変わったところ、変わらないところ。 |

さしたる理由はないけど、開店日再訪のことを、何となく記事にしそびれていた。
だが、2010年9月29日を以ってラーメンショップ柳井店が閉店との情報を、知り合いがメールで知られてくれた。
その時の記事を載せるタイミングは今しかないと思い、掲載することにした。
天文学的な歳月が流れたような気がする。
今となっては、店舗前のパイプ椅子が懐かしい。

この時はなぜか「海苔」が「縦置き」。
【開店当時と変わったこと】
●当初は生唐辛子系の薬味はテーブル上に置かれていた。
今はテーブル上にはなく、希望すると出してもらえるのだが、やっぱり、その都度「らぁじゃん出して下さい」なんていうのはちょっと面倒かも。

●当初は10:00開店だったけど、間もなくにか11:00開店に変更されていた。
なぜ当初10:00という、中途半端な開店時間だっのだろうか。
9:00開店で、10:00まではモーニングラーメンタイムだったら分かるけど。
●当初は接客係りの方が、いつの間にか長靴を履いて接客。(厨房と接客兼務?)
【開店当時と変わらないこと】
●結局改善されなかった脂チャーシュー。
折角のスープと麺の印象、後口を微妙にスポイルしてしてしまったかも。

●厨房がクローズド。(普通変わる訳ないけど)
厨房がクローズドとは、正直、昭和テイストなラーメン屋さんの厨房じゃなって思った(笑)
ラーメンショップ柳井店
|
脂チャーシューは改良しないの? |


ぶち美味しいって感じじゃないけど、コッサリ系で結構塩味が効いていて、中々いける。
麺の量はタップリで、普通盛でもかなりの充足感。
食感も微カタメンで○。
白髪ネギはタップリ載せられ、ツンと来る辛味が心地良い。
途中で、唐辛子ニンニクを溶かしながらいただく。
ヒーハーッ!カラ~ッ!これが辛美味しいのね~。

改良、改善するつもりは全くないようだ。
柳井市民は紳士的だから、「チャーシュー脂っこいよ!」なんて、小うるさく言う人はいないのかも。
出来れば食べたくない位だが、小さなサイコロ状にカットしてあるので、まぁなんとか食べられる。
チャーシュー以外は良い感じなのに、この脂チャーシューが、ラーメン全体の印象をスポイルしている。
ラーメンショップ柳井店
|
夏仕様唐辛子ニンニク+らあじゃん+おろしニンニクでパワーUP! |

おろしニンニクと、希望を告げると出してもらえる、唐辛子にんにく、更には辛子味噌の、夏ばて対策三種の神器でガッツリいただく。
やっぱネギ味噌は美味しいわ~。
味噌味とおろしニンニク、唐辛子ニンニク、らぁじゃんとスープの相性はバッチリ。

辛い~!辛過ぎじゃ~!
華厳の滝の如く汗が迸る。
暑い~!暑すぎじゃ~!
この時期における辛味系のラーメン実食には、タオルは必須アイテムなのに、タオルを忘れてしまった。
正に痛恨の極み。

これは嬉しい限りじゃ。
いつも思う。脂分の多いチャーシューの肉を、もうちょい脂分の少ないものに変えると、劇的に変わると思うけど。
ラーメンショップ柳井店
|
海苔はどうなった?→ちゃんとトッピングされてた |

自分的には、海苔の搭載、非搭載は重要なポイントではないけど、海苔がないと、少なからず見た目が淋しくなるのも紛れも無い事実。
前回の海苔なしラーメンは、単なる海苔の載せ忘れか、はたまた、トッピングの省略的変更なのか、とりあえず、ネギラーメンを頼んでみて、事の真相を見極めることにした。
ネギ味噌ラーメンをカタメン指定で注文。
通常700円のところじゃが、金曜サービスデー料金で500円。

やっぱり前回のネギラーメンは海苔の載せ忘れだったのか?
仕様の変更ではないみたいなので、となると、載せ忘れか、海苔が切れていたかの何れかだったのだろう。

味噌の香りに食欲をそそられ、味噌の味に舌鼓を打つ。
発酵食品で腸にも良いらしいし?日本人に生まれて良かった。
気になるのは、チャーシュー。
脂身の質というか、臭いがちょっと気になる。
「チャーシューはいからんから、その分ネギを増やして下さい」って言ってみたいけど、ビビリな自分にはその勇気が湧いてこない。
でも、いつかは、チャーシュー抜き&ネギ増量オーダーを!
ラーメンショップ柳井店
|
金曜日はネギラーメンでしょ!再び |

ネギ味噌ラーメン(カタメン)通常

まぁ自分的には重要な要素ではないけど、トッピング忘れか、仕様ジョボ化の何れかは不明。
麺はゴワゴワで中々の強腰。

チャーシューは、脂分が多いな~。前にも書いたけどチャーシューを無くして、その分ネギ増量が自分にとっては吉。

白髪ネギの辛味が嬉しい。

前々からそうじゃないかと思ってたけど、その思いは更に強くなった。
それは、雑炊=飲み物。
極めて美味し!
ラーメンショップ柳井店
|
金曜日はネギラーメンでしょ! |

その金曜サービスデーに乗っかてる自分は、ミスターフライデー。
毎週金曜日になると「今日はネギラーメンのサービスデーじゃな」っていう事実が脳裏を過ぎる。
セコ系ラオタの悲しき性じゃ。
ネギ塩ラーメン(通常650円のところ毎週金曜日は500円)をカタメンでお願いした。

ぶち美味しいっていう感じじゃなくて、シミジミ&ジワジワと美味しさが込み上げてくる感じ。
麺も、熊毛店、下松店とよく似ている。
表面に微妙なザラツキがあり、適度なカタメンでエー感じ。

超極小サイコロ状のチャーシューは、脂分がかなり多く、量は少な目。
前にも書いたことがるかどうか分からんけど、このチャーシューは無くしてもらって、その分ネギをドッサリ増やしていただいた方が、自分的には嬉しい。
ラーメンショップ柳井店
|
勝手に雑炊風(オン・ザ・チャーシュー!) |

自分「ラーメン(500円)をカタメンのコショウ抜きでお願いします」
女将「うちのラーメンは固いですよ」

でも、自分はこういうスープも、まぁまぁ、そんなに嫌いじゃない。

ここで・・・・
自分「ライス(150円)をお願いします!」
女将「はい」


う~ん、和テイスト~で、美味しいの~。
むさしの
|
みそ膳柳井店 味噌ラーメン全種制覇計画(番外編2) |

理由や理屈では説明が付かない、暴走ラオタの突然の衝動的訪問じゃ。
ということで、しょうゆらーめん(650円→平成22年5月10日までの創業35周年記念価格で500円)をカタメンでいただいた。

激旨!っていう要素はないけど、安心していただけるあっさり系。
悪くはないけど、味噌ラーメン系メニュー程のインパクトはない。
みそ膳柳井店では、店名に「みそ」を冠する位なので、素直に味噌ラーメンをいただくのが吉のようだ。

これにて、今度こそ今度こそ、間違いなく本当に「みそ膳柳井店 味噌ラーメン全種制覇計画」は完全に完全に完全完結。
どうもどうも、どうもどうも、ごちそうさんでした~。
みそ膳 柳井店
|
みそ膳柳井店 味噌ラーメン全種制覇計画(番外編) |

ということで、しおらーめん(通常価格650円→2010年5月10日までは創業35周年記念価格の500円)をカタメンでいただいた。

個性やパンチはないけど、二日酔いの時などには、こんなスープが良いのかもね。
女将さんが、バターのトッピングをサービスして下さったので、ありがたくいただくことにした。

味も香りもバターに席巻されたみたい。
正にバターラーメンと呼ぶに相応しい状態じゃ。
バターフリークには堪らん一杯だ。
これにて、今度こそ本当に「みそ膳柳井店 味噌ラーメン全種制覇計画」は完全完結。
どうもどうも、ごちそうさんでした~。
みそ膳 柳井店
|
みそ膳柳井店 味噌ラーメン全種制覇計画(その5/完結編) |


結構な量の油が浮遊していて、ややコッテリしている。
麺は云わずと知れたプリプリ太縮れ仕様で、スープのとエー塩梅に絡んでくれる。

で、【みそ膳柳井店 勝手に味噌ラーメンお好み度ランキング】じゃ。
1位 コクみそらーめん
2位 八丁みそらーめん
3位 ゴマみそラーメン
正直、西京味噌ラーメンは「甘薄」で、ちょいと物足りなさを感じたが、他の味噌ラーメンはどれをいただいても外しはないような気がする。
どうもどうも、ごちそうさんでした~。
みそ膳 柳井店
|
2010年09月25日 | ラーメン/柳井市(豚骨) | コメント(4)