たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

別府秋の陣2011(其の四)
自分「粉落としって出来ます?」
店員さん「えっ??」
自分「ハリガネって出来ます?」
店員さん「ハッ???」
自分「(責任者らしき店員さんに向かって)ハリガネって出来ます?」
責任者らしき店員さん「はい出来ます出来ます!」
自分「じゃラーメン(580円)をハリガネで」
責任者らしき店員さん「ありがとうございます」
責任者らしき店員さん「(私のオーダーが理解出来なかった店員さんに向かって小声で)一番硬いやつ、バリカタ、バリカタのこと」
自分「・・・・・・・(ああっ・・・・(汗))」

麺を一口啜ったところで・・・
自分「替玉(1玉迄無料)をカタメンでお願いします」
店員さん「はい、(調理担当者に向かって)替玉をカタメンでお願いします」
自分「(流石にカタメンは通じた~(笑))」

ドンピシャのタイミングで替玉が登場!
下松清瀬店や玖珂店では、替玉を直接スープに入れて下さるが、別府店では丼の中の替玉を自分でスープ中に沈める。
ところ変わればルールも違うのね~。

大好物の山小屋ラーメン仕様の辛子高菜が無かったので投入出来ず。
が、今思えばカウンター上ではなく、どこか別所に置かれてのかも。
アルコールが入ってたのでいつも以上にボケてたみたいじゃな。
店舗によって辛子高菜が置いてある店と、置いてない店があるなんて考えにくいにので、多分間違いなくそうじゃなって勝手に思った。

でラーメンのお味は、ちょいとばかしオイリーじゃったけど、美味しくいただける山小屋のお味。
この分なら、どこの山小屋にお伺いしても、安心してラーメンを注文出来そう。

九州筑豊ラーメン 山小屋 別府店
所在地 大分県別府市船小路町3 【地図】
電話番号 0977-22-5860
営業時間 11:00~16:00 18:00~24:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル18席、カウンター13席、小上がり12席
備付調味料 コショウ、ラー油、紅ショウガ、辛子高菜(未確認じゃけど置いてあるでしょ)
メニュー
昭和ラーメン750円ラーメン580円チャーシューメン780円激辛ラーメン680円黒ラーメン680円ネギラーメン730円肉みそラーメン730円替玉100円
ぎょうざ350円焼めし380円ヤキブタ550円おにぎり(2個)200円ライス150円生ビール550円
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

スポンサーサイト



別府秋の陣2011(其の参)
ご夫婦?で切り盛りされていて、お食事・お酒共に楽しめるアットホームなお店。
小上がり席は、同一席内間・お隣とのテーブル間共に余裕があり、ゆったり刀でお食事・お酒が楽しめる。

【チャン麺】580円
のっけから麺類。つか、チャン麺実食目的で訪問しますタ。
スープは、ありがちな味噌味で、味の奥行きというか深さみたいなものは感じられない。
麺は、多分一般市販されている中華ゆで麺のようで、コシと無縁の柔柔仕様。これにはプチがっかり。
特筆すべきポイントのない味&仕様じゃけど、不思議とビールとの相性は良く、お酒のアテ化前提ならまぁまぁイケテル。
しかし、食事の一麺とすると物足りなさは否めない。


【生春巻きサラダ】500円
新鮮・薄味で素材の味が生かされている。
ただ、マヨネーズベースのソースは野菜の水分で薄まったのか、サラサラで春巻きに絡みにくい。


【自家製豆腐とお味噌のグラタン風】550円
味噌とチーズのコラボが○。
自家製豆腐は袋豆腐を更に柔らかく、更にプリプリにしたような(プリン+茶碗蒸し)÷2の如きネットリした食感が良い感じの、トロ柔旨自家製豆腐。


チャン麺は期待外れで残念じゃったが、居酒屋系メニューは中々イケテるかも。
特に豆腐系メニューは期待感大じゃないかな。
何より、舌代が良心的価格設定なので、一見でも安心して訪問出来るしね。

よつば
所在地 大分県別府市船小路町3-22 【地図】
電話番号 0977-25-3262
営業時間 11:30~14:00 18:00~2:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 カウンター10席、小上がり14席
備付調味料
メニュー
メニュー画像1 メニュー画像2 メニュー画像3
再訪希望指数 ★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

別府秋の陣2011(其の弐)
ご当地麺「別府冷麺」を求めて「ひかり食堂」を目指すも、カーナビが案内した場所は住宅街のど真ん中。
その周辺は路地が入り組んでおり、車一台が通るのがやっとの広さ。
とてもお店がありそうな地域じゃなく、目的地の登録が正しくされてなかったに違いないと判断し、早々に「ひかり食堂」への訪問を諦め「ラーメン亭一番」に進路変更。

車を走らせること数分で目的地付近へ到着。
コインパーキングに車を停めて「ラーメン亭一番」へ向かう。
あっ!しもた!専用駐車場があった(2台分)んじゃ(汗)
下調べはしっかりね!って自分自身に言い聞かせた(笑)

冷麺(別府冷麺)550円を実食。

あれれ?麺が滅茶苦茶短く僅か10センチ程でエッジが無い、というより丸麺。こりゃ珍しい。
口に運ぶと・・・!あれれ?まさか?蕎麦の香りがする。
嗅覚もおかしくなったのか?
そして、極めてコシ強く中心部に若干の芯が残るアルデンテ仕様。
いやぁ、香りよく、コシ強く、味も美味しい素晴らしい麺。
ただ、極短なのは残念だが、これが別府冷麺の麺なのかな?

スープからは鰹節の香りが!
昆布も入ってるんじゃないかな?
超意外で、これはびっくり的魚介スープ。
サッパリしつつ、美味しさパワーも十分で、麺との相性も抜群。

トッピングにもビックリ。
牛肉チャーシューにビックリ!→味は普通旨じゃけど。
キャベツキムチにビックリ!→シャキシャキした食感が最高。


総量はかなり多目で、一般女子なら恐らくはこれだけで完全満腹化。
この仕様、この味、この量で550円とはコスパの高さが際立つ。

食後に店主と話させていただいて、極短麺の謎が解明。
つまりは、押し出し式の自家製麺機を使っておられ、一人前が約10センチ位(だったと思う)にカット、二人前はその2倍の長さ・・・・・・5人前はその5倍の長さでカットされるそうだ。
そして、やはり麺には蕎麦粉が練りこんであった。すご~。麦蕎麦麺ってことですかい?

●自家製麦蕎麦丸麺●キャベツキムチ●魚介系スープ●牛肉チャーシューこの仕様の伝統的別府冷麺を受け継ぐお店が別府市内に5店舗存在するそうだ。
伝統ある仕様だが、自分にとっては斬新な仕様の一麺。歴史の重みを感じる一麺。
「ラーメン亭一番」こそ本家本元、純正本物の完全正統派別府冷麺を提供するお店に勝手に認定じゃな。
パクリとかサルマネはダメよ。

ラーメン亭一番
所在地 大分県別府市中央町8-31 【地図】
電話番号 0977-23-8155
営業時間 11:00~20:50
定休日 日曜日
駐車場 あり(2台)
席数 テーブル10席、カウンター8席、小上がり2席
備付調味料 コショウ、紅ショウガ
メニュー
ラーメン450円チャーシューメン550円みそラーメン500円醤油ラーメン450円赤もやしラーメン500円高菜ラーメン500円メンマラーメン500円のりラーメン500円コーンラーメン500円一番ラーメン550円冷麺550円温麺550円チャンポン550円みそチャンポン600円チャンメン(野菜入りラーメン)550円みそチャンメン600円あんかけ焼きそば550円皿チャンメン550円中華丼550円手作り餃子300円(ラーメンとセットにした場合)250円おにぎり2個100円ライス100.円ビール(中)500円コーラ100円オレンジジュース100円
再訪希望指数 ★★★★★★★★★(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

大分県ラーメン(3)
大分県別府市「日の出ラーメン」のラーメン(カタメン)
昔ながらのラーメン屋さん的佇まいで、昭和チックな香りがプンプン。
小規模のお店が立て込んだ別府の町並みにナチュラルに溶けこんでいる。
スタッフは女性店主?と女性スタッフのお2人。

セルフの給水器の中身がお水ではなく、麦茶だったことが妙に嬉しかったりする。

別府=胡椒を振り掛けるのが標準?!が脳裏に刷り込まれた自分。
もしやこちらのお店もコショウがデフオで投入されるのでは?という危惧があったので、注文は「ラーメン(450円)をカタメンのコショウ抜きでお願いします」

ところが、オペレーションを見ていると、明らかにコショウがふりかけられたではないか!
するとラーメンを出される際に・・・・・
女性店主「すいません、間違えてコショウを(既定量の)半分だけ掛けてしまいました(汗)」
自分「あっ、いいですよ(汗)」
まぁ、こういったことは想定の範囲内、ありがちなことじゃ。ハハッ
それにしても、このコショウの量で既定の半量?

大分県別府市「日の出ラーメン」のラーメン(カタメン)
スープは琥珀色っぽい色合いとスケルトン感。どうやら鶏がら系のようで、そのお味は前日記事の「あけぼのラーメン」より更にあっさりしている。
もうちょいパワーが欲しいような気もするが、超アッサリ系フリークには支持されるかも。

大分県別府市「日の出ラーメン」のラーメン(カタメン)
麺は中太ストレートで、コシが強く美味しい。

チャーシューは脂身が少なくて柔らかく味付けも美味しい。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度 項目 お好み度
スープ ★★★★★ ★★★★★
★★★★★★☆ コストバリュー ★★★★★★★★☆
お店・接客等 ★★★★★ 個性・インパクト ★★★★★
総合6.35点 ★★★★★★☆ う~ん、レトロ~

日の出ラーメン
所在地 大分県別府市上人南19-2【地図】
電話番号 0977-67-2126
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:00
定休日 木曜日
駐車場 なし
席数 テーブル8席 カウンター10席
備付調味料 紅ショウガ、ラー油、コショウ、一味唐辛子、おろしニンニク
メニュー ラーメン450円チャーシューメン650円チャンポン600円カレーライス500円焼めし500円ギョーザ450円冷し中華650円焼そば500円めし150円
実食メニュー ラーメン(かためん)
訪問時刻 14:10
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

大分県ラーメン(2)
大分県別府市「あけぼのラーメン」のラーメン(カタメン・コショウ抜き)
店内にはエー感じの豚骨臭が充満。
カウンターと厨房の距離が近いせいか、冷房の効きがイマイチ。

どうやらご夫婦で切り盛りされているようだ。
前客用のラーメン作成を見ていると、お客さんに確認することなく、問答無用で「コショウ」を掛けられている。
げっ!これは阻止しなければ!

ということで、ラーメン500円をカタメン&コショウ抜きでお願いした。

大分県別府市「あけぼのラーメン」のラーメン(カタメン・コショウ抜き)
スープは粘度が低くサラッとしてる。
その味はサッパリして、そこはかとない控え目な旨味ながら、ジワジワとジャブのように効いてくる。
シミジミとしたジミ系(滋味系)の美味しさだ。
う~ん、不思議だ。ブチウマイって感じじゃないけど、ついつい一口、また一口とスープを飲み進めてしまうこととなった。
何か自分の体が、心と胃袋に優しそうなこのスープを求めているかのようだ。

大分県別府市「あけぼのラーメン」のラーメン(カタメン・コショウ抜き)
細直麺は理想的なカタメンに茹で上がっており、食感良好。

チャーシューは薄いけど、脂身が少なく柔らかく、ハムっぽくて美味しい。

カウンター席わずか6席のこじんまりとした店で、やや斜面上の、住宅やお店が所狭しと軒を連ねる場所に立地。
都市型雑居温泉街別府を象徴するかのようなラーメン店で、実にえー雰囲気じゃった。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度 項目 お好み度
スープ ★★★★★★★☆ ★★★★★
★★★★★ コストバリュー ★★★★★★★
お店・接客等 ★★★★★★☆ 個性・インパクト ★★★★★★☆
総合7.0点 ★★★★★★★ 別府に住みたい位の勢いじゃ

あけぼのラーメン
所在地 大分県別府市南的ケ浜町3-32【地図】
電話番号 0977-23-2636
営業時間 11:30~22:30
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 カウンター6席
備付調味料 コショウ、紅ショウガ、一味唐辛子
メニュー ラーメン500円みそラーメン550円チャンポン600円焼そば600円焼めし600円ギョーザ500円めし120円おにぎり180円
実食メニュー ラーメン500円(カタメン・コショウ抜き)
訪問時刻 12:30
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

大分県ラーメン(1)
大分県大分市「味千拉麺 西大分店」の味千ラーメン(カタメン)
全く訪問の予定はなく、この場所に味千ラーメンがあることさえ知らなかった。
朝から何にも食べてなく、空腹感に耐え切れず味千ラーメンの看板を発見&即行突撃。

スタッフは男性お1人と女性がお2人。
途中で男性スタッフは出前に出られた。

大分県大分市「味千拉麺 西大分店」の味千ラーメン(カタメン)
トップメニューの味千ラーメン500円をカタメンで注文。FCか直営かは分からんが、チェーン店にしては良心的なお値段。

サラッとしたスープで豚骨臭はほとんどしない。熊本ラーメンの証しマー油が浮いている。
あっさり味でしつこさや癖は皆無で、非常に飲み易い。

大分県大分市「味千拉麺 西大分店」の味千ラーメン(カタメン)
中太ストレート麺はモッチリしたカタメンでGooな食感。

トッピングはチャーシュー・スライス煮卵・ネギ・もやし・キクラゲ・紅ショウガ・チビ海苔と500円にしては豪華。
チャーシューちょっと固目。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度 項目 お好み度
スープ ★★★★★★☆ ★★★★★
★★★★★ コストバリュー ★★★★★★★☆
お店・接客等 ★★★★★ 個性・インパクト ★★★★★
総合6.4 ★★★★★★☆ 無難系ラーメン

味千拉麺 西大分店
所在地 大分県大分市生石港町1-2-16【地図】
電話番号 097-533-0339
営業時間 9:00~24:00
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル16席 カウンター11席
備付調味料 食塩、醤油、ニンニクの醤油漬け、一味唐辛子、ラー油、コショウ、オイスターソース、ゴマ
メニュー カウンター前貼付メニュー
実食メニュー 味千ラーメン500円(カタメン)
訪問時刻 11:45
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

別府では少数派?の鶏がらスープのお店
大分県別府市「らーめん来来」の醤油ラーメン(かためん)
繁華街にある、深夜営業のカウンターのみのこじんまりとしたお店。

別府ではありがちなようだが、デフォでコショウが掛けられている。
苦手な方、不要な方は注文時にコショウを掛けないようにお願いしよう。

大分県別府市「らーめん来来」の醤油ラーメン(かためん)
どうやら鶏がら醤油スープのようだ。
薄味のアッサリしたスープだが、甘味・旨味が後を引き、後口は良い。
近隣に豚骨ラーメンのお店が多い(ほとんど)の環境下、鶏がら醤油のお店は、ある意味貴重な存在。

大分県別府市「らーめん来来」の醤油ラーメン(かためん)
麺は細直でカタメン指定したが、まぁ普通の硬さだったが、後半はややくたびれ気味に。

チャーシューは大き目で柔らかい。

今気付いた。メニューに「広東メン」っていうのがあることに。
シモタ!広東メンにすれば良かった。

お好み度(標準5個/MAX10個)
項目 お好み度 項目 お好み度
スープ ★★★★★ ★★★★★
★★★★★ コストバリュー ★★★★★
お店・接客等 ★★★★★ 個性・インパクト ★★★★★
総合5.50点 ★★★★★ 〆の一杯に最適のお店

らーめん来来
所在地 大分県別府市駅前町8-9【地図】
電話番号
0977-21-3951
営業時間 11:30~翌2:00
定休日 日曜日
席数 カウンター11席
駐車場 あり
備付調味料 ラー油、コショウ、ギョウザたれ
メニュー しょうゆラーメン650円チャーシューメン750円もやしラーメン650円広東メン650円チャーハン600円ドライカレー600円中華丼650円ライス150円おにぎり200円焼ギョーザ350円ビール中500円コーラ250円オレンジジュース250円
実食メニュー しょうゆラーメン650円
訪問時刻 23:10
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

別府名物「とり天」が食べられるラーメン店
大分県別府市「天心軒」のトンコツ味噌ラーメン(カタメン)
「麺堂香」「大砲ラーメン」と濃厚豚骨の連発だったので、豚骨味噌ラーメン550円で目先を変えてみることにした。

多目に注がれたスープは味噌効果でトロリとして、実に芳醇な香り。

大分県別府市「天心軒」のトンコツ味噌ラーメン(カタメン)
カタメン指定の細麺はしっかりしたカタメンで、スープの持ち上げが良い。

チャーシューは柔らかく、もやしはシャッキシャキ。

大分県別府市「天心軒」のトンコツ味噌ラーメン(カタメン)
ニンニクの醤油漬けを投入していただいたら、確かに食欲は増進したが、食後はかなり同行者に迷惑をかけたようだ。

美味しくいただけたのだが、塩分が強めで食後の喉の渇きを「大砲ラーメン」からず~と引きずることになった。

大分県別府市「天心軒」のトンコツ味噌ラーメン(カタメン)
同行者が注文したとり天定食680円。

大分県別府市「天心軒」のトンコツ味噌ラーメン(カタメン)
今迄食べたとり天・鶏の唐揚げの中で美味しかったそうだ。
但し、鶏肉の量が余りに多くて、しかも厚めの衣にかなりの脂分を含んでいるため、途中でお腹一杯になったそうだ。で、結局完食は断念。
見るからに凄い量じゃな。名付けて「とり天メガトン爆弾」。

隣のテーブルのお客さんが「とり天(単品)」800円を注文されていた。
とり天定食680円でこの量。とり天単品800円はどんなんじゃろうか?
残念ながら、とり天単品が出来上がる前にお店を後にしてので、想像することしか出来ないが、恐らくは・・・(汗)

お好み度(標準5個/MAX10個)
項目 お好み度 項目 お好み度
スープ ★★★★★ ★★★★★
★★★★★ コストバリュー ★★★★★★☆
お店・接客等 ★★★★★ 個性・インパクト ★★★★★
総合6.08点 ★★★★★ 家庭的な雰囲気のお店

天心軒
所在地 大分県別府市鶴見7-3【地図】
電話番号
0977-23-7645
営業時間 10:00~15:00 16:00~21:00
定休日 木曜日
席数 テーブル12席 カウンター5席
駐車場 あり
備付調味料 紅ショウガ、ニンニク醤油漬け、酢、醤油、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー 卓上メニュー
実食メニュー トンコツ味噌ラーメン550円
訪問時刻 18:30
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

超弩級スーパーヘビー級スープ
大分県別府市「大砲ラーメン 別府湾岸通り店」のラーメン(かためん)
駐車場には半端な臭いじゃない、強烈な豚骨臭が「充満」

ラーメン480円をカタメン指定でいただいた。
今時480円とは超嬉しい料金設定。

大分県別府市「大砲ラーメン 別府湾岸通り店」のラーメン(かためん)
高粘度・特濃厚・激臭ぶりを如何なく発揮した「超弩級スープ」と呼ぶに相応しい、スーパーヘビー級豚骨スープ。
スパルタンなスープでありながら、不思議と脂っこさは制御され、臭いの質も悪くない。

大分県別府市「大砲ラーメン 別府湾岸通り店」のラーメン(かためん)
麺は一瞬ツンと鼻を突くアンモニア臭がするのだが、それほどのパワーの臭いではない。
強臭豚骨にその臭いは掻き消されてしまったのか、途中からは気にならなかった。
むしろ、スープとの絡みの良さ、微弱な表面のザラつき具合の舌触りの良さが、適度なカタメン加減と相俟って好印象。

チャーシューは柔らかいが、紅ショウガは若干苦味がありイマイチだった。

超弩級スーパーヘビー級のスープをいただいた代償か、食後の喉の渇き方は半端じゃなかった。

お好み度(標準5個/MAX10個)
項目 お好み度 項目 お好み度
スープ ★★★★★★★★★ ★★★★★
★★★★★ コストバリュー ★★★★★★★★
お店・接客等 ★★★★★ 個性・インパクト ★★★★★★★★★
総合7.25点 ★★★★★★★☆ 本格豚骨ラーメン食べたっていう自己満足に浸れる

大砲ラーメン 別府湾岸通り店
所在地 大分県別府市浜町5238-5【地図】
電話番号 0977-25-7171
営業時間 11:00~24:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル32席 カウンター20席
備付調味料 紅ショウガ、辛子高菜、ゴマ、餃子タレ、コショウ、ラー油、食塩、辛子味噌
メニュー メニュー1 メニュー2
実食メニュー ラーメン(カタメン)480円
訪問時刻 15:40
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

強臭・濃厚スープ
大分県別府市「麺堂香 別府店」の豚骨ラーメン(カタメン)
駐車場に面したエアコンの室外機から、かなり強烈の豚骨風が放出されている。
車に豚骨臭が付きそうだったので、室外機から離れた駐車区画に移動。

店内には予想通りの豚骨臭と、更にはニンニク臭も渦巻いている。
席がゆったりで、店内が広々なのは良いが、一部のテーブルで前客の食器が未回収のままだった。

基本の豚骨ラーメン500円にかためんで挑戦する。

大分県別府市「麺堂香 別府店」の豚骨ラーメン(カタメン)
いい感じで泡立ったやや茶濁したスープは、多目の油が浮かび、強い豚骨臭が嗅覚を刺激する。
粘度は高目でコク・深みがあるけど、やや脂っこい問答無用のハード系豚骨スープ。

細ストレートカタメンは微妙にかんすい臭がするものの、気になるレベルではなく、スープとの絡み具合も良く美味しい。

大分県別府市「麺堂香 別府店」の豚骨ラーメン(カタメン)
チャーシューは柔らかいが、脂分が多い。
卓上の辛子高菜は、ヌカ臭くて辛味も適度にあり美味しいく、紅ショウガもピリッとくる辛味が、スタンダードな紅ショウガって感じで美味しかった。

同行者は「冷麺」690円を注文。
味見させてもらったがスープの味が好みではなかった。
大分県別府市「麺堂香 別府店」の豚骨ラーメン(カタメン)
大分県別府市「麺堂香 別府店」の豚骨ラーメン(カタメン)

お好み度(標準5個/MAX10個)
項目 お好み度 項目 お好み度
スープ ★★★★★ ★★★★★★☆
★★★★★ コストバリュー ★★★★★★★
お店・接客等 ★★★★★ 個性・インパクト ★★★★★
総合6.00点 ★★★★★ 濃厚スープ好きな方にお奨め!

麺堂香 別府店
所在地 大分県別府市京町8番16号【地図】
電話番号 0977-25-9471
営業時間 11:00~24:00(金・土曜日11:00~翌1:00)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル44席 カウンター16席
備付調味料 紅ショウガ、辛子高菜、ゴマ、餃子タレ、醤油ダレ、コショウ
メニュー 豚骨ラーメン500円野菜ラーメン680円特チャーシューメン780円やみつきラーメン550円背脂こってりラーメン600円ピリ辛ネギラーメン650円味噌ラーメン600円味噌チャーシューメン880円ギョーザ380円チャーハン450円ごはん180円おにぎり120円
※平日ランチ・ラーメンセットメニューあり
実食メニュー とんこつラーメン(カタメン)500円
訪問時刻 14:50
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク