スーパーお久しぶり♪
開店何周年か忘れたけど、開店○○周年キャンペーンで「しなとららーめん→通常価格630円」のところ「特別価格315円」で提供されるちゅうことで訪問。(キャンペーンは既に終了)

掃除が行き届いていて気持ち良い。
アイドリングタイムに訪問したが、キャンペーン効果かそれでもお客さん多し。
スタッフはハキハキした感じで好印象。

背油浮遊系の豚骨鶏がら醤油スープみたい。
トッピング類も多く、思ったより豪勢なビジュアル。
スープはエー感じで旨味を含有してコッサリ滋味系旨~~。
麺はやや太目の縮れ系でプリプリピチピチ系旨~~。
が、ちょいと麺の長さが短く、ガッツリ啜り込む感不足。
チャーシューは標準かそれ以上の大きさで食べ応えもあり柔らか旨~~。

生唐辛子とおろしにんにくをin。
途中でスープ、麺と絡ませながらいただく。
味・香りの変化が楽しめて一麺で二度美味しい系旨~~。
メンマはムニュ+微ポリッと系の食感で、味玉は微半熟系で其々旨~~。
しなとらのWebサイトを見ると、つけ麺、四川麻辣麺(汁なし)等もあるようだ。
また再訪してみようっと。
総本家 しなとら 柳井店
住所/山口県柳井市南町3-4-6
電話/0820-24-0777
営業時間/11:00~25:00
定休日/なし
駐車場/あり
※データの正確性は保証いたしかねます。
ニコニコと愛想の良い店主で、確かに笑顔がどことなくヨン様っぽい。

スープは臭み皆無で豚骨と魚介の旨味が好バランス&マー油のコクアップ作用もよろしくコッサリ旨~~。
チャーシューは柔らかくて炙りの香りもよろしく、丁度エエ按配の甘辛い味付けで旨~~。

何かの手違いなのかコシ感が全くなく、プツプツ切れる感じ。
麺片が歯の隙間に挟まった(汗)
薬味の種類は多いが、薬味入れが放置プレー状態で何となく使う気になれんかった。
●まとめ●
スープ◎
チャーシュー◎
麺×(何かの手違い?)
ちゅるるちゅーら 小倉南区長行本店
住所/福岡県北九州市小倉南区長行東2-3-8
営業時間/11:30~15:00 18:00~22:00
定休日/不定休
TEL/093-453-2666
駐車場/あり
メニュー/メニューの画像
♪寿♪司っ♪食い♪てぇ♪
今日は土曜日。
昼の営業時間限定(日曜・祝日・盆・正月等を除く)のにぎりセットにターゲットロックオン。

寿司+小鉢×2+味噌汁+サラダ+茶碗蒸し+デザートが付いて1050円也。
何気に味噌汁が風味良く旨~~。
何気に茶碗蒸しがプルプル旨~~。

寿司下駄を裏手より撮影。
ネタの新鮮さが画像からビンビン伝わってくる。

裏手から撮影した寿司群と同じ物とは思えん。
シャリの握り加減は柔らか目。
敢えてそうしてるって職人さんから聞いたことがある。
お酢控え目の優しい味わいの酢飯で旨~~。
ネタ群はどれもこれも新鮮旨~~。

きんつばの甘味とアイスコーヒーの苦味が口中で融合合体的旨~~。

美しい光沢を放つ皮。

1人分としては量が多く、結果的に2~3人でいただいても十分なボリューム感。
※2013年9月30日まで「松茸の土瓶蒸し」or「瓦そば」の無料サービス実施中※
「土瓶蒸し」or「瓦そば」の無料ゲットが出来るのも残すところ2日間。
本当にそんなサービスが受けれるんじゃろうか?
なんて心配はご無用。
寿司満の社長の話によると、弊ブログ記事をご覧になられグループでご予約され「土瓶蒸し」を楽しまれたお客さんもいらっしゃるようじゃ。
さあ、遠慮せんと勇気を出して心残りの無い様「土瓶蒸し」or「瓦そば」を堪能しましょう。
詳細は、前回のブログに掲載した内容を以下の通り再掲載するので、ご一読あれ!


今回は、何と「松茸の土瓶蒸し」(1000円相当)又は「瓦そば」(2000円相当)又は条件によってはその両方を無料サービス。
ガッツリ満足派の方は瓦そば(3名以上の来店注文でゲット可)を、秋の香りと風味じっくり堪能派の方は松茸の土瓶蒸し(2名以上の来店注文でゲット可)をどうぞ。
「たぶろぐ2」と「寿司満」の秋のドリームコラボ「松茸の土瓶蒸し」「瓦そば」無料提供実施要領
|
田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
TEL/0820-52-2803
住所/山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1
営業時間/11:00~14:30 17:00~21:30
定休日/火曜日(祝日の場合は翌日)
席数/100席以上
※店舗データの正確性は保証いたしかねます

今回は、何と「松茸の土瓶蒸し」(1000円相当)又は「瓦そば」(2000円相当)又は条件によってはその両方を無料サービス。
ガッツリ満足派の方は瓦そば(3名以上の来店注文でゲット可)を、秋の香りと風味じっくり堪能派の方は松茸の土瓶蒸し(2名以上の来店注文でゲット可)をどうぞ。
「たぶろぐ2」と「寿司満」の秋のドリームコラボ「松茸の土瓶蒸し」「瓦そば」無料提供実施要領
|

うどん御膳登場。
昼の営業時間のみ提供される。
初めていただく。

醤油味控え目&ちょいとだけ甘目で丁度エエ按配のダシ加減旨~~
麺は山口県民お馴染みの柔柔茹でうどん。
強コシうどんも良いけど柔いうどんも偶には良いね的旨~~。

油切が良くて脂っこくないのが○。
助六寿司はお酢加減控え目&大き目でボリューム感有り系で旨~~。

注ぎ口から松茸の香りが漏れ出てるじゃあ~りませんか。

マツタケの強臭が一気に拡散。あ~~っ堪らん香りじゃ。
そして、具が多いわ~っ。

熱熱~っ、そして薫り高く旨~~。
正に秋そのものをいただいている感じ的旨~~。
あったらあるだけ、何杯でも飲めそう。

松茸・銀杏・海老・タイの4種で構成。
マツタケの味と香りが沁み込んでて旨~~。
さあ、松茸の土瓶蒸し・瓦そば無料提供のサービス期間も残すところ10日。
この機会に「たぶろぐ2を見た」コールをして松茸の土瓶蒸し・瓦そばをゲットしよう。
田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
TEL/0820-52-2803
住所/山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1
営業時間/11:00~14:30 17:00~21:30
定休日/火曜日(祝日の場合は翌日)
席数/100席以上
※店舗データの正確性は保証いたしかねます
再暑期からすればかなり涼しくなったと言うのに、相変わらず周辺が再暑期状態の3人組で訪問。
かなりの回数ネギを食べたけど、今のところ頭脳明晰化効果は表れん。

激辛嗜好と辛味抑え気味嗜好が混在してるので、店主は上掲画像の激辛仕様の一品と、下掲画像の普通辛仕様の一品の二種類を作ることになったもうた。
何とも迷惑で面倒臭いお客だ。


甘くて&チョッピリ醤油辛くて、昔お弁当の中にこんな玉子焼きが入ってた様な気がする系旨~~。

前述の通り、激辛派とあんまり辛くない派が同行のため、つけ汁はちょいから仕様に。
こうすりゃ店主に迷惑が掛からん。

つけ麺の麺は太麺を用いる場合が多いが、細麺は細麺なりの良さがあるのかも。
太麺の場合は重厚な喉越しだが、こちらの場合は繊細&軽快な喉越しを楽しめる。

程良い辛味の方が体には優しいのかも。
何時も激辛ばっかいただいているので、偶にはこういうのもエーね。
ラーメンショップ田布施店
所在地/山口県熊毛郡田布施町波野2206-5
電話番号/0820-52-5466
定休日/月曜日
営業時間/11:00~15:00 17:00~20:00
席数/ テーブル20席、カウンター8席
備付調味料/ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン
題して「たぶろぐ2」と「寿司満」の夏のドリームコラボ「鯛のアラ煮」無料提供!
ってタイトルが長いなぁ。
寿司満の店長とお話して、急遽企画が決まったので早速実施じゃ。
詳細は以下の表に書いとくけど、要は注文の際に「たぶろぐ2で無料鯛のアラ煮情報を見た」って伝えてもらうだけでOKね。
この機会にぜひタイのアラ炊きをどーぞ!
特に目玉の周辺のコラーゲンが最高じゃ。
「たぶろぐ2」と「寿司満」の夏のドリームコラボ「鯛のアラ煮」無料提供!実施要領
|

シトシトピッチャン♪シトピッチャン♪シトピッチャン♪
久々に外観の写真を撮っちゃろう思うたら、生憎の雨。
ちゅーことで軒下からパチリんこ。

お昼のサービスメニュー(日曜&祝日&お盆&年末&正月等の特定日を除く)
巻き寿司・エンガワ・赤味・鯛・カンパチ・トリ貝、穴子、いなり、海老の全9貫が鎮座。

何時も存在する目を引くエース的一貫が見あたらんのは残念。
が、ネタは全体的に新鮮で申し分なし的旨~~。

結果的に、丁度エエ加減の、ナイスなボリューム感だった。
ただ、無料オーダー出きる「鯛のアラ炊き」を体調と相談した上でのこととは言え、結果的にオーダー&画像撮影出来なかったのは、ブロガーの自分自身にイエローカードでスマソ。

ごっそさん!これで、昼からも頑張れそうだ。
田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
TEL/0820-52-2803
住所/山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1
営業時間/11:00~14:30 17:00~21:30
定休日/火曜日(祝日の場合は翌日)
席数/100席以上
※店舗データの正確性は保証いたしかねます
一奉道→臨時休業、のぉくれ→祝日営業の翌日のため振替休業ってことで連続閉店。
安さん開いててよかった&安さん元気でえかった。

やっぱ安さんは手際がエーね。

おおっ、よく見りゃカツ丼があるじゃん。

アンが絡んじょる分だけ旨味がパワーアップ。

あっさり滋味系の一麺は後口良好。

非パラパラ系でしっとり脂分多目タイプ。

半炒飯系のセットメニューがあったらエエかも。
安さん
所在地/山口県柳井市神代4385
電話番号/0820-45-2504
営業時間/11:00前~20:00
定休日/第1、第3、第5日曜日
駐車場/あり(店舗の西側と東向に計2ヶ所、合計3台分)
席数/テーブル10席 カウンター5席
備付調味料/コショウ、一味、ウスターソース、醤油、ラー油
|

イチオシメニューは地元の魚介類や野菜を食材に使用した「うずしおランチ」730円らしいけど、ラオタはラーメン一直線。

微鶏がら臭の、奇をてらっていない正統派の醤油ラーメンって感じ。
サッパリと懐かしい味的上旨~。


レストランオーシャン
|
|

女将「また写真撮るんです?」
自分「トリマス、トリマス」(故コント55号の二郎さん風に)

胡椒抜きと明確にコールすべきじゃった~。
自己責任系プチミスじゃ。
微妙に油が周ってる感があるけど、その実、この程度の僅かな周った感は嫌いじゃない。
コッサリと奥深さを感じるプチ滋味系普通旨っスープ。
チャーシューはやや脂身比率が高過ぎじゃけど、まぁまぁ旨っ。


生麺使用で、豚骨スープインの餡。
ちょっと珍しい豚骨味の「あんかけ焼きそば」ホンマに旨いわ~。
遊食屋 むさしの
|
本場の流れを汲むサンマーメン |

2009年に値上げされたとはいえ、それでもワンコン500円という良心的価格。

なぜなら、店主が横浜修行時代に習得した、本場のサンマーメンの流れを汲む一麺だからだ。
スープには背脂が浮遊しややコッテリ系のコクのあるスープ。
野菜やお肉のエキスと絡んで旨っ~。

結果的に、具タップリで中々ボリューミー&お味も○&ハイコスパっていうことで、高満足度の一麺。

安さん
|
2013年11月09日 | ラーメン/柳井市(豚骨) | コメント(4)