たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

ランチミニバイキング(11:00~15:00/月曜日~金曜日(祝日を除く))狙いで行ってみた。
ランチミニバイキングって一体代金は幾らなんじゃろう。
って思ったら店員さんが無料の旨案内して下さった。

生卵、ご飯、漬物3種+レタスとキャベツが無料でいただける。
こりゃ凄いサービスじゃな。
青物生野菜がいただけるのはポイント高いし、玉子掛けご飯がいただけるのも嬉しいね。

早速混ぜ混ぜ生卵ON白ご飯。
一気に掻き込めば至福の瞬間が訪れる。
いと旨し。

微妙に肉臭のするチャーシュー。
煮過ぎなのかちょいとパサツキ気味みたいじゃけど、まずは普通旨~~。
麺は多加水プルプル縮れ系の微カタメン仕様で旨し。

スープは直接飲んでおらす、スープに絡んだ分のみ胃袋にin。
それでも体調のせいかちょいと醤油辛く感じた。
とりあえず、ミニランチバイキング目的で一遍は行ってみてもエエかもよ。

スポンサーサイト



新味しょうゆ(カタメン)650円を実食。
期間限定&1日20杯限定だって。
今現在も提供されているかどうかは未確認。

カーキ色のスープ。
トリプルスープっていう事前情報が無かったら、一体何ベースなのか全く分からんね。

スープをズズッ。
豚骨・魚介・鶏がらのトリプルスープだそうだが、オラのバカ舌じゃ解析困難な未体験の味。
オラ的には、魚介をガッツリ効かせたはっきりした味の方がより好みだけど、とは言え、これはこれでお初系旨~~。

堂々と多目に鎮座しているとろろ昆布。
とろろ昆布好きなオラ的には、何か得したような気分。
麺に絡めたり、スープに混ぜたりと楽しみ方は色々。
じゃが、多目のとろろ昆布投入については、甘味が強くなるので、人によっては好みが分かれるかもね。

チャーシューはトロ柔旨~~。

麺は通常のラーメンと同じタイプのようだ。(確証なし)
硬くて時間が経過してもダレない強腰仕様旨~~。

意欲的で革新的な一麺じゃな。


麺や のぉくれ
住所/山口県柳井市余田803
電話/0820-23-6100
営業時間/11:00~14:30 17:30~21:00
定休日/月曜(祝日の場合は翌日の火曜)



最近リニューアルしてるみたいで、内外装共に綺麗。

入浴料は600円じゃが、2階の休憩室を利用の場合は入浴料を含めて1000円!

浴槽は中サイズ(小サイズかも?)×1で、3人を越えると窮屈になる。
湯は微妙に塩分があり、ほんの僅かながら白濁している。
世界レベルの「ラドン」の含有量を誇る温泉で、飲用でも効能があるらしい。

ロビーにはテレビが置いてなく、長時間ロビーのソファーにまったりしようと思うても、ちょっと間が持たんかも。

純粋入浴オンリー&ラジウム泉所望派には無問題じゃけど、入浴+横になってゆったり・まったり派には不向きかも。


呼鶴温泉
所在地/山口県周南市安田1814
電話/0833-91-0457
営業時間/9:00~19:00
定休日/火曜日
入館料/600円(休憩所利用の場合は1000円)

【施設プチ詳細データ】
家族湯1時間1000円、鍵付き下足箱利用100円。(鍵無し無料下足箱あり)、脱衣所コインロッカー100円(鍵無し無料脱衣置き場あり)
小浴槽(湯ったり定員3名/ピンポイント型バブルジェット×2)。
リンスインシャンプー、ボディソープ
食事処、マッサージ部屋
タオルは持参のこと
※データは訪問時のものです。また、データの正確性は保証いたしかねます。

天津麺500円(カタメン)を注文。

店主の調理速度は相変わらず手早いね。

スープは醤油の香りと味が強めに効いてるけど決して醤油辛くはなく、丁度良い感じの効き具合旨~~。
玉子の一部がスープに溶け込んでて、卵由来甘~&旨~。

麺は微カタメン&微ザクザク系旨~。
アン効果で麺とスープの絡み具合がすこぶる良好。

結果的に、麺・玉子・スープの三位合体がお見事旨~。
何かディープな味じゃな。

そして、スープが旨過ぎっちゃったので、ついつい全部飲んでしもうた。
微妙に塩分摂取過多の疑義ありじゃけど、美味しかったから良しとしようっと。



所在地/山口県柳井市神代4385
電話番号/0820-45-2504
営業時間/11:00前~20:00
定休日/第1、第3、第5日曜日
駐車場/あり(店舗の西側と向に計2ヶ所、合計3台分)

●出入り口●
山口県では珍しい、本場横浜仕込のサンマーメンが食べれるお店。

●サンマー麺(500円)●
カタメン指定で実食。
アン効果の賜物か、トロリと濃厚系スープで旨~。

●サンマー麺(500円)●(ズーム)
武居製麺所麺の直麺は、微妙にカタメン仕様で、コシ感もまずまず旨~。
適度にシャキシャキ感の残る野菜群も旨~。
コスパ○、味○、接客は愛想ゼロじゃけど、店主が良い人なんで○。

●店内●
雑然として、意味のないデッドペースが多い。
って思ったこともあるけど、安さんの場合、これでエーのだ。
こまい事を気にしちゃーいけん。

お得チケットで行こう【2012年春】Vol.5
新聞折込チラシに200円割引券発見。(2012年4月末日迄/500円以上のお食事・購入が使用条件)

ということで、あっさり醤油ラーメン490円(カタメン)+元祖焼餃子210円-割引券200円=500円を実食。

餃子は外皮パリッタイプじゃないけど、アンの下味がしっかり付いてて旨っ。
味噌タレで食べてみたけど、どっちかちゅーと醤油タレの方が美味しいかも。
タレを一切付けなくても美味しいね。

ラーメンはダシ感薄く物足りないスープ。

太もやしは食感に違和感あり。
細もやしの方がエーと思うけど。

チャーシューはほぼ脂身。

ラーメンより野菜が入ったチャンポン系の方がお奨めじゃね。

大阪王将 柳井駅南店
所在地 山口県柳井市古開作682-1【地図】
電話番号 0820-24-2221
営業時間 11:00~23:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 68席(テーブル、カウンター、小上がり)
備付調味料 ラーメンコショウ、醤油、酢、鉄入りラー油、味噌ダレ
メニュー
(一部抜粋)
炒め焼きそば630円あっさり醤油ラーメン490円ワンタン塩ラーメン530円五目野菜汁そば630円担々麺690円ピリ辛スタミナラーメン690円ごちそうキャベツの大阪ちゃんぽん690円北の味噌ラーメン690円ネギ塩焼きそば630円海鮮皿うどん630円餃子定食690円王将定食690円黄金炒飯430円元祖焼餃子210円ふわとろ天津飯390円四川麻婆丼590円
過去の記事 ピリ辛スタミナラーメン(カタメン) ふわとろ天津飯 黄金炒飯+元祖焼餃子 ふわとろ天津麺+元祖焼餃子×2人前 担々麺+餃子W ごちそうキャベツの大阪ちゃんぽん 五目野菜汁そば(カタメン) もちもち太麺の炒め焼きそば+元祖焼餃子 海鮮皿うどん 北の味噌ラーメン ワンタン塩ラーメン(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

普通旨な一麺2
ワンタン塩ラーメン530円-200円の割引チケット=330円を実食。

ワンタンはプルルン旨。

スープは薄味系。

麺はまぁまぁカタメン&まぁまぁ旨。

これといった特徴はない無難系のごく普通の塩ラーメン。

大阪王将では、汁あり麺メニューは塩ベースが多いね。

大阪王将 柳井駅南店

所在地 山口県柳井市古開作682-1【地図】
電話番号 0820-24-2221
営業時間 11:00~23:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 68席(テーブル、カウンター、小上がり)
備付調味料 ラーメンコショウ、醤油、酢、鉄入りラー油、酢味噌
メニュー
(一部抜粋)
炒め焼きそば630円あっさり醤油ラーメン490円ワンタン塩ラーメン530円五目野菜汁そば630円担々麺690円ピリ辛スタミナラーメン690円ごちそうキャベツの大阪ちゃんぽん690円北の味噌ラーメン690円ネギ塩焼きそば630円海鮮皿うどん630円餃子定食690円王将定食690円黄金炒飯430円元祖焼餃子210円ふわとろ天津飯390円四川麻婆丼590円
過去の記事 ピリ辛スタミナラーメン(カタメン) ふわとろ天津飯 黄金炒飯+元祖焼餃子 ふわとろ天津麺+元祖焼餃子×2人前 担々麺+餃子W ごちそうキャベツの大阪ちゃんぽん 五目野菜汁そば(カタメン) もちもち太麺の炒め焼きそば+元祖焼餃子 海鮮皿うどん 北の味噌ラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

普通旨な一麺
北の味噌ラーメン(カタメン)690円を実食。
200円の割引券使用で490円也~。

野菜タップリの味噌チャンポン風。
麺はラーメン用じゃけどね。

普通に美味しい味噌ラーメン。
麺は結構シコシコしてるし、味噌の香りもエー感じ。

野菜タップリでヘルシー志向なのも嬉しい~。

結果的に690円はほんの少しだけお高いかな?
まぁ、200円の割引券の恩恵を受けているので気にならんけどね。

大阪王将 柳井駅南店

所在地 山口県柳井市古開作682-1【地図】
電話番号 0820-24-2221
営業時間 11:00~23:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 68席(テーブル、カウンター、小上がり)
備付調味料 ラーメンコショウ、醤油、酢、鉄入りラー油、酢味噌
メニュー
(一部抜粋)
炒め焼きそば630円あっさり醤油ラーメン490円ワンタン塩ラーメン530円五目野菜汁そば630円担々麺690円ピリ辛スタミナラーメン690円ごちそうキャベツの大阪ちゃんぽん690円北の味噌ラーメン690円ネギ塩焼きそば630円海鮮皿うどん630円餃子定食690円王将定食690円黄金炒飯430円元祖焼餃子210円ふわとろ天津飯390円四川麻婆丼590円
過去の記事 ピリ辛スタミナラーメン(カタメン) ふわとろ天津飯 黄金炒飯+元祖焼餃子 ふわとろ天津麺+元祖焼餃子×2人前 担々麺+餃子W ごちそうキャベツの大阪ちゃんぽん 五目野菜汁そば(カタメン) もちもち太麺の炒め焼きそば+元祖焼餃子 海鮮皿うどん
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

寒くなったら味噌ラーメンっていいね~

麺友ムギバヤさんと同行。

味噌ラーメン(期間限定(具体的な期間は不明)/2011年12月3日現在提供中)680円を注文。
勿論カタメン指定でね。

微妙に縮れた中太麺。
シッカリとした腰があって旨っ。

スープは味噌の香りと味が見事に生かされていて旨っ。
複雑に色々な味の要素が絡み合ってる。
後口のキレが良さがキラ~ン。

ベタで古典的な「キヌサヤ」と「コーン」のトッピング。
敢えて懐古的ビジュアル&雰囲気狙いで採用されたのだろうか?
味噌スープと「キヌサヤ」、「コーン」(十分を言えばちょっと「きすい」(山口弁:繊維質で硬い様)けど今の季節じゃからしょうがない)の相性が○。

ホッコリ体が温まる冬季最適麺旨っ。

釜八(山口県熊毛郡平生町)でうどん&トッピング等食べ放題880円
2011年12月3日(土)に新聞折込の「週間ひとまち・あぴーる」(柳井版)に【さぬきうどん 釜八 平生店】の期間限定食べ放題情報が掲載。

★期間 平成13年12月3日(土)~平成23年12月22日(木)
★金額 880円(1時間)
★詳細 上記画像をクリックして拡大画像を見てね
寒うなったら上述の味噌ラーメンもエーけど、うどんもエーね。
また、うどんだけじゃく、天ぷらやご飯もの等の全メニューが対象なんで、結果的に60分間、目一杯十二分に楽しめそうじゃな。

麺や のぉくれ柳井店
所在地 山口県柳井市南町1-3-12【地図】
電話番号 0820-23-6100
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル8席 小上り10席 カウンター5席
備付調味料 ゆずコショウ、餃子タレ、ラーメン醤油、タバスコ、コショウ、ラー油、ニンニクチップ、一味唐辛子、魚粉
メニュー メニュー1 メニュー2 味噌ラーメン(期間限定)680円
過去の記事 しろ(改)+白ご飯 あか(トマトラーメン) あか(トマトラーメン)カタメン+白ご飯 くろ くろつけ麺(期間限定メニュー) あか(トマトラーメン)+勝手にリゾット あか(カタメン)+替玉(カタメン) しろつけ麺(期間限定メニュー) あか(トマトラーメン)+トマトリゾット(風) あか(トマトラーメン)コッテリスープ編 しょうゆ(醤油ラーメン)カタメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

お初の醤油ラーメンはイケ麺じゃった
イケメン店主の作る麺々は、どれもこれもイケ麺ばかりじゃ!って巷で評判のお店。
麺友のりさんとご一緒。

しょうゆ(醤油ラーメン)をカタメン指定で実食。

↑この画像↑のサムネイルを見ると、一瞬瀬戸内ラーメン大島のラーメンかと見紛った。
通常の画像を見りゃ明らかに違うけど。

黒胡椒がよく効いてはっきりとした醤油味のスープは、そこはかとない甘味の要素もあったりして、

独創的で、ちょっと山口県東部エリアには他にない味で旨っ。

麺はシッカリ硬くて、ギュっと密度が詰まった系旨~っ。

チャーシューは脂分多目ながら、まぁまぁ普通旨。

何か、コンソメ味を進化させて、和のテイストを加えた様な感じで、個性がキラ~ンと輝く一麺。

結果的に、のぉくれのラーメンはどれも色づけの違いがはっきりしてるし、どれもいただいていて楽しくワクワクするような麺々じゃな。

麺や のぉくれ柳井店
所在地 山口県柳井市南町1-3-12【地図】
電話番号 0820-23-6100
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル8席 小上り10席 カウンター5席
備付調味料 ゆずコショウ、餃子タレ、ラーメン醤油、タバスコ、コショウ、ラー油、ニンニクチップ、一味唐辛子、魚粉
メニュー メニュー1 メニュー2
過去の記事 しろ(改)+白ご飯 あか(トマトラーメン) あか(トマトラーメン)カタメン+白ご飯 くろ くろつけ麺(期間限定メニュー) あか(トマトラーメン)+勝手にリゾット あか(カタメン)+替玉(カタメン) しろつけ麺(期間限定メニュー) あか(トマトラーメン)+トマトリゾット(風) あか(トマトラーメン)コッテリスープ編
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

安さんといえばサンマーメン、サンマーメンといえば安さん

サンマーメン(大盛・麺硬め)700円を実食。

一見チャンポンメンみたいじゃけど、麺はラーメン用生麺じゃからチャンポンメンじゃない。


一見チャンポンみたいじゃけど、餡が掛かっちょるのでチャンポンメンじゃない。

スープはそのアン効果により熱々で、サッパリ醤油味普通旨。

麺は微カタメンでまずまずの食感。もうちょい固くてもエーけどね。


野菜の火の通り加減が絶妙シャキシャキ旨。

ただ、サンマー麺の普通盛が500円で大盛りが700円という200円の価格差にはいささか疑問。
麺は2玉じゃろうけど、普通盛と大盛りの丼は一緒じゃし、野菜の量が増量されているようにも見えんけど多少は増えてるのかな?
その価格差は100円~高くてもせいぜい150円アップ位で良いんじゃないの?

安さん
所在地 〒749-0101
山口県柳井市神代4385【地図】
電話番号 0820-45-2504
営業時間 11:00前~20:00
定休日 第1、第3、第5日曜日
駐車場 あり(店舗の西側と東向に計2ヶ所、合計3台分)
席数 テーブル10席 カウンター5席
備付調味料 コショウ、一味、ウスターソース、醤油、ラー油
メニュー 短冊メニュー1 短冊メニュー2
再訪希望指数 ★★★★★★☆(10点満点)
過去の記事 ラーメン タンメン(湯麺) サンマーメン チャーハン 天津麺 中華丼 カツ丼 あんかけ焼そば チャンポン チャーシューメン 五目そば 肉そば 酢豚と肉そば オムライス サンマー麺と焼飯 サンマーメン(カタメン) 天津麺(カタメン) ちゃんぽん(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク