穴子丼(穴子飯)大盛を注文。
大盛にしても追加料金なしの840円。
平成の暇人と、誰かれともなく呼ばれている自分でじゃが、この日は珍しく忙しかった。
時間に追われている時、丼物は高速で掻き込めるので助かる。
ヤッパシ5分以内で完食可能な代表選手は、丼物か麺類じゃな。
寿司満
所在地 |
〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】 |
電話番号 |
0820-52-2803 |
営業時間 |
11:00~14:30 17:00~21:30 |
定休日 |
火曜日(祝祭日の時は翌日) |
駐車場 |
あり |
席数 |
100席以上 |
メニュー
(抜粋) |
●日替御膳1,050円●にぎりセット1,050円●寿司定食1,575円●かつ鍋御膳1,365円●ハイカラ御膳1,260円●寿司満定食1,575円●寿司膳3,150円
●並にぎり840円●上にぎり1,260円●特上にぎり2,100円●並ちらし840円●上ちらし1,260円●特上ちらし2,100円
●うな重1,260円●穴子めし840円●いくらめし1,050円●まぐろめし1,050円●カキ雑炊840円●梅雑炊630円 |
お好み度 |
穴子めし 3.4点 |
過去の記事 |
サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 |
コメント |
ハイカラ御膳ってどんなんじゃろう?何がハイカラなんじゃろう? |
|
スポンサーサイト
「不思議の国のアリスデザートセット」と外箱には印刷してある。
カスタードプリンとチーズケーキの2種類の詰め合わせ。
どちらも、複雑な深い味で美味しい。
ふむ。確かに不思議の国のアリスって感じだ。
千寿堂
所在地 |
兵庫県尼崎市善法寺町6-1【地図】 |
電話番号 |
06-6491-2404 |
お好み度 |
カスタードプリン★★★★☆3.9点
チーズケーキ★★★★☆4.0点 |
コメント |
不思議の国のアリスクッキーセットもあるようじゃ。 |
|
あんかけ焼きそば(450円)を注文。
あん掛け系料理では、
サンマー麺、
天津メン、
中華丼と何れも少なからず感動を覚えたが、今回のあんかけ焼きそばは見た目は、大きなインパクトは感じなかった。
実食して感じたのは、アンを掛ける麺は、茹で麺(蒸し麺かも?)より、揚げ麺の方が、食べ始めはパリパリ、途中からモッチリの二段階の食感が楽しめる分だけ、優れている様な気がした。
しかし、アンそのものは良い出来だと思うし、とどのつまりは、好みの問題だと思う。
安さん
所在地 |
〒749-0101
山口県柳井市神代4385【地図】 |
電話番号 |
0820-45-2504 |
営業時間 |
11:00前~20:00 |
定休日 |
第1、第3日曜日 |
駐車場 |
あり(店舗の西側と東向に計2ヶ所、合計3台分) |
席数 |
テーブル10席 カウンター5席 |
備付調味料 |
コショウ、一味、ウスターソース、醤油 |
メニュー |
【ラーメン系】
●サンマー麺450円(アンかけラーメン)●ラー麺350円●又焼(チャーシュウ)麺450円●天津メン450円●チャンポン450円●五目そば450円●タン麺450円
【ごはん物】
●焼飯450円●中華丼450円●天津丼450円●玉子丼450円●親子丼450円●カツ丼450円●オムライス450円●チキンライス450円●カレーライス450円●おじや450円
【焼そば系】
●焼そば400円●焼うどん400円●五目焼そば450円●あんかけやきそば450円
【その他】
●カラ揚げ650円●豚汁350円●肉そば450円 |
お好み度 |
あんかけ焼きそば(450円) 3.5点 |
過去の記事 |
ラーメン タンメン(湯麺) サンマーメン チャーハン 天津麺 中華丼 |
コメント |
チャンポンと五目そばはどう違うのか?気になるなあ。 |
|
ミックスジュースが、100円!
しかも、業務用や、既製品じゃなく、その場でフルーツをミキサーに投入して、目の前で作ってくれる「生絞り」じゃっ。
バナナ、リンゴ、パイナップル、マンゴー、パパイヤ、牛乳が入っとるそうじゃ。(タウン情報山口6月号参照)
更に、タウン情報山口6月号の割引チケット提示で、なんと、ごっ
50円なり~o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
こりゃ、安すぎて笑うしかない。ハハハハハッ。
投入されたフルーツの多くはバナナのようで、トロミが強く、ストローでは吸引が困難。
なので、ストローを外し、豪快にいただくことにした。
プハ~ッ、フ~ッ。冷たくて、甘くて、おいし~~い!言うことなし!!
ただ、ちょいとばかり難点がある。
お店の売場の一角にカウンター席(フルーツパーラー)があり、そこでいただくようになるので、一般の買い物客の目が気になる方にはお奨めできましぇん。
柳井園芸(やない園芸)
所在地 |
山口県柳井市古開作710【地図】 |
電話番号 |
0820-22-4754 |
営業時間 |
9:00~19:00(フルーツパーラーは18:00迄) |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター14席 |
メニュー |
●ミックスジュース100円●ミックスジュース(お持ち帰り)200円●コーヒー100円●アイスコーヒー250円●ジュースSサイズ(コーラ・メロンソーダ・ピーチ・グレープフルーツ・カルピス)100円●ジュースMサイズ110円●ジュースLサイズ120円●ドーナツ80円●フライドポテト(M)150円(L)200円●フライドチキン300円●プレミアムソフト200円 |
お好み度 |
ミックスジュース(100円→割引券で50円)★★★★★4.8点 |
コメント |
■ |
名前の通り、本業は園芸用品販売じゃが、食料品、雑貨類も意外な掘り出し物がある。 |
■ |
卵がタップリのドーナツもお奨め! |
|
|
八丁みそらーめん(650円)を注文。
しか~し!月間タウン情報やまぐち2007年6月号の、「びっくり安グルメ」コーナーの「びっくりぶち旨チケット」に提示により、半額の
325円に!
さすがに半額はインパクトがあるし、得したーって感じがする。
まず麺をいただく。札幌ラーメンどさん子の流れを汲む極太縮れ麺は、重厚感があり、しかも何の引っかかりもなく、すんなり喉を通っていく。
量もかなり多く、通常の大盛りに相当する位の量がありそうだ。
スープは、八丁味噌の風味とコッテリ感と旨みが、渾然一体となり、グイグイ味覚と嗅覚を刺激してくれる。
ただ、塩辛過ぎるって程ではないけど、ちょっと塩加減が強すぎるかな?
トッピングは、チャーシューは小ぶりなのが2枚とやや淋しいが、モヤシはかなり多目。
味、量共に満足。
取り分け、八丁みその味と香りは癖になりそう。
みそ膳柳井店
所在地 |
〒742-0031
山口県柳井市南町6丁目1-5【地図】 |
電話番号 |
0820-22-7175 |
営業時間 |
10:00~23:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル16席 カウンター11席 |
備付調味料 |
コショウ、おろしにんにく、七味唐がらし |
メニュー
(抜粋) |
●八丁みそらーめん650円●ごまみそらーめん650円●とんこつみそらーめん650円●札幌みそらーめん650円●玄海みそらーめん650円●西京みそらーめん650円●コク味噌ラーメン650円●味噌坦々麺800円●肉みそらーめん800円
●塩そば(細麺)580円●黒しょうゆらーめん580円●塩らーめん580円●カレーらーめん580円●ぴり辛らーめん730円●あさりらーめん800円●角煮しょうゆラーメン800円●ちゃんぽん780円
●ギョーザ380円●焼きめし680円●カルビ丼680円●五目丼880円●五目揚げ焼そば880円 |
お好み度 |
八丁みそらーめん(650円が割引券で325円) 4.6点 |
過去の記事 |
黒醤油らーめん |
コメント |
月間タウン情報やまぐちとみそ膳の女将に感謝。 |
|
銀南カレーは創業30年以上の老舗のカレー店だ。
現在は二代目が切り盛りしていらっしゃるが、お店の雰囲気がホンワカして良い感じだ。
最もベーシックなカレーを注文。
ライスの量は少ないながら、なっ、なんと、今時、カレーが300円!
「昭和40年代か!」と思わず突っ込みたくなるような、料金設定。
ごくありふれた味で、特にインパクトは感じないが、懐かしさが込み上げてくるかのような味わい。
次回訪店する機会があったら、ちょっとリッチに、月見カレーかゆでタマゴカレーにトライしてみっかな。
銀南カレー
所在地 |
山口県周南市銀南街18 【地図】 |
電話番号 |
0834-32-0502
|
営業時間 |
11:00~17:30 |
定休日 |
火曜日 |
駐車場 |
なし(会計が650円以上場合駐車券がもらえる) |
席数 |
テーブル14席 |
備付調味料等 |
福神漬け、ウスターソース、塩 |
メニュー(抜粋) |
●カレー300円●月見カレー350円●ゆでタマゴカレー350円●ウインナカレー350円●ビーフカレー(辛口)500円●カニクリームコロッケカレー500円●カツカレー550円●アビフライカレー550円
※中盛50円増、大盛100円増、特大200円増、サラダセット250円増
●ホットコーヒー300円●オレンジジュース300円●ソフトクリーム150円●ミニサラダ150円 |
お好み度 |
カレー(300円)★★★★☆3.9点
|
コメント |
テイクアウト可能。 |
|
通常550円の辛子高菜ラーメンが金曜日は300円!という超うれしいサービスデー!
ちなみに、ラーメン400円は木曜日には200円!になります。
期待に胸を膨らませそのからしたかなラーメンを注文。
出てきたからしたかなラーメンを見てビックリ!!
自分が想像していたのとは全く別物じゃ。
普通のトンコツスープをイメージしていたが、そのスープの赤さ(辛そ~!)、トッピングの迫力に思わず「お~っ!?」と声が出てしまった。
スープはトンコツだがコチュジャン?やラー油?が入っているのだろうか。
何れにしても、唐辛子系の辛味成分がかなり多く入っている。
自分は辛い物は強いほうだが、それでもスープを飲むとむせる程強烈だった。
でもこのスープ、やや塩加減が強めだが、辛味成分だけでなく、旨み成分も十分に出ていて、味わい深い。
麺はやや加水の少ないストレート中太麺で、固過ぎず、柔らか過ぎず程良い茹で加減。
麺の量は、通常の普通盛より明らかに多いようで、結構ボリュームがある。
チャーシューはやや噛み応えがあるが、筋はなく、味付けもやや濃い目ながら美味しかった。
ワカメや、紫色の板海苔のトッピングも、このスープには合っているように思えた。
辛いスープでタップリ汗を掻いて、その汗が引くときの感じが何とも爽快。
味、見た目、量全てに於いて満足度は高い。
迫力のある、豪快な男のラーメンって感じ。
同行した辛い物好きのシーチャンも、汗を掻き掻き「うま~い」と大絶賛。
ラーメン遊ゆう
所在地 |
山口県防府市大字新田581-3【地図】 |
電話番号 |
0835-22-8315
|
営業時間 |
11:00~23:00 |
定休日 |
火曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル8席 カウンター15席 |
備付調味料等 |
タクアン、コチュジャン、おろしニンニク、コショウ(GAVAN)、酢、ラー油、醤油 |
メニュー(抜粋) |
●ラーメン400円●塩ラーメン500円●ミソラーメン500円●からしたなかラーメン550円●ネギミソラーメン600円●チャーシュウメン600円●塩チャーシュウメン650円●ミソチャーシュウメン650円
●ギョウザ(ジャンボギョーザ2コ)400円(一口ギョーザ5コ)300円●おにぎり75円●くいにげラーメン1500円(4玉分の麺、20分以内に完食したら無料) |
お好み度 |
からし高菜ラーメン(550円が金曜は300円!) 4.6点
|
コメント |
訪店のきっかけは、オースケさんの遊ゆうの記事を拝見したことです。オースケさん情報ありがとうございます。 |
|
山口県では今川焼ではなく、二重焼と呼ばれている。
レンジでチンしていただく、
ニチレイの冷凍食品。
あんまり期待しとらんかったが、これが良い意味で期待を裏切られた。
良い感じで焼き色がついていて、あたかも焼きたての様な良い香りがする。
外皮はふっくら、アンはやや甘味が強めの感もするが、タップリ入っている。
やや小ぶりながら、お祭の露店で買ったみたいな気分が味わえた。
ニチレイ
所在地 |
東京都中央区築地6-19-20【地図】 |
お好み度 |
今川焼★★★★☆4.0点 |
コメント |
冷凍食品を侮ってはいかんと思いますた。
値段は5個入りで400円位だったかな? |
|

●ソースが掛かっていない状態で出てくる

●自分の好みでソースや青のりを掛ける
お好み焼きを焼き続けて31年の女将の枯れたコテ裁きがうなる。
広島焼でも大阪焼でもない。
広島風と大阪風の折衷お好み焼き、これが「三鈴焼」じゃ。
ソバと豚肉に十二分に火が通っており、コンガリパリパリ。
人それぞれ好みもあるじゃろうが、自分的にはストライクゾーンの焼加減
中に紅しょうがが入っており、これが良いアクセントになっている。
オタフクお好みソース、マヨネーズ、粉末イリコ、青海苔は自分の好きなだけ掛けられる。
ただし、広島焼程厚みがないので、ソースを掛けすぎると辛くなるので要注意。
ちょっと量は少なめだが、昼食には十分。
それになんてったって肉玉そばが、ワンコイン500円という安さがうれしい。
三鈴食堂
所在地 |
山口県柳井市中央3丁目8-18【地図】 |
電話番号 |
0820-22-4347
|
営業時間 |
11:00~21:00 |
定休日 |
原則第3木曜日(変更の場合あり) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル9席 カウンター8席 |
備付調味料 |
コショウ(GABAN)、塩、一味唐辛子、ウスターソース、醤油、マヨネーズ、オタフクお好みソース、青のり、粉末いりこ |
メニュー(抜粋)
|
●徳用うどん600円●徳用焼そば600円●徳用焼(肉玉子いかえび)600円●いか玉うどん550円●いか玉そば550円●えび玉うどん500円●えび玉そば500円●肉玉うどん500円●肉玉そば500円●やきめし400円●やきうどん400円●ビール500円●酒400円 |
お好み度 |
肉玉そば500円 3.7点 |
コメント |
女将さんへ一言→健康に気をつけていつまでも営業してください。 |
|
昨日の晋之承での会計等一番乗りに続いて、本日も大記録を樹立しますた!
記録の内容は、入店→オムライスを注文→オムライス出てくる→写真撮影→完食→会計→出店。
この一連の流れを、恐らく、歴史上最も短時間で達成したのではないかと自負しとる。
但し、正確に時間を測った訳ではなく、あくまでも体感時間なので、エー加減じゃ。
ゴメンチャイネ。
それでは、記録達成の一部始終をご覧あれ。
(入店)
↓
↓30秒(入店する前から注文は決めていた)
↓
(注文・ケチャップオムライスM800円(ぷちねっと5・6月号の割引チケットで700円に))
↓
↓60秒(この間メニュー撮影)
↓
(オムライスがテーブル上に出てくる)
↓
↓60秒
↓
(写真撮影完了)
↓
↓60秒
↓
(完食)
↓
↓30秒(会計・おつりがいらないよう小銭で支払い)
↓
(お店を後にする)
トータル体感時間は4分00秒。
写真を撮らんかったら3分00秒じゃった。
では、なぜこのような記録を樹立することが出来たのか。
それには、数多くの偶然が積み重なっていたことが見て取れる。
話が長くなるので、その偶然を以下の通り箇条書きにしてみた。
● |
店外から席の状況が見えたので、入店前に座る席を決めていた。 |
● |
ランチタイムを過ぎており、他にお客さんが居なかった。(15:00頃) |
● |
あらかじめ、注文するメニューを決めていた。 |
● |
調理が異常に速かった。(ケチャップライスは作り置きだったようだ) |
● |
調理時間中にメニューを撮影した。 |
● |
お料理の量が予想外に少なく、しかも、あまり熱くなかった。 |
● |
ケチャップライスをほぼ噛まずに飲み込むことができた。 |
● |
会計時の小銭と割引チケットをあらかじめポケットに用意していた。 |
桂花茶房(けいかさぼう)オムライスカフェ
所在地 |
山口県光市束荷2326-5(伊藤公記念公園前)【地図】 |
電話番号 |
0820-48-5545
|
営業時間 |
10:30~22:00 |
定休日 |
月曜日(祝日は営業) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル16席 カウンター5席 |
備付調味料 |
コショウ、塩、タバスコ |
メニュー(抜粋)
|
【オムライス】(Sサイズの料金・Mサイズは150円、Lサイズは300円アップ)
●ケチャップ650円●ビーフカレー700円●明太子クリーム700円●ビーフストロガノフ750円●キムチーズ&ミートソース700円●サーモンクリームソース800円
【和風おむらいす】(Sサイズの料金・Mサイズは100円、Lサイズは200円アップ)
●納豆ととろろ850円●おろしぽんずハンバーグ850円●豚トロ野菜塩だれ850円●あまからめんち850円●鶏唐揚げみぞれあん850円●おこにみやきソース850円
※その他オムライス約30種+セットメニュー、パスタメニューあり |
コメント |
食事量の多い人はMサイズでは足りないかも。 |
|
2007/5/21新規オープン。
オープンと同時に入店。(先客1人あり、残念ながら2番目の入店o(><o))
キューブ状の建物に、和の雰囲気漂う内外装。
店内は明るく、新築だけに当然のことながらピッカピカ。
固麺指定で「らうめん」(ラーメン・550円)を注文。
スープは牛骨醤油で、牛骨にありがちな臭いや雑味が全くと言って良い程なく、スッキリ感が漂う。
それでいて、旨みが十分に抽出されていて、塩加減もドンピシャ。
う~ん。見事な仕上がりだ。
麺は加水の少ない固麺仕様。
茹で具合を更に固目指定したので、ちょっと固過ぎか?と想像しつつ口に運ぶ。
おっ?コレコレ!自分にとっては、コレ位の固さでも全く問題なし。
チャーシューは柔らかく、味付けも美味しかったが、如何せん薄すぎて、箸で持ち上げるとバラけてしまいそう。
ちょっと淋しいなぁ。
スタッフの雰囲気だが、オープンしたばかりということもあり、不慣れ感、たどたどしさがアリアリだが、一生懸命さが滲み出ていて、むしろ好感。
プーアル茶の無料サービス(セルフ)は、メタボ気味の自分にはうれしい。
会計時にサービスチケットをいただいた。
こりゃ、再訪必至だな~。
長州らうめん「晋之承」(しんのじょう)柳井店
所在地 |
山口県柳井市南町2丁目883【地図】 |
電話番号 |
0820-23-4100
|
営業時間 |
11:00~24:00 |
定休日 |
年中無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル32席 |
備付調味料等 |
プーアル茶、梅干(カリカリタイプ)、コショウ、ラー油、醤油ダレ |
メニュー
|
【ラーメン】
●らうめん(並)550円(中)650円(大)750円●ちゃうしうらうめん(並)720円(中)820円(大)920円●こくみらうめん(並)650円(中)750円(大)850円●長州だれそば(並)650円(大)780円
【トッピング】
●味付玉子●メンマ●ねぎ●もやし各100円
●炙りちゃあしう(3枚)190円
●餃子5個300円●炙りちゃあしう丼(小)250円(並)350円●白ご飯(しば漬け付き)(小)120円(並) 150円
●日替わりシャーベット(S)150円(W)250円●豆乳ぷりん240円●瓶ビール (中瓶)500円●オレンジジュース150円●ラムネ150円
|
お好み度 |
らうめん(550円)★★★★☆4.0点
|
コメント |
■ |
柳井エリアには味、雰囲気共に今までにないタイプのお店。今後が楽しみ♪ |
■ |
入店は2番目じゃったが、オーダー、完食、会計は一番乗り~っ!晋之承の歴史に燦然と輝く足跡を残しますた。やったどー! |
|
|
前回は澄んだスープだったが、今回のスープはやや濁りのあるスープだ。
塩味でありながら、旨みがタップリで、適度のコクもあり、複雑で深い味わいだ。
塩加減も完璧!
しかも後味サッパリで、ハーブ系の良い香りが、そこはかとなくお口の中に残り、これもプラスポイント。
実に見事な出来栄え、正に珠玉のスープだ。
終盤、麺をほぼ食べ終わった時点で「酢」を投入してみた。
これがまたエスニックなテイストを楽しめて良い。
麺はやや固目で、食べ終わる頃に丁度良い固さになる理想の茹で加減。
チャーシューは嬉しいことに今までで一番厚みがありでっかかったが、塩加減が強すぎ、ややショッパかったのは残念。
トータル的には過去最高の出来栄え。
麺屋アジト 2009年3月30日閉店
所在地 |
山口県熊毛郡田布施町下田布施710-3【地図】 |
電話番号 |
0820-52-1071
|
営業時間 |
11:00~15:00 17:00~21:00(平日)
11:00~21:00(土・日・祝) |
定休日 |
水曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル6席、カウンター9席位 |
備付調味料 |
コショウ、酢、粉山椒、ラー油 |
メニュー
(抜粋) |
【ラーメン】
●支那そば700円●特支那そば850円●塩そば700円●特塩そば850円●スタミナそば780円●つけ麺850円●釜玉そば(小)500円(中)600円(大)700円
※大盛150円増、小盛100円引
【トッピング】
●味玉100円●ネギ100円●チャーシュー200円●ワンタン150円●メンマ150円●パーコー300円●のり100円
【その他】
●空心菜ニンニク炒め680円●焼ギョーザ450円●おつまみネギ豚450円●パーコー飯400円●チャーシュー飯380円●ビール500円●酒400円●ときどきチャーハン600円 |
お好み度 |
塩そば(煮玉子抜き・600円) 4.5点
|
過去の記事 |
支那(醤油ラーメン) 塩ラーメン+味玉(煮卵) 塩ラーメン(味玉トッピング) 侍の手打ちつけ麺 |
コメント |
のりさんの情報で訪店を決意!行ってえかったです。のりさんありがとうございました。 |
|
田布施川河畔にあり、風光明媚。
小洒落た店内はセンスの良さが伺える。
モーニングセット飲み物はコーヒー(ホット・アイス)、紅茶(ホット・アイス)、オレンジジュースからチョイス出来て、何も選んでも追加料金なし。
見た目はスタンダードだが、ドレッシング(手作り?)、目玉焼きの味加減が最高。
地産にこだわった野菜は鮮度抜群!
また、目玉焼きの下にベーコンが隠れていたのはうれしかった。(畳まれていたのでしっかり1枚ありますた)
量的にはやや物足りなさを感じるが、それを補って余りあるおいしさ。
スイートメモリー
所在地 |
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施砂田848-2【地図】 |
電話番号 |
|
営業時間 |
10:00~21:00(モーニングタイム10:00~11:30 ランチタイム11:30~) |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル26席 カウンター6席 |
メニュー
(抜粋) |
●モーニングサービス500円●日替わりランチ(20食限定)900円(フルーツ・ケーキ付)1300円●パーティ・宴会(10名迄・飲み物別)2500円~ |
お好み度 |
モーニングセット(500円)★★★★☆4.1点
|
コメント |
手作りにこだわるお店。ケーキ等のお菓子も勿論手作り。 |
|
屋号も「長城チャンポン」(チャンポン長城)と言うチャンポン専門店。
事前に自販機でチケットを購入し、半券を店員の方に手渡すシステムだ。
他のお客さんはほとんどの方が、チャンポンあるいは、チャンポンをベースにしたセット物を注文されているようだ。
そんな中、初めての訪店にも関わらず、チャンポンではなく豚骨ラーメン(450円)を注文。
実際のスープの色は写真より薄く、もっとクリームシチューっぱい色じゃった。
臭い、雑味、コッテリ感等が無く、アッサリ系のスープだ。
インパクトはないが全体的に無難な仕上がり。
再訪の機会があったら、今度はチャンポンを頂きます。
同行者もチャンポンではなく、なぜか醤油ラーメン(500円)を注文。
味見させてもらったが、中華料理屋さん系のスタンダードなテイストって感じですた。
長城チャンポン(2007年11月30日閉店)
所在地 |
山口県下松市大字末武中和田17-3【地図】 |
電話番号 |
|
営業時間 |
11:00~21:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル26席 |
メニュー
(抜粋) |
●辛みそラーメン620円●しょうゆラーメン500円●チャーシューメン650円●とんこつみそラーメン500円●とんこつラーメン450円●チャンポン600円●ハーフチャンポン500円●チャーハン500円●ギョーザ270円●ごはん(小)100円●唐揚げ350円)●ビール500円
●チャンポン+ミニチャーハンセット900円●チャンポン+ギョーザセット840円
※その他各ラーメン+ミニチャーハンセット、ギョーザセットのセットあり |
備付調味料 |
ラー油、コショウ |
お好み度 |
トンコツラーメン(450円)★★★☆☆3.2点
醤油ラーメン(500円) 3.4点 |
コメント |
山口県周南市鹿野特産のハイポー豚を使ったチャーシューを使用しているらしい。 |
|
ある目的を胸に秘め定規持参で台湾屋を訪店。
ズバリその目的は、(1)汁そば(ラーメンでもチャンポンでもない)の特盛をオーダーし、(2)その高さを計測すると共に、(3)スープの最後の一滴まで完食することにある。
注文後、程なく汁そば(特・700円)の登場。
早速持参の定規で高さを計測すると、145ミリメートルと思った程高く無く、やや拍子抜けしたが、それにしても信じられない具の量だ。
多分、普通お店のチャンポンの2倍を軽く上回るボリューム感があるんじゃないかな?
具材は、キャベツ、玉ねぎ、イカ、エビ、ニンジン、豚肉と種類が多い。
特にエビの量がやたらと多く、エビ好きの自分にはありがたいことじゃ。
ただし、具材の種類はその時々によって変わる場合もあるようじゃ。
麺が独特で、多分この麺を使っているお店は日本全国で台湾屋だけかも??
太くて色は茶色。独特の弾力感があり、例えるなら「朽ちたゴム」(失礼)って感じかな。
引っ張ると、若干伸びるような感じがするけど、すぐにプチッと切れてしまう。
これ、決して麺のことを貶しているんじゃないんで、誤解の無いよう願います。
スープは、どちらかも言うとチャンポン系のスープに近いような気もするが、やっぱりチャンポンのスープではない。
クリーム色よりやや茶色掛かかり、わずかにトロミがあると同時に、野菜の旨みがタップリ溶け出した、コクとコッテリ感のあるスープだ。
ただ、ほんの少し塩分が強すぎかな?
ところで、(1)具の層を制覇→(2)具+麺の層を制覇→(3)スープ+麺の層の制覇の3段ステップにより、完食への思いは成し遂げられた。
正に限界、いや、極限への挑戦ですた。
途中「一体これは何のための修行なのか?」と自問した瞬間があったし、完食直後には、「二度と汁そば(特)は食べない」と、思ったりもしたが、翌日には「また今度汁そば(特)食って、今度は総重量を計ってみるかな?」などと思う自分が居た。
やっぱり美味しくないとこれだけの量は完食できましぇん。
ちなみに、同行者はA台湾ランチ(700円)を注文。
チキンカツが抜群に美味しいと大絶賛!!
台湾
所在地 |
山口県柳井市大字柳井津中野447-1【地図】 |
電話番号 |
|
営業時間 |
10:30~21:30 |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル20席 カウンター6席 |
メニュー |
【てんぷらの部】
●トリ1000円●ブタ1000円●エビ(料金表示なし、時価?)
【カツの部】
●牛カツ2500円●豚カツ1000円
【テキの部】
●牛テキ2500円●豚テキ1000円
●八宝菜1000円●レバー野菜いため800円●肉と野菜炒め800円●ワンタン巻800円●ギョーザ500円●トリのから揚げ1000円
【そばの部】
●焼ビーフン600円(特)800円●汁ビーフン600円(特)800円●汁そば500円(特)700円●焼そば500円(特)700円●あんかけそば500円●ワンタンメン500円●ワンタン400円
【めしの部】
●B台湾ランチ1500円●A台湾ランチ700円●特別定食1000円●オムライス600円●中華丼600円●チキンライス500円●焼めし500円●スープ400円●白飯150円●つけもの(タクワン)500円
【飲みものの部】
●ビール大600円●中500円●酒一級400円 |
備付調味料 |
コショウ、リンゴ酢、醤油、ソース |
お好み度 |
汁そば(特・700円)★★★★☆4.1点 |
過去の記事 |
ワンタンメン A台湾ランチ |
コメント |
女将さんが元気ハツラツだったし、心なしかお化粧の載りも良かったような気がする。(和泉元彌のお母さん系) |
|
スープはトンコツ醤油。
適度にコクあり、塩加減もモアベター。
麺は細目のストレートだが、超ヤワヤワというか、余りに柔らか過ぎ。
オーダーの際の固麺指定は必須事項じゃ。
何たってうれしいのは、ニラ醤油(左)、ネギ醤油(右)が無料でいただけるところ!!
これをご飯に載せていただいたら・・・想像するだけで、涎が出そう~っ。
今回はご飯はいただかなかったが、次回訪問する機会があったが、何をさて置いても「ご飯」を注文したい。
ラーメン屋
所在地 |
山口県周南市築港町13-8【地図】 |
電話番号 |
0834-31-0009
|
営業時間 |
11:30~13:30 18:00~23:00 |
定休日 |
第3月曜日、日曜日、祝日 |
駐車場 |
なし |
席数 |
カウンター8席 テーブル7席 |
メニュー |
●ラーメン550円●ラーメンライス700円●チャーシューメン700円●赤いラーメン600円●替玉100円●ごはん(小)100円(中)150円(大)200円 |
備付調味料 |
ラーメンタレ 一味、コショウ、醤油、ゴマ |
お好み度 |
ラーメン(550円) 3.5点 |
コメント |
大将話が長すぎ。麺が延びる~。 |
|
2007年5月14日、15日は普賢祭。
15日に行って来た。
別称「ふげんさん」で、かなり有名なお祭。
普賢寺周辺は露店が軒を連ね、多くの人出で賑わう。
露店の数は、多分100店舗どころじゃないと思う。
特にイベント的なことがある訳じゃないけど、とにかく色々なタイプの露店があり、夜の9時頃まで営業している。
光市では一番賑やかな祭じゃないかな。
室積地区の小学校では、普賢祭の2日間は、なんと授業が2時限終了でするという、地域を挙げて完全お祭モード。
普賢寺の雰囲気がこれまた良い。
ミニ浅草「浅草寺」って感じだろうか。
なお、露店ではイカ焼(100円)とクレープ(ブルーベリー300円)を買った。
普賢寺
所在地 |
〒743-0007山口県光市室積【地図】 |
電話番号 |
|
駐車場 |
あり |
お好み度 |
普賢まつり 4.5点
イカ焼(100円)★★★★☆4.0点
クレープ(300円)★★★☆☆3.2点
|
コメント |
良い雰囲気。 |
|
デフォルトの醤油ラーメン(500円)を注文。
トッピングの煮卵(100円)を追加注文。
味付卵をスープに浮かべた。
鶏がらスープは火傷しそうな位熱い。
やっぱ、これ位熱くないとね。
しかも、前回同様、タップリのスープ。タップリスープ仕様にブレはないようだ。
じゃが、前回の訪店時にはもうちょっと、程良いコクが感じられたが、この日のスープはダシ、塩加減共に薄目だ。
微妙な相違だと思うが、ほんのサジ加減程度ダシ感と塩加減がプラスされていたら、全然違うテイストに仕上がっていたのではないか。
麺は同席者のアドバイスにより固麺指定。
これは大正解。パスタで言えばプチアルデンテ状態で、これ位の固さの方が喉越しの良さを楽しめる。
チャーシューは柔らかく味付けも美味しい。
煮卵も黄身が半熟で、満足の味付け。
更に味付卵で特筆すべきは、Sサイズの卵を使用しているお店が多い中、大作ではMサイズを使用している点だ。
これは、かなりうれしいことじゃ。
らあめん処大作拉麺(大作ラーメン)2007年6月30日閉店
所在地 |
山口県周南市上遠石町2-32【地図】 |
電話番号 |
|
営業時間 |
11:00~22:00 日祝日は11:00~20:00 |
定休日 |
水曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター12席、テーブル16席 |
メニュー
(抜粋) |
●しょう油ラーメン500円●チャーシューメン700円●チャーハン500円●ギョーザ300円●煮卵100円●ごはん100円●ビール500円●ラーメンセットA(おにぎり)700円●ラーメンセットB(半チャーハン)750円●ラーメンセットC(ギョーザ・ライス)850円 |
備付調味料 |
食塩、豆板醤、ラー油、コショウ、おろしニンニク |
お好み度 |
醤油ラーメン(500円)★★★★☆4.0点 |
過去の記事 |
醤油ラーメン |
コメント |
基本の味は安定感あり。これで大作オンリーの、超目玉メニューが出来ればブレイクする可能性が高いのでは? |
|
熱々のスープは雑味が少なくスッキリしているが、ダシの出具合、塩加減共に薄く、やや物足りなさも感じる。
ただし、テーブルに備付の辛味アップスープを掛ければ味の調整は思いのまま。
一口スープをいただいた後に、辛味アップスープをかなり思い切って投入。
おーっ。程好い味加減になったわい。
麺は加水の少ない細目のストレートで、このスープとの相性は抜群。
チャーシューは柔らかい方ながら、適度の噛み応えあり、トロトロタイプとはまた違った良さがあり、味付けも秀逸。
牛骨系ラーメンにしては癖、アクが少なく、見た目も含めて上品にまとまっている一品。
強烈なインパクトは無いが、万人受けするラーメンじゃないかな。
ラーメン専門店くら屋(2007年12月閉店→2008年5月「はな華」と屋号を変え再開店)
所在地 |
山口県光市中島田2丁目17-21【地図】 |
電話番号 |
0833-77-0887
|
営業時間 |
11:00~15:00 17:00~20:00 |
定休日 |
月曜日、火曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル10席 カウンター7席位 |
メニュー
(抜粋) |
●キムチ200円●ラーメン550円●ラーメン(大盛)750円●チャーシュー750円●チャーシュー(大盛)900円●ギョーザ350円●おむすび(2コ)150円●いなり(2コ)150円●ビール530円 |
備付調味料 |
コショウ、ラー油、辛味アップスープ |
お好み度 |
ラーメン(550円)★★★★☆3.8点 |
過去の記事 |
ラーメン |
コメント |
何とも言えない趣のある佇まい。 |
|
プチ飲み会。
お料理はママにお任せ。
色々な種類のお料理を少しずつ出してくれる。
今回も野菜やお魚を食材に使ったお料理が中心で、オーバーウエイト気味のオヤジにはありがたい心遣いだ。
スナック豆のマヨネーズ和え、肉じゃが、フキの煮物、大根の煮物、厚焼き玉子、一口カツ、キンキのあんかけ、サラダの盛り合わせ、ホタテ貝のバター焼、アメリカンチェリーという品数の多さ。
飽きの来ないやや薄めの味付けで、最後の一品まで美味しくいただけた。
料金は申し訳ない位リーズナブル。
小宴会やパーティには最適のお店だ。
coffee shop れーがん
所在地 |
山口県熊毛郡平生町角浜570【地図】 |
電話番号 |
|
営業時間 |
8:30~21:30 |
定休日 |
月曜日(祝日の場合営業) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル30席 カウンター6席位 |
メニュー
(抜粋) |
●ファインset(ハーフサンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円●リッチset(ハーフ焼サンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円●ロイヤルset(ピザトースト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)900円●トンカツサンドset(とんかつサンド・フライドポテト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)950円●フレンチトーストset(フレンチトースト・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円●ホットケーキset(ホットケーキ・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円●キングカツカレー1,000円
●モーニングA(ハム焼きサンド・ミニサラダ・ゆで卵・コーヒー)500円●モーニングB(トースト・プレーンオムレツ・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)550円●モーニングC(トースト・目玉焼き・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)700円●モーニングD(ハム焼きサンド・タップリサラダ・プレーンオムレツ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)800円●和風モーニング(焼き魚・ミニサラダ・のり・たまご焼き・香物・ご飯)700円(コーヒー付800円) |
お好み度 |
厚焼き卵他★★★★★4.8点 |
過去の記事 |
メバルのお刺身他 モーニングセットB モーニングセットA |
コメント |
だし巻き卵最高。 |
|
10時50分頃訪店。勿論一番客じゃ。
店に入るとイリコ(煮干)の良い香りが店中に漂っていた。
期待に胸を膨らませ、ラーメン(530円)を、縮れ麺&茹で加減固目で注文する。
朝日新聞折込の「
アスパラ山口ひろば」を見たと申告すれば、先着10名がラーメンがチャーシュー麺にグレードされるキャンペーン特典により、チャーシュー麺が出てきた。ラッキーじゃ。
ラーメン丼は大きめでボリューム感は十分。
まずスープの臭いをかいでみる。
得も言われぬイリコの香りが食欲を掻き立ててくれる。
大きめ&厚めのチャーシューを箸で掻き分け、麺をすすり込む。
中太縮れ麺に、イリコだしがタップリ抽出された醤油味のスープが良い具合に絡んでくれる。
やや固目の麺の茹で具合も完璧。
次にレンゲでスープを掬い上げ、唇を尖らせながら、ズズッといただく。
オーッ!イリコのダシがグイグイ押し寄せ、磯の香りがお口一杯に拡がるではないか。
醤油のバランスも良い感じで、見事な按配の塩加減だ。
チャーシューはトロトロで、これまた抜群の味加減。
黄身が半熟の煮卵もおいす~い。
本来730円のチャーシュー麺が530円でいただけ、しかもこの味、このボリューム。
言うことはありましぇ~ん。
瀬戸内ラーメン大島
所在地 |
山口県光市浅江3丁目23-29【地図】 |
電話番号 |
|
営業時間 |
月曜日~金曜日11:00~15:00 18:00~21:00
土曜日、日曜日11:00~21:00 |
定休日 |
火曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター6席 テーブル16席 |
メニュー
(2007/5/10現在) |
●定食660円●らーめん530円●らーめん焼飯セット780円●チャーシュー麺200円増●大盛(1玉半)630円●焼飯700円●半焼飯450円●かに焼飯980円●牛すじ丼200円●ぎょうざ350円●ビール(エビス)500円(アサヒ)400円 |
備付調味料 |
コショウ、一味唐がらし、ラー油、コチュジャン |
お好み度 |
チャーシュー麺(730円(キャンペーン料金530円)) 4.7点 |
過去の記事 |
ラーメン(ストレート麺/大) ラーメン(縮れ麺) |
コメント |
前回訪店時に比べると、良い方に激変。ウマかった。 |
|
国道188号線沿いの、カウンターが11席程のこじんまりとしたお店。
女将さんお一人で切り盛りされているようだ。
この日の日替わり定食(550円・昼のみ)は、チキンの照り焼き、ポテトサラダ、餃子、白菜漬といった内容。
どれもお袋の味っていう感じのお料理で、万人向きのスタンダードな味付け。
ボリュームも昼食には十分。
食後に「コーヒーはいかがですか?」と尋ねられたので、お願いしたが、追加料金は計上されていなかった。
ホワイトボードの日替定食のお品書きには、コーヒー付とは記載されていないが、どうやら希望すれば無料でいただけるようだ。
お食事処 きっちん
所在地 |
山口県平生町宇佐木(うさなぎ)【地図】 |
電話番号 |
|
営業時間 |
11:00~14:30 17:00~20:00 |
定休日 |
日曜日、祭日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター11席位 |
メニュー(抜粋)
(2007/5/9現在) |
●日替わり定食550円●あじフライ定食600円●とりの唐揚げ定食600円●豚のしょうが焼き定食600円●野菜炒め定食550円
●おむすび(2コ)200円●焼めし500円●玉子丼500円●親子丼600円●カツ丼700円●カレー500円●カツカレー700円●肉うどん550円●カレーうどん550円●きつねうどん500円●玉子うどん450円●かやくうどん400円●焼そば600円●ざるそば550円●そうめん400円●たこの唐揚げ500円●ごぼうの唐揚げ300円●目玉焼き300円●ビール500円 |
備付調味料 |
コショウ、ウスターソース、醤油 |
お好み度 |
日替り定食(550円)★★★★☆3.8点 |
コメント |
定食類はどれもリーズナブル。 |
|
2007年5月1日にオープンしたばかりの、ニューフェイスのラーメン店。
店長によると、「麺屋 隆景(たかかげ)」光店はFC第一号店だそうだ。
Yahoo!で(麺や 隆景 ラーメン)のキーワードで検索してみたが、HPは発見できなかった。(2007/5/8現在)
ラーメンは隆景ラーメン(650円)一種類で、顧客が好みに応じてトッピングを追加するシステム。
デフォルトの隆景ラーメンを注文。ビジュアル的には奇麗にまとまっている。
スープはニンニクの効いた鶏がら豚骨醤油?だと思うが、色はかなり薄めのようで、薄口醤油を使っているのかな?
油(鶏油?)の層はやや厚めで、当然のことながら油とその周辺はややコッテリ感があるものの、基本的にはかなりアッサリ系のスープでやや薄めの味付け。
麺は加水の少ない細麺で、茹で加減はやや固目の程良い仕上がり。
チャーシューは柔らかくジューシーで味付けもいい感じだが、脂身はかなり多目のようで、ココは好みの分かれる所かも知れない。
その他のトッピングは、小ネギ、白ネギ、キクラゲ、糸唐辛子。
やや薄めの味ながら、見た目、味共に良い傾向だと思う。
ただ、基本のラーメンが650円という料金設定は高目と言わざるを得ない。
少し低めに料金の再設定をして頂くか、若しくは来店者に割引券を発行する等したら、再訪を誘引出来るのではないだろうか?
また、オプションのトッピングに煮卵がないのは寂しい気がする。ヤッパシ半熟煮玉子は必須かも。
麺や 隆景(たかかげ)(2008年7月閉店)
所在地 |
山口県光市光井1丁目13【地図】 |
電話番号 |
|
営業時間 |
11:00~24:00(スープがなくなり次第終了) |
定休日 |
未定(2007/5/8現在) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル24席 カウンター12席 |
メニュー
(2007/5/8現在) |
【ラーメン】
●隆景ラーメン650円
※トッピング●もやし100円●ねぎ150円●チャーシュー200円●替玉100円
【単品】
●白米150円●唐揚げ350円●明太子ご飯350円●鶏皮ギョーザ350円
【昼のみ(11:00~14:00)のらーめんランチ】
●唐揚げセット780円●唐揚げ・ご飯セット850円●唐揚げ・明太子ご飯セット950円●鶏皮ギョーザセット780円●鶏皮ギョーザ・ご飯セット850円●鶏皮ギョーザ・明太子ご飯セット950円
【ドリンク】
●生ビール500円●オレンジジュース200円●コーラ200円●ウーロン茶200円 |
備付調味料等 |
すりゴマ、コショウ、※爪楊枝が無かったけど、たまたま? |
お好み度 |
隆景ラーメン(650円)★★★☆☆3.2点 |
コメント |
若い店長は明るく好感。今後に期待したい。
メンガチョの、のりさんの情報により訪店。のりさん情報ありがとうございました。 |
|
最もベーシックなモーニングセットA(500円)。
昭和人間の自分にとっては、モーニングといえばゆで卵。
黄身が半熟気味だったら、なおうれしいところだが、完熟じゃ。
ハム焼きサンドは、薄切りハムのみが挟み込んであるシンプルな仕様だが、この一手間でグレードがアップ。
coffee shop れーがん
所在地 |
山口県熊毛郡平生町角浜570【地図】 |
電話番号 |
|
営業時間 |
8:30~20:00 |
定休日 |
月曜日(祝日の場合営業) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル30席 カウンター6席位 |
メニュー
(抜粋) |
●ファインset(ハーフサンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円●リッチset(ハーフ焼サンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円●ロイヤルset(ピザトースト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)900円●トンカツサンドset(とんかつサンド・フライドポテト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)950円●フレンチトーストset(フレンチトースト・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円●ホットケーキset(ホットケーキ・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円●キングカツカレー1,000円
●モーニングA(ハム焼きサンド・ミニサラダ・ゆで卵・コーヒー)500円●モーニングB(トースト・プレーンオムレツ・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)550円●モーニングC(トースト・目玉焼き・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)700円●モーニングD(ハム焼きサンド・タップリサラダ・プレーンオムレツ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)800円●和風モーニング(焼き魚・ミニサラダ・のり・たまご焼き・香物・ご飯)700円(コーヒー付800円) |
お好み度 |
モーニングA(500円)★★★★☆4.1点 |
過去の記事 |
メバルのお刺身他 モーニングセットB |
コメント |
雑誌の種類は多い方だ。 |
|
コロッケが丸々1個入って105円というリーズナブルさがうれしい。
パン生地の部分は普通だが、ポテトの部分がモサモサしてなくて、喉に痞えることがない。
軽めに朝食を済ませたい時、時間に追われている時に重宝する一品だ。
セブンイレブン田布施砂田店
所在地 |
山口県熊毛郡田布施町砂田834ー4【地図】 |
電話番号 |
0820-52-3035 |
営業時間 |
24時間 |
定休日 |
なし |
駐車場 |
あり |
お好み度 |
焼きたて直送便コロッケパン(105円) (3.7点) |
コメント |
意外にもセブンイレブンのしめ鯖が美味しい。 |
|
会計時に申し出れば、テラスでパンとコーヒー(無料)+ラスク(無料)をいただけるお店。
テラスはちょっと狭いが、プチモーニング気分は味わえる。
自分はハムエッグパンとスパイシーハンバーグ棒パンを、同行のUPさんは豆乳クリームパンとごぼうサラダパンをチョイス。
パン生地はフワフワで、具はタップリ。
オリジナリティ溢れるパンの揃い踏みじゃ。
自分的には、卵タップリのハムエッグパンが気に入りマスタ。
無料なのに十分言ってスマソじゃが、もうちょいコーヒーの「盛」が欲しいところじゃな。
チドリオーブン グランマ 柳井店(Chidori oven grandmaman)
所在地 |
山口県柳井市南町三丁目2-1【地図】 |
電話番号 |
|
営業時間 |
9:00~20:00(19:00より、パンがなくなり次第終了) |
定休日 |
木曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
20席弱(テラス)位かな? |
お好み度 |
ハムエッグパン(147円)★★★★☆4.1点
スパイシーハンバーグ棒パン(147円)★★★★☆4.0点
豆乳クリームパン(136円) 4.5点(UPさん)
ごぼうサラダパン(158円) 3.5点(UPさん) |
コメント |
スタッフが元気が良い。エーことじゃ。 |
|
日替ランチ(650円)のメインはポークソテーで、マカロニサラダ、ヒジキの煮物、味噌汁、香物等に食後のコーヒー(デミタスカップ)がついている。
ポークは脂身の少ないロース系の部位が使用してあり、メタボが気になる自分にはすこぶるありがたい。
肉の臭みもなく、美味しくいただけたし、副菜類も結構な味付けだ。
ただ、味噌汁のダシ感が不足気味な事と、ご飯の炊き具合がややベタっとしているのは残念。
ボリュームもあり、コーヒーも付いていることを考慮すれば、納得の料金と内容。
幹線道から店舗の佇まいが見えにくく、ちょいとした隠れ家っぽい雰囲気があるので、お食事+食後のコーヒー+一服するには最適のスペースだ。
お食事処 真津
所在地 |
山口県熊毛郡田布施町中央南25-3【地図】 |
電話番号 |
|
営業時間 |
11:00~14:00(金曜日は18:00位~スナック営業) |
定休日 |
日曜日、祝日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル12席 カウンター12席位 |
お好み度 |
日替りランチ(650円)★★★★☆4.0点 |
コメント |
奥にはお座敷も完備しているので、予約すれば宴会も可能。
確か30人位は収容可能だったと思う。 |
|
モーニングセット(500円)は、コーヒー、トースト、ヨーグルト、ウインナー、スクランブルエッグ、サラダ、味噌汁といった内容。
コーヒーは濃さはやや薄めで、なおかつやや酸味が強い。
自分的には、朝一のコーヒーはやや薄めで、酸味、苦味共に押さえ気味の方が胃に優しくて所望とする所だ。
あくまでも好みの問題なので悪しからず。
それともう一点、味噌汁の塩加減、ダシの出具合共に、ちょっと薄過ぎるような気がする。
しかし、ボリュームは十分で、コストパフォーマンスはかなり高い。
カフェド ジュネ
所在地 |
山口県柳井市新庄下小蔵【地図】 |
電話番号 |
|
営業時間 |
8:40頃~23:00 |
定休日 |
火曜日(多分。違ってたらスマソ。) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル22席 カウンター4席位 |
メニュー (抜粋) |
●モーニングセット500円●日替わりランチ700円 |
お好み度 |
モーニングセット(500円)★★★★☆4.0点 |
コメント |
夜はカラオケスナックに衣替えする。 |
|
2007年05月31日 | 和食/田布施町 | コメント(6)