たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

モーニングセットの基本は珈琲
モーニングセットB(550円)を注文。
コーヒーは苦味が少なく、やや薄めで、香り高い。
朝いただくにはピッタリのテイストだ。

コーヒー(紅茶、オレンジジュース、ミルク、ジンジャエールから選択可)以外の内容は、トースト、プレーンオムレツ、サラダ、コーンスープ(ヨーグルトor味噌汁も選択可)。
あれっ?ウインナーがなかったようじゃ。
薄切りハムに替わったのかな?

550円でこの内容は十分に満足。
朝食にはモアベターな量だった。

ゆったり、まったり、頭の中が空っぽの時間を過ごせた。(いつも空っぽかも)



coffee shop れーがん
所在地 山口県熊毛郡平生町角浜570【地図】
電話番号
0820-56-6420
営業時間 8:30~20:00
定休日 月曜日(祝日の場合営業)
駐車場 あり
席数 テーブル30席 カウンター6席位
メニュー
(抜粋)
ファインset(ハーフサンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円リッチset(ハーフ焼サンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円ロイヤルset(ピザトースト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)900円トンカツサンドset(とんかつサンド・フライドポテト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)950円フレンチトーストset(フレンチトースト・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円ホットケーキset(ホットケーキ・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円キングカツカレー1,000円
モーニングA(ハム焼きサンド・ミニサラダ・ゆで卵・コーヒー)500円モーニングB(トースト・プレーンオムレツ・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)550円モーニングC(トースト・目玉焼き・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)700円モーニングD(ハム焼きサンド・タップリサラダ・プレーンオムレツ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)800円和風モーニング(焼き魚・ミニサラダ・のり・たまご焼き・香物・ご飯)700円(コーヒー付800円
お好み度 モーニングB(550円)★★★★☆4.0点
過去の記事 メバルのお刺身他
コメント 入口右手に突き出した空間がある。
そこは更にまったり出来そう。

スポンサーサイト



お酒類のないお店
9時20分頃訪店。
どうやら一番客のようだ。
店内は椅子、テーブルは比較的新しく、掃除も行き届いているので気持ちが良い。

開運ラーメン(530円)を注文。
スープは鶏がら醤油。
塩加減は控え目で、鶏がらの旨みの抽出度もやや足りないような気がする。
薄味好きな方、ヘルシー嗜好の方にはこれ位が丁度良いのかも知れないが、それにしてももう少し味が濃い方が良いのではないだろうか。
朝一番が故に薄かったのかな?

麺はエッジのあるやや太目のストレート。
モッチリ感があって茹で加減もベストだ。

チャーシューはトロトロで食感は良いが、味付けが塩辛過ぎる。
折角良い感じの食感に仕上がっているのに残念だ。



食堂イッパチ
所在地 山口県岩国市由宇町神東公門所2698-1【地図】
電話番号
0827-63-2217
営業時間 9:15~20:00
定休日 不定
駐車場 あり
席数 テーブル20席、カウンター10席
メニュー
(抜粋)
開運ラーメン530円大盛ラーメン660円赤のラーメン630円ロースチャーシューメン820円キムチラーメン630円朝定食530円焼肉定食1,050円ラーメン定食810円うどん定食810円七福うどん520円七福肉うどん620円七福力うどん620円七福力うどん620円かき揚げうどん620円貝汁330円
備付調味料 七味唐がらし、醤油、ウスターソース、コショウ
お好み度 開運ラーメン(530円)3.4点
コメント バイエムさん情報ありがとうございました。

ほうれん草しめじベーコンパン
これパンと言うより「おやき」に近いのではないか?
とにかくパン生地がモチモチ・シットリしており、独特でナイスな食感。
聞けば、加水率の高さがこの食感を生み出しているそうだが、加水率を高める事により成形が困難になるらしい。

ホウレンソウ、シメジ、ベーコン、チーズそれぞれの個性を、粘り腰のパン生地がうまい具合に包みんで、和洋折衷の、おやきテイストな菓子パンを作りあげているようだ。
とにかくおいしかった。

鶏ごぼうパン
ついにゴボウを載せ、更に鶏も載せましたかい。
鶏の状態は、どう見ても焼き鳥状態じゃないですかい。

一見ヤケクソとも思えるトッピングだが、以外にもこれがミスマッチ。
フワフワ・プチシットリ系のパン生地の食感と、繊維質の強いゴボウの食感+香りが、一瞬笑みさえこぼれる予想外の味わいを提供してくれる。

ただ、個人的には鶏は無いほうが良かった。

手作りパンのお店 山口(yamaguchi)
所在地 山口県熊毛郡田布施町波野336【地図】
電話番号
0820-52-2958
営業時間 7:00~19:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
お好み度 ほうれん草しめじベーコンパン(158円)4.3点
鶏ごぼうパン(147円)3.6点
過去の記事 「よもぎあんぱん」と「桜あんぱん」
コメント 和洋折衷パンって良いです!

「侍」(山口市)と「アジト」のコラボメニューのつけ麺
山口県田布施町にして、つけ麺が850円。
値段だけ聞けば、確かに高いと思う。
じゃが、このツケ麺は850円払っても、十分に食べる価値があるのではないだろうか。

麺は山口県山口市のラーメン店「侍」の北海道産の小麦を使用した手打ち麺。
つけダレは、「アジト」の大将が「侍」の麺のために創作されたオリジナル温ダレ。
つまり、「侍」と「アジト」の共同企画メニュー(期間限定)という事だ。
ラーメン店同士が、共同でメニューを作り上げるなんて、まず、あり得ないことではないか。

冷水で締められている麺は、太目の縮れ麺で、長さはかなり短め。
いかにも手打ちらしく、コシが強く豪快な麺だ。
麺をすする時に、そこはかとなく、小麦の芳醇な香りが漂う。
正直、こんなにナチュラルな小麦の香りのする麺は初めてじゃ。
麺の量もたっぷりで、しっかり2玉分位投入されている。

チャーシューはなかりご立派で、大き目なのが2枚。
ロースハムっぽいチャーシューで、これは好きなタイプ。

でっかい板海苔はパリッパリ。
一瞬どう食べるべきかためらったが、半分はそのまま口に放り込み、後の半分は麺を包んで漬けダレに浸し、パクついた。

漬けダレは、ちょっぴり辛く、ちょっぴり酸っぱく、ちょっぴり醤油テイストもありつつ、色々な味が複雑に交差して渾然一体となっている。
エスニックと純和風が見事に融合、合体した、オリジナルティ溢れるツケダレだ。

麺は冷たく、タレは暖かい。これも4月下旬の今の季節にピッタリマッチしている。



麺屋アジト 2009年3月30日閉店
所在地 山口県熊毛郡田布施町下田布施710-3【地図】
電話番号
0820-52-1071
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00(平日)
11:00~21:00(土・日・祝)
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル6席、カウンター9席位
備付調味料 コショウ、酢、粉山椒、ラー油
メニュー(抜粋)
('07/04/24現在)
【ラーメン】
支那そば700円特支那そば850円塩そば700円特塩そば850円スタミナそば780円侍の手打ちつけ麺(期間限定)850円
※大盛150円増、小盛100円引
【トッピング】
味玉100円ネギ100円チャーシュー200円ワンタン150円メンマ150円パーコー300円のり100円
【その他】
空心菜ニンニク炒め680円焼ギョーザ450円おつまみネギ豚450円パーコー飯400円チャーシュー飯380円ビール500円400円
お好み度 侍の手打ちつけ麺(期間限定・850円★★★★☆4.2点
過去の記事 支那(醤油ラーメン) 塩ラーメン+味玉(煮卵) 塩ラーメン(味玉トッピング)
コメント それそろ「侍の手打ちつけ麺」の提供は終わりようじゃ。
次なる新メニューに期待。

細麺
麺は細目のタイプを揚げているようだ。
もう少し太目の麺の方が、最初はパリパリ、食べ終わる頃にはヤワヤワの麺のW感触を楽しめるのではないか。
麺が細いため、食べ始め直後にアンの水分が麺に回ってしまい、ヤワヤワになってしまう。

具沢山だが、もうチョイ餡が多い方がいいのではないか。
麺にアンを十分に絡めてながら食べても、お皿に余剰が生じる位のアンの量が欲しかった。

しかし、味付けは濃すぎず薄すぎず、丁度エー具合。
女性店主らしい優しい味付けで、最後の麺の一片まで美味しくいただけた。

長崎ばってん
所在地 〒743-0021
山口県光市浅江3-20-7【地図】
電話番号
0833-71-8288
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 第1、第3、第5火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター5席、テーブル26席位
備付調味料 コショウ、紅しょうが、ラー油
メニュー
(抜粋)
【麺類】
長崎ちゃんぽん630円長崎皿うどん630円長崎らーめん470円チャーシューメン740円ピリ辛ネギらーめん630円キムチらーめん530円高菜らーめん530円焼きそば530円ちゃんぽん焼きそば630円焼きうどん530円冷やし中華(夏のみ)630円
【定食】
野菜炒め定食470円もつ煮込み定食(冬のみ)630円しょうが焼定食630円焼肉定食630円とんかつ定食630円にんにくの芽定食630円ハンバーグ定食630円
※トッピングえびフライ2本210円目玉焼1ヶ110円
【丼物】
かつ丼630円焼肉丼630円中華丼580円皿どん丼580円豚キムチ丼580円玉子丼470円
【ご飯物】
カレーライス530円カツカレー680円お子様カレー260円焼きめし530円カレー焼きめし580円高菜焼きめし580円豚キムチ焼きめし580円半チャーハン260円
揚げぎょうざ(7ヶ)420円にんにくの芽炒め420円モロキュウ320円卵焼き320円ナンコツの唐揚げ320円チヂミ210円
お好み度 長崎皿うどん(630円3.3点
過去の記事 長崎ラーメン 長崎ちゃんぽん
コメント おつまみ系のメニューも充実。味もいけてる。

かき揚げとおつゆの勝利
2007/4/21田布施地域交流館で開催されていた「田布施ぴょんぴょこ春まつり」って言う訳の分からんタイトルのお祭会場に足を踏み入れると、あっちのテントで、こっちのテントでも、うどんを食べている人だらけ。
椅子の充足が、飽和状態になる程だ。

なんでこんなにうどんを食べる人で溢れ返るのか?
えらく疑問だったが、このうどんをいただいて、その疑問は解けたわい。
「おいすぃ~!」から皆食べとったんじゃな。

麺は山口県光市の(有)吉兼製麺(知らんかったスマソ)。よくスーパーで売られとるヤワヤワのタイプよりややコシが強い。

小エビのかき揚げは手作りのようじゃ。
新鮮なエビを使っとるようで、エビの甘味と磯の香りがお口の中一杯に満ち溢れる。

スープも手作りのようで、カツオ節のダシが十二分に抽出されており、これまたその旨みがお口の中を席巻しまくってくれる。
これはまるで、小エビかき揚げとカツオ節スープの独禁法違反じゃ~

田布施地域交流館
所在地 〒742-1517
山口県熊毛郡田布施町中央南1-8【地図】
電話番号
0820-51-0222
営業時間 8:00~16:30
定休日 無休(年末年始のみ)
駐車場 あり
お好み度 小エビかき揚げうどん(250円)★★★★☆4.0点
過去の記事 琴石山漬(きゅうりの粕漬) イチジクジャムソフト 米粉とリンゴの焼菓子 米っこツイスト(ドーナツ) お花見弁当 米吉
コメント 給水ポットは置いてあるが、コップが無い。
喉が渇きまマスタ。

不思議系スープだが悪くない
醤油スープはかなり甘味が強く、ほんのりと酸っぱさも感じられる。
個性的な味ながら、これはこれで悪くない。

麺は喉越しの良い平打ち細目のストレート。
茹で加減もドンピシャ。

チャーシューはかなり脂身が多い。
マグロでいうと大トロ。
育ち盛りの人にはいいだろうが、年寄りにはやや脂っこく感じだ。

スープ、チャーシューについては、好みによって評価が分かれそうだが、全体的に丁寧に作られているようで好感が持てる。

らぁめん八海(ラーメン八海)(2007年9月30日閉店)
所在地 山口県下松市望町3-16-17【地図】
電話番号 0833-43-5090
営業時間 11:00~20:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 30席
備付調味料 すりごま、七味、ラー油、紅しょうが、コショウ
メニュー
(抜粋)
とんこつラーメン600円しょうゆラーメン560円替玉100円肉餃子380円キムチ200円おむすび各種120円ライス(小)130円焼きめし400円高菜焼きめし480円明太子焼きめし480円
お好み度 しょうゆラーメン(560円)3.7点
コメント 若い女性のスタッフ2人が対応。
清潔な店内と相まっておっさん臭さは微塵もなかった。

大作ラーメン、それともラーメン大作?
鶏がら醤油スープだが、豚骨も少し加えてあるそうじゃ。
油の層(鶏油)がかなり厚く、ややコッテリ感があるが、旨みが十分に出ており味わい深い。

麺は中太で縮れ気味。
程好い茹で加減で、鶏がらスープと良く合う。

チャーシューはトロトロで、箸で丁寧に摘ままないと直ぐにほぐれてしまう。
やや甘めの味付けだが、十分美味しかった。

らあめん処大作拉麺(ラーメン大作)2007年6月30日閉店
所在地 山口県周南市上遠石町2-32【地図】
電話番号
0834-31-5191
営業時間 11:00~22:00 日祝日は11:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 カウンター12席、テーブル16席
備付調味料 食塩、豆板醤、ラー油、コショウ、おろしニンニク
メニュー
(抜粋)
しょう油ラーメン500円チャーシューメン700円チャーハン500円ギョーザ300円煮卵100円ごはん100円ビール500円ラーメンセットA(おにぎり)700円ラーメンセットB(半チャーハン)750円ラーメンセットC(ギョーザ・ライス)850円
お好み度 ラーメン(500円)★★★★☆4.2点
コメント メンガチョの「のりさん」の記事の通り、良い方向への仕様変更のようだ。

京都の風合い
菓子箱を開けると、縦横2センチ弱の小さな求肥が一杯に散りばめられており、見た目から上品で豪華。
求肥から漂う、柚子の香りがとっても爽やかでいい感じ。
かなり甘味は強いほうだが、和三盆糖(パウダーの砂糖)の使用のおかげか、その質は上品で風味豊。
とりわけ日本茶とは最高のマッチング。

いかにも京都然とした風合いを醸し出している逸品だ。

鶴屋吉信
所在地 〒602-8434
京都市上京区今出川通 堀川西入西船橋町340-1【地図】
電話番号
075-441-0105
営業時間 9:00~18:00
定休日 元日を除き年中無休
お好み度 柚餅(ゆうもち)★★★★☆4.1点
コメント 頂き物にも関わらず、評価のご無礼をお許しください。

チャーシューが豚バラに
スープは鶏ガラかな?
味付けには、味噌、醤油両方入っているようだが、はっきり分からんので、次回訪店時に忘れとらんかったら確認したい。
ダシの聞き具合はあまり強くなく、塩加減も控え目。
癖がないと言えば、そうかも知れんが、もうちょっとインパクトが欲しい。

麺は細目のエッジのある高加水率ストレート。
かなり柔らか目ながら、ベタつく感じはなく、喉越しは悪くない。
麺の量は多めだ。

具は、チャーシューの替わりの豚バラ、ワカメ、ネギ、モヤシ。
やっぱチャーシューの方がいいな。

ドライブインそのべ
所在地 〒742-1513
山口県熊毛郡田布施町麻郷鳥越【地図】
電話番号
0820-52-3318
営業時間 12:00頃~16:00頃まで(不定。毎日来店される常連客の食事が完了した時点で閉店。)
定休日 日曜・祝祭日
席数 カウンター5席、テーブル16席
駐車場 あり
メニュー
(抜粋)
【麺類】
ラーメン400円ラーメン大盛り500円チャンポン500円他人うどん500円肉うどん480円玉子うどん350円かやくうどん300円焼きうどん500円焼きそば400円焼きそば大盛り500円
【定食】
名物 日替定食450円焼肉定食(牛)1,000円焼肉定食(豚)900円肉いため定食750円とんかつ定食750円とり唐揚げ定食700円ラーメン定食550円うどん定食500円焼きそば定食500円むすび定食500円野菜いため定食500円目玉焼き定食450円
【ご飯・丼物】
カレーライス500円カツカレー(生野菜付)750円やきめし(みそ汁付)550円牛丼(みそ汁付)650円かつ丼550円他人丼550円親子丼450円玉子丼400円中華丼550円ライス(大)200円ライス(中)180円ライス(小)100円
【その他】
みそ汁100円豚汁250円ホットコーヒー300円ビール中ビン480円缶ビール300円
備付調味料 コショウ、七味、醤油、ウスターソース
過去の記事 日替わり定食 カツ丼
お好み度 ラーメン(400円)★★★☆☆3.0点
コメント 硬麺指定した方がいいかも。

シメサバが美味しいので飲みすぎマスタ

お料理の内容は、しめさば、お造りの盛り合わせ、サヨリの塩焼き、メバルの煮付け、細巻。

全体的に美味しかったが、特にシメサバの美味しさ、食感は素晴らしかった。
親子シメサバ、それとも子持ちシメサバと言ったら良いのか、サバの表皮を覆う様にサバの卵がコーティングしてある。
卵のプチプチした食感がたまらんかった。

和風亭寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号
0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
席数 100席以上
駐車場 あり
メニュー
(抜粋)
日替御膳1,050円にぎりセット1,050円寿司定食1,575円かつ鍋御膳1,365円ハイカラ御膳1,260円寿司満定食1,575円並にぎり840円上にぎり1,260円特上にぎり2,100円並ちらし840円上ちらし1,260円特上ちらし2,100円うな重1,260円穴子めし840円いくらめし1,050円まぐろめし1,050円カキ雑炊840円梅雑炊630円
過去の記事 日替御膳 上にぎり 並ちらし にぎりセット 上ちらしセット 日替御膳 にぎりセット 寿司満定食 サザエ刺
お好み度 シメサバ他★★★★☆4.1点
コメント メバルは小さかった。

ばり馬のラーメンの中で、味、コストパフォーマンスを考慮して最もバランスの優れているのが、この「黒醤油中華そば」ではないかと思う。

スープにおける背油効果は絶大で、適度なコッテリ感が旨さを演出してくれている。

細目、ストーレート麺の茹で具合は完璧。
食べ始めには若干芯が残り、食べ終わる頃には程好い柔らかさになっていた。

柔らかいチャーシューも旨い。

新・和歌山らーめん「ばり馬平生店」
所在地 〒742-1101
山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号
0820-57-3311
営業時間 11:00~24:00
定休日 無休
席数 38席
駐車場 あり
メニュー
(抜粋)
ばり馬ラーメン600円ばり濃ラーメン700円黒醤油中華そば580円だし馬ラーメン660円味噌馬ラーメン690円にんにく濃ラーメン750円熟成豚めし290円パリパリ餃子290円紀州梅しそめし270円
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン
お好み度 黒醤油中華そば580円★★★★☆4.0点
コメント 飲んだ後の締めはココに限る。

実は貝汁が名物
午後1時30分頃の訪店だが、結構お客さんが出入りしていた。
立地は決して良くないが、思った以上の人気のようだ。
陳列してあるおかずの中から、好きなのをチョイスしていただくシステム。

ラーメンを注文。
スープは豚骨醤油だが、すすると、ほんのりとイリコ(煮干)の香りがするような気がする。
ホントにイリコなのか?と思いつつ、香りを嗅いでみる。
よー分からんなあ。
今一度スープをすすってみる。
やっぱりイリコの香りがするような気がする。
自分のチープな舌じゃ断言は出来ないが、豚骨醤油+イリコをアクセントに入れたスープと推察。
雑味の少ないスープで、ほんの少しトロミがあり、ダシの出具合と塩加減は抑え気味。
やや薄味で、インパクトや個性は感じられないが無難な仕上がり。

麺は加水率が高く、エッジのある中太ストレート。
茹で加減はやや柔らか過ぎだが、柔らか目の好きな方には丁度良い位か。

チャーシューは、チャーシューというより、ロースハムにやや甘めの醤油味を滲み込ませたという感じ。
これはこれで自分的にはアリだ。

味が薄めでやや物足りなさも感じるが、後味は悪くなかった。
350円という値段を考慮すれば、十分満足できるラーメンだ。

二本松食堂
所在地 山口県光市室積村西伊保木985-1【地図】
電話番号
0833-78-1226
営業時間 10:00~14:00 17:00~20:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
メニュー
(抜粋)
かやくうどん270円鍋焼きうどん450円ラーメン350円チャンポン420円焼きそば400円玉子丼400円牛丼500円焼めし400円オムライス550円ごはん(小)100円むすび230円味噌汁110円豚汁160円貝汁210円玉子焼き300円おでん80円おかず250円冷やっこ80円お刺身600円
備付調味料等 デラックスアジシオ、七味唐がらし、コショウ、ハウスクッキングコショー、ウスターソース、醤油
お好み度 ラーメン(350円)3.7点
コメント 貝汁が名物。オイスィー。

甘酸っぱさが癖に
パッケージには「ぷるぷるした甘酸っぱいおいしさ」との表記。
書いてあることの意味が分からんと思いながら、食べてみると、パッケージの表記通り「ぷるぷるした甘酸っぱいおいしさ」だった。

甘さは控え目で、結構すっぱいがおいしい。
グミの中の「梅果汁ゼリー」の部分の勝利。
何か癖になって、瞬く間に完食。

ロッテ
所在地 〒160-0023
東京都新宿区西新宿3-20-1【地図】
電話番号
0120-30-2300(お客様相談室)
駐車場 あり
お好み度 小梅ぐみ★★★★☆3.8点
コメント 2日続けて食べマスタ。

春だ!よもぎだ!
ゆみこさんのブログの記事でその存在を知ることになった、「よもぎあんぱん」。
相当量の「よもぎ」が練り込んでありそう。
パン生地が完全によもぎ色。
よもぎの良い香りがお口一杯に広がる。
パン生地の内側には、甘味が控え目なコシ餡と求肥が封入されている。

ちょっと小さめだが、季節感とオリジナティが満ち溢れる一品だ。

春だ!桜だ!
やはり、甘味を抑え目の白餡と、パン生地のほんのりとした甘味に、桜の花の塩漬け?の塩分が良いアクセントになっている。
よもぎあんぱんが「香り」で勝負なら、こちらは品の良い「甘味」で勝負と言ったところか。




やまぐち(yamaguchi)
所在地 山口県熊毛郡田布施町波野336【地図】
電話番号
0820-52-2958
営業時間 7:00~19:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
お好み度 よもぎあんぱん(147円・春季限定)★★★★☆4.0点
桜あんぱん(147円・春季限定)3.5点
コメント 店内にテーブル席があり、お茶できるようだ。

ヘルシーな一時
山口県平生町のパチンコ店「エース会館」の敷地内の喫茶店。
お店の奥に間仕切りされたスペースがあり、10人弱の宴会や会食が可能だ。
テーブル席ながら、席間がゆったりで、テーブルも奥行きがあるので落ち着いてお酒がいただける。
そんな訳で、「れーがん」(レーガン)で宴会と相成った。

メバルの刺身、メバルの背越し、オカラのサラダ、大根の煮物等。
揚げ物がなく、脂分がほとんど使われていないおつまみばかり。
唯一の炒め物、ベーコン炒めもオリーブオイルを使ってあり、オヤジグループに対する心配りがうれしい。

何よりママが気立てが良く、竹を割ったような人で、打てば響く軽快な話のやりとりが出来たので、楽しいひと時を過ごせた。

なお、写真が多目だったので、スライドにしている。
上記のメバルの刺身の写真をクリックすると見られる。

coffee shop れーがん
所在地 山口県熊毛郡平生町角浜570【地図】
電話番号
0820-56-6420
営業時間 8:30~21:30
定休日 月曜日(祝日の場合営業)
駐車場 あり
席数 テーブル30席 カウンター6席位
メニュー
(抜粋)
ファインset(ハーフサンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円リッチset(ハーフ焼サンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円ロイヤルset(ピザトースト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)900円トンカツサンドset(とんかつサンド・フライドポテト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)950円フレンチトーストset(フレンチトースト・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円ホットケーキset(ホットケーキ・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円キングカツカレー1,000円
お好み度 この日のお料理★★★★☆4.0点
コメント 山口県柳井市に姉妹店「喫茶 れーがん」がある。

豚足最高!
完全酒飲みモードに突入し、先月同様営業時間、定休日、メニュー等全く確認できてない。
スマソ。

この日の料理は、豚足の甘辛煮、ホルモン汁、豆腐ステーキ、刺身、高菜の煮物、酢豚ならぬ「酢鶏」。

豚足は食わず嫌いで、今までただの一度も食したことがなかったが、意を決していただいた。
「こりゃーうまい」という言葉が思わず出てしまった。
すると同席者が「明日の朝、顔中油だらけですよ」と一言。

今朝、起床して顔に手をやると、ベッタベタじゃないですかい。
これが豚足のコラーゲン効果なのか?って妙に感心してしまう自分が居た。

楽(正確には「樂」)
所在地 〒742-1502
山口県熊毛郡田布施町大字波野祇園332-21【地図】
電話番号
0820-51-2324
過去の記事 カンパチのカルパッチョ他
お好み度 この日のお料理★★★★☆3.9点
コメント トンソクでお好み度アップ。

ここまでサクサクとは・・・・
サックサクの食感と香ばしさが秀逸。
勿論、中にカツは入っていなくて、魚肉のすり身が入っているが、これが好食感と香ばしさをもたらしているようだ。
オタフクソースの味は控え目ながらキッチリ存在感を示している。

不思議なのは、原材料には表示されていないカレーの風味が、微妙にすること。
気のせいかとも思ったが、自分の感覚的にはカレーの風味に他ならない。
このカレーの風味は、お刺身で言うと「ワサビ」に相当する役割を担っているようで、魚のすり身と衣の味を引き立て、ソースをサポートしているかのようだ。

なるみ物産
所在地 〒744-0011
広島県広島市中区舟入中町2-10【地図】
電話番号
082-231-7890
お好み度 おつまみ居酒屋ソースカツ★★★★☆3.9点
コメント やっぱりビールのおつまみじゃね。

元祖牛骨ラーメンのお店
初めて紅蘭を訪れたのは、今を遡ること十数年前。
現在の店舗の、前の、更にその前の店舗だった。
狭くてお世辞にも奇麗とは言えないお店だったが、ややトロミのある独特の甘味と旨みをはらんだスープ、未体験の固麺、トロトロでおいしいチャーシューとの遭遇は衝撃的だった。

今回は数年ぶりの訪店で、新店舗に移転後は初めてだ。
店外へ通じる厨房の勝手口が開いているためか、入店の前から牛骨の甘いような独特な香りが漂っている。
店内を見渡すと、真新らしく、ゆったり広々で、隣のお客さんに気を使う事など無さそうだ。

中華そば(並)500円を注文。
麺は中太のストレートで、牛骨ラーメンの定番とも言える加水の少ない固麺。
固麺好きの自分にとってはモチベーションの上がる麺だ♪

紅蘭は、言わずと知れた牛骨醤油スープの老舗中の老舗、ザ・シニセ。
やや濁りのあるそのスープは、コク、旨み感は思ったほど強くなく、塩加減は逆に多少強目だ。
テーブルに置いてある「濃いくちスープ」を入れてみると、当然、塩加減が更に強くなるというマイナス点は生じるが、旨み感がアップし、トータルでは良い方向に変化するようだ。

チャーシューはトロトロでスライスはかなり薄目なので、口に入れるといつの間にか無くなってしまう。
牛骨の甘味なのだろうか?かなり甘味が強く滲み込んでいるが、う~ん、これは好みが分かれそうだ。



紅蘭
所在地 〒744-0011
山口県下松市大字西豊井本町1190【地図】
電話番号
0833-41-0750
営業時間 11:00~22:00
定休日 水曜日(祝日は営業)
席数 テーブル36席位
備付調味料等 コショウ、濃いくちスープ
メニュー
(抜粋)
中華そば(並)500円(中)600円(大)700円●チャーシュー麺(並)650円(中)750円(大)850円●いなり寿司(2ケ)150円●煮玉子100円●ビール(中びん)500円●日本酒(一級)350円●オレンジジュース200円●お持ち帰り中華そば容器代(4杯分)100円
お好み度 中華そば(並)500円3.3点
コメント ヤッパシ人気店。午後4時30分頃の訪店にもかからず、お客さんが途切れなかった。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

03 | 2007/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク