たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

寿司満月間ですた
寿司満の日替御膳
知人から、寿司満へ来て欲しいとのお誘いを受け訪問。
今月は4回目の掲載。正に寿司満強化月間ですた。

日替御膳(食後のデザート付)はいつもながら、ボリュームタップリでお魚も新鮮。
秋刀魚の煮付けは初めていただいたが、まるでトロの如く脂がのっとった。

寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号 0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
席数 100席以上
駐車場 あり
メニュー
(抜粋)
【お昼の定食】(日・祝除く)
日替御膳1,050円にぎりセット1,050円かつ鍋御膳1,365円ハイカラ御膳1,260円

巻ずしセット840円寿司定食1,575円寿司満定食1,575円造り定食1,890円牛肉鉄板焼定食1,890円天ぷら定食1,890円寿司膳3,150円
並にぎり840円上にぎり1,260円特上にぎり2,100円並ちらし840円上ちらし1,260円特上ちらし2,100円
うな重1,260円穴子めし840円いくらめし1,050円まぐろめし1,050円うにめし1,050円~カキ雑炊840円梅雑炊630円
実食メニュー 日替御膳
訪店時間 13:00
過去の記事 サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身
コメント 昨日辺りから酷暑も一段落。多少は凌ぎ易くなった。
最終更新日07/08/31

スポンサーサイト



昭和テイストな和食処
「河本」のカツ丼
時の流れと共に、街並みの様相も変遷を遂げて行くものだが、「河本」とテアトル18番街(プチ地下街)とその周辺は、一昔前から、いや、もっと前からほとんど変わっていないような気がする。

かつては、徳山に遊びに行った時にはよく立ち寄っていた。
懐かしさもあり、久々に訪店しますた。

カツ丼は味噌汁が付いて530円!!
やや辛目の丼ツユ、お店の佇まい、店員のおばちゃん同士の無駄な雑談も、変わってないなー。

「河本」のカツ丼

河本
所在地 山口県周南市銀座2-18テアトル18番街【地図】
電話番号 0834-31-8088
営業時間 11:00~20:00
定休日 火曜日
席数 テーブル46席
駐車場 なし
備付調味料 七味唐辛子、アジシオ
メニュー
(抜粋)
かけうどん(そば)280円きつねうどん(そば)280円月見うどん(そば)380円肉うどん(そば)450円天婦羅うどん(そば)600円ざるそば400円
焼肉定食880円天婦羅定食880円とんかつ定食880円
天丼730円かつ丼530円他人丼500円
実食メニュー かつ丼(530円)
訪店時間 14:00
コメント 同じく18番街の「江戸」のトンカツは美味しいらしい。
最終更新日07/08/30

暑気払いの正統派冷麺
「コリアンキッチン オンドル」の冷麺
ザ・モール周南近くの焼肉、韓国料理専門店。
お持ち帰りコーナーもあり、手作りの韓国の味を家庭でも楽しめる。

「コリアンキッチン オンドル」の冷麺
冷麺(カクテキ付・735円)を注文したのだが、食べる直前に「きざみ海苔の掛かった茹で玉子」がスープ上に自然落下。
拾い上げて、元の位置に戻したが、一部の海苔は散乱し、卵上の海苔は水分を含みフニャフニャ。
ビジュアル的にはイマイチの画像となった。

半透明で艶やかな、強烈なコシの、如何にも冷麺らいし麺。

スープは辛くて酸っぱく、しかもしっかりした味付けで美味しい。

涼感溢れる満足の一杯だった。

「コリアンキッチン オンドル」の冷麺

コリアンキッチン オンドル
所在地 山口県下松市西柳1458-3【地図】
電話番号 0833-43-5023
営業時間 11:30~23:00(14時から17時までお休み)
定休日 不定休
席数 テーブル24席
駐車場 あり(3台)
備付調味料 アジシオ
メニュー
(抜粋)
カルビ丼714円石焼ビビンバ735円冷麺735円ビビン麺735円クッパ630円
【ランチメニュー】
お好みセット1029円プルコギ定食1029円テールスープ定食1029円牛スジ定食1029円テンジャン定食819円ユッケジャン定食871円
実食メニュー 冷麺735円
訪店時間 13:05
コメント 注文してから料理が出される迄約20分。結構待ちますた。
最終更新日07/08/30

サンマのタタキ→初実食
最近寿司満ネタばっかしでスマソ。

寿司満、サバの刺身他
寿司満、サバの刺身他
まずはお造り。
おいらの好きな板ウニ。
ラッキー。
次はサンマのタタキ。
珍しいなー。
よう脂が載っとる。

寿司満、サバの刺身他
寿司満、サバの刺身他
銀色の光沢のサバの刺身。
これも珍しいし、旨~い。
サンマの塩焼き。
新物じゃな。

寿司満、サバの刺身他
寿司満、サバの刺身他
小イワシの天ぷら。
ビールにピッタリ。
小鯛の南蛮漬け。
普通。

寿司満、サバの刺身他
寿司満、サバの刺身他
タイのアラ炊き。
甘辛さがタマラン。
鶏の唐揚げ。
未食。

寿司満、サバの刺身他
寿司満、サバの刺身他
締めは、もう一回刺身の盛り合わせ。
おいらの好きなサザエ。
コリコリの食感がGood。

帰宅後、お持ち帰り用のにぎり寿司をいただきますた。
食べすぎだって!

寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号 0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
席数 100席以上
駐車場 あり
メニュー
(抜粋)
日替御膳1,050円にぎりセット1,050円寿司定食1,575円かつ鍋御膳1,365円ハイカラ御膳1,260円寿司満定食1,575円造り定食1,890円牛肉鉄板焼定食1,890円天ぷら定食1,890円寿司膳3,150円
並にぎり840円上にぎり1,260円特上にぎり2,100円並ちらし840円上ちらし1,260円特上ちらし2,100円
うな重1,260円穴子めし840円いくらめし1,050円まぐろめし1,050円うにめし1,050円~カキ雑炊840円梅雑炊630円
実食メニュー お造り、秋刀魚のタタキ、サバの刺身、秋刀魚の塩焼き、小鰯の天ぷら、小ダイの南蛮漬け、鯛の兜煮、鶏の唐揚げ(未食)、お造り
訪店時間 18:00
過去の記事 サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き
コメント うまいよ。
最終更新日07/08/28

阿久根豚
K屋カツ丼
黒を基調とした店内には洋楽BGMが流れ、シックでE雰囲気。

K屋カツ丼
鹿児島県産の阿久根豚が使われているそうだ。(アグー豚と勘違いしてますた)
噛み応えはあるのだが、筋っぽさが全く無く、スパッと歯切れの良い好食感の豚肉だ。
この種の食感の豚肉は初めてじゃな。

嬉しいことに、定食類は、キャベツ、ご飯のお替りが無料。
こりゃあ、どーでも再訪問してみんといけんのー。

とんかつK屋(KEIYA)
所在地 山口県光市虹ヶ浜3丁目13-3【地図】
電話番号 0833-72-8600
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00
定休日 不定休
席数 テーブル22席、カウンター4席
駐車場 なし(近くに光市営駐車場あり)
備付調味料 マスタード、ソース、岩塩、醤油、ドレッシング
メニュー(一部) こだわりロースカツ定食1250円こだわりフィレカツ定食1300円フィレカツとエビフライの盛り合わせ定食1650円カツサンド650円
【お昼のみのメニュー】
ひとくちカツ定食850円わらじカツ定食880円洋食屋さんのカレー800円カツ丼680円
実食メニュー カツ丼
訪店時間 13:35
コメント 阿久根豚、ネットでも情報が少ない。
最終更新日07/08/27

マイルドで味わい深いスープ・麺もシッカリ
「ラーメン屋」のラーメン
ご夫婦で経営しておられるようだ。
ほんわかしたムードが漂い、初めてでも入り易い雰囲気のお店だ。

「ラーメン屋」のラーメン
スープは鶏がら豚骨。
表面にはほとんど脂が浮いておらず、口に運ぶとマイルドであっさりししていながら、ジワリジワリ旨みが押し寄せて来る様なスープだ。

カタ指定した麺は中太ストレートで、実食後半にも延びず、しっかりしている。

トッピングは、チャーシュー、半熟ゆで卵、シナチク、もやし、青ネギ。
小ぶりなチャーシューはほんの少し辛目の味付け。
この値段(450円)で、ゆで卵が載っているのは嬉しい限り。

麺とスープのバランスが良く、実に味わい深い一杯だった。

女将さん手づくりの餃子も美味しそうだったなーっ。

「ラーメン屋」のラーメン

ラーメン屋
所在地 山口県岩国市麻里布町3丁目1-6【地図】
電話番号 0827-22-8572
営業時間 11:00~19:30
定休日 月曜日
席数 テーブル10席、カウンター8席
駐車場 なし
備付調味料 コショウ、紅ショウガ、ウスターソース
メニュー ラーメン450円大もりラーメン600円ニララーメン500円コーンラーメン500円わかめラーメン500円みそラーメン500円バターラーメン500円チャーシューーメン650円はんちゃラーメン650円やきめし500円ライス150円ぎょうざ350円むすび100円
実食メニュー ラーメン(450円)
訪店時間 11:00
コメント 徳山駅新幹線口の「ラーメン屋」とは特に関係はないようだ。
最終更新日07/08/26

たまには肉も良いもんじゃ
「和風亭寿司満」の陶板焼き他
まずはタイ、カンパチ、赤身、車エビのお造りの盛り合わせ。
新鮮!

「和風亭寿司満」の陶板焼き他
次はアジの南蛮漬け。
サッパリ!

「和風亭寿司満」の陶板焼き他
メインは、国産牛の陶板焼き。
オイスーィ!

「和風亭寿司満」の陶板焼き他
〆は鮎の塩焼き。
ワタの苦味が堪らん!

ごっそさんデスタ。

寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号 0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
席数 100席以上
駐車場 あり
メニュー
(抜粋)
日替御膳1,050円にぎりセット1,050円寿司定食1,575円かつ鍋御膳1,365円ハイカラ御膳1,260円寿司満定食1,575円造り定食1,890円天ぷら定食1,890円寿司膳3,150円
並にぎり840円上にぎり1,260円特上にぎり2,100円並ちらし840円上ちらし1,260円特上ちらし2,100円
うな重1,260円穴子めし840円いくらめし1,050円まぐろめし1,050円うにめし1,050円~カキ雑炊840円梅雑炊630円
実食メニュー お刺身、アジの南蛮漬け、国産牛の陶板焼き、鮎の塩焼き
訪店時間 18:30
過去の記事 サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き
コメント うまいよ。
最終更新日07/08/25

らーめん(ストレート麺・大盛り)
瀬戸内ラーメン大島、ストレート大盛ラーメン+つけ麺
ラーメン(大盛)をストレート麺で注文。
相変わらずイリコの香りが良く、大島にして、今までで最高クラスの旨みタップリのスープ。
メタボ気味の自分にとって、スープの完飲は暗に厳禁だが、その欲求を振り払うために、激しい葛藤が生じた程だ。

このストレート麺は優良麺であることを再認識。
コシ、粘りがあって、麺自体の旨みもあり、最後まで延びない。

チャーシューは脂身が少なく自分好み。
しっかり旨みを蓄えており、やや柔らか目の食感。

つけ麺
瀬戸内ラーメン大島、ストレート大盛ラーメン+つけ麺
瀬戸内ラーメン大島、ストレート大盛ラーメン+つけ麺
瀬戸内ラーメン大島、ストレート大盛ラーメン+つけ麺
同行の家内はつけ麺を注文。
スープ味見する。
ちょっと甘すぎで、味も濃すぎ。
だが、好みは人様々で、家内はこれが美味しいという。

麺も一口味見。
麺の茹で加減や食感は良いのだが、なぜか麺がダマになってしまう。
こういう状態は、初めて見た。

「焼飯」700円がメニューから消え「大盛焼飯」830円に変更
瀬戸内ラーメン大島、ストレート大盛ラーメン+つけ麺
瀬戸内ラーメン大島、ストレート大盛ラーメン+つけ麺
いつの間にか、焼飯700円が短冊から消え、大盛焼飯830円に掛け換わっていた。
これは単なる価格変更に過ぎないのか?それとも更にボリュームアップしたのだろうか?

ありゃ?つけ麺の大盛の値段もいつの間にか、730円から680円に変更になっとるわい。

瀬戸内ラーメン大島
所在地 山口県光市浅江3丁目23-29【地図】
電話番号 0833-71-4447
営業時間 月曜日~金曜日11:00~15:00 18:00~21:00
土曜日、日曜日11:00~21:00
定休日 火曜日
席数 カウンター6席 テーブル16席
駐車場 あり
メニュー 定食660円らーめん530円らーめん焼飯セット780円チャーシュー麺200円大盛(1玉半)630円大盛焼飯830円半焼飯450円かに焼飯980円牛すじ丼200円ぎょうざ350円ビール(エビス)500円(アサヒ)400円つけ麺630円(大盛)680円
備付調味料 コショウ、一味唐がらし、ラー油、コチュジャン
実食メニュー らーめん(ストレート・大盛)630円【ぶちウマ!】
訪店時間 18:40
過去の記事 ラーメン(ストレート麺/大)  ラーメン(縮れ麺) チャーシューメン(縮れ麺) ラーメン(極太縮れ麺) つけ麺 つけ麺 定食 ラーメン(サンプルのストレート平打ち麺) ラーメン焼飯セット(ストレート平打ち麺) ぎょうざ
コメント めっきり日が短くなりますた。
最終更新日07/08/24

おいしいです
「寿平」の砂ずりの煮込み他
「寿平」の砂ずりの煮込み他
「寿平」の砂ずりの煮込み他
「寿平」の砂ずりの煮込み他
女将お一人で切り盛りさせているようだ。
居酒屋店、もしくは小料理店といったところか。
肩肘張らずに、気軽に立ち寄れる雰囲気。

手羽先は苦手なのでいただいてないが、他のお料理は美味しかった。
特に砂ズリの煮込みはお見事。今まで砂ズリは何度か実食に挑戦したが、中途でリタイヤ。
しかし、この砂ズリの煮込みは最高。鶏っぽさは微塵もなく、甘辛い程良い味付けで、食感もあたかも貝の紐のようだった。

「寿平」の砂ずりの煮込み他
「寿平」の砂ずりの煮込み他
イカのお刺身に載せてあるイクラが醤油漬けだったり、ダシ巻き玉子の中に穴子(鰻巻だったかも?)が入っていたり、気の利いた一手間がうれしい。

「寿平」の砂ずりの煮込み他

寿平
所在地 山口県柳井市中央【地図】
電話番号 0820-22-8918
営業時間 17:00~11:30位
定休日 日曜日
席数 座敷8席 カウンター7席
実食メニュー 冷奴、砂ズリの煮込、イカ刺し、サンマ、おにぎり、玉子焼き
訪店時間 18:40
コメント 住所詳細不明、地図も多少ポイントのずれがあるかも。志熊眼科の近く。
最終更新日07/08/23

初めてのオムそば→おいすぃ~
山口県田布施町「焼八(やけっぱち)」のオムそば他 山口県田布施町「焼八(やけっぱち)」のオムそば他
大阪焼きと広島焼きの両方に対応し、更にホルモン焼き等のおつまみメニューもあるハイブリッドなお店に、シーチャンと同行。

山口県田布施町「焼八(やけっぱち)」のオムそば他 山口県田布施町「焼八(やけっぱち)」のオムそば他
そのホルモン焼きじゃが、甘辛いタレがよく絡んでいて、美味しかった。

山口県田布施町「焼八(やけっぱち)」のオムそば他
山口県田布施町「焼八(やけっぱち)」のオムそば他
モダン焼きって、普通は大阪風お好み焼きのそば入りのはずじゃが、焼八のそれにはそばが入っとらんかった。
でも、山芋がたっぷり入っているようで、フワフワの食感が堪らんかった。
それと、ソースは「ミツワソース」を使われている。
甘さが抑えられ、酸味が強く、なお且つフルーティで、複雑で深い味。
オタフクソースがお子様向けとしたら、ミツワソースは大人の味かな。

山口県田布施町「焼八(やけっぱち)」のオムそば他
オムそばは、死ぬ迄にはイッペン食べたいと思っとったが、念願叶って死ぬ迄に食べられて良かった。
ソースは自分で掛けたんじゃが、余りにも掛けすぎますた。
ソースの掛けすぎには注意が必要じゃな。

焼八(やけっぱち)
所在地 山口県熊毛郡田布施町大字波野2206-69-1【地図】
電話番号 0820-53-1650
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 水曜日
席数 テーブル24席 カウンター10席
駐車場 あり
備付調味料 マヨネーズ、お好みソース
メニュー
(抜粋)
焼八スペシャル950円焼八530円焼八そば、キムチ入り780円ライス入り750円田布施焼660円辛子明太子、スパゲティー入り790円キムチ入り700円モダン焼き500円チリチリ焼500円田布施スペシャル1050円牛スジ肉入り700円焼きそば480円キムチ入り焼きそば570円オムそば500円ソバめし600円オムソバめし650円
ホルモン530円豚キムチ500円ししゃも420円ギョウザ330円イカ一夜干し420円牛丼550円ランチセット680円(日曜日を除く11:00~15:00)
実食メニュー モダン焼き、オムそば、ホルモン、ギョウザ
訪店時間 18:00
コメント 広々、ゆったりスペースの店内。
最終更新日07/08/22

大トリ
「藤王」の中華そば
「藤王」の中華そば
福岡県遠征の大トリは、福岡県内屈指の醤油ラーメンの呼び声が高い「藤王」。
JR小倉駅南口から南の方向へ徒歩5分程のアーケード街。
家内は、もうラーメンは食べたくないらしく、ここは別行動。

券売機でチケットを購入するシステム。

スープは鶏がらと牛骨等から抽出して醤油味で仕上げられているそうだ。
牛骨の香りは全く感じられず、鶏がらの香りがほんのり漂う。(ほんの少し苦手かも)
表面には、鶏脂の層がかなり厚めに張られている。
ラーメン連食で疲れ気味の胃腸を、優しく労わってくれるかのような、複雑で深い味わいの美味しいスープだ。

麺はプリプリ弾力のある、太縮れ麺。
麺自体の旨みもあり、スープとの絡み具合もいい感じ。

チャーシューは固目だが、筋っぱさはなく食べ易かった。

中華そば藤王
所在地 福岡県北九州市小倉北区魚町2-4-18フクスケビル2階【地図】
電話番号 093-511-2800
営業時間 11:00~20:00
定休日 不定休
席数 テーブル16席 カウンター7席
駐車場 なし
備付調味料 コショウ、七味唐辛子
メニュー
ラーメン等お食事 トッピング・飲み物
実食メニュー 中華そば530円
訪店時間 2007/08/15 18:00
コメント この2日間でラーメン店6店、もつ鍋店1店、喫茶・スイーツ系のお店2店(ブログでは紹介せず)の飲食店を訪問しますた。
最終更新日07/08/21

新興系のお店
「豚黒ラーメン」のこってりとんこくラーメン
「豚黒ラーメン」のこってりとんこくラーメン
「豚黒ラーメン」はリストアップしておらず、訪問の予定はなかった。
しかし、キャナルシティから博多駅への道すがら「龍龍軒」「福一ラーメン」「豚黒ラーメン」の3店がほぼ肩を並べるように立地しているのを見て、3店の内、何れかへの訪店を決意。
自分ではどの店にするか選べなかったので、「奥の神様」(子供の頃やってませんでした?)に訊いたところ「豚黒ラーメン」に決定。

アッサリ系の豚骨、海老そばと、軽いスープのラーメンが続いたので、「こってりとんこくラーメン」に挑戦。

ビジュアル的にはスタンダード、且つ、奇麗に盛り付けられている。

スープは白濁しており、かなり脂の層が厚く、脂でコーティングさせているからだろうか、湯気は全く立っていない。
脂の量は多いながら、いやな脂の質ではなく、思ったより抵抗感無くスープを飲むことができる。

硬目指定した麺は低下水率の細ストレート。
久留米の来福軒で、バリカタ指定した時とほぼ同じ茹で加減で、硬目嗜好の自分には良い按配の硬さだった。

チャーシューは決してまずくはなくが、やや固目で、味付も薄目。
昨日から5軒目のラーメン店だが、トロトロチャーシューには出会えていないなー。(キャナルシティのけいすけは柔かったが、あれは「鶏」)

漬物数種類がが無料で食べ放題。
高菜漬があったので、当然の如く、中途で高菜を入れ高菜ラーメンを堪能。
勿論、紅ショウガも入れますた。
高菜と紅ショウガが置いてあることにより、自分流のラーメンを構築できる。
備付調味料の種類が多いことを含め、これってポイント高いよね。

「豚黒ラーメン」のこってりとんこくラーメン
家内はチャーハンを注文。
ゆで卵が入れてあるのは珍しいが、パラパラ感が不足しているような気がする。

豚黒(とんこく)ラーメン
所在地 福岡県福岡市博多区博多駅前2-10-12博多駅前ハイラーク1階【地図】
電話番号 092-474-5200
営業時間 11:00~深夜1:00
定休日 無休
席数 カウンター15席
駐車場 なし(多分)
備付調味料 コショウ、コチュジャン、ラー油、ゴマ、一味唐辛子、紅ショウガ、醤油ニンニク、高菜漬け他漬物
メニュー
お食事 飲み物
実食メニュー こってりとんこくラーメン500円
訪店時間 2007/08/15 15:30
コメント 福岡県飯塚市が発祥の店が博多に進出したらしい。
最終更新日07/08/19

磯の香りのスープ
「二代目 海老そばけいすけ」の海老そば
「二代目 海老そばけいすけ」の海老そば
15日の2軒目は、JR博多駅博多口から徒歩12、3分程の、キャナルシティラーメンスタジアム2の「二代目けいすけ」
YAB山口朝日放送で放映されている、深夜の情報バラエティ「ドーモ」で紹介されたのを見て以来、妙に気になって、機会があったら行ったろーと思っとったお店。

キャナルシティはお盆ということでだろうか、とにかく人が多く、文字通り、「芋の子を洗う」っていう状態。
ラーメンスタジアム2の各店も、午後2時頃だというのに、全店行列状態。
特に、一幸舎、初代だるま等の豚骨系のお店の行列は長かった。

あらかじめ、券売機でチケットを購入して列の最後尾に並ぶ。
運良く?「二代目けいすけ」の行列は短く、5分程で入店、着席出来た。

ラーメンスープから何とも言えない芳しい海老の香りが漂う。
瀬戸内海育ちの自分にとっては、正に故郷の香り。

必要以上にバカでかいレンゲを使ってスープをいただく。
海老の香りと甘みが、お口の中を独占禁止法違反状態。
五臓六腑に染み渡るかのごとく、体に優しそうな味だ。

麺は中太の平打ちで、ややウエーブが掛かっているかな。
プリプリ、シコシコした良い感じの麺で、何のつっかえもなく、スルスル喉を通過していく。
非常にスープとのマッチングも良い。

しかし、ただ一点問題が発生。
チャーシューが豚肉ではなく、苦手な鶏肉ってか。
恐る恐る、端っこを食べてみるが、やっぱり無理。
鶏肉好きの家内のラーメン丼に、即行で鶏チャーシューは移動の運びとなった。

脇役の糸唐辛子、水菜の彩りも良く、ポリポリ好食感の「山クラゲ」と、ほのかな香りの「柚子皮?」もアクセントになっていた。

エビスープのラーメンは初めてだが、美味しかった。

「二代目 海老そばけいすけ」の海老そば
「二代目 海老そばけいすけ」の海老そば

二代目 海老そばけいすけラーメンスタジアム2
所在地 福岡県福岡市博多区住吉1丁目2番キャナルシティ博多 シネマビル5F ラーメンスタジアム内【地図】
電話番号 092-262-2066
営業時間 11:00~23:00
定休日 無休
席数 テーブル18席 カウンター9席
駐車場 有料駐車場
備付調味料 黒コショウ
メニュー
(抜粋)
海老そば全部のせ1100円海老そば680円海老そば双子味玉のせ780円海老そばワンタンのせ880円海老そばネギ増し780円海老そば鶏チャーシュー980円替玉150円海老つけそば800円海老味噌そば780円海老坦々麺850円生ビール(中)550円黒豚ギョーザ300円ごはん150円鶏玉丼250円海老茶漬セット250円Aセット150円Bセット250円Cセット350円
実食メニュー 海老そば680円
訪店時間 2007/08/15 14:00
コメント レンゲが大きすぎて重かった。
最終更新日07/08/18

「沖食堂」あ~~盆休みだ~
「来福軒」のラーメン
福岡遠征2日目、8月15日は、まずは豚骨ラーメンの聖地、久留米市からスタート。
限られた時間を有効に使うため、午前10:00~営業の「沖食堂」をセレクト。
JR久留米駅から徒歩で10分弱で到着。
と・こ・ろ・がっ!何と言うことか、無情にもお盆休みの張り紙が・・・・
天は吾を見放したかっ?!

「来福軒」これって久留米ラーメン?でも美味しかった。
「来福軒」のラーメン
沖食堂ショックを振り払い、気を取り直して、JR久留米駅前の「来福軒」に突撃。

店に入ると、女将さんが、「暑いですから奥へどうぞ。こちらの席が涼しいですよ。」って、テーブル席へ誘導してくれた。

自分はラーメンをバリカタで、家内は「丸福セット(ラーメン+餃子)」を注文。

出てきたラーメンを見てプチびっくり。
自分が抱いていた、伝統的久留米ラーメンの、ギトギト、コテコテのイメージとは遠くかけ離れた、ほんのりと豚骨臭の漂うサラッとした薄茶色、半透明のスープ。

一瞬、期待は裏切られたような気がしたが、スープをいただいてみると、アッサリ、スッキリしており、豚骨の甘みや旨みも十分に出ていて、これはこれで美味いと思えた。
更に、紅ショウガとゴマを途中で入れると、また違った風味のスープが楽しめた。

中太ストレート麺は、噛むと旨みが湧いてくるような味わい深さがあり、喉越しも良かった。

チャーシューは、やや固目で、味は薄め。
筋張った感じはないので、食感的には問題ないが、もう少ししっかり味付けされた方が好みかも。

「来福軒」のラーメン
一口サイズの餃子を味見。
味は美味しいが、皮にパリパリ感がなく、グニャとしている。
ヤッパリ、餃子の皮にはパリッと感が欲しいところだ。

「来福軒」のラーメン
ラーメンが450円と良心価格で、味も久留米ラーメンのそれとはイメージを異にするものの、十分満足。

来福軒
所在地 福岡県久留米市城南町3-14【地図】
電話番号 0942-33-7957
営業時間 11:00~24:00
定休日 月曜
席数 テーブル26席(4人掛×5、6人掛×1) カウンター9席
駐車場 なし(但し、すぐ近くのコインパーキングの30分無料コインが貰える)
備付調味料 ウスターソース、コショウ、ゴマ、おろしニンニク、ラー油、一味唐辛子、紅ショウガ
メニュー
単品メニュー セットメニュー、飲み物等
実食メニュー ラーメン450円
訪店時間 2007/08/15 10:55
コメント 11時頃から続々とお客さんが訪れる。
最終更新日07/08/18

超人気店
「もつ鍋おおいし」のもつ鍋
「もつ鍋おおいし」のもつ鍋
「もつ鍋おおいし」のもつ鍋
福岡遠征3店目。
予約必須の店と聞いたいたので、2日前に電話予約を入れていた。
18時を希望したが、19時40分でないと席が取れなかった。

暖簾をくぐると、座席はほぼ満席。
一部空いている席は、予約客入替のタイムラグによるものらしい。

ネットで評判の良かった「味噌味」のもつ鍋を注文。

しばらくすると、すぐに食べられる煮上がった状態でもつ鍋が運ばれて来た。
別皿に追加用の野菜もデフォルトで付いてくる。

もつはトロトロに柔らかく、臭みもほとんどないので、もつ鍋初心者の自分でも抵抗無く食べられる。
野菜は新鮮で、特にゴボウのシャキシャキ感が堪らない。

スープはかな濃い目のコッテリした味付けで、塩分も多目。
ちょっと塩が効き過ぎているようだが、ビールのつまみと考えれば許容の範囲内。

「もつ鍋おおいし」のもつ鍋 「もつ鍋おおいし」のもつ鍋
締めにチャンポン玉を追加。
今まで食べた経験のない、低下水率の麺で、スープを含んでも煮崩れることもなく、抜群の味と食感。

家内も絶賛の味。美味しかった!

この後、ホテルでちょいとばかし、まったりして、南区大橋方面のラーメン店に行く予定だったが、気が付いたら朝だった。
不覚にも爆睡してしもうたわい( ̄ω ̄;) ブヒ~

「もつ鍋おおいし」のもつ鍋
「もつ鍋おおいし」のもつ鍋

もつ鍋おおいし
所在地 福岡県福岡市博多区美野島1-4-32 松永ビル1F【地図】
電話番号 092-476-3014
営業時間 18:00~24:00
定休日 無休
席数 テーブル32席(座敷)
駐車場 なし(多分)
備付調味料 唐辛子、おろしニンニク醤油
メニュー
(抜粋)
牛もつ鍋(みそ味・しょうゆ味・しゃぶ風)各950円やさい320円トーフ320円ニラ320円もち380円チャンポン玉210円うどん玉270円メシ(並)210円(大)320円
キムチ370円もろキュー370円とりかわ420円チーズボール420円センマイ刺し630円トーフサラダ630円なんこつの唐揚げ530円ワタリガニフライ630円
生ビール(中)630円(小)480円瓶ビール630円ウーロン茶210円オレンジ210円
実食メニュー みそ味牛もつ鍋
訪店時間 2007/08/14 19:35
コメント ひっきりなしに予約の電話が入っていた。超人気店じゃな。
最終更新日07/08/17

癖のないスープの豚骨ラーメン&パリパリ皮のギョウザ
「でびっと 博多店」の豚らーめん&手づくり餃子
脳みそが沸騰しそうな位の、メチャクチャな暑さ。
ヨロヨロしながら、JR博多駅の博多口から徒歩で7~8分程の道のりを何とかたどり着いた。
ランチタイムの混雑時間は終わったのか、お客さんはまばら。

豚らーめん+ごはん(平日11:30~15:00は無料)+手づくりギョーザ(グルメウオーカー無料チケット)を注文。
これだけ注文しても、ダブルの特典により600円。ちょいとばかし申し訳ないなー。

まずラーメンとご飯が出てきた。
若干のトロミがある白濁スープには、マー油、辛子味噌が入っている。
レンゲで掬って口に運ぶ。
旨い!やや塩加減は強めだが、癖が無く、程好いコクがしっかり前面に出ている。
途中で高菜を投入し、高菜ラーメン化する。
元々塩加減が強いので、ショッパさがかなり強くなったが、ご飯を食べながらスープをいただくとチョッパさも、気にならない程度。

麺は素麺位の太さの極細ストレートで、今回は茹で加減は指定しなかった。
後半延びてきたようで、やはり堅茹で指定は必須だったかな?

チャーシューは見た目は豚肉のマンマという感じで、味付けは薄めで、噛み応えのあるタイプ。

「でびっと 博多店」の豚らーめん&手づくり餃子
しばらくすると餃子が出てきた。
この餃子がメチャクチャ美味しい!
皮はパリパリ、具はジューシーで、美味しい餃子の見本のような一品だった。

「でびっと 博多店」の豚らーめん&手づくり餃子


らーめん でびっと 博多店
所在地 福岡県福岡市博多区博多駅前4-5-5【地図】
電話番号
092-473-9941
営業時間 月~木曜日11:30~24:00 金・土曜日・祝日の前日11:30~翌1:00 日曜祝日11:30~21:00
定休日 不定休
席数 カウンター7席 テーブル12席
駐車場 あり
備付調味料 ゴマ、コショウ、一味唐辛子、高菜漬け
メニュー 豚らーめん600円豚煮玉子750円豚チャーシュー780円鶏らーめん600円鶏煮玉子750円鶏チャーシュー780円
替玉150円ごはん100円玉子かけごはん200円手づくり餃子350円アイス180円
実食メニュー 豚らーめん600円、手づくり餃子、ご飯(餃子は無料サービス)
訪店時間 2007/08/14 13:55
コメント 家内は鶏らーめんを注文。味見してみると、アッサリして、なお且つ、味わい深い。豚骨以上に美味しいスープだった。
最終更新日07/08/17

最高のスープ。ただ、席は狭すぎ。
「一蘭 小倉駅前店」のラーメン
「一蘭 小倉駅前店」のラーメン
8月14日~15日に小倉、博多、久留米方面を家内と探訪してきますた。
その時訪問したラーメン店等を今日から数回に分けレポする。

まずは、JR小倉駅南口から徒歩5分程の場所に位置する「一蘭 小倉駅前店」。
店に着くと、まずは店頭の券売機でチケットを購入。
店内に足を運ぶと11時前の訪店にも関わらず満席。
2分ほど席空きを待った。
店内には豚骨の良い香りが溢れ、自ずと期待が高まる。

案内されたカウンターは、お客一人一人のスペース毎に間仕切りがあるのはいいが、奥行き、幅共にかなり狭く窮屈だ。
椅子が固定で、前に足を伸ばすスペースがないので、体を捻って着席せざるを得なかった。

麺の堅さ、スープ、ネギ等について、お客の好みをシートに○印を付けて記入するオーダーシステム。
眠っている胃袋を覚醒さす為に、麺は一番固目を指定した。
カンター上のボタンを押すと、スタッフの方がシートを回収し、オーダーが通る。

ラーメンが来る迄の僅かな間にも、引っ切り無しに、替玉を注文する「チャルメラ」が幾度となく店内に響き渡る。

程なくラーメンが出てきた。
白濁した粘土の高いスープは、豚骨のエキスを十二分に含有含んでいて、コッテリ感を保ちつつも、しつこさは全くと言って良いほどなく、何とも言えない旨みがお口の中を占有する。

「超かた」指定した麺はソーメン程の太さの極細ストレート。
胃袋に吸い込まれていくように、瞬く間に喉を通過していく。
但し、麺の量は少な目。

チャーシューは薄めのスライスで、味も薄く、少々物足りなかった。

スープの美味しさには感動。
ただ、カウンター一区画の狭さは如何ともし難い。

「一蘭 小倉駅前店」のラーメン

一蘭 小倉駅前店
所在地 北九州市小倉北区魚町1-3-23【地図】
電話番号
093-531-0455
営業時間 24時間
定休日 無休
席数 カウンター20席
駐車場 なし
備付調味料 なし
実食メニュー ラーメン650円
訪店時間 2007/08/14 10:45
コメント 家内もおいしいって喜んでますた。
実食後、店を出ると店外には20人程の行列が出来ていた。
最終更新日07/08/16

焼くときの油を少なめに頼んます→わがまま言ってスマソ
瀬戸内ラーメン大島の餃子
1ヶ月前の写真。
載せそびれてますた。

一応、羽根付き餃子ってか?
女将の手作りだそうじゃ。

おいしいんじゃけど、オヤジにはちょいとばかし脂が多かったかな?
十分言ってスマソ。
若人には全然OKだと思うけどね。

瀬戸内ラーメン大島
所在地 山口県光市浅江3丁目23-29【地図】
電話番号
電話なし(女将によると設置の予定らしい)
営業時間 月曜日~金曜日11:00~15:00 18:00~21:00
土曜日、日曜日11:00~21:00
定休日 火曜日
席数 カウンター6席 テーブル16席
駐車場 あり
メニュー
(抜粋)
定食660円らーめん530円らーめん焼飯セット780円チャーシュー麺200円大盛(1玉半)630円焼飯700円半焼飯450円かに焼飯980円牛すじ丼200円ぎょうざ350円ビール(エビス)500円(アサヒ)400円つけ麺630円(大盛)730円
備付調味料 コショウ、一味唐がらし、ラー油、コチュジャン
実食メニュー ぎょうざ350円他
訪店時間 18:00
過去の記事 ラーメン(ストレート麺/大)  ラーメン(縮れ麺) チャーシューメン(縮れ麺) ラーメン(極太縮れ麺) つけ麺 つけ麺 定食 ラーメン(サンプルのストレート平打ち麺) ラーメンチャーハンセット
コメント 今日8月14日~15日福岡に行ってくるにゃん。ではでは。
最終更新日07/08/14

高菜漬け、復活!再登場!
「ばり馬平生店」の黒醤油中華そば(九条ネギトッピング)
「ばり馬平生店」の黒醤油中華そば(九条ネギトッピング)
8がつ12日はラーメン割引チケット使用期限の最終日ということで、昨日行ってきますた。
11:30という昼前の時間帯だが、お盆だからだろうか、家族連れのお客でテーブル席はほぼ満席。

注文は、黒醤油中華そば、硬麺(やっぱバリカタは躊躇しますた)、更に、割引チケットを後ろ盾に、思い切って、「九条ねぎ」をトッピング。

おーっ!トッピングの九条ネギは、何と別盛で出たきた。ふむっ、プチリッチ感が味わえるという訳じゃな。
更にうれしいことには、漬物コーナーに目をやると。前回なかった、「高菜漬け」が復活しているじゃあーりませんか!
ラッキー!

「ばり馬平生店」の黒醤油中華そば(九条ネギトッピング)
ということで、ネギラーメン→高菜(無料)ラーメン→ばり辛い漬(ニンニクの芽の辛子漬・無料)ラーメンの三段変化を楽しんだ。
九条ネギは、辛味、臭いがまろやかで、ネギが苦手な人でも食べられるかも?って思えるような感じ。
それでもやっぱり、ネギはネギ。食後には、程好い感じのネギの香りがお口のなかに残った。

やはりオヤジ的には、ばりナンチャララーメン系より、今回の黒醤油中華そばの方がアッサリしているので、モア・ベターなセレクトかも。

新・和歌山らーめん「ばり馬平生店」
所在地 〒742-1101
山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号
0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
駐車場 あり
メニュー
(抜粋)
ばり馬ラーメン600円ばり濃ラーメン700円黒醤油中華そば580円だし馬ラーメン660円味噌馬ラーメン690円にんにく濃ラーメン750円熟成豚めし290円パリパリ餃子290円紀州梅しそめし270円牛すじ煮込み390円とろとろ半熟味付玉子100円京都九条ねぎ100円
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
実食メニュー 黒醤油中華そば580円+九条ネギ100円=680円(割引チケット提示で480円)
訪店時間 11:30
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子)
コメント ワンコインで、十分楽しんだ。
最終更新日07/08/13

脂の乗った瀬付きアジ
寿司満のお料理鯛のアラ煮他
寿司満のお料理鯛のアラ煮他
寿司満のお料理鯛のアラ煮他
寿司満のお料理鯛のアラ煮他
写真でいうと、一番下の左、瀬付き鯵の唐揚げって、脂が載っててマジで美味しかった。
新鮮なアジを刺身にせずに、敢えて唐揚げにするのが憎いねぇ。

タイは刺身より、こんな風に、甘辛い煮汁の絡んだ、兜煮やアラ炊きの方が旨い。
ところで、アラ炊き、アラ煮、どっちが正しいの?まぁ、どっちでもいいかも。

酒の肴って、たいがい残してしまうが、おいしかったので、思わず完食しますた。

寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号 0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
席数 100席以上
駐車場 あり
メニュー
(抜粋)
日替御膳1,050円にぎりセット1,050円寿司定食1,575円かつ鍋御膳1,365円ハイカラ御膳1,260円寿司満定食1,575円造り定食1,890円寿司膳3,150円
並にぎり840円上にぎり1,260円特上にぎり2,100円並ちらし840円上ちらし1,260円特上ちらし2,100円
うな重1,260円穴子めし840円いくらめし1,050円まぐろめし1,050円うにめし1,050円~カキ雑炊840円梅雑炊630円
実食メニュー タイのアラ炊き、鮎の塩焼き、カツオのたたき、お刺身、アジの唐揚げ
訪店時間 18:00
過去の記事 サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り)
コメント 酒がすすむ。
最終更新日07/08/12

イカ→新鮮&おいしい
ひろみ食堂の日替定食
ひろみ食堂の日替定食
メインのおかずはイカのバター焼きだが、これが、想像を上回るおいしさ。
恐らくは、刺身にしてもいい位の、新鮮なイカを使用しており、しかも、控え目な味付けで、イカ自体の旨みが前面にプッシュされていた。
また、500円というリーズナブルな値段にもかかわらず、作り置きではなく、注文があってからイカを炒めるというこだわり。

ごはんの量はタップリで、炊き加減はどちらかというと、堅めだが、これはこれで美味しかった。

味噌汁も美味しかったし、おかず&ご飯の量、味共に満足。

ひろみ食堂
所在地 山口県熊毛郡平生町大字曽根隅田2316-8【地図】
電話番号 0820-56-5578
営業時間 11:30~20:00
定休日 日曜日
席数 テーブル8席 カウンター11席
駐車場 あり
メニュー
(抜粋)
日替定食500円とんかつ定食700円唐揚定食800円焼肉定食900円牛丼500円カツ丼500円親子丼450円卵丼400円焼めし400円チキンライス400円ぞうすい500円焼そば450円かやくうどん300円鍋焼うどん600円野菜炒め450円ビール450円
実食メニュー 日替定食500円【うまい!】
訪店時間 11:55
過去の記事 カツ丼
コメント 焼飯=今日の訪問で期待大!
最終更新日07/08/11

高菜漬けが無い
ラーメン割引チケットの有効期限が8月12日迄なので、昨日に引き続き今日も行きますた。
チケット王子オヤジと呼んでくらさい。

麺の堅さは堅目を指定し、割引チケットがあるのいいことに、思い切って味付卵をトッピング。

昨日は濃厚スープを楽しめたが、オヤジには2日連続での、同系統濃厚スープはやや重かった。
まぁ、どっちにしても嫌いなスープじゃないので、中1日開けて食べれば、問題なく楽しめると思った。

麺は堅目指定したが、昨日よりほんの僅か堅い程度で、多分意識しなかれば堅さの違いが分からないのではないかな。
次回は「バリカタ」指定で注文してみたい。

煮玉子はもう少し半熟度が高い方が好みじゃな。

無料サービスの漬物コーナーじゃが、昨日は高菜漬けがあったのに今日は無い。
日によって多少品揃えが違うようで、残念ながら今日は高菜ラーメンはお預け。
なので、ニンニクの芽の辛子付けを途中で投入して楽しんだ。



新・和歌山らーめん「ばり馬平生店」
所在地 〒742-1101
山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号
0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
駐車場 あり
メニュー
(抜粋)
ばり馬ラーメン600円ばり濃ラーメン700円黒醤油中華そば580円だし馬ラーメン660円味噌馬ラーメン690円にんにく濃ラーメン750円熟成豚めし290円パリパリ餃子290円紀州梅しそめし270円牛すじ煮込み390円とろとろ半熟味付玉子100円
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
実食メニュー ばり馬ラーメン600円+とろとろ半熟味付玉子100円=700円(割引チケット提示で500円)
訪店時間 11:30
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン
コメント 毎日暑いなー(^。^;)
最終更新日07/08/10

ドロドロスープがおいしい!
低下水率の細ストレート麺は、個人的にはもう少し堅い方が好みだが、許容の範囲内じゃね。
次回は、堅麺指定してみるかな?(その時は忘れているかも/(°ё°)\)

スープはかなり粘土が高く、ドロドロに近い感じ。
鰹節の香りがかなり強烈で、これが食欲をそそる。
見た目通り、とにかく濃い味で、旨みが十二分に出ている。
塩加減は程良く、ここんとこ、メタボ対策でスープは残すようにしていたが、ついつい完全飲してしまった。

無料・セルフサービスの漬物コーナーに、以前は見かけなかった「高菜漬け」が置いてあった。
これはラッキー。
途中で、その高菜漬けを加えて、高菜ラーメンに、更に終盤には「ニンニクの芽の辛子漬け」を加え、デフォルトと併せで、都合3種類の味を楽しんだ。

通常660円のだし馬ラーメンが、新聞のチラシに入っていた割引チケットの提示で460円になった!!
460円でこの内容って、うれしい限りじゃ。

それにしても、何か、癖になりそうなスープじゃなのー。



新・和歌山らーめん「ばり馬平生店」
所在地 〒742-1101
山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号
0820-57-3311
営業時間 11:00~24:00
定休日 無休
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
駐車場 あり
メニュー
(抜粋)
ばり馬ラーメン600円ばり濃ラーメン700円黒醤油中華そば580円だし馬ラーメン660円味噌馬ラーメン690円にんにく濃ラーメン750円熟成豚めし290円パリパリ餃子290円紀州梅しそめし270円牛すじ煮込み390円
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
実食メニュー だし馬ラーメン660円(割引チケットで460円)
訪店時間 11:25
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば
コメント 昼前にしてはお客さんが多かった。
最終更新日07/08/09

チャーシューの漬けダレ
ラーメンの麺は平打ちストレート。
茹で加減も良く、おいしい麺だ。

スープは僅かに濁りがあるが、イリコの香りが立ち込め、塩加減はやや控え目で良い感じ。

チャーシューはほとんどが脂身の部分。チョット油っこかったが、スープがスッキリして分、チャーシューの油っこさを中和してくれたような気がする。

チャーハンは最高に美味しかった。
油の使用料は控え目で、理想的なパラパラ状態。
とりわけ、豚肉にチャーシュー用の漬けダレを滲み込ませているという一手間が効いているようだ。
米の一粒一粒に漬けダレの旨みが行き渡っているかのようだ。
チャーハンというより、昭和の時代の、昔なつかしの焼き飯じゃな。しかも、飛び切り美味しい焼き飯って感じかな。

瀬戸内ラーメン大島
所在地 山口県光市浅江3丁目23-29【地図】
電話番号
電話なし(女将によると設置の予定らしい)
営業時間 月曜日~金曜日11:00~15:00 18:00~21:00
土曜日、日曜日11:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター6席 テーブル16席
備付調味料 コショウ、一味唐がらし、ラー油、コチュジャン
メニュー
(抜粋)
定食660円らーめん530円らーめん焼飯セット780円チャーシュー麺200円大盛(1玉半)630円焼飯700円半焼飯450円かに焼飯980円牛すじ丼200円ぎょうざ350円ビール(エビス)500円(アサヒ)400円つけ麺630円(大盛)730円
実食メニュー らーめん焼飯セット(780円)→スタンプラリー割引により680円
訪店時間 15:45
過去の記事 ラーメン(ストレート麺/大)  ラーメン(縮れ麺) チャーシューメン(縮れ麺) ラーメン(極太縮れ麺) つけ麺 つけ麺 定食 ラーメン(サンプルのストレート平打ち麺)
コメント はい、結構(・~・)゛ モグモグ
最終更新日07/08/08

キュウリも新鮮じゃし ('◇')ゞ
同行者を含め3人で訪店。
どのメニューも、お袋の味然としていて美味しかった。
特に卵焼きは、えかった。(良かった)



長崎ばってん
所在地 〒743-0021山口県光市浅江3-20-7【地図】
電話番号 0833-71-8288
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 第1、第3、第5火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター5席、テーブル26席位
備付調味料 コショウ、紅しょうが、ラー油
メニュー
(抜粋)
【麺類】
長崎ちゃんぽん630円長崎皿うどん630円長崎らーめん470円チャーシューメン740円ピリ辛ネギらーめん630円キムチらーめん530円高菜らーめん530円焼きそば530円ちゃんぽん焼きそば630円焼きうどん530円冷やし中華(夏のみ)630円
【定食】
野菜炒め定食470円もつ煮込み定食(冬のみ)630円しょうが焼定食630円焼肉定食630円とんかつ定食630円にんにくの芽定食630円ハンバーグ定食630円
※トッピングえびフライ2本210円目玉焼1ヶ110円
【丼物】
かつ丼630円焼肉丼630円中華丼580円皿どん丼580円豚キムチ丼580円玉子丼470円
【ご飯物】
カレーライス530円カツカレー680円お子様カレー260円焼きめし530円カレー焼きめし580円高菜焼きめし580円豚キムチ焼きめし580円半チャーハン260円
揚げぎょうざ(7ヶ)420円にんにくの芽炒め420円モロキュウ320円卵焼き320円ナンコツの唐揚げ320円チヂミ210円
実食メニュー 揚げぎょうざ(7ヶ)420円、にんにくの芽炒め420円、モロキュウ320円、卵焼き320円他
過去の記事 長崎ラーメン  長崎ちゃんぽん 長崎皿うどん
コメント はい、結構(・~・)゛ モグモグ
最終更新日07/08/07

開店時間に突撃→澄んだスープのラーメン
ラーメン携帯サイトの制作を手伝ってくれたニシコさんと同行。
11時丁度の訪問ということで、勿論一番スープ&一番客。

豚骨鶏がらスープと太縮れ麺の組み合わせで、定食(ラーメン+ご飯+おこず)を注文。
ニシコさんは豚骨鶏がらスープと中太縮れ麺の組み合わせで注文。

見事な透明感の奇麗に澄んだスープじゃあーりませんか。
コッテリ感やコクはほとんどないが、スッキリ、サッパリスープで、ショウガの香りが爽やか。イー感じ!

ビロビロモチモチ麺は食感、喉越し共に良い。

チャーシューはやや固目で噛み応えがあったが、噛めば噛むほどに旨みがジワジワ湧いてくる様な感じで、これまた美味しかった。

プラス90円での定食へグレードアップは、お得感、満足感いっぱい。
何より、炊き立てのご飯が美味しかった。



手打ち中華そば 侍
所在地 山口県山口市仁保中郷760-6(道の駅「仁保の郷」の隣)【地図】
電話番号
083-929-0812
営業時間 11:00~17:00(平日)11:00~18:00(土日祝日)
※1日限定100杯にて閉店
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター15席
備付調味料 コショウ、七味唐辛子
メニュー
(抜粋)
中華そば600円手打ちつけ麺700円昼定食690円ミニチャーシュー丼200円
炭火焼チャーシュー200円半熟煮玉子100円ビール500円
実食メニュー 昼定食690円→スタンプカード提示で590円に割引(地鶏と豚骨のスープ(旧味)、太縮れ(新麺)の中華そば+おかずとご飯)
訪店時間 11:00
過去の記事 中華そば(新味、新麺)、手打ちつけ麺 中華そば(新味、旧麺)
コメント 590円での至福。たまりましぇん。
最終更新日07/08/06

サービスランチ=お得じゃ!
モヤシラーメン550円にプラス100円でライス(お替りOK)とカクテキが付く。(サービスランチ)
ゆで卵もラーメンを注文した方に先着順で、数量限定で無料でサービス。

醤油豚骨スープは塩分は控え目でアッサリしていながら、思わず完飲したくなる位シッカリとした味付け。

タップリ量の麺は高加水率のストレート細麺でやや軟らか目。
終盤はやや麺が延び気味だったが、これは、ご飯をお替りしたため、ラーメン実食に思いの外時間掛かったせいかも知れない。

これで650円。満足、満腹!



ラーメン孫悟空
所在地 山口県光市島田2丁目16-7【地図】
電話番号
0833-72-2850
営業時間 11:00~25:30(金、土曜日は~26:00、祝日は17:00~25:00)
定休日 日曜日
駐車場 あり
席数 30席弱
備付調味料 ウスターソース、ラー油、コショウ、紅ショウガ、ゴマ、食塩
メニュー
(抜粋)
ラーメン500円モヤシラーメン550円スタミナラーメン650円チャーシューラーメン700円キムチラーメン700円カレーラーメン700円ネギラーメン700円メンマラーメン700円激辛ラーメン700円野菜ラーメン750円ラーメン定食700円チャーハン定食700円孫悟空定食980円ギョウザ360円チャーハン550円高菜ごはん250円のりごはん250円じゃこごはん250円納豆ごはん250円
実食メニュー サービスランチ(モヤシラーメン)650円
訪店時間 11:10
過去の記事 サービスランチ(ラーメン)
コメント 自分の鼻なので自信がないが、やっぱりモツ系の香りがするような気がする。
最終更新日07/08/05

炙りチャーシュー丼はなぜ?
シッカリダシが出ているようで、コク、旨みが十分。
それでいて、牛骨スープにありがちな臭みは感じられずスッキリ感さえ漂う。
スープの濃さをプラスするためにテーブルに置いてある、醤油ダレは使用しなくても美味しかった。

チャーシューは脂身が多目ながら、オヤジにも許容の範囲内。

しかし、いただないのは炙りチャーシュー丼。
無料サービス券を提示すると出た来たのは、極端に、チャーシュー、紅ショウガ、海苔の量が少ない炙りチャーシュー丼。
前々回訪問時に、炙りチャーシュー丼注文した時と比べると、余りに具が少なすぎるのでは??

長州らうめん「晋之承」(しんのじょう)柳井店
所在地 山口県柳井市南町2丁目883【地図】
電話番号 0820-23-4100
営業時間 11:00~24:00
定休日 年中無休
駐車場 あり
席数 テーブル32席
備付調味料 プーアル茶、梅干(カリカリタイプ)、コショウ、ラー油、醤油ダレ
メニュー
(抜粋)
【ラーメン】
らうめん(並)550円(中)650円(大)750円ちゃうしうらうめん(並)720円(中)820円(大)920円こくみらうめん(並)650円(中)750円(大)850円長州だれそば(並)650円(大)780円

【トッピング】
味付玉子メンマねぎもやし各100円 炙りちゃあしう(3枚)190円
餃子5個300円炙りちゃあしう丼(小)250円(並)350円白ご飯(しば漬け付き)(小)120円(並) 150円

日替わりシャーベット(S)150円(W)250円豆乳ぷりん240円瓶ビール (中瓶)500円オレンジジュース150円ラムネ150円
実食メニュー ちゃうしうらうめん(並)720円
訪店時間 19:00
過去の記事 らうめん(ラーメン) 長州だれそば(温)と炙りちゃあしう丼(小) 長州だれそば(冷)
コメント 全体的に量は少ない。成人の男性は、中、または大を注文された方がi良いかも。
最終更新日07/08/04

むさしのでしか食べられない!?
ラーメンに使用されている、極太低下水率ストレート麺を使用。
堅めに茹でて、中華なべで軽く炒められている。

アンにはラーメンスープを使用。
前回の訪問時に、ココのスープは鶏がらと紹介したが、鶏がらに加えて豚骨も多めに使われているようで、かなり強めの豚骨の良い臭いが立ちの昇っていた。

アンはかなり固目で、水あめをイメージしてもらったら良いだろう。
麺も固目で、ちょっと大げさに言えば、箸で麺を摘んで、麺を曲げるのに一苦労する位。
具材のカットも大き目で、野菜にはシャキシャキ感が残る位の炒め加減だ。

ハード麺、ハードアン、ハードな具材。
しかしこれが、シッカリ濃い目の味付けで美味しい。

あんかけ焼きそばというより、あんかけ焼ラーメンと言った方がイメージ的に近いような気がする。
何れにしても、おそらくは「むさしの」でしか食べられない一品。一食の価値あり。

むさしの
所在地 山口県柳井市中央2丁目7-18 【地図】
電話番号
0820-22-0634
営業時間 11:30~14:00  17:30~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり(店舗右隣の駐車場「貞末」というプレートがアスファルトに貼ってある3台分と店舗左側の空きスペース)
席数 テーブル4席 カウンター13席(奥に宴会用座敷あり)
備付調味料 一味唐辛子
メニュー
(抜粋)
【あんかけ焼そば】
シンプル焼そば600円エビ焼そば650円イカ焼そば650円牛焼そば650円デラックス焼そば750円※大盛150円増

ラーメン500円五目そば650円特製五目そば750円肉うどん500円天丼1500円中華丼700円ガーリック焼めし800円エビ焼めし700円鉄板焼定食1500円煮魚定食2000円天ぷら定食2000円とんかつ定食1500円日替ランチ(土日を除く)800円うな重1800円
実食メニュー あんかけ焼そば(イカ)650円
訪店時間 13:40
過去の記事 ラーメン
コメント 先代より50年間継ぎ足し使用してきたウナギのタレは絶品らしい。
最終更新日07/08/03

エスニック系
麺は極細で透明感のあるストレート。(自家製のためその日の湿度等により太さを変えている)
チュルチュル滑りが良い麺で食べ易い。
ただ、つけ麺の場合、もう少し太目の方が「食べた!」っていう感じがするんじゃないかな。

スープはエスニック系でやや辛くて酸っぱい。
ちょっとアッサリし過ぎで、もう少しコクというか、ダシ感が強い方が良いかも知れない。

ラーメンショップ田布施店(ネギラーメン田布施店)
所在地 〒742-1502
山口県熊毛郡田布施町波野2206-5【地図】
電話番号
(0820)52-1230
営業時間 11:00~21:00
定休日 第1、第3月曜日(変更の場合あり)
駐車場 あり
席数 テーブル20席、カウンター8席
メニュー
(抜粋)
ラーメン(小)420円(中)520円(大)620円ミソラーメン(小)550円(中)650円(大)750円ネギラーメン(小)550円(中)650円(大)750円ネギミソラーメン(小)600円(中)700円(大)800円チャーシューメン(小)670円(中)770円(大)820円ネギチャーシューメン(小)770円(中)870円(大)920円ネギミソチャーシューメン(小)820円(中)920円(大)970円つけ麺(小)500円(中)600円(大)700円ネギつけ麺(小)600円(中)700円(大)800円野菜タンメン600円半チャンセット(半ラーメン+半炒飯)650円
ネギ増100円チャーシュー増200円

7~9月頃まで冷やし中華600円ピリ辛ぶっかけ冷麺600円

五目炒飯500円マーボーどんぶり600円おつまみネギチャーシュー300円豚キムチ炒め500円ホルモン炒め500円エビフライ(2尾)300円若鳥唐揚400円地ダコ唐揚400円焼ギョーザ400円ミニチャーハン250円ラーメン定食650円ギューザセット700円さつま揚げ400円国産馬刺500円砂ずり串300円手羽先300円焼鳥串300円めし(小)130円(中)180円ビール(中)450円 
実食メニュー つけ麺(中)600円
訪店時間 12:45
過去の記事 おつまみネギチャーシュー ラーメン(中) つけめん(小)  ネギラーメン 五目炒飯 野菜タンメン ラーメン(小)
コメント 自家製麺の優位性を生かし、麺の種類を例えば、細、太を選択可能にしたらいいかも。
最終更新日07/08/02

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

07 | 2007/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク