開店して1年も経ってないけど早くもブレイクの兆し。いや、既にブレイクしているね。
混雑が予想されるので自然と開店時刻に待ち合わせになっちゃう。

ということで本場汁なし担々麺650円を発注。
冷たい麺への対応の可否を確認したら、温かい麺しか出来ないってことだった(投稿日現在は冷たい麺にも対応しているらしい)。

ただ辛いだけじゃなく旨味もしっかり含有してる。
くどさが皆無で爽快感溢れる美味しさが最高。
上品な辛さと美味しさじゃね。

タレがエエ按配に絡んでくれて旨し。
いつか、タレとそぼろを白ご飯に掛けていただいてみたいもんじゃ。
想像しただけで垂涎状態じゃな。
旬菜中華 松の樹
TEL/0834-31-5226
住所/山口県周南市辻町6-33
営業時間/11:00~14:30 17:30~22:00
定休日/火曜日
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証出来ません。

何ちゅーでもほぼワンコイン(515円)で瀬戸内海の絶景を眺めながらの露天風呂が楽しめるのはポイントが高いね。
笠戸大橋から大城温泉までのプチドライブの道すがらに夕日撮影の超お勧めポイントもあるしね。

ここのコインマッサージ機がハードなんよね。
アイタタタッて思わず声が漏れてしまう位。
まぁ、その位の方がよう効くと思うけど。

毛布がおいてあるのは珍しいね。
風呂上りのプチ仮眠には最適じゃね。
国民宿舎 大城(笠戸島 大城温泉)
住所/山口県下松市笠戸島14-1
フリーダイヤル/0120-27-0138
有料電話/0833-52-0138
電話受付時間/9:00~21:00
【温泉データ】
入浴時間/10:00~20:00
入浴料金/515円
下足箱/100円(リターン式で実質無料)
ロッカー/無料
内湯(オラ的勝手にゆったり定員6人)、水風呂(オラ的勝手にゆったり定員1人)、サウナ(オラ的勝手にゆったり定員2人)、露天風呂(オラ的勝手にゆったり定員4人)、カラン10器
シャンプー、リンス、ボディソープ、石鹸、ヘアードライヤー
無料休憩所(毛布・座布団)、コインマッサージ機2器(1器は100円、もう1器は300円)
※上記の温泉データは左側の温泉データ(日によって男湯・女湯の左右入れ替えあり)
※データの正確性は保証いたしかねます。
スポンサーサイト
塩醤油ラーメン650円を実食。
【ビジュアル】
色合い、コントラストに抑揚がなく、スープ、具、丼の全ての要素が白っぽい。
抑揚のない単調な色合いのラーメンは、見た目のインパクトには欠けるかも。

醤油、塩の味付けは極薄。
が、旨み、ダシ感がじわじわ湧いて来る。
飲めば飲むほど更に飲みたくなる。
スープを残そう思うても残すことが出来ん。
レンゲが止まらん。
後半は丼を抱えて直接ズズズ&ゴクゴク。
もはや残すのが勿体無い。
プファ~ッ、完飲じゃ!
繊細&滋味&上品旨~~~。

素麺位の太さの極細ストレート麺。
繊細でしなやかな麺だが、コシ感も十分。
繊細な麺と繊細なスープの相性がグンバツ系ぶち旨~~~。
最後の一本までダレることなくいただいた。
麺、スープに隙なし。

脂身比率が高くムニュっとした食感。
どっちかちゅーと、あんまり得意な食感じゃない。
味付けは控え目で丁度エエ按配。
【まとめ】
驚くほど繊細で奥深いスープ。
エエお店が出来てこれからが楽しみ。
次回は担々麺行ってみようっと。
旬菜中華 松の樹
TEL/0834-31-5226
住所/山口県周南市辻町6-33
営業時間/11:00~14:30 17:30~22:00
定休日/火曜日
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証出来ません。
暖簾を掛けに来た店主と遭遇。
店主の満面の笑みを公開出来ないのは残念!(笑)

紅とは辛くて酸っぱい期間限定ラーメンだ。
投稿日現在、既に提供期間は終わっている?模様なので悪しからず。(多分)

が、ただ辛いて酸っぱいだけじゃなく、魚介の香りもよろしく、しみじみと深い味わい。
ヒーハー!辛~~~っ、酸っぱ~~~っ、旨~~~っ。

柔らか美味チャーシューがタップリ搭載、更にはスープを引き立ててくれる白髪ネギもナイスアシスト。
満足度120%オーバーの癖になる辛酸っぱい旨い一麺。
ラーメン大将
所在地/山口県周南市櫛ケ浜西塩田497-2
電話番号/0834-26-0074
営業時間/11:00~15:00 17:30~22:30
定休日/月曜日
駐車場/あり
が、店内に入ってカンターの形等を見て確信した。
初めてじゃなくって2回目の訪問じゃ。
随分以前に〆ラー(ラーメンを実食した)でお伺いしたことがあるっちゃ(・Θ・;)

自分も含め、節操のないおっちゃん2人で訪問。
自分的には担々麺実食が主目的じゃが、折角なんで他のメニューもいただいてみようっと。

ネタが溜まりに溜まっちゃって2013年の夏ネタじゃ(゚_゚i)
2014年は外食の回数を減らさんといけん。

ご年配の如何にも職人気質って感じの店主がパワフルに鍋を振る。
いやぁ、絵になるねぇ、ある意味感動物じゃ♪⌒ヽ(*゚O゚)ノ

しかし同行者はよく呑むな~。
自分如きじゃとても付いて行けん; ̄ロ ̄)!!

今までのは序章。
自分的メインディッシュはこれじゃo(*^▽^*)o~♪

ただ、麺のコシが弱く足も早いのはプチ残念(=゚ω゚)
餃麺 しら石
住所/山口県周南市飯島町1-72
営業時間/18:00~翌3:00
定休日/日曜日、祝日
TEL/0834-22-2853
駐車場/なし
お奨めメニュー/担々麺(780円)
※データの正確性は保証いたしかねます。
なぜか訪問機会が中々なくお久しぶりぶり~。

ネギが多目に丼中央に鎮座+ネギ別皿とは、なんて幸せなんじゃろう。
スープは元ダレ多目で濃い味の醤油味&背脂バッチリ濃厚&後口スッキリ系旨~~。

チャーシューはトロ柔非咀嚼系旨~~。

麺はシッカリしたカタメンで喉越し良くバッチリスープと絡む的う旨~~~。
コスパ、味、ボリューム感共に申し分のない一麺。
「元だれ」を「薄目」で注文したら更に美味しい一麺になりそうな予感。
来来亭 周南店
所在地/山口県周南市横浜町15-10-2
電話番号/0834-31-4820
定休日/なし
営業時間/11:00~24:00
駐車場/あり
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
麺友ブレンボさん、麺友のりさんからの情報で知った。
若き店主は元気良く笑顔が素敵でハキハキと感じがエーね。
喫茶店orカフェ然とした店内で出来立てほやほやの内装で気持ち良い。

その後、3組のお客さんが入店。
何気に沢庵(ハリハリ漬け系かも)の常備は嬉しいね。

この機会にぜひお試しを。

この機会にぜひお試しを2。

微妙にオイリーじゃけど許容の範囲内でラーメンのサイドメニューにピッタリ系旨~~。

麺は極細素麺然系タイプでやや低下水率微ザックリ系旨~~。

また訪問してみようっと。
並木(NAMIKI)
所在地/山口県周南市清水町2-6-12藤井ビル1F
電話番号/0834-34-8128
営業時間/11:00~15:00(材料がなくなり次第終了)
定休日/不明
駐車場/多分なし
トマトジュース麺、全粒粉麺を始め、トッピング&薬味系の色合いのコントラストが美しい。

高密度系でしっかりした歯応えの麺は爽やか涼感満喫系旨~~。

最初は薬味なしでいただいて、次にゴマと青物系を投入していただいて、最後に唐辛子を投入していただく。
モスラ張りの味の三段変化を楽しめるんよね。
これに加えて、自家製ラー油を投入したら更なる辛味&コクの変化を堪能出来てエエかもね。

で、前述の通り唐辛子投入後の図がこれ。
真っ赤っかじゃが、見た目程辛くはなく、ほんのピリ辛程度。
暑い時には最高の一麺。
お奨めよ~。
ラーメン大将
所在地/山口県周南市櫛ケ浜西塩田497-2
電話番号/0834-26-0074
営業時間/11:00~15:00 17:30~22:30
定休日/月曜日
駐車場/あり
メニュー/卓上メニューの画像

温泉で体を温めようっと。
ちゅーことで「笠戸島 大城温泉」へゴー!

「横になって休んでもエエですよ~」っていうことじゃね。

施設は綺麗じゃし、瀬戸内海の島内っていう立地も非日常テイストでエーし、お奨めの温泉じゃ。
国民宿舎 大城(笠戸島 大城温泉)
山口県下松市笠戸島14-1
フリーダイヤル 0120-27-0138
有料電話 0833-52-0138
電話受付時間 9:00~21:00
【温泉データ】
入浴時間 10:00~20:00
入浴料金 500円
下足箱 100円(リターン式で実質無料)
ロッカー 無料
内湯(オラ的勝手にゆったり定員6人)
水風呂(オラ的勝手にゆったり定員1人)
サウナ(オラ的勝手にゆったり定員2人)
露天風呂(オラ的勝手にゆったり定員4人)
カラン10器
シャンプー・リンス・ボディソープ・石鹸・ヘアードライヤー
無料休憩所(毛布・座布団)
マッサージ機2器(1器は100円、もう1器は300円)
※上記の温泉データは左側の温泉データ(日によって男湯・女湯の左右入れ替えあり)
初めての訪問。
場所はちょいと分かり難い。
カーナビに案内してもらうか、事前に地図サイト等からを地図をプリントアウトしてして用意しとった方がええかも。

自然光の採光が最高。
お店が出来てそんなに月日が経っていないみたいで、新しい感じがする。

しょうゆ、しお、こくしょうゆ、とんこつ、みそ、てな感じでラーメンの種類が多い。

辛い物LOVEな自分。
即行で「じごくラーメンスペシャル(しょうゆ味)」650円をカタメン指定で注文。

オイリーで辛いスープ。

麺はモサモサ系で延び足が早い。
めん吉ラーメン
電話/0834-64-8833
住所/山口県周南市土井2-14-7
営業時間/11:00~14:00 17:30~20:00
定休日/木曜日
地獄ラーメンの後は「国民宿舎 湯野荘」へ GO!

入浴料金は462円とリーズナブルなアンダーワンコイン。
お湯は結構な硫黄臭がして、やや白濁しており、舐めると微妙に塩辛い。
山口県東部~中央部の温泉で硫黄臭&白濁系の温泉は珍しいかも。
体に纏わりつくかの如き肌触りで、如何にも効能がありそう。
湯上り後、ポカポカ感が長持ちする。
実にエー感じのお湯じゃな。
ズバリ!自分が今まで入浴した山口県内の温泉でナンバーワンの泉質に勝手に認定じゃな。

国民宿舎 湯野荘
住所/山口県周南市湯野4346-2
電話/0834-83-2151
入浴時間/10:00~20:00
入浴料金/462円
定休日/不定休(ほとんど休みはないみたい)
設備等/大浴槽(ゆったり定員10名)、水風呂(ゆったり定員2名)、打たせ湯(ハイパワーW噴出タイプ×1)、カラン×6器、ボディソープ(シャンプーは置いてない)、ヘアードライヤー×2、ヘルスメーター、無料ロッカー、マッサージチェア(200円×3器)、体脂肪チェック(100円)、骨チェック(100円)
店外には凄い豚骨臭パワーの嵐。
こんな豚骨臭を嗅がされたら、今日の豚骨スープはどんなんじゃろう?って妙に気になったりして。

期間数量限定パーコーメン900円を実食。(この限定ラーメン提供は既に終了しちょるんで悪しからず)

これ以上ゴワゴワすると胸に痞えるかも知れんが、ギリギリのところでナイスバランス!
カタメンを吉とするオラには堪らん硬さじゃ。
醤油味のスープは、アッサリ系ながら地味系の要素もあったりして、旨~~。
パンチはないけど、主役のパーコーの存在感を際立たせてくれてるねスープじゃね。

丁度ええ按配に醤油系の下味がついてて、筋感皆無でサクッと旨~。
もうちょいニンニクが効いた方がより好みじゃが、これ位の方が万人向けかもね。
でも、美味しいパーコーには違いない。
おかずには勿論、つまみにしてエーじゃろうね。
何気に脇役の白髪ネギ&チンゲンサイがエー仕事をしてるね。
麺、パーコー、スープと変に突出したところがなく、変に突出した部分がなく、上手い具合にバランスが取れている一麺。

後口がエーから、もう一遍食べてみたくなる一麺だ。
第2スタービル。
徳山市民のソウルフードらしい。

アイドリングタイムじゃけど、お客の出入りが比較的多い。
流石は老舗じゃな。

流石にベースのメーランが600円越えの650円となると、低コスパ感は拭えない。
麺は極細素麺然としてるタイプ。
ちょいと柔らか目の素麺みたいな感じ。
延び足が早くちょいと撮影に手間取るともう延びちゃってる。

スープ色は、黒に近い徳山ブラック。
ダシ感は薄目でやや単調に案じるお味。
まぁ、言うてもそんなに悪くはないけど。
チャーシューはロース系で硬過ぎず、柔らか過ぎずナイスな食感と味付けで旨~。
ただ、偶々じゃと思うが、部分的脂の塊があり、オヤジ世代にはその部分の実食がちょいとキツかった。
良くも悪くも、これぞ昭和のラーメンって感じ。
何となく懐かしさを感じる一麺。
2014年07月29日 | ラーメン/周南市(豚骨以外) | コメント(2)