たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

結構前のネタ。
一時トマトラーメン(あか)ばっかいただいてたんで、まだネタが残ってる。
幾ら体調が悪くてもトマトラーメン(あか)は胃袋に納まってくれるんよね。
身体がリコピンを欲しているのかも。
お昼時はだいだいいつもお客さん多し。
老若男女を問わずあらゆる客層に支持されているのが強みかも。

個人的にはセットメニュー充実されたら更にお客さんが増えると思うけど。
ラーメンの種類は多いけどね。
規定路線のあか(トマトラーメン)680円をカタメン指定で実食。
スープの色はその時々よって結構ブレが大きい。
真っ赤かな時、やや黄色味が強い時、赤いけど白濁化している時等・・・。
この日のスープは、血湧き肉踊るちょいと黒味掛かった赤いスープ。
そのお味はガッツリ濃くてトマトの味がビンビン系旨し。

ニンニクチップとタバスコをIN。
和伊折衷ラーメンの面目躍如的、ニンニクチップとタバスコの相性がグンバツで旨さUP。
しっかりした高密度剛麺は最後の一本まで剛麺を保持してて旨し。

レジでアメちゃんがもらえる(撮影しただけで持ち帰ってないよ)。
もしかしたらアメちゃん欲しさにのぉくれへの訪問をねだるお子さんも居るかも。
間違いなく、トマトラーメンは今年の実食回数ナンバーワンメン。
トマト好きな人には至宝の一麺に相違ないね。


麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。



片添ヶ浜海水浴場が徒歩圏内にある。
ちゅーことで、海水浴の後温泉っていうパターンのお客さんも多いようだ。
小さいながらも露天風呂が付いてほぼワンコイン510円とリーズナブル。

無料休憩室兼お食事処は、掃除がしっかりされている。
見落としているのかも知れんけど枕・座布団が用意されていなかった(見落としたらスマソ)。
まったりしたい方は枕を持参した方がエエかも。

大島大橋から約25km。
その道すがら瀬戸内海の景観を楽しめる。
ドライブがてら片添ヶ浜温泉で入浴ってのもありかも。
ただ、景色ばっか見てて事故でもしたらいけんのでよう気をつけてね。


片添ヶ浜温泉・遊湯ランド
所在地/山口県大島郡周防大島町平野1195
電話番号/0820-78-2226
営業時間/10:00~20:00(10月~3月) 10:00~21:00(4月~9月)
入浴料金/ 510円
定休日/水曜日(水曜日が祝日の際は翌日)
【設備】
潮大浴槽(ゆったり定員10名)、潮水風呂(ゆったり定員3名)、露天風呂(ゆったり定員2人)、打たせ湯シングルタイプ×1器、サウナ(ゆったり定員3名)、カラン7器(一部間仕切りあり)、無料畳の間休憩所(座布団・枕なし要持参)、コインレス無料ロッカーロビーにソファー、リンスインシャンプー、ボディソープ、固形石鹸

スポンサーサイト



超お久しぶりぶり♪
あれ?お手伝いのスタッフ。
いや、そんな雰囲気じゃないな。
どうやら店主のご子息が手伝っておられるようだ(確証はないけど雰囲気からしてそうじゃと思う)
女将のテンションが妙に高くて声が裏声になってるみたい。
そりゃご子息が手伝って下さったらテンションも上がるよね。

雑誌、新聞の棚に車関係の雑誌が置いてある。
ご子息の趣味かもね。
汁そば(並)500円を発注。
並盛でも並の量じゃないので、発注にはそれなりの勇気と覚悟が必要。

無料サービス(口直し)のタクワン(巷ではタクアンと呼ばれているが台湾屋ではタクワン)とキュウリの漬物。
今まではタクワンだけじゃったが、今回はキュウリの漬物も出して下さった。
どっちも美味しいよ。

毎度のことながら野菜が多い!麺が多い。
そしてキャベツに下に隠れているので画像じゃよく分からんかも知れんけど、豚肉がデカイ!デカ過ぎる(笑)
コシが弱目な柔目の麺にベースが何なのかよく分からんオイリーなスープが絡む。
野菜はニンジンが適量とキャベツがドッサリ。
柔柔しんなり系で旨し。

決してぶち美味しいとは思えんが、なぜか癖になる味で時々無性に食べたくなるんよね。
それにしても物凄い総量。
これはがワンコインとは信じられん。
カロリー摂取過多になったんで夕食の量は普段の半分にしようっと。



台湾屋
所在地/山口県柳井市大字柳井津中野447-1
電話番号/0820-22-0776
営業時間/11:00~21:30
定休日/月曜日
駐車場/あり
席数/テーブル20席 カウンター6席(別に宴会用座敷席あり
一押しメニュー/汁そば(500円)、あんかけそば(500円)

トマトラーメン(あか)680円をカタメン指定で発注。
どんだけトマトラーメンのどこが好きなんじゃろうって自問してみる。
好きなもんは好きなんじゃっ理由なんてないって自答する。

卓上にはにんにくチップ、柚子胡椒、タバスコ、魚粉とトマトスープを強化してくれる調味料群がズラリ。
本日は、柚子胡椒、タバスコを投入することにした。

柚子胡椒とタバスコを入れてるの分かるかな?
それにしてもエー色味のスープだ。
見た目は味を表すってことで、適度に酸味が効いててやや濃い目のトマトトマトした味付けで旨っし。

麺は低下水率中太硬目仕様で、ザクボキ系旨っし。
後半、柚子胡椒とタバスコを拡散していただく。
ピリッとした辛味が加算されてこれまた旨っし。



麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

19:40。
お客が一人もおらん。
って思ったら次々と来店。
相変わらず人気があるみたいね。

つけ麺680円(期間限定)を実食。
エッジの立った表面ツルツルの平打ち麺。
そねーにコシは強うないけど、喉通りがええね。

つけ汁はトロミのある高粘度系。
鶏白湯主体なんじゃろうか?
濃厚味でやや塩辛い。
ちょっとだけしつこいかも。
チャーシューも脂身主体じゃし、しつこさが微妙にアップ。
梅干を入れたらしつこさが軽減されてエエ按配になったゾ。
でももしかたしたら、自分の体調のせいでしつこく感じたのかも。
胃酸過多なのかも?

色々書いたけど、普通、いやそれ以上美味しい一麺かも。
600円台のつけ麺が珍しくなった昨今。
ちゅーことで、コスパもバッチリじゃな。


麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。



また来ちゃったよ。
国民宿舎 大城に。
高所から望む露天風呂からのロケーションはいつ見ても最高じゃね。

海風が上半身に浴びて涼しく、下半身は温泉につかって暖まる。
文字通りの頭寒足熱っ!

無料休憩所に置いてある足ツボマッサージ器。
ぶち気持ちエーちゃ。
マッサージチェアとの併用でツボ刺激効果が2倍×2倍=4倍じゃな。


国民宿舎 大城(笠戸島 大城温泉)
住所/山口県下松市笠戸島14-1
フリーダイヤル/0120-27-0138
有料電話/0833-52-0138
電話受付時間/9:00~21:00

【温泉データ】
入浴時間/10:00~20:00
入浴料金/510円
下足箱/100円(リターン式で実質無料)
ロッカー/無料
内湯(オラ的勝手にゆったり定員6人)、水風呂(オラ的勝手にゆったり定員1人)、サウナ(オラ的勝手にゆったり定員2人)、露天風呂(オラ的勝手にゆったり定員4人)、カラン10器
シャンプー、リンス、ボディソープ、石鹸、ヘアードライヤー
無料休憩所(毛布・座布団)、マッサージ機2器(1器は100円、もう1器は300円)
※上記の温泉データは左側の温泉データ(日によって男湯・女湯の左右入れ替えあり)
※データの正確性は保証いたしかねます。

やっぱトマトラーメンがポチィ。
で、即行訪問。

自分の入店時のお客さんは多くなかったが、この後に続々とご来店。

焼きめし(小)300円。
油が過多気味でちょっとべたつき感が見受けられる。
味はザ・ヤキメシ、いかにも焼き飯って感じで美味しい。

トマトラーメン(あか)680円。
カタメン指定だ。
際物的な味じゃないね。
普通に、いや普通以上に美味しい。

にんにくチップをバラリ。
タバスコをチャッチャ。
更に美味しさがアップ。
満足度120%の一飯、一麺。



麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

定期的にトマトの成分補充を身体が欲する。
のぉくれしかないっしょ。

あか(680円)別名トマトラーメン。
勿論カタメン指定。

スープ、麺、具のバランスが秀逸。
何度食べても飽きない美味しさ。

ご飯100円を追加発注した、勝手にトマトリゾット風。
美味しくない訳ないよね的旨~~~。



麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

トマトラーメン中毒。
リコピン中毒。
自称山口県一トマトを摂取する男。

トマトラーメン(あか)680円。
和伊折衷のド真ん中ストライク&大成功事例の一麺。
最高旨~な強いスープ。

強いスープに負けていない強い麺。
延び足遅くダレにくい麺。
とろけるチーズを絡ませながらいただく。
これがぶち美味しいけぇ。

焼き飯(やきめし/小)300円。
味付けの濃さが丁度良い。
チャーハンをパクリ→トマトスープをズズッ。
美味しさの二重奏だ。
炒飯を掻き込む→トマトスープをズズッ。
美味しさのデュエットだ。



麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

同じラーメンばっか実食。
この日もモチのロン「あか」(トマトラーメン)680円をいただきに訪問。

トマトスープとの相性グンバツのニンニクチップと柚子胡椒。
後ほど勝手にトマトチーズリゾット(風)製作時に使用する。

この日は絶好調。
スープはトマトトマトリコリコピン旨~~。

カタメン指定した麺は、毎度毎度超しっかりしていて理想的カタメン旨~~。
トッピングや蕩けるチーズはなるべく残した。

ご飯100円を発注。
スープ掛けて、残しておいたトッピング&チーズ&ニンニクチップ&ユズコショウをONすれば、勝手にトマトチーズリゾット(風)の完成。
五臓六腑に染みる美味しさだ。



麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

麺友ブレンボさんとご一緒。
まずは「本格手打ちうどん克」に行くもお客さんがぶち多くて実食を断念。
続いて「さんもん亭」に突撃するも臨時休業。
ちゅーことで毎度お馴染みの「のぉくれ」へGO!

あか(トマトラーメン)680円のカタメン指定。
カウントしたことはないけど、週一位のペースで実食してるかも?
フープはフルーティでトマトトマト旨~~。

中太直麺はしっかりとした強靭な粘り腰系旨~~。
麺、蕩けるチーズ、スープの3アイテムの絡みがお見事だ。

チャーシュー丼(小)250円。
思った以上に量が多い。
確かに美味しいけど、チャーシューの脂がジャブの如く効いてきて後半は重く感じた。
30歳代以下の世代だったら全然OKだと思うけどね。



麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

店名は「のぉくれ」(山口弁で”怠け者”のこと)だが、「のぉくれ」とは真逆なこまめでフェミニストな店主のお店としてすっかり有名(笑)
新商品開発にも熱心で最近も濃厚な鶏スープのラーメンを新発売されたらしい。
が、そんなこととは無関係にひたすらトマトラーメンをいただいてしまう自分。
そしてこの日もトマトラーメン(あか)680円をカタメン指定でオーダー。

不摂生で胃の調子がイマイチ(笑)
そんな時には特にトマトラーメンがエーんよね。
胃の調子が悪くてもペロリ食べれちゃう。
何となくトマトスープが胃壁を優しくコーティングしてくれるみたいな気がする。

麺はカタメンでストロングタイプ系旨~~。
また、ニンニクチップ投入が食欲増進効果をもたらしてくれるみたい。
麺良し、スープ良し、更にとろけるチーズやエリンギ等のトッピング群もしっかりとした名脇役ぶりを発揮。
マイフエイバリット一麺のひとつ。



麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)
メニュー/メニュー1 メニュー2
お奨めメニュー/あか(トマトラーメン)
※店舗データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク