たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

全てが不思議ワールドなお菓子
形、色合い、食感、味、様々な要素が従前のお菓子の既成概念を覆す。

まず形だが、ご覧の通り、3つの筒状のトグロを巻いたかのような様相だが、この3つの筒状は分離しておらず、くっついている。

色合いは、焼き目が付いている部分はこげ茶色だが、焼き目の付いていない部分はウグイス色。

食感は、柔らかくて、そう、よく和菓子に使われている求肥(ぎゅうひ)と呼ばれる、柔らかいお餅のようなそれに近いが、ちょっとパンっぽいところもある。
パンっぱいが、パンのような気泡はなく、ぎっしり密度が高いし、表現が極めて困難な食感だ。

味はというと、最初に口にほおばった瞬間はほとんど味がしない。
あれ?と思い、噛み続けると不思議なことに徐々に甘味が出てくる。
糖分は多くは加えられていないようで、米粉、きな粉、ゴマ等の材料そのものの甘味がジワジワお口に中に広がっていく感じだ。

華やかさは無いが、「いぶし銀」のような独特の存在感のあるお菓子だ。

田布施地域交流館
所在地 〒742-1517
山口県熊毛郡田布施町中央南1-8【地図】
電話番号
0820-51-0222
営業時間 8:00~16:30
定休日 無休(年末年始のみ)
駐車場 あり
好み度 こめ吉(120円)★★★★☆4.0点
過去の記事 琴石山漬(きゅうりの粕漬) イチジクジャムソフト 米粉とリンゴの焼菓子 米っこツイスト(ドーナツ) お花見弁当 
コメント 米粉のお菓子、「米っこ」シリーズってのがあるらしい。

スポンサーサイト



管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

02 | 2007/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク