またもトマトラーメン(あか/680円/カタメン)を頼んじゃいますタ(*>ω<*)

トマト、エリンギ、チーズ、ブロッコリー、トマトのトッピング群に無駄なし。
それぞれが存在感を発揮系旨~~(((((っ・ω・)っ

途中でタバスコをチャッチャッチャ。
これがトマトスープと良く合うんだな~。

もうね、美味しく無い筈がないでしょ的ぶち旨~~~ヽ(゚∀゚=゚∀゚)ノ
この日も大満足の一麺+一飯じゃった~~(*゚ω^)
麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
トマトラーメンの出番じゃな┗(`∀´)┛
にしても、のぉくれのトマトラーメンはここ最近の実食回数最多麺かも(o,,゚Д゚ )

自分流に投入の組合わせ可能(^∀^σ)

勿論カタメン指定だv(´∀`)v
スープが旨~~└|゚∇゚|┘
濃厚&爽やか&後口スッキリ~~(´ω_`●)
中太直麺はギュッと高密度シッカリ系カタメン旨~~(≧д≦)
実にパワフルな麺じゃ。
蕩けるチーズと麺を絡めながらいただくと、こりゃ堪らん系ボーノ・ボーノd(○´Д`○)b

三大アイテムとトマトラーメンの相性が抜群で更に美味しさを引き立ててくれるねぇ(゚∀゚)(゚∀゚)
意識してスープを残す様にしてる昨今。
が、トマトスープは残すのは困難で自分との戦い(´ー`A;) まぁ結果的にほんの気休め程度に1/3程残したよん(´ω`;)
勝手にトマトスープ雑炊を実行する時は残すのは不可能じゃけど(>▽<;;
何れにしても、この日も満足度MAXな一麺じゃったヘ(ё_ё)ノ
麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
そんな時に最適な一麺がトマトラーメン。
ちゅーことでトマトラーメン(あか)680円をオーダー。

あ~~~っ、疲弊した胃壁に沁みるわ~的フルーティ旨~~~。
次に麺を蕩けるチーズと絡めながらズズズズっといただく。
ふ~~~っ、チーズとシッカリしたシコシコ麺とスープが三位一体シンクロ的に絡んで旨~~~。

ぎょ~~~っ、ニンニクの香りとタバスコの辛味効果により、胃壁に喝が入った的変化球系旨~~。
基本的にラーメンスープは残すようにしてるけど、不覚にも思わず完飲してしもうた(汗)
麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
が、何時の間にかトマトラーメンが食べたいに変化。
ちゅーことで毎度お馴染みトマトラーメン(あか)680円(カタメン)を注文。

途中でニンニクチップ・タバスコをリリースしスープに拡散。
イタリアンテイスト度が強化されてこれまたエー感じ。
麺はいつも通りのストロングタイプで、やっぱトマトスープの相性グンバツ系旨~~~。
とろけるチーズを麺を絡ませながらいただくと格別。

ブロッコリーはやや硬めでちょいと青臭いけどまぁまぁギリギリ旨。
エリンギの味と香りがトマトスープとシンクロ的旨~~。
ヘビーローテーション完全OK系お奨めの一麺。(トマトが嫌いな方を除く)
麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
♪体調が悪い時程トマトラーメン♪
♪何は無くともトマトラーメン♪

のぉくれの他のラーメンの味を忘れてしもうたかも(汗)
リコピンたっぷり如何にもトマトスープって感じの正統派&王道系旨~~。
ニンニクチップを搭載しタバスコ&柚子胡椒を掛けていただく。
これらがトマトラーメンの味を更に引き立ててくれる。

硬くて美味しい。
とろけるチーズを絡めながらいただくと最高じゃ。
トッピングのエリンギが妙にマッチしてるし、ブロッコリーもエエ仕事をしとる。
ごっそさん!この日もバッチリ美味しかった~~。
麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
ちゅーことで即行突撃。

厨房は大忙しじゃが、ラーメンの供給は早く、3分程であかの登場。

これらが、トマト以外のトマトラーメンの主要トッピングトリオじゃ。
スープはトマト味主体の色々な旨味が封入されており、フルーティー&和伊テイスト旨~~。

スープとの絡みがエーんよね。

トマト、トマトスープ、チーズの三種混合がお見事で、不味いはずがないじゃろう的旨~~。
麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。
正に店舗の背面と左右は田園地帯。
こういう立地のラーメン屋さんは少なくとも山口県内では珍しいかも。

いつもは艶消しの丼にINされて登場するが、この日の丼は光沢ピカピカ系。
丼の光沢系ブラック・ブロッコリーの緑・トマトの赤・チーズの薄黄色等のカラーの交雑が美味しそうオーラを発信。

麺を引き上げて撮影しようとしても、その大半は直ぐに沈んじゃう。
それは、紛れも無くスープの量が多いからじゃと思われる。
スープの量が多いと麺が伸び伸びと泳げるから○。
麺はやや太目で低下水率で力強パワフル系旨~~。
スープは見た目通りのトマトの要素満載で、コクとサッパリ感を併せ持てエブリ市民OK系旨~~。
途中でタバスコチャチャチャでピリッと辛い系のスープに変化させてみる。
一麺で二度の美味しさが楽しめて○。

ライスの量多く、市中のお店だったらだいたい間違いなく中サイズの相当んじゃないだろうか。
そのライスにスープ、チーズ、生トマト、ホールトマト、エリンギを掛け(載せ)最後にブロッコリーを載せたら、勝手にトマト&チーズリゾット(風)の完成。
味は改めて言わんでもエーかも知れが、やっぱ言おうっと。
「うめ~し!!!」
麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
秋晴れじゃ~。
トマトの旬は過ぎたけど相変わらずトマトラーメン狙いで訪問。

並々と大量に注がれたスープ。
黒が基調の艶消しの丼とスープの赤味とのコントラストが目に鮮やか。
スープは、トマトの爽やかなフルーティさと背脂のコッテリ感の醸し出す二重奏が堪らん的旨~~。
麺は中太ストレートで硬くてしっかりした歯応え系旨~~。
トッピングは生トマト、エリンギ、蕩けるチーズ、ブロッコリー、おまけ切れ端チャーシュー。
麺と蕩けるチーズとスープの3者が絡むと得も言われる三重奏的旨~~。

ニンニクチップと柚子胡椒をON。
両方共にスープとの相性がピッタリ。

更に実食半ばで魚粉をチャチャチャ。
これがまたトマトスープとマスト的相性グンバツ。

トマトラーメンって際物的って思われるかも知れんけど、自分の中では超正統王道派の一麺。
とにもかくにも、結果的にこの日も美味しい一麺で大満足。
麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
柳井市の白壁の町並みの風合いに合わせてか壁が白い。
夕暮れ時、日が短くなったね~。

客席は小上がり席+カウンター席で構成。
そう言えばワンタンメンって最近いただいたことがないな~。
ちゅーことでワンタンメン500円を注文。

同行者が注文のA台湾ランチ。
ランチなのになぜか夜でも注文が可能。
同行者曰くチキンカツが2枚載っててボリューム満点で味もいけてるそうだ。

ワンタンは見当たらん。
もしかしたら、ワンタンを入れるのを忘れた?
いやいや、多分野菜の下に埋まっているんじゃろう。
それにしても相変わらずの盛具合。
小食な方は1人での完食は困難。

麺に縦方向に筋が入ってるので、恐らく押し出し式の製麺機で作られてんじゃろう。
食感は朽ちたゴムみたいな感じだが、なぜか違和感がないんよね。
スープは何味かよう分からんし、ぶち美味しいとは思えんけど、時間が経過するとまた食べたくなっちゃうから不思議。
野菜(キャベツ)は微妙なシャキシャキが残ってて旨~~。

ワンタン発見。
都合6枚入ってた。
一瞬でもワンタンの投入忘れを疑った自分を許してね。

口直しの無料タクワン。
ポリポリ食感が◎的旨~~。
タクアンではなく台湾屋ではタクワンと呼ばれている。
コーラをコーラーって言ったりフェンスをフエンスって言う人がいるのと同じ。
驚愕のボリュームになぜか癖になる味。
結果的満足な一麺。
台湾屋
所在地/山口県柳井市大字柳井津中野447-1
電話番号/0820-22-0776
営業時間/11:00~21:30
定休日/月曜日
駐車場/あり
席数/テーブル20席 カウンター6席(別に宴会用座敷席あり
一押しメニュー/汁そば(500円)、あんかけそば(500円)
新規開店当時の何時お伺いしても車で一杯状態は多少緩和されたが、それでもお客さん多し。
また、寒くなってきたらラーメンが恋しくなるし、これからお客さんが益々増えてくるかもね。

トマトラーメン(あか)680円をカタメン指定でオーダー。
トマトラーメンとニンニクチップの相性はいわずもがな。
ニンニクチップ投入で元々イタリアンテイストなラーメンが、更にイタリアンテイストになるんよね。

トマトLOVEな自分にとって、この上ない幸せを感じる一杯。
まるで血液の如き赤味が実食戦闘意欲を掻き立ててくれる。
スープは熱いトマトをいただいているっ感じでトマト感100%。
トマトって生で美味しく、火を通しても美味しい正に万能食材じゃな。
硬くてしっかりした低下水率麺はザックリ&適度なゴワゴワでスープの持ち上げ良好旨~~。

タバスコ、ニンニクチップと柚子胡椒を投入。
和の柚子コショウ、洋のタバスコ、和洋どっちか分からんニンニクチップの脇役トリオの合体で更に食味アップ。

ライス100円を追加注文→トマトスープ注入→ニンニクチップ振り掛け→タバスコチャチャチャ→結果的にトマト雑炊(風)の完成。
トマトスープと白ご飯の相性は、完全シンクロ違和感ゼロの完全無欠の一体感旨~~。
満足度100%の一麺+一飯。
それにしても、最近ののぉくれではぼぼトマトラーメンしかいただいとらんね。
麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
2014年02月11日 | ラーメン/柳井市(つけ麺・その他) | コメント(0)