たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

歴史を感じる老舗然とした佇まい。
いにしえ系の風合いありあり。
自光看板だけが妙に新しい。

煤け具合が半端ない( ̄▽ ̄i|||ノ)
何かテーブルがベタベタしてる。
じゃけど、美味しいラーメンがいただけるって思うたら、テーブルのベタベタなんて些細なことじゃ(☆/>u</)

中華そば530円。
デフォで十分なカタメン仕様じゃから、基本にカタメン指定は不要。
但し、店内混雑時にはカタメン指定必須じゃ!
低下水率&ややボキボキ系のシッカリとダレない麺で旨~~d(*^v^*)b

午後4時前の訪問のせいかちょいとばかしスープが濁ってる。
そして極微妙なエグ味と雑味がする。
まぁ、意識して気にせんと気にならん程度なんで、無問題と言ってもエエかも。

ありゃ?チャーシューが今までにない位厚切りじゃあ~りませんか。
ちょいと醤油辛いけど、許容の範囲内の醤油辛さで柔らか旨~~d(*^v^*)b

なんやかんや書いたけど、たちばなやのイリコスープ王の座は揺らがんね(。≧ω≦。)
やっぱたちばなやで更なる美味しいスープをいただこうと思うたら、シャッター突撃が吉かもねε=ε=┏( >_<)┛


たちばなや食堂
住所/山口県大島郡周防大島町西安下庄真宮1-1
TEL/0820-77-0132
営業時間/11:00~19:30
定休日/月曜日
駐車場/なし(近く(斜向かい)に町営の無料駐車場あり)



たちばなや食堂の後は腹ごなしに直ぐ近く(車で5分掛かるか掛からんか位)の竜崎温泉へGo!
瀬戸内海を見下ろす風光明媚な場所に立地。
週末とあって広島県、福岡県等県外ナンバーの車が目立つ。

露天風呂が2槽あったとは知らなんだ(汗)
露天はどっちも潮風呂じゃし、ちょいとばかし肌にピリピリ刺激があるけど、程良いピリピリ感で何となく温泉効果がありそう感じ。
冬の瀬戸内の寒風を頭部にモロに受けながら肩から下は超ポカポカ。
寒風と温泉の温かさのメリハリがぶ~ち心地良い。

無料休憩所でゴロゴロ人が気持ち良さそうにゴロゴロすやすや。
画像の左端に写っているフワフカの椅子。
足をフワフカの台の上に乗せて座ると超気持ちE~~。


竜崎温泉
住所/山口県大島郡周防大島町東安下庄685-2
営業時間/10:00~21:00
入浴料金/700円
定休日/月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場/あり
【設備等】※向かって左側の浴室
大浴槽(潮風呂透明・定員6名)、大浴槽(潮風呂濁り湯・定員6名)、露天風呂(潮風呂透明・定員6名)、露天風呂(潮風呂濁り湯・定員6名)、水風呂(潮風呂濁り湯)、水風呂(潮風呂透明)、サウナ(定員6名)、カラン×10(別に立式×1)、リンスインシャンプー、ボディソープ、ヘルスメーター、無料休憩所、お食事処、マッサージルーム

スポンサーサイト



【たちばなや食堂の外観】
歴史を感じる佇まい。
E感じで煤けてるね~。

【店内】
外観の100倍煤けてる。
テーブル上は何となくベタベタしてる。
これを含めて、たちばなや食堂。

【中華そば530円】
混雑時以外はカタメン指定は不要。
十分なカタメン仕様だ。
そして太目で硬くて美味しい麺だ。

スープからはクンクンイリコ臭。
子供のころから嗅ぎ親しんだ香り。(味噌汁で)
人工感皆無の香りで食欲増進。
ズズズズッていただく。
プハーッ口中が瀬戸内海になったみたく堪らん香りと美味しいさだ。

【中華そば530円】
バラ肉チャーシューは小さ目じゃけど柔らか&醤油味もナイス加減系旨~~。

正に山口県東部~中央部に於けるイリコラーメンの雄。
たちばなや食堂の代りのお店なし!



たちばなや食堂

住所/山口県大島郡周防大島町西安下庄真宮1-1
TEL/0820-77-0132
営業時間/11:00~19:30
定休日/月曜日
駐車場/なし(近く(斜向かい)に町営の無料駐車場あり)

【店構え】
ありゃ?隣のお菓子屋さんの看板がたちばなや食堂側にはみ出してるんじゃない?
まぁ、そんな細かいことは気にせんのんかもね。

【岡持ちが鎮座】
お店の歴史が刻まれた岡持ちって感じ。
今も出前をされてるんじゃろうか?
今度訪問する時に聞いてみようっと。

【コショウと餃子のタレと店主】
アイドルタイム入店、その時お客さんは誰も居なかった。
ところが、この後立て続けにお客さんが訪れ、一転して店内は賑やかになった。

【中華そば530円】
くんくんくん、スープからはイリコの香りが放出され食欲を司る中枢を刺激。
スープをいただいてみる。
アッサリ系だが、そこはかとない美味しさがジワジワ伝わり、後口もスッキリ。

太目のストレート麺は、加水率低めのボキボキ&ややカタメン仕様でコシが強く食べ応え十分系旨~~。
何ちゅーても、麺とスープががピタリとシンクロしてて相性グンバツ。

【中華そば530円】
チャーシューは柔らかいけどやや醤油辛く普通旨~~。
また再訪したくなる香りの良さ、後口の良さが光る一麺じゃった。

流石はイリコラーメンの雄と言われている銘店。
いつ訪問してもあるレベル以上の一麺がいただける確立が高い気がするねぇ。
時々大当り、外しても当たり以上の確率が高く、大外しは極希で運が悪いと諦めんといけんかも。
まずは安心していただける一麺じゃな。



たちばなや食堂

住所/山口県大島郡周防大島町西安下庄真宮1-1
TEL/0820-77-0132
営業時間/11:00~19:30
定休日/月曜日
駐車場/なし(近く(斜向かい)に町営の無料駐車場あり)

2013年3月31日「ラーメンフェア」最終日の訪問。

炙りチャーシュー麺700円をカタメン指定で実食。

店員さんによるとスープは鶏がら一本なんだって。
イリコと鶏がらの何れかを選択出来たらエーのにね。

そのスープは醤油色が濃くて濁りがある。
が、決して醤油辛くはなく適度な醤油の効き具合であっさり鶏がら旨~。
パンチはないけど、優しい味わいで普通旨~。

麺はやや細目のストレート系。
もうちょいハード系の方がより好みじゃが、まずまずのコシ加減旨~。

チャーシューはバーナーで炙ったのかな?
柔らかく&香ばしくて旨~~。

まずは無難にまとまった一麺。
もうちょい、個性があればっもっとエー思うけど。


レストラン・グリーンガーデン(グリーンステイながうら
所在地/山口県大島郡周防大島町大字椋野1144-1
電話番号/0820-79-0021(グリーンステイながうら)
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00(平日)
11:00~20:30(土曜日・祝日の前日)
定休日/火曜日



チャーシューメンの後は、グリーンステイながうら内にある入浴施設「潮風呂保養館」へ!
潮風呂、日替わりの薬湯、バブル風呂、サウナを完備。
で、この日の薬湯は「オリーブ」。

全体的に小じんまりとした施設だが、掃除は行き届いている。

無料休憩所からの瀬戸内の眺望はグンバツじゃが、狭いしテレビがないので長居は間が持たんかも。
とはいえ、料金はワンコインじゃし、お手軽日常利用に最適。


潮風呂保養館(グリーンステイながうら
所在地/山口県大島郡周防大島町大字椋野1144-1
電話番号/0820-79-0021(グリーンステイながうら)
営業時間/10:00~20:00(11~3月)
10:00~21:00(4~10月)
入浴料金/500円
定休日/火曜日

【設備等】
潮風呂(ゆったり定員3人)、薬湯(ゆったり定員3人)、バブル風呂(ゆったり定員3人/底からバブル/腰位置シングルジェット×1/腰位置ダブルジェット+肩位置シングルジェット×1)、サウナ(ゆったり定員3人)
カラン×6(間仕切りなし)、リンスインシャンプー、ボディソープ、石鹸、無料ロッカー、ハンドソープ、ヘアードライヤー、冷水器、ヘルスメーター、麺棒
無料休憩所(10畳/テレビなし)、血圧計、マッサージチェア(200円)、ソフト整体1600円~

車で 小一時間掛かるけど、大島は景色はエーし、信号はほとんどないし、そんなこんなであっという間に到着。
お店の外観はレトロ。

店内もレトロ&超雑然。
全てが煤けちゃってる感じ。
じゃけど、不思議と落ち着く雰囲気。

ジャジャ~ン!
中華そば530円の登壇。
MAX最高臭じゃないけど、まずは適度な強さのイリコの香りが立ち込める。
トッピングはチャーシュー、ネギ、もやしって感じでスタンダード系。

スープはまずまずのダシ感で、アッサリ&サッパリ系。
ちょいと、物足りん感じも無きにしも非ず。
が、雑味やエグミがないので、グイグ飲めちゃうね。

麺は太目のストレートで、微カタメン仕様で普通旨~。
この日の茹で加減じゃったら、カタメン指定した方がより好みかも。
チャーシューは微醤油辛系じゃけど、肉質は柔らかく旨~~。

いつ訪問しても、自分的標準以上のラーメンが食べられるお店。
山口県東部~中央部におけるイリコスープラーメン店の雄と言っても過言ではなかろう。


住所/山口県大島郡周防大島町西安下庄真宮1-1
TEL/0820-77-0132
営業時間/11:00前位適当な時間に開く?~夜は適当な時間に閉まる?
定休日/不定休(店休日設定は気分次第?)



体調最悪。
温泉入浴で養生せんといけん。
ちゅーことで、バーデンハウス三丘に入湯。

入館料700円+強制的に下足箱使用料100円で実質入館料は800円。
ちょいと高目かも。
無料休憩所は広々で、ゆっくり横になれる。
ステージがあって、不定期で歌謡ショーやお芝居の公演が催行されることもあるようじゃ。

湯は一見無色透明。(よく見ると微妙に濁っているのかも)
露天風呂があるのは嬉しいね。
内湯は湯槽が数種類あるのはエエけど、ちょいと薄暗い感じ。
特有の湯臭がちょいと気になる。

どうやら月に1回風呂の日っていう制度があるらしい。
下足箱料金が掛かるので、実質入館料は450円。


バーデンハウス三丘
住所/山口県周南市小松原1234
電話番号/0833-91-1800
入館料/700円+下足箱利用代金100円=実質800円
駐車場/十二分
営業時間/10:00~21:30
定休日/水曜、第2・4木曜(祝日の場合は翌日休、GW・盆時期・年末年始は営業)

【設備等概要】
岩風呂、打たせ湯(噴出口Wタイプ×1噴出口シングルタイプ×1)、歩行湯、寝湯(バブル噴出タイプ)、寝湯(ジェット水流タイプ)、横殴り系多噴出口打たせ湯×2、露天風呂、水風呂
シャンプー、ボディソープ
タオル持参のこと

行き。
大島大橋周防大島を渡り右折し、南岸ルート(県道4号線)でたちばなや食堂へ。
距離22.5km
所要時間24分
ルート中、一旦停止取締りポイント1ヶ所(たちばなやの店主談)

帰り。
たちばなや食堂から北岸ルート(国道437号)で大島大橋へ。
距離21.5km
所要時間26分
ルート中、ネズミ捕りポイント3ヶ所(たちばなやの店主談)

中華そば530円を実食。
麺茹で中に店主とグダグダ世間話。
店主はどんだけ話好きなんじゃ~。
オラが店主の終わりなきトークへの導火線を着けてしもうたようじゃな。
お陰で、たちばなやにしては、ちょいと柔目な麺になってもうた。
微カタメンちゅーところか。
まぁまぁのザクボキ加減でまぁまぁのコシ加減。

スープはMAX時の8割の出来。
イリコの香りがして、エグミや苦味がなく、後味良好系旨~。
十分美味しいけど、MAX時は、これでもかと言わんばかりのイリコパワーが炸裂するんよね。

チャーシューはいつも2枚重ねじゃな。
なので、ずらして撮影しとる。
醤油味がちょいと濃い目じゃが、柔くて結構旨~。

それにしても壁の「煤け」が進行いや、進化してるね。
壁と掲示物、貼紙がほぼシンクロ。
ある意味感動的。
すげー。

近未来系次世代のコショウ入れ。
かなり汚れちょうるけど、たちばなやの店内にあったら、新品ピカピカに見えるね。



住所 山口県大島郡周防大島町西安下庄真宮1-1
TEL 0820-77-0132
営業時間 11:00前位適当な時間に開く?~夜は適当な時間に閉まる?
定休日 不定休(気分次第?)


【外観】
長年海風に 耐えてきた歴史を感じる佇まい。


【コショウ入れ】
ボコボコ。
コショウは出るのか?


【中華そば530円】
スープはたちばなや食堂にしてはイリコパワーが弱目。
油が多く浮いてるけどけど油っこくはない。
そして、ややエグミがある。
悪くはないけどMAX状態のスープと比べると7分の出来。

チャーシューの片割が思った以上に厚くて、まずはラッキー。
ただ脂身比率が極端に高くて、今度はアンラッキー。
じゃけど、油の質がえーからまぁまぁ普通旨~。

なんやかんや言うても、山口県東部エリアナンバーワンイリコスープの座は全く揺るがんね。

涼しくなったので機会があればまた行ってみたい。
2012年盛夏の出来事。
グズグズしてUPせんけぇ、秋も深まってしもうてすまソ。

暖簾を潜った直後、振動の滝の如く大量の汗が背中から流れる。
暑~っ!暑い!アチチチッ。
エアコンは何処にいったんじゃ?
何じゃエアコンはあるじゃん。
確実に外気温30度オーバーなのに、なぜか休眠中。
このエアコン。今日使わんと、一体何時使うのか?
今更、退店するのも何じゃけ~、とりあえずメーラン食べて行くべ。

ラーメン550円を超カタ指定で注文。

顆粒状揚げニンニクをパラリと振りかけていざ実食。

コッサリスープ。
普通に美味しいけど、ちょいとばっかコク不足。
それと、微妙に脂が回ってる感あり。
普通旨。

ちょいカタ麺。
残念ながらオラが希望した超カタメンとは行かんかった。
普通旨。

チャーシューは、脂分が多目ながら、柔くて普通以上に美味しい。

結果的に安心していただける大外しの無さそうな一麺。
山口県では珍しい熊本ラーメンってのもオモロ~じゃし。
遠征の方には「たちばなや食堂」との連食がお奨めコースかもね~。

みかちゃんラーメン
所在地 〒742-2805
山口県大島郡周防大島町東安下庄3001【地図】
電話番号 0820-77-2511
営業時間 11:30~13:50 17:00~19:50
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル16席
備付調味料 コショウ、ラー油、揚げにんにくチップ、コチュジャン
メニュー らーめん550円特製(野菜入り)みかちゃんラーメン700円ギョーザセット(ごはん、ラーメン、ギョーザ、からあげ、つけ物)900円ご飯セット(らーめん、ライス、つけもの)700円唐揚550円餃子450円瓶ビール500円チャーシューメン750円
お好み度 ★★★★★
過去の記事 ラーメン 特製みかちゃんラーメン チャーシューメン らーめん(カタメン) ご飯セット(ラーメン、ご飯、漬物) ラーメン(揚げニンニク投入編)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

伝統の・・・・いや伝説のコショウ入れが・・・・・!

が、暖簾が出ちょらん。
もしかして臨時休業?
と思ったら、海岸の方向から裏口に向かって、ノシノシ歩いてこられる店主の姿が。
えかった~、臨時休業じゃなかったんじゃ~。

入店し、店内を見渡すととんでもない異変が!
自分「!!!伝統の胡椒入れが代わってるじゃないですか?あれがえかったのに」
女将「そうなんですよ。5個あったコショウ入れの内、3個がこわれちゃたんですよ」
自分「そりゃ、残念です。でもたとえ2個でも伝統のコショウ入れが残っててえかったです」
ということで、とりあえず、新旧胡椒入れをパチリ。

いただいたのは勿論中華そば(530円)。

イリコの香りはまずまず&上品旨系スープだが、極々微妙なエグミが感じられる。
まぁ、気になるレベルじゃないけど。
しかし、そこれ辺をさっぴいても、紛れも無く美味しいスープには違いない。
これが老舗の底力かっ!
毎日いただいても飽きが来ないんじゃない?って思わせてくれる。

麺はカタメン指定はしてないけど、シコシコと完璧なカタメン仕様。
コシが強くて、スープの持ち上げもバッチリ。
とことん力強く頼りがいのある麺だ。

チャーシューは重なっていたため、一瞬2枚搭載に見えたけど、箸でずらしてみりゃ3枚ON。
ちょっとだけ塩辛いけど、柔らかくて中々美味しいゾ。
また今度、機会があったら「チューシュー麺お願いしてます!」って大とぼけで言ってみようっと。

結果的に、わざわざ周防大島まで足を運んだ甲斐があったと思わせてくれた一麺。

たちばなや食堂
所在地 山口県大島郡周防大島町大字西安下庄真宮1-1【地図】
電話番号 0820-77-0132
営業時間 10:00~20:00(売切れ次第終了)
定休日 不定休 
駐車場 なし(近くに町営の無料駐車場あり)
席数 27席
備付調味料 コショウ、餃子のたれ
メニュー 中華そば530円いなり85円きつねうどん370円餃子370円
お好み度 ★★★★★★★
過去の記事 中華そば 中華そば 中華そば 中華そば 中華そば 中華そば(カタメン・行列編) 中華そば(カタメン・天国と地獄編)  中華そば(麺の固さは普通でもOK編) 中華そば(混雑時はカタメン指定必須編) 中華そば(やはりナンバーワンイリコラーメン編) 中華そば(美麗琥珀色スープ編)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

お得チケットで行こう【2012年春】リターンズVol.2
大島にぼしラーメン600円を麺硬目指定で実食。
ミール(2012年3月・4月号)のクーポン券提示で10%引きで、結果的に540円也。

店内が薄暗く写真撮影が極困難なお店。
明るい窓際の席に行きゃ良いんじゃない?って思われるかも知れんけど、窓際席は、強い間接太陽光のため、影が出来たり、白飛びが生じたりするので嫌じゃし。
ということで、入り口から一番奥で、尚且つ窓際ではない厨房(トイレ)寄りのテーブルに陣取る。
この日撮影したラーメン画像のピンボケ&手振れ率は87.5%(24枚中21枚がピンボケor手振れ)とうことで、ほとんどの画像がピンボケ系じゃし。
しか~し、色被りがほとんどないのがせめてもの救いで、画像の補正はちょいとだけで済む。

クンクンとスープを臭ってみると、イリコのエー香がする。
まぁ、敢えて臭うまでもなく、普通にしててもイリコの香りは漂って来るけどね。
それにしても、やっぱイリコの香りはエーわ~。
何かホットするね~。
お味はサッパリ薄味ながら、イリコダが結構効いてて旨~。
ただ、後口に極々微妙なえぐみを感じた。
よう注意せんと分らん程度のえぐみなんで、全くと言って良いほど気にならんレベルじゃけど。

麺はシコシコカタメン旨~。

チャーシューは小ぶりじゃけど、柔らか旨~。

強い個性やインパクトはないけど、如何にも体に優しそうで、対顧客の守備範囲が広そうな一麺。

ロケーションはエーし、敷地内に潮風呂設備はあるし、お食事+αも楽しめるよん。

レストラン・グリーンガーデン(グリーンステイながうら)
所在地 〒742-2302
山口県大島郡周防大島町大字椋野1144-1【地図】
電話番号 0820-79-0021(グリーンステイながうら)
営業時間
2009/2/25修正
11:00~15:00 17:00~20:00(平日)
11:00~20:30(土曜日・祝日の前日)
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 店内48席 バーベキューデッキ席(テラス)56席
備付調味料 七味唐辛子、醤油、ウスターソース、コショウ、塩
メニュー 店頭に掲示のメニュー
過去の記事 大島煮干ラーメン みそカキ丼 長浦ラーメン 大島にぼしラーメン(カタメン) トマトラーメン(かためん) 糂汰つけ麺 大島にぼしラーメン(カタメン)+ライス(大) 糂汰つけ麺(改) 激辛キムチラーメン(カタメン) 長浦ラーメン(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク