2007年12月30日。
「くら屋」運命の最終営業日。
午前11時頃、ラーメン好きな方々10人弱で訪問。
気が付けば、店舗内外の順番待ちの総人数は、自分達を含め30人以上か?
11時40分頃、ようやく順番が回ってきた。
一人じゃったら順番待ちを耐え切れずに、実食を断念していたかも知れんが、多人数じゃとワイワイ楽しいもんじゃ。
女将が「写真を撮って下さい」みたいな感じだったので、じゃあとばかりにパチリ。
スープからは、ネギと牛骨の良い香りがほんのり。
やや薄味なスープじゃが「程好い薄さ」で、スッキリして美味しかった。
文字通り「有終の美を飾る」素晴らしい出来のスープだ。
チャーシューも麺も美味しい。
貪る様に、思いっきり高速でいただく。
美味しいラーメンは高速でいただくことにより、更に美味しくいただけるような気がする。
帰り際に・・
自分「また、お会いいたしましょう!」
女将「また、お会いいたしましょう!」
自分「!!??。(再開の可能性ありってこと?)」
ラーメン専門店くら屋(2007年12月閉店→2008年5月「はな華」と屋号を変え再開店)
所在地 |
山口県光市中島田2丁目17-21【地図】 |
電話番号 |
0833-77-0887 |
営業時間 |
11:00~15:00 17:00~20:00 |
定休日 |
月曜日、火曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル10席 カウンター7席 |
メニュー
|
●キムチ200円●ラーメン550円●ラーメン(大盛)750円●チャーシュー750円●チャーシュー(大盛)900円●ギョーザ350円●おむすび(2コ)150円●いなり(2コ)150円●ビール530円●焼めし550円 |
備付調味料 |
コショウ、ラー油、辛味アップスープ |
実食メニュー |
ラーメン(550円) |
訪店時間 |
11:00 |
過去の記事 |
ラーメン ラーメン ラーメン |
コメント |
美味しいラーメンをいただけた満足感と淋しさが、胸中で交錯し、複雑な気持ちだった。 |
|
スポンサーサイト
どうしても本能的に飲んだ後は、ばり馬ラーメンが食べたくなるようだ。
どうやら同行者と二人で行ったらしい。
らしいって変じゃけど、ラーメンを食べたこと、その味の記憶はあるものの、細かい記憶が全くと言っていい程無い。
つまり、ラーメンの写真を撮った記憶もないんよね(笑)
同行者の後日の証言によると・・・
(1)ラーメンのスープを、テーブルの上に散らしながら食べていたらしい。
(2)出口を間違えて厨房に入ろうとしたらしい。
(3)すんでの所で、ラーメン丼の中にカメラが落ちそうになったが、無意識の内にカメラのストラップを手首に通していたので難を逃れたらしい。
(4)一杯になったスタンプカードを提示して、300円割引の特典を享受したらしい。
(5)(4)に関連して→「今日は300円の割引があるから、煮玉子を載せて勝負するぞ」などと訳の分からんことを言っていたらしい。(味玉は無料券を使ったらしいので、追加料金は払っていないのに・・・)
新・和歌山らーめん「ばり馬平生店」
所在地 |
〒742-1101
山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】 |
電話番号 |
0820-57-3311
|
営業時間 |
11:00~23:00(オーダーストップ) |
定休日 |
無休 |
席数 |
カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3) |
駐車場 |
あり |
メニュー
(抜粋) |
●ばり馬ラーメン600円●ばり濃ラーメン700円●黒醤油中華そば580円●だし馬ラーメン660円●味噌馬ラーメン690円●にんにく濃ラーメン750円●熟成豚めし290円●パリパリ餃子290円●紀州梅しそめし270円●牛すじ煮込み390円●とろとろ半熟味付玉子100円●京都九条ねぎ100円●銀飯餃子セット320円●銀めし150円 |
備付調味料 |
おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ |
実食メニュー |
黒醤油中華そば280円(通常は580円・スタンプカード提示で300円引き+味玉(無料トッピング券)) |
訪店時間 |
22:00頃らしい |
過去の記事 |
ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子) 黒醤油中華そば(味玉・高菜漬け・ニンニクの芽の唐辛子漬け) |
コメント |
300円引きの上に、味玉まで無料でトッピングしていただいたとは・・・
申し訳ないダス。 |
|
この日は時間帯が遅かったせいか、かなりスープが濁っているものの、あまり雑味はなく、激ウマとまでは言えないが、無難な仕上がり。
スープの味は安定している。
ブレが少なく大外しは、ほぼないかも。
それにしても色々トッピングのパターンを変えてくるなあ。
だって「玉ねぎ」のスライスを使ってるもんね。
これからも、アジトからは目が離せない。
麺屋アジト 2009年3月30日閉店
メンガチョののりさんの投稿情報によると、2007年12月30日をもって「くら屋」は閉店するという。
恐らくは、光市で最も人気のあるラーメン店が、暖簾を下ろしてしまうのは残念。
11:20頃入店したが、次々とお客さんが暖簾をくぐって来る。
その人気ぶりは健在のようだ。
更には、閉店を惜しむお客さんがドンドン訪問しているという要素もあるのかも。
おっと、のりさんが、音さんと一緒にご来店。
出会いそうな気がしてたんよね(笑)
音さんとは初対面なので、のりさんから紹介される。
自分でもよく分からんのだが、なぜか音さんに「いつもお世話になります」と言ってしまった。
ラーメンフリーク同士ということで、初対面という気がしなかったのかもね。
スケールで麺の太さを測ってみたら1.9ミリ位。
シコシコ食感が良く、するりと喉を通過していく。
透明感のあるスープは、雑味がなく、しかもよ~くダシが出ているようで、バッチリ良質の旨みを含んでいる。
思わず「ウマイ!」という言葉がついて出る。
牛骨というより、上質な鶏がら然としたスープに近いと思えた。
いつもは薄目に感じるので、醤油ダレを入れて味を濃い目にするのだが、今日は全くその必要がなく、ほぼ完璧な濃さ。
過去最高のスープだ!。
ただ、自分の好みの問題かも知れないが、前半は良かったが、ほんの少し塩加減が強めだったようで、終盤はやや塩辛く感じた。(ほんのサジ加減レベル)
チャーシューもヤワヤワで美味しかった。
今までは、癖のない牛骨スープのラーメンという認識だったが、今日の1杯により、癖がなく、しかも「激ウマ」の牛骨スープのラーメンという認識に改めなけらばならない。
ラーメン専門店くら屋(2007年12月閉店→2008年5月「はな華」と屋号を変え再開店)
所在地 |
山口県光市中島田2丁目17-21【地図】 |
電話番号 |
0833-77-0887 |
営業時間 |
11:00~15:00 17:00~20:00 |
定休日 |
月曜日、火曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル10席 カウンター7席 |
メニュー
|
●キムチ200円●ラーメン550円●ラーメン(大盛)750円●チャーシュー750円●チャーシュー(大盛)900円●ギョーザ350円●おむすび(2コ)150円●いなり(2コ)150円●ビール530円●焼めし550円 |
備付調味料 |
コショウ、ラー油、辛味アップスープ |
実食メニュー |
ラーメン(550円)【一食の価値あり】 |
訪店時間 |
11:20 |
過去の記事 |
ラーメン ラーメン |
コメント |
この味をなくしてしまうのは惜しい!若いスタッフもいらっしゃるようなので、近い将来の再営業を期待したい。 |
|
自分「天津飯をお願いします」
大将「天津飯はやってないんですよ」
自分「そうなん?(しゅーん・・・・)」
大将「・・・・!作ります」
自分「え!?ホンマ!」
大将「作ります」
自分「ラッキー!」
5分程で天津飯が運ばれてきた。
アンがたっぷり掛かってていかにも美味しそうじゃし、しかも味噌汁付きですかい。
こりゃいける!
ボリュームも十分だし、味も良い具合の味付けで美味しい。
卵が半熟加減じゃったら更に嬉しいところじゃね。
食後に・・・
自分「これ(天津飯)えーよ。メニューに加えたら?」
大将「コンロが塞がれるんで(コンロの使用時間が長い→つまりは、調理に時間が掛かるということ)」
自分「あっそうか。じゃあ、また(お客さんが来る前の)早い時間に来るから(天津飯作ってね)」
ラーメンショップ田布施店(ネギラーメン田布施店)
所在地 |
〒742-1502
山口県熊毛郡田布施町波野2206-5【地図】 |
電話番号 |
0820-52-5466 |
営業時間 |
11:00~21:00 |
定休日 |
第1、第3月曜日(変更の場合あり) |
席数 |
テーブル20席、カウンター8席 |
駐車場 |
あり |
備付調味料 |
ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン |
メニュー(抜粋) |
●ラーメン(小)420円(中)520円(大)620円●ミソラーメン(小)550円(中)650円(大)750円●ネギラーメン(小)550円(中)650円(大)750円●ネギミソラーメン(小)600円(中)700円(大)800円●チャーシューメン(小)670円(中)770円(大)820円●ネギチャーシューメン(小)770円(中)870円(大)920円●ネギミソチャーシューメン(小)820円(中)920円(大)970円●つけ麺(小)500円(中)600円(大)700円●ネギつけ麺(小)600円(中)700円(大)800円●野菜タンメン600円●半チャンセット(半ラーメン+半炒飯)650円
●ネギ増100円●チャーシュー増200円
7~9月頃まで●冷やし中華600円●ピリ辛ぶっかけ冷麺600円
●五目炒飯500円●マーボーどんぶり600円●おつまみネギチャーシュー300円●豚キムチ炒め500円●ホルモン炒め500円●エビフライ(2尾)300円●若鳥唐揚400円●地ダコ唐揚400円●焼ギョーザ400円●ミニチャーハン250円●ラーメン定食650円●ギューザセット700円●さつま揚げ400円●国産馬刺500円●砂ずり串300円●手羽先300円●焼鳥串300円●めし(小)130円(中)180円●ビール(中)450円 |
実食メニュー |
天津飯(500円) |
訪店時間 |
11:00 |
過去の記事 |
おつまみネギチャーシュー ラーメン(中) つけめん(小) ネギラーメン 五目炒飯 野菜タンメン ラーメン(小) つけ麺(中) 味噌ラーメン チャーシューメン |
コメント |
酢豚は作ってくれないかな? |
|
基本は仕出し料理屋さんだが、60名程収容できる宴会場も備えている。
最近、料理の修業をされていた息子さんが家業を継ぐためにUターンされたらしい。
どうやらお料理は、息子さんが主導で作られているようだ。
この日は女性のメンバーが多かったので、女性の好みそうなお料理が用意されたようだ。
熱くいただくべきは熱い状態で、色々なお料理が出され、見た目、味共に中々のもんじゃった。
最後まで楽しめた。
●松花堂弁当風?●
少しずつ色々な物が盛り付けてある。
こういうの良いよね。
ただ、ハンバーグとローストビーフには若干の違和感を感じる。
和で統一した方が良かったのではないかな?
●刺身●
新鮮。
●あんかけ茶碗蒸し●
あんを掛けたことによりグレードアップ。
●松茸のお吸い物●
ちっちゃいけど松茸。
日本国民のほとんどの方が好きなのが松茸。
●瀬戸貝の炊き込みご飯●
やっぱり、瀬戸内海特産の瀬戸貝料理は必出?!
で、目覚めたら朝。
日本酒にやられたようだ。
ほりを料理仕出店
所在地 |
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施3534-1【地図】 |
電話番号 |
0820-52-2521 |
営業時間 |
- |
定休日 |
- |
駐車場 |
なし |
席数 |
座敷60席位 |
実食メニュー |
瀬戸貝の炊き込みご飯他 |
訪店時間 |
18:30 |
コメント |
これなら女性の支持が集められそうだ。 |
|
自分「隆景ラーメンを濃い味でお願いします」
店長「すいません。濃い味は止めてスープを1種類にして、自分の店でスープを摂るようにしたんですよ」
自分「あっ、そうですか。(メンガチョでのりさんの書き込みに、そのことが書いてあったのを思い出した)じゃ、その隆景ラーメンで」
アレンジ系豚骨の美味しい見本のような見事なスープ。
僅かながら豚骨の香りがし、旨みと甘味を含み、スッキリしてしつこくない。
う~んこれはウマイ!
麺はやや硬めの細ストレート麺で、このスープには良く合う。
柔らか目ながら適度に噛み応えのあるチャーシューも美味しい。
自分「スープが進化しましたね」
店長「お客さんから、自分のお店でスープを摂った方がいいんじゃないですかというご意見が多かったので、自分の店で摂る様にしたんですけど。自分でもこちらの方が美味しいと思います」
自分「これなら、濃い味・普通の2種類のスープはいらないですね。コクがあるのにスッキリしたスープ。美味しいです。」
店長「自分もこれなら1種類のスープで十分かと思いました」
開店当時のスープとは全物じゃ。
麺や 隆景(たかかげ)(2008年7月閉店)
所在地 |
山口県光市光井1丁目13-20【地図】 |
電話番号 |
0833-74-0056 |
営業時間 |
11:00~24:00(スープがなくなり次第終了) |
定休日 |
火曜日(不定休から変更) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル24席 カウンター12席 |
備付調味料 |
すりゴマ、コショウ、おろしニンニク(前回訪問時はおろしニンニクは無かったと思う) |
メニュー(抜粋) |
【ラーメン】
●隆景ラーメン650円●からか麺(辛さが3段階から選択可能)700円
※トッピング●もやし100円●替玉100円●ねぎ150円●煮玉子&のり150円●チャーシュー200円
【単品】
●からあげ350円●鶏皮ぎょうざ350円●白米150円●明太子ごはん350円●チャーシュー丼350円
【ランチメニュー】(月~金曜日・11:00~14:00)
●鶏皮ぎょうざセット780円●鶏皮ぎょうざ・白米セット850円●鶏皮ぎょうざ・明太子ごはんセット950円●鶏皮ぎょうざ・チャーシュー丼セット950円●からあげセット780円●からあげ・白米セット850円●からあげ・明太子ごはんセット950円●からあげ・チャーシュー丼セット950円
【ドリンク】
●生(プレミアムモルツ)500円●オレンジジュース200円●コーラ200円●ウーロン茶200円 |
実食メニュー |
隆景ラーメン650円 |
訪店時間 |
13:40 |
過去の記事 |
隆景ラーメン 隆景ラーメン(濃い味) |
コメント |
ネックは基本ラーメンが650円という、かなり高目の価格設定と「出にくい」駐車場。
|
|
ラーメンバカにとって朝8時からの営業は誠にありがたい。
朝っぱらからラーメンがいただけるなんて、贅沢の極みだ。
という訳で、2度目のモーニングラーメン。
店内を見渡すと珍しくお客さんが一人も居ない。
おおーっ、これは店内撮影のチャンス到来!
ネギしおラーメンを注文し、待ち時間にまずは1枚パチリ。
程なくネギ塩ラーメンが完成。
ネギに絡められているごま油の香りが食欲をそそる。
相変わらず辛いネギだが、この辛味が好きなんだよね。
ネギラーメンのネギはこうでなくちゃね。
麺は茹で加減も丁度よく、モッチリ感もあってスルスル喉を通る。
スープはちょっと塩分が強目で、ややしょっぱかった。
これで塩加減が良かったら、超GOODなんじゃけどね。
そうこうしている内に、続々とお客さんがやって来る。
瞬く間に、厨房周りのカウンターはほぼ満席になった。
やっぱ人気店なんじゃね。
ラーメンショップ熊毛店
所在地 |
山口県周南市大字樋口1227【地図】 |
電話番号 |
0833-91-4101 |
営業時間 |
8:00~20:00 |
定休日 |
日曜日 |
駐車場 |
あり(大型車駐車可) |
席数 |
テーブル12席 カウンター25席 |
備付調味料 |
コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン、ふりかけ(のり玉) |
メニュー(抜粋) |
●ラーメン450円●しおラーメン450円●つけ麺550円●ネギラーメン600円●ネギしおラーメン600円●ミソラーメン600円●ネギミソラーメン650円●チャーシュウメン720円●ミソチャーシュウメン770円●ネギチャーシュウメン820円●ネギミソチャーシュウメン820円●ネギ増し100円●ライス(小)100円(中)150円 |
実食メニュー |
ネギしおラーメン500円(サービスデー料金・通常は600円) |
訪店時間 |
9:37 |
過去の記事 |
ラーメン ネギラーメン |
コメント |
次回はネギミソラーメン行ってみるかな。 |
|
間口が狭く、鰻の寝床タイプの店内だが、席数を思いっきり減らしておられるようで、席間ゆったりスペースの8席。
今年11月に開店したばかりなので、真新しく気持ちが良い。
大将と女将のお二人で切り盛りされているようだ。
客の応対にぎこちなさが見て取れるが、逆にそのことが新鮮で、一生懸命さが伝わってきて好感。

ラーメンを注文。
おーっ!見た目は師匠格の彩龍(岩国市)と瓜二つ。
彩龍と凌雲のラーメンのビジュアルは、「ザ・タッチ」か、はたまた「おすぎとピーコ」の関係にあると言っても過言ではないだろう。
豚骨の香りが漂い、粘度の高めのスープをズズズッといただいてみる。
おーっ!味も彩龍と瓜二つで、いかにも豚骨、ザ・豚骨!
チャーシューの味、茹で卵、更にはラーメン丼まで彩龍そのもの。
よくぞここまで、彩龍のラーメンを再現されたものだ。
スープ、トッピングついては全く申し分なく美味しくいただけた。
今後の課題は、彩龍にはない、凌雲の「オリジナリティ」の追求かな?
ただ、不満なのは麺。
コシ、弾力がなく、プツプツ切れてしまうような感じだ。
スープはかなりのレベルだと思うが、これで麺が良かったらなぁ~。
ラーメン凌雲(2009年4月30日閉店)
所在地 |
山口県周南市栄町2-21大中ビル1F【地図】 |
電話番号 |
0834-32-6669
|
営業時間 |
11:00~14:00 17:30~20:00
11:00~14:00(日曜)
|
定休日 |
未定?2007年中は無休 |
駐車場 |
なし |
席数 |
カウンター8席 |
備付調味料 |
ゴマ、醤油、ラー油、紅ショウガ、おろしニンニク、コショウ(GABAN) |
メニュー |
●ラーメン550円●チャーハンセット800円●チャーシュー丼セット800円●スタミナ丼セット800円●ラーメン定食700円●ギョーザ定食800円●チャーハン500円●とん足500円●ギョーザ350円●ごはん150円
●ビール500円●オレンジジュース150円●コーラ150円 |
実食メニュー |
ラーメン550円 |
訪店時間 |
11:40 |
コメント |
山口県のラーメン業界に風を起こせるか?今後が楽しみ!
お若い経営者お二人にエールを送りたい。 |
|
11:10。「営業中」のプレートが掛かっていたので、暖簾をくぐる。
大将「もうすぐですから、待っとってください」
自分「はひ」
外が寒いので、暖かい店内でお待ちいただこうというご配慮かな。
11:27。
男性店員「お待たせしました。最初のお客さんから順番にどーぞ」
割り込むお客さんもなく、整然と入店順に「お盆」を持って列ができる。
学食みたいじゃな(笑)
列は、とりあえずは10人位かな。
自分は3番目。
そうこうしているうちに、次から次へ来客が・・・やっぱ人気店だな~
順番が来た。
自分「かけうどんの「ひやあつ(麺冷・スープ温)」と「ひやひや(麺冷・スープ冷)」をお願いします」
男性店員「どちらかを、後でお持ちしましょうか?」
自分「いえ、(2点食いするので)一緒でいいです」
自分「ひやひやって、天カスは合わないでしょうかね?」
女将「いえ~。お好みで入れていただいてよろしいかと思います」
自分「そうですか(じゃいれちゃおーっと)」
ところが「ひやあつ」と「ひやひや」って、困ったことには、見た目が完全に被ってしまう。
ということで、両方の写真を同時に載せても面白くないので、今回はかけうどんの「ひやひや」についてのみレポしたい。
「ひやあつ」はまた気が向いた時にレポしちゃうもんね。
とにかく、麺がシコシコ。
柔らかいのにシコシコ。
モッチリしているのにシコシコ。
ひやひやにすることにより、麺が締まり、よりコシが強くなったようだ。
あわてて麺を啜りこむと、喉につかえてむせてしまうので要注意。
恥ずかしながら、自分もむせてしまった。
山口県のふにゃふにゃ丸うどんに慣れている自分にとっては、非日常の喉越しじゃ。
麺で勝負の店の面目躍如というところか。
車で片道50分弱かけてきたが、それだけの価値はある麺じゃな。
しかし、チョッピリ残念な点もある。
これは好みの問題かも知れないが、自分にとってはダシの塩分というか、醤油加減がやや強すぎる。
ほんの少し塩加減をセーブしていただくと、天下無敵のうどんになるんじゃないかな。
それにしても、秀逸な麺。
再訪は必至じゃな。
最後に大将の麺打姿をパチリ。
あれ?ガラスに色々な物が映りこんで、心霊写真みたいになったなー(笑)
いつか撮影の機会があったら、再度撮影して再掲載します。
手打うどんくうかい
所在地 |
山口県周南市栄町2丁目26【地図】 |
電話番号 |
0834-32-9811 |
営業時間 |
11:20~売り切れまで(200玉) |
定休日 |
日曜日、祝日 |
駐車場 |
なし |
席数 |
テーブル16席 カウンター8席 |
備付調味料 |
ゴマ、唐辛子、醤油、おろししょうが |
メニュー(抜粋) |
●かけ300円●しょうゆ350円●釜あげ350円●湯だめ350円●ざる350円●冷やし350円●肉釜玉500円●カレー500円●むすび120円●いなり150円
※うどんは「ひやひや」「ひやあつ」「あつあつ」を選択可能
※各種トッピングあり |
実食メニュー |
かけ(ひやひや)300円 |
訪店時間 |
11:10 |
過去の記事 |
かけうどん(あつあつ) |
コメント |
うどんの本場、香川に行ってみたくなりますた。 |
|
一番のお奨めは、瀬戸貝の煮付け。
これは珍味。いや珍味という言葉は誤解を招くかな。
じゃあ、珍味という言葉は撤回し、王道を行く美味しさと書いておこう。
名前の通り、瀬戸内海の一部の海域でしか摂れない珍しい二枚貝。
食感は「モツ」のような感じだが、磯の香りがして酒の肴には最高の逸品。
サザエの壷焼き、アワビのバター焼きは、料理人の「一手間」が掛かっているようで、それはそれで良いと思う。
ただ、自分的には、素材が新鮮だけに、素材の新鮮さが生かされるシンプルな味付け、調理法の方がより良かったのでないだろうか。
例えば焼きガキみたいに、シンプルな調理法ってこと。
寿司満
所在地 |
〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】 |
電話番号 |
0820-52-2803 |
営業時間 |
11:00~14:30 17:00~21:30 |
定休日 |
火曜日(祝祭日の時は翌日) |
駐車場 |
あり |
席数 |
100席以上 |
メニュー(抜粋) |
【お昼の定食】(日・祝除く)
●日替御膳1,050円●にぎりセット1,050円●かつ鍋御膳1,365円●ハイカラ御膳1,260円
●巻ずしセット840円●寿司定食1,575円●寿司満定食1,575円●造り定食1,890円●ロースとんかつ定食1,365円●鍋定食1,890円●牛肉鉄板焼定食1,890円●天ぷら定食1,890円●海老フライ定食1,890円●寿司膳3,150円●お子様御膳1,050円●ちびっ子御膳525円
●並にぎり840円●上にぎり1,260円●特上にぎり2,100円●並ちらし840円●上ちらし1,260円●特上ちらし2,100円
●うな重1,260円●穴子めし840円●いくらめし1,050円●まぐろめし1,050円●うにめし1,050円~●カキ雑炊840円●梅雑炊630円 |
実食メニュー |
松茸のホイル焼き他 |
訪店時間 |
18:00 |
過去の記事 |
サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 |
コメント |
それにしても、寿司満は、これでもかといわんばかりに、頻繁に訪問してるなぁ。
いっそのこと、寿司満に住んだ方が手っ取り早いかもね。 |
|
うしがもラーメンじゃないよ→ぎゅうがもラーメンじゃよ |
自分は鳥系の肉が苦手。
なので、今回レポの牛ガモラーメン(ミニ焼飯セット890円)は、以前家内と同行した折に、家内が食したもの。
自分「ウシガモラーメンってどんなんですか~。」
女将「ギュウガモラーメンです!(若干切れ気味&キッパリ)」(笑)
そりゃそうだ。ウシガモラーメンとは、普通読まんよね(笑)
牛テールから摂ったスープ(鶏がらスープも入ってんじゃないかな)と、鴨肉のコラボレーション。それが牛ガモラーメンじゃ!
ちょいとばかし、味見させてもらった。
牛のテールっぱい感じはなく、美味しい鶏がらスープっていう感じ。
牛テールスープのブレンド率が低いのかな。
ついでに、鴨肉を一切れガブリ。
あ~~れ~~っ。鳥が苦手な自分には、無謀な挑戦だった。
食べるのはやっぱり無理じゃった。
汚くてスマソじゃが、その鴨肉は何事もなかったかのように、ラーメン丼の中に丁重に返却した。
人間の味覚とは人様々で、家内にとっては、この牛ガモラーメン→かなりのお気に入りのようだ。
チャーハンも一口味見。
パラパラ感はないが、マズマズの味付けかな。
しかしこのミニやきめしセットの価格設定には、若干の疑問を持たざるを得ない。
単品の牛ガモラーメンが470円。
プラスミニチャーハンで890円でその料金の差は、410円。
半チャーハン分が410円って高くない?
十五万石 三井店
所在地 |
〒743-0052
山口県光市三井(みい)6丁目15-5【地図】 |
電話番号 |
0833-77-1539 |
営業時間 |
11:00~22:00 |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター4席、テーブル28席位 |
備付調味料 |
コショウ、紅しょうが、おろしにんにく、ラー油、一味唐辛子、醤油 |
メニュー
(抜粋) |
●豚骨ラーメン470円●醤油ラーメン470円●味噌ラーメン470円●塩ラーメン470円●中華そば(あっさり豚骨しょうゆ)470円●三井ラーメン(コッテリしょうゆ)470円●味噌醤油ラーメン470円●牛ガモラーメン(あっさりしょうゆ)470円●ワンタンメン620円●キムチ入ラーメン620円●チャーシューメン620円●南国ラーメン670円●チャンポン620円●カレーラーメン470円●ミニ焼めしセット890円
●日替定食(昼)520円(夜)620円●酢豚定食820円●酢鳥定食820円●むすびセット770円●中華丼570円●焼肉丼620円●野菜丼570円●焼めし520円●ギョーザ370円●焼そば520円●あげそば570円●とんとん麺(お好み焼き風)620円 |
実食メニュー |
ミニ焼めしセット890円(味見のみ) |
訪店時間 |
17:30 |
過去の記事 |
三井ラーメン 豚骨ラーメン 塩ラーメン 味噌ラーメン 味噌ラーメン カレーラーメン |
コメント |
鴨好きの方にはお奨め! |
|
毎月2日から6日は「ふろの日」。
2007年12月の「ふろの日」は、お料理+温泉入浴+次回訪館時に利用可能な入浴券がついて1600円。
かなりお得だと思うよ。
お料理は中々のボリュームで、お魚は新鮮で、お味も薄味で上品。
お風呂や駐車場からの夕日のロケーションは、筆舌し難い美しさ。
上関温泉「シーサイドホテル上関」
所在地 |
〒742-1113山口県熊毛郡平生町尾国20番の1【地図】 |
TEL |
0820-58-0555 |
入浴時間 |
月~土曜日11:40~20:30(但し、第2、第4水曜日は15:00迄)
日曜日・国民の休日11:00~20:30
|
お風呂 |
大浴場・サウナ |
知覚試験 |
無色透明、塩味及び苦味 |
適応症 |
きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、疲労回復、健康増進 |
備付品等 |
【浴室】
リンスインシャンプー・ボディソープ・石鹸・アロエ塩(マッサージ用)
【脱衣場】
冷水器・ベビーシート・ヘアトニック・ヘアリキッド・めん棒・ヘアドライヤー・ヘアブラシ・豆腐石鹸(洗顔用)・肌水 |
駐車場 |
あり |
入浴料金 |
600円 |
宿泊・日帰りプラン |
宿泊:1泊2食付10500円~日帰り:1食+お部屋休憩4200円~ |
訪館時間 |
16:30 |
コメント |
断崖の上に建つ宿。非日常感を味わえる空間。 |
|
開店直後だというのに、自分の陣取ったカンター席は、いつの間にか一杯。
台湾屋の麺メニューの「汁そば」「汁ビーフン」「ワンタンメン」「あんかけそば」は全部、ボリュームタップリで、コッテリしていて美味しいんだな。
麺メニューでは、唯一焼きそばが未食だったので、注文してみた。
出された焼そばを見ていささかガックリ。
他の麺メニューに比べて、ボリューム的にも、ビジュアル的にも明らかに見劣りする。
いただいてみると、油分が少なく、味が薄目の、ソース焼そばというところかな。
麺がパサパサと言うか、モサモサと言ったら良いのか、水分が飛びすぎてしまったのか、喉につかえるような感じがする。
初めて台湾屋にお伺いして、焼そばをいただいたとすれば、大きな不満はないかも知れないが、台湾屋=ボリュームタップリで美味しいという印象が強かったので、どうしてもそれを求めてしまう。
前回いただいた「あんかけそば」500円と比べると、ボリューム、味共にちょっと落差があるように思える。
台湾
所在地 |
山口県柳井市大字柳井津中野447-1【地図】 |
電話番号 |
0820-22-0776 |
営業時間 |
11:00~21:30(2007/12/10修正) |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル20席 カウンター6席(別に宴会用座敷席あり) |
備付調味料 |
コショウ、リンゴ酢、醤油、ソース、ラッキョウ |
メニュー |
【てんぷらの部】
●トリ1000円●ブタ1000円●エビ(料金表示なし、時価?)
【カツの部】
●牛カツ2500円●豚カツ1000円
【テキの部】
●牛テキ2500円●豚テキ1000円
●八宝菜1000円●レバー野菜いため800円●肉と野菜炒め800円●ワンタン巻800円●ギョーザ500円●トリのから揚げ1000円
【そばの部】
●焼ビーフン600円(特)800円●汁ビーフン600円(特)800円●汁そば500円(特)700円●焼そば500円(特)700円●あんかけそば500円●ワンタンメン500円●ワンタン400円
【めしの部】
●B台湾ランチ1500円●A台湾ランチ700円●特別定食1000円●オムライス600円●中華丼600円●チキンライス500円●焼めし500円●スープ400円●白飯150円●つけもの(タクワン)500円
【飲みものの部】
●ビール大600円●中500円●酒一級400円 |
実食メニュー |
あんかけそば500円 |
訪問時間 |
11:05 |
過去の記事 |
ワンタンメン A台湾ランチ 汁そば(特) 汁ビーフン あんかけそば |
コメント |
確か今までは無かった思うが、「ラッキョウ」がテーブルに置かれたいた。これは美味しかった。 |
|
スタッフ(女性お2人)が元気が良く、親切丁寧な対応。
お店全体に、およそ喫茶店らしからぬ活気が充満しており、常連客とおぼしき方々で賑わっていた。
店構えは喫茶店だが、喫茶店とお食事処の折衷といった雰囲気。
メニューの種類が多く、ざっと数えたところ80種類以上。
喫茶店の午前中の基本メニューモーニングセット(Bモーニング550円)を注文。
コーヒーはサイフォン式で、香り良く、濃さもやや薄目で好みとドンピシャ。
サラダの野菜は新鮮で、厚手のパンはフワフワ。
難点は、お客さんが多くてマッタリとした雰囲気を味わえなかったこと。
日曜日だったので、ブランチのお客さんが多い時間帯だったのかも。
喫茶れーがん
所在地 |
山口県柳井市中央2丁目3-18【地図】 |
電話番号 |
0820-23-2481 |
営業時間 |
8:15~17:00 |
定休日 |
木曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル26席、カウンター5席 |
備付調味料 |
ウスターソース、醤油、食塩 |
メニュー(抜粋) |
●Bモーニング550円●日替定食750円●ナシゴレン750円●ビーフカレー600円●イタリアンスパゲティ650円●焼肉定食1000円●ブレンドコーヒー400円●ケーキセット700円●チョコレートパフェ700円 |
実食メニュー |
Bモーニング550円 |
訪店時間 |
10:50 |
コメント |
山口県平生町の「れーがん」とは姉妹店。 |
|
のりさんのパーコーの画像が美味しそうだったので、思わず行ってしまった。
パーコーって揚げ豚っていうか、豚のから揚げみたいなもんじゃな。
ショウガの香りが良く、外皮はパリパリで、中は肉汁ジワー、こりゃマジで旨いもんじゃ。
大将によると、豚肉は、あらかじめニンニク、ショウガ、リンゴに浸け込んであるそうじゃ。
豚肉から、スープに肉汁、油が滲み出して、スープもパワーアップ!
それにしても、ショウガの使い方、香り付けは見事。
ほんのりとした、邪魔にならない程度のショウガの香りが、食欲をそそり、スープ、麺、パーコーの味を引き立てている。
途中でスープに「酢」を加え、結局スープも一滴も残らず完飲。
「酢」がこのスープには良く合う。
味玉抜きで900円と、ちょいとばかり値は張るが、イッペン食べてみる価値はあるんじゃないかな。
麺屋アジト 2009年3月30日閉店
先般から告知の通り、12月6日は入園料が無料!
自他共に認める激安・割引・無料ゲッターとしては、朝一で突撃!
余りに気合が入りすぎて、開園10分前に着いてしまった。
今朝はちょいとばかし冷え込んだので、霜が降りていて、花々もしおれ気味。
今時期は、お昼前以降に入園するのがベターかも。
パンジー、ビオラ、ガーデンシクラメン、ストック等が咲き誇り、お花好きの方にとっては、もってこいの施設じゃな。
個人的にも、心癒される、好きなスペース。
芝生の上で、お弁当を食べたら、さぞかし美味しいことだろう。
やまぐちフラワーランド
住所 |
〒742-8787
山口県柳井市新庄500-1【地図】 |
電話番号 |
0820-24-1187 |
入園料 |
高校生以上500円・20名以上400円(年間パスポート2000円)
小中学生250円・20名以上200円(年間パスポート1000円) |
営業時間 |
午前9時から午後5時
花マーケットコッコロ→午前10時~午後8時
レストランHANAHANA→開店時間未確認~午後10時
研修室や園芸実習室、調理実習室、イベントホール、控室の使用時間は午前9時から午後10時まで |
休園日 |
毎週木曜日及び年末年始(12月27日~1月1日) |
駐車場 |
あり |
|
遅れて参上したため、一部の大皿料理は、写真撮影に耐えられる状態ではなかった。
撮影しても差し支えなさそうな料理のみ掲載。
無理がたたって、かなり内蔵に負荷がかかっているようだ。
お酒を飲むことが、まるで修行のようにさえ思える。
正直、揚げ物は暫く欲しくない。
今回の合戦は完敗。
体調を整えて再チャレンジじゃ!
お土産のにぎり寿司が一番嬉しかった。
相変わらずネタが新鮮で美味しかった。
寿司満
所在地 |
〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】 |
電話番号 |
0820-52-2803 |
営業時間 |
11:00~14:30 17:00~21:30 |
定休日 |
火曜日(祝祭日の時は翌日) |
駐車場 |
あり |
席数 |
100席以上 |
メニュー(抜粋) |
【お昼の定食】(日・祝除く)
●日替御膳1,050円●にぎりセット1,050円●かつ鍋御膳1,365円●ハイカラ御膳1,260円
●巻ずしセット840円●寿司定食1,575円●寿司満定食1,575円●造り定食1,890円●ロースとんかつ定食1,365円●鍋定食1,890円●牛肉鉄板焼定食1,890円●天ぷら定食1,890円●海老フライ定食1,890円●寿司膳3,150円●お子様御膳1,050円●ちびっ子御膳525円
●並にぎり840円●上にぎり1,260円●特上にぎり2,100円●並ちらし840円●上ちらし1,260円●特上ちらし2,100円
●うな重1,260円●穴子めし840円●いくらめし1,050円●まぐろめし1,050円●うにめし1,050円~●カキ雑炊840円●梅雑炊630円 |
実食メニュー |
お土産にぎり寿司他 |
訪店時間 |
19:30 |
過去の記事 |
サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 |
コメント |
明日は、やまぐちフラワーランド(柳井市)に行かなくちゃ!!
|
|
ヒロピーと同行。
お客さんが多かったので、テーブル席は断念しカウンター席に陣取る。
寿司満のメール会員になっているので、この日は会員特典で「フグのから揚げ」が無料サービス。
店長が、気遣いしてくれて非会員のヒロピーにもから揚げを出してくれた。
ヒロピー「これ(フグのから揚げ)なんで出てきたんですか?」
自分「わしがメール会員になっとるけーよ」
ヒロピー「ほうですか」
日替御膳の写真を撮ってたら、隣のおば様の二人連れのお一人が、いや、おねえさんが、「私も撮ってくれないかしら~」
自分「お見合い写真ですか?」
おねえさん「ハーッハッハッー」
無料のから揚げが付いとったので、さすがにご飯のお替りなしでも満腹!
寿司満
所在地 |
〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】 |
電話番号 |
0820-52-2803 |
営業時間 |
11:00~14:30 17:00~21:30 |
定休日 |
火曜日(祝祭日の時は翌日) |
駐車場 |
あり |
席数 |
100席以上 |
メニュー(抜粋) |
【お昼の定食】(日・祝除く)
●日替御膳1,050円●にぎりセット1,050円●かつ鍋御膳1,365円●ハイカラ御膳1,260円
●巻ずしセット840円●寿司定食1,575円●寿司満定食1,575円●造り定食1,890円●ロースとんかつ定食1,365円●鍋定食1,890円●牛肉鉄板焼定食1,890円●天ぷら定食1,890円●海老フライ定食1,890円●寿司膳3,150円●お子様御膳1,050円●ちびっ子御膳525円
●並にぎり840円●上にぎり1,260円●特上にぎり2,100円●並ちらし840円●上ちらし1,260円●特上ちらし2,100円
●うな重1,260円●穴子めし840円●いくらめし1,050円●まぐろめし1,050円●うにめし1,050円~●カキ雑炊840円●梅雑炊630円 |
実食メニュー |
日替御膳1050円 |
訪店時間 |
12:00 |
過去の記事 |
サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 |
コメント |
しつこいようじゃが、やまぐちフラワーランド(柳井市)では12月6日は入園料無料だって。
|
|
12月2日は創業祭のため、ラーメンが半額なり!
直前まで訪問するつもりはなかったが、「半額」「ハンガク」「50%引き」という言葉が、頭の中を木霊し、どうにも我慢できなり、緊急出撃と相成った。
お店に着くと、予想通り店内は順番待ちのお客さんでごった返している。
20人待ちといったところかな。
事前に券売機でチケットを購入するシステム。
未食の、こってり盛り(
700円→350円)、大盛り(100円→100円のまま)を購入。
ラーメンを大盛りにする場合、別に大盛り券を購入するってこと。
25分位待っただろうか、ようやく順番。
アツアツのスープは、豚骨には珍しい半透明で、香りを嗅ぐと微妙な豚骨の香り。
こんなに透き通っていたとは、気付かなんだ。
豚骨醤油ということになるのだろうが、その薄い色合いからして、限りなく塩豚骨に近い、豚骨醤油というところか。
ダシ、塩加減共に薄目で、その透明感とも相まって、上品な感じのするスープ。
裏腹に、ラードだろうか?かなりの油が入っていて、粘度が高いようだ。
前半は調子良かったが、自身の体調のせいもあり、後半はやや脂っこく感じた。
まぁ、体調がイマイチの時にこってり盛りをオーダーする方が悪いんじゃが。
麺はほぼ「ソーメン」。
素麺を熱いスープでいただく「にゅう麺」のスープが、豚骨に置き換えられたと思っていただいても、よろしいかと。
個人的にはもうちょい太目の麺の方が好みだが、個性、独自性という意味では、これもアリかな。
しかし、さすがに、細いが故か、後半は延びてしまったようじゃ。
スープがアツアツのため、麺の高速吸引がままならなかったのも、一要因かもね。
モヤシ、ネギは量が多く、チャーシューは小ぶりながらトロトロで美味しかった。
途中で高菜漬けをトッピング。
これが美味しいんだな~。
ラーメン処山神山人(さんじんさんじん)山口店(光市)
所在地 |
〒743-0045
山口県光市宮ノ下町1350【地図】 |
電話番号 |
0833-72-6661 |
営業時間 |
11:00~14:30、17:30~21:00(2007/10/15変更)
|
定休日 |
水曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル20席、カウンター9席 |
備付調味料 |
焼きニンニク(揚げニンニクだったかも?)、コショウ、ラー油、高菜漬け(辛子高菜ではない) |
メニュー |
メニュー |
実食メニュー |
こってり盛り(大盛り)450円(キャンペーン料金。通常大盛りは800円) |
訪店時間 |
11:25 |
過去の記事 |
特上盛り 塩盛り |
コメント |
別件じゃが、やまぐちフラワーランド(柳井市)では12月6日は入園料無料だって。
|
|
「晋之承」への夜襲の後編。
前回炙りちゃあしう丼をいただいた時は、具がかなり少なくなっていてがっかり。
もしかしたら、状態が良くなっているのでは?との期待を込めて注文した。
前回より、チャーシュー、ネギが増量され、見た目はいい感じ。
そして、口に運んだ瞬間、その美味しさに驚いた!
前回の時のシャーシュー丼とは、格段の進化。
チャーシューは柔らかく、その食感は肉というよりシーチキン。
ご飯には油(サラダ油か?)がまぶしてあるようで、また、その油加減が絶妙。
よくぞここまで、うまい具合にまとめたもんじゃ。
唯一の欠点は、丼にしてはご飯が柔らかすぎなこと。
正直なところ、物足りなさは否めない。
ご飯にパラパラ感がなく、味も薄目。
値段は手頃なので、差しさわりのないサイドメニューと割り切れば、良いのかも。
これは結構いける。
食事後のデザートには最適かも。
一番感じるのは、明らかに以前とはお店の雰囲気が変わったこと。
実情は全く知らないが、もしかして、やっぱり総大将(店長)が代わった?
スタッフの緊張感が当方にまで伝わってきたことが、何かを物語る。
自分的にはいい事だと思う。
客とスタッフの真剣勝負。
これが飲食店の醍醐味。
大いに結構なことだと思う。
長州らうめん「晋之承」(しんのじょう)柳井店
所在地 |
山口県柳井市南町2丁目883【地図】 |
電話番号 |
0820-23-4100 |
営業時間 |
11:00~24:00 |
定休日 |
年中無休 |
席数 |
テーブル32席 |
駐車場 |
あり |
メニュー
(抜粋) |
【ラーメン】
●らうめん(並)550円(中)650円(大)750円●ちゃうしうらうめん(並)720円(中)820円(大)920円●こくみらうめん(並)650円(中)750円(大)850円●長州だれそば(並)650円(大)780円
【トッピング】
●味付玉子●メンマ●ねぎ●もやし各100円 ●炙りちゃあしう(3枚)190円
●ちゃうはん(並)330円●ちゃうはん(大)450円●餃子5個300円●炙りちゃあしう丼(小)250円(並)330円●白ご飯(しば漬け付き)(小)120円(並) 150円
●日替わりシャーベット(S)150円(W)250円●豆乳ぷりん250円●瓶ビール (中瓶)500円●オレンジジュース150円●ラムネ150円 |
備付調味料 |
プーアル茶、梅干(カリカリタイプ)、コショウ、ラー油、醤油ダレ |
実食メニュー |
長州だれそば(コールド・大)390円(キャンペーン価格)、らうめん(並)275円(キャンペーン価格) |
訪店時間 |
20:15 |
過去の記事 |
らうめん(ラーメン) 長州だれそば(温)と炙りちゃあしう丼(小) 長州だれそば(冷) ちゃうしうらうめん 長州だれそば(温・大) 長州だれそば(コールド・大)、らうめん(並) |
コメント |
どうしても気になるのは、同系列の「吟」より少しずつ料金が高いところ。
そこら辺りはどうしても釈然としない部分。 |
|
2日連続の「晋之承」への夜襲。
夕食を済ませた後での出撃のため、胃袋にとっては厳しい戦いが予想される。
家内を従えての、じゃなくて、家内に連れられての出撃。
本日も半額キャンペーンの強大な威力により、店頭には行列~。
待つこと約20分でようやく入店。
「らうめん(並)」「ちゃうはん(並)」「炙りちゃあしう丼(小)」「長州だれそば(冷・大)」「豆乳ぷりん」を注文し、シェアしていただいた。
記述が長くなりそうなので、今回は「らうめん」「長州だれそば(大)」について触れ、サイドメニューについては次回ということにしたい。
スープは、派手さはないが、手堅くまとまっている。
例えて言うなら、広島カープの黄金時代を支えた一人、燻し銀と形容された、守備の達人「三村」選手(ほとんどの方は誰のことか分からん?)のグローブ捌きのようなスープかな。(益々分かりにくい?)
ほんのり漂う牛骨臭も健在で、透明度ほとんどゼロの濁りの強いスープながら、雑味は少なくスツキリしている。
やや硬目の太ストレート麺は、シコシコ。
チャーシューはやや脂分が多目で、ちょっと塩辛かった。
総合的には、きらめく個性はないが、無難な仕上がり。
あれれ?ネギの量が少なくないかな?
まずは、お皿もバッチリ冷やされていて、冷たい物は冷たくの基本に忠実なところが好感。
麺は冷水で締められている分、長州だれそばのホット(温)より硬目で、相当な喉越し。
イッペンに麺を啜りこむと、むせてしまうかも知れないので、あせりは禁物。
うん?味付けは昨日のホットと比べると、コクがあまり感じられず、やや薄目。
コールドに限って、あえてそうしているのか、ブレなのかは不明。
途中で「橙酢」を昨日より多目に投入し、これで、いい感じに変化。
昨日の長州だれそばのホット(温)の出来が素晴らしかっただけに、自ずと期待感が膨らんだが、昨日のような激ウマ麺には巡り逢えなかった。
とは言いながら、普通に考えれば、まずは満足の一杯。
長州らうめん「晋之承」(しんのじょう)柳井店
所在地 |
山口県柳井市南町2丁目883【地図】 |
電話番号 |
0820-23-4100 |
営業時間 |
11:00~24:00 |
定休日 |
年中無休 |
席数 |
テーブル32席 |
駐車場 |
あり |
メニュー
(抜粋) |
【ラーメン】
●らうめん(並)550円(中)650円(大)750円●ちゃうしうらうめん(並)720円(中)820円(大)920円●こくみらうめん(並)650円(中)750円(大)850円●長州だれそば(並)650円(大)780円
【トッピング】
●味付玉子●メンマ●ねぎ●もやし各100円 ●炙りちゃあしう(3枚)190円
●餃子5個300円●炙りちゃあしう丼(小)250円(並)330円●白ご飯(しば漬け付き)(小)120円(並) 150円
●日替わりシャーベット(S)150円(W)250円●豆乳ぷりん250円●瓶ビール (中瓶)500円●オレンジジュース150円●ラムネ150円 |
備付調味料 |
プーアル茶、梅干(カリカリタイプ)、コショウ、ラー油、醤油ダレ |
実食メニュー |
長州だれそば(コールド・大)390円(キャンペーン価格)、らうめん(並)275円(キャンペーン価格) |
訪店時間 |
20:15 |
過去の記事 |
らうめん(ラーメン) 長州だれそば(温)と炙りちゃあしう丼(小) 長州だれそば(冷) ちゃうしうらうめん 長州だれそば(温・大) |
コメント |
山神山人山口店(光市)→12月1日・2日は半額キャンペーン。急げーC= C= C= C=┌(;・へ・)┘ |
|
2007年12月31日 | ラーメン/光市(牛骨・鶏がら) | コメント(0)