たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

2012年春にオープンした新興店。
ちょいとばかし長門方面に用事があったので、予てより気になっていたお店なので訪問してみた。

ラーメン類主要メニューその(1)は「梅風味さっぱりつけ麺」830円。

ラーメン類主要メニューその(2)は「仙崎中華そば」780円。
ラーメン類主要メニュー大取りは「地どりラーメン」780円。
相当強気な料金設定だ。
基本ラーメンの700円代後半は、少なくとも山口県内東部~中央部では記憶がないなぁ。

仙崎中華そば780円をカタメン指定で注文。

無難にまとまったスープって感じ。
パンチには欠けるが、癖がなく円やかでエブリバディOK系旨~~。

麺はしっかりとしたコシのカタメン仕様系旨~~。

チャーシューは脂身比率がナイスバランス系柔らか旨~~。

ちょい半熟煮玉子は醤油味加減は丁度良く旨~~。

後口良好で喉も渇かん。
結果的に美味しくて、しかも身体に優しそうな一麺

ただ、ネックは前述の通り高目な価格設定。



麺宗祐気
住所/山口県長門市西深川3277-1
営業時間/11:00~20:00
定休日/水曜日(別に不定休あり)
TEL/090-7894-6459
駐車場/あり

スポンサーサイト



美東ちゃんぽんの幟がはためく。
訪問時は店舗改装中で仮店舗営業中。
リフレッシュ工事の一環か?

券売機は2機あって、内1機はご覧の通りちゃんぽん専用機。

ちゃんぽんだけで年間10万杯売れてるんだった。
1日274杯ですかい。
物凄い数字じゃな。

フリーの香の物群。
淡い赤、黄色、赤と派手な色構成。

美東ちゃんぽん750円を実食。

大きな器。
相当なボリューム感。

スープは豚骨ですかい?
クリーミーでコクがあって旨~~。
塩分加減もナイスでグイグイ飲めちゃう。
食後の喉の渇きもないし。

茹で麺じゃなく、中太ストレート生麺を使用。
シコシコとコシが強い。
スープとの絡みも良く旨~~

具タップリ&野菜新鮮旨~~。

★まとめ★
ボリューム感あり。
野菜新鮮。
生麺使用が○。
美味スープ。
値段はS.A.じゃからこんなもんかな。
普通じゃね。

美東S.A.に立ち寄る機会ある方。
とりあえず食べてみんさい。



美東サービスエリア(下り線)スナックコーナー
所在地/山口県美祢市美東町真名753 中国自動車道下り線 美東サービスエリア内
電話番号/083-965-0165
営業時間/24時間
定休日/なし
駐車場/あり

お客さん多く、ほぼ満席。
どうやら人気店みたい。

ニーハオラーメン(カタメン)580円を実食。
どうやらピリ辛醤油豚骨ラーメンらしい。

麺はカタメンとは行かずやや柔らか目。

スープはピリ辛仕様じゃけど、これといっと特徴もなく、普通旨。

チャーシューが変に柔らかくムニュムニュしてる。
お肉の旨味やジューシューさが抜けてしまってる感じ。



帰りに於福温泉に寄ってみた。
下記の通り設備が充実しているのに、入館料500円はリーズナブル。

●内湯×3(大浴槽・源泉風呂(冷泉)・リラックスバス・エステバス)
●サウナ
●露天風呂
●打たせ湯
●無料休憩所
●マッサージチェア
●リンパマッサージ師&整体師常駐。
●入館料不要の完全無料で入れる足湯も屋外にある。

お湯は無色透明無味無臭で、やや温め。
塩素臭皆無で掛け流しのようだ。

打たせ湯で多少肩こりが和らぐ。

大浴槽は10人位、露天風呂は狭く、4人位が入湯定員か。

休憩所はお座敷で横になれるし、なんちゅーても広~い。
設備等が充実してるので半日まったり出来そう。
超お奨めの温泉よ~。


【スナックコーナー】(フードコート)
何と美東ちゃんぽんは年間10万食越えだって。
1日274杯か~。
すげ~っ。
一体ココのフードコートでナンボ売り上げるんじゃ。


【券売機】
その美東ちゃんぽんは又の機会取っとこうっと。
で、美東特産の牛蒡を使っていると思われる「ごぼう天うどん」580円をいただくことにした。


【ごぼう天うどん】
冷凍麺?はモッチリ旨~。
おつゆは変に甘くなくて普通、いやいや、普通以上に旨~。


【ごぼう天うどん2】
ごぼう天は特有の香りもよろしく、しわくて旨~。
肉は超薄切りなのに妙に硬くてイマイチ、いやイマニ。
つか、ごぼう天うどんに肉はいらんのんじゃないの?


【美東サービスエリア下り線の建屋】
バスで団体移動する場合の、トイレ休憩の鉄板的S.A.。

蒸し麺のチャンポンメン
のりさんと同行。

11:36頃の訪問じゃけど結構お客さんが多いな~。
観光客っていうより、地元のお客さんっぽ方が中心みたい。

ちゃんぽん650円を実食。
というか、麺類メニューは「ちゃんぽん」か「ちゃんぽんデラックス」しかないんよね。(訪問時)

第一印象は、野菜多目ボリューミーで、スープが少な目の、何となくありがちなチャンポンメン。
具を除けて麺を露出させると、平打で微妙縮れているのが分かる。
麺はスタンダードなチャンポンメンとはちょいとばかし違うみたいね。

卓上の能書きには以下の通り記載されている。
麺について
「はた満」の麺、戸畑ちゃんぽんの麺は蒸し麺です。
蒸し麺は、細く、コシの強い麺で、モチモチ、シコシコ。
豚骨スープによく絡みます。
太麺とは異なる食感をお楽しみください。
店主

麺自体に塩以外の何かが味付けされるのかなぁ?
それともスープの絡みが良いからそう感じるにのかも知れんけど、結果的にエエ按配の味付け加減でビロビロ普通旨。
趣のある面白珍麺じゃな。

スープは豚骨?みたい。
野菜のエキス効果により如何にもチャンポンのスープっぽく普通旨。

ぶち美味しいって感じじゃないけど、常習性に陥りそう的旨な一麺。

はた満
所在地 山口県萩市大字土原522-1【地図】
電話番号 0838-26-5151
営業時間 11:00~14:00 17:00~20:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル6席、カウンター15席
備付調味料 コショウ、紅ショウガ、唐辛子
メニュー ちゃんぽん650円ちゃんぽんデラックス750円中華丼800円ライス150円ねこまんま150円ビール500円日本酒450円焼酎900円カレーらーめん450円
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

特有の味のあるお店
麺友のりさんと同行。
Mr.のりから提案&プッシュプッシュの、観光の街萩方面訪麺プチツアーの敢行じゃ。
開店前直撃。
開店時には自分達以外に2組のお客さん。
人気店間違いなしオーラ。

ざるそば670円を実食。

優しい味のおつゆはナチュラル系味付け旨。

蕎麦は喉越し普通&普通旨。

ビックリするような特徴はないけど、普通に美味しくまとまった一麺。

蕎麦自体のお味とは別に、お店の雰囲気に特有の味がある。
レトロチックで何か落ち着く。
お店お店してなくて、昭和の民家の土間然としている。
店員さんも妙に自然体じゃし。

結果的に萩市を訪れる観光客+地元のお客さんの双方から支持されそうなお店じゃな。

蕎麦舗 ふじたや
所在地 山口県萩市大字熊谷町59【地図】
電話番号 0838-22-1086
営業時間 11:00~18:00
定休日 水曜日(休まない時もある?)
駐車場 なし
※お店の駐車場は無いみたいだけど、近くに駐車出来る場所があるようだ。詳細は店員さんに確認されたし。
席数 テーブル12 小上がり6席
備付調味料 七味唐辛子
メニュー 店内掲示の短冊
再訪希望指数 ★★★★★★★(10点満点)
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク