たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

熊本城
もうひとつの熊本市遠征
名古屋城、姫路城と並んで、日本三大名城のひとつと言われているそうだ。
とにかく圧倒的なスケールと迫力。
これはわざわざ遠方より出かけでも、見る価値がある。
阿蘇山に匹敵する観光スポットと言っても過言ではないだろう。

熊本城
所在地 熊本県熊本市本丸1-1【地図】
お問合せ 熊本城総合事務所 096-352-5900
アクセス JR「熊本駅」から「健軍行」の市電約15分「熊本城前」下車~徒歩10分、または市バス「交通センター」下車~徒歩10分
開門時間 8:30~17:30(11月~3月は16:30まで)
料金 096-352-5900
駐車場 あり(多分有料)
周辺施設 道の駅通潤橋
コメント 時間の都合で外から写真を撮ったのみで、入門はしていない。

通潤橋
もうひとつの熊本市遠征
江戸時代に建設された、日本最大級の石橋タイプの水路。
メチャクチャ運が良く、放水のタイミングに出会えた。
TVの映像では何度か見たことがあるが、リアルの迫力は別格。
怒涛の迫力だった!

もうひとつの熊本市遠征

通潤橋
所在地 熊本県山都町長原【地図】
お問合せ 山都町役場 商工観光係 0967-72-1158
アクセス ●JR「熊本駅」から熊本交通センター「矢部行」熊本電鉄バス約1時間30分「浜町バス停」下車、徒歩15分
●九州自動車道「御船I.C」より東へ車で約35km(約40分)
駐車場 道の駅通潤橋の駐車場
周辺施設 道の駅通潤橋
コメント 死ぬまでに見られて良かった。

高千穂峡
もうひとつの熊本市遠征
平日にもかかわらず、もの凄い人、人、人、人。
駐車場は一杯。
ボートは順番待ちの行列。
遊歩道の絶景ポイントは人混みで渋滞。
お土産物屋さんは、文字通り、芋の子を洗うといった様相→笑いが止まらんのじゃないかな?

これも東国原知事効果によるものだろう。

絶壁の一部がコンクリートで固められているのは、景観という視点からはいささか残念だか、岩の崩落防止のためにはいたし方ないんだろう。
それを差し引いても、余りある峡谷美。

もうひとつの熊本市遠征

高千穂峡
所在地 宮崎県高千穂町三田井御塩井【地図】
お問合せ 高千穂町商工観光課  0982-73-1212
アクセス
JR日豊本線「延岡駅」から宮崎交通バス約1時間30分「高千穂バスセンター駅」下車、徒歩20分
駐車場 あり(300円)
席数 テーブル34席
周辺施設 トイレ、お土産店、お食事処、ボート乗り場
コメント 遠方より訪問しても後悔なし。
最終更新日07/11/20

スポンサーサイト



管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク