たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

シラウオ?かな?春です~
山口県田布施町「寿司満」のオコゼの煮付他
オコゼの煮付け
オコゼは煮付じゃなくて、唐揚げにして欲しかったな~。
骨や背びれの部分も二度揚げして、骨せんべいにしたら至高の食感!
更に、頭部は味噌汁に入れたら、上品なダシが出るしね。

山口県田布施町「寿司満」のオコゼの煮付他
鰹のタタキ
山口県田布施町「寿司満」のオコゼの煮付他
山口県田布施町「寿司満」のオコゼの煮付他
ウマヅラハギの唐揚げ ウマヅラハギの肝
山口県田布施町「寿司満」のオコゼの煮付他
山口県田布施町「寿司満」のオコゼの煮付他
サワラのホイル焼き 焼きカキ
山口県田布施町「寿司満」のオコゼの煮付他
山口県田布施町「寿司満」のオコゼの煮付他
シラウオの塩茹で 鯵の塩焼き
ところで「シラウオの塩茹で」と記述したが、その実、イマイチ自信がない。
もしかしたら「シロウオ」かも?
どっちにしても、春を告げるお魚であることは間違いないけど。

寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号 0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
駐車場 なし
席数 100席以上
メニュー
【お昼の定食】(日・祝除く)
日替御膳1,050円にぎりセット1,050円かつ鍋御膳1,365円ハイカラ御膳1,260円

巻ずしセット840円寿司定食1,575円寿司満定食1,575円造り定食1,890円ロースとんかつ定食1,365円鍋定食1,890円牛肉鉄板焼定食1,890円天ぷら定食1,890円海老フライ定食1,890円寿司膳3,150円お子様御膳1,050円ちびっ子御膳525円
並にぎり840円上にぎり1,260円特上にぎり2,100円並ちらし840円上ちらし1,260円特上ちらし2,100円
うな重1,260円穴子めし840円いくらめし1,050円まぐろめし1,050円うにめし1,050円~カキ雑炊840円梅雑炊630円ふぐのから揚げ525円ふぐ刺し1,575円~ふぐ鍋1,575円~おこぜの唐揚げ1,260円~
実食メニュー オコゼの煮付・鰹のタタキ・ウマヅラハギの唐揚げ・ウマヅラハギの肝・サワラのホイル焼き・焼きカキ・シラウオの塩茹で・鯵の塩焼き
訪店時間 18:30
かこの記事 サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 松茸のホイル焼き 伊勢海老の味噌汁
コメント 帰りに麺屋アジトに寄ったら閉まってた。(20時20分頃)
最終更新日08/03/31

スポンサーサイト



意外にコッテリ系のつけ汁
山口県山口市「らーめん八屋」のつけ麺(醤油)
江戸金で超強烈な豚骨ラーメンをいただいたので、口直しにもう一軒お伺いすることにした。
という訳で、江戸金と目と鼻の先の「八屋」に突入。

ここは、さっぱり系と想像できる「つけめん」(醤油)の食券を券売機で購入。

山口県山口市「らーめん八屋」のつけ麺(醤油)
店員さん「ご飯がサービスとなりますがお出しいたしましょうか?」
ライスをお願いべきか否かほんの一瞬迷ったが、サービスと聞けば本能的にお願いしてしまう私。
自分「じゃお願いします!」

山口県山口市「らーめん八屋」のつけ麺(醤油)
中太の縮れ麺は食感が良く、するする喉を通過していく。

山口県山口市「らーめん八屋」のつけ麺(醤油)
つけダレは鶏油?が効いているようで、意外にコッテリしていたが、許容の範囲内で瞬く間に完食。

ご飯は、ちょっと堅めだが、辛子高菜を載せていただくと、美味しさUP。

らーめん八屋
所在地 山口県山口市中市町3-3【地図】
電話番号 083-921-1881
営業時間 11:00-23:00
定休日 無休
駐車場 なし
席数 テーブル13席 カウンター22席位
備付調味料 コショウ、ラー油、こげ、紅ショウガ、辛子高菜
メニュー
ラーメン セットメニュー等 飲み物
実食メニュー つけ麺(醤油)580円
訪店時間 12:20
コメント 580円でつけ麺+ご飯→アリじゃね。
最終更新日08/03/30

何を頼んでも大ハズレのないお店
同行者と2人で訪問。
シェアしていただくぞ!

山口県光市「中国庶民料理・餃子舗・ミンミン」の天津麺他
【天津麺】
塩味スープにたっぷりの餡。
食欲をそそる姿。
椎茸の香りが良く、普通に美味しい(笑)

山口県光市「中国庶民料理・餃子舗・ミンミン」の天津麺他
山口県光市「中国庶民料理・餃子舗・ミンミン」の天津麺他
【炒飯】(大盛・スープ付)
あれれ?ちょっとパラパラ感が不足しているようで、ご飯が柔らかすぎ。
味付は美味しいのに、ちょっぴり残念。

山口県光市「中国庶民料理・餃子舗・ミンミン」の天津麺他
【酢豚】
ミンミンの酢豚大好きオヤジじゃ。
お肉タップリで、外側はパリっと、中身はジューシー。
竹の子の食感も良いアクセントになっている。
ただ、味が濃すぎのようで、後半はやや塩辛く感じた。

中国庶民料理・餃子舗・ミンミン(みんみん)
所在地 〒743-0013山口県光市中央1-1-15【地図】
電話番号 0833-72-4445
営業時間 12:00~22:00(平日)
12:00~21:00(土、日、祝日)
定休日 木曜日
駐車場 あり
席数 テーブル32席 カウンター8席
備付調味料 コショウ、ラー油、醤油、酢
メニュー
(抜粋)
五目スープソバ680円特製ラーメン580円スープソバ560円味噌かけそば680円冷やしソバ680円あんかけそば680円天津麺720円レバーニラ炒め690円酢豚950円八宝菜950円マーボードーフ620円焼きぎょうざ380円炒飯620円中華どんぶり680円白飯170円(大盛)220円
実食メニュー 天津麺720円 炒飯(大)840円 酢豚950円
訪店時間 18:00
過去の記事 酢豚 スープそば レバニラ炒め 特製ラーメン他 あんかけそば
コメント で、店内の写真撮らせていただきますた。
最終更新日08/03/29

本格ハード豚骨醤油
山口県山口市「江戸金」のラーメン
暖簾をくぐる前からかなりの豚骨臭が漂っている。
本格豚骨の予感。

店内に入ると、多くのお客さんで賑わっている。
山口市屈指の人気店だけのことはあるな~。
大盛りを頼むお客さんが多い。

山口県山口市「江戸金」のラーメン
当然の如くラーメンを注文。
半透明の高粘度豚骨醤油スープからは、強烈な豚骨臭が発せられている。

この豚骨臭は、常連客の皆さんにとっては食欲をそそる香りなのだろうが、自分には苦手な香りだ。(好みの問題なのでゴメンね。)
備付の紅ショウガを大量投入し、何とか完食。

超弩級本格ハード系豚骨醤油だった。
軟弱な自分には荷が重過ぎる一杯。
じゃが、本格豚骨を求める方には至高の一杯ではないだろうか。

山口県山口市「江戸金」のラーメン

江戸金
所在地 山口県山口市大市町1-21【地図】
電話番号 083-924-5028
営業時間 11:00~19:00(売切れ次第終了)
定休日 火曜日(祝日の場合は営業)
席数 カウンター17席
駐車場 あり
メニュー
ラーメン530円ラーメン大630円チャーシューメン680円チャーシューメン大700円ビール中500円コーラ120円オレンジジュース120円ライス160円ライス大250円おむすび130円
備付調味料 コショウ、紅ショウガ、醤油(何に使うのかな?)
実食メニュー ラーメン530円
訪店時間 12:10
コメント ハード豚骨好きの方には是非挑戦していただきたいです!
最終更新日08/03/28

ボリューム満点!
山口県田布施町「お好み亭和っこ(わっこ)」の焼きそば+焼きうどん+半熟目玉焼き
焼きそば+焼きうどんのミックス+半熟目玉焼き(550円)を注文。
焼きそば+焼きうどんのミックスは、たまに頼む人がいるらしい。

山口県田布施町「お好み亭和っこ(わっこ)」の焼きそば+焼きうどん+半熟目玉焼き
当然のことではあるが、焼きそばばでもないし、焼きうどんでもない、何とも不思議な食味(笑)
正直、そばかうどんどっちかのWにするのが正解だったかな?

焼きそば+焼きうどんの頼んだのは自分自身なので、あくまでも自己責任。
そんない悪くはないけど、普通の焼きそばWが正解だったような気がする。

山口県田布施町「お好み亭和っこ(わっこ)」の焼きそば+焼きうどん+半熟目玉焼き

お好み亭和っこ(わっこ)
所在地 〒742-1502
山口県熊毛郡田布施町大字波野一本松901-24【地図】
電話番号 0820-53-1351
営業時間 11:00位~20:00位(14:00位~16:00位迄中休み)
定休日 火曜日
席数 テーブル20席位 カウンター4席位
駐車場 あり(3台位)
メニュー
(抜粋)
【お好み焼き】(卵入り)(そば又はうどん入りは+100円)
スペシャル(肉・イカ・チーズ・エビ・ベーコン)650円ミックス(肉・イカ・エビ)550円450円イカ450円ベーコン450円エビ450円チーズ450円野菜400円お好み焼きセット(お好み焼き・おにぎり・サラダ)600円
※標準は広島焼きだが、大阪焼き指定可能。
やきそば400円やきうどん400円やきそばセット(焼そば・おにぎり・サラダ)600円やきうどんセット(焼うどん・おにぎり・サラダ)600円
※標準では焼きそば専用ソースを使用しているが、お好みソースに変更可能
ビール450円
備付調味料 コショウ、一味唐辛子、オタフクお好みソース、マヨネーズ、からしマヨネーズ
実食メニュー やきそば(そば+うどん+目玉焼き)550円
訪店時間 16:00
過去の記事 大阪焼ミックス(肉・いか・えび・そばW) 肉(そば・卵) そば・卵 肉・玉・そばW 焼きそば
コメント お腹一杯になって550円。ごちそうさまでした。
最終更新日08/03/27

特大ゴボテンを召し上がれ
山口県柳井市「さんもん亭」のごぼう天うどん(大盛)
丼からはみ出すごぼう天は、圧倒的なボリューム感で、その存在感に、なぜか思わず笑いがこぼれる位。
個人的な好みからすれば、ゴボウはささがけ状の極細スライスだが、ゴボウ本来の食感を求めるのであれば、これ位の太さの切り方がいいのかも。
下味はかなり控え目で物足りなさを感じるが、メタボおやじには、むしろこれ位の下味加減が妥当?

通常の昼食としては(大盛は)十分な量だし、値段的(650円)は妥当な線って言っていいのかもね。

山口県柳井市「さんもん亭」のごぼう天うどん(大盛)
山口県柳井市「さんもん亭」のごぼう天うどん(大盛)

さんもん亭
所在地 山口県柳井市中央2丁目14-25【地図】
電話番号 0820-23-6169
営業時間 10:00~14:00 16:30~19:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
席数 テーブル20席 カウンター6席位
備付調味料 一味唐辛子
メニュー メニューの画像
過去の記事 とろみうどん・肉
実食メニュー ごぼう天うどん(大盛)650円
訪店時間 11:10
コメント 同じやるのなら丼全面を覆い尽くすゴボウ天にしたらいかがでしょうか(笑)(無責任&余計なお世話)
最終更新日08/03/26

オンリーワン
山口県山口市「春来軒 中市店」のばりそば
しまんちゃさん・のりさんばくさんムギバヤさんと同行。

山口県山口市「春来軒 中市店」のばりそば
ばりそば(小)を麺堅めで注文する。
当然麺の量は少ないが、具・餡はタップリ。

かなりの極太麺で、なお且つかなり堅いが、食べ進むうちに徐々に水分を含み柔らかくなってくる。

餡はトロミが少なくサラッとしていて、かなり酢が効いてる。
独特の味付けだが美味しい。
大き目にカットされたキャベツは堅めでかなりの歯応え。

この食味は春来軒ならではっていうことなのだろうか?
非常に面白い食味。
春来軒ならでは、文字通りオンリーワンの一皿。

山口県山口市「春来軒 中市店」のばりそば

春来軒 中市店
所在地 山口県山口市中市町4-27【地図】
電話番号 083-920-4107
営業時間 11:00~15:00、18:00~22:00
11:00~22:00(土日祝)
定休日 なし
駐車場 なし(近くに市営駐車場あり・駐車料金の一部キャッシュバックがあるらしい)
席数 テーブル25席 カウンター4席
備付調味料 ラー油、食塩
メニュー
メニューの画像
訪店時間 11:45
コメント 結構なお客さんの入りで、人気店であることには間違いないようだ。
最終更新日08/03/25

ビロビロ極太麺
山口県柳井市「みそ膳/柳井店」のカレーラーメン
カレーらーめんといえば、カレールー・肉・野菜等の具材がプラスされているものを想像するが、こちらのカレーらーめんには「カレーパウダー」のみがプラスされている。
よくよく考えてみれば、最もリーズナブルな醤油ラーメンと同じ値段なのでしょうがないかも。

山口県柳井市「みそ膳/柳井店」のカレーラーメン
これはカレーラーメンではなく、カレー味ラーメンだと思えば、アリの一杯だと思う。
事実、こちらの常連さんで来店時に必ずカレーラーメンを注文するお客さんもいらっしゃるんだって。

山口県柳井市「みそ膳/柳井店」のカレーラーメン
独特のビロビロ極太を食べさせてれるお店は、「どさん子」と「みそ膳」くらいかな?
たまに食べたくなるんよね。このビロビロ極太麺。

みそ膳柳井店
所在地 〒742-0031
山口県柳井市南町6丁目1-5【地図】
電話番号 0820-22-7175
営業時間 10:00~23:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル16席 カウンター11席
備付調味料 コショウ、おろしにんにく、七味唐がらし
メニュー
(抜粋)
八丁みそらーめん650円ごまみそらーめん650円とんこつみそらーめん650円札幌みそらーめん650円玄海みそらーめん650円西京みそらーめん650円コク味噌ラーメン650円味噌坦々麺800円肉みそらーめん800円

塩そば(細麺)580円黒しょうゆらーめん580円塩らーめん580円カレーらーめん580円ぴり辛らーめん730円あさりらーめん800円角煮しょうゆラーメン800円ちゃんぽん780円
ギョーザ380円焼きめし680円カルビ丼680円五目丼880円五目揚げ焼そば880円
過去の記事 黒醤油らーめん 八丁味噌ラーメン
訪店時間 14:00
コメント 日が長くなったな~。
最終更新日08/03/24

250円
山口県山口市「亀山食堂」のラーメン
山口市の老舗人気店の代表格で、朝も早よから、客足が絶えない。

多くのお客さんは「両方」ってオーダーコールされている。
「両方」は亀山食堂の常連の「隠語」で、「ラーメン+焼飯」のことを意味するそうだ。

また、「チャンポン」はいわゆる一般的な「チャンポン」とは異なり、野菜が多めで麺は普通のラーメンを使用した、いわば「野菜ラーメン」といった仕様のようだ。

山口県山口市「亀山食堂」のラーメン
ラーメン丼は小ぶりで、麺・スープの量は少なく、3分の2ラーメンといったことろだろうか。

スープは濁りがほとんどなく、色もほとんど付いておらず、無色透明に近い。
麺は細ストレートで、ごくノーマルな堅さ。
具はキャベツ・もやし+鶏肉がほんの少し。

そのお味は、薄味のコンソメっぱい味で、嫌味や癖がなく、万人受けしそうな優しい味だ。

量は少な目で、チャーシューも載ってないとはいえ、今時250円という値段設定はご立派。

山口県山口市「亀山食堂」のラーメン

亀山食堂
所在地 山口県山口市中央3丁目1-33【地図】
電話番号 083-922-7670
営業時間 10:00~16:30(売り切れ次第閉店)
定休日 日曜日
駐車場 あり
席数 テーブル24席 カウンター10席
備付調味料 コショウ、アジシオ、ウスターソース?
メニュー
ラーメン250円チャンポン300円焼きそば400円親子丼450円カツ丼450円カツライス450円カツ300円ライス150円スープ150円コーラ150円オレンジ150円ビール450円
実食メニュー ラーメン250円
訪店時間 10:30
コメント 料金の支払いは、オーダーしたものが届いた時に現金と交換するシステム。
最終更新日08/03/23

キタキタキタ~
山口県岩国市「彩龍」のラーメン
白濁の奇麗な色合いのスープ。
豚骨のほのかな香りのするスープ。
やや粘度の高いスープ。
しっかりとダシの効いたスープ。
塩加減が丁度良いスープ。
おいすい~~スープ。

山口県岩国市「彩龍」のラーメン
コシがあって僅かながら表面にザラつきのあるストレート麺。
スープとの絡みが良いぞ。

彩龍のラーメンは通算4杯目だが、一番美味しかった。

山口県岩国市「彩龍」のラーメン

らあめん彩龍
所在地 〒742-0301山口県岩国市周東町祖生800【地図】
電話番号 0827-85-0771
営業時間 11:00~14:00 17:30~20:00
※変更の可能性があるので、遠方の方はTEL確認してからの訪問を推奨。
定休日 月曜日、火曜日(祝日の場合は営業)
※2008年3月については月曜日~木曜日を休業。変更の可能性があるので、遠方の方はTEL確認してからの訪問を推奨。
駐車場 あり
席数 テーブル36席 カウンター8席
備付調味料 コショウ、ラー油、アジシオ、唐辛子、紅ショウガ
メニュー
壁に掲示の短冊メニューの画像
実食メニュー ラーメン520円
訪店時間 13:30
過去の記事 ラーメン 炒飯 チャーシューメン  和風中華そば
コメント やはり彩龍は豚骨に限る。
最終更新日08/03/22

本格鶏がら醤油じゃ~
リゾート施設併設のレストランのラーメンとはとても思えない、きっちり鶏がらからスープを摂ってある本格的醤油ラーメンの登場じゃ。
こちらのお店のラーメンは「大島にぼしラーメン」(イリコ)・「長浦ラーメン」(鶏がら)の2枚看板。

山口県大島郡周防大島町「レストラン・グリーンガーデン」の長浦ラーメン
見た目から丁寧に作られていることが伝わってくる。

アッサリ系のスープは飲みやすく美味しい。

麺はごくごく標準的な堅さ。
個人的には、もうちょい堅めが良いかな。
好みの問題じゃが、堅麺志向の方はカタメ指定された方がベターかも。

チャーシューはヤワヤワでGOO。

山口県大島郡周防大島町「レストラン・グリーンガーデン」の長浦ラーメン
瀬戸内海を望むロケーションは抜群に良いし、同一敷地内に「潮風呂」(温泉じゃないけど)もある。
これからの季節、ドライブがてら周防大島でラーメンってのもいいかも~。

山口県大島郡周防大島町「レストラン・グリーンガーデン」の長浦ラーメン

レストラン・グリーンガーデン(グリーンステイながうら内)
所在地 〒742-2302
山口県大島郡周防大島町大字椋野1144-1【地図】
電話番号 0820-79-0021(グリーンステイながうら)
営業時間 11:00~20:30
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 店内44席位+バーベキューデッキ席(テラス)84席位
備付調味料 七味唐辛子、醤油、ウスターソース、コショウ、食塩
メニュー
メニューの画像
実食メニュー 長浦ラーメン550円
訪店時間 16:20
過去の記事 大島煮干ラーメン みそカキ丼
コメント 昨今のラーメンの値上げラッシュにも関わらず、1年前と同じ値段ですた。
最終更新日08/03/21

昭和40年代?!
山口県柳井市「にこにこパーク小行司(こぎょうじ)」の定食?(おかず+ご飯+汁物)
「べれりさん」からの幣ブログへの書き込みにより、250円定食情報を知った。
「しまんちゅさん」も行かれたようだし、自他共に認める激安ゲッターとしては、もう止まらない。
早速再突撃してきますた。

駐車場はほぼ満杯で、狭い店内もほぼ満席。
どうやら、自分以外のお客さんは全員常連客のようじゃな。

今この時代、平成20年に「おかず」(200円)+ご飯(50円・お吸物付)=250円とは。
昭和じゃ完璧に昭和。それも多分昭和40年代前半から中盤の値段かな?

おかずは何種類か盛り合わせのパターンがあり、鶏肉が載っていないことを確認の上選択。

自分「ご飯を下さい。」
店員さん「大盛りですか?」
自分「いえ、普通でいいです」
店員さん「小さいのでいいんですか?」
自分「はい」
店員さん「大盛りじゃなくていいんですね?」
自分「はい。普通でいいです」
ん?余程大食漢にみえたのかなぁ?(笑)

山口県柳井市「にこにこパーク小行司(こぎょうじ)」の定食?(おかず+ご飯+汁物)
これが250円?!
結論→ご飯・おかず共に美味しく、量も十分で大満足。

まずは、定食の基本のご飯の美味しさがしっかり担保されている。
ツヤが良く、堅すぎず柔過ぎず、水加減・炊き加減共にバッチリ。

山口県柳井市「にこにこパーク小行司(こぎょうじ)」の定食?(おかず+ご飯+汁物)
おかずの味付も濃すぎず薄すぎず、手作り感一杯。
ナチュラルな味&お袋の味。

にこにこパーク小行司
所在地 山口県熊毛郡田布施町大波野小行司青ヶ浴2222【地図】
電話番号 0820-53-1550
営業時間 10:00~14:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
席数 フロアテーブル9席、座敷テーブル8席
備付調味料 七味唐辛子、醤油、ウスターソース
メニュー
おかず200円ご飯50円ご飯(大盛)100円肉うどん300円カレーライス300円カレーライス(大)400円
※カレーライスは木曜日のみらしいです
実食メニュー おかず200円 ご飯50円
訪店時間 12:10
過去の記事 肉うどん・カレーライス
コメント 山間の大衆食堂。佇まいのチープさがたまらん。
最終更新日08/03/20

スープの薄味指定必須?
山口県光市「瀬戸内ラーメン大島」のラーメン(縮れ麺)
同行者はラーメン(ストレート麺)、自分はラーメン(縮れ麺・元ダレ少な目)を注文。

山口県光市「瀬戸内ラーメン大島」のラーメン(縮れ麺)
【ラーメン(縮れ・味薄め)】
スープのルックスは、極めて透明感が高く、限りなく塩に近い醤油って感じかな。
モクモクの湯気を通して、イリコのいい香りが伝わってくる。

薄味指定したんだから、当然薄味じゃ~。
薄味にしたことにより、更にイリコの香りが際立っているようじゃ。
薄味指定は大正解!上品で香り豊なスープを堪能したぞ。

麺はやや堅めで食感が良い。

チャーシューもトロトロで美味しい。
ただ、一時期厚めにスライスされていたが、元の厚さに戻ったようだ。

煮玉子も結構な半熟度で、キクラゲのコリコリの食感も良かった。

何よりメンマが美味しかったなぁ。
このメンマじゃが、竹の子の素材そのものの香りがするんよね。
やっぱこれは竹の子って感じの食感も良いし、こういうメンマは初めてかも。

山口県光市「瀬戸内ラーメン大島」のラーメン(縮れ麺)
【ラーメン(ストレート)】
同行者のを味見させてもらった。
あれれれ?塩辛いな~。
塩辛さが先に来て、イリコの香りを邪魔している。
全部スープを飲んだら、塩分の摂り過ぎになりそうじゃな。
やはり薄味指定は必須かな?

【定食がメニューから抹消】
メニューから定食が抹消されていた。
白ご飯とラーメンの相性が抜群だったのに、残念じゃ。

瀬戸内ラーメン大島
所在地 山口県光市浅江3丁目23-29【地図】
電話番号 0833-71-4447
営業時間 月曜日~金曜日11:00~15:00 18:00~21:00
土曜日、日曜日11:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター6席 テーブル16席
備付調味料 コショウ、一味唐がらし、ラー油、コチュジャン
メニュー
(2008/01改訂)
ラーメン(縮れ麺・ストレート麺)560円替え玉150円チャーシュー麺770円つけ麺(冷・温)660円かに焼飯980円大盛焼飯870円半かに焼飯580円半焼飯470円ラーメン焼飯セット820円ラーメン牛すじ丼セット770円おむすび270円ぎょうざ350円ビール480円
実食メニュー ラーメン(縮れ麺)560円
訪店時間 12:20
過去の記事 ラーメン(ストレート麺/大)  ラーメン(縮れ麺) チャーシューメン(縮れ麺) ラーメン(極太縮れ麺) つけ麺 つけ麺 定食 ラーメン(サンプルのストレート平打ち麺) ラーメン焼飯セット(ストレート平打ち麺) ぎょうざ らーめん(ストレート・大盛)  ラーメン(縮れ麺) つけ麺(温)  半かに焼飯 定食
コメント 諸材料・光熱費高騰の折柄。値上げは止むを得ないかな。
最終更新日08/03/19

1000円で南国気分~
毎週水曜日のお昼は、マレーシアンバイキング(1000円)の日。
この日は、「本日のカレー」(週替わり)他全部で10品以上。

マレーシア料理では宗教上の理由から「豚肉」「牛肉」は使わないようだ。
味付けは、辛くて酸っぱいのがベースだが、日本人向けに味がアレンジしてあるのか、辛さは抑え気味だ。
魚は地物の新鮮な物しか使わないそうだ。

マレーシアの知人と電話連絡を取り、新しい料理や流行の料理を教えてもらい、バイキングで出すこともあるそうだ。
山口県光市「マレーシア風ダイニング ブキッビンタン」のマレーシアンバイキング
山口県光市「マレーシア風ダイニング ブキッビンタン」のマレーシアンバイキング
山口県光市「マレーシア風ダイニング ブキッビンタン」のマレーシアンバイキング
山口県光市「マレーシア風ダイニング ブキッビンタン」のマレーシアンバイキング
山口県光市「マレーシア風ダイニング ブキッビンタン」のマレーシアンバイキング
山口県光市「マレーシア風ダイニング ブキッビンタン」のマレーシアンバイキング
山口県光市「マレーシア風ダイニング ブキッビンタン」のマレーシアンバイキング
山口県光市「マレーシア風ダイニング ブキッビンタン」のマレーシアンバイキング
山口県光市「マレーシア風ダイニング ブキッビンタン」のマレーシアンバイキング
山口県光市「マレーシア風ダイニング ブキッビンタン」のマレーシアンバイキング
山口県光市「マレーシア風ダイニング ブキッビンタン」のマレーシアンバイキング
山口県光市「マレーシア風ダイニング ブキッビンタン」のマレーシアンバイキング
山口県光市「マレーシア風ダイニング ブキッビンタン」のマレーシアンバイキング
山口県光市「マレーシア風ダイニング ブキッビンタン」のマレーシアンバイキング

1000円で楽しめる山口県唯一?のマレーシアンエスニック料理。
一度体験してみる価値はあるんじゃないかな。

マレーシア風ダイニング ブキッビンタン
所在地 山口県光市光井8-23-20【地図】
電話番号 0833-72-1725
営業時間 11:00~23:00(火曜から金曜日は15:00~17:00は休憩)
定休日 月曜日(祝日の場合は営業)
駐車場 あり
席数 テーブル10席 カウンター7席
メニュー(抜粋)
ナシゴレン800円ビーフカレー900円野菜カレー800円カリー・ミー(カレーラーメン)650円カリー・ラクサ(マレーシア風カレー麺)730円マレーシア風つけ麺800円クレイポット・ミー730円マレーシアンバイキング(水曜日11:00~14:00)1000円ワンコインプレートランチ500円
実食メニュー マレーシアンバイキング1000円
訪店時間 11:00
過去の記事 カレービーフン
コメント ココナッツ(スープ)、マンゴー(プリン・ジャム)等如何にも南国の食材を使用した料理もあったよ。
最終更新日08/03/18

カレーもいいね
山口県周南市「手打うどんくうかい」のカレーうどん
同行者と2人で訪問。
同行者はかけうどん(あつあつ)を注文。
あっ同行者の注文したかけうどんの写真を取り忘れとった!

偶然、麺通のびおさんと遭遇。
肉ぶっかけうどんを注文され、
びおさん「写真撮る?(笑)」
自分「じゃ、撮らせてもらおう~っと(笑)」
その写真がこれじゃ↓
山口県周南市「手打うどんくうかい」のカレーうどん

山口県周南市「手打うどんくうかい」のカレーうどん
【カレーうどん】
毎度のことながら、抜群の麺の美味しさ。

カレーも本格的でいけてる。
辛いのが好みの方のために「辛味パウダー」も用意されてる。

山口県周南市「手打うどんくうかい」のカレーうどん

手打うどんくうかい
所在地 山口県周南市栄町2丁目26【地図】
電話番号 0834-32-9811
営業時間 11:20~売り切れまで(200玉)
定休日 日曜日、祝日
駐車場 なし
席数 カウンター4席、テーブル28席位
備付調味料 ゴマ、唐辛子、醤油、おろししょうが
メニュー
かけ300円月見350円きつね350円しょうゆ350円釜あげ350円釜玉350円湯だめ350円ざる350円冷やし350円ぶっかけ380円梅わかめ430円山かけ450円肉月見500円肉釜玉500円肉ぶっかけ530円カレー500円むすび120円いなり150円
※うどんは「ひやひや」「ひやあつ」「あつあつ」を選択可能
※各種トッピングあり
実食メニュー カレー500円
訪店時間 11:15
過去の記事 かけうどん(あつあつ) かけうどん(ひやひや) かけうどん(ひやあつ) ぶっかけ(ひやひや・しっかりダシ) ざるうどん
コメント 肉ぶっかけも美味しそう~。
最終更新日08/03/17

スープが一新されてます!
山口県田布施町「麺屋アジト」の塩チャーシュー麺+塩つけ麺
自分は塩チャーシューメンを、同行者は塩つけ麺を注文する。
なお、塩つけ麺は正式メニューじゃないので、必ず出来るとは限らないようなので悪しからず。

山口県田布施町「麺屋アジト」の塩チャーシュー麺+塩つけ麺
【塩チャーシュー】
今までのスープとは見た目からして、完全に変わっているようじゃ。
(1)表面を分厚い鶏油が覆い、全く湯気が出ていない。
(2)スープは濁りがあり、茶色掛かっている。醤油と塩の中間って感じだろうか。

味も今までとは全くの別物。
(1)鶏油効果は絶大で、かなりコッテリしている。塩ラーメンはアッサリという固定概念を覆す、コッテリした塩ラーメンが大将の狙いのようだが、狙いは見事に的を射たようだ。
(2)鶏油は旨い具合に動物臭が消されているようで、全く気にならなかった。
(3)基本的に動物系のみでスープを摂り、最後の最後にイリコを加えたそうだが、これも正解だったようで、いつになくイリコの香りが際立っていた。

またも、新しい味を楽しませてもらった。満足じゃ。

ただ、ちょっと残念なのは、スープが終盤はやや塩辛く感じたことと、チャーシューもやや塩辛かった。


山口県田布施町「麺屋アジト」の塩チャーシュー麺+塩つけ麺
【塩つけ麺】
こちらのスープにも分厚い鶏油の層がある。
ちょっと味見させてもらったが、強めのお酢の酸味とコッテリ感が共存するスープ。
良い出来じゃないかな?

もしかして、同行者が風邪気味なことを大将に告げたので、食が進む様にと、お酢を多目に入れてくれたのではないだろうか?

麺屋アジト 2009年3月30日閉店
所在地 山口県熊毛郡田布施町下田布施710-3【地図】
電話番号 0820-52-1071
営業時間 11:30~15:00 17:00~20:30(平日)
11:30~20:30(土・日・祝)
※変更の場合あり
定休日 水曜日
※変更の場合あり
駐車場 あり
席数 テーブル4席、カウンター8席
備付調味料 コショウ、酢、七味唐辛子
メニュー
ラーメン ご飯もの・サイドメニュー
実食メニュー 塩チャーシュー(味玉抜き)800円・塩つけ麺(味玉抜き・味見のみ)700円
訪店時間 17:45
過去の記事 支那(醤油ラーメン) 塩ラーメン+味玉(煮卵) 塩ラーメン(味玉トッピング) 侍の手打ちつけ麺 塩そば(味玉なし) 冷しそば 特支那そば 支那そば 支那そば(出前・味玉なし) おつまみネギ豚他 醤油パーコー(味玉抜き) 塩チャーシューメン つけ麺 塩つけ麺(味玉抜き) 味噌ラーメン (煮玉子抜き)
コメント いい加減さと繊細さが混在するお店(大将)。
最終更新日08/03/16

シンプルイズベスト
山口県山口市「勝一」の醤油うどん+生卵
しょうゆうどんは200円で、卵を付けても+50円=250円。
うどんの聖地讃岐並の良心価格。

しかも手打ちうどんなんだって。
お客さんが多いのも頷けるってもんだな~。(ウンウン)

山口県山口市「勝一」の醤油うどん+生卵
こういう限りなくシンプルな食べ方も良いもんじゃ。

山口県山口市「勝一」の醤油うどん+生卵

勝一
所在地 山口県山口市大字吉敷3271-3【地図】
電話番号 083-922-1130
営業時間 10:00~(材料が無くなり次第終了)
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 カウンター9席、テーブル16席
備付調味料 食塩(アジシオ?)、一味唐辛子、醤油
メニュー しょうゆ(温)200円しょうゆ(冷)250円かけ250円湯だめ250円冷し300円きつね350円肉うどん400円天ぷら各種100円むずび150円
実食メニュー しょうゆ+生卵=250円
訪店時間 11:40
過去の記事 かけうどん+かき揚げ
コメント そういえば、近くに讃岐弘法って手打ちうどんのお店があったな~。こちらも気になるゾッ。
最終更新日08/03/15

看板が無いよ~
山口県柳井市「にこにこパーク小行司(こぎょうじ)」の肉うどん・カレーライス
山口県柳井市「にこにこパーク小行司(こぎょうじ)」の肉うどん・カレーライス
こんな場所に食堂があった~。
何回かこちらの前を通ったことはあるが、お店の屋号を記した看板はないし、今まで気付くことなく素通りしてますた。

店内に入ると、お客用のテーブルは、集会等で使われる折畳式の長机が3本(笑)と、奥に座敷席が8席。
ケースの中の好きなおかずを選んでいただくシステムだが、おかずの種類は少なかった(笑)
地域の特産品等も売ってるよ。

お店の営業に携わっているのは、如何にもご近所のオバチャマ。
お客も地域の方&常連客のようだ。
その内、どのオバチャマがお客で、どのオバチャマがお店のスタッフなのか分からんくなってきた(笑)

最上級チープな造りのお店だが、最上級にリラックスできる不思議な空間だ。

肉うどんとカレーライスを注文する。

山口県柳井市「にこにこパーク小行司(こぎょうじ)」の肉うどん・カレーライス
【肉うどん】
麺は冷凍麺かな?
エッジが立っていて、コシがあり、非常に食感が良い。

スープは薄味だが、甘味が抑えられていて、かなりの好み。

お値段300円は立派の一言。
美味しいよ~。

山口県柳井市「にこにこパーク小行司(こぎょうじ)」の肉うどん・カレーライス
【カレーライス】
市販のルーを使っているようだ。
普通に美味しい。
お袋の味だ。
手作りの浅漬けもえかったよ~。

ライスはやや少な目ながら、こちらも300円だって。
感動した!

山口県柳井市「にこにこパーク小行司(こぎょうじ)」の肉うどん・カレーライス
山口県柳井市「にこにこパーク小行司(こぎょうじ)」の肉うどん・カレーライス

にこにこパーク小行司
所在地 山口県熊毛郡田布施町大波野小行司青ヶ浴2222【地図】
電話番号 0820-53-1550
営業時間 10:00~14:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
席数 フロアテーブル9席、座敷テーブル8席
備付調味料 七味唐辛子、醤油、ウスターソース
メニュー
肉うどん300円カレーライス300円カレーライス(大)400円
実食メニュー 肉うどん300円 カレーライス300円
訪店時間 11:30
コメント カレーライスは毎日用意されているとは限らないそうだ。
最終更新日08/03/19

長尺麺
山口県周南市「手打うどんくうかい」のざるうどん
くうかいの魅力は、弾力があるのに柔らかいという、一見相反するような要素を同時に兼ね備えたスーパー麺もさることながら、様々な仕様・スタイルのうどんを楽しめるところにもあると思う。
ざるうどんは、如何にも夏仕様の一杯だが、敢えて残寒のこの時期にいただくのも悪くない。

相変わらず麺はコシがあって食感が抜群で、この部分に於いて、少なくとも山口県東部地域では「くうかい」の独壇場じゃないかな?
この日は相当長い麺が混入していた。
個人的には短麺より、むしろこの長尺麺の方が好きな位じゃ。

山口県周南市「手打うどんくうかい」のざるうどん
つけ汁が、濃くて甘いのが多少気になったのだが、つけ汁は薄目指定できるそうなので、次回は、その事を忘れていなかったら(笑)薄味でお願いしようと思う。

山口県周南市「手打うどんくうかい」のざるうどん

手打うどんくうかい
所在地 山口県周南市栄町2丁目26【地図】
電話番号 0834-32-9811
営業時間 11:20~売り切れまで(200玉)
定休日 日曜日、祝日
駐車場 なし
席数 カウンター4席、テーブル28席位
備付調味料 ゴマ、唐辛子、醤油、おろししょうが
メニュー
かけ300円月見350円きつね350円しょうゆ350円釜あげ350円釜玉350円湯だめ350円ざる350円冷やし350円ぶっかけ380円梅わかめ430円山かけ450円肉月見500円肉釜玉500円肉ぶっかけ530円カレー500円むすび120円いなり150円
※うどんは「ひやひや」「ひやあつ」「あつあつ」を選択可能
※各種トッピングあり
実食メニュー ざる350円
訪店時間 13:30
過去の記事 かけうどん(あつあつ) かけうどん(ひやひや) かけうどん(ひやあつ) ぶっかけ(ひやひや・しっかりダシ)
コメント 王道メニューの釜玉・カレー等未食で、まだまた道のりは遠い。
最終更新日08/03/13

焼きのこだわり
山口県田布施町「お好み亭和っこ(わっこ)」の焼きそば
お好み焼きソースはオタフクソースを使用し、焼きそばソースは自店でブレンドしているそうじゃ。
そこまで聞くのなら、焼きそばソースのブレンドの詳細を聞けばいいのに、その部分を聞くのを忘れとった(笑)

山口県田布施町「お好み亭和っこ(わっこ)」の焼きそば
女将のこだわりは、お好み焼きの野菜はトロトロになるまでシッカリ蒸し焼きし、焼きそばの野菜はシャキシャキ感が残る程度に、敢えて軽く火を通している点にあるようだ。

女将の狙い通り、シャキシャキしたキャベツの食感が何とも言えない。

山口県田布施町「お好み亭和っこ(わっこ)」の焼きそば
ソースは粘度の低い、サラットしたライト系。
如何にも焼きそばソースらしい焼きそばソース。
焼き上がりのデフォルトのソースの状態に、ちょっとお好みソースを足すのが、自分の好み的にピッタリ。

結構野菜の量も入っているようだが、これで400円。
そばをWにしても500円というリーズナブルさが嬉しい。

今回はお皿に盛ってもらったが、希望すれば鉄板で焼きそばをいただくことも可能。

山口県田布施町「お好み亭和っこ(わっこ)」の焼きそば

お好み亭和っこ(わっこ)
所在地 〒742-1502
山口県熊毛郡田布施町大字波野一本松901-24【地図】
電話番号 0820-53-1351
営業時間 11:00位~20:00位(14:00位~16:00位迄中休み)※08/03/11変更
定休日 火曜日
席数 テーブル20席位 カウンター4席位
駐車場 あり(3台位)
メニュー
(抜粋)
【お好み焼き】(卵入り)(そば又はうどん入りは+100円)
スペシャル(肉・イカ・チーズ・エビ・ベーコン)650円ミックス(肉・イカ・エビ)550円450円イカ450円ベーコン450円エビ450円チーズ450円野菜400円お好み焼きセット(お好み焼き・おにぎり・サラダ)600円
※標準は広島焼きだが、大阪焼き指定可能。
やきそば400円やきうどん400円やきそばセット(焼そば・おにぎり・サラダ)600円やきうどんセット(焼うどん・おにぎり・サラダ)600円
※標準では焼きそば専用ソースを使用しているが、お好みソースに変更可能
ビール450円
備付調味料 コショウ、一味唐辛子、オタフクお好みソース、マヨネーズ、からしマヨネーズ
実食メニュー やきそば400円
訪店時間 16:10
過去の記事 大阪焼ミックス(肉・いか・えび・そばW) 肉(そば・卵) そば・卵 肉・玉・そばW
コメント 長年値上げしていないなぁ。我々庶民の味方じゃ。
最終更新日08/03/12

ジャズクラブでラーメン
山口県下関市「Jazz Club BILLIE(ジャズクラブ・ビリー)」の特性ラーメン
ばくさんネコさんムギバヤさん・のりさんと同行。

山口県唯一?ラーメンが食べられるジャズクラブ。

ばくさんは「豚骨ラーメン」を、他の方は全員「ビリー特性ラーメン」(醤油ラーメン)を注文。
ラーメン+おにぎり+コーヒー(お替り自由)のセットで800円。

山口県下関市「Jazz Club BILLIE(ジャズクラブ・ビリー)」の特性ラーメン
山口県下関市「Jazz Club BILLIE(ジャズクラブ・ビリー)」の特性ラーメン
なぜか、おにぎりではなく、巻き寿司に変更されていた。
ビリーの公式サイトの画像を見ても、巻寿司になってるようだが??
まっ、いいか!

山口県下関市「Jazz Club BILLIE(ジャズクラブ・ビリー)」の特性ラーメン
去年の8月に訪問した、「キャナルシティ内」「ラーメンスタジアム2」に出店していた(現在は退店)「二代目海老そばけいすけ」に良く似た丼にレンゲ。

付属のレモンを絞り、ゆず胡椒を少々入れると、意外と言っては失礼だが、結構いけるスープだ。

具は色々なもんが入っていて面白い。

ただ、麺の食感が、モサモサしてイマイチ良くないのはいささか残念。

ラーメン専門店でない割には、工夫がされていると思うし、全体としてのまとまりは悪くはない。

ラーメンオタクがラーメンを楽しむお店というより、家族、友人、カップルで昼食&コーヒーをしながら、談笑を楽しむといったタイプのお店かもね。
ジャズクラブでラーメンが食べられるなんて、何となく洒落てるし、これはこれで、アリのお店じゃな。

山口県下関市「Jazz Club BILLIE(ジャズクラブ・ビリー)」の特性ラーメン

Jazz Club BILLIE
所在地 山口県下関市一の宮本町2-2-22【地図】
電話番号 083-263-6555
営業時間 11:30~14:30 18:00~23:00
定休日 月曜日(変更の場合あり)
駐車場 あり
席数 テーブル席68席 カウンター34席
備付調味料 マー油・コショウ・柚子胡椒
メニュー 【ランチメニュー】
ビリー特製ラーメン¥800とんこつラーメン¥800ミックスピッツァ¥1,000太陽卵のオムライス¥1,000キムチスープチャーハン¥1,000モッツァレラチーズ入りハンバーグ¥1,200寿司プレート¥1,500デザートプレート¥600
コメント やっぱあれは「おにぎり」じゃないよね?(笑)
最終更新日08/03/11

豪華なトッピング
山口県宇部市「和家(かずや)」のつけ麺
のりさん・ムギバヤさんばくさんネコさんと同行。

山口県唯一?の家系の流れを踏襲するお店。
券売機&カウンターのみのお店。

山口県宇部市「和家(かずや)」のつけ麺
写真の通り、超豪華なトッピングじゃ。

非常に珍しい「長多屋製麺所」の極短の扁平麺は、コシがあって食感が良い。
ただ、個人的にはもうちょい長い方が好み。

ロースハムを彷彿とさせる美味しいチャーシューにトロトロの半熟卵。

更にはどでかい板海苔。

山口県宇部市「和家(かずや)」のつけ麺
つけ汁(スープ)の量も、今まで自分がいただいたつけ麺の中では最も量が多い。

かなりの原価が掛かってるな~。
大将の一生懸命さ・実直さが伝わってくる一杯。
700円という値段には納得!

再訪必至のお店。
今度は普通のラーメンに挑戦してみます!

和家(2008年3月30日閉店)
所在地 山口県宇部市大字上宇部2843-4【地図】
電話番号 0836-33-2917
営業時間 11:00~15:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター13席
備付調味料 味ぽん・ラー油・ゴマ・醤油・ニンニクチップ・おろしニンニク・コショウ・酢・辛子味噌・漬物
メニュー メニューの画像
コメント ばくさん。裏道にお詳しい。
08/03/10 最終更新日08/03/29

秀逸なスープ
オースケさんの情報で「楽」のことを知り、いつかは訪問したいと思っていたお店。

ムギバヤさん、のりPさんと同行。
自分は初めての訪問だが、同行のお2人は既に複数回訪問済みだと言う。
お2人ともフットワークが軽いな~。見習わんといけんのう。

山口県下関市「らーめん楽」のラーメン
開店前の10時50分頃、一番乗りで到着。
少しずつお客さんが訪れ、開店時の11時には、自分達以外のお客さんが8人程。
人気店に間違いないようだ。

奥のカンター席に陣取り、3人共にラーメンを注文。

山口県下関市「らーめん楽」のラーメン
豚骨の香り+ほんのりと醤油の香りがし、やや粘りのあるスープは、シッカリした味でとにかく美味しい。

細ストレート麺は、やや柔らか目ながら、スープとの絡みが良好。

チャーシューは小さ目ながら柔らかく美味しい。

シナチク・もやしは少な目で、トッピングのボリューム感はイマイチ。

山口県下関市「らーめん楽」のラーメン
トッピングの淋しさを帳消しにして余りある最高のスープだった。
機会があれば再訪してみたい。

らーめん楽
所在地 山口県下関市綾羅木本町9-1-29【地図】
電話番号 0832-53-8595
営業時間 11:00~14:30、17:00~20:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル11席 カウンター10席
備付調味料 ラー油・コショウ・アジシオ・辛子高菜・紅ショウガ
メニュー メニューの画像
コメント のりPさん、ムギバヤさんも満足のようだった。
最終更新日08/03/09

特濃豚骨
広島県大竹市「らーめん香龍」の白香龍ラーメン
2月23日の記事の続き、今回は「白香龍らーめん」じゃ。

広島県大竹市「らーめん香龍」の白香龍ラーメン
同行者が美味しい、美味しいと言いながら食べているので、自分にも食べさせてよってことで、まずはスープの臭いを嗅いでみる。
ああああっ、かなり強めの豚骨臭いじゃし、見るからに粘度が高そう。
レンゲでスープを掬い、半ば恐る恐るお口に運んでみる。
特濃ドロドロコテコテスープじゃ!

同行者「どう?美味しいじゃろ?」
自分「無理じゃ、わしには無理じゃ~~。濃すぎる」
同行者「えっ?美味しいのに。なんで?」
自分「・・・・・・・・」

ということで、暗黙の内に、同行者は「白香龍らーめん」の、自分は「黒香龍らーめん」の実食担当ということで、一件落着。
それぞれ残さずいただきますた。

広島県大竹市「らーめん香龍」の白香龍ラーメン

らーめん香龍 大竹店
所在地 広島県大竹市北栄5-3【地図】
電話番号 0827-54-1055
営業時間 11:00~翌3:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル36席 テーブル12席
備付調味料 ラー油・コショウ・おろしにんにく・ラーツァイ
メニュー
メニューの画像 牛湯らーめん600円坦々麺700円
実食メニュー 白香龍らーめん630円(実施にはほとんど食べてない)
訪店時間 14:45
過去の記事 黒香龍ラーメン
コメント 人の好みは人それぞれってこと。
最終更新日08/03/08

さっぱりスープ
山口県岩国市「彩龍」
例によってメンガチョののりPさん情報で、彩龍の再開情報を得る。
日曜日、午後1時30分。
店内は満席で、席空待ち。
暫く休業されていたにも関わらず、この人気ぶり。
山口県東部地域においては、スエヒロ(岩国市欽明路)と肩を並べる人気店かな。

個人的に、妙に気に入っている彩龍のシステムがある。
それはお水(お冷)のセルフシステムだ。
冷水入りのペットボトルが、複数本冷蔵庫に入れられており、その内の1本を、自分のテーブルに運んで注ぐというセルフシステム。
一々、冷水器に行かなくても、自分専用のお冷入りペットボトルが確保できるという利点がある。
どうってことはないと言えばそれまでだが、水飲みオヤジの自分には至極ありがたいし、何より、このチープなお冷セルフシステムはこのお店の佇まい・雰囲気と合致していてような気がする。

【和風中華そば】
スープは、濁りがほとんどなく、イリコの香りが立ち込め、サッパリした味わい。
もう少し味に奥行というか深みがあれば尚良いが、こういったアッサリ系スープも悪くは無い。

山口県岩国市「彩龍」のチャーシューメン和風中華そば
麺は微妙にザラツキのあるストレート麺で、力強いコシがある。

チャーシューはトロトロで美味しく、ゆで卵も丁度良い半熟状態じゃ。

太もやしもシャキシャキして食感が良い。

満足度の高い中華そばじゃな。
わざわざ奥まったこの場所に、多くのお客さんが足を運ばれるのもうなずける。
立地は決して良くないかも知れないが、周辺の道は広く、信号もほとんどないので、ドライブ時のストレスが溜まらないのもプラス要因かな。

山口県岩国市「彩龍」の和風中華そば

ラーメン彩龍
所在地 〒742-0301山口県岩国市周東町祖生800【地図】
電話番号 0827-85-0771
営業時間 11:00~14:00 17:30~20:00
※変更の可能性があるので、遠方の方はTEL確認してからの訪問を推奨。
定休日 月曜日、火曜日(祝日の場合は営業)
※2008年3月については月曜日~木曜日を休業。変更の可能性があるので、遠方の方はTEL確認してからの訪問を推奨。
駐車場 あり
席数 テーブル36席 カウンター8席
備付調味料 コショウ、ラー油、アジシオ、唐辛子、紅ショウガ
メニュー 壁に掲示されたメニューの画像
実食メニュー 和風中華そば530円
訪店時間 13:30
過去の記事 ラーメン 炒飯 チャーシューメン
コメント 午後1時45分には、スープ完売し、看板と相成った。
最終更新日08/03/07

ビールのお供に、ホルモン・焼八・焼きそば
山口県田布施町「焼八(やけっぱち)」のホルモン他
同行者と2人で訪問。
帰宅後、去年の「焼八」の記事を確認したら、前回も「ホルモン」頼んでる。
そんな気がしてたんじゃが、やっぱり当たってた~。
ブログネタ的に芸がないの~(笑)

山口県田布施町「焼八(やけっぱち)」のホルモン他
山口県田布施町「焼八(やけっぱち)」のホルモン他
しかも、同行者との話の内容も一部前回と被っていたらしい。
自分「ん?お好みソースが酸っぱいの~。ミツワソースかね?」
同行者「その話、この前と同じじゃし・・・・」
そうじゃったかの~?

今後、お店を再訪する際は、前回の記事を確認してから訪問することにしよう!
とは言っても、そう思うのは今だけで、いざ再訪時には記事を確認しようって思った事を忘れとるじゃろうな~(笑)

お好み焼きと焼きそばの焼方の鉄則通り、しっかり火が通っている。
ホルモン・焼八(お好み焼き)・焼きそば→どれもビールに合うということを身をもって体感した。

山口県田布施町「焼八(やけっぱち)」のホルモン他
山口県田布施町「焼八(やけっぱち)」のホルモン他

焼八(やけっぱち)
所在地 山口県熊毛郡田布施町大字波野2206-69-1【地図】
電話番号 0820-53-1650
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 水曜日
席数 テーブル24席 カウンター10席
駐車場 あり
備付調味料 マヨネーズ、お好みソース
メニュー
(抜粋)
焼八スペシャル950円焼八530円焼八そば、キムチ入り780円ライス入り750円田布施焼660円辛子明太子、スパゲティー入り790円キムチ入り700円モダン焼き500円チリチリ焼500円田布施スペシャル1050円牛スジ肉入り700円焼きそば480円キムチ入り焼きそば570円オムそば500円ソバめし600円オムソバめし650円
ホルモン530円豚キムチ500円ししゃも420円ギョウザ330円イカ一夜干し420円牛丼550円ランチセット680円(日曜日を除く11:00~15:00)
実食メニュー 焼きそば、焼八(広島焼の肉・玉)、ホルモン
訪店時間 18:00
過去の記事 オムそば他
コメント この時は、女将お1人で切り盛りされとった。大変そう。
最終更新日08/03/06

山口県内唯一?とろみうどん(他にもあったらスマソ)
山口県柳井市「さんもん亭」のとろみうどん(肉)
のりさんが、メンガチョにレポを掲載されていたのを拝見して、お店の存在を知ることとなった。

お見受けしたことのないメニュー、とろみうどん・肉(あんかけうどん)を注文。

山口県柳井市「さんもん亭」のとろみうどん(肉)
アンがスープの上に掛けてあるうどんをイメージしたが、あんかけというより、スープそのものがアン化されているようだ。
どんぶりもでっかくて、スープの表面全体を覆いつくすお肉は、とろりとしたスープと相まって相当なインパクト。
山口県内で、このような個性的なうどんをいただけるとは思ってもいなかった。

麺は山口県のスタンダードうどん麺の「ふにゃふにゃ丸うどん」ではなく、若干コシがあるタイプ。

スープはやや甘目だが、肉のエキスがスープに溶け込んでいて、いけている!
寒いこの時期に熱々のアンスープは、体の芯まで暖めてくれるような気がする。

もしかして、この味、この仕様、嵌まってしまわれる方も多いのではないだろうか。

山口県柳井市「さんもん亭」のとろみうどん(肉)

さんもん亭
所在地 山口県柳井市中央2丁目14-25【地図】
電話番号 0820-23-6169
営業時間 10:00~14:00 16:30~19:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
席数 テーブル20席 カウンター6席位
備付調味料 一味唐辛子
メニュー メニューの画像
実食メニュー とろみうどん・肉670円
訪店時間 11:10
コメント とろみうどん→面白いんじゃないかな!
最終更新日08/03/05

おこのみ村の名に恥じないお好み焼き
広島県大竹市「おこのみ村」のお好み焼き(野菜肉玉)
2月21日の記事の続き。

お好み焼きの「やさい肉玉」が450円也!
これにそばが入っても500円というリーズナブルさが嬉しい。

お味の方はと言うと、野菜がシッカリ蒸し焼きされていて、野菜(特にキャベツ)のナチュラルな甘味が活きている。
ソースはオタフクだろうか?かなり甘いが、最後にトッピングされた紅ショウガと青ネギが効いていて風味も良好。
野菜の量も多目だし、味・量・値段共に満足の1枚!

ただ、鉄板でいただくことが出来ないのはちょっと残念。
広島県大竹市「おこのみ村」のお好み焼き(野菜肉玉)

おこのみ村
所在地 広島県大竹市新町2-8-10【地図】
電話番号 0827-53-3635
営業時間 10:00~19:00(ラストーダー)
定休日 木曜日
駐車場 なし(多分)
席数 テーブル8席 カウンター5席位
備付調味料 お好みソース・コショウ・七味唐辛子
メニュー メニューの画像
実食メニュー やさい肉玉450円
訪店時間 13:00
過去の記事 ラーメン
コメント もしかして、知る人ぞ知る人気店なのか?
最終更新日08/03/04

これが本当に最後の訪問
3月3日を以て晋之承は閉店し、鉄板焼のお店に生まれ変わることとなる。
これが最後、これで最後と思いつつ、何度か訪問したが、これで本当に最後の訪問(笑)

自分の嗜好に従うと、迷わず長州だれそば(コールド)を選択するところ。
ただ、新しいお店(鉄板焼店)でも長州だれそばは食べることができるが、ラーメンはメニューから削除されるので、グッとこらえて「ちゃうしうらうめん」(チャーシューメン)を選択した(笑)
同行の家内はレディースセットを注文し、シャフルしていただくことにした。
更に、スタンプカードサービスの「ご飯」、無料チケットの「餃子」も併せて注文。
山口県柳井市「長州らうめん 晋之承」
山口県柳井市「長州らうめん 晋之承」
山口県柳井市「長州らうめん 晋之承」
山口県柳井市「長州らうめん 晋之承」
山口県柳井市「長州らうめん 晋之承」
レディースセットは、半長州だれそば(ホット・ラーメンから変更)・チーズ餃子・おむすび・白玉団子といった内容。
半長州だれそばのはずだが、量が少なすぎ、3分の1長州だれそばって言った方が相応しいかも(笑)
味見したが、お味は一品一品がどれも美味しいかった。

山口県柳井市「長州らうめん 晋之承」
ちゃうしうらうめんは、いつもより醤油の香りが立っていて、牛骨スープというより、醤油牛骨スープってイメージかな。
これはこれで美味しいと思う。
激ウマとは言えないが、安心していただける味だった。

山口県柳井市「長州らうめん 晋之承」
山口県柳井市「長州らうめん 晋之承」
さようなら、晋之承!
ごちそうさまでした!

長州らうめん「晋之承」(しんのじょう)柳井店
所在地 山口県柳井市南町2丁目883【地図】
電話番号 0820-23-4100
営業時間 11:00~24:00
定休日 年中無休
駐車場 あり
席数 カウンター32席
備付調味料 烏龍茶、梅干(カリカリタイプ)、コショウ、ラー油、醤油ダレ
メニュー
【ラーメン】
らうめん(並)550円(中)650円(大)750円ちゃうしうらうめん(並)720円(中)820円(大)920円こくみらうめん(並)650円(中)750円(大)850円長州だれそば(並)650円(大)780円

【トッピング】
味付玉子メンマねぎもやし各100円炙りちゃあしう(3枚)190円
ちゃうはん(並)330円ちゃうはん(大)450円餃子5個300円炙りちゃあしう丼(小)250円(並)330円じゃこ玉丼200円白ご飯(しば漬け付き)(小)120円(並)150円レデースセット600円

日替わりシャーベット(S)150円(W)250円豆乳ぷりん250円瓶ビール (中瓶)500円オレンジジュース150円ラムネ150円
実食メニュー レディースセット、ちゃうしうらうめん、餃子、白ご飯
訪店時間 18:15
過去の記事 らうめん(ラーメン) 長州だれそば(温)と炙りちゃあしう丼(小) 長州だれそば(冷) ちゃうしうらうめん 長州だれそば(温・大) 長州だれそば(コールド・大)、らうめん(並)  ちゃうはん他 長州だれそば(コールド・味玉トッピング) じゃこ玉丼他 らうめん(並)他 らうめん(並)  餃子他
コメント 今日で終わり。最後の一杯を食べたい方は急いでね。(早仕舞いの可能性があるのでTEL確認を忘れずに!)
最終更新日08/05/03

えっ?ゴーヤが・・・
山口県光市「沖縄酒場 はる」のソーキそば
自分はソーキそばを、同行者はゴーヤチャンプルを頼むが、看板メニューのはずである材料のゴーヤを用意していないんだって?
女将にの弁によると、今はゴーヤが高いから買えないのだとか・・・?
ええっ?店頭の提灯にゴーヤチャンプルって書いてあるし、自光看板にもちゃんぷるーの文字が?

で、止む無く同行者は、ソーキそばと女将のご推奨のカレーコロッケを注文し、更に麦酒をグググイッ(笑)

山口県光市「沖縄酒場 はる」のソーキそば
【ソーキそば】
ソーキは軟骨までトロトロで美味しい。
ただ、麺(乾麺かな?)が柔らかく過ぎてフニャフニャだったのは残念。

他のネット情報によるとソーキそばには沖縄ドーナツがつくはずだが、なぜか出て来ることは無かった。
理由は分からないが、お客によって既定のサービスを省いていまうのはどうかな?

山口県光市「沖縄酒場 はる」のソーキそば
【カレーコロッケ】
カレースパイシーな香りが良く、ホクホクで美味しい。
でっかくて、いかにも手作って感じがする。

沖縄酒場 はる
所在地 山口県光市島田1丁目14-23【地図】
電話番号 0833-72-6811
営業時間 11:00~14:00 ※夜の営業時間は未確認
定休日 火曜日
駐車場 未確認
席数 12、3席位?
備付調味料 コーレーグス、アジシオ、ウスターソース、醤油、青じそドレッシング等
メニュー メニュー
実食メニュー ソーキそば600円、カレーコロッケ2個300円
訪店時間 11:50
最終更新日08/03/02

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

02 | 2008/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク