ここの酢豚好きだ~。
ボリューミーでお肉タップリ&ぶち旨~。
の筈が、この日の出来栄えはちょいとばかしお肉が硬い。

ビールがすすむね~。
ここの酢豚って時々無性に食べたくなるんよね。
所謂癖になる系の美味しいさじゃ。

アンが細やか過ぎて食感がイマイチ。

調味料の容器にお店の歴史あり。
中国庶民料理・餃子舗・ミンミン(みんみん)
所在地 〒743-0013山口県光市中央1-1-15【地図】
電話番号 0833-72-4445
営業時間 12:00~22:00(平日)12:00~21:00(土、日、祝日)
定休日 木曜日
駐車場 あり
更に餃子6個が160円!(通常210円)
っていうキャンペーンをやってたので即行突撃。(このキャンペーンは既に終了)

旨~~。
タネが美味しいわ~。
肉汁ジュワ~。
皮はパリっとはしてないけどね。
それと、食味にニンニク感があるのに、臭いが残らん。
こりゃ画期的じゃな。
お奨めよ~。

まぁまぁ、普通旨~。
お肉の食感は表面サクッと良い感じ。
味付けはやや濃い目で甘い。
ただし、量は少なくコスパは劣る。

よう分からんけど、もしかしたら化学調味料の味じゃろうか?
しつこく感じるちゅーか、食べ進むに連れ微妙に胸焼けを感じる味付け。
こちらも量が少な目じゃけど、正直、多くは食べられんかも。
コスパは良くない。
大阪王将 柳井駅南店
住所 山口県柳井市古開作682-1
TEL 0820-24-2221
営業時間 11:00~23:00
定休日 無休
2013年03月06日 | 中華 | コメント(1)
メンバー合計3名で、この日1日の所業を振り返ってぷち反省会。

まぁまぁ旨。

自家製じゃ。
普通旨~

辛甘旨~。

薄味で、味の濃さがちょいと物足りんかも。

今回は食べとらん。
以前いただいた時は、ぶち旨~。

ぶち旨~。
2012年12月16日 | 中華 | コメント(0)
海鮮は何処へ? |

割引券(200円分)の使用でお会計は430円也。

「海鮮」って頭に付いてるけど、「海鮮」って言うほど「海鮮」は見当たらん。
大き目のキクラゲの存在感以外は目を引くポイントはないし。
じゃけど、まずは安心のオーソドックス系普通旨。

大阪王将 柳井駅南店
|
2012年01月17日 | 中華 | コメント(0)
焼きそば→味は中々じゃけどボリューム不足じゃな |

もちもち太麺の炒め焼きそば(630円)+元祖焼餃子(210円)を実食。
割引券(200円分)の使用でお会計は640円也。

タレに鉄入りラー油を入れると風味がパワーアップ。
理想はパリパリの皮じゃけど、パリパリとは縁遠いモチモチ系の皮。
しかし、意外とモチモチ系のそれも悪くない。
癖になる美味しさで、飽きが来ない的旨。

メニュー名の通り、うどんっぽい太麺はモチモチ旨。
更に、大き目のキクラゲの存在は嬉しい。
味も如何にも中華系のそれって感じで旨。
しかし、絶対総量不足が顕著で、コスパ的には不満。
野菜を増やして欲しいところじゃな。

大阪王将 柳井駅南店
|
2011年12月28日 | 中華 | コメント(0)
爆裂サービス3連発!幾らなんでもサービスし過ぎ?! |



常識を覆す激烈サービスの連発 ((1)餃子210円→100円に割引(2)200円の割引券を使用(3)餃子無料券×2枚ゲット)じゃな。
色々なサービスが享受出来るのはエーことじゃけど、お店側が無理してサービスしてるんじゃないかと、逆に心配になっちゃうね。

コスパ、味共に文句なしじゃな。
そして、あんまり辛くない「鉄入りラー油」との相性がグンバツ。

でもまぁ、ニンニクがバッチリ効いたアンは、下味がしっかり付いていて中々旨。


●ふわとろ天津飯はスープ付き●
ところで、ふわとろ天津飯は平成23年11月末までの期間限定メニューとしてスタートしたけど、メニュー表を見ると、結果的に通常メニューになったかの様な雰囲気じゃな。まぁ、はっきりとは分からんけど。
大阪王将 柳井駅南店
|
2011年11月28日 | 中華 | コメント(0)
お得なキャンペーン |

しかも、餃子1人前注文ごとに餃子無料券(1人前)がもらえちゃう。(2011年11月30日まで)
更に2011年11月24日の新聞折込チラシ「200円お食事券」を併用すれば、MAX超絶的なお得度じゃな。

勿論、結果的に餃子無料券もゲット~。

黄金炒飯は、油が多過ぎなのか、ちょっとベタつきがあり、やや脂っこい。
残念ながらパラパラ感はなかった。

アンは、タップリでニンニクもタップリ旨っ。

大阪王将 柳井駅南店
|
2011年11月26日 | 中華 | コメント(0)
メニュー名の「ふわとろ天津飯」に偽りなし |

2011年11月末日までの期間限定メニュー。
餡がたっぷり。

具はゴマのみ。
じゃけど玉子スープ付き。
味付けは総じて甘目でお子様向けなテイスト。

すると、大人の味付けにグレードアップ。
あんまり辛くないラー油。
じゃから辛いのが不得手な方もOK。
ご飯も美味しい。

味OK。
ありな一飯じゃな。
大阪王将侮り難し。
大阪王将 柳井駅南店
|
2011年11月18日 | 中華 | コメント(0)
アンの量がタップリで味付けと粘度の按配もグンバツ |

皿うどん600円を実食

餡の味付けが辛過ぎず甘過ぎず丁度エー加減なんよね。(山口弁では料理の味付けが薄いことを甘いって表現する)
この餡をご飯に掛けたら美味中華丼になること間違いなし。
麺は業務用揚げ麺らしいけど、最初はパリパリ、やがて餡の水分を吸ってしんなりと変化する的普通の味と食感。

一福来
|
2011年11月13日 | 中華 | コメント(2)
炒飯というより焼き飯 |

店主のオペレーションは相変わらずスムーズで高速。
その代わり、愛想などという概念とは無縁じゃけど。

シットリとパラパラの中間点の焼き飯。
何の変哲も無い炒飯じゃけど、食堂テイストシンプル旨。
ぶち旨いって感じじゃないけど、シミジミ昭和テイスト旨。
これに汁物が付いてたら更にエーかもね。

単に強風が吹き荒れていたからじゃ。
安さん
|
2011年07月06日 | 中華 | コメント(0)
2013年03月14日 | 中華 | コメント(2)