同行者と2人で訪問し、焼きそば580円・酢豚980円・白ご飯(大)230円×2を注文して、シェアしていただいた。
前回訪問時より、全体的に少しずつ値上げされていたのはいささか残念。
【焼きそば】
中華料理店で出される美味しい焼きそばの見本の如き焼きそば。
ご飯との相性も極めてよろしく、一気に胃袋に掻き込んでしまった。
【酢豚】
何時いただいても超が付く位美味しい。
お肉の量・食感・味付け、何れを取っても付け入る隙が見当たらない完璧な出来栄え。
【白ご飯】(大盛)
チャーハンの材料への併用を想定してか、かなり固めだが、固すぎて胃が悪く成る程ではなく、十分許容の範囲内。
その量は想像以上で、成人男子でも後半戦の苦戦を強いられる可能性は否めない。
中国庶民料理・餃子舗・ミンミン(みんみん)
所在地 |
〒743-0013山口県光市中央1-1-15【地図】 |
電話番号 |
0833-72-4445 |
営業時間 |
12:00~22:00(平日) 12:00~21:00(土、日、祝日) |
定休日 |
木曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル32席 カウンター8席 |
備付調味料 |
コショウ、ラー油、醤油、酢 |
メニュー
(抜粋) |
●五目スープソバ700円●特製ラーメン600円●スープソバ580円●味噌ラーメン640円●冷やしソバ770円●あんかけそば700円●天津麺740円●レバーニラ炒め710円●酢豚980円●八宝菜950円●マーボードーフ640円●焼きぎょうざ390円●炒飯640円●中華どんぶり700円●白飯180円(大盛)230円 |
実食メニュー |
焼そば・酢豚・ライス(大) |
訪店時刻 |
17:00 |
過去の記事 |
酢豚 スープそば レバニラ炒め 特製ラーメン他 あんかけそば 天津麺他 |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
天津飯399円と餃子210円をいただいた。う~ん、リーズナブル。
かなり醤油が投入されているようで餡は相当黒い。
お味もかなり濃い目でやや塩辛いけど、嫌味がなくて結構好きな味だ。
天津飯に限ったことではなく、餡が掛かった丼物全般(含むカレー)に云えることなのだが、ほぼ噛まずにいただけるところが嬉しい(笑)
掻き込むというか、掻っ込むというか、いや飲み込むと掻き込むの中間辺りの食べ方になるだろう(自分だけかも?)
お味とお値段からして、勢い的には週一でいただいても良いかなっていうポジション取り(実際は無理じゃけど)
餃子は美味しいんじゃけど、やや焼き不足かな。
後で気付いたのだが、焼き加減の好みを指定できたんじゃね。
次回いただくことがあったらウエルダン(笑)でお願いしよ~っと。
餃子の王将 岩国店
所在地 |
山口県岩国市南岩国町1-21-22【地図】 |
電話番号 |
0827-31-4243 |
営業時間 |
11:00~23:00(月曜~金曜) 11:00~22:00(土曜・日曜・祝日) |
定休日 |
無休(年末年始は臨時休業の場合あり) |
席数 |
100席位 |
駐車場 |
あり |
備付調味料 |
酢、餃子のたれ、ラー油、コショウ、醤油、ウスターソース、紅しょうが、練り辛子 |
メニュー(抜粋) |
●ラーメン504円●こってりラーメン577円●チャーシューメン609円●キムチラーメン504円●天津麺525円●ミソラーメン504円●五目そば525円●チャンポン525円●焼そば367円●皿うどん525円 |
実食メニュー |
天津飯399円+餃子210円 |
訪問時刻 |
17:30 |
過去の記事 |
ミソラーメン |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
最近作った自作ラーメン等をまとめてみた。
やっぱ夏は冷たい麺に限るね。
酸っぱさが際立った冷し中華は好きじゃない。
ダシにトマトを入れてみた。
ナチュラルな酸味。
麺に濃い口醤油と魚粉+卵を混ぜ込んでみた。
魚粉の香りはほとんどせず、醤油と卵の香りが際立つ。
数名の方に食べていただいた。
久々にチャーシューを作った。
もも肉を使ったが、ヤッパバラ肉の方が美味しいなぁ。
つけ汁にトマトを多目に投入。
豆板醤、唐辛子等を思い切って入れ、かなり辛目の仕様にした。
完熟トマトの甘味とほのかな酸味+辛味素材のコラボ。
たまには素麺も良い。
かき揚げにはパセリ・三つ葉・ニンジン・タマネギを入れた。
かき揚げの形がイマイチ定まらない。
丸亀製麺が使っているかき揚げ用の形成型枠が欲しいなぁ。
完飲できる冷しスープを目指した。
ラーメンにも合うスープを目指した。
市販の乾麺を使って手抜き。
大根おろしとトマトをスープに混ぜていただく。
チャーシューはばら肉。紅茶煮→濃い口醤油に漬ける→オーブントースターで炙るの工程で作った。
つけ汁は味噌・醤油・すりゴマを主材料に作った。
麺は極太平打ち醤油麺。
ちょっと太すぎたか?
チャーシューはばら肉。緑茶煮(お湯を捨てる)→もう一度緑茶煮→濃い口醤油に漬ける→オーブントースターで炙るの工程で作った。
花山椒と唐辛子を大量に入れてかなり辛くした。
汗をかきながら冷たい麺を啜る。
調子に乗って炊き込みご飯と卵スープも作ってみた。
2008年7月31日に突然閉店された。
今回の記事は2008年7月21日に訪問した時の記録だが、女将の口から閉店については一言もなかったし、店頭または、店内にも閉店告知の貼り紙等も無かった。
ただ女将が落ち込んでいるように見えたので・・・・
自分「どうしたん?いつもの元気が無いじゃ~」
女将「そんなことはないです。元気ですよ」
今思えば、閉店を目前に控えてはテンションは騰がらんはずじゃ。
まぁ、今更料理の写真を載せてもしょうがないという向きもあろうが、折角撮影したんじゃし、あえて写真を載せることにした。

それにしても、黒地に赤文字という極目立たない配色の看板だったせいか、看板が撤去されていることに当分の間気付かなかった。
中国東北料理「迎春園」田布施店(2008/7/31閉店)
所在地 |
山口県熊毛郡田布施町中央南(マックスバリュ田布施店敷地内)【地図】 |
電話番号 |
0820-52-1071 |
営業時間 |
11:00~14:30 17:00~21:00 |
定休日 |
第2第4火曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル20席、カウンター5席 |
備付調味料 |
コショウ、ラー油、辛子味噌 |
メニュー
|
メニューの画像 |
実食メニュー |
酢豚、水餃子、やきそば |
訪店時間 |
18:00 |
過去の記事 |
ラーメン定食 八宝菜他 ラーメン マーボー豆腐他 迎春園冷麺 |
|
同行者と2人で訪問し、麻婆豆腐と焼餃子を注文。
【マーボー豆腐】
中国東北地方の麻婆豆腐はこれなのか?
クックドゥーや永谷園の、麻婆豆腐のパッケージの写真とは全くの別物。
麻婆豆腐というより、「焼き豆腐のピリから餡かけ」じゃな。
【焼餃子】
餃子は味的には美味しいのだが、とくかく皮が厚い。
これで皮が薄かったら云うことないんだけど・・・。
でも中国東北地方では、この厚さなんだって。
水餃子用の餃子を焼いたって感じかな。
中国東北料理「迎春園」田布施店(2008/7/31閉店)
所在地 |
山口県熊毛郡田布施町中央南(マックスバリュ田布施店敷地内)【地図】 |
電話番号 |
0820-52-1071 |
営業時間 |
11:00~14:30 17:00~21:00 |
定休日 |
第2第4火曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル20席、カウンター5席 |
備付調味料 |
コショウ、ラー油、辛子味噌 |
メニュー
|
メニューの画像 |
実食メニュー |
麻婆豆腐・焼きギョウザ300円 |
訪店時間 |
18:30 |
過去の記事 |
ラーメン定食 八宝菜他 ラーメン |
コメント |
あっ!冷麺がメニューにあったのを初めて気付いた。忘れんかったら覚えとこう。 |
|
最終目的地「瀬戸内ラーメン大島」に到着。
店内はお客さんでごった返している。
こりゃあ凄いわ。
カニ炒飯が未食ということと、連食の3食目ということもあり「半カニチャーハン」500円を注文。
サイドメニューのみの「半」を頼むのは若干の心苦しさがあった。
しかし、お隣のラオタの某氏が「牛すじ丼」200円を注文されるのを見て、妙に安心してしまった。
メニュー名の頭には「半」の文字が付いているが、普通のお店であれば、多分量的には「半」ではなく「3分の2」位はありそう。
メニュー名は「3分の2カニチャーハン」に変更しても、差し支えはないように思える。
カニが結構多めに入っているのは嬉しいが、許容の範囲ではあるものの、ちょっと塩辛かった。
食後、店外に出ると、いつしかミゾレ混じりの雪が降っていた。
ラーメン好きの皆さんとはここで解散。
お疲れさんでした!楽しかった~。
瀬戸内ラーメン大島
自分「天津飯をお願いします」
大将「天津飯はやってないんですよ」
自分「そうなん?(しゅーん・・・・)」
大将「・・・・!作ります」
自分「え!?ホンマ!」
大将「作ります」
自分「ラッキー!」
5分程で天津飯が運ばれてきた。
アンがたっぷり掛かってていかにも美味しそうじゃし、しかも味噌汁付きですかい。
こりゃいける!
ボリュームも十分だし、味も良い具合の味付けで美味しい。
卵が半熟加減じゃったら更に嬉しいところじゃね。
食後に・・・
自分「これ(天津飯)えーよ。メニューに加えたら?」
大将「コンロが塞がれるんで(コンロの使用時間が長い→つまりは、調理に時間が掛かるということ)」
自分「あっそうか。じゃあ、また(お客さんが来る前の)早い時間に来るから(天津飯作ってね)」
ラーメンショップ田布施店(ネギラーメン田布施店)
所在地 |
〒742-1502
山口県熊毛郡田布施町波野2206-5【地図】 |
電話番号 |
0820-52-5466 |
営業時間 |
11:00~21:00 |
定休日 |
第1、第3月曜日(変更の場合あり) |
席数 |
テーブル20席、カウンター8席 |
駐車場 |
あり |
備付調味料 |
ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン |
メニュー(抜粋) |
●ラーメン(小)420円(中)520円(大)620円●ミソラーメン(小)550円(中)650円(大)750円●ネギラーメン(小)550円(中)650円(大)750円●ネギミソラーメン(小)600円(中)700円(大)800円●チャーシューメン(小)670円(中)770円(大)820円●ネギチャーシューメン(小)770円(中)870円(大)920円●ネギミソチャーシューメン(小)820円(中)920円(大)970円●つけ麺(小)500円(中)600円(大)700円●ネギつけ麺(小)600円(中)700円(大)800円●野菜タンメン600円●半チャンセット(半ラーメン+半炒飯)650円
●ネギ増100円●チャーシュー増200円
7~9月頃まで●冷やし中華600円●ピリ辛ぶっかけ冷麺600円
●五目炒飯500円●マーボーどんぶり600円●おつまみネギチャーシュー300円●豚キムチ炒め500円●ホルモン炒め500円●エビフライ(2尾)300円●若鳥唐揚400円●地ダコ唐揚400円●焼ギョーザ400円●ミニチャーハン250円●ラーメン定食650円●ギューザセット700円●さつま揚げ400円●国産馬刺500円●砂ずり串300円●手羽先300円●焼鳥串300円●めし(小)130円(中)180円●ビール(中)450円 |
実食メニュー |
天津飯(500円) |
訪店時間 |
11:00 |
過去の記事 |
おつまみネギチャーシュー ラーメン(中) つけめん(小) ネギラーメン 五目炒飯 野菜タンメン ラーメン(小) つけ麺(中) 味噌ラーメン チャーシューメン |
コメント |
酢豚は作ってくれないかな? |
|
「晋之承」への夜襲の後編。
前回炙りちゃあしう丼をいただいた時は、具がかなり少なくなっていてがっかり。
もしかしたら、状態が良くなっているのでは?との期待を込めて注文した。
前回より、チャーシュー、ネギが増量され、見た目はいい感じ。
そして、口に運んだ瞬間、その美味しさに驚いた!
前回の時のシャーシュー丼とは、格段の進化。
チャーシューは柔らかく、その食感は肉というよりシーチキン。
ご飯には油(サラダ油か?)がまぶしてあるようで、また、その油加減が絶妙。
よくぞここまで、うまい具合にまとめたもんじゃ。
唯一の欠点は、丼にしてはご飯が柔らかすぎなこと。
正直なところ、物足りなさは否めない。
ご飯にパラパラ感がなく、味も薄目。
値段は手頃なので、差しさわりのないサイドメニューと割り切れば、良いのかも。
これは結構いける。
食事後のデザートには最適かも。
一番感じるのは、明らかに以前とはお店の雰囲気が変わったこと。
実情は全く知らないが、もしかして、やっぱり総大将(店長)が代わった?
スタッフの緊張感が当方にまで伝わってきたことが、何かを物語る。
自分的にはいい事だと思う。
客とスタッフの真剣勝負。
これが飲食店の醍醐味。
大いに結構なことだと思う。
長州らうめん「晋之承」(しんのじょう)柳井店
所在地 |
山口県柳井市南町2丁目883【地図】 |
電話番号 |
0820-23-4100 |
営業時間 |
11:00~24:00 |
定休日 |
年中無休 |
席数 |
テーブル32席 |
駐車場 |
あり |
メニュー
(抜粋) |
【ラーメン】
●らうめん(並)550円(中)650円(大)750円●ちゃうしうらうめん(並)720円(中)820円(大)920円●こくみらうめん(並)650円(中)750円(大)850円●長州だれそば(並)650円(大)780円
【トッピング】
●味付玉子●メンマ●ねぎ●もやし各100円 ●炙りちゃあしう(3枚)190円
●ちゃうはん(並)330円●ちゃうはん(大)450円●餃子5個300円●炙りちゃあしう丼(小)250円(並)330円●白ご飯(しば漬け付き)(小)120円(並) 150円
●日替わりシャーベット(S)150円(W)250円●豆乳ぷりん250円●瓶ビール (中瓶)500円●オレンジジュース150円●ラムネ150円 |
備付調味料 |
プーアル茶、梅干(カリカリタイプ)、コショウ、ラー油、醤油ダレ |
実食メニュー |
長州だれそば(コールド・大)390円(キャンペーン価格)、らうめん(並)275円(キャンペーン価格) |
訪店時間 |
20:15 |
過去の記事 |
らうめん(ラーメン) 長州だれそば(温)と炙りちゃあしう丼(小) 長州だれそば(冷) ちゃうしうらうめん 長州だれそば(温・大) 長州だれそば(コールド・大)、らうめん(並) |
コメント |
どうしても気になるのは、同系列の「吟」より少しずつ料金が高いところ。
そこら辺りはどうしても釈然としない部分。 |
|
見た目はいかにも美味しそう。
もうちょいパラパラ感が欲しいところだが、味付はシッカリしている。
400円っていうリーズナブルさも相まって満足度は高い。
お店を後にする11時50分頃には、ほぼ満席になっていた。
ひろみ食堂
所在地 |
山口県熊毛郡平生町大字曽根隅田2316-8【地図】 |
電話番号 |
0820-56-5578 |
営業時間 |
11:30~20:00 |
定休日 |
日曜日 |
席数 |
テーブル8席 カウンター11席 |
駐車場 |
あり |
備付調味料 |
一味唐辛子、ウスターソース、醤油 |
メニュー
(抜粋) |
●日替定食500円●とんかつ定食700円●唐揚定食800円●焼肉定食900円●牛丼500円●カツ丼500円●親子丼450円●卵丼400円●焼めし400円●チキンライス400円●ぞうすい500円●焼そば450円●かやくうどん300円●鍋焼うどん600円●肉いため600円●野菜いため450円●ビール450円 |
実食メニュー |
焼飯(400円) |
訪店時間 |
11:30 |
過去の記事 |
カツ丼 日替定食 |
コメント |
暑さがぶり返したようじゃな。 |
|
焼くときの油を少なめに頼んます→わがまま言ってスマソ |
1ヶ月前の写真。
載せそびれてますた。
一応、羽根付き餃子ってか?
女将の手作りだそうじゃ。
おいしいんじゃけど、オヤジにはちょいとばかし脂が多かったかな?
十分言ってスマソ。
若人には全然OKだと思うけどね。
瀬戸内ラーメン大島
所在地 |
山口県光市浅江3丁目23-29【地図】 |
電話番号 |
|
営業時間 |
月曜日~金曜日11:00~15:00 18:00~21:00
土曜日、日曜日11:00~21:00 |
定休日 |
火曜日 |
席数 |
カウンター6席 テーブル16席 |
駐車場 |
あり |
メニュー
(抜粋) |
●定食660円●らーめん530円●らーめん焼飯セット780円●チャーシュー麺200円増●大盛(1玉半)630円●焼飯700円●半焼飯450円●かに焼飯980円●牛すじ丼200円●ぎょうざ350円●ビール(エビス)500円(アサヒ)400円●つけ麺630円(大盛)730円 |
備付調味料 |
コショウ、一味唐がらし、ラー油、コチュジャン |
実食メニュー |
ぎょうざ350円他 |
訪店時間 |
18:00 |
過去の記事 |
ラーメン(ストレート麺/大) ラーメン(縮れ麺) チャーシューメン(縮れ麺) ラーメン(極太縮れ麺) つけ麺 つけ麺 定食 ラーメン(サンプルのストレート平打ち麺) ラーメンチャーハンセット |
コメント |
今日8月14日~15日福岡に行ってくるにゃん。ではでは。 |
|
2009年10月29日 | 中華 | コメント(2)