たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

きしめん然とした独特な麺
山口県光市「らーめん ままや」のつけめん
大将は、神奈川県の「くにがみ屋」というお店で修行の後に、昨年光市に「ままや」を開店されたそうです。
開店後間もないということで、当然内装はピカピカで気持ち良いです。

山口県光市「らーめん ままや」のつけめん
昨日、当日の朝に急遽プチオフ会ということになり、Nさんの呼びかけで、自分を含め山口県内から5名の方が「ままや」に集結しました。
幣ブログでのハンドルネーム使用の諾否を未確認(確認しときゃ良かったな~)なので、参加者のお名前をイニシャルで紹介させていただくちゅーことでご了承下さい。
参加者は、Mさん(県央部)、Bさん(県央部)Nさん(瀬戸内側東部)、Sさん(瀬戸内側東部)と自分の計5名です。

自分とNさんはつけ麺を、他の皆さんはラーメンを注文されました。

山口県光市「らーめん ままや」のつけめん
つけ麺の麺は扁平率が高く、横から見たらペッタンコですが、幅は5mm弱もあります。
ここまで扁平率の高い幅広麺は、少なくとも山口県東部地域では見たことも聞いたこともありません。
光沢感があって滑りの良い、個性が際立つ麺です。
ちなみに、麺の製造元は、牛骨スープのお店でおなじみの武居製麺所ということです。

味噌の香りが立ち込める茶濁のつけダレは、アツアツで若干粘りがります。
麺を完全につけダレに沈めてしまうと、かなり塩分が強めに思えます。
麺を半分程度浸けていただくのがベターなようです。

チャーシューは噛み応え、味付け共にしっかりしています。

自分は関東のつけ麺をいただいたことがないので、比較の術がありませんが、同行者の方々のお話によると、関東のつけ麺に極めて近い仕様のようです。

自分の感覚では量的にやや物足りないですが、女性だったら十分な量かも知れません。

最後につけダレをスープ割りでいただきました。
塩分の摂り過ぎは気になりますが、美味しいものをいただくためには、多少のことには目をつぶるしかないようじゃな。

らーめん ままや(2008/07/02閉店)
所在地 山口県光市島田1丁目9-19第2明正ビル1B【地図】
電話番号 0833-72-4003
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
席数 テーブル8席 カウンター6席
備付調味料 一味唐辛子、ゴマ、コショウ
メニュー メニュー
実食メニュー つけめん750円
訪店時間 11:05
コメント 中華の老舗「光飯店」のすぐ近く。
最終更新日08/01/13

スポンサーサイト



管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

12 | 2008/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク