たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

滋味豊なスープ キタ~~!ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
山口県光市はな華」のラーメン
2007年12月で閉店した「くら屋」。
同じ場所に同じ女将、同じスタッフ(多分)、同じラーメンで、屋号を「はな華」と変え2008年5月7日に再スタート。(情報源はメンガチョ(のりさん)
また、美味しい牛骨ラーメンがいただけると思うと、ワクワクウキウキ。
女将は顔色もよく、リフレッシュ効果だろうか、若返えられたようだ(失礼)

山口県光市はな華」のラーメン
牛骨鶏がらスープは、アク、脂がほとんど浮いておらず、透き通っている。
女将によると、アク、脂は丁寧に取っておられるそうだ。
そのためか、牛骨スープにありがちな独特の臭いがほとんどしない。

スープをいただいてみる。
甘~~い!美味しい!実に滋味豊か。
塩加減もバッチリで、最高の味わい。

この甘さの秘密は一体何処にあるのか?
女将に聞いてみた。
女将によると、スープの甘さ(美味しさ)の秘密は牛骨でも鶏がらでもなく、チャーシュー用の豚肉の煮汁とのことだ。
これは意外だった~。ちゅーかそんなことは全く知らんかった。
豚肉の煮汁と醤油(河村醤油+いちまる醤油のブレンド)を牛骨鶏がらスープに入れて味付けをするのだが、その日の豚肉の質によって、スープにブレが生じるとのこと。
牛骨、鶏がらは品質の差異が僅かなので、これによってスープに大きなブレは生じないんだって。

麺はカタメンでお願いしたが、これは自分のミスだった。
この麺はカタメンにすると、モサモサした食感になり、弾力がなくプチプチ切れてしまうような感じになる。
普通の茹でで良かったようだ。
この点も女将に聞いてみた。
女将「カタメンにしたら美味しくなかったでしょう?」だって(笑)アレマ・・・。
女将も茹で方が難しく苦慮しておられるようそうだ。
現状では、強火で短時間に一気に茹で上げるようにしておられるそうだ。

山口県光市はな華」のラーメン
麺(自分のミスじゃ)以外は大満足!
あの日のスープがあの日以上の味で復活!

はな華
所在地 山口県光市中島田2丁目17-21【地図】
電話番号 0833-77-0887
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 月曜日、火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル16席 カウンター7席
備付調味料 コショウ、ラー油、醤油だれ
メニュー メニュー
実食メニュー ラーメン580円
訪店時間 14:30
コメント 店の裏にいる老犬を相手にしていたら、あわや噛まれるところだった(笑)
最終更新日08/05/09

スポンサーサイト



管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

04 | 2008/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク