
雑然とした店内。
店主の居間化してるかも。
オペレーション遅い。
せかせかしてなくて逆に良いかも。

【おにぎり】
かけうどん300円+ごぼう天100円+おにぎり2個150円を発注。
おにぎりは握り立て。
食べる直前に自分で海苔を巻くからパリパリ。

【ごぼう天】
揚げ立ての普通サイズのごぼう天が3個(驚)
極細太目の針金テイストな切り方。
サクサクっちゅーよりボリボリ旨~~。

【かけうどん/つゆ】
薄味さっぱり旨~~。

【かけうどん/麺】
やや柔らか目モチっと旨~~。
同行者は肉うどん(スジ肉)を注文。
味見せててもらおう思うて忘れてた。
肉は柔旨じゃったらしい。

【かけうどん/具】
かけうどんなのにワカメがトッピング。
これは嬉しいね。

サービスで出していただいた山菜の煮物。
サービス精神旺盛で好感。
味付けも美味しい!

同行者発注のすじ肉うどん500円。

味見させてもらうのを忘れてた(汗)



うどんの後は天然温泉コロナの湯小倉店(小倉北区)
施設内に健康保険が使える整骨院があったけぇ訪問。
が、よりによって土曜が休診日。
日曜日はやりよるのになして土曜を休む(残念)

普通に温泉に浸かって休憩所で爆睡。


天然温泉コロナの湯小倉店(小倉コロナワールド)
所在地/福岡県北九州市小倉北区西港町27-5
電話番号/093-581-5686
営業時間/9:00~26:00
入館料/720円(多分水曜・土曜は午前中入館で520円!)
定休日/なし
駐車場/広大
設備等/露天岩風呂(20人)、露天檜風呂、露天壷湯、露天寝湯、大浴槽(20人)、流水浴、白湯、ジェット水流浴、水風呂、サウナ(30人)、遠赤火窯サウナ 健美効炉(別途520円)、無料休憩室、お食事処、マッサージ器、ボディケア・あかすり等
備考/洗い場に間仕切りあり。
※店舗データは訪問時が基準で変更の場合があります。
※また、データの正確性は保証いたしかねます。

自分を含めおっちゃん3人で訪問。
時折豪雨。
なので軒下からパチリ。

うどんの種類多し。
オペレーション遅し。
お客多し。
店内行列発生中。

ごぼう480円を実食。
ごぼう天は揚げ立て薄スライス幅広かき揚タイプ。
サクサクっとでっかい。

麺は極細で平打ち。
柔柔じゃけど、そこはかとないプリプリ感もあって結構好きかも。

つゆは昔懐かしい農協のだし醤油に似てて、こちらも結構好きかも。

入り組んだ住宅街に立地。
女将によると日本テレビの「秘密のケンミンshow」から出演オファーがあったが、断られたそうだ。
一人で切り盛りされているので、お客さんが増えると対応出来んとの理由。

ごぼう天うどん450円(訪問時の価格)を実食。
分離独立型のごぼう天は大き目にカットされてる。
注文を受けてから揚げるのでサクサク熱々。
牛蒡のエー香りがする。

表面ツルツルの麺は硬過ぎず柔過ぎず、ほど良い硬さ。
まずまずのコシの強さで小倉うどんのスタンダード。

醤油の角がなく 円やかな味わいのつゆ。
総量多目で、味、量、コスパ共に不満なし。



肉うどん まゆみちゃん
TEL/非公開
住所/福岡県北九州市小倉南区横代北町2-21-25
営業時間/7:00~15:00
定休日/火曜日
駐車場/あり(店主の自宅かも?場所は店主に確認のこと)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

8:30に突撃!
それにしても早朝営業の小倉うどん店多し。
小倉の方は朝はうどん、昼はラーメンってことですかい?
羨ましい麺環境だ。

小倉うどん店にはほぼ設置されている、無料の昆布と切干大根の糠漬け。
昆布の糠漬けはダシを摂った後のそれを再利用している。

麺は手打ちうどん。
女将「讃岐うどんみたいに足で踏んでます」

同行者が発注した肉ごぼう天うどん650円(訪問時)。
朝から豪華だ。

自分はごぼう天うどん450円(訪問時)を注文。
おろし生姜がデフォでON。
真っ黒なつゆ。
丁度エエ加減適度に醤油辛&ほんのり甘くて旨い。
残念ながら、ごぼう天は揚げ置きでちょっとシナッてるけど普通旨い。

やや細目な麺は醤油色に染まってる。
硬過ぎず柔過ぎず小倉うどんスタンダードの硬さ。
小倉うどんに外しなし。
無難にまとまってて美味しかった。
それにしても、店内の換気が悪くて湿気が凄過ぎ。
カメラのレンズが曇るわ曇る。

追記。
女将曰く珍竜軒(片野)のラーメンが美味しいんだって。



福ちゃんうどん

住所/福岡県北九州市小倉南区北方3-40-28
TEL/093-941-2449
営業時間/6:30~15:00
定休日/火曜日
駐車場/なし
※店舗データの正確性は保証いたしかねます

ドキドキうどん・よもぎうどんが食べられるお店、留さんうどん(小倉南区)におじさんになりかけのでっかいお兄さん(いやもうおじさんかも)と来たよ。
住宅街にあるんで何もツールがなかったら迷うところじゃど、ありがたやありがたや、おじさんになりかけのでっかいお兄さん(いやもうおじさんかも)のカーナビで楽々到着。
お店は真新しく綺麗&清潔。

スタッフ全員、にこやか&ハキハキ&親切丁寧な接客が最高に良い。

ふむふむ、やっぱしドキドキうどんを出すお店には「おろし生姜」が付き物みたい。
「おろし生姜」が大概設置してあるね。

昆布&切干大根のぬか漬け(無料)が別テーブルに設置。
これもドキドキうどんを出すお店には大概置いてある。
危うく見落とすところじゃったわい。
味付けが薄いんで醤油を垂らしていただくのが吉じゃね。

自分はかけうどん(よもぎ麺)400円+ごぼう天100円を発注。

つゆはあっさりで雑味なくスッキリクリア系で深みもあって旨~~。

麺は間違いなく手打ちの様で、ヨモギの香りもよろしく、しなやかモチモチプリプリ系旨~~。
ただ、ちょいとばかし麺の量が少な目かな?

うどんを発注後に分かったことじゃが、つゆに投入される肉汁の量や、麺の硬さ等をお客のお好み通りに対応して下さるそうだ。
シャレじゃったのか、本当に対応して下さるのかは定かじゃないけど「バリカタ」もOKとのことじゃった(笑)

別皿で登壇のごぼう天は分離独立系。
サクッとした食感+牛蒡特有のしわさも併せ持ち、ごぼうの香りもしっかりで旨~~。

おじさんになりかけのでっかいお兄さん(いやもうおじさんかも)が実食の肉うどん(どきどきうどんのギトギト指定/よもぎ麺)600円。
来た!ネオ「ドキドキうどん」はなんと、どきどきうどんの進化系「ギトギトうどん」じゃった。
肉汁の脂多目&肉も脂が多目のタイプを投入されているそうじゃ。

おじさんになりかけのでっかいお兄さん(いやもうおじさんかも)が旨い旨いってうるさい位大絶賛!
おつゆを味見させてもらったが、油が多目に浮遊し確かにコッテリ濃厚味じゃが、油の質感が良くって雑味なくぶち旨~~。

味よし!接客よし!お店は新しい!そしてNEOドキドキうどんのギトギトうどんが実食可能!
四拍子揃ったお店で迷わずお奨めのお店じゃね~。
あっそうそう、朝10時から営業開始もポイント高いね。
それを足したら五拍子揃ったお店ちゅーことになるね。



元祖よもぎ麺 留さんうどん
所在地/福岡県北九州市小倉南区日ノ出町1-6-57
電話番号/093-964-7522
営業時間/10:00~14:00
定休日/月曜日・火曜日
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク