たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

食のプチアミューズメントパーク
佐賀県佐賀市「新鮮やさい直売所 マッちゃん」バイキング(菜彩キッチン) の続き。

妙に気になるうどんメニュー群。
と言う事で、その中でも特に気になるきんぴらうどん350円をいただいた。
牛蒡天うどんは巷に溢れているけど、きんぴらうどんは珍しいしね。

おつゆは昆布主体の出汁のようで旨っ。
嫌味のない優しい味じゃ~。

麺は平打ちで、どうやら乾麺みたいで、それなりに旨っ。

トッピングのキンピラは繊維質旨~。

野菜等の販売所+飲食ブースの併せ技一本で、実に楽しい空間じゃった~。
結果的に、お子さんからご年配の方まで楽しめる、食のプチアミューズメントパークじゃな。

新鮮やさい直売所 マッちゃん
所在地 佐賀県佐賀市三瀬村杠246-1
電話番号 0952-56-2705
営業時間 8:00~18:00(10月~3月)
8:00~19:00(4月~9月)
定休日 なし
駐車場 あり
席数 100席以上
備付調味料 卓上には醤油。バイキングコーナーに色々揃ってた。
メニュー
(抜粋)
きんぴらうどん350円わかめうどん350円豆腐コロッケうどん380円キムチうどん380円梅うどん380円しいたけうどん380円もちうどん380円山かけうどん380円ごぼう天うどん380円丸天うどん380円バイキング(100g単価)150円揚げ豆腐250円揚げダシ豆腐250円ザル寄せ豆腐350円おでん50円~豚汁250円ふかし芋100円
過去の記事 バイキング(菜彩キッチン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

スポンサーサイト



やっぱり佐賀県も雨だった(3)
シトシトピッチャン♪シトピッチャン♪まぁ、雨男じゃからしょうがない。
丸幸ラーメンセンターへの道すがら一心不乱の看板を発見。
確か、一心不乱には、未だどこのお店にもお邪魔したことがなかったな~。
ということで、急遽Uターン&面舵一杯突撃~。
が、入店後に博多(帰宅後確認したら実際には大名本店じゃった)のお店に訪問したことがあることを思い出した。あれま。

そんなこんなで、券売機で白とんこつラーメン560円のチケットを購入し、バリカタでお願いした。

スープからは結構な豚骨臭がするけど、まずは許容の範囲内で、中々濃厚系旨っ。
が、スープを完飲すると、重く感じるというか、何となく後口が微妙。

細直麺は表面がツルツルで喉通りが良く、スープの持ち上げも良好&バリカタ旨っ。

チャーシューは脂身少な目&筋っぽさがなく適度に柔らか普通旨っ。

何気に非千切りキクラゲのトッピングは嬉しく得した気分。

辛子高菜は辛旨&紅生姜も非甘系タイプで旨。

各パーツはそつなく作られており、結果的に普通に美味しい一麺。
ただ、ありがちな味で、やや個性or特徴に欠ける感は否めない。

筑豊ラーメン山小屋光店2012年3月20日オープン!
2012年2月24日(金)新聞折込の「求人情報暮らしの情報パコラ」によると、筑豊ラーメン山小屋光店が2012年3月20日(火)にオープンするそうじゃ。
話はややこしくなるけど、その「パコラ」の店舗の住所情報に誤植があることが判明。
そして、麺友ブレンボさんが半日を費やしての調査により「旧スシマス(回転寿司)」(山口県光市虹ヶ浜)があった場所に開店することを突き止められた。ブレンボさん探偵事務所もイケルんじゃない?
恐らくは県内最大級の大規模店ラーメン店になると思われる。

一心不乱 弥生ヶ丘本店(鳥栖弥生ヶ丘店)
所在地 佐賀県鳥栖市弥生が丘5-16
電話番号 0942-84-8511
営業時間 11:00~22:00
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル20席 カウンター8席 小上がり20席
備付調味料 紅ショウガ、おろしニンニク、辛子味噌、ゴマ、餃子のタレ、コショウ、ラー油、紅ショウガ、辛子高菜
メニュー 店頭に吊り下げてるメニュー
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

やっぱり佐賀県も雨だった(2)
まるで喫茶店の如き佇まい。
店内の雰囲気も小洒落た喫茶店テイスト。
平面空間、縦空間共に余裕のヨッチャンで、清潔感溢れ、ウッディな香りがして居心地が良い。

ラーメン390円をカタメン指定で実食。

スープからは、良質な豚骨臭が漂う。
ややコッテリ濃厚系ながら、癖がなく、女性&お子様&年配者もOK的旨っ。

麺はイメージ通りのしっかりしたカタメン仕様旨っ。
スープとのコンビネーションもグンバツ。

チャーシューはオマケ系の薄さのばら肉で普通旨。

美味なる良質スープの一麺が、390円とは超驚きのスーパーハイコスパ。
実食環境を含め、賞賛に値する一麺といっても過言ではなかろう。
自分の生活圏にあったら、結果的にヘビーローテーション必至でしょ。

ほっとステーション基山(ほっとすてーしょんきやま)
所在地 佐賀県三養基郡基山町大字宮浦702-3
電話番号 0942-81-0678
営業時間 10:30~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル40席
備付調味料 紅ショウガ、ハリハリ漬け、ウスターソース、醤油、コショウ
メニュー メニュー1 メニュー2 メニュー3
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

やっぱり佐賀県も雨だった(1)
この日も雨。
自分が九州へお伺いする時って、雨か荒天の場合が多い。
雨男パワー連日炸裂。

ラーメン450円(バリカタ・薬味(うまみと読ませるらしい))→普通)を実食。
薬味(唐辛子が主要アイテムのスパイス)は「薬味ヌキ」「少な目」「半分」「普通」「1.5倍辛」「2倍辛」「3倍辛」から選択可能。

スープはアッサリ系でほぼ無臭。
やや物足りない感もするけど、薬味をスープに溶かせば、ほんのちょいとピリ辛&アッサリまぁまぁ旨。
癖がないので、女性やお子様でも食べやすいかも。

麺の量は少な目で、多分100g未満じゃないかな?
極細でややモサモサしてるけど、このスープには合ってるみたい。

チャーシューは極薄でオマケ的なポジション。

量が少ないとはいえ、今時多店舗展開系のお店で、ラーメン一杯が450円は立派。

結果的に、強い印象の残る一麺じゃないけど、無難にまとまった一麺。
刻みタクアン、辛子高菜、粗引き唐辛子、替玉のたれ等、即戦力でお役に立ちそうな香の物や薬味等が設置してあるのも○。

ラーメン一味 鳥栖店
所在地 佐賀県鳥栖市真木町1138-1
電話番号 0942-84-3663
営業時間 10:30~22:00
定休日

不定休

駐車場 あり
席数 テーブル6席 カウンター32席 小上がり12席
備付調味料 コショウ、替玉のたれ、タクアン、ラー油、餃子のたれ、粗引き唐辛子、食塩、辛子高菜
メニュー
(一部抜粋)
ラーメン450円のりラーメン450円もやしラーメン450円きくらげラーメン450円ネギラーメン550円高菜ラーメン550円みそラーメン550円ワンタンメン550円チャーシューメン650円替玉110円めし(小)150円おにぎり90円ホルモン160円餃子300円餃子セット+260円ホルモンセット+180円
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ラーメンのあるべき姿、ワンコインでラーメンのメッカ鳥栖ラーメン(4)
佐賀県鳥栖市「大龍ラーメン 小森野店」のラーメン(カタメン)
ラーメン500円をカタメンでいただいた。

かなり豚骨臭が強めで、トロミがあり、塩分も多目だが、濃厚系の美味しいスープだ。

佐賀県鳥栖市「大龍ラーメン 小森野店」のラーメン(カタメン)
中太ストレート麺は、角がなくて丸っこく、塩分がかなり強めだが、食感は良い。

チャーシューはやや大き目なのが4枚とタップリ。
トロトロに柔らかく醤油味が効いているが、脂分はかなり多い。

佐賀県鳥栖市「大龍ラーメン 小森野店」のラーメン(カタメン)
全体的に味が濃く、塩分・油分共に多く含んでいそう。

じゃが、お腹が空いている時は、このガッツリ系ラーメン+ライスは最高の取り合わせになるだろう。

大龍ラーメン 小森野店
所在地 鳥栖市真木町大字赤江1056-1【地図】
電話番号 0942-84-0559
営業時間 10:00~23:00
定休日 不定休
駐車場 50台
席数 120席(テーブル・座敷・カウンター)
備付調味料 つぼ漬け、紅しょうが、食塩、コショウ、ゴマ、七味唐辛子、餃子たら、ラー油、おろしニンニク
メニュー(抜粋) 並ラーメン500円メンマラーメン580円スタミナラーメン580円チャーシューメン800円ワンタンメン730円地獄ラーメン830円冷しざるめん(夏)550円大喰いラーメン2000円小めし160円おにぎり160円いなり160円ぎょうざ350円ゆで玉子60円Aセットぎょうざ+めし+200円Bセットぎょうざ+おにぎりorいなり+220円Cセットぎょうざ+チャーハン+270円
実食メニュー 並ラーメン500円(カタメン)
訪問時刻 11:30
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ラーメンのあるべき姿、ワンコインでラーメンのメッカ鳥栖ラーメン(3)
佐賀県鳥栖市「マルトクラーメン」のラーメン(カタメン)
昔の食堂といった雰囲気の店内。
スタッフの方は全員?おばちゃま。

お客さんは多いが、回転は早い。

佐賀県鳥栖市「マルトクラーメン」のラーメン(カタメン)
ラーメンが350円とワンコイン鳥栖ラーメンの中にあっても、かなりお安い一杯。
そのラーメンをカタメンで注文した。

佐賀県鳥栖市「マルトクラーメン」のラーメン(カタメン)
お味の方も、昔の食堂のラーメンといった感じ。
インパクトはないけど、安心できる味。

マルトクラーメン
所在地 佐賀県鳥栖市村田町695-2【地図】
電話番号 0942-85-2034
営業時間 11:30~22:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル36席 カウンター12席
備付調味料 ウスターソース、おろしニンニク、コショウ、食塩、紅ショウガ
メニュー(抜粋) ラーメン350円チャーシューメン550円チャンポン550円焼めし550円やきそばト500円めし130円ゆでたまご60円おにぎり160円
実食メニュー ラーメン(カタメン)
訪問時刻 11:55
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ラーメンのあるべき姿、ワンコインでラーメンのメッカ鳥栖ラーメン(2)
佐賀県鳥栖市「久留米純とんこつ 岡村屋」のラーメン(バリカタ)
ラーメン店というより喫茶店っぽい外観。
店内には豚骨臭が充満。

ラーメン490円をバリカタで注文。

佐賀県鳥栖市「久留米純とんこつ 岡村屋」のラーメン(バリカタ)
麺は、今迄いただいたバリカタで中で最も硬いけど、決してゴワゴワ感はなく、理想的なバリカタ。

スープからは豚骨臭が漂い、粘度は低めでサラッとしていて、アッサリ目ながら美味しい。

佐賀県鳥栖市「久留米純とんこつ 岡村屋」のラーメン(バリカタ)
チャーシュー・味玉共にしっかり醤油味が浸み込んでいて美味しい。

フリーの辛子高菜・紅ショウガも美味しかった。

久留米純とんこつ 岡村屋
所在地 佐賀県鳥栖市元町1350-1【地図】
電話番号 0942-85-0895
営業時間 11:00~16:00 18:00~23:00(月曜は11:00~15:00)
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル18席 カウンター8席
備付調味料 ぎょうざのタレ、おろしニンニク唐辛子、おろしニンニク、辛子高菜
メニュー(抜粋) ラーメン490円ラーメンセット690円チャーシューメン670円チャーシューメンセット870円ごはん140円ぎょうざ380円ワンタンメン620円おにぎり140円
実食メニュー ラーメン490円(バリかた)
訪問時刻 11:30
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ラーメンのあるべき姿、ワンコインラーメンのメッカ鳥栖ラーメン(1)
佐賀県鳥栖市「博多ラーメン膳」のラーメン(バリカタ)
正に衝撃の一杯。
「膳」はラーメン業界の吉野家じゃ。

なんとラーメンが280円。
立派な仕様でこのラーメンが500円と云われても違和感はないだろう。

佐賀県鳥栖市「博多ラーメン膳」のラーメン(バリカタ)
バリカタ指定の中太直麺はモチモチ。

チャーシューはヤオヤオ。

油の浮いた嫌味の無い甘いスープ。

紅ショウガが甘味抑え気味で辛くて美味しい。

佐賀県鳥栖市「博多ラーメン膳」のラーメン(バリカタ)
ゴマ+丸ニンニクのフリーも○。

スタッフは元気良く感じが良い。

自分の生活圏にあったら通うかも。

「膳」。立派じゃ!

博多ラーメン膳 鳥栖店
所在地 佐賀県鳥栖市元町1350-1【地図】
電話番号 0942-84-5118
営業時間 11:00~24:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター7席
備付調味料 醤油だれ、ゴマ、コショウ、生ニンニク、紅ショウガ
メニュー メニューの画像
実食メニュー ラーメン280円(バリかた)
訪問時刻 11:00
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ドでかいラーメン店。値段はお安く味も○。しかも24時間営業の利便性の高さ。
佐賀県基山町「丸幸ラーメンセンター 基山本店」のラーメン(カタメン)
「丸幸ラーメンセンター 基山本店」は、客席数150席を誇る超大規模のラーメン店。
少なくとも、今迄に自分がお伺いしたラーメン店の中では最大規模。
席数は多いが、テーブル間はゆったりスペースがあるので、余裕でお食事が出来る。

午後2時過ぎだが、約半分席が埋まっている。
150席の半分だから、その繁盛ぶりは推して知るべし。

佐賀県基山町「丸幸ラーメンセンター 基山本店」のラーメン(カタメン)
ラーメン370円をカタメンで注文。
それにしても、久留米市とその周辺の老舗ラーメン店のラーメンの安さには驚くばかり。

細ストレート麺は適度なカタメン具合で食感良好。

白濁スープは、豚骨臭、粘度共に控え目であっさりして飲みやすい。

佐賀県基山町「丸幸ラーメンセンター 基山本店」のラーメン(カタメン)
具はシンプルでチャーシューもほんのちょっぴり。

シンプルなラーメンながらお値段はお安く、味も○。
しかも24時間営業なので、思い立ったらいつでもいただくことができる利便性も○。
山口県にもこんなお店があったらいいのに~。

お土産ラーメンも大人気。

丸幸ラーメンセンター 基山本店
所在地

佐賀県三養基郡基山町小倉1642【地図】

電話番号 0942-92-2855
営業時間 24時間
定休日 毎週火曜日3:00~翌9:00(火曜日が祝日場合は翌日)
駐車場 あり
席数 150席
備付調味料 コショウ、紅生姜、ハリハリ漬け
メニュー 壁に貼ってあるメニュー
実食メニュー ラーメン
訪問時刻 14:15
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク