「汁ビーフン」、「汁そば」は、突然急に食べたくなる不思議な一杯。
「汁ビーフン」、「汁そば」はどちらもスープ、具は一緒。
「汁ビーフン」にはその名の通り、ビーフンが入っており、「汁そば」は、他のどのお店でも見たことのない、台湾屋独特の、茶色の極太麺が使われている。
ビーフン気分だったので「汁ビーフン」を頼んだ。
例によって野菜が激盛り。
その野菜にはいつも以上に火が良く通って、かなりヤオヤオ。
ドロっと粘度の高い独特のスープはかなりの油分を含んでいて、ズシッとお腹に溜まる感じがする。
ビーフン独特のサッパリした味・食感と、コッテリスープのコラボレーションが何とも言えない。
自分は「汁ビーフン」「汁そば」共に、大の好物だが、人によって好き嫌いがはっきり分かれるらしい。
同行の家内は、A台湾ランチを注文。
何にも増して、チキンカツが滅茶苦茶美味しいんだって。
以前にも書いた気がするが、ランチと銘打ってあるが、夜の営業時間帯でも作っていただける。
台湾
所在地 |
山口県柳井市大字柳井津中野447-1【地図】 |
電話番号 |
0820-22-0776 |
営業時間 |
11:00~21:30 |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル20席 カウンター6席(別に宴会用座敷席あり) |
備付調味料 |
コショウ、リンゴ酢、醤油、ソース、ラッキョウ |
メニュー
|
【てんぷらの部】
●トリ1000円●ブタ1000円●エビ(料金表示なし、時価?)
【カツの部】
●牛カツ2500円●豚カツ1000円
【テキの部】
●牛テキ2500円●豚テキ1000円
●八宝菜1000円●レバー野菜いため800円●肉と野菜炒め800円●ワンタン巻800円●ギョーザ500円●トリのから揚げ1000円
【そばの部】
●焼ビーフン600円(特)800円●汁ビーフン600円(特)800円●汁そば500円(特)700円●焼そば500円(特)700円●あんかけそば500円●ワンタンメン500円●ワンタン400円
【めしの部】
●B台湾ランチ1500円●A台湾ランチ700円●特別定食1000円●オムライス600円●中華丼600円●チキンライス500円●焼めし500円●スープ400円●白飯150円●つけもの(タクワン)500円
【飲みものの部】
●ビール大600円●中500円●酒一級400円 |
実食メニュー |
汁ビーフン500円 |
訪店時間 |
16:00 |
過去の記事 |
ワンタンメン A台湾ランチ 汁そば(特) 汁ビーフン あんかけそば 焼そば 汁そば |
コメント |
癖になる味とはこのことだ! |
|
スポンサーサイト
2月29日の閉店日(最終営業日)まで残り僅か。
【2月29日加筆文章ココから】
3月3日迄3日間営業延長決定じゃ。(店内にその旨掲示中)
営業時間は11:00~21:00。
ただし、3日は早仕舞いの可能性があるので、確認の上、訪問されることをお奨めするよん。
【2月29日加筆文章ココまで】
自分はらうめんを、同行者は長州だれそばを注文。
サービスチケットを使用して、らうめんには味玉をトッピングし、炙りちゃあしう丼を頼んだ。
長州だれそば(汁なしラーメン)は、お店が鉄板焼店に変わっても食べられるが、ラーメンは、もしかしてこれが最後の実食になるかも。
そう思いながらラーメンをいただくと、感慨も一入というものだ。
牛骨系スープながら、牛骨にありがちな独特な臭いが抑えられているが、牛骨特有の甘味と旨みはしっかり確保されている。
癖がなく飲み易いスープだ。
若干表面にざらつきのある堅めのストレート麺は、相変わらず食感が良い。
チャーシューも柔らかく美味しい。
長州だれそば程のインパクトはないが、丁寧に作られたラーメンっていう感じがする。
長州らうめん「晋之承」(しんのじょう)柳井店
所在地 |
山口県柳井市南町2丁目883【地図】 |
電話番号 |
0820-23-4100 |
営業時間 |
11:00~24:00 |
定休日 |
年中無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター32席 |
備付調味料 |
烏龍茶、梅干(カリカリタイプ)、コショウ、ラー油、醤油ダレ |
メニュー
|
【ラーメン】
●らうめん(並)550円(中)650円(大)750円●ちゃうしうらうめん(並)720円(中)820円(大)920円●こくみらうめん(並)650円(中)750円(大)850円●長州だれそば(並)650円(大)780円
【トッピング】
●味付玉子●メンマ●ねぎ●もやし各100円●炙りちゃあしう(3枚)190円
●ちゃうはん(並)330円●ちゃうはん(大)450円●餃子5個300円●炙りちゃあしう丼(小)250円(並)330円●じゃこ玉丼200円●白ご飯(しば漬け付き)(小)120円(並) 150円
●日替わりシャーベット(S)150円(W)250円●豆乳ぷりん250円●瓶ビール (中瓶)500円●オレンジジュース150円●ラムネ150円 |
実食メニュー |
らうめん(並)550円 |
訪店時間 |
18:30 |
過去の記事 |
らうめん(ラーメン) 長州だれそば(温)と炙りちゃあしう丼(小) 長州だれそば(冷) ちゃうしうらうめん 長州だれそば(温・大) 長州だれそば(コールド・大)、らうめん(並) ちゃうはん他 長州だれそば(コールド・味玉トッピング) じゃこ玉丼他 らうめん(並)他 |
コメント |
これが最後の訪問になるかも・・・ごちそうさまでした! |
|
みかちゃんに続き、のりさんとのプチツアー最終店。
2人とも味噌ラーメンを注文する。
まずは、見た目で楽しめるラーメン。
色鮮やかで、トッピングが小山のごとく積み上げられ、ボリューム感に溢れている。
麺の上に茹でキャベツを敷き、最上段には「揚げゴボウ」がトッピングされて、何とも斬新なビジュアルだ。
しかし、こういう発想はどこから生まれてくるのだろうか?
ちょっと大げさに言えば、アジトの大将には、「天賦の才が」あるのではないだろうか。
ただ、折角の才がありながら、気分が乗らない時は突然休業したり、早仕舞いすることが度々。
良く言えば「天才」だが、悪く言えば「異端児」。別の言い方をすれば「いい加減な男」(笑)
だが、既存の概念にとらわれない、勝手気ままな自由人的なベースがあればこそ、破天荒で斬新な発想が生まれてくるということも、また事実ではないだろうか。
「せっかく行ったのに締まっていた」という話はよく耳にするが、訪問するお客さんが、訪問前に営業確認の電話をするという、対策を取れば無駄足を踏むことも無い。
いちいち電話をせんといけんのは、面倒なことじゃが、アジトはそういういい加減なお店と割り切って、特に遠方から訪問される際は必ず電話で営業確認してから訪問されることをお奨めする。
自分の場合、今度はどんなラーメンを食べらせてくれるのだろう?って、期待感を抱いてアジトの暖簾をくぐるのだが、期待通りというより、期待や想像を超越した、比類希なるラーメンが出されることがしばしば。
100%とは言い切れないが、かなりの高確率で、極めて満足度の高い一杯を食べさせてくれるお店だ。(ただ、運が悪ければ、たまに大ハズレあるらしいので悪しからず)
滅茶苦茶いい加減だけど、滅茶苦茶美味しくて斬新な一杯を食べさせてくれるお店が、山口県内にひとつくらいあってもいいじゃないかな?
おっと、肝心な味噌ラーメンの味について触れておらんかったわい。
スープは味噌の豊潤な香りが良いが、ちょっと塩加減が強目。
麺は抜群の茹で加減で、シコシコ美味しい。
チャーシューはかなり大き目で、脂分が少なく、食感も適度な噛み応えがあり、やっぱし美味しい。
茹でキャベツの芯の部分がちょつと堅かったが、パリパリの揚げゴボウは、良いアクセントになっている。
味噌ラーメンの750円はちょっと高いと思われるかも知れないが、通常の大盛りに匹敵すると思われる総量と、見た目、味を勘案すれば、妥当な金額と言えるのではないだろうか。
麺屋アジト 2009年3月30日閉店
2008年2月24日のたちばなや食堂のレポの続きじゃ。
たちばなや食堂から、東方向へ車でほんの1分程の場所に位置し、連食志向の麺オタクには願ってもない立地。
山口県東部地域で、いや、もしかしたら山口県内で唯一熊本ラーメンが食べられるお店かも?
諸材料、光熱費値上げの影響で、メニューを値上げされたそうだが、止むを得ないところかな。
スープはほんのり豚骨臭がして、香ばしいマー油とのコラボがGOO。
丁度良い按配の塩加減で、なおかつ、しっかり旨みが抽出されていて美味しい。
ニンニクチップを入れると、何ともいえない独特の風味がする。
ド豚骨じゃなく、万人向けのマイルドな豚骨。
女性やお子様にも好まれるスープじゃないかな。
堅目指定した中太ストレート麺は、シコシコ。
チャーシューは柔らくて美味しいが、少々冷たさが気になった。
総じて、バランスが良く、最後まで飽きが来ない一杯じゃ。
みかちゃんラーメン
所在地 |
〒742-2805 山口県大島郡周防大島町東安下庄3001【地図】 |
電話番号 |
0820-77-2511 |
営業時間 |
11:30~14:00 17:00~19:50
11:30~14:00(日、祝日) |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル16席 |
備付調味料 |
コショウ、ラー油、揚げにんにくチップ、コチュジャン |
メニュー
(2008/02確認) |
●らーめん550円●特製(野菜入り)みかちゃんラーメン700円●ギョーザセット(ごはん、ラーメン、ギョーザ、からあげ、つけ物)900円●ご飯セット(らーめん、ライス、つけもの)700円●唐揚550円●餃子450円●瓶ビール500円●チャーシューメン750円 |
実食メニュー |
チャーシューメン750円 |
訪店時間 |
11:35 |
過去の記事 |
ラーメン 特製みかちゃんラーメン |
コメント |
同行ののりさんはラーメンを注文。持参の魚粉を試されてますた。 |
|
メンガチョ情報によると、晋之承は、2008年2月29日をもって閉店し、鉄板焼店という業態で再出発するらしい。
ショック~!山口県東部地域においては、唯一汁なしラーメンが食べられるお店じゃったのに、閉店とは・・・。
こうなったら、事の真相を自分自身の目と耳で確かめなければならんな。
ということで、昨日、雪がチラつく中、晋之承に突撃しますた。
長州だれそばを注文の折にオーダーを取りに来た店員さんに・・・
自分「今月末で閉店って、ラーメンは完全に止めちゃうの?」
店員さん「はい」
自分「一切食べられんくなるの?」
店員さん「はっはい」
自分「ホンマかね」
店員さん「はっ・・はい」
自分「ふ~~む」
レジで会計の時に、スタンプカードを提示しながら・・
自分「このスタンプカードはどうなるん?新しいお店には引き継がれんのんですか?」
店員さん「いえ、新しいお店に引き継がれます」
自分「ホンマねん?」
店員さん「はい」
自分「ラッキー!!」
帰り際に、厨房にいた店長に声を掛けて・・・
自分「新しいお店で、なんとか、長州だれそばは続けてもらえんもんですかね?」
店長「あっ、はい。長州だれそばだけは続けます!」
自分「ホンマかね!!!じゃあ、昼も食べられるんですか?」
店長「営業は夜のみになりますんで、昼は・・」
自分「まぁ・・・・・・えかった。また来ます!」
で、いただいたのは「長州だれそば」(コールド・煮玉子トッピング)。
元々煮玉子はトッピングされているが、更に1玉追加して、W味付卵じゃ。
なお、追加の煮玉子は無料トッピング券を使用。
麺、お皿、モヤシその他の具全てがしっかり冷やしてある。
冷たい物はより冷たくの、心遣いがニクイ。
ちょっとタレが少なかったのか、やや味が薄目だったので、少しばかり卓上の「醤油だれ」を垂らした。
麺はしっかりヌメリが除去されており、堅めでコシが強く、とにかく食感が良い。
モヤシの茹でが少しばかり足りなかったか?ほんのすこし青臭さが残った。
後半、「橙酢」を掛けていただいた。酢橙の酸っぱさが良いね。
色々細かいことを書いたが、トータル的には満足!
とにもかくにも、長州だれそばは常習性が発生する一品なので、店舗の業態が変わっても、引き続きメニューに加えられると聞いて一安心。
長州らうめん「晋之承」(しんのじょう)柳井店
所在地 |
山口県柳井市南町2丁目883【地図】 |
電話番号 |
0820-23-4100 |
営業時間 |
11:00~24:00 |
定休日 |
年中無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター32席 |
備付調味料 |
烏龍茶、梅干(カリカリタイプ)、コショウ、ラー油、醤油ダレ |
メニュー
(抜粋) |
【ラーメン】
●らうめん(並)550円(中)650円(大)750円●ちゃうしうらうめん(並)720円(中)820円(大)920円●こくみらうめん(並)650円(中)750円(大)850円●長州だれそば(並)650円(大)780円
【トッピング】
●味付玉子●メンマ●ねぎ●もやし各100円●炙りちゃあしう(3枚)190円
●ちゃうはん(並)330円●ちゃうはん(大)450円●餃子5個300円●炙りちゃあしう丼(小)250円(並)330円●じゃこ玉丼200円●白ご飯(しば漬け付き)(小)120円(並) 150円
●日替わりシャーベット(S)150円(W)250円●豆乳ぷりん250円●瓶ビール (中瓶)500円●オレンジジュース150円●ラムネ150円 |
実食メニュー |
長州だれそば(並)650円 |
訪店時間 |
11:10 |
過去の記事 |
らうめん(ラーメン) 長州だれそば(温)と炙りちゃあしう丼(小) 長州だれそば(冷) ちゃうしうらうめん 長州だれそば(温・大) 長州だれそば(コールド・大)、らうめん(並) ちゃうはん他 長州だれそば(コールド・味玉トッピング) じゃこ玉丼他 |
コメント |
これで、枕を高くして寝られるというものじゃ。
|
|
麺好き(オタク(失礼じゃね))ののりさんと同行。
この日は、ここ「はちばなや食堂」→「みかちゃんラーメン」(山口県周防大島町)→麺屋アジト(山口県田布施町)と訪問。
まずは、「やちばなや食堂」のレポートから、始まり始まり~。
スープにから発せられる豊潤なイリコの香りが辺りを席巻し、ズズズズッとスープをいただけば、イリコの旨みが、見事な迄十二分にキープされているではないか。
前回訪問時も、非常に美味しいスープだと感じたが、驚くべきは、その味に全くブレがないこと。
前回訪問時のスープが、そのまま再現されているように思えた。
これが老舗の老舗たる所以なのか?
正に最上級、かつ安定度抜群のイリコスープじゃな。
太目のストレート麺は、抜群のコシで、スープとの相性も素晴らしい。
チャーシューは相変わらず小ぶりだが、この日はいつもより若干厚目でちょっぴりラッキー。
しかしてそのテイストは、柔らかくジュシ~なんだなこれが。
たちばなや食堂
所在地 |
山口県大島郡周防大島町大字西安下庄真宮1-1【地図】 |
電話番号 |
0820-77-0132 |
営業時間 |
10:00~20:00(売切れ次第終了) |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
なし(近くに町営の無料駐車場あり) |
席数 |
27席 |
備付調味料 |
コショウ、七味唐辛子、ミックスナッツ(なぜ??) |
メニュー
|
●中華そば530円●いなり85円●きつねうどん370円●餃子370円 |
実食メニュー |
中華そば530円 |
訪店時間 |
11:15 |
過去の記事 |
中華そば 中華そば |
コメント |
以前はチャーシューメンもメニューにあったそうじゃ。復活させていただきたいの~。 |
|
年中無休で、深夜というか早朝3時迄営業という、言うならば「ほぼ眠らないお店」。
店内は採光が良いので明るくて、しかも広々。
こういうお店がご近所にあるとありがたいな~。
ラーメンのスープは「黒香龍」(黒醤油)か「白香龍」(特濃豚骨)から選べる。
「黒香龍らーめん」(580円)と「白香龍らーめん」(630円)を注文し、同行者とシャアしていただくことにした。
まずは黒香龍らーめんのレポから。
黒醤油だけに、スープの色はかなり濃く、背脂が浮いていて微妙なトロミがある。
味は濃い目でやや辛めだが、適度にコクがある。
麺は中太ストレートで、しっかりした食感。
チャーシューは大き目で、お口の中でいつの間にか、トロけてしまう程の柔らかさ。
別ザルで青ネギが出され、自由に入れることが出来るのはプラスポイント。
要望とあらば、青ネギの追加も可能なようだ。
また、「ラーツァイ」とラベルの貼られた壷に入った、恐らくはニラの唐辛子漬け?(違ったらゴメンネ)も入れ放題。
更に、ご飯のお替りが無料だって。こういうサービスってありがたいよね。
更に更に、会計時に「一口アイスキャンディー」をいただける。お口直しに良い。
色々、趣向を凝らしたサービスを提供されているのは好感。
らーめん香龍 大竹店
所在地 |
広島県大竹市北栄5-3【地図】 |
電話番号 |
0827-54-1055 |
営業時間 |
11:00~翌3:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル36席 テーブル12席 |
備付調味料 |
ラー油・コショウ・おろしにんにく・ラーツァイ |
メニュー
|
メニューの画像 ●牛湯らーめん600円●坦々麺700円 |
実食メニュー |
黒香龍らーめん580円 |
訪店時間 |
14:45 |
コメント |
白香龍らーめんのレポに続く。 |
|
同行者と2人で訪問。
円卓が設置してあり、いかにも中国料理店然とした店内。
席間がたっぷりで、ゆったりとお食事が楽しめる。
多くの、というよりほとんどのお客さんは、日替りランチ(780円)をオーダーしておられるようだ。
中々の人気店のようじゃ。
醤油ラーメンと炒飯をオーダーし、シェアしていただくことにした。
後で気付いたが、この日の日替りのメインは「酢豚」。
シモタ!日替わりランチとラーメンにすりゃ良かったかな。
醤油ラーメンはと言うと、スープは薄味で上品。
程好い堅さの細ストレート麺。
チャーシューは食感、食味は悪くないが、冷たいのが少々気になった。
強いインパクトはないが、如何にも中華料理店のそれっぽい、無難にまとまった一杯。
中国料理 鳳凰
所在地 |
広島県大竹市油見3-26-1【地図】 |
電話番号 |
0827-53-6079 |
営業時間 |
11:00~14:00 17:00~21:00 |
定休日 |
水曜日(営業の場合もあり) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル37席 |
備付調味料 |
テーブル上に調味料は無かった(と思う) |
メニュー
|
メニューの画像(抜粋) |
実食メニュー |
醤油ラーメン520円 |
訪店時間 |
13:50 |
コメント |
後半、炒飯編へ続く |
|
同行者と2人で訪問。
店舗名は「おこのみ村」じゃが、広島市内の有名なお好み村じゃないよ(笑)
ご夫婦で経営されておられるようじゃ。
ラーメンとお好み焼きを注文して、シェアしていただきますた。
出されたラーメンも見てプチびっくり。
具沢山で美味しそう!
良い意味で裏切られますた。
鶏がら醤油スープかな?しっかりとしたお味で、チャーシューの焦げの香りがする。
自分的には好きな香りだが、好みが分かれそうだ。
麺は中太ストレートでモチモチ。
チャーシューは如何にもお好み焼き店のそれ。
恐らく鉄板で焼いたのだろう。
食味はチャーシューというより、豚焼肉って感じかな。
でも、悪くないな~。
お好み焼き屋さんらしいテイストもあり、味・量共に満足。
おこのみ村
所在地 |
広島県大竹市新町2-8-10【地図】 |
電話番号 |
0827-53-3635 |
営業時間 |
10:00~19:00(ラストーダー) |
定休日 |
木曜日 |
駐車場 |
なし(多分) |
席数 |
テーブル8席 カウンター5席位 |
備付調味料 |
お好みソース・コショウ・七味唐辛子 |
メニュー |
メニューの画像 |
実食メニュー |
ラーメン500円 |
訪店時間 |
13:00 |
コメント |
後半、お好み焼き編へ続く! |
|
seaちゃん、モーリと同行というか、自分一人は中途より参戦。
お店の奥の個室には予約のお客さんが・・・
なので、他のお客さんと同じフロアで、静かにお食事させたいただきますた。
嬉しいことには、全品手作り。
当然、冷凍食品は一切使われていなかった。
coffee shop れーがん
所在地 |
山口県熊毛郡平生町角浜570【地図】 |
電話番号 |
0820-56-6420 |
営業時間 |
8:30~21:30 |
定休日 |
月曜日(祝日の場合営業) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル30席 カウンター6席位 |
メニュー
(抜粋) |
●ファインset(ハーフサンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円●リッチset(ハーフ焼サンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円●ロイヤルset(ピザトースト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)900円●トンカツサンドset(とんかつサンド・フライドポテト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)950円●フレンチトーストset(フレンチトースト・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円●ホットケーキset(ホットケーキ・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円●キングカツカレー1,000円
●モーニングA(ハム焼きサンド・ミニサラダ・ゆで卵・コーヒー)500円●モーニングB(トースト・プレーンオムレツ・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)550円●モーニングC(トースト・目玉焼き・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)700円●モーニングD(ハム焼きサンド・タップリサラダ・プレーンオムレツ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)800円●和風モーニング(焼き魚・ミニサラダ・のり・たまご焼き・香物・ご飯)700円(コーヒー付800円 |
実食メニュー |
自家製こんにゃく他 |
訪店時間 |
18:30 |
過去の記事 |
メバルのお刺身他 モーニングセットB モーニングセットA 厚焼き卵他 炒飯他 サザエの刺身他 ロースステーキ他 |
コメント |
早めに帰還しますた。 |
|
ラーメン大盛りをカタメン指定+生卵トッピングで注文。
以前にも触れたかもじゃが、こちらのお店の麺は自家製麺だが、その日の天候によって、太さを変えるそうだ。
この日はかなり細めのストレート麺。
微妙に芯が残る感じで、思った以上に堅かったが、自分的にはこれ位の堅さでもOK。
いつもはアッサリとしたスープだが、この日は背脂が浮いていて、適度なコクがある。
何より生卵が妙にマッチングするスープだ。
ラーメンショップ田布施店(ネギラーメン田布施店)
所在地 |
〒742-1502
山口県熊毛郡田布施町波野2206-5【地図】 |
電話番号 |
0820-52-5466 |
営業時間 |
11:00~21:00 |
定休日 |
第1、第3月曜日(変更の場合あり) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル20席、カウンター8席 |
備付調味料 |
ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン |
メニュー
|
●ラーメン(小)420円(中)520円(大)620円●ミソラーメン(小)550円(中)650円(大)750円●ネギラーメン(小)550円(中)650円(大)750円●ネギミソラーメン(小)600円(中)700円(大)800円●チャーシューメン(小)670円(中)770円(大)820円●ネギチャーシューメン(小)770円(中)870円(大)920円●ネギミソチャーシューメン(小)820円(中)920円(大)970円●つけ麺(小)500円(中)600円(大)700円●ネギつけ麺(小)600円(中)700円(大)800円●野菜タンメン600円●半チャンセット(半ラーメン+半炒飯)650円
●ネギ増100円●チャーシュー増200円
7~9月頃まで●冷やし中華600円●ピリ辛ぶっかけ冷麺600円
●五目炒飯500円●マーボーどんぶり600円●おつまみネギチャーシュー300円●豚キムチ炒め500円●ホルモン炒め500円●エビフライ(2尾)300円●若鳥唐揚400円●地ダコ唐揚400円●焼ギョーザ400円●ミニチャーハン250円●ラーメン定食650円●ギューザセット700円●さつま揚げ400円●国産馬刺500円●砂ずり串300円●手羽先300円●焼鳥串300円●めし(小)130円(中)180円●ビール(中)450円 |
実食メニュー |
ラーメン(大) |
訪店時間 |
18:00 |
過去の記事 |
おつまみネギチャーシュー ラーメン(中) つけめん(小) ネギラーメン 五目炒飯 野菜タンメン ラーメン(小) つけ麺(中) 味噌ラーメン チャーシューメン 天津飯 ネギつけ麺 |
コメント |
やはり飲みの後の〆一杯に最適な味だと思う。 |
|
2ヶ月ぶりのブログ掲載じゃ。
寿司満は、系列会社が鮮魚の卸業なので、事前に希望を伝えておけば食べられない魚はまずないぞ。
〆のイセエビの味噌汁は最高で、痛んだ五臓六腑を優しく包み込んでくれるようだ。
更にお土産にチラシ寿司まで用意してもらって、すまんことじゃ。
て言うか、チラシ寿司の写真は自分が撮ったのだろうか?記憶がないな~
寿司満
所在地 |
〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】 |
電話番号 |
0820-52-2803 |
営業時間 |
11:00~14:30 17:00~21:30 |
定休日 |
火曜日(祝祭日の時は翌日) |
駐車場 |
あり |
席数 |
100席以上 |
メニュー
|
【お昼の定食】(日・祝除く)
●日替御膳1,050円●にぎりセット1,050円●かつ鍋御膳1,365円●ハイカラ御膳1,260円
●巻ずしセット840円●寿司定食1,575円●寿司満定食1,575円●造り定食1,890円●ロースとんかつ定食1,365円●鍋定食1,890円●牛肉鉄板焼定食1,890円●天ぷら定食1,890円●海老フライ定食1,890円●寿司膳3,150円●お子様御膳1,050円●ちびっ子御膳525円
●並にぎり840円●上にぎり1,260円●特上にぎり2,100円●並ちらし840円●上ちらし1,260円●特上ちらし2,100円
●うな重1,260円●穴子めし840円●いくらめし1,050円●まぐろめし1,050円●うにめし1,050円~●カキ雑炊840円●梅雑炊630円●ふぐのから揚げ525円●ふぐ刺し1,575円~●ふぐ鍋1,575円~ |
実食メニュー |
伊勢海老の味噌汁他 |
訪店時間 |
18:00 |
過去の記事 |
サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 松茸のホイル焼き |
コメント |
駐車場はバスも停められるスペースがある。 |
|
ラーメンショップの、山口県総本山のお店じゃ。
朝も早よからお客さんが入れ替わり立ち替わり。
大型車が駐車可能なので、大型トラックで乗り付けられるお客さんが多い。
厨房では大将が4人の女性スタッフを笑わかしながら、楽しそうに仕事をしていらっしゃる。
その厨房では、想像を絶する大量のネギを水洗いして刻んでおられた。
いったい何キロあるのだろうか?これだけのネギを1日で裁ききると言うのか?さすがは別名ネギラーメンの総本山。
ネギラーメンをカタメンで注文。
麺の堅さは自分の好みにドンピシャ。やや堅めで喉越しが非常に良い。
スープは微妙に粘りがあり、サッパリした味。
ゴマ油が絡めれた、程好い辛味のネギを沈めていただくと、美味しさがUPする。
ただ、デフォでコショウが掛けられているのはどうだろうか。
本来コショウは好みでかけるものじゃないかな。
気になる人は、コショウ抜きで注文しよう。
ラーメンショップ 椿峠店
所在地 |
山口県防府市大字富海25【地図】 |
電話番号 |
0835-34-0883
|
営業時間 |
8:15~20:30、9:00~20:00(日・祝日) |
定休日 |
12月31日、1月1日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル8席・カウンター40席位 |
メニュー
|
●ラーメン500円●塩ラーメン500円●ネギラーメン650円●ネギミソラーメン700円●ネギ塩ラーメン650円●チャーシューメン770円●ネギチャーシューメン870円●ミソチャーシューメン82円●ネギミソチャーシューメン870円●つけ麺600円●ネギつけ麺700円●ネギチャーシューつけ麺850円●岩のりラーメン650円●ネギミソ塩ラーメン700円●ミソ塩ラーメン650円●博多ラーメン500円●ミソラーメン650円
●とりギョーザ200円●ギョーザ200円●牛スジ400円●ホルモン400円●ネギブタ(小)150円(大)400円 |
備付調味料 |
コショウ、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン |
実食メニュー |
ネギラーメン650円 |
訪店時間 |
10:15 |
コメント |
今度はサービスデーの金曜日に行くかも。 |
|
最初に結論。→美味しかった~。
午前9:40到着。
早く着き過ぎって思ったら、ありぁ?もう開いちょる。
メニューはどれもリーズナブル。
400円のネギラーメンってショボイのかな?って思いつつ注文。
がっ!出てきたネギラーメンは、普通のお店の600円オーバーのそれに負けない立派な仕様!
ネギと細切りチャーシューにごま油と醤油(元ダレかな?)が絡められ、風味豊か。
チャーシューは柔らかく、ネギは辛味のないタイプで、いささか残念なのは、やや薹(とう)が立ち気味だったこと。
鶏がら?醤油のスープは甘味が強めだが、ごま油効果だろうか、香が良く、適度なコクもあって美味しい。
ストレート細麺はちょっと柔らか目。
実は、訪問前はカタメン指定しようと思ってたのに、注文時には忘れとった。痛恨のミスじゃ!
らーめん おおかわ
所在地 |
山口県防府市牟礼1935アルク内【地図】 |
電話番号 |
0835-24-1821
|
営業時間 |
10:00~20:00
|
定休日 |
なし |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル8席・カウンター9席 |
メニュー
|
メニュー
|
備付調味料 |
ラー油、福神漬け、ウスターソース、七味唐辛子、コショウ |
実食メニュー |
ネギラーメン400円 |
訪店時間 |
9:40 |
コメント |
大将、女将お2人とも感じの良い方。 |
|
ラーメンをバリカタで注文じゃ。
おっと、前回いただいたのと比べると、見た目が明らかに違うぞ!
んじゃ、前回と今回のラーメンの違いが、見た目のみならず、味を含め一目瞭然で分かるように、まずは表にまとめることにしますた。
|
スープの色 |
チャーシューの数 |
キクラゲの量(相対的量) |
コッテリorアッサリ |
塩加減 |
前回 |
乳白色 |
2枚 |
少ない |
アッサリ |
塩辛い |
今回 |
やや茶色 |
3枚 |
多め |
ややコッテリ |
良い感じ |
|
スープは、僅かに豚骨臭が発せられ、適度にコクがあって非常に味わい深い。美味しいアレンジ系豚骨の見本のようなスープだ。
前回強めに感じた塩加減も、今回はドンピシャの塩加減。
「ぬか臭い」(けなしてるんじゃないよ。好きな香りなんよね)高菜を加えると、これがまたスープと良く合う。
麺は、シコシコ喉越しの良いバリカタに限るなー。
特に自分の場合は、ラーメンの撮影に手間取ることが多いので、バリカタ指定が可能なのはありがたい。
チャーシューは小さ目ながら、トロトロで美味しかった。
前回も美味しいと思ったが、間違いなく前回よりレベルアップしている。
全てにおいてバランスの良い一杯じゃった。
筑豊ラーメン山小屋 下松清瀬店
所在地 |
山口県下松市清瀬町2丁目8-10【地図】 |
電話番号 |
0833-41-9740
|
営業時間 |
11:00~24:00 |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル36席・カウンター6席 |
メニュー
(抜粋) |
●ラーメン550円●昭和ラーメン720円●チャーシューメン750円●替玉100円
●ぎょうざ380円●炒飯400円●ヤキブタ550円●おにぎり(1個)100円●ライス150円●生ビール550円 |
備付調味料 |
スリゴマ、ラー油、紅ショウガ、コショウ、辛子高菜 |
実食メニュー |
ラーメン(バリカタ)550円 |
訪店時間 |
17:00 |
過去の記事 |
ラーメン |
コメント |
メガネをかけた恰幅の良い方が店長か? |
|
「ネギ」・「背脂」多目、「麺カタメ」で注文。
ネギを多目にしても追加料金は掛からないので、実質ネギのトッピング追加が無料といってもいいだろう。
セコ系麺オタクにとっては、「ありがたい」サービスじゃ。
スープは、豚骨と醤油の香りがほんのり立ち込め、まずは香りで楽しめる。
背脂の追加効果は顕著で、コッテリとアッサリの両方の要素を兼ね備え、なんとも言えない美味しさ。
ネギ多目は大正解で、背脂タップリのスープとネギの相性が素晴らしく、ネギの辛味と香り、背脂の甘味の絡み具合が絶妙。
中太(やや細目か?)ストレート麺を堅め指定した。前半は適度に堅めの食感が良かったが、後半は延びでしまった。
延びるスピードが速いのかな?
カタメン志向の方は、「バリカタ」指定された方が良いかもね。
薄くて面積の広めのチャーシューは、脂身が少なめで柔らくて美味しい。
ネギ、背脂効果でボリューム感もあり、味、コストバリュー共に満足の一杯だった。
来来亭 周南店
所在地 |
山口県周南市横浜町15-10-2【地図】 |
電話番号 |
|
営業時間 |
11:00~24:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター14席・テーブル16席 |
メニュー
(抜粋) |
●背脂醤油ラーメン550円●味噌ラーメン600円●こってりラーメン600円●ワンタンメン600円●チャーシューメン700円●限定葱ラーメン850円●替玉100円
●チャーハン定食800円●ギョーザ定食800円●コロッケ定食850円●アジフライ定食850円●白身魚フライ定食850円●唐揚げ定食850円●ミンチカツ定食850円●牛レバー唐揚げ定食850円●餃子定食800円●焼豚500円●チャーハン500円●ライス(小)120円(中)170円(大)220円 |
備付調味料 |
辛し味噌、コショウ、アジシオ、ラー油、酢、梅干、カツソース |
実食メニュー |
背脂醤油ラーメン(麺堅め・ネギ多め・背脂多め)550円 |
訪店時間 |
16:30 |
過去の記事 |
ラーメン |
コメント |
次回はバリカタで行ってみよう! |
|
ラーメンのネット仲間の、しまんちゅさんが食べられとって、美味しそうだったんでいただくことにしますた。
ケチャップがたっぷり加えられていて、味付はかなり濃い目だが、美味しい。
洋食のオムライスではないし、中華でもないし、既存のいかなるカテゴリにも属さない独自路線のオムライス。
ズバリ!このオムライスは「安さん流オムライス」と勝手に呼ばせてもらおう。
「タクアン」が添えられ、「お吸い物」が付いているのも安さん流。
これで450円は納得至極!
安さん
所在地 |
〒749-0101
山口県柳井市神代4385【地図】 |
電話番号 |
0820-45-2504 |
営業時間 |
11:00前~20:00 |
定休日 |
第1、第3、第5日曜日 |
駐車場 |
あり(店舗の西側と東向に計2ヶ所、合計3台分) |
席数 |
テーブル10席 カウンター5席 |
備付調味料 |
コショウ、一味、ウスターソース、醤油、ラー油 |
メニュー
|
【ラーメン系】
●サンマー麺450円(アンかけラーメン)●ラー麺350円●又焼(チャーシュウ)麺450円●天津メン450円●チャンポン450円●五目そば450円●タン麺450円●肉そば450円
【ごはん物】
●焼飯450円●中華丼450円●天津丼450円●玉子丼450円●親子丼450円●カツ丼450円●オムライス450円●チキンライス450円●カレーライス450円●おじや450円
【焼そば系】
●焼そば400円●焼うどん400円●五目焼そば450円●あんかけやきそば450円
【その他】
●カラ揚げ650円●豚汁350円 |
実食メニュー |
オムライス450円 |
訪店時間 |
18:45 |
過去の記事 |
ラーメン タンメン(湯麺) サンマーメン チャーハン 天津麺 中華丼 カツ丼 あんかけ焼そば チャンポン チャーシューメン 五目そば 肉そば 酢豚と肉そば |
コメント |
れれ?自分がお勘定を済ませると、なぜか「安さん」早仕舞いしてしまいました。 |
|
岩国市の中華料理店「喜楽」に11:30に行くも、定休日でもないのになぜか閉まっている。
すぐ近くの道すがらに「玉ちゃん」っていうお好み焼き屋さんがあったので、行ってみることにした。
大将と女将のお2人でやっていらっしゃるようだ。
座敷テーブル8席、フロアテーブル8席、カウンター7席(内鉄板席は3席)。
自分以外のお客さんは全て常連客のようで、世間話でとにかく賑やか。
何気なくお好みを焼かれるのを見ていたら、仕上げの段階で非常に気になる事を見てしまった。
卵を落としてコテで拡げ、その上にそばの玉を載せられるのだが、そのそばについて、これでいいのか?という疑問が湧いたのだ。
そのそばの状態は、そばを鉄板に上に置く→サラダ油を掛ける→焼きそば用ソースを掛ける→コテでごくかるくほぐす→そのまま放置。
なんとそばを炒めることなく、ほぼ玉の状態そのまんまを、拡げた卵の上に載せられたのだ。
もしかしてそばは半生じゃないのか?嫌な予感がする。
しかし、その嫌な予感は全くの杞憂であった。
なぜか、鉄板の上に放置されたそばには火がちゃんと通っていた。
野菜の量がタップリで、オタフクお好みソースもタップリ。
野菜にもシッカリ火が通っていて、満腹&満足!
この後連食の予定だったが、満腹感により断念。
玉ちゃん お好みハウス
所在地 |
山口県岩国市中津町2-14-14【地図】 |
電話番号 |
0827-23-5057 |
営業時間 |
11:00~22:00 |
定休日 |
水曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル16席、カウンター7席 |
備付調味料 |
マヨネーズ |
メニュー
|
お好み焼き 焼きそば |
実食メニュー |
そば玉子入り(広島風お好み焼き)550円 |
訪店時間 |
11:35 |
コメント |
帰りに「喜楽」の前を通るとシッカリ営業されてますた。 |
|
タウン情報山口で「香林」の紹介記事を見て以来、いつかは訪問しようと思っていた。
行こう行こうと思いながら、時は流れ、いつの間にか1年以上の月日が流れた。
そして、今正に、足掛け2年に渡る訪問への渇望を果たす時が来た。
胸の高鳴りを抑え、意を決して、お店の入口へと歩を進める。
すると、お店に入る前、入口周辺で既に豚骨の香りが漂っている。
この香りは、いわば自店でスープを摂っている「証し」じゃな。
店内に入り、奥から3番目のカンター席に陣取ると、何の迷いもなくラーメンを注文。
背脂の浮いたスープは、若干の透明感を残す白濁度で、少しばかりトロミがある。
店外まで香りが漏れるくらいなので、当然ながら豚骨の香りは強め。
まずはレンゲで、一掬いいただいてみる。
おーこりゃ美味しい。
コッテリ感とサッパリ感が微妙に混在し、タップリの旨みを蓄えたスープだ。
強めの豚骨の香りも、嫌味はなく、むしろ食欲を掻き立ててくれる。
ただ、豚骨臭の苦手な人にはちょっとキツイかもね。
中太のストレート麺は、シッカリした弾力があり、シコシコ好食感。
チャーシューはトロトロでお口の中に放り込むと、蕩けてしまった。
シッカリ&丁寧に作られた豚骨ラーメンって感じがするのー。
スープ・麺・シャーシュー・それぞれが自己主張をしながらも、お互いの良さを引き立て合っている。
中華専門店 香林
所在地 |
山口県岩国市昭和町2丁目3-1【地図】 |
電話番号 |
0827-23-3828 |
営業時間 |
11:00~14:00、17:00~21:00 |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター10席 |
備付調味料 |
ラー油・コショウ・ニンニク・紅ショウガ |
メニュー
|
麺類他 セットメニュー他 |
実食メニュー |
ラーメン525円 |
訪店時間 |
11:00 |
コメント |
駐車場はお店の向い側。 |
|
人為的?に「横棒に絡められた暖簾」が目に入り、思わず入店してしまった。
外観もかなり年季が入っているが、ややこしい状態の暖簾をくぐると、やはり外観から想像されるイメージに違わぬ、レトロチックさ。
真新しいお店もいいが、こういった、昭和の面影を色濃く残すお店の魅力も捨てがたい。
ご主人と女将のお二人で切り盛りされているようだ。
ラーメン店というより、ラーメンも食べられる定食屋さんという位置付け。
陳列棚から好きなおかずを取って、食後清算するシステムじゃ。
ラーメンのスープは豚骨鶏がら醤油か?
昔ながらの味を守っているっていう感じ。
中太ストレート麺は、これでもかと言わんばかりに、丁寧に湯切りをされていたのは好感。
ただ、少々柔らか過ぎのようだ。
チャーシューは柔らかいが、直前まで冷蔵庫に入っていたのか、冷たく感じた。
麺をカタメ指定すれば、相当良くなりそうだと思えた。
値段も400円とリーズナブルだしね。
余談じゃが、ウスターソースと醤油の醤油注しのロゴは「ニビシ」。九州のメーカーらしい。
ゆき食堂
所在地 |
広島県広島市西区井口5-35-7【地図】 |
電話番号 |
082-278-3976 |
営業時間 |
10:30~17:00 |
定休日 |
土、日、祝日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル16席、カウンター3席 |
備付調味料 |
ウスターソース・七味唐辛子・コショー・アジシオ・味の素・醤油 |
メニュー
|
●中華そば400円●大盛中華そば480円●玉子入中華そば460円●親子丼400円●他人丼400円●玉子丼380円●みそ汁120円●玉子吸物210円●めし(大)150円(中)140円(小)130円(中)●玉子うどん380円●肉うどん400円●うどん280円 |
実食メニュー |
ネギつけ麺(小)600円 |
訪店時間 |
14:40 |
コメント |
オヤジがこの世に存在する限り、定食屋さんは不滅じゃ! |
|
メンガチョののりさんの情報を見て、訪問を即断。
雪が降ろうが矢が降ろうが、絶対に行こうと思った。
なぜなら、カレーが好き、そしてラーメンが好きだから!
そして、何より美味しそうだったから!
お店の名前「ブキッビンタン」は「星の丘」っていう意味らしい。
自分「カレーラーメンを麺カタメでお願いできますか?」
マスター「元々柔らかい麺なんで、カタメをご希望でしたら、麺を「ビーフン」に替えることができますが?」
自分「えっ?ビーフン?」
マスター「はいそうです」
自分「・・・。じゃ、ビーフンでお願いします」
なんちゅーてもカレーが美味しい。
スパイシーで、最初はほんのり辛く、やがてジワジワ辛味が少しずつ押し寄せてくると同時に、甘味と旨みもジワジワ。
チャーシューは甘辛く噛み応えがあるが、筋や脂分は皆無で、食べやすくて美味しい。
これをつまみにビールをグイッと行ったら、さぞやビールが勧むことだろう。
玉ねぎ・サニーレタスとカレーとの相性が良く、全く違和感が無かった。
パリパリとした独特の食感のビーフンと、カレーソースの絡み具合が秀逸。
更に半熟卵を絡めながらいただくことにより、一段グレードアップされた美味しさが創生される訳じゃ。
瞬く間に完食!
食後の後味が良くて、とっても爽快感溢れる辛さじゃた。
ちなみに、カレーの辛味アップをご希望の場合は、申し出れば、「サンバル」という、辛くてほんのり酸っぱい香辛料を出してもらえるよ。
マレーシア風ダイニング ブキッビンタン
所在地 |
山口県光市光井8-23-20【地図】 |
電話番号 |
0833-72-1725 |
営業時間 |
11:00~23:00(火曜から金曜日は15:00~17:00は休憩) |
定休日 |
月曜日(祝日の場合は営業) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル10席 カウンター7席 |
メニュー(抜粋)
|
●ナシゴレン800円●ビーフカレー900円●野菜カレー800円●カリー・ミー(カレーラーメン)650円●カリー・ラクサ(マレーシア風カレー麺)730円●マレーシア風つけ麺800円●クレイポット・ミー730円●マレーシアンバイキング(水曜日11:00~14:00)1000円 |
実食メニュー |
カレービーフン650円【お奨め!】 |
訪店時間 |
13:00 |
コメント |
想像以上の美味しさ。カレー好き、麺好きの人は一食の価値アリ。 |
|
オースケさんのブログでその存在を知り、先月訪問するも、「おじいちゃんのつくったラーメン ひらたラーメン」の目と鼻の先にある「ひらたらーめん」という「おじいちゃんのつくったラーメン ひらたラーメン」とは全く別の店に、間違えて訪問してしまうというミスを犯してしまった。
今回は事前に入念に場所のチェックをし、さすがに間違えることなく一発入店。
お店の名前の通り、物腰の柔らかい「おじいちゃん」がニコニコ出迎えてくれる。
自分は塩ラーメン(250円)を、同行者はつけ麺醤油(390円)を注文。
それにしても、広島市西区という立地からは、信じられないような衝撃価格。
塩ラーメンのスープは、何の飾り付けもない、ごくシンプルで優しい味付け。
こういう味も悪くはないな~。
チャーシューはヤワヤワで美味しい。
麺はやや硬めながら、弾力が少なく、少々モサモサしているようじゃ。
何れにしても、お店の雰囲気が良く・優しい味・激安料金という、セコ系麺オタクの自分にとっては、これほどありがたい条件が揃ったお店はない。
おじいちゃんのつくったラーメン ひらたラーメン
所在地 |
広島県広島市西区井口4-2-36【地図】 |
電話番号 |
082-921-1695 |
営業時間 |
10:00~21:00(金・土曜日は18:00~21:00も営業) |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル16席 カウンター8席 |
備付調味料 |
コショウ、一味唐辛子 |
メニュー(抜粋)
|
●塩ラーメン250円●醤油ラーメン360円●みそラーメン550円●塩焼きブタラーメン500円●醤油やさいラーメン500円●つけ麺(塩)390円●つけ麺(醤油)390円●つけ麺(味噌)490円●ぎょうざ290円●ライス100円●おむすび150円●おでん90円 |
実食メニュー |
塩ラーメン250円 |
訪店時間 |
12:30 |
コメント |
つけ麺は2玉分?味噌ラーメンはなぜか値段が普通になる。 |
|
広島市西区新庄町にある「
らーめん ふじもと」の暖簾分けのお店。
入店時はほぼ満席で、店を後にする頃には行列が出来ていた。
かなりの人気店のようだ。
自分はさんまだし(醤油)を同行者はさんまだし(塩)を注文。
写真で見ると、どっちが醤油でどっかが塩なのか識別不能じゃな。
かなり多目の魚粉が投入されていて、スープをいただくと口のなかに魚粉の粒子が残る。
魚の香りも相当強めだが、魚好きの自分には全く問題なく、むしろ良い香りに思えた。
濃すぎず、薄すぎず、香り豊な美味しいスープだ。
ただ、魚粉・お魚の香りについては、好みによって評価が分かれるかも知れない。
麺は若干表面にざらつき感のある2ミリ弱の細ストレートで、やや硬めの茹で上がり。
食感・スープとの絡み具合共にも良好だ。
具は、豚肉・ウズラ卵、モヤシ、青ネギ。
もやしの量は多めで、シャキシャキとした食感が良い。
ウズラ卵や豚肉を入れるの処は珍しいが、全く違和感はなく美味しくいただけた。
さんま(塩)を味見させてもらったがその違いは、醤油は醤油の甘味がし、塩はよりスッキリした感じ。
ラーメン1杯が750円(2回目以降は会員証提示で700円)という価格設定はかなり高目だが、量が多目なので、大盛りを食べたと思えばいいかな。
らーめん味喜
所在地 |
広島県広島市佐伯区隅の浜2-10-5【地図】 |
電話番号 |
082-921-1695 |
営業時間 |
11:00~15:00(金・土曜日は18:00~21:00も営業) |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり(3台) |
席数 |
カウンター13席 |
備付調味料 |
生ニンニク、豚の背脂、ゴマ、辛子玉ねぎ、赤唐辛子、玉ねぎ、YABAI(やばい辛さ) |
メニュー
|
【ラーメン】
●さんまだし(醤油・塩)750円●ほたてだし(醤油・塩)750円●えびだし(醤油・塩)750円●まぐろだし(醤油・塩)750円●あさりだし(醤油・塩)750円
【もりそば】
●さんまだし(醤油・塩)750円●ほたてだし(醤油・塩)750円●えびだし(醤油・塩)750円●まぐろだし(醤油・塩)750円●あさりだし(醤油・塩)750円
【トッピング・その他】
●鮭ごはん150円●白ごはん100円●味付たまご100円●肉入ワンタン100円●バター50円●替玉100円 |
実食メニュー |
ラーメン(さんまだし・醤油) |
訪店時間 |
12:00 |
コメント |
もりそばが気になる。 |
|
ごま油が絡められた白髪ネギは、特有の辛味がかなり強烈。
これこれっ、これじゃ。白髪ネギはこうでなくっちゃ!
辛味のない軟弱な白髪ネギは不要じゃ。
カタメ指定した麺は、幅1.5ミリほどのストレート。
表面に若干のザラツキがあり、芯が微妙に残っているか残っていないか位の、ストライクゾーンど真ん中の硬さ。
スープは醤油味で、酸っぱさが際立つと同時に、適度な辛味もあり、エスニック系のテイスト。
麺、白髪ネギ、スープ、それぞれの相性は良い。
ネギの下に隠れて見えないが、子ぶりながら、チャーシューは3枚載ってた。
同行のseaちゃんは、豚キムチと餃子を注文。
完璧に麦酒モードじゃ。
ラーメンショップ田布施店(ネギラーメン田布施店)
所在地 |
〒742-1502
山口県熊毛郡田布施町波野2206-5【地図】 |
電話番号 |
0820-52-5466 |
営業時間 |
11:00~21:00 |
定休日 |
第1、第3月曜日(変更の場合あり) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル20席、カウンター8席 |
備付調味料 |
ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン |
メニュー
|
●ラーメン(小)420円(中)520円(大)620円●ミソラーメン(小)550円(中)650円(大)750円●ネギラーメン(小)550円(中)650円(大)750円●ネギミソラーメン(小)600円(中)700円(大)800円●チャーシューメン(小)670円(中)770円(大)820円●ネギチャーシューメン(小)770円(中)870円(大)920円●ネギミソチャーシューメン(小)820円(中)920円(大)970円●つけ麺(小)500円(中)600円(大)700円●ネギつけ麺(小)600円(中)700円(大)800円●野菜タンメン600円●半チャンセット(半ラーメン+半炒飯)650円
●ネギ増100円●チャーシュー増200円
7~9月頃まで●冷やし中華600円●ピリ辛ぶっかけ冷麺600円
●五目炒飯500円●マーボーどんぶり600円●おつまみネギチャーシュー300円●豚キムチ炒め500円●ホルモン炒め500円●エビフライ(2尾)300円●若鳥唐揚400円●地ダコ唐揚400円●焼ギョーザ400円●ミニチャーハン250円●ラーメン定食650円●ギューザセット700円●さつま揚げ400円●国産馬刺500円●砂ずり串300円●手羽先300円●焼鳥串300円●めし(小)130円(中)180円●ビール(中)450円 |
実食メニュー |
ネギつけ麺(小)600円 |
訪店時間 |
17:30 |
過去の記事 |
おつまみネギチャーシュー ラーメン(中) つけめん(小) ネギラーメン 五目炒飯 野菜タンメン ラーメン(小) つけ麺(中) 味噌ラーメン チャーシューメン 天津飯 |
コメント |
3月1日から、各メニューを50円程度値上げするそうだ。諸経費高騰の昨今、致し方ないかな。 |
|
午後1時20分なのに、お客さんが並んでいる。
山口県東部地域で唯一?行列が常態化しているお店かも。
自分が思うに、この人気の秘密は、柔らかいにのに強烈な弾力・コシがある、大将こん身の手打ち麺。
もうひとつは、かなり多目の量の割には値段が300円~とリーズナブルな料金設定。
更には、お店が清潔で、女将をはじめ、スタッフの対応がキビキビして気持ちが良いことが挙げられる。
ぶっかけうどんを「ひやひや」(麺=冷・ダシ=冷)&ダシの濃さは「シッカリ」で注文。(「アッサリ」ダシも選択可能)
麺の太さを測ってみると、幅5ミリ弱・奥行き3ミリ程で、実は平打ちということじゃな。
この日の麺も、半透明で、プリプリ柔らかいのにコシがあり、メチャクチャ美味しい。
ダシは甘辛い。甘いのは好きな方ではないが、大根おろしの辛味が加わることにより、ベストな味にアジャストされている。
マイナスポイントを見つけるのが極めて困難な、最高の麺とダシ。
敢えてマイナスポイントを挙げるとすれば、「大根おろし」の「繊維質」が若干気になったこと位しか思い当たらない。
手打うどんくうかい
所在地 |
山口県周南市栄町2丁目26【地図】 |
電話番号 |
0834-32-9811 |
営業時間 |
11:20~売り切れまで(200玉) |
定休日 |
日曜日、祝日 |
駐車場 |
なし |
席数 |
カウンター4席、テーブル28席位 |
備付調味料 |
ゴマ、唐辛子、醤油、おろししょうが |
メニュー
|
●かけ300円●月見350円●きつね350円●しょうゆ350円●釜あげ350円●湯だめ350円●ざる350円●冷やし350円●ぶっかけ380円●梅わかめ430円●山かけ450円●肉月見500円●肉釜玉500円●肉ぶっかけ530円●カレー500円●むすび120円●いなり150円
※うどんは「ひやひや」「ひやあつ」「あつあつ」を選択可能
※各種トッピングあり |
実食メニュー |
ぶっかけ380円【美味し~い ! !】 |
訪店時間 |
13:20 |
過去の記事 |
かけうどん(あつあつ) かけうどん(ひやひや) かけうどん(ひやあつ) |
コメント |
「うどん」のひとつの完成形を見たような気がする。 |
|
seaちゃん、モーリと同行。
メインはステーキ。
それ以外にも、少しずつ色々な料理を作っていただき、美味しくいただきますた。
料金も良心的で申し訳ない位。
れーがんにお邪魔すると、ホットするというか、ついつい気が緩んでしまうのが玉に瑕。
coffee shop れーがん
所在地 |
山口県熊毛郡平生町角浜570【地図】 |
電話番号 |
|
営業時間 |
8:30~21:30 |
定休日 |
月曜日(祝日の場合営業) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル30席 カウンター6席位 |
メニュー
(抜粋) |
●ファインset(ハーフサンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円●リッチset(ハーフ焼サンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円●ロイヤルset(ピザトースト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)900円●トンカツサンドset(とんかつサンド・フライドポテト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)950円●フレンチトーストset(フレンチトースト・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円●ホットケーキset(ホットケーキ・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円●キングカツカレー1,000円
●モーニングA(ハム焼きサンド・ミニサラダ・ゆで卵・コーヒー)500円●モーニングB(トースト・プレーンオムレツ・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)550円●モーニングC(トースト・目玉焼き・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)700円●モーニングD(ハム焼きサンド・タップリサラダ・プレーンオムレツ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)800円●和風モーニング(焼き魚・ミニサラダ・のり・たまご焼き・香物・ご飯)700円(コーヒー付800円 |
実食メニュー |
ロースステーキ他 |
訪店時間 |
18:30 |
過去の記事 |
メバルのお刺身他 モーニングセットB モーニングセットA 厚焼き卵他 炒飯他 サザエの刺身他 |
コメント |
外観の写真はクリスマスの時じゃなく、2008年2月、訪問時のものじゃ。 |
|
ランチメニューのソーキそばは、サラダが付いて650円。
ソーキは、肉は勿論、軟骨の部分まで柔らかく、軟骨ごと美味しくいただける。
トロトロの肉と、独特の食感の軟骨が、同時に楽しめる訳じゃ。
結構な食べ応えで、肉好きの方には垂涎もの。
麺は幅4ミリ弱で、キシメンをスマートにしたような、平麺。
表面がツルツルの麺だが、茹で過ぎなのか、柔らか過ぎでコシが感じられない。
紅ショウガの香りの効いたスープは、やや塩分が強いものの、豚肉のエキスが溶け出しているのだろうか、旨み成分タップリだ。
沖縄料理ダルマ
所在地 |
山口県周南市銀南街57番地けやき通りビル2階【地図】 |
電話番号 |
0834-32-5755
|
営業時間 |
11:30~14:00
17:30~24:00 |
定休日 |
第2・4日曜日 |
駐車場 |
なし |
席数 |
カウンター6席 テーブル20席 |
備付調味料 |
- |
メニュー
(抜粋) |
【ランチメニュー】
●沖縄そば550円●ソーキそば650円●タコライス700円●日替り定食650円●おすすめセット1050円●ラフテー角煮700円●ご飯&スープ200円 |
実食メニュー |
ソーキそば(サラダ付き)650円 |
訪店時間 |
12:30 |
コメント |
店内には琉球音楽のBGMが流れ、さながらプチ沖縄ワールド。 麺は乾麺かな? |
|
まずは、醤油と鰹節の香りのコラボレーションに食欲をそそられる。
黒醤油中華そばも非常にバランスの良いスープだが、これにカツオ節が加わることにより、更に旨みと豊潤な香りがプラス。
かなりの量の背脂が浮いているので、一見脂っこいんじゃないかと思えるが、なかなかどうして、適度なコクがありながら、スッキリ感のあるスープに仕上がっている。
麺はカタメ指定したが、ただ硬いだけで、弾力が無いと言ったらいいのか、コシがなくボソボソした食感。
スープとの絡みが良いだけに、いささか残念。
黒醤油中華そば580円にプラス100円という価格設定は、やや割高かな。
新・和歌山らーめん「ばり馬平生店」
昭和の時代にタイムスリップしたかのような、レトロチックな佇まい。
ショーケースの料理見本。いいな~。
正に「路地裏の食堂」(失礼!)という形容がピッタリ。
こういうお店が現存しているのを見ると、嬉しくなってくる。
店内に入るとほぼ満席で、活気に満ち溢れている。
大将と大将の娘さん?のお二人で切り盛りしておられるようだ。
焼肉を食べている人、日本酒を飲んでいる人、ラーメンを食べている人、丼物を食べている人。
色んな年齢層の人が、ご自分なりのお食事を楽しんでいらっしゃる。
楽しい空間じゃな。
本題のラーメンじゃが、醤油味の鶏がらスープは、お店の佇まい同様、昔ながらの醤油ラーメンって感じかな。
ズバリ、美味しい!
麺は幅2ミリ弱のストレートはやや柔らか目。
次回再訪の機会があったら、カタメン指定したいところだ。
チャーシューは、柔らかいが、脂身が多目。
まつき食堂
所在地 |
山口県周南市銀南街47【地図】 |
電話番号 |
0834-21-1048 |
営業時間 |
11:00~18:00 |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
なし |
席数 |
テーブル16席(4×4) |
備付調味料 |
コショウ、一味唐辛子、ウスターソース、醤油 |
メニュー |
●中華そば450円●大盛中華そば570円●チャンポン500円●チャーシューメン570円●玉子スープ250円●中華スープ250円●野菜いため500円●チキンライス500円●焼めし500円●親子丼500円●他人丼550円●肉丼550円●玉子丼480円●かやくうどん400円●玉子うどん430円●肉うどん480円●焼きうどん500円●焼そば500円●めし(大)200円(中)180円(小)150円●牛キモ焼550円●牛センマイ焼550円●牛ホルモン上500円●牛ホルモン並450円●牛上ミノ550円●牛カルビ焼800円●ビール500円●酒一級450円 |
実食メニュー |
中華そば450円 |
訪店時間 |
12:15 |
コメント |
チャンポンが気になる。 |
|
2008年02月29日 | ラーメン/柳井市(つけ麺・その他) | コメント(7)