たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

讃岐麺礼ツアー(5)行列の出来るラーメン店
香川県三豊市「讃岐らーめん はまんど」のつけそば(ひやあつ)
つけそば600円のひやあつをお願いした。

香川県三豊市「讃岐らーめん はまんど」のつけそば(ひやあつ)
つけ汁は、何の油か分からないがかなり厚めの油で覆われている。
その油からの香りと脂っこさが、どちららかと云うとやや苦手だった。
ただ、油については自分の個人的な好みの問題かも知れない。

麺は平打ち太麺で、鏡面の如く輝き、硬めでコシが強い。

同行者の一人は「讃岐そば」500円一人は「しお」580円を注文。
連食のせいか、結局二人共食べ切れなくて、それぞれ1/3位は自分がいただいた。

香川県三豊市「讃岐らーめん はまんど」のつけそば(ひやあつ)
讃岐そば(カタメン)は、麺の食感は良いがダシは薄いのに塩分は強め。

香川県三豊市「讃岐らーめん はまんど」のつけそば(ひやあつ)
しお(かためん・ネギ抜き)は、麺から発せられる臭い(かんすい?)が気になった。

讃岐らーめん はまんど
所在地 香川県三豊市三野町大見3873-1【地図】
電話番号 0875-72-1985
営業時間 11:00~15:00
定休日 水曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター17席
備付調味料 コショウ
メニュー 店頭に設置のメニュー
実食メニュー つけそば(ひやあつ)600円
訪店時間 11:55
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

讃岐麺礼ツアー(4)おおっ~コシ・押し返しのある麺じゃ!
香川県まんのう町「手打ちうどん 梅木(梅木うどん店)」の冷かけうどん
ブレンボさんの情報により訪問。

冷かけうどん200円をいただいた。

香川県まんのう町「手打ちうどん 梅木(梅木うどん店)」の冷かけうどん
麺は光沢がありツルツル喉通りが良い。
ネットリした押し返しとコシがあり、力強い麺だ。

香川県まんのう町「手打ちうどん 梅木(梅木うどん店)」の冷かけうどん
おつゆは鰹節としいたけの香りが豊かで、シイタケの甘味が際立つ。
椎茸好きの自分にはボーノ・ボーノ。

店主はお話好き。
店主の口ぶりからして、県外からのうどん通の諸兄にはまだまだ知られていないようだ。
もしかしたらこれからブレイクするかも知れない、穴場的お店と云って良いだろう。

手打ちうどん 梅木(梅木うどん店)
所在地 香川県仲多度郡まんのう町東高篠1094-3【地図】
電話番号 0877-75-0022
営業時間 9:00~17:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル34席
備付調味料 七味唐辛子、一味唐辛子、醤油、ゴマ、味の素
メニュー かけうどん200円冷かけうどん200円ぶっかけうどん350円ざるうどん350円釜あげうどん430円釜あげ醤油うどん430円醤油うどん300円冷しうどん300円湯だめうどん300円肉うどん500円天ぷらうどん450円かけそば250円
実食メニュー 冷かけうどん200円
訪店時間 11:15
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

讃岐麺礼ツアー(3) だし醤油が美味しい
香川県琴平町「こんぴらうどん 本社工場併設店」の醤油うどん(冷)
店名からも想像できるが、製麺所に飲食コーナーが設置されている。
ネットからの情報を見ると、こんぴらさんの周辺はどちらかというと高目の料金設定のお店が多いようだが、こちらのお店は工場隣接直営だけにリーズナブル。

香川県琴平町「こんぴらうどん 本社工場併設店」の醤油うどん(冷)
しょうゆうどん(冷)130円をいただく。
醤油はダシ醤油のようで、円やかで甘味がある。
これなら少々多目に醤油を掛けても塩辛くはないだろう。

香川県琴平町「こんぴらうどん 本社工場併設店」の醤油うどん(冷)
麺は柔らか目だが機械打ちにしてはコシがある。

130円とリーズナブルじゃし、工場併設という独特の雰囲気も良い。

こんぴらうどん 工場店(本社工場併設店)
所在地 香川県仲多度郡琴平町西山680【地図】
電話番号 0877-73-3128
営業時間 7:00~18:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター6席
備付調味料 ダシ醤油、七味唐辛子
メニュー かけうどん(温・冷)150円しょうゆうどん(温・冷)150円
実食メニュー しょうゆうどん(冷)
訪店時間 10:50
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

讃岐麺礼ツアー(2) 生卵をトッピングしても150円
香川県まんのう町「三嶋製麺所」のうどん(冷)
正確な事業所名は「三島製麺所」ではなく、どうやら「三嶋製麺所」のようだ。
山間にあり看板もないが、映画UDONでのシュールな登場シーンですっかり有名になった。

店内のほとんどが製麺と麺茹でのためのスペースで占められている。
ほんのオマケ程度の飲食スペースがあり、入りきらない場合は屋外でうどんをいただくことになる。

うどん(冷)120円を注文する。

香川県まんのう町「三嶋製麺所」のうどん(冷)
微妙に温かさが残る冷やし加減。
醤油はダシ醤油ではなく生醤油のようなので、注意深く加減して掛けないと塩辛くなってしまう。
調子が出てきたのでネギはタップリ目に投入。

香川県まんのう町「三嶋製麺所」のうどん(冷)
麺はどちらかというと柔か目だが、艶があり適度なもっちり感もある。

ロケーションを含め、何となくほっとするようなうどんじゃ。

三嶋製麺所
所在地 香川県仲多度郡まんのう町川東276【地図】
電話番号 0877-84-2266
営業時間 10:00~17:00
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル18席位(屋外席含む)
備付調味料 醤油、味の素、一味唐辛子、ネギフリー
メニュー うどん(温・冷)120円生卵 30円
実食メニュー うどん(冷)
訪店時間 10:10
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

讃岐麺礼ツアー(1)ネギはハサミで切って入れてね
香川県綾川町「赤坂製麺所」のうどん(だし・冷)
同行者を含め3人で1泊で讃岐麺礼ツアーに出かけた。

香川県綾川町「赤坂製麺所」のうどん(だし・冷)
赤坂製麺所は、超超超レトロな佇まいと、宇宙人的な圧倒的存在感の女将のキャラを体感するための場所だ。

香川県綾川町「赤坂製麺所」のうどん(だし・冷)

赤坂製麺所
所在地 香川県綾歌郡綾川町陶5781-6【地図】
電話番号 087-876-2104
営業時間 8:00~15:00 土日祝日は8:00~17:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル15席
備付調味料 醤油、味の素、一味唐辛子、七味唐辛子、ネギ
メニュー うどん(しょうゆ・冷温選択可能) 200円うどん(だし・冷温選択可能) 200円
実食メニュー うどん(だし・冷)
訪店時間 9:40
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク