豪華で美味しいチャーシューメン。白身魚のフライは揚げ過ぎがプチ残念。 |

チャーシューメン750円(バリカタ・背脂多目・一味唐辛子抜き・ネギ多目)+白身魚フライ定食(ご飯大盛り/大盛り追加料金なし)250円=1000円を実食。
そう、1000円のお食事券使用で実質ゼロ円チューセコ系ラオタの面目躍如的会計じゃ。
ラッキーなことには、何気にバリカタ指定はすんなりオーダーが通った。

来来亭のカタメンは、自分的感覚では普通茹でに相当し、延び足も若干早いので、バリカタ指定が通ったのはこの上ない吉。
そして来来亭のバリカタは、市中のラーメン店のカタメンに相当程度の硬さで、ほぼ理想のドンピシャカタメン仕様。
スープは背脂多目効果が遺憾なく発揮され、適度なコッテリ感がありつつ、嫌味の無い甘さと旨味が際立つ的旨。
バラ肉チャーシューは程々の脂身率で、スープ&麺と馴染んで旨。
無料のネギ増しはネギ好きには超嬉しいサービス的新鮮旨。


大盛り指定とはいえ、ライスの量が想像以上に多く、お味は標準的旨っ。
チャーシューメンは味、ボリューム共に満足。
白身魚のフライは、揚げ過ぎが残念じゃが、まぁこういうこともあるでしょ。
来来亭 周南店
|
2011年11月27日まで食事券が当たる抽選会あり! |

6周年記念イベント効果か?既に10名程の行列が出来てるし。
一人客の強味により、待つこと無く、店員さんにカンター席に案内される。
ありゃ?以前は少々うるさかった店員さんの声出しが、確かに元気はエーけど決してうるさくないレベルにセーブさせているんじゃない?それとも、自分の気のせいかな?
ラーメン(ネギ増し、一味抜き、カタメン、背脂増し)600円を実食。

ふむ、次回はバリカタ指定じゃな。(覚えてたらね)
スープは甘くて適度な醤油味旨っ。
嫌味の無い甘さでネギ、麺との相性がエーね。
チャーシューは小さ目なのが5枚適度でやや噛み応えアリ&薄目の味付け旨っ。
メンマはポリポリ感皆無のムニュムニュ仕様じゃけど、これはこれで悪くない旨。

お客好みの細やかな指定が出来るのが○。
取り分けネギ増しや背脂増しが無料が出来るのが嬉しい。
ネギ増しすれば中々のボリューム感じゃし、お味も癖がなく万人向け旨っな一麺。

指先に気を注入してくじを引いたっ。
ふふふふ、常日頃の行いの良さが幸いしてか「お食事券1000円」ゲットじゃ!
ということで、近々再訪必至じゃな。
来来亭 周南店
|
2011年11月27日まで並ラーメン半額(1日700杯限定)! |

2011年11月26日(土)昼食の時間帯を過ぎた頃、麺友ムギバヤさんとご一緒に急襲。
20人以上の行列じゃったけど、回転は速く結果的に実食まで約15分待ち。
待ち時間中、身も心もホットになる熱いお茶のサービスがあったり、取り留めもないラーメン話をしたりで、あっという間の15分じゃった。
2011年11月27日まで、並ラーメン650円が半額の325円(1日700杯限)、餃子280円が半額の140円、ごはん150円が半額の75円で提供という新規オープンサービスじゃ。
並ラーメン325円(カタメン指定・ニンニク入り指定)を実食。

ただ、スープの絶対量が少ないねっ。
麺はザクモッチリ旨っ。
チャーシューは、こまくて味の評価以前に存在感薄っ。(山口弁で小さいことを「こまい」って言う)
メンマは、ムニュポリ旨っ。

しか~し、定価650円にしては量的に物足りん(スープの量)し、トッピングも淋しい(チャーシューがこまい)。
ただ、通常営業になったら多分無料のゆで卵が提供されるはず。
とすると、ボリューム不足は、結果的に左程気にならんのかも?
天下一品 周南店
|
醤油味を控え過ぎかもね~ |

ということで、麺友ムギバヤさんとご一緒。
「牡丹園」「龍鳳」「愛香楼」の3店舗同盟軍合同イートイン。
結果的に「牡丹園」のエビ入りワンタン麺601円(最終日を除く16:00~提供のトワイライトメニュー)をカタメン指定でチョイス。
あれ?新聞折込チラシでは600円と紹介されていたが、実際のお支払い請求はなぜか601円。
一体何が原因か不明だが、たかが1円、されど1円。

シャキシャキのキャベツが載せられ、焦がしネギも掛けられている。
エビワンタンは普通旨。
焦がしネギの風味が良い感じ。
麺はコシが弱目のムニュとした食感で、お世辞にもカタメンとはいえないが、まぁこちらの麺はカタメンに成り難いタイプなのかも。
醤油スープは、ちょっと味が薄く、出来ることなら大さじ1杯分の醤油ダレ(醤油でもいいけど)を追加投入して欲しいところだ。

海老入りワンタンメンの実食中途で気付いたけど、お手頃価格の「フカヒレ入りエビワンタン麺」(1050円)があったんじゃ~。
シモタ!「フカヒレ入りエビワンタン麺」にすれば良かった~。
横浜・中華街展(近鉄松下百貨店6階催会場)
|
醤油ラーメンも豚骨と遜色のない美味しさ |

麺は、やや多加水&モッチリ小麦粉の香り立つ全粒粉旨。
エー香りじゃ~。

深いの~。
チャーシューは、柔トロ旨。
味付けも丁度エーの~。

手作り感が溢れる~。
ご飯は、ふっくら旨。
シモタ!結果的に、スープインして雑炊風にするのを忘れてた~。
豚骨ラーメンと比べるとやや割高に感じる(豚骨ラーメンは490円)けど、結果的に、定評のある「大将」の豚骨ラーメンに比肩する美味しさ。
豚骨メインのお店じゃけど、醤油じゃからといって「ついでに作りました感」や手抜き感は一切なし!

ラーメン大将
|
カンターパンチを食らった! |

焼肉から美味締めラーに至るまでのストーリーが、一軒のお店で完結可能な山口県ドリームなお店。
但し、営業時間の関係で〆ラータイムは日が落ちる前になるかも。
時正にアイドルタイム。
先客1組が昼から焼肉、後客1組も昼から焼肉。
焼肉の甘く香ばしい煙がモクモクと鼻に毒。
エー煙の香りじゃ、まつき食堂の焼肉は美味に相違ないと確信。
あんかけ焼そば550円を実食。
第一印象は"あんかけ焼きそば"というより、"汁なし餡かけラーメン"じゃな。
う~ん、それにしてもリーズナブル。

これは嬉しい。生麺仕様良食感旨。
餡はかなりの高粘度。
おおおっ、ラーメン用スープを使用しているみたいじゃ。
これは嬉しい。ラーメンスープをギュッと濃縮型旨。
おおおっ、豚肉に全く臭みが無い。
流石は焼肉屋さんの豚肉じゃな。
これは嬉しい。無臭豚肉旨。
自分「ラーメンの味をそのまんま濃縮してあんかけ焼きそばにしたみたいな感じじゃね」
ムギバヤさん「焼きラーメンですか?」
自分「おーっ、それそれ!焼きラーメンじゃ!(セブンイレブンの豚骨バージョンしか食べたことないけど(アハッ))それ使わせてもらいます」
ムギバヤさん「どーぞ、どーぞ」

ちょいと油断してたら、強烈なカウンターパンチを浴びてしまった的驚きの美味しさのあんかけ焼きそば。
結果的にこの"あんかけ焼そば"こそ(1)「焼肉(ホルモン)」(2)「ラーメン(類)」に続く、"まつき食堂"第3のお奨め名物軍団に認定登録されるべき逸品じゃな。
まつき食堂
|
優しい味のスープ |
結果的に、上記催事の情報を教えてくれた麺友ムギバヤさんとご一緒。

ふ~む、花火に置き換えるなら、線香花火の如きラーメンじゃな。
打ち上げ花火の如き、派手さや豪華さ、ズシンと響く衝撃波は無い。
じゃけど、線香花火然とした、繊細さや慎ましやかさがあるんよね~。
醤油控え目で、高血圧の方対応の優しい塩加減のスープ。
そして、時々適度な鶏がら臭がチラホラと感じられるスープ。
地味じゃけど、上品で優しいスープ。
麺完食後には、白ご飯を投入して雑炊風が行けそうなスープ。

麺の塩分含有率が低いと見た。
麺にはもうちょい塩が利いてても良いかな?
麺の食感はプリプリ系でエー感じ。

ラーメンと一緒に出された。
オラにはこれが何か分からん。
実食すれど、得体が知れん。
でも、何か分からんけど美味しい。
結果的にビールのおつまみには良さそうじゃな。
東北各県の色々なグルメのお店が目白押し的に出展。
ご当地グルメフリークには垂涎物の催事じゃな。
秋田比内や(近鉄松下百貨店 6階催会場/東北6県と北関東の物産展)
|
やっぱぶち旨麺!!そして、つけ汁も完全チェンジ |

既に冷し中華仕様のつけ汁も改良されてるみたいだし、トッピングもパワーアップとなれば、こりゃ、行くしかないっしょ。
期間限定ざるラーメン大盛(375g/640円)を注文。

薬味もグレードアップしているし、375グラムも麺が盛られて640円は相当なお得感じゃな。
相変わらずのしっかり者の麺。
いやぁ美味美味シコシコ麺じゃな。

うんうん、前回のつけ汁の10倍位美味しいや。
途中で自家製ラー油(食べるラー油)を入れてみた。これが以外にも抜群の相性でウマウマコラボ。

酷暑日お奨めのハイコスパ涼麺じゃな
ラーメン大将
|
ぶち旨麺!!しかし、つけ汁がっ・・・・・ああっ・・・ |

例によって流浪の万年猛暑日男・炎の爆食ラーメンコラムニストのりさんと同席。
なお、現行の完全完成バージョンは次号の記事でUPするよん。

この麺、ズバリ!文句なし!!ぶち美味しい最高の麺じゃ!!

甘くて酸っぱい、まるで冷し中華のそれ・・・。
麺は最高だが、つけ汁が折角の麺の美味しさをスポイル。
う~ん、実に惜しい!!ぶち惜しい!

ラーメン大将
|
シモタ!こってりに背脂増しは邪道だったか? |

200円の割引券があったので、680円-200円=480円のお会計。
スープは、コッテリというより脂っこく感じる。
こってりラーメンに、背脂多目という取り合わせが良くなかったのかも。

嫌いな麺じゃないけど、もう少しカタ茹でにしていただければありがたいな~。
次回訪問の機会があったら「バリカタ」でお願いしてみようかな(笑)
無料で、画像の如くタップリのネギ増しは嬉しいけど、前回同様ネギが堅く、とう立ち気味のようだ。

やっぱり、こってりラーメンの背脂増しは邪道だったか?
再訪の折には、ノーマルスープのラーメンか辛味系のラーメンに挑戦じゃ。(覚えてたらね)
来来亭 周南店
|
2011年12月12日 | ラーメン/周南市(豚骨以外) | コメント(4)