たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

ラーメン(毘沙門)
やや茶色掛かったスープはほんのりと豚骨の香りを放ち、これが食欲をそそる。
わずかにトロミがあり、コテコテまでは行かないが、程良いコクと旨みが味覚を刺激する。
塩加減もベストで、非常まとまりのある、良い意味で普通に美味しい、スタンダードな豚骨スープではないだろうか。

麺は加水率の高いスーレート細麺。
固麺指定必須のお店と聞いていたが、注文時にそのとこを忘れていた。
一瞬「シモタ」と思ったが、出てきたラーメンの麺は、硬すぎず、柔すぎず、丁度いい茹で具合で、ラッキー!。

スタッフのおばさま方は元気で、お店の好感度アップ。

さすが、周南市で1、2位を争う豚骨の老舗との誉れ高きラーメン店。
お店の清潔感、ラーメンの味、スタッフの接客。トータル的に満足度の高いお店だ。

毘沙門
所在地 山口県周南市大字夜市字才崎627-4【地図】
電話番号 0834-63-1929
営業時間 11:00~16:00(材料が無くなり次第終了)
定休日 月曜日、第3火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター16席
メニュー(抜粋) ラーメン500円大盛ラーメン550円チャーシューメン600円大盛チャーシューメン650円ギョウザ300円ライス(大)150円(小)100円キムチ100円たまご50円サラダ100円ビール400円
備付調味料 コショウ、紅ショウガ
実食メニュー ラーメン(500円)
訪店時間 13:40頃
コメント やや量は少なめかな?大盛を注文しても50円UPなのは嬉しい。


うな重(寿司満)
美味しかった~。
まずは、タレの照り具合に食欲をそそられる。
ウナギは、トロトロに柔らかく、タレが皮の内側の身の部分にまで沁み込んでいる。
また、泥臭さは皆無で、脂分も少なめで、オヤジにも食べやすかった。

ただ、ご飯の量は少なめで、量的には物足りなかった。

寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号
0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
駐車場 あり
席数 100席以上
メニュー(抜粋) 日替御膳1,050円にぎりセット1,050円寿司定食1,575円かつ鍋御膳1,365円ハイカラ御膳1,260円寿司満定食1,575円寿司膳3,150円
並にぎり840円上にぎり1,260円特上にぎり2,100円並ちらし840円上ちらし1,260円特上ちらし2,100円
うな重1,260円穴子めし840円いくらめし1,050円まぐろめし1,050円うにめし1,050円~カキ雑炊840円梅雑炊630円
実食メニュー うな重(1260円)
訪店時間 18:00(持ち帰り)
過去の記事 サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳
コメント やっぱりすし屋さんのううな重は一味違う。
最終更新日07/07/31

スポンサーサイト



薫り高い味噌ラーメン
味噌の芳醇な香りがお口の中いっぱいに広がった次の瞬間に、ナチュラルな甘みが席巻する。
酷使してきた胃腸を優しくコーティングしてくれるような気さえする。
う~ん。おいすいー。

丁度良い茹で加減の、低下水率極細ストレート麺は、シコシコモチモチ。

ロースのチャーシューも甘辛い醤油味が程良く、美味しい。

ご家族で切り盛りしていらっしゃるのだろうか。
アットホームな雰囲気がまた良かった。

めん吉ラーメン
所在地 山口県周南市政所3-11-17【地図】
電話番号 0834-64-8833
営業時間 11:00~14:00、17:30~20:00
定休日 木曜日
駐車場 西側すぐ近くの「まどころ商店街駐車場」が利用可能
席数 テーブル8席 カウンター10席
メニュー(抜粋) ふつうのラーメン500円3分の2ラーメン400円チャーシューメン650円高菜ラーメン550円味卵ラーメン600円角煮ラーメン750円じごくラーメン(1丁目~3丁目)550円
※しょうゆ、しお、こくしょうゆ、Wスープのこくしょうゆ、とんこつ、みそはそれぞれ50円増
焼き飯550円焼き餃子350円ライス100円
備付調味料 ラー油、コショウ、紅ショウガ
実食メニュー みそラーメン(550円)
訪店時間 13:40
コメント のりさんの情報がきっかけで訪問。ありがとうございました。
じごくラーメン?辛いんじゃろーね。
最終更新日07/07/30

再訪問必至?!
スープは薄茶色で僅かにトロミがあり、表面の油がキラキラ光っていて見た目には美味しそう。
飲んでみると、見た目とは違い、旨みやコクは控え目で、薄味で、まず最初に感じるには油っこさ。
2口、3口とレンゲで掬って飲んでみるも、どうしても、旨みより油っこさを感じてしまう。

「木嶋製麺所」の箱が厨房に積み上げてあって、どうやらこの「木嶋製麺所」の麺を使用しているようだ。
多加水のストレート細麺で、やや柔らか目ながら許容の範囲内。

自家製スープの宿命か、たった1回の訪店なので、たまたまこういう日に当たったのかも知れない。
機会があれば、ぜひ再訪してみたい。

中華そば 三平
所在地 山口県山陽小野田市大字西高泊1232-5【地図】
電話番号 0836-83-5569
営業時間 11:30~20:00(売切れ次第終了)
定休日 木曜日
駐車場 あり
席数 カウンター15席位
メニュー ラーメン550円大盛ラーメン550円チャーシューメン700円大盛チャーシューメン800円おむすび1ケ50円
備付調味料 コショウ
実食メニュー ラーメン(550円)
コメント 午後3時過ぎの訪問にも関わらず、お客さんの出入りが絶えない。人気店のようだ。
最終更新日07/07/29

コッテリなのに後味スッキリ
豚骨の香りのするトロミのあるスープは、コク、コッテリ感があるものの、なぜか、しつこさや脂っこさは全く無く、塩加減も程好く最後まで美味しくいただけた。

麺は加水率の低い細ストレート。
程良い感じの茹で加減でスープの相性も良かった。
ただ、量はやや少な目。

バラ肉のチャーシューは小さ目で、脂分が多い様に思えた。

焼ニンニクと辛子高菜が備え付けられているので、自分好みの味にデフォルメすることも可能。
辛子高菜は思いの外辛いので、辛いのが苦手な人は、まず、少量を試してからどうぞ。

コッテリしていながら、癖が無く、後味はスッキリという、自分にとっては最高のスープ。
どちらかというと、コッテリ豚骨は余り所望としていなかったが、ココの豚骨をいただいて、考え方を改めなけらばならいないと思った。

ラーメン ばか馬
所在地 山口県下関市一の宮町3-2-28赤堀パレス【地図】
電話番号 0820-22-0634
営業時間 11:30~14:00
17:30~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル8席 カウンター6席
メニュー(抜粋) ラーメン530円ラーメンライス600円味玉ラーメン630円特製ラーメン680円チャーシューメン680円ギョーザ350円チャーシュー丼250円おつまみチャーシュー300円おのぎり1ケ100円ライス120円ビール500円
大盛100円替玉120円
備付調味料 コショウ、辛子高菜、焼ニンニク
実食メニュー ラーメン(530円)
コメント ココはオースケさんのブログで知りますた。オースケさんありがとうございました。
最終更新日07/07/28

ランチセットがあったら
お客自らが焼くスタイルの、大阪風お好み焼きのお店。
このタイプのお店は山口県東部地域では珍しい。

イカ玉(680円)を注文。
表面は焦げ目が付いてカリっとした状態で、中はフワフワ、トロトロしている。
往々にして、生地に火が通るとホットケーキ状になりがちだが、この食感のすばらしさには感心した。
聞いてみると、ヤマイモがたっぷり擦り込んであるそうだ。

テーブル毎に仕切りがあるので、他のお客さんに、左程気兼ねすることもないだろうし、ビールをグイッとやりながら、ワイワイガヤガヤやると楽しいこと請け合い。

ただ、値段が高目なので、果たして当地域でこの値段が受け入れられるだろうか。
夜はまだしも、ランチタイムでこの値段はどうだろう。
おそらく、成人男子であればトッピングにそば等を追加しないと、量的な満足感は得られないだろう。
そうすると、そばが150円なので、イカ玉680円に追加した場合、830円。
この界隈のランチの相場は、ワンコイン+α位だと思う。
ランチタイム限定の、お得なセットメニュー等があれば良いと思うのは自分だけ?



鉄将
所在地 山口県熊毛郡平生町平生町558-1【地図】
電話番号
0820-56-0029
営業時間 11:00~22:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル44席
備付調味料 お好みソース、岩塩、マヨネーズ、粉かつお節、青海苔
メニュー
(抜粋)
ぶた玉680円えび玉680円たこ玉680円いか玉680円すじコン玉830円鉄将930円
【トッピング】
そば150円200円えび200円キムチ200円ベーコン150円イカ天100円明太子200円
【鉄板焼】
ホルモン680円コテッチャン焼き580円豚トロ580円ソーセージ380円焼野菜380円海鮮焼き680円
【ビール】
生中490円びんビール500円
※他にサラダ、スピードメニュー、揚げ物等あり
実食メニュー いか玉(680円)
コメント プチお好み焼パーティには最適の場所。
最終更新日07/07/27

おいしいサンプル麺
瀬戸内ラーメン大島では、お客の好みにより、縮れ麺とストレートストレート麺の何れかを選択できるようになっている。
現在使用しているストレート麺を、近々、別のメーカー(カネジン)に変更されるそうだ。

そういう訳で、メーカーから麺のサンプルが数種類届いていた。
せっかくなので、サンプル麺の中で「平打ち」を使用してラーメンを作っていただいた。

この麺が何とも素晴らしい。
加水率はやや低め。
腰が強く、喉越しがよく、時間が経過しても延びにくい。
スープも結構拾ってくれるようで言う事なし。

スープの塩加減もバッチリで、お口いっぱいに広がったいりこの香りもGOOD。

チャーシューの脂身もキツクなかったし、自分的には最高の出来栄えと思えた。

最終的には女将が決められることなので、どうなるか分からんが、出来ればこの平打ち麺を採用されることを期待したい。

瀬戸内ラーメン大島
所在地 山口県光市浅江3丁目23-29【地図】
電話番号
電話なし
営業時間 月曜日~金曜日11:00~15:00 18:00~21:00
土曜日、日曜日11:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター6席 テーブル16席
備付調味料 コショウ、一味唐がらし、ラー油、コチュジャン
メニュー
(抜粋)
定食660円らーめん530円らーめん焼飯セット780円チャーシュー麺200円大盛(1玉半)630円焼飯700円半焼飯450円かに焼飯980円牛すじ丼200円ぎょうざ350円ビール(エビス)500円(アサヒ)400円つけ麺630円(大盛)730円
実食メニュー ラーメン(サンプルのストレート平打ち麺)(530円)
過去の記事 ラーメン(ストレート麺/大)  ラーメン(縮れ麺) チャーシューメン(縮れ麺) ラーメン(極太縮れ麺) つけ麺 つけ麺 定食
コメント 今後はストレートと縮れのどちらを選ぶか迷うことになりそう。
最終更新日07/07/26

鶏がら豚骨醤油?
ザ・モール周南の1Fにあるお店。

和風ラーメン(550円)がテーブルに運ばれてきた瞬間、確かに豚骨の香りがした。
鶏がら豚骨醤油スープなのか?

スープは、味わい深くて、しかもしつこさのが無くスッキリサッパリ系の美味しさ。

麺は加水の低い中太のストレート麺。
やや固目の食感、喉越しが良く、スルスル喉を通って行く。

チャーシューは、チャーシューというより、味を滲み込ませた脂身が多目のバラ肉っていう感じだが、これはこれで悪くはない。

丼は小さ目だったが、その小さい丼にギッシリ麺が詰め込まれている感じで、量は多目。

味、量共に十分満足できるラーメンだ。

花ごよみ ザ・モール周南店
所在地 山口県下松市中央町21-3【地図】
電話番号 0833-44-3214
営業時間 11:00~22:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル54席 
メニュー(抜粋) 和風ラーメン550円みそラーメン580円もやしラーメン690円五目あんかけラーメン750円チャンポン750円皿うどん750円
トンカツ定食890円いなりセット750円唐あげ定食800円牛焼肉定食1100円まんぷくセット950円サービスセット780円うな丼780円
備付調味料 一味唐辛子、醤油、塩、ラー油、コショウ
実食メニュー 和風ラーメン(550円)
コメント いつかは訪店と思っていたが、なかなかきっかけがなかった。
メンガチョののりさんレポが後押しになりますた。ありがとうございました。
最終更新日07/07/25

本格和風ラーメン
間口が狭く、奥行きがある。
居酒屋というより、小料理店という感じの店構え。
奥に宴会用の座敷がある。
あんかけそばが美味しいともっぱら評判のお店だ。

ラーメン(500円)を注文。
ズバリ、本格的な和風ラーメンだと思う。
鶏がら醤油スープは、しっかりダシが出ており、旨み、コクがあり、塩加減も丁度良かった。
香味野菜か香草か分からんが、独特の香りがある。
自分のチープな鼻ではそれが何なのか分かるはずもないが、忘れていなかったら次回訪店時に、この香りが何なのか大将に確認してみたい。

どこかのお店のスープに似とると思ったら、下松市の「楽山」の楽山ラーメンのスープに味、見た目共にそっくりじゃ。
別の言い方をすれば、楽山と遜色のない素晴らしいスープの仕上がりと言える。
しかも、ラーメン丼が「楽山」と全く同じ!
単なる偶然なのか、それとも何らかの繋がりがあるのかな?まさかそんなことはないよね。

麺は低下水の極太ストレート。
このスープにこの麺はかなり違和感がある。
細麺の方が絶対に相性が良いと思うが、残念至極だ。

もしかして、あんかけ焼そばにこの低下水の極太ストレート麺を使っている?(未確認)関係上、ラーメンでも同じ麺を使っているのかな?
ちょっと、この辺りも再訪時に覚えとったら、確認してみたい。

チャーシューは写真では小さく見えるが、実際はかなり厚みがあるので、そこそこの量がある。
自分の好みからすると脂分が多目に感じたが、トロトロで、しっかり良い味も付いていたことには間違いない。

デフォルトでコショウが掛けてあるが、これはどうかな?
自分的には、とりあえず、最初はコショウを掛けない状態での、スープを楽しみたいものだ。
それに、このスープには唐辛子の方が合うような気もする。

何れにしても、小料理店で、思いの他本格的な和風ラーメンを味わうことができた。
ちょいとばかし、得した気分だ。

むさしの
所在地 山口県柳井市中央2丁目7-18 【地図】
電話番号 0820-22-0634
営業時間 11:30~14:00
17:30~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル4席 カウンター13席(奥に宴会用座敷あり)
メニュー(抜粋) 【あんかけ焼そば】
シンプル焼そば600円エビ焼そば650円イカ焼そば650円牛焼そば650円デラックス焼そば750円※大盛150円増

ラーメン500円五目そば650円特製五目そば750円肉うどん500円天丼1500円中華丼700円鉄板焼定食1500円煮魚定食2000円日替ランチ(土日を除く)800円
備付調味料 一味唐辛子、醤油、塩
実食メニュー ラーメン(500円)
コメント むさしのでラーメンが食べられることは、おばけさんの情報で知ることとなる。ありがとうございました。
最終更新日07/07/24

菅井きんか?!
思い起こせば、初めての訪店は学生時代。
友人が「旨いお好み焼きやさんがあるから行ってみようやー」と友人の彼女と一緒に訪店。
失礼ながら、当時からおばちゃんというより、おばあちゃんだと認識していたが、それから幾年月が流れたことだろう。

女将はご健在だろうかと気になって、数年ぶりに訪問してみた。
かなりご高齢のようだが、お元気そのもの。
自分が学生当時=おばあちゃん。相当年月が流れた今=ヤッパリおばあちゃん。
こっ、これは、もしかして、「ともと」の女将は、お好み焼き界の「菅井きん」なのかも!?

焼いているのを見ていたら、肉玉そばを頼んだのに、なぜか「海老」が投入された。
あれれっ?なぜ?女将が自分がエビ入りを頼んだと勘違いしたのか?自分の見違いなのか?

食べてみると、やっぱり、間違いなくエビが入っていた。
会計時には、肉玉そばの代金、そのまんま550円の支払いだった。
単なるオペレーションミスか?謎は深まる。

野菜の量は少な目じゃが、肉玉そば+エビが入って550円。
いいんじゃないかな?

ともとお好み焼
所在地 山口県光市室積中央町6-11【地図】
電話番号 0833-78-1226
営業時間 10:30~18:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル8席 カウンター5席
メニュー(抜粋) 野菜入り400円肉入り450円肉とえび入り500円肉といか入り500円肉とそば入り500円そばと肉と玉子入り550円焼そば450円
備付調味料 一味
実食メニュー そばと肉と玉子入り(550円)
コメント 店舗内はほぼ昭和時代のまま。ソースはおたふくソース。
最終更新日07/07/23

チャーシュー、美味しいねー
まずは、掃除がキッチリされており、客席周りを含む店内全体に清潔感が漂う。

ラーメン(500円)を注文。
味噌ラーメンっぽい独特のスープの色じゃが、味噌じゃなくて豚骨+鶏がらベースの醤油味だそうだ。
見た目はコッテリしてそうだが、飲んでみると、アッサリ&サッパリしたスープ。
ややアッサリし過ぎだが、紅ショウガを入れると紅ショウガの甘酸っぱさが、旨いことシャッフルされてまた違う味を楽しめる。

麺は極太平打ち縮れでかなり独特。スープを良く拾い上げてくれて、スープとの相性も良い。

バラ肉のチャーシューはかなり大き目で、箸で乱暴に持ち上げると、ホロリと崩れてしまう程トロトロに柔らかく、味付は、スープとは対照的にやや濃い目のしっかりした味付け。
脂の部分のしつこさも全く感じられず、見事な仕上がりだ。
自分が訪問した店の中では、基本のラーメンに乗っているチャーシューで、味、量を総合的に見て、バラ肉系では一番ではないかと思う。

スープ、麺、チャーシューそれぞれに個性があり、その個性集団がラーメン丼の中で融合、一体化し、これが来来軒のラーメンだ!と主張しているようだ。

ただ、豚骨スープにコッテリ感やコクを求められる方には不向きかも知れない。
自分的にも、もう少しコクがあっても良いような気がする。



中華そば 来来軒(閉店)
所在地 山口県岩国市室の木町5-10-16【地図】
電話番号 0827-24-0144
営業時間 11:00~14:00
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル21席 カウンター6席
メニュー ラーメン500円チャーシューメン700円Wチャーシューメン900円みそラーメン700円みそチャーシューメン900円冷し中華800円(夏期のみ)おみすび・いなり(2コ)200円ねぎ増し100円増ビール(中)500円
ラーメン大盛100円増にんにく入り無料
備付調味料 紅ショウガ、コショウ
お好み度 ラーメン(500円)★★★★☆4.0点
コメント お店はケンタッキーフライドチキンの真隣じゃ。
最終更新日07/07/22

満腹
しまんちゅさんの情報で訪問。どうもありがとうございました。

カツは噛み応えのある肉だが、決して筋張ってはおらず、脂身も少なめで食べ易い。
脂身の多い肉が好きな人には不満が残るだろうが、自分的にはこういう肉は好きだ。

衣はサクサクというより、シットリしている。
決してベタッとはしていないが、もうちょいサクサク感が欲しいところだ。
丼つゆの味は、塩加減控え目でやや薄目だが、味の傾向は良く、これ位の方が最後まで飽きが来ない。

カツ、ご飯共にボリュームタップリで500円。
ビジュアル、味、量、値段全てを考慮しての総合満足度は高い。



ひろみ食堂
所在地 山口県熊毛郡平生町大字曽根隅田2316-8【地図】
電話番号 0820-56-5578
営業時間 11:30~20:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
席数 テーブル8席 カウンター11席
メニュー
(抜粋)
日替定食500円とんかつ定食700円唐揚定食800円焼肉定食900円牛丼500円カツ丼500円親子丼450円卵丼400円焼めし400円チキンライス400円焼そば450円かやくうどん300円鍋焼うどん600円
備付調味料 一味唐辛子、ウスターソース、醤油
お好み度 カツ丼(500円)★★★★☆4.1点
コメント 再訪の際は、日替わり定食いってみるかな?
最終更新日07/07/21

至福
7月19日に新聞折込の「週刊 ひとまち・あぴーる」に、リニューアルオープン記念で、7月19日、20日(11:30~14:00)の間、上にぎりずし通常価格1155円が、680円になるという情報を発見。
なので、7月20日に突撃しますた。

11:35頃訪店するも、ほぼ満席に近い状態。
1席だけ空いとったカウンター席に着席。
その後次々にお客さんが訪れ、空き席待ちの状態になってきた。
ふ~む。激安好きは、自分一人ではなかったんじゃな。

味はと言うと、お魚は新鮮でシャリも適度なお酢加減で、さすがの味付け。
更に赤だしまで付いて680円じゃ。
回転寿司店並の値段で、本格的なにぎり寿司を堪能できた。
正に至福のひと時じゃった。

海鮮お食事処 大橋
所在地 山口県柳井市神代1343-16 【地図】
電話番号
0820-45-2877
営業時間 11:30~14:00 17:00~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル席24席 カウンター8席
メニュー
(抜粋)
日替定食980円すしランチ1260円上にぎりずし1155円造り定食1575円※その他メニューの種類は多い
お好み度 上にぎり寿司(1155円→680円)4.6点
コメント 美味しかったけど余りに慌しく、落ち着かなかった。
最終更新日07/07/20

ヤッパリ美味しい
れーがん れーがん れーがん
れーがん れーがん れーがん
れーがん れーがん れーがん
れーがん れーがん れーがん
スーパードライ→焼酎の水割りを飲んだ。
いや、ご好意で、飲まさせていただけました。

最後になぜチャーハンとトーストが出たのか?
写真を眺めるに付け不思議じゃったが、その謎が解けますた。

どうやら私が、「腹へった~」と連呼したことが同行者の証言により判明。
止む無くチャーハンとトーストを用意されたらしい。反省。

coffee shop れーがん
所在地 山口県熊毛郡平生町角浜570【地図】
電話番号
0820-56-6420
営業時間 8:30~21:30
定休日 月曜日(祝日の場合営業)
駐車場 あり
席数 テーブル30席 カウンター6席位
メニュー
(抜粋)
ファインset(ハーフサンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円リッチset(ハーフ焼サンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円ロイヤルset(ピザトースト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)900円トンカツサンドset(とんかつサンド・フライドポテト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)950円フレンチトーストset(フレンチトースト・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円ホットケーキset(ホットケーキ・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円キングカツカレー1,000円
モーニングA(ハム焼きサンド・ミニサラダ・ゆで卵・コーヒー)500円モーニングB(トースト・プレーンオムレツ・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)550円モーニングC(トースト・目玉焼き・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)700円モーニングD(ハム焼きサンド・タップリサラダ・プレーンオムレツ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)800円和風モーニング(焼き魚・ミニサラダ・のり・たまご焼き・香物・ご飯)700円(コーヒー付800円
お好み度 チャーハン他4.5点
過去の記事 メバルのお刺身他 モーニングセットB モーニングセットA 厚焼き卵他
コメント 楽しかった。
最終更新日07/07/19

ワンコインでお釣りがある肉玉そば
純然たる大阪焼きではないかも知れないが、大阪焼き風のお好み焼き。(だと思う)

焼き方の手順は以下の通り。
(1)生地と野菜をボウルの中で混ぜた物を鉄板の上に敷く。
(2)肉を炒め、野菜と生地を混ぜた物の上に載せる。
(3)そばは、炒めるというより、暫く鉄板の上に置いたままにしておくと自然に焦げ目が付く。
(5)そばを野菜と生地の上に載せる
(6)卵を鉄板の上に落とし、黄身を崩す。
(7)野菜、生地、豚肉、そばをひっくり返し、卵の上に載せる。
(8)コテで抑える。
(9)もう一度、ひっくり返し、ソースを塗り、粉カツオ、青海苔をふりかけ出来上がり。

コテ捌きは鮮やかとは言えないかも知れないが、しっかり野菜、そばに火が通っており、おいしい。

野菜の量は少なめじゃが、なんちゅーても、そば、豚肉、玉子入りで450円。
ワンコインで、お釣りの貰える肉玉そばには、滅多にお目にかかれないのではないか。



かながわ
所在地 山口県柳井市白壁通り【地図】
電話番号
0820-22-1477
営業時間 11:00~17:30
定休日 月曜日
駐車場 なし(柳井市立体育館の駐車場が近くにある)
席数 カウンター8席位
備付調味料 コショウ、マヨネーズ、一味唐辛子
メニュー
(抜粋)
野菜玉子350円そば玉子400円いか玉子400円えび玉子400円そば豚肉玉子450円そばイカ玉子450円スペシャル600円焼きそば400円
お好み度 そば豚肉玉子(450円)★★★★☆4.0点
コメント 閉店時間が早いので注意。
最終更新日07/07/18

やっぱり好きな味かも
豚骨醤油スープ。
ダシ、コクは強く出ておらず、薄めというか、アッサリした味わい。
でもオヤジ的には、この薄目の感じが、時に食し易かったりする。

麺はやや細目のエッジのあるストレート。
以前にも触れたことがあるが、湿度の高い日には極細麺仕様に変更になる。(自家製麺)

チャーシューは小さ目でやや淋しいが、420円というリーズナブルさがうれしい。



ラーメンショップ田布施店(ネギラーメン田布施店)
所在地 〒742-1502
山口県熊毛郡田布施町波野2206-5【地図】
電話番号
(0820)52-1230
営業時間 11:00~21:00
定休日 第1、第3月曜日(変更の場合あり)
駐車場 あり
席数 テーブル20席、カウンター8席
備付調味料 ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン
メニュー
(抜粋)
ラーメン(小)420円(中)520円(大)620円ミソラーメン(小)550円(中)650円(大)750円ネギラーメン(小)550円(中)650円(大)750円ネギミソラーメン(小)600円(中)700円(大)800円チャーシューメン(小)670円(中)770円(大)820円ネギチャーシューメン(小)770円(中)870円(大)920円ネギミソチャーシューメン(小)820円(中)920円(大)970円つけ麺(小)500円(中)600円(大)700円ネギつけ麺(小)600円(中)700円(大)800円野菜タンメン600円半チャンセット(半ラーメン+半炒飯)650円
ネギ増100円チャーシュー増200円

7~9月頃まで冷やし中華600円ピリ辛ぶっかけ冷麺600円

五目炒飯500円マーボーどんぶり600円おつまみネギチャーシュー300円豚キムチ炒め500円ホルモン炒め500円エビフライ(2尾)300円若鳥唐揚400円地ダコ唐揚400円焼ギョーザ400円ミニチャーハン250円ラーメン定食650円ギューザセット700円さつま揚げ400円国産馬刺500円砂ずり串300円手羽先300円焼鳥串300円めし(小)130円(中)180円ビール(中)450円 
お好み度 ラーメン(420円)★★★★☆3.8点
過去の記事 おつまみネギチャーシュー ラーメン(中) つけめん(小)  ネギラーメン 五目炒飯 野菜タンメン
コメント 最近スープは1/2~1/3残すようにしちょる。
塩分の摂りすぎ→高血圧の恐れありじゃ。(今更気をつけても手遅れかも(≧∇≦))
最終更新日07/07/17

煮卵
特支那そば(850円)。
チャーシュー、シナチク、白髪ネギ、ワンタン、大き目の海苔、煮玉子(1/2個)、カイワレダイコンのトッピング。

スープはショウガとネギ脂が効いており、香り高く、旨みもマズマズ出ている。
麺の茹で具合も程良い。

相変わらず味は高レベル。
ただ850円にしては豪華さに欠けるような気がする。
煮卵を1個分載せると、かなり印象が変わるかも。

麺屋アジト 2009年3月30日閉店
所在地 山口県熊毛郡田布施町下田布施710-3【地図】
電話番号 0820-52-1071
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00(平日)
11:00~21:00(土・日・祝)
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル6席、カウンター9席位
備付調味料 コショウ、酢、粉山椒、ラー油、柚子とうがらし
メニュー
(抜粋)
【ラーメン】
支那そば700円特支那そば850円塩そば700円特塩そば850円スタミナそば780円つけ麺850円釜玉そば(小)500円(中)600円(大)700円冷しそば750円
※大盛150円増、小盛100円引
【トッピング】
味玉100円ネギ100円チャーシュー200円ワンタン150円メンマ150円パーコー300円のり100円
【その他】
空心菜ニンニク炒め680円焼ギョーザ450円おつまみネギ豚450円パーコー飯400円チャーシュー飯380円ビール500円400円ときどきチャーハン600円
お好み度 特支那そば(850円スタンプラリーカード提示で750円)3.6点
過去の記事 支那(醤油ラーメン) 塩ラーメン+味玉(煮卵) 塩ラーメン(味玉トッピング) 侍の手打ちつけ麺 塩そば(味玉なし) 冷しそば
コメント のりさんが食べとった、つけ麺用の麺でラーメンってパターン、行ってみたい。
最終更新日07/07/16

う~ん、美味しい
スープは豚骨のいい香りが漂い、コクや旨みが強く感じられるものの、しつこさは無い。
塩加減は食べ始めはやや薄めに感じるが、終盤には丁度良く感じられる、理想的な按配だ。

麺は中太ストレートの中加水率麺。
茹で加減はやや固目で丁度良い具合だ。

チャーシューは、表面にしっかり甘辛醤油の味が滲み込んでいる。
柔らかく、且つ脂分が多いほうだが、思った程脂っこさは感じなかった。

途中で、紅ショウガ、次に韓国唐辛子を入れてみた。
紅ショウガは太目に切られていて、味は甘味や酸味が抑え気味で、ショウガ本来の辛味が前面に出ていて、このスープに相性ピッタリ。
韓国唐辛子は、見た目は辛そうだが、実際はまろやかな辛味で、むしろ日本の唐辛子の方が辛い位。これもスープとの相性は良い。



ラーメン彩龍
所在地 〒742-0301山口県岩国市周東町祖生800【地図】
電話番号 0827-85-0771
営業時間 平日11:30~14:00
土日・国民の休日11:30~14:00 17:30~21:00
定休日 月曜日、火曜日(国民の休日の場合は営業)
※休日は変更の場合あり
駐車場 あり
席数 テーブル36席 カウンター9席位
メニュー(抜粋) ラーメン480円ラーメン(大)580円ラーメン定食580円チャーシューメン780円ラーメン半炒飯セット780円ラーメンミニチャーシュー丼セット780円ラーメンキムチ丼セット780円ラーメン唐揚げ定食780円チャーハン680円チャーシュー丼430円ギョウザ(6コ)300円
お好み度 チャーシューメン(780円)4.4点
過去の記事 ラーメン 炒飯
コメント のりさんの情報で店休日を確認して訪問。助かりました!
最終更新日07/07/15

納得
日替わり御膳(1050円・日曜、祝日を除く昼のみ)を注文。
刺身、サバの煮付け、カレイの唐揚げ、ボイル小エビ、酢の物、ヨーグルト、スイカ、茶碗蒸し、漬物、味噌汁。

納得内容。魚介類は全て新鮮。
ご飯はお替り自由(追加料金なし)だし、確実に満腹になる。

寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号
0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
駐車場 あり
席数 100席以上
メニュー(抜粋) 日替御膳1,050円にぎりセット1,050円寿司定食1,575円かつ鍋御膳1,365円ハイカラ御膳1,260円寿司満定食1,575円寿司膳3,150円
並にぎり840円上にぎり1,260円特上にぎり2,100円並ちらし840円上ちらし1,260円特上ちらし2,100円
うな重1,260円穴子めし840円いくらめし1,050円まぐろめし1,050円うにめし1,050円~カキ雑炊840円梅雑炊630円
お好み度 日替御膳(1050円)★★★★☆4.0点
過去の記事 サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし
コメント ただ、茹でエビの皮を剥くのは面倒だ。
最終更新日07/07/14

特注麺
以前からマークしていた、生麺使用のお好み焼き店だが、オースケさんのレポにより、訪店敢行を決意。

肉玉そば(682円・あくと きいろい本6月号のチケットにより200円引きで482円!)を注文。
生麺は特注麺で、あらかじめ茹でて焦げ目が付けてある。
但し、茹でてから左程時間は経過していないようで、違和感はない。

野菜のカットは大き目で量は少なめ。
強火で焼き上げるようで、待ち時間は短かい。

ソースは自店で既存のソースをブレンドしていた。
カープソース、オタフクソース、秘密の銘柄のお好みソース、イカリウスターソースの4種類のソースに、白い粉(塩かな?)、黄土色の粉(コショウ?)を混ぜていた。
また、このベーシックなブレンドソースの他に、唐辛子とガーリックパウダーの入った辛口ソースも用意されている。

ソースはタップリ掛かっており、中までしっかり火が通っていて、ホクホクで美味しかった。
正統派の広島風お好み焼きと言っていいだろう。

ちなみに大将は「みっちゃん総本店」で修行されていたそうじゃ。



お好み焼 やすきゅう
所在地 山口県周南市桜馬場通2-15【地図】
電話番号 0834-22-4777
営業時間 11:00-14:00 17:00-21:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター10席
メニュー お好み焼き・焼きそば おつまみ
備付調味料 コショウ、七味唐辛子
お好み度 肉玉そば(682円→割引チケットで482円)4.3点
コメント 生麺使用の本格広島焼きが482円。うれしー。
最終更新日07/07/13

濁りのあるスープ
麺は中太の北海道産小麦粉を使用した麺(旧麺)、スープはWスープ(鳥・豚骨+魚介系)を指定。

前回訪問時と、同じ仕様のスープ指定だったが、見た目は全く別物。
前回は、色は濃いものの、濁りが無く透明感のあるスープだったが、今回のスープにはかなり濁りがある
スープをいただいてみると、イリコの良い香りがするものの、雑味があり、旨みがやや物足りない感じがした。
普通に考えれば美味しいスープには違いないが、前回のスープが余りに美味しかったので、どうしても物足りなさが先に来てしまう。

麺は弾けんばかりのピチピチした食感と喉越しがたまりましぇん。

大きなチャーシューは、脂分が少なく、高級なロースハムに旨みをタップリと吸収させたかのような味わい。

手打ち中華そば 侍
所在地 山口県山口市仁保中郷760-6(道の駅「仁保の郷」の隣)【地図】
電話番号 083-929-0812
営業時間 11:00~17:00(平日)11:00~18:00(土日祝日)
※1日限定100杯にて閉店
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター15席
備付調味料 コショウ、七味唐辛子
メニュー(抜粋) 中華そば600円手打ちつけ麺700円昼定食690円ミニチャーシュー丼200円
炭火焼チャーシュー200円半熟煮玉子100円ビール500円
実食メニュー 中華そば(旧麺・Wスープ)
訪店時間 13:00
コメント でもやっぱり美味しいよ!
最終更新日08/07/12

焼き味噌サービス廃止?
7~8年ぶりの訪店。


【以前と変わった点】
●蕎麦が茹で置きになっていた
かつてはお客さんの注文を受けてから茹でていたが、明らかに茹で置きだった。
もりそばを注文して出されるまでの時間が早いこと。
但し、お客さんの回転が早いので、茹で置きによる、麺が延る等のマイナスは感じなかった。

●焼き味噌無料サービス廃止?
以前は蕎麦を注文すると、サービスで焼き味噌が出されていた。
蕎麦が茹で上がるまでの時間を持て余すことなく、香ばしい焼き味噌を楽しめたのだ。
その焼き味噌サービスが、今回無かったことは、自分的にはプチショックだった。

●若い女性スタッフが接客
お店の雰囲気がガラリと変わった。
心なしか大将もハイテンションだったような気がした。


【以前と変わらない点】
●コシの強い麺
蕎麦の茹で上がりは堅く、極めてコシが強い。
強烈な喉越しを堪能できる。

●ツユが美味しい
甘さが抑えられた、上品で香り高いツユ。
おいしい!

●量が少ない
量は想像を絶する少なさ。
お腹を満足させるためには、女性の場合でも大盛り指定は必須かも?



碧水庵
所在地 山口県下松市大手町2-10-23【地図】
電話番号
0833-44-2554
営業時間 11:30-14:15 17:30-20:00
定休日 月曜日(祝日の場合翌日)
駐車場 あり
席数 カウンター5席 テーブル6席
メニュー(抜粋) せいろ700円天せいろ1200円おろしそば800円天せいろ1200円かけそば700円鴨南蛮1600円天ぷらそば700円
備付調味料 粉さんしょう、食塩、七味唐辛子
お好み度 せいろ(700円→フリー情報誌「きいろい本」6月号のチケットで600円)3.3点
コメント 蕎麦湯は頼まなくても標準で出てくる。
最終更新日07/07/11

ご飯がおいしい
定食(ラーメン+おかず+ご飯)のラーメンを縮れ麺指定で注文。
玉子焼き、かき揚げ、キムチ、ご飯が付いて、まずは見た目から美味しそう。
食べてみると、見た目通り、卵焼き、かき揚げ、キムチ、ぜ~んぶ文句無く美味しい。
何より基本のご飯が美味しいのはポイントが高い。
ラーメンのチャーシューは、単品でラーメンを頼む場合より1枚減るけど、これで660円だったらOK。

肝心のラーメンの味だが、スープがいつもよりちょっと塩辛く、その分ダシ感が薄く感じた。
見た目も、いつもは透明なスープだが、やや白濁している。火加減の調整が巧くいかなかったのかな?
誤差の範囲内かも知れないが、ココのお店にはついついハイレベルな味を求めてしまう。

瀬戸内ラーメン大島
所在地 山口県光市浅江3丁目23-29【地図】
電話番号
電話なし
営業時間 月曜日~金曜日11:00~15:00 18:00~21:00
土曜日、日曜日11:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター6席 テーブル16席
メニュー 定食660円らーめん530円らーめん焼飯セット780円チャーシュー麺200円大盛(1玉半)630円焼飯700円半焼飯450円かに焼飯980円牛すじ丼200円ぎょうざ350円ビール(エビス)500円(アサヒ)400円つけ麺630円(大盛)730円
備付調味料 コショウ、一味唐がらし、ラー油、コチュジャン
お好み度 定食(通常660円のところスタンプラリーのカード提示で560円!)
★★★★☆4.0点
過去の記事 ラーメン(ストレート麺/大)  ラーメン(縮れ麺) チャーシューメン(縮れ麺) ラーメン(極太縮れ麺) つけ麺 つけ麺
コメント まだチャーハンを食べたことありましぇん。チャンスがあったらトライしてみたい。
最終更新日07/07/10

コッテリハード豚骨
とくかく広い店内。80席を越えるラーメン店は初めての訪店。

注文の際、麺の堅さを尋ねられたので、堅目指定。
細麺ストレートの麺は、やや堅目の程好い茹で加減。

食欲をそそる豚骨の香りが漂い、脂がタップリ浮いてコッテリしていて、なおかつ、しっかりダシも出ている。
醤油も多目に投入されており、かなり塩辛い。
豚骨、脂、醤油とそれぞれが強く主張しており、繊細、複雑という形容とは対極にある、ハードなスープだ。

チャーシューは食感は柔らかく、味付は薄めで美味しかった。

オヤジにも、たまにはこういう豚骨もイーもんです。



昭和軒(2007年閉店)
所在地 山口県岩国市錦見3-7【地図】
電話番号
0827-41-0390
営業時間 11:00~15:00 17:00~23:00
11:00~21:00(土・日・祝日)
定休日 木曜日
駐車場 あり
席数 テーブル60席、カウンター23席位
備付調味料 ラー油、コショウ(GABAN)、一味唐辛子
メニュー
(抜粋)
醤油とんこつラーメン578円鶏がら醤油ラーメン609円まるとく醤油とんこつラーメン683円満腹全部のせ819円ねぎたっぷりピリ辛ラーメン840円熟成蔵出し味噌ラーメン819円
魚フライ定食819円餃子定食819円串かつ定食819円餃子(6個)336円
お好み度 醤油とんこつラーメン578円3.3点
コメント メニュー表だが、税抜価格が大きな字。税込表示は極小文字。
分かりにくいメニュー表だなぁ。
最終更新日07/07/09

湿度によって麺の太さを変えるんだって
野菜タンメン600円を注文。
でも、これはタンメンとは言わんと思う。
塩ラーメンに野菜が載っておるのが一般的に言うタンメン。
そもそも野菜タンメンと呼称自体が変。単にタンメンで良いはず。
どっちかいうとあんかけ野菜が載っておるので、サンマーメンの方が近いと思う。
まぁ、その辺のところはこれ以上突っ込んでもしょうがないので、これ位で。

まず感じたのは、麺が以前より明らかに細いこと。
細麺というより極細麺じゃな。
大将に確認すると、湿度が高い日は麺が延び易いので、いつもより細目に麺を打つとのこと。
えーっ!?湿度が高いと麺が延び易いなんて初めて聞いたがにゃ。知らんかったー。
何れにしても、ここは、自家製麺なので、その辺は思いがままということじゃな。

ここのスープは元々コクが強い方ではないのが、アンとスープが絡むことによって、スープに深みとトロミがプラスされて、イー感じのスープになったように思える。
具も結構入っていて、最後の麺一本まで美味しくいただけた。

ラーメンショップ田布施店(ネギラーメン田布施店)
所在地 〒742-1502
山口県熊毛郡田布施町波野2206-5【地図】
電話番号
(0820)52-1230
営業時間 11:00~21:00
定休日 第1、第3月曜日(変更の場合あり)
駐車場 あり
席数 テーブル20席、カウンター8席
備付調味料 ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン
メニュー
(抜粋)
ラーメン(小)420円(中)520円(大)620円ミソラーメン(小)550円(中)650円(大)750円ネギラーメン(小)550円(中)650円(大)750円ネギミソラーメン(小)600円(中)700円(大)800円チャーシューメン(小)670円(中)770円(大)820円ネギチャーシューメン(小)770円(中)870円(大)920円ネギミソチャーシューメン(小)820円(中)920円(大)970円つけ麺(小)500円(中)600円(大)700円ネギつけ麺(小)600円(中)700円(大)800円野菜タンメン600円半チャンセット(半ラーメン+半炒飯)650円
ネギ増100円チャーシュー増200円

7~9月頃まで冷やし中華600円ピリ辛ぶっかけ冷麺600円

五目炒飯500円マーボーどんぶり600円おつまみネギチャーシュー300円豚キムチ炒め500円ホルモン炒め500円エビフライ(2尾)300円若鳥唐揚400円地ダコ唐揚400円焼ギョーザ400円ミニチャーハン250円ラーメン定食650円ギューザセット700円さつま揚げ400円国産馬刺500円砂ずり串300円手羽先300円焼鳥串300円めし(小)130円(中)180円ビール(中)450円 
お好み度 野菜タンメン(600円)★★★★☆3.8点
過去の記事 おつまみネギチャーシュー ラーメン(中) つけめん(小)  ネギラーメン 五目炒飯
コメント アンかけ系は好きダーッ!
最終更新日07/07/08

ラーメンサラダ?
粘り腰のつやつや麺はエッジのある細ストレート。
ツルツル喉越しが良い。

タレは和風ゴマダレといったところだろうか、この麺とは良く合う。

冷やし麺+キャベツの付け合せって感じかな。
キャベツの刻み方がもっと細い方がいい様に思えるが、どうだろう?
全体的には、まずまずまとまっていると思ったが、量は少な目。



らーめん道 技 田中家
所在地 山口県岩国市錦見1丁目11-14【地図】
電話番号
0827-41-3874
営業時間 11:00~23:00
定休日 第1、第3火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル20席、カウンター8席
備付調味料 紅しょうが、ラー油、酢、醤油、コショウ、七味唐辛子
メニュー
(抜粋)
黒味噌黒麺900円辛味噌シンデンヂャン(ライス付)800円白コク旨味噌めん860円旨脂とんこつ醤油めん870円赤コク旨味噌めん680円あっさり絶品醤油めん680円こだわりの塩麺680円冷やし680円スタミナ餃子280円
ミニカレーセット(お新香付)200円餃子セット(小ライス・お新香付)250円
お好み度 冷やし(680円)★★★☆☆3.2点
コメント 最もベーシックなラーメンが680円。全体的に料金設定は高目か。
最終更新日07/07/07

大したもんじゃな
冷やしの「塩」は珍しいんじゃないかな。
さすがにセブンイレブン。良く研究されちょると思った。

麺は中太やや縮れ麺で、恐らく茹でて結構時間が経過しとるはずじゃが、全くふやけていない。
麺自体になんか秘密というか、工夫がありそうだ。

スープは冷たいにも関わらず、脂が全く凝固していない。やっぱり魚介系のみでダシを摂っているのかな。
多分醤油より更にスープを作る難易度は高いはず。
激ウマとは行かないが、限られて条件の中では見事に味付けされていると思った。

具のひき肉は「そぼろ」状に加工されており、これまは見事なまでに脂分が抜かれている。

セブンイレブン田布施波野店
所在地 〒742-1502
山口県熊毛郡田布施町波野2191-15【地図】
電話番号
0820-52-7100
営業時間 24時間
定休日 無休
駐車場 あり
お好み度 冷たい塩ラーメン(430円)3.7点
コメント 醤油系より更にあっさり。夏の定番!?
最終更新日07/07/06

タラちゃん
インドのデリーで修業された、タラチャンドシェフの名前そのまんまのベタな店名。
女性オーナー?がシェフのことを「タラちゃん」と呼んでいた。
タラチャンド→愛称はタラちゃん。

そう言えば、インド修行繋がりで、どえらい古い話になるが、インドの山奥で修行をしたヤマトタケシが、愛の戦士「レインボーマン」に変身するという特撮ヒーローものがTVで放映されとったのう。
おっと、話がそれますた。失礼。

まずラッシー付サラダが出てくる。
なぜかドレッシングは、インドっぽさの微塵もない和風のゴマドレッシング。
でも、野菜は新鮮でドレッシングも美味しいので問題ナッシング。

ライスまたはナンの何れかを選択できるが、より強くインドっぽさを体感できそうなナンをチョイス。
そのナンはモチモチ、モッチリで、堅くて弾力のあるパン的な食感。
バターがかなり多目に塗られているようだが、もう少し量を抑え気味の方がありがたいかな。
幅は約45センチ弱で、この幅が大いいのかどうか、基準が良く分からんが、ともかく腹一杯になった。

日替わりのカレーは、ジャガイモ、ナス、ピーマン、カリフラワー等の入った野菜カレー。
通常イメージするカレーとはかなりタイプが違い、トロミやソース感は全くない。
ジャガイモは肉じゃがのジャガイモっぽく、そのジャガイモを中心とした野菜類に、スパイス類を絡めて味付けをしたっていう感じかな。
スパイスは辛さは抑え気味で、スパイス+かなり強めのニンニクの香りが食欲を引き立ててくれる。
野菜の甘味、スパイスの程好いピリッと感が巧い具合に融合して、良い味を出している。

このようなカレーソースと言える物がほぼないようなタイプのカレーは初めていただいたが、未知との出会いは新鮮であり、何より美味しかった。
本場のインドカレーがどんな物なのか知る芳も無いが、こういうのがが本場のインドカレーなんじゃないかな?と想像できる一品だった。



タラチャンド
所在地 山口県光市浅江3-23-29 【地図】
電話番号
0833-72-1726
営業時間 11:30~14:30 17:00~22:00
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場 あり
席数 テーブル16席、カウンター5席位
備付調味料
メニュー
(抜粋)
【ランチメニュー】11:30~14:30(月~金曜日)
シェフおまかせ日替わりカレーランチ680円Aランチ(野菜カレー)780円Bランチ(チキンカレー)980円Cランチ(グラウンマサラ)1200円
【カレー】ライスまたはナン、サラダ、デザート付
野菜カレー980円豆カレー980円アルパラク980円マトンカレー1000円チキンカレー1000円キーマ1200円プラウンマサラ1300円
ベジタリーセット1800円スペシャルディナー2000円
お好み度 日替わりカレーランチ(680円)★★★★☆4.1点(クー太郎)
日替わりカレーランチ(680円)3.3点(シーチャン)
日替わりカレーランチ(680円)★★★★☆3.8点(UPさん)
コメント インドに移住しても、食生活には即行で順応できそう。
最終更新日07/07/06

辛し高菜、紅ショウガ、すりゴマ=各テーブルに設置
適度に豚骨の香りがし、コク感はやや薄めで、塩加減はちょっぴり辛目。
味の傾向は良い感じで、しつこくなく、オヤジにもいただき易いスープだ。

辛し高菜、紅ショウガ、すりゴマが各テーブル置いてあるのはかなりポイントが高い。
まずはデフォルトでいただき、辛し高菜、紅ショウガ、すりゴマをそれぞれ試してみた。
辛し高菜、紅ショウガ、すりゴマ。このスープには全て相性がいいようじゃ。

細ストレート麺はやや固目で、固麺志向の自分には、全くもってベターな茹で具合。
豚バラのチャーシューは小さ目だが、うまい具合に味が滲み込んでいて美味しかった。

麺の量はやや少な目かな。



筑豊ラーメン山小屋 下松清瀬店
所在地 山口県下松市清瀬町2丁目8-10【地図】
電話番号
0833-41-9740
営業時間 11:00~24:00
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル36席、カウンター6席位
備付調味料 スリゴマ、ラー油、紅ショウガ、コショウ、辛し高菜
メニュー
(抜粋)
ラーメン550円昭和ラーメン720円チャーシューメン750円替玉100円
ぎょうざ380円炒飯400円ヤキブタ550円おにぎり(1個)100円ライス150円
お好み度 ラーメン(550円)★★★★☆4.0点
コメント 意外と言っては失礼じゃが、おいしかった。
最終更新日07/07/04

鮮やかなコテ捌き
柳井市では珍しい広島焼き、「生麺」使用のお店。
勿論茹で置きなどせず、注文を受けてから茹でている。

実に繊細で味わい深いお好み焼きだ。
キャベツは糸のごとく極細。恐らくスライサーでスライスされているのだろう。
そばもしっかり焦げ目が付く位火が通っている。

ガーリックパウダーだと思われるが、ニンニクの香りが効いていて、更にタップリ掛けられたゴマと具の青ネギも良い風味を醸し出してくれている。
もっとも、ガーリックパウダーは人によっては敬遠されるかも知れない。

下味がしっかり付いており、形もまん丸できれい。
具がギュットまとまっているので、ヘラで切断してもほどんど型崩れしない。

ここの大将は相当な焼き手と見た。
コテ捌きが繊細かつ高速。このコテ捌きを見ているだけでも楽しい。



極楽とんびお好み焼き
所在地 山口県柳井市柳井3069-7【地図】
電話番号
0820-23-8620
営業時間 11:00-22:00
定休日 月曜日
駐車場 なし(店舗の隣に無料開放されているサンビームやないの駐車場あり)
席数 テーブル16席、カウンター9席位
備付調味料 オタフクお好みソース、マヨネーズ、コショウ、一味唐辛子
メニュー
(抜粋)
【お好み焼・焼きそば】
肉玉550円肉玉そば650円スペシャルそば1000円ねぎ焼き500円焼きそば500円オムそば550円
【鉄板焼】
とんぺい焼500円牛バラ500円ホルモン400円トントロ500円
【おでん】
だいこん100円たまご100円きんちゃく100円牛すじ100円ごぼう天100円
お好み度 肉玉そば(650円)4.3点
コメント 焼肉系もあるので、一杯やるのも良いかも。
最終更新日07/07/03

釜玉そば
やっぱり、自分の場合、生卵は自分でかき混ぜたい。
徹底的にグジャグジャに混ぜるのが好みの人、黄身と白身が分離している状態が好きな人、かき混ぜずに少しずつ卵を麺に絡ませながら食べるのが好きな人等、好みは色々かと。
大将がかき混ぜるのか、お客さんがかき混ぜるのか、注文時に確認を取るようにした方が良いのではないかな。

青ジソと、デフォルトで掛かっている魚介系のダシの香りが豊か。
麺は柔らか過ぎなので、固麺していした方が良さそうだ。

スタンプラリー
アジト、瀬戸内ラーメン大島(光市)、侍(山口市)の3店が合同でスタンプラリーが行われるそうじゃ。
大将によると、アジトは7/3から、大島と侍は7/4開始ということになりそうだ。

ラーメン店同士が協力してこのような企画を実行するのは、珍しいんじゃないかな?
非常に興味深い。

麺屋アジト 2009年3月30日閉店
所在地 山口県熊毛郡田布施町下田布施710-3【地図】
電話番号 0820-52-1071
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00(平日)
11:00~21:00(土・日・祝)
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル6席、カウンター9席位
備付調味料 コショウ、酢、粉山椒、ラー油、柚子とうがらし
メニュー
(抜粋)
【ラーメン】
支那そば700円特支那そば850円塩そば700円特塩そば850円スタミナそば780円つけ麺850円釜玉そば(小)500円(中)600円(大)700円冷しそば750円
※大盛150円増、小盛100円引
【トッピング】
味玉100円ネギ100円チャーシュー200円ワンタン150円メンマ150円パーコー300円のり100円
【その他】
空心菜ニンニク炒め680円焼ギョーザ450円おつまみネギ豚450円パーコー飯400円チャーシュー飯380円ビール500円400円ときどきチャーハン600円
お好み度 釜玉そば(小・500円)3.7点
過去の記事 支那(醤油ラーメン) 塩ラーメン+味玉(煮卵) 塩ラーメン(味玉トッピング) 侍の手打ちつけ麺 塩そば(味玉なし) 冷しそば
コメント スタンプラリー。時間があれば参加してみたいのう。
最終更新日07/07/01

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

06 | 2007/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク