たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

マー油との相性がグンバツなラーメンじゃ!

びっちゅさんのりさんムギバヤさんとご一緒。

お客さんは多く、とっても繁盛しているみたい。ふむふむ、えーことじゃ!

期間限定メニューの黒マー油ラーメン(600円)をバリカタ&マー油多目指定で実食。
何を隠そう自分はマー油が大好物。


おおお~っ、マー油の色は真っ黒クロスケで、マー油単体では多少苦味があるけど、これがスープと混ぜると実にエー感じ。
元々美味しいスープの味に深みが加味され、マー油特有の焦た様な香りが食欲をそそる。
高出力エンジンにターボチャージャーが装備されることにより、更にパワーアップしたみたいなもんじゃな。

麺は微妙にかん水の臭いがするけど、まぁそんなに気になるレベルではない。
その食感はザクザクしており、絵に描いた様なバリカタ麺。


トッピングはチャーシューはいつも通り柔らかくて美味。
キクラゲのコリコリした食感も良いアクセントになってる。

ズバリ!「拉麺 博多」のラーメンとマー油の相性は抜群!
ラーメン全体の色合いも、真っ黒マー油の投入により、引き締まった感じがするしね。
この黒マー油ラーメンは、ぜひ正規メニューにしていただいたいもんじゃわい。

色々な要素のバランスが超良好な一麺。

拉麺 博多
所在地 山口県防府市駅南町8-35尾中ビル2 1F【地図】
電話番号 固定電話なし
営業時間 11:00~20:00 11:00~15:00(日曜日)
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 カウンター11席
備付調味料 紅ショウガ、コショウ、ギョウザのたれ、ラー油
メニュー メニュー
訪問時刻 13:25
再訪希望指数 ★★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 ラーメン(かためん) 炎の燃やしラーメン(勝手に仮命名)+ライス ラーメン(バリカタ) ラーメン(バリカタ)+替玉(カタメン)+辛味だれ ラーメン「バリカタ」
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ブレ少なし!安定感グンバツスープ!

ラーメン550円をバリカタで実食。

若き店主と、美人女将(店主のお母様)で切り盛りされている(時々店主のお爺様の姿も見られる)、躍進著しい新興系のお店。
こちらのお店の躍進の一因は、素直にお客さんの意見に耳を傾け、咀嚼して、メニューの改良や新メニューの開発に勤しんで来られたからではなかろうか?


スープは、豚骨臭は抑え気味で、雑味がほとんどない、ややコッテリ寄りの強旨味コッサリ系。
按配の良いスープで、麺とスープのタッグもバッチリ。
スープを飲み干すと丼底に「骨粉」が浮かび上がる。いい仕事しとるね~って感じ。
それにしても、安定感が抜群で、当たり外れ・ブレの少ないスープだ。


麺は、気になるレベルではないが微かん水臭。
食感はザクザク&強腰。

完成度が高く、老若男女と問わず熱い支持を受けているラーメン。
こらからの、新たな展開が見逃せないお店。
勝手に山口県中部~東部エリアNo.1赤丸注目店」に認定じゃ。

拉麺 博多
所在地 山口県防府市駅南町8-35尾中ビル2 1F【地図】
電話番号 固定電話なし
営業時間 11:00~20:00 11:00~15:00(日曜日)
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 カウンター11席
備付調味料 紅ショウガ、コショウ、ギョウザのたれ、ラー油
メニュー メニュー
実食メニュー ラーメン(バリカタ)
訪問時刻 11:00
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事 ラーメン(かためん) 炎の燃やしラーメン(勝手に仮命名)+ライス ラーメン(バリカタ) ラーメン(バリカタ)+替玉(カタメン)+辛味だれ
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

この不景気にあって、そりゃありがたいサービス

初めて幣ブログで紹介させていただいたお店が「防府一ラーメン」
それから3年近くの月日が流れたことになる。
感慨一入。

麺友のりさんと同行。
メニューの値段は3年前と値上がりなく一緒。
カレーラーメン(カタメン・白ご飯付き)を実食。


そして、何と何と毎週火曜日はカレーラーメン+ライス=500円という、カレーラーメンサービスデー!
長引く不景気の最中にあって、実にありがたいサービス。
更に辛子高菜がフリーなので、白ご飯の上にそれを載っけていただけちゃうのも一興。


で、カレーラーメンは写真の通り、豚骨ラーメンの上にカレールーが掛けてある。
それをまずは、混ぜずに一口二口いただき、そして、よ~くカレールーとスープを混ぜ混ぜしてきただく。


味は、普通(笑)
普通に美味しい(笑)
国民食のラーメンとカレーが合体したカレーラーメン+日本人の心であるご飯が同時にいただけて、500円じゃったら文句はないでしょ!

防府一ラーメン
所在地 〒747-0045
山口県防府市高倉2丁目9-8【地図】
電話番号 0835-38-9500
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
席数 カウンター12席、テーブル8席、小上がり4席
備付調味料 辛子高菜、紅しょうが、ラー油、コショウ
メニュー
(抜粋)
ラーメン480円みそラーメン600円チャーシューメン700円ラーメン定食700円チャーシュー定食900円ギョウザ250円かえ玉100円めし100円
実食メニュー カレーラーメン+ライス=500円(火曜サービスデー)
訪問時刻 11:50
過去の記事 ラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

柔いのに旨い麺、そして円やかスープ

2回目の実食。
1回目の実食時のラーメン画像は、デジカメ設定ミスというか、デジカメ設定の確認を怠ったため、ノイズだらけで使い物にならず。
という訳で、2回目の実食じゃけど、初めての三久防府店の記事UP。

のりさんのお車で同行さてもらったが、のりさんは諸事由により車の中で待機。

ラーメン550円をカタメン指定で実食。
一時期カタメン非対応の話が出ていたが、すんなりカタメンOK。
但し、どうしてもカタメン指定で食べたかったので、プライドも何もかも投げ捨て(元々無いに等しいけど(笑))バカ丁寧にカタメンをお願いした。
自分「あのぉ~、勝手を云ってすいませんが~、もし出来ましたらカタメンでお願いしたいのですが~?」って、戦場カメラマンの渡部陽一さんみたいな感じでね(笑)


【麺】
カタメン指定したにも関わらず、実状はかなりの柔麺だ。
しかし、この柔麺が三久防府店のカタメン基準。
なので、カタメン指定せずに、ラーメンを注文すると、超がつく位の柔麺で出てくるのではないかと推察出来る。
確かに柔らかいのだが、モッチリ感があり、スルスル喉通りが良く、スープとの馴染みも良好。
昔の豚骨ラーメンの麺はこんな感じが多かったような気がする。何となくノスタルジック。
カタメン志向の自分だが、三久のカタメン指定麺(その実柔麺)は十分ありじゃな。

【スープ】
しみじみと美味しいな~。
コッサリ・微豚骨臭・円やか・癖なし・お子様シルバー層にもOKスープだ。
なんたって、後口が良いのが最大のポイント。


【チャーシュー】
柔らかくて美味しい。
麺・スープ・チャーシューのコラボが自然体的マッチング。

常連客風の年配のお客さん多し。
がっちり、三久ファンのハートを掴んでおられるようじゃ。

三久ラーメン 防府店
所在地 山口県防府市田島1487-6【地図】
電話番号 0835-24-3677
営業時間 11:00~売り切れ次第閉店
定休日 木曜日
駐車場 あり
席数 カウンター16席
備付調味料 紅ショウガ、コショウ、ラー油
メニュー ラーメン定食850円チャーシューメン750円ラーメン550円餃子350円ライス150円おみやげラーメン450円コーラ・ファンタ150円ビール600円
実食メニュー ラーメン(カタメン)
訪問時刻 11:00
再訪希望指数 ★★★★★★★★(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

辛味ダレの替玉時投入で2種類のスープを楽しむ

ラーメン550円をバリカタで注文。


スープは、コッサリ系で、嫌な雑味等が全くなく、素直に美味しい。

ザクザク直細麺は、スープとの相性がマスト。
ただ、自分は気になるレベル以下だったけど、麺からは「かん水臭」が発せられていた。


コッサリ豚骨の鑑のような一麺目。


もってけ(MOTTEKE)のサービスクーポンを提示して、「替玉」(カタメン)を追加させていただいた。
更に、「辛味ダレ」(30円)も、併せて追加注文し、味の変化も楽しんだ。

替玉投入により、若干スープが薄まった感じがしたけど、辛味ダレがそのことを補って余り有る効果を発揮。

コッサリ豚骨より、ややアッサリ寄りの「辛旨」な二麺目。


もってけ(MOTTEKE)クーポンの効力により、2種類のスープを楽しめた。
ということで、満足感が極めて高い一麺目+二麺目。
何より、後口がクールなのが○。

拉麺 博多
所在地 山口県防府市駅南町8-35尾中ビル1F【地図】
電話番号 固定電話なし
営業時間 11:00~20:00 11:00~15:00(日曜日)
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 カウンター11席
備付調味料 紅ショウガ、コショウ、ギョウザのたれ、ラー油
メニュー メニュー
実食メニュー ラーメン(バリカタ)+替玉(カタメン)+辛味ダレ
訪問時刻 11:00
再訪希望指数 ★★★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 ラーメン(かためん) 炎の燃やしラーメン(勝手に仮命名)+ライス ラーメン(バリカタ)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

秀逸な出来栄えの麺とスープ
山口県防府市「拉麺 博多」のラーメン(バリカタ)
ラーメン(非正規トリオ製麺(福岡県)の極細麺)550円をバリカタでいただいた。

おおおおっ、こっこれは!実にシッカリとした強靭なコシのバリカタ麺で、最後まで延びることがなく、しかも、スープとの絡みも極めて良好。
これは良い!この麺最高!カタメンニストの自分にとっては、垂涎ものパワフル麺だ。

山口県防府市「拉麺 博多」のラーメン(バリカタ)
微豚骨臭&微妙に粘度が高目のスープは、しみじみ美味しく、思わず完飲してしまった。
良く出来たコッサリ系じゃな。丼の底には、大量の骨粉が!良い仕事してますな~。

山口県防府市「拉麺 博多」のラーメン(バリカタ)
チャーシューはちっちゃ目で、存在感は無く普通。
まぁ、あくまでも主役は麺とスープで、脇役としての役目は果たしているというところか。

それにしても、麺とスープの出来はMAX最高レベルじゃった。

拉麺 博多
所在地 山口県防府市駅南町8-35尾中ビル1F【地図】
電話番号 なし
営業時間 11:00~0:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
席数 カウンター11席
備付調味料 紅ショウガ、コショウ、ギョウザのたれ、ラー油
メニュー メニュー
実食メニュー ラーメン(バリカタ)
訪問時刻 14:20
過去の記事 ラーメン(かためん) 炎の燃やしラーメン(勝手に仮命名)+ライス
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

山口有力ラーメン店スタンプラリー夏の陣2010(正式名称を知らんので勝手に仮命名)参加店巡りその1
山口県防府市「拉麺 博多」の炎の燃やしラーメン(勝手に仮命名)
麺友ののりさんばくさんネコさんと同席。

スタンプラリー用メニューの試作品「炎の燃やしラーメン(バリカタ)」(略称「赤ラー」・勝手に仮命名)580円+白ご飯を頼んで、赤ラーライスにしてもらったので、合計630円。(ランチタイムはプラス50円でラーメンライスにしてもらえるのね)
なお、「燃やし」の部分は「もやし」って書くべきところを誤って「燃やし」と書いたのではなく、あえてそのように表記したのでよろチクビ。

山口県防府市「拉麺 博多」の炎の燃やしラーメン(勝手に仮命名)
写真で見ると、もやしの量が少なくみえるけど、実際はかなりの量がスープに沈んでいる。

スープはベースの豚骨がしっかりしているので、辛味と旨みのそれぞれが突出することなく好バランスを保っている。
辛くて美味しいスープ。汗の大量噴出必至の、辛旨スープじゃな。

山口県防府市「拉麺 博多」の炎の燃やしラーメン(勝手に仮命名)
おおっ、麺が変わったのか?額面通りのバリカタ仕様で、表面に微妙なザラツキのある強腰麺。
スープの持ち上げもグンバツ。

炎のもやしは細もやしを使用しているので、細麺と一体感があり、違和感なくスルスルと麺と一緒に啜ることが出来る。
細モヤシなナ~イスなチョイス。

山口県防府市「拉麺 博多」の炎の燃やしラーメン(勝手に仮命名)
締めは勝手に炎の雑炊風
うっうまい!これが最高に美味しいのね~。

いやぁ、実に美味しい辛ウマラーメンだった。
お値段の580円は値ごろ感が高いし、炎の燃やしラーメンのメニュー化効果で、この夏は博多が燃える位暑くなるんじゃないの?!
ホット!ホ~ット!!

拉麺 博多
所在地 山口県防府市駅南町8-35尾中ビル1F【地図】
電話番号 なし
営業時間 11:00~0:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
席数 カウンター11席
備付調味料 紅ショウガ、コショウ、ギョウザのたれ、ラー油
メニュー メニュー
実食メニュー 炎の燃やしラーメン赤ラー(勝手に仮命名)
訪問時刻 12:50
過去の記事 ラーメン(かためん)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

楽しみなお店が登場!
山口県防府市「博多」のラーメン(かためん)
麺友ムギバヤさん、しまんちゃさん、のりさんと同行。

外観は、良く言えばシンプル。別の言い方をすれば味も素っ気もない(失礼)

じゃけど、ラーメンはと言えば・・・ズバリ!美味しい。

山口県防府市「博多」のラーメン(かためん)
スープは、サッパリとコッテリの中間ポジションよりややコッテリ寄り。
良質の豚骨臭がしてく、やや粘度が高目のナイスガイ旨スープ。

カタメン指定の麺は、細目のストレートでザックリ感に包まれてえー感じ。
じゃが、ちょいとばかしツンと鼻を突く何かを感じる。
強く気になるレベルじゃないけど、ココが改善されれば更に美味しくなるだろう。

山口県防府市「博多」のラーメン(かためん)
チャーシューも柔らかくて美味しい。

お店を切り盛りされる方々はにこやかで、チームワークが良さそう。

味と接客の両輪に満足感が漂い、これからの更なる発展が楽しみなお店。

【追記】2010年4月27日
緑色の枠の表にまとめているお店のデータは訪問時のものです。
営業時間・定休日は以下の通り変更されています。
●営業時間
11:00~20:00(月曜~土曜)
11:00~15:00(第2、4日曜 )
●定休日
第1、3日曜日 (祝日は営業)

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度
スープ ★★★★★★★
★★★★★★☆
★★★★★★☆
個性・インパクト ★★★★★
コストバリュー ★★★★★
店・接客等 ★★★★★★★★
総合7.3点 ★★★★★★★☆

博多
所在地 山口県防府市駅南町8-35尾中ビル1F【地図】
電話番号 なし
営業時間 11:00~0:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
席数 カウンター11席
備付調味料 紅ショウガ、コショウ、ギョウザのたれ、ラー油
メニュー メニュー
実食メニュー ラーメン550円(カタメン)
訪問時刻 12:55
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

がっつりメンデー!!(No.4) 和味(なごみ・油そば・コールド)
山口県防府市「中華そば 吟 防府店」の和味(なごみ・油そば・コールド)+ 和味(なごみ・油そば・ホット・かためん)
自分「油そばの冷たい麺(通常料金580円)をカタメンでお願いします」
店員さん「(油そばの)冷たい麺はカタメンにされなくても結構固いですよ」
自分「(そんなことは知っているけど、素直な性格の自分は、店員さんのアドバイスに耳を傾けることにした)じゃ普通の固さでお願いします」

山口県防府市「中華そば 吟 防府店」の和味(なごみ・油そば・コールド)+ 和味(なごみ・油そば・ホット・かためん)
タレの味は薄目じゃけど、橙酢を掛けるとさっぱりとした美味しさになる。

麺は店員さんの仰る通りノーマルな茹で加減でも、シコシコと美味しい。

やっぱ「吟」でのNo.1メニューは和味(油そば)のコールドじゃ。

がっつりメンデー!!(No.5/最終章) 和味(なごみ・油そば・ホット)
自分「油そばの温かい麺(通常料金580円)をカタメンでお願いします」
店員さん「はい。ありがとうございます」

山口県防府市「中華そば 吟 防府店」の和味(なごみ・油そば・コールド)+ 和味(なごみ・油そば・ホット・かためん)
和味(油そば)コールドの次に好きなのがこの和味(油そば)ホットじゃ。

山口県防府市「中華そば 吟 防府店」の和味(なごみ・油そば・コールド)+ 和味(なごみ・油そば・ホット・かためん)
麺の食感はコールドに軍配が上がるが、温泉卵と麺の相性はホットに軍配が上がる。

11:00に入店してから最後の一杯「和味(油そば)ホット」の完食迄50分間。
スタッフの皆さんには長時間に渡りおつき合いいただきありがとうございます。
おいしかった~。楽しかった~。ごちそうさまでした!

中華そば 吟 防府店
所在地 山口県防府市戎町1-9-21【地図】
電話番号 0835-24-4888
営業時間

11:00~22:00

定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル44席・カウンター6席
備付調味料 コショウ・黒コショウ・醤油だれ・ラー油・橙酢(和味注文時)
メニュー
(抜粋)
匠味(たくみ・中華そば)500円極味(きわみ・中華そば)600円辛味(からみ・中華そば)600円和味(なごみ・油そば)580円餃子290円吟しゃり120円吟結び90円焼きおにぎり130円焼きおにぎりスープ茶漬け250円炙り豚飯350円牛すじ混ぜご飯350円
実食メニュー 和味(なごみ・油そば・コールド)+ 和味(なごみ・油そば・ホット・かためん)
訪問時刻 11:00
過去の記事 和味 なごみ(油そば・コールド) 中華そば辛味(カタメン)  極味(きわみ)中華そば(カタメン)+匠味(たくみ)中華そば(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

がっつりメンデー!!(No.2) 極味(きわみ)
山口県防府市「中華そば 吟 防府店」の極味(きわみ)中華そば(かためん)+匠味(たくみ)中華そば(かためん)
続いて極味(きわみ)中華そば通常料金600円をカタメンでいただいた。
ノーマルなスープに背油とマー油を投入してコッテリ感を創生しているらしが、恥ずかしながらマー油が入っていることには気付かなかった(汗)

もしかしたら、前記事の辛味(からみ)と同じスープの仕様なのかな?

山口県防府市「中華そば 吟 防府店」の極味(きわみ)中華そば(かためん)+匠味(たくみ)中華そば(かためん)
牛骨スープのナチュラルな甘味と背油の投入によりもたらせるコッテリ感のコラボが中々よろしい。

がっつりメンデー!!(No.3) 匠味(たくみ)
山口県防府市「中華そば 吟 防府店」の極味(きわみ)中華そば(かためん)+匠味(たくみ)中華そば(かためん)
さらに引き続いて匠味(たくみ)中華そば通常料金500円をカタメンでいただいた。

このラーメンが「吟」の最もシンプルかつスタンダードな仕様。

山口県防府市「中華そば 吟 防府店」の極味(きわみ)中華そば(かためん)+匠味(たくみ)中華そば(かためん)
どことなく懐かしい昭和の臭いを感じるシンプルな一杯。
アッサリ目のスープで、サッパリとしていながら、牛骨のそこはかとない甘味が効いた滋味系スープ。

中華そば 吟 防府店
所在地 山口県防府市戎町1-9-21【地図】
電話番号 0835-24-4888
営業時間

11:00~22:00

定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル44席・カウンター6席
備付調味料 コショウ・黒コショウ・醤油だれ・ラー油・橙酢(和味注文時)
メニュー
(抜粋)
匠味(たくみ・中華そば)500円極味(きわみ・中華そば)600円辛味(からみ・中華そば)600円和味(なごみ・油そば)580円餃子290円吟しゃり120円吟結び90円焼きおにぎり130円焼きおにぎりスープ茶漬け250円炙り豚飯350円牛すじ混ぜご飯350円
実食メニュー 極味(きわみ)中華そば(カタメン)+匠味(たくみ)中華そば(カタメン)
訪問時刻 11:00
過去の記事 和味 なごみ(油そば・コールド) 中華そば辛味(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク