たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

香味豚骨ラーメン
山口県周南市「九州筑豊ラーメン 山小屋 新南陽店」の昭和ラーメン
車で移動中に偶々「昭和ラーメン385円」の看板を発見、このチャンスを逃してなるものかとばかりに、気合を充填し即座に突撃。
店内外に10数名の順番待ちのお客さんが並んでいたが、単身突入の優位性が発揮され、すぐにカウンター席に案内される。

この日(2008/6/29)は特別メニューで、ラーメンは昭和ラーメンのみで、その他のメニューはサイドメニューや飲み物等が用意されている。
ということで、昭和ラーメンを「ばりかた」で注文する。

山口県周南市「九州筑豊ラーメン 山小屋 新南陽店」の昭和ラーメン
スープは微妙に粘度が高目で、かなりの量の油が浮いている。
まずは豚骨の微香、次いで醤油、更にはニンニクパウダー、最終的にはゴマの香りが追いかけてくる。
香りの四段変化が楽しめる、さしずめ「香味豚骨ラーメン」といったところか。
やや塩分が強目なのはいささか残念だが、しっかりダシが出ており、コッテリとアッサリの中間に位置する滋味系コッサリスープ。
これなら、豚骨が苦手な方でも美味しくいただけそうじゃ。

煮玉子はやや醤油味が強目だが、それを補って余りある、黄身の超トロトロ~の半熟度。

チャーシューは柔らかくて噛まなくても口のなかで蕩けてしまった。

ばりかた指定の麺は細ストレートで、スープとの絡みが良い。

385円(半額)は問答無用の超お得度!
想像以上に美味しかった。

山口県周南市「九州筑豊ラーメン 山小屋 新南陽店」の昭和ラーメン

九州筑豊ラーメン 山小屋 新南陽店
所在地 山口県周南市桶川町3-7【地図】
電話番号 0834-64-9510
営業時間 11:00~24:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル36席 カウンター10席
備付調味料 ラー油・コショウ・ゴマ・紅ショウガ
メニュー メニュー表(キャンペーン期間のみ適用/2008/6/29終了)
実食メニュー 昭和ラーメン385円(半額キャンペーン料金)
訪店時間 11:55
過去の記事
コメント 昭和ラーメンの通常料金は770円。味的には◎だが、微妙に高目かな。
最終更新日08/06/30

スポンサーサイト



本格豚骨ラーメン
広島県広島市「博多ラーメン 我馬 五日市店」の白うま(ベーシック豚骨ラーメン)
お店に入り席に着く。
まずは、タオル地タイプのおしぼりサービスに1ポイント。
店内を見回すと随分ゆったりと席間があり、しかも天井の高いお店じゃな。
あれっ?れれ?!このお店って?・・・・そうだ間違いない!この場所に来たことがある。
遥か昔の話だが、蕎麦屋さんか和食処だったような記憶があるんよね。

余談はさて置き本題に入りたい。
スープは濃厚豚骨の「赤うま」と、アッサリ豚骨の「白うま」の2種類が用意されている。
濃厚豚骨は避け、まずは無難なところで白うまラーメン(630円)をかためんで注文する。

広島県広島市「博多ラーメン 我馬 五日市店」の白うま(ベーシック豚骨ラーメン)
スープをレンゲで一掬いいただいてみる。
味は濃い目でコクもありパワーを感じる。
豚骨臭は想像以上に強目だったので、自分的には恐らく「赤うま」にしなくて正解だった。

カタメン指定の細ストレート麺は、ツルツルシコシコ食感が良く、スープとのバランスも良好で美味しい。

広島県広島市「博多ラーメン 我馬 五日市店」の白うま(ベーシック豚骨ラーメン)
卓上の調味料・無料トッピン種類は豊富で、ラーメンダシ・ラー油・おろしニンニク・コショウ・ゴマ・辛子高菜・もやしナムル・紅ショウガが用意されている。
特に、辛子高菜ともやしナムルはぶち美味しく(「ぶち」は山口弁で「とても」という意味)、ラーメンへのトッピングは勿論、白ご飯の上に載せたら、恐らくは最上級の贅沢を堪能できるんじゃないだろうか。

博多らーめん 我馬(がば) 五日市店
所在地 広島県広島市佐伯区五日市7-3-24【地図】
電話番号 082-922-3321
営業時間 11:00~26:00
定休日 第2、第4火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル28席 カウンター8席
備付調味料 ラーメンダシ・ラー油・おろしニンニク・コショウ・ゴマ・辛子高菜・もやしナムル・紅ショウガ
メニュー ランチ 麺もの・一品・ご飯もの等 甘味・飲物
実食メニュー 白うま630円
訪店時間 14:50
過去の記事
コメント ラーメン一杯600円オーバーの時代に完全突入したようじゃ。
いや、もしかしたら700円オーバーの時代がすぐそこに?!
最終更新日08/06/29

かまたまうどん実食でうどんでメニュー完全制覇へ!
山口県周南市「さぬきうどんわらごや」のしょうゆうどん(温)
自他共に認めるチケット・お得カードオタクの自分。
山口県周南市「さぬきうどんわらごや」のしょうゆうどん(温)
今日も「ぶちとくカード」攻撃で「トッピング」(牛肉)をゲット。
わらごやの店長にはいつもセコクですまソ。

山口県周南市「さぬきうどんわらごや」のしょうゆうどん(温)
スープのない醤油うどんは、喉越しを楽しむためのメニュー。
その意味からすれば、冷麺の方が正解じゃな。

さぬきうどんわらごや
所在地 〒745-0002
山口県周南市二番町3-4110【地図】
電話番号 0834-32-7503
営業時間 11:30~14:00  17:00~21:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル48席(内座敷24席)
※別に2階に50席程度あるらしい
備付調味料 ゴマ、七味唐がらし、天カス、おろししょうが
メニュー
(抜粋)
※料金表示はお昼のセルフサービス(11:30~14:00)
【うどん】
かけうどん(温)(冷)250円かまたまうどん300円釜上げうどん250円ぶっかけうどん(温)(冷)250円しょうゆうどん(温)(冷)250円
※小は100円マイナス、大は100円プラス
【トッピング】
コロッケ100円牛肉150円唐揚げ150円温泉卵80円やまいも100円
【ミニ丼ぶり】
唐揚げ丼350円親子丼350円牛とじ丼350円
実食メニュー しょうゆうどん(冷)250円
訪店時間 13:30
過去の記事 かけうどん(温) ぶっかけうどん(温) かけうどん(ひやひや・小) 釜上げうどん(小) ぶっかけうどん(ひやひや・小) 醤油うどん(温・小)
コメント 未食メニューは「釜玉うどん」を残すのみ。
達成間近じゃ!そんなとこどっちでもエーよって言わんとってね(笑)
最終更新日08/06/28

カレーラーメンは何処へ
山口県光市「博多一発」のいっぱつシンプル
麺友のりさんと同行。
前回訪問時に写真を撮っていたら、同業者と思われたらしく店主と女将に疑いの眼差しで見られたが(笑)、のりさんが嫌疑を晴らしてくれたおかげで、心置きなく実食、写真撮影ができるというもんじゃ。

カレースープラーメンを注文するも、前回同様カレーがないんだって。
日頃の行いの悪さのせいかな~。
やむなく、いっぱつシンプル(豚骨ラーメン)を麺固目でお願いした。

山口県光市「博多一発」のいっぱつシンプル
微妙に香る豚骨臭、粘度高めのスープ、お口の中に広がる甘味。
アレンジ系豚骨の見本のような美味しいスープじゃ。

細ストレート麺とスープの絡みも良好であっという間に完食。

博多一発
所在地 山口県光市虹ヶ浜3-4-1地図
電話番号 0833-71-7900
営業時間 11:00~24:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル4席、カウンター9席位
備付調味料 コショウ、紅ショウガ、ゴマ、丸美屋のふりかけ
メニュー メニューの画像
実食メニュー いっぱつシンプル(とんこつラーメン)600円
訪店時間 12:10
過去の記事 いっぱつ いっぱつシンプル(豚骨ラーメン)
コメント 次こそはカレーラーメン実食じゃ~!
最終更新日08/06/27
-----

毎度のことながら美味しい手打ち麺
山口県山口市「侍」のつけ麺(Wスープ・北海道小麦麺・麺堅め・つけ汁薄目)
山口県唯一?の手打ちラーメンのお店。
つけ麺を、細麺&カタメ指定、スープはWスープ&薄味指定で注文し、同行者は中華そばを注文する。

山口県山口市「侍」のつけ麺(Wスープ・北海道小麦麺・麺堅め・つけ汁薄目)
いつもながら、腰がありながら柔らさもあり、モチモチして実に美味しい麺じゃ。

山口県山口市「侍」のつけ麺(Wスープ・北海道小麦麺・麺堅め・つけ汁薄目)
つけ汁は薄味指定により、塩分抑え気味で、なお且つ魚介系の香りが良い感じ。

トッピングは、チャーシュー・鳴門・メンマ・カイワレダイコン・ネギ・海苔。
見た目、上質なロースハムっぱいチャーシューは、見た目通りのロースハムを彷彿させる食味。

山口県山口市「侍」のつけ麺(Wスープ・北海道小麦麺・麺堅め・つけ汁薄目)
同行者のスープを味見させてもらった。
ちょっと塩辛いかな。

つけ麺・中華そば共に薄味指定必須のお店。
薄味指定により、ワンランク上の味にグレードアップじゃな。

手打ち中華そば 侍
所在地 山口県山口市仁保中郷760-6(道の駅「仁保の郷」の隣)【地図】
電話番号 083-929-0812
営業時間 11:00~17:00(平日)11:00~18:00(土日祝日)
※1日限定100杯にて閉店
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター15席
備付調味料 コショウ、七味唐辛子
メニュー
(抜粋)
中華そば600円手打ちつけ麺700円昼定食690円ミニチャーシュー丼200円
炭火焼チャーシュー200円半熟煮玉子100円ビール500円
実食メニュー つけ麺700円
訪店時間 13:40
過去の記事 中華そば(新味、新麺)、手打ちつけ麺 中華そば(新味、旧麺) 中華そば(旧味、新麺+昼定食) つけ麺(こい味・新麺+昼定食) 中華そば(こい味・新麺) つけ麺(山口麺・鶏がら豚骨) 中華そば(Wスープ・北海道小麦麺・麺堅め)
コメント またもセコイ話じゃが、メンマの量が減りますた。
小麦粉の値上げ分をメンマに転嫁?このご時勢じゃしょうがないかも。
最終更新日08/06/26

ワンコインの至福
広島県広島市「四川麻辣商人」の麻辣担担麺(汁なし担担麺)
自分は汁なし担々麺を5辛で注文(1辛~10辛から選択可能)し、辛い物が苦手な同行者は1辛でとろ玉(温泉卵)を追加トッピング。

広島県広島市「四川麻辣商人」の麻辣担担麺(汁なし担担麺)
肉そぼろ・ネギが多目で、タレもタップリ掛かっており、その味は濃い目。
中国山椒、唐辛子共に効き具合は思ったより弱目で、辛さ的にかなり物足りないので卓上のラー油を途中で追加投入。

ただ辛味のバランスからすると、ラー油(唐辛子)のそれより、山椒の舌先にビリビリ来るそれの方が不足しているようじゃ。
再訪の機会があったら、10辛指定必須と肝に銘じた。

麺を食べ終わった段階で、タレ、肉そぼろがかなり残っていた。
これを白ご飯に掛けていただいたらどんなに美味しいんだろう?じゃがカロリー過多が気になるのでグッと堪えた。

広島県広島市「四川麻辣商人」の麻辣担担麺(汁なし担担麺)
麺を覆いつくす位トッピングたっぷりで、ワンコイン500円は立派。大が550円、特盛でも600円!
味的にも、中国山椒が弱いことを除けば好きな味だ。

四川麻辣商人(シセンマーラーショウニン)
所在地 広島県広島市西区草津新町2-29-34大時グルメ街(アルパーク横)【地図】
電話番号 082-278-1241
営業時間 11:00~21:00 但し火曜日は11:00~14:30
定休日 年中無休
駐車場 あり
席数 テーブル18席、カウンター5席
備付調味料 酢、醤油、ラー油
メニュー
麻辣坦担麺500円麻辣坦担麺 大盛550円麻辣坦担麺 特盛600円青ねぎ、ひき肉、とろ玉各100円
※冷やし麻辣坦担麺も温麺と同一料金
芳酵味噌拉麺700円芳酵味噌拉麺 大盛800円青ねぎ、ひき肉、とろ玉各100円手作りチャーシュー、キムチ100円
旨辛福味噌拉麺1,000円旨辛福味噌拉麺 大盛1,100円ごはん100円餃子350円餃子セット(餃子+ごはん(おかわり自由))400円
実食メニュー 麻辣担々麺(汁なし担々麺)500円
訪店時間 13:00
過去の記事
コメント 冷やし汁なし担担麺のことが、店頭に掲示してあるのを見落としていた。シモタ!!
最終更新日08/06/25

つけ汁薄目・麺柔らか目指定効果炸裂!
山口県光市「らーめん ままや」のつけ麺
2008年6月30日の閉店まで残り約一週間で、いよいよ閉店へのカウントダウンじゃな。
ままやのラーメンが食べられなくなると思うと、やっぱり一抹の淋しさを感じる。

蒸し暑いので、つけ麺をつけ汁は薄味、麺は柔らか目で注文。

【麺】→○
どことなく、乾麺のうどんっぽさを過去の「ままや」の麺に感じていたが、柔らか目に茹でてもらうことによりガラリと印象が変わり、堅いながらもモチモチした食感が楽しめた。

【つけ汁】→◎
山口県光市「らーめん ままや」のつけ麺
前回は塩分の強さが気になったが、薄味指定は大正解。
もう少し塩分控え目でも良い位だが、十分許容の範囲内。
コクがあって魚粉の香りが際立つ、非常に美味しいつけ汁に仕上がっている。

山口県光市「らーめん ままや」のつけ麺
スープ割りも前回以上に美味しかった。

【トッピング】→○
山口県光市「らーめん ままや」のつけ麺
店長「トッピングはキュウリとワカメのどちらにされますか?」
自分「キュウリでたのんます。・・・・いやっ、やっぱりワカメにしてちょうだい」
きゅうりも好きだが、より胃に優しそうなわかめをチョイスすることにした。

太目で食感の良いメンマと、対照的に柔らかいワカメの食感のコントラストが良い。

ただ前回よりチャーシューが小さ目なのが気になった。(相変わらずセコイの~)

【まとめ】
味見を含めて4度目のつけ麺実食だが、つけ汁薄味・麺柔目の効果もあってか、過去最高の出来栄え。
美味しかった~。

らーめん ままや(2008/07/02閉店)
所在地 山口県光市島田1丁目9-19第2明正ビル1B【地図】
電話番号 0833-72-4003
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
席数 テーブル8席 カウンター6席
備付調味料 一味唐辛子、ゴマ、コショウ
メニュー メニュー
実食メニュー つけ麺750円
訪店時間 10:55
過去の記事 つけめん らーめん つけめん(改良版) らーめん
コメント 過去の注文はつけ麺→ラーメンの繰り返しで、次に行くとすればラーメンの順番。
出来ればもう1回行きたい。
最終更新日08/06/24

ハード系豚骨醤油
広島県廿日市市「うどん 中華そば 味専」の中華そば
瀬戸内海を望む小高い丘の上、宮島工業高校側の住宅街にあり、幹線道路からは外れているが、お客さんは多くかなりの人気店のようだ。
食品雑貨店と併設で、どうやら住宅を改造して作られたお店のようだ。

広島県廿日市市「うどん 中華そば 味専」の中華そば
【スープ】→○
茶濁スープからはかなりの豚骨臭発せられ、表面にかなりの油が浮き、粘度やや高めのコッテリ濃厚スープ。

広島県廿日市市「うどん 中華そば 味専」の中華そば
【麺】→◎
カタメン指定した黄色細ストレート麺は、モッチリシコシコで、その量は結構多い。

広島県廿日市市「うどん 中華そば 味専」の中華そば
【チャーシュー】→△
チャーシューは箸で摘むと解れる位柔らかいが、いかんせん塩辛い。

【まとめ】
オヤジにはやや荷が張るが、ハード系の豚骨醤油ラーメン(広島ラーメン)好きの方には、堪らん一杯じゃないかな。

うどん 中華そば 味専
所在地 広島県廿日市市物見西1-13-12【地図】
電話番号 0829-54-2588
営業時間 11:00~15:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル16席、カウンター10席
備付調味料 一味唐辛子、七味唐辛子、コショウ
メニュー
麺類 セットメニュー等
実食メニュー 中華そば620円
訪店時間 12:00
過去の記事
コメント 駐車場は狭く2台位しか止められないかも。
早めに店仕舞いされる場合もあるらしい。
最終更新日08/06/23

1日だけ?白湯スープラーメン
山口県田布施町「麺屋アジト」の濃い味ラーメン+チャンジャご飯
1日だけかも知れない濃い味スープのラーメンを、背脂タップリ仕様で注文する。
ふと店内の黒板を見ると「本日の昼飯 チャンジャご飯ラーメンセット800(円)」の文字が躍っている。
妙に気になるので、即決でチャンジャご飯を追加注文した。

【濃い味ラーメン】
山口県田布施町「麺屋アジト」の濃い味ラーメン+チャンジャご飯
濃い味ラーメン(白湯スープ)は豚骨鶏がら+魚介のWスープで、豚骨鶏がらスープを強火で煮立たせることにより白濁化するという。

豚骨鶏がらの存在感の方が勝っているようで、魚介の香りはほとんどしないが、ガツンと旨味とコクがあり、しかもスッキリ後味の良いスープだ。
いつもの繊細なスープも良いが、この日のコクのあるスープも相当なもんじゃの~。

ところで、このスープ作りにはガス代がかさむそうだ。
という訳で、もしかしてこの日限りかも知れないし、時には作ることがあるかも知れない濃い味ラーメンとご理解いただきたい。

山口県田布施町「麺屋アジト」の濃い味ラーメン+チャンジャご飯

【チャンジャ飯】
山口県田布施町「麺屋アジト」の濃い味ラーメン+チャンジャご飯
チャンジャとは、いわばタラの胃袋のキムチといったところ。
コリコリしたモツのような食感が良く、その辛味と旨味は最高に白ご飯との相性が良い。

麺屋アジト 2009年3月30日閉店
所在地 山口県熊毛郡田布施町下田布施710-3【地図】
電話番号 0820-52-1071
営業時間 11:30~15:00 17:00~20:30(平日)
11:30~20:30(土・日・祝)
※変更の場合あり、遠方からの訪問は必ずTEL確認を!
定休日 水曜日
※変更の場合あり、遠方からの訪問は必ずTEL確認を!
駐車場 あり
席数 テーブル4席、カウンター8席
備付調味料 コショウ、酢、ラー油、田中食品のふりかけ
メニュー
ラーメン ご飯もの・サイドメニュー
実食メニュー チャンジャご飯ラーメンセット800円(この日だけの濃い味ラーメン)
訪店時間 12:30
過去の記事 支那(醤油ラーメン) 塩ラーメン+味玉(煮卵) 塩ラーメン(味玉トッピング) 侍の手打ちつけ麺 塩そば(味玉なし) 冷しそば 特支那そば 支那そば 支那そば(出前・味玉なし) おつまみネギ豚他 醤油パーコー(味玉抜き) 塩チャーシューメン つけ麺 塩つけ麺(味玉抜き) 味噌ラーメン (煮玉子抜き) 塩チャーシュー麺+塩つけ麺 醤油ネギラーメン 塩ラーメン+パーコー 塩つけ麺 油そば つけ麺 醤油ラーメン(竹の子入り) 醤油ラーメン 汁なし担々麺 担々つけ麺
コメント 濃い味(白湯スープ)ラーメンまた作ってチョ。
最終更新日08/06/22

史上最強の庶民派グルメ
広島県広島市「肉のますゐ」のサービストンカツ
すずらん亭の次、おおとりは、精肉小売店と併設のお店「肉のますゐ」(「肉のますい」じゃないよ)。
広島市に於ける、B級グルメの最高峰との誉れ高き至高の逸品に出会った~。
そのメニューは「サービストンカツ」(ライス付)350円!!
これぞ文字通り早い!安い!美味い!の3拍子(昔の吉野家のCM風)を完備した最強無敵の庶民派グルメじゃ!

超低料金のメニューを頼むのは、一抹の恥ずかしさが生じがちだが、こちらのお店に限ってはそのような無用な気遣いを生じさせないような独特の空気感がある。
いったいどう表現したら良いのか、ともかくお客が肩肘張らずに振舞える雰囲気が、スタッフのオバチャマを含めお店全体から湧き出ているようだ。
こちらのお店を初めて訪問の際は、恥ずかしがらずに「サービストンカツ!」ってコールしよう。

広島県広島市「肉のますゐ」のサービストンカツ
【薄くて面積が広い】
お肉は脂身の部分が多い三枚肉を使っているようじゃが、これがとにかく薄い、裏腹に面積は思いのほか広い。
衣がサクサクで、中のお肉にもよ~く火が通っている。
このトンカツを食して、まず最初に連想したのが大塩するめの「ソースカツ」。
その薄さといい、食感といい、良く似ているような気がする。

それにしても、なんでこんなに美味しいんじゃろう。

【あま~いドミグラスソース】
タップリ掛けられたドミグラスソースはあま~い。
自分はどちらかと言うと甘味の強いソースは所望な方ではないが、ことますゐのドミグラスソースについては、不思議とこの甘さがこのトンカツには良く合っているように思える。

広島県広島市「肉のますゐ」のサービストンカツ
【トンカツの下にはポテトサラダと茹でキャベツ】
350円という料金設定からすれば、刻みキャベツが添えられているだけでもありがたいのに、手間の掛かる茹でキャベツとポテトサラダがトンカツの下に隠されている。
トンカツの横に添えないで、トンカツの下に隠してあるのは心憎い演出だ。
予備知識なしに初めてサービストンカツを注文された御仁は、茹でキャベツとポテトサラダの発見により、あたかも「ガリガリくん」の当たり棒をゲットしたかのような感動に浸れるとこだろう。

広島県広島市「肉のますゐ」のサービストンカツ

【まとめ(格言風)】
サービストンカツの前にはサービストンカツなし
サービストンカツの後にもサービストンカツなし

天は二物を与えた

サービスという言葉を安々使うべからず

サービストンカツのライバルはサービストンカツ

肉のますゐ
所在地 広島県広島市中区八丁堀14-12【地図】
電話番号 082-227-2983
営業時間 11:00~20:45
定休日 水曜、第2火曜
駐車場 なし
席数 テーブル56席(1階席のみ、2階席あり)
備付調味料 ウスターソース、食塩
メニュー メニュー1 メニュー2
実食メニュー サービストンカツ350円【お奨め!】
訪店時間 13:10
過去の記事
コメント サービストンカツ以外のメニューは普通の値段?
最終更新日08/06/21

辛い!ウマイ!
広島県広島市「すずらん亭」の汁なし担々麺
陽気大手町店の次は、2008年3月にオープンしたばかりの汁なし担担麺の専門店「すずらん亭」。
夜の営業では洋風居酒屋?に衣替えするらしい。

メニューには辛さ指定のことは表示してないが、スタッフに確認すると辛味はUPしてもらえるそうなので、標準の2倍でお願いした。

カウンターから、ガラスパネル越しに厨房の調理状況を見ることができる。
でたっ!湯切りマシン?がウイーンと唸りを上げている。

広島県広島市「すずらん亭」の汁なし担々麺
キタキタ!中国山椒がキタ~!こりゃ辛~い!
舌先ビリビリで、瞬く間に全身(特に顔)汗だくになったが、でも美味しい。

肉味噌・タレの量は控え目。
汁なし担々麺単体で食べる場合は、これ位のタレの量が丁度良いが、オプションの白ご飯のセルフサービス50円(お替り自由らしい)を注文する場合は、底に残ったタレとをご飯に掛けれる位の、もうちょい多目の方が良いんじゃないかな。

麺は堅めで食感が良い。

ちょっと癖になりそうな味じゃな。

今や多くのお店のラーメンが600円オーバーのご時勢、広島市の中心街において580円で汁なしタンタンメンがいただけるのは、むしろリーズナブルと言ってもいいかも。

広島県広島市「すずらん亭」の汁なし担々麺

すずらん亭
所在地 広島県広島市中区本通3-1(2階)【地図】
電話番号 082-249-8844
営業時間 11:30~14:00 18:00~22:00
定休日 お昼の営業は不定休、夜は月曜日
駐車場 なし
席数 カウンター18席
メニュー メニューの写真
備付調味料 唐辛子酢
実食メニュー 汁なし担担麺580円
訪問時間 12:30
過去の記事
コメント 本通界隈は、昔はよく無意味にウロウロしていたなぁ。
今みたいにネット情報があれば、無意味にウロウロしなくても良かったんだろうけど(笑)
便利な時代になりますた。
最終更新日08/06/20

飲食店の基本は白ご飯?(ラーメンを除く)
山口県周南市「ラーメン屋」のラーメンライス
山口県周南市「ラーメン屋」のラーメンライス
同行者と2人で訪問し、自分はラーメン(豚骨・味薄め・麺堅目)ライスを、同行者は鶏そばを注文する。
ラーメンライスを注文したのは、ネギの醤油漬け・ニラの醤油漬けをご飯の上に載せて食べたかったからに他ならない。

山口県周南市「ラーメン屋」のラーメンライス
山口県周南市「ラーメン屋」のラーメンライス
ご飯が美味しい!ネギの醤油漬けが美味しい!二ラの醤油漬けが美味しい!
やっぱり飲食店の基本は白ご飯じゃな(ラーメンを除く)。


山口県周南市「ラーメン屋」のラーメンライス
ラーメンは薄味指定にしては味が濃い目だが、ラーメンライスには丁度良いスープの濃さだった。
豚骨臭は微弱なので、豚骨臭が苦手な方でもすんなりいただくことが出来るんじゃないかな。

ソーメン程の太さの上品な極細麺は、スープとの馴染み具合も良好。


山口県周南市「ラーメン屋」のラーメンライス
鶏そばを味見させてもらった。
やや塩加減が強めだが、後味の良いスッキリ&優しいスープ。
恐らくは薄味指定すれば、ベストのスープを楽しめたと思う。

ラーメン屋
所在地 山口県周南市築港町13-8【地図】
電話番号 0834-31-0009
営業時間 11:30~13:30 18:00~23:00
定休日 第3月曜日、日曜日、祝日
駐車場 なし
席数 カウンター8席 テーブル7席
メニュー ラーメン550円ラーメンライス700円チャーシューメン700円赤いラーメン600円とりそば600円(夜のみ)替玉100円ごはん(小)100円(中)150円(大)200円
備付調味料 ラーメンタレ、一味、コショウ、醤油、ゴマ、ニラ醤油漬け、ネギ醤油漬け
実食メニュー ラーメンライス700円
訪問時間 19:40
過去の記事 ラーメン 鶏そば他
コメント 1年前からラーメンライス狙い。ようやく念願が叶いますた(笑)
最終更新日08/06/19

バランスの良い一杯
広島県広島市「陽気 大手町店」のラーメン
わかば亭」の次は広島ラーメンの老舗「陽気 江波店」の支店?or暖簾分け?のお店「陽気 大手町店」。

まずは券売機で食券を買い、自らがお冷を注いで席に着き注文メニューが来るのを待つシステム。
店内はしっかり掃除が行き届いており奇麗。
スタッフの方々はキビキビ動いておられるようで気持ちが良い。
それにしてもかなりスタッフの人数が多いな~。(余計なことじゃった(笑))

広島県広島市「陽気 大手町店」のラーメン
茶濁した豚骨鶏がらの醤油スープは、表面を油が覆い、まずはニンニクの香りが、次いで控え目に豚骨の風味がする。
ニンニク臭は強めだが、食欲をスポイルしてしまうタイプの香りではなく、むしろ美味しいスープへの期待を膨らませてくれ、食欲を掻き立ててくれるタイプのそれだ。

パンチのあるスープではないが、バランスが良く、濃すぎず薄すぎず喉が渇くこともなく、最後まですんなり飲み干すことができる。

麺は出来れば堅目指定をしたかったのだが、店内は満席、店頭には席空き待ちのお客さんという状態でごった返していたため、オペレーションの効率が低下するであろう堅め指定は差し控えた。
そんな訳でカタメン指定はならず、細ストレート麺はこれ以上茹でるとヤワヤワになるんじゃないかという、ギリギリセーフの状態じゃった。
もっとも柔麺好きの方にはこれ位が丁度良いのかもしれない。
麺の堅い柔いは好みの問題として、カタメン指定を希望される方は繁忙の時間帯は避けた方が良さそうだ。

麺が柔か目な点を除けば非常にバランスの良いラーメンで、年齢・性別を問わず支持されそうな味だ。
席空き待ちのお客さんが出る程人気があるのもうなづける。

広島県広島市「陽気 大手町店」のラーメン

陽気 大手町店
所在地 広島県広島市中区大手町3-1-6【地図】
電話番号 082-249-0699
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 毎月6日、日曜日
席数 カウンター15席、テーブル8席
駐車場 あり(2台)
メニュー メニュー表
備付調味料 コショウ
実食メニュー ラーメン600円
訪店時間 11:50
過去の記事
コメント これが広島ラーメンなのか?やるもんじゃの~。
最終更新日08/06/18

見た目は普通のラーメンじゃが、実態は未体験の衝撃の一杯!
麺友ののりさんと、試作メニュー「焼きそばラーメン(仮称)」の試食にお伺いした。
大将の話から想像するに、博多の焼きラーメン(映像で見ただけで未食)の醤油味バージョンらしい。

山口県光市「十五万石 三井店」の焼きそばラーメン(仮称)
ところがその「焼きそばラーメン(仮称)」を見て、ええええっ?これ普通の醤油ラーメンじゃないの。
何かの手違いで醤油ラーメンが出されたのだと思い、大将に確認するとこれが「やきそばラーメン(仮称)」だと仰る。

山口県光市「十五万石 三井店」の焼きそばラーメン(仮称)
何処からどう見ても醤油ラーメンじゃが、とりあえずスープに沈んだ麺を持ち上げてみた。
ああっ!これは!?ソースヤキソバだ!ビックリしたなぁもう。
そう「焼きそばラーメン(仮称)」とは、麺を茹でる→麺を焼く→ラーメンスープに沈めるという工程を経て作られる「スープヤキソバ」だったのだ。

この麺だが通常のラーメンより更に堅めで実に食感が良く、麺を覆うウスターソースと醤油スープ(鶏がらかな?)との相性は、最上級のミスマッチ。
ウスターソースと醤油スープなんて、絶対に相性が良いはずがないという固定概念は見事に打ち砕かれた。

自分にとっては、未体験の衝撃の一杯。
なぜウスターソースと醤油スープの相性が良いのかは不思議じゃが、ともかく美味しい。

うまくやれば「焼きそばラーメン(仮称)」は、十五万石三井店の名物メニューになるんじゃないかな?
自分たちの訪問時には正式メニューではなかったが、注文すれば作ってもらえるはず。

山口県光市「十五万石 三井店」の焼きそばラーメン(仮称)

十五万石 三井店
所在地 〒743-0052
山口県光市三井(みい)6丁目15-5【地図】
電話番号 0833-77-1539
営業時間 11:00~22:00
定休日 不定休
席数 カウンター6席、テーブル20席位
駐車場 あり
メニュー 豚骨ラーメン470円醤油ラーメン470円味噌ラーメン470円塩ラーメン470円中華そば(あっさり豚骨しょうゆ)470円三井ラーメン(コッテリしょうゆ)470円味噌醤油ラーメン470円牛ガモラーメン(あっさりしょうゆ)470円タンタンめん470円辛口ラーメン470円ワンタンメン620円キムチ入ラーメン620円チャーシューメン620円南国ラーメン670円チャンポン620円味噌チャンポン620円カレーラーメン470円ミニ焼めしセット890円
日替定食(昼)520円(夜)620円酢豚定食820円酢鳥定食820円むすびセット770円中華丼570円焼肉丼620円野菜丼570円焼めし520円ギョーザ370円焼そば520円あげそば570円とんとん麺(お好み焼き風)620円
備付調味料 コショウ、紅しょうが、おろしにんにく、ラー油、一味唐辛子、醤油
実食メニュー やきそばラーメン(仮称)470円
訪店時間 11:30
過去の記事 三井ラーメン 豚骨ラーメン 塩ラーメン 味噌ラーメン 味噌ラーメン カレーラーメン 牛ガモラーメン(ミニ焼飯セット)  醤油ラーメン タンタンめん 味噌醤油ラーメン 辛口ラーメン(醤油・辛さ10倍) 味噌チャンポン
コメント 正式メニューにしても470円で出すのかな?う~んリーズナブル。
最終更新日08/06/17

我「わかば亭」の奇襲に成功せり
広島県広島市「わかば亭」のつけ麺
「麺屋みのる」を後にして、何気に近くの鷹野橋商店街をぶらついていたら、偶然広島風つけ麺のお店「わかば亭」を発見。(普通のラーメンも食べられるようだ)
当然のことながら「わかば亭」についての予備知識は一切持ち合わせていない。

広島県広島市「わかば亭」のつけ麺
しかし、店頭に表示してある、ランチタイムサービス(AM11:00~PM3:00)は、つけ麺(小)700円が500円に値引きされる旨の看板を見つけたとあらば、超セコ系の自分とすれば突撃したくなるのが人情。
ただ、事前情報が全くのゼロのお店ということで、まさかの大外しも覚悟しなけらばならない。(後に杞憂であったことが証明される)
一瞬奇襲攻撃すべきか否かについて迷ったが、次の瞬間には、ココまで来て引き返すことは長州男児としては許されざる行為と腹をくくり、即断奇襲を慣行。

つけ麺(小)を注文する。
女将「辛さはどうされますか?」
自分「えっ?辛さって?」
広島県広島市「わかば亭」のつけ麺
よく見りゃテーブルの上につけダレの辛さ表が置いてあり、0倍から100倍のダイナミックレンジの広い辛さ指定が出来るシステムだ。
一発100倍に挑戦してみたい気持ちもあったが、実情の全く分からないお店でのいきなりの100倍指定にはかなりの危険性を感じたので・・・
自分「じゃ5倍でお願いします」(弱腰じゃ)

オープンキッチンなので、意識して見ようとしなくてもオペレーションの状況が目に入ってくる。
麺茹でからトッピングまで、女将の息子さん?若い従業員?が一人でこなしておられる。

麺はしっかり釜の中で泳がせ、でかいザルに数人分のオーダーをまとめて麺揚げ。
水洗い・ヌメり取りは、入念に時間を掛けて行われ、水切りも、何回もザルを上下に振って徹底的に水気を除去しておられた。

広島県広島市「わかば亭」のつけ麺
麺の上には、キャベツ・チャーシュー・青ネギ・赤芽じそがトッピングされ、具沢山で奇麗な彩りだ。

細ストレートの麺はしっかり水で締められていたおかげか、シコシコして喉越しが良い。

広島県広島市「わかば亭」のつけ麺
5倍指定したつけダレは、予想を上回る辛さで、美味しく食べられるマックスに近く、食べ終わった後は暫くの間、唇がヒリヒリしていた。
多分、10倍位が自分の限界点かな?
100倍指定していたら、恐らくは再起不能・サドンデス状態になっていたに違いない。

キャベツはシャキシャキした食感でサラダ感覚でいただけた。
チャーシューはジューシーさに欠け、ややパサつき気味だったが、つけダレに浸けて食べればパサつき感はそれ程気にならなかった。

大外しなんて全くの杞憂だった。(わかば亭の皆様には失礼な記述をお許し下さい)
視覚的に楽しめ、麺・トッピング・つけだれのバランスがよく、美味しくいただいた。
この内容で500円はかなりお得!

本格つけ麺 わかば亭
所在地 広島県広島市中区大手町5-5-10【地図】
電話番号 082-247-9100
営業時間 11:00~15:00 17:30~22:30
定休日 なし(お盆・正月は休み)
駐車場 なし
席数 テーブル4席位 カウンター12席位
備付調味料
メニュー メニューの画像
実食メニュー つけ麺(小)700円→500円(日祝を除く11:00~15:00迄のタイムサービス)
訪店時間 11:20
過去の記事
コメント 広島つけ麺も中々ウマイもんじゃの~。気に入りマスタ!
最終更新日08/06/16

上品で美味しいさっぱりスープ
広島県広島市「麺屋みのる」の冷やしラーメン
初めての訪問で、変化球?とも言えそうな、夏季限定の冷やしラーメンを注文する。

広島県広島市「麺屋みのる」の冷やしラーメン
スープの表面には油はほとんど浮いておらず、いかにも上品そうな琥珀色。
カツオ節の香りがほんのり、次いでおろしショウガの香り?(多分)がお口の中に広がる。
薄味で上品、和のテイストの強いさっぱりした非常に美味しいスープだ。
ただ、濃い目のスープやコッテリしたスープが好みの方には物足りないかも。

中太で微妙に縮れがある麺は、プリプリしてなお且つしっかりした噛み応えがあり、スープとの絡みも良い。

具はチャーシュー・メンマ・温泉卵・胡瓜の千切り・ネギで、全体にゴマが振り掛けられている。

温泉卵をほぐすことなく、そのままお口に放り込んだでみた。
美味しい!超トロトロの半熟加減が堪らない。

チャーシューは油の部分が固まっていたが、スープによく浸しながらいただいたら、全く気にならなった。

メンマはややしょっぱかったが、食感は抜群。

完成度の高い夏仕様のラーメンじゃ。
ズバリ!オススメ!

広島県広島市「麺屋みのる」の冷やしラーメン

麺屋みのる(2008年6月閉店)
所在地 広島県広島市中区大手町5-4-1【地図】
電話番号 082-243-1777
営業時間 11:00~15:00 17:00~21:00
定休日 日曜・祝日
駐車場 なし
席数 テーブル8席 カウンター10席
備付調味料 一味唐辛子、コショウ
メニュー ラーメン その他
実食メニュー 冷やしラーメン600円
訪店時間 10:59
過去の記事
コメント ご飯好きの方に朗報→ラーメンを注文すると白ご飯が無料じゃ!
最終更新日08/08/21

はじめての馬刀貝(マテガイ)
他人様への迷惑を顧みない、わがままなメンバー3名で訪問。
メタボオヤジに優しい、薄味で美味しいお料理群を堪能させていただいた。

山口県平生町「れーがん」のマテ貝の塩焼き他
マテガイの塩焼き【イチオシ!】
生まれて初めてマテガイをいただいた。
見た目は、ヘンテコな形でちょっとグロっぱいが、貝殻の中にはびっしり肉が詰まっていて、意外にも珍味!
いや、珍味という形容より、ズバリ滅茶苦茶美味しい貝と言った方がいいかも。
磯の香りがして、肉質は柔らかく、癖がない味で実に食べやすい。
ビールのおつまみにはもってこいじゃな。

山口県平生町「れーがん」のマテ貝の塩焼き他
山口県平生町「れーがん」のマテ貝の塩焼き他
ヒレステーキ【柔】 シーザーサラダ【新鮮】
どうやら以前、店主に今度「ヒレステーキ」を食べさせて!ってしつこい位に言ってたらしい(^_^;)
そのリクエストに答えて店主が用意してくれていた。
脂身のほとんど無い柔いお肉。
オッサンとしてはこういうお肉が好きじゃ。

山口県平生町「れーがん」のマテ貝の塩焼き他
山口県平生町「れーがん」のマテ貝の塩焼き他
厚揚げと絹さやの煮物 フキの煮物
山口県平生町「れーがん」のマテ貝の塩焼き他
山口県平生町「れーがん」のマテ貝の塩焼き他
イカの干物 カリフラワーのサラダ
山口県平生町「れーがん」のマテ貝の塩焼き他
山口県平生町「れーがん」のマテ貝の塩焼き他
ヤーコンのきんぴら【珍品】 ぬか漬け
ヤーコンって、確かアンデス原産のさつまいものような形をした野菜?
生は以前食べたことがあるが、「梨」に似た食感と味で実にフルーティだったと記憶しておる。
熱を通したキンピラもシャキシャキとした食感が良いぞ。
これまたビールのおつまみに最適。

山口県平生町「れーがん」のマテ貝の塩焼き他
山口県平生町「れーがん」のマテ貝の塩焼き他
長いもの梅肉和え お店の外観

coffee shop れーがん
所在地 山口県熊毛郡平生町角浜570【地図】
電話番号 0820-56-6420
営業時間 8:30~21:30
定休日 月曜日(祝日の場合営業)
駐車場 あり
席数 テーブル30席 カウンター6席位
メニュー
(抜粋)
ファインset(ハーフサンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円リッチset(ハーフ焼サンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円ロイヤルset(ピザトースト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)900円トンカツサンドset(とんかつサンド・フライドポテト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)950円フレンチトーストset(フレンチトースト・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円ホットケーキset(ホットケーキ・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円キングカツカレー1,000円
モーニングA(ハム焼きサンド・ミニサラダ・ゆで卵・コーヒー)500円モーニングB(トースト・プレーンオムレツ・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)550円モーニングC(トースト・目玉焼き・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)700円モーニングD(ハム焼きサンド・タップリサラダ・プレーンオムレツ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)800円和風モーニング(焼き魚・ミニサラダ・のり・たまご焼き・香物・ご飯)700円(コーヒー付800円
実食メニュー マテガイの塩焼き他
訪店時間 19:00
過去の記事 メバルのお刺身他 モーニングセットB モーニングセットA 厚焼き卵他 炒飯他 サザエの刺身他 ロースステーキ他 自家製こんにゃく他 豚肉のしょうが焼き他 フライタワー他
コメント 柳井市の阿月(あつき)という場所でマテガイが獲れるらしい。
最終更新日08/06/14

2008年6月30日を以て閉店
山口県光市「らーめん ままや」のらーめん
のりさんからの情報&ままやの大将本人の口から、2008年6月末を以て閉店されることが決まったことを確認。
残念なことじゃが、熟慮された上での決断じゃろう。
ままやの残りの営業と大将の今後の新しい人生にエールを送りたい!

自分はラーメンを同行者はつけ麺を注文し、つけめんは味見させてもったら。

【ラーメン】650円
山口県光市「らーめん ままや」のらーめん
麺の表面がツルツルの武居製麺所製の平打ち麺。
以前より茹で時間を長目に変更されたそうで、アルデンテっぽい感じがありつつも、モチモチ感も十分確保されている麺だ。

スープは豚骨鶏がら+魚粉という、独自のスタイル。
豚骨鶏がらのコクと魚粉の豊潤な香りのコラボが良い。

スープを飲んでいくと、後半魚粉のザラツキが強くなってくる。
つまり、前半と後半ではスープの舌ざわりが変化してくる、いわばスープの2段変化と言ってもいいだろう。
一杯で2度美味しいスープと評したい。

トッピングはチャーシュー・メンマ・ワカメ・海苔・ネギ。
チャーシューはトロトロで、口の中に放り込むと噛まなくてもトロケてしまう。

チャーシューとは逆に、太目のメンマは食感がしっかりで、ガッツリと「メンマを食べてるよ!」って感じがする。

オリジナリティに溢れ、味的にもシッカリまとまっているラーメンじゃな。

【つけ麺】750円
山口県光市「らーめん ままや」のらーめん
ラーメン用の麺より更に太い、やはり武居製麺のチャンポン用の平打ち麺を使用。
こちらも以前より茹で時間を長くされようで、らーめんの麺同様に堅目ながら、腰もバッチリ。

トッピングはチャーシュー・キュウリ・メンマ・海苔・ネギ・レモン。
きゅうりのトッピングは賛否あるようだが、自分の好み的には違和感はなく普通にいただいた。
チャーシュー、メンマはラーメンのそれと同様の仕上がりでgood。

気になるのはつけ汁が濃すぎること。
麺の浸し方で辛さは調整できるが、それにしてももう少し塩分控え目の方がベター。
どうやら薄味指定した方が無難なようだ。

山口県光市「らーめん ままや」のらーめん
ところが、スープ割りにするとメチャ美味しいんよね。
もしかして、スープ割りの状態より少々濃い位がつけ汁には丁度良い濃さじゃないかな。

らーめん ままや(2008/07/02閉店)
所在地 山口県光市島田1丁目9-19第2明正ビル1B【地図】
電話番号 0833-72-4003
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
席数 テーブル8席 カウンター6席
備付調味料 一味唐辛子、ゴマ、コショウ
メニュー メニュー
実食メニュー らーめん650円
訪店時間 19:10
過去の記事 つけめん らーめん つけめん(改良版)
コメント 段々良い方向に改良されつつあったのに残念!
最終更新日08/06/13

ボリューム満点
山口県光市「十五万石 三井店」の味噌チャンポン
ラーメン用の麺は下松市の「武居製麺所」の、延び難い太目の低下水率ストレート麺。
チャンポン麺用の麺は、専用麺を九州から仕入れていらっしゃるそうじゃ。

厨房で、野菜やお肉を炒めている時にニンニクの臭いが立ち上り、食欲を刺激させられる。

山口県光市「十五万石 三井店」の味噌チャンポン
野菜の炒め加減はシャキシャキ、味噌味のスープと絡まって良い感じ。
麺はスタンダード?なチャンポンメンでモッチリ。
野菜・お肉は多くボリューム満点で、サイドメニューなしで満腹感が得られる。

山口県光市「十五万石 三井店」の味噌チャンポン

十五万石 三井店
所在地 〒743-0052
山口県光市三井(みい)6丁目15-5【地図】
電話番号 0833-77-1539
営業時間 11:00~22:00
定休日 不定休
席数 カウンター6席、テーブル20席位
駐車場 あり
メニュー 豚骨ラーメン470円醤油ラーメン470円味噌ラーメン470円塩ラーメン470円中華そば(あっさり豚骨しょうゆ)470円三井ラーメン(コッテリしょうゆ)470円味噌醤油ラーメン470円牛ガモラーメン(あっさりしょうゆ)470円タンタンめん470円辛口ラーメン470円ワンタンメン620円キムチ入ラーメン620円チャーシューメン620円南国ラーメン670円チャンポン620円味噌チャンポン620円カレーラーメン470円ミニ焼めしセット890円
日替定食(昼)520円(夜)620円酢豚定食820円酢鳥定食820円むすびセット770円中華丼570円焼肉丼620円野菜丼570円焼めし520円ギョーザ370円焼そば520円あげそば570円とんとん麺(お好み焼き風)620円
備付調味料 コショウ、紅しょうが、おろしにんにく、ラー油、一味唐辛子、醤油
実食メニュー 味噌チャンポンメン620円
訪店時間 16:30
過去の記事 三井ラーメン 豚骨ラーメン 塩ラーメン 味噌ラーメン 味噌ラーメン カレーラーメン 牛ガモラーメン(ミニ焼飯セット)  醤油ラーメン タンタンめん 味噌醤油ラーメン 辛口ラーメン(醤油・辛さ10倍)
コメント 満足!
最終更新日08/06/12

結果、汁なしラーメンが食べたくなった
山口県周南市「こりき」の豚骨ラーメン+みそねぎだれラーメン
夜~深夜営業のお店で、ご夫婦?で切り盛りされているようだ。
ラーメンメニューの他に、おでん等の居酒屋メニューがある。
仕事帰りにちょっと一杯やったり、〆のラーメンをいただくのに最適のお店。

開店直後の時間帯だったが、店内は賑やか。
他のお客さんはラーメンではなく、一杯飲みに来られている様だ。

汁なし系のラーメンが美味しいということは、同行者から事前に聞いていたが、今回はあえてスープのあるラーメンにトライ。
自分は普通のラーメン(トンコツラーメン)550円をカタメンで、同行者は味噌ネギだれラーメン700円をオーダー。

山口県周南市「こりき」の豚骨ラーメン+みそねぎだれラーメン
普通のラーメンは普通のラーメンだった(笑)

山口県周南市「こりき」の豚骨ラーメン+みそねぎだれラーメン
味噌ネギラーメンを味見させてもらったが、ネギ・味噌の香りが良かった。

こりき
所在地 山口県周南市銀南街63-1【地図】
電話番号 0834-32-3151
営業時間 19:00~26:00位
定休日 月曜日
駐車場 なし
席数 カウンター13席 テーブル8席
備付調味料 コショウ、一味唐辛子、醤油、紅ショウガ
メニュー
ラーメン・ご飯物(他に居酒屋メニューあり)
実食メニュー 普通のラーメン550円
訪店時間 19:00
過去の記事
コメント 汁なしラーメンが食べたい~!
最終更新日08/06/11

すし屋さんは素材の新鮮さが命→勘八のカマ焼きに思う
昼は日替わり御膳、夜もお食事。
何も1日2回も行く必要はなかったかも(笑)

山口県田布施町「寿司満」の勘八(カンパチ)カマ焼き他
【日替御膳】
珍しくメインのおかずがハンバーグだった。
美味しかったけど、ハンバーグの上に掛かっているは、くずきり?それとも春雨の素揚げだろうか?これは要らないかも。
例によってご飯のお替り。
店長「ご飯お替り大盛りね~」

大盛りなんて一言も言ってないのに(笑)恥ずかしいから止めてよね~(笑)

【夜のお食事】
山口県田布施町「寿司満」の勘八(カンパチ)カマ焼き他
カンパチのカマ焼きは、脂が載り、素材が新鮮で美味しかった。

山口県田布施町「寿司満」の勘八(カンパチ)カマ焼き他
しめ鯖も手が込んでて、見た目と味の両方で楽しませてもらった。

山口県田布施町「寿司満」の勘八(カンパチ)カマ焼き他
山口県田布施町「寿司満」の勘八(カンパチ)カマ焼き他
山口県田布施町「寿司満」の勘八(カンパチ)カマ焼き他
山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」の日替御膳+カンパチのカマ焼き他

寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号 0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
駐車場 なし
席数 100席以上
メニュー
【お昼の定食】(日・祝除く)
日替御膳1,050円にぎりセット1,050円かつ鍋御膳1,365円ハイカラ御膳1,260円

巻ずしセット840円寿司定食1,575円寿司満定食1,575円造り定食1,890円ロースとんかつ定食1,365円若鶏唐揚定食1,365円鍋定食1,890円牛肉鉄板焼定食1,890円天ぷら定食1,890円海老フライ定食1,890円寿司膳3,150円お子様御膳1,050円ちびっ子御膳525円
並にぎり840円上にぎり1,260円特上にぎり2,100円並ちらし840円上ちらし1,260円特上ちらし2,100円あなごのおしずし1050円
うな重1,260円穴子めし840円いくらめし1,050円まぐろめし1,050円うにめし1,050円~カキ雑炊840円梅雑炊630円野菜雑炊630円ふぐのから揚げ525円ふぐ刺し1,575円~ふぐ鍋1,575円~おこぜの唐揚げ1,260円~
実食メニュー 日替御膳+カンパチのカマ焼き他
訪店時間 13:00&19:00の2回訪問
過去の記事 サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 松茸のホイル焼き 伊勢海老の味噌汁 オコゼの煮付 エイの煮付他 寿司定食+無料にぎり寿司
コメント 日替御膳の大盛りご飯のお替りが、夜のお食事に尾を引いた。膨満感が残ったままじゃった。ふ~っ!
最終更新日08/06/10

山口県平生町「ひろみ食堂 」の牛丼

薄味で美味しい
山口県平生町「ひろみ食堂 」の牛丼
日替わり定食は既に完売ということで、自分は牛丼、同行者は焼飯を頼んだ。

山口県平生町「ひろみ食堂 」の牛丼
【牛丼】(漬物付)
ツユダクでご飯の量が多く、中々のボリューム感。
お箸より、レンゲかスプーンでいただきたい。
薄味でメタボオヤジ仕様と言っていいだろう。

山口県平生町「ひろみ食堂 」の牛丼
【焼めし】
味見させてもらった。
パラパラ感不足だが、牛丼同様薄味で万人向け。

ひろみ食堂
所在地 山口県熊毛郡平生町大字曽根隅田2316-8【地図】
電話番号
0820-56-5578
営業時間 11:30~20:00
定休日 日曜日
席数 テーブル8席 カウンター11席
駐車場 あり
備付調味料 一味唐辛子、ウスターソース、醤油
メニュー(抜粋) 日替定食500円とんかつ定食700円唐揚定食800円焼肉定食900円牛丼500円カツ丼500円親子丼450円卵丼400円焼めし400円チキンライス400円ぞうすい500円焼そば450円かやくうどん300円卵うどん350円鍋焼うどん600円肉いため600円野菜いため450円ビール450円
実食メニュー 牛丼500円
訪店時間 17:15
過去の記事 カツ丼 日替定食(イカのバター焼き) 焼飯 日替定食(ハモのフライ)
コメント いつも間にかホームセンター「コメリ」がお店のすぐ近くに出来ていた。(関係ないか(笑))
最終更新日08/06/10

モーニングラーメン3
山口県周南市「ラーメンショップ熊毛店」のネギミソラーメン
スープは塩分が強目だが、味噌の香りが良く、好みの傾向の味じゃ。
ちょっと油断すると思わず完飲してしまいそう。(スープはほんのお印程度残しますた)

山口県周南市「ラーメンショップ熊毛店」のネギミソラーメン
麺はデフォルトで十分堅めの茹で上がりで、食感良くスープとの絡みも良い。

白髪ネギタップリで、麺も多目なので量的にも満足。
金曜日のサービスデーの訪問だったので700円→500円!とかなりお得。
サービスデーばかりの訪問でゴメンね。

それにしてもお客さんが多い。
大型トラックのドライバーを中心に、次から次へとお客さんがやって来る。
もしかして金曜のサービスデー狙いなのか、それもと毎日こんな感じなのかな?

山口県周南市「ラーメンショップ熊毛店」のネギミソラーメン

ラーメンショップ熊毛店
所在地 山口県周南市大字樋口1227【地図】
電話番号 0833-91-4101
営業時間 8:00~20:00
定休日 日曜日
駐車場 あり(大型車駐車可)
席数 テーブル12席 カウンター25席
備付調味料 コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン
メニュー メニューの画像
実食メニュー ネギ味噌ラーメン500円(金曜日サービスデー料金・通常は700円)
訪店時間 10:15
過去の記事 ラーメン ネギラーメン ネギしおラーメン
コメント 給水器に8:00~10:00(金曜日を除く)はラーメン・塩ラーメンが350円になるサービスを実施している旨の貼り紙を発見。
次回は10時までに訪問決定。
最終更新日08/06/08

高速オペレーション
山口県周南市「釜揚げうどん さぬき屋 久米店」のぶっかけうどん(冷)
初めてお伺いしたのは、確か2007年11月頃だった。
麺売り切れ・定休日で2回連続で実食ならず、今回の3回目の突撃は閉店間際だったがギリギリセーフ。

お店の入口付近に製麺機が設置してあり、自家製麺であることをうかがい知る事ができる。
うどんを注文→出来上がったうどんをお盆に置き好みのトッピングをお皿に取る→会計→食後は食器類を返却口に返すというセルフ方式。
お椀にあらかじめ1人前ずつうどん玉が入れられており、うどん玉の湯煎後の湯切りも自動湯切り器というオペレーションのスピード重視のお店。

自分はぶっかけうどん(冷)280円を、同行者はおろし醤油うどん(温)330円+鶏の唐揚げを注文。

【ぶっかけうどん】
山口県周南市「釜揚げうどん さぬき屋 久米店」のぶっかけうどん(冷)
麺は太目で適度なコシもあり、自家製麺の面目躍如というところか。
出汁は甘過ぎず辛過ぎず、好みの味。
ちょっだけ残念なのは、ネギの水分が少ないせいかパサパサしていた点。

オペレーションは速く、値段もトッピングを追加しても500円以内に納めることが可能。

【おろし醤油うどん】
山口県周南市「釜揚げうどん さぬき屋 久米店」のぶっかけうどん(冷)

【鶏の唐揚げ】
山口県周南市「釜揚げうどん さぬき屋 久米店」のぶっかけうどん(冷)

釜揚げうどん さぬき屋 久米店
所在地 山口県周南市久米3238-3【地図】
電話番号 0834-36-0188
営業時間 11:00~14:30(麺が無くなり次第閉店)
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル54席、カウンター16席
備付調味料 七味唐辛子、ゴマ、醤油
メニュー 家族うどん(1桶・6玉)1200円おろし醤油うどん330円釜玉うどん330円肉ぶっかけうどん480円かけうどん280円肉うどん480円ざるうどん280円カレーうどん480円とろ玉うどん380円ぶっかけうどん280円釜揚げうどん280円
※大盛りは100円増
実食メニュー ぶっかけうどん(冷)280円
訪店時間 14:30
過去の記事
コメント 1日300食限定。
最終更新日08/06/07

担担麺を注文したが・・・・・
山口県田布施町「麺屋アジト」の担々つけ麺
自分は担々麺を、同行者は塩つけ麺を注文する。
味に納得できなかったためか、暫く担担麺を作っていないため、ラー油作り等の下準備が必要なので10分程時間が掛かるそうだ。
その10分間が経過した頃だろうか、大将にとっては、担担麺に使う練りゴマの状態が納得出来なかったようで、担担麺作りを中断された。

大将「(注文を)つけ麺に換えてもらえます?」
自分「ええよ」
大将「担担つけ麺にします」
自分「(せっかく作った)ラー油を使うんじゃね?」
大将「はい」

【担々つけ麺】(メニューには非掲載)
山口県田布施町「麺屋アジト」の担々つけ麺
適度なピリ辛感とコクがあり、出来の良い担担麺のスープを、そのまんま濃くしたかのようなテイストのつけ汁。
そのつけ汁には、ひき肉が入り、山椒の香りも効いている。
正にこれぞ担担つけ麺と呼ぶに相応しいつけ麺じゃな。
麺もプリプリで、箸が止まらず瞬く間に完食。

スープ割がこれまた美味しい。
これを白ご飯に掛けて雑炊風にしたら、更に美味しいに違いない。

【塩つけ麺】
山口県田布施町「麺屋アジト」の担々つけ麺
塩つけ麺を味見させてもらった。
透き通ったつけ汁には、何の油かは分からんが、かなりの油が表面を覆っている。
この油がさっぱり塩つけ汁に、旨味とコクを付与してくれているのか、コッサリしたつけ汁に仕上がっている。

山口県田布施町「麺屋アジト」の担々つけ麺

麺屋アジト 2009年3月30日閉店
所在地 山口県熊毛郡田布施町下田布施710-3【地図】
電話番号 0820-52-1071
営業時間 11:30~15:00 17:00~20:30(平日)
11:30~20:30(土・日・祝)
※変更の場合あり、遠方からの訪問は必ずTEL確認を!
定休日 水曜日
※変更の場合あり、遠方からの訪問は必ずTEL確認を!
駐車場 あり
席数 テーブル4席、カウンター8席
備付調味料 コショウ、酢、ラー油、田中食品のふりかけ
メニュー
ラーメン ご飯もの・サイドメニュー
実食メニュー タンタンつけ麺750円
訪店時間 17:50
過去の記事 支那(醤油ラーメン) 塩ラーメン+味玉(煮卵) 塩ラーメン(味玉トッピング) 侍の手打ちつけ麺 塩そば(味玉なし) 冷しそば 特支那そば 支那そば 支那そば(出前・味玉なし) おつまみネギ豚他 醤油パーコー(味玉抜き) 塩チャーシューメン つけ麺 塩つけ麺(味玉抜き) 味噌ラーメン (煮玉子抜き) 塩チャーシュー麺+塩つけ麺 醤油ネギラーメン 塩ラーメン+パーコー 塩つけ麺 油そば つけ麺 醤油ラーメン(竹の子入り) 醤油ラーメン 汁なし担々麺
コメント ここんとこ、まじめに休まず営業しているようだ。良いことじゃな。
最終更新日08/06/06

水冷麺=冷やし塩ラーメン?
山口県光市「海商館」の水冷麺
古民家風の建物で、1階と2階の一部では雑貨類を展示販売しており、2階の御手洗湾(瀬戸内海)を望む座敷の間が、飲食・喫茶コーナーになっている。

山口県光市「海商館」の水冷麺
ノスタルジックな雰囲気の店舗に、畳の間・瀬戸内海の眺望、何とも云えない心安らぐ空間だ。
おしぼりと冷茶のサービスも今時期には嬉しい。

水冷麺900円を注文。
スタッフの方によると、麺は「こんにゃく麺」ということだ。
見た目は糸コンニャクっぽいが、思った以上に弾力があって中々の食感。

山口県光市「海商館」の水冷麺
スープはやや白っぽい半透明のスケルトンで、酢の効いた塩味。
酸っぱさが食欲を掻き立ててくれる、涼感溢れる一杯。

水冷麺じゃピンと来ないかも知れないが、冷やし塩ラーメンと形容したら分かり易いかな。

山口県光市「海商館」の水冷麺

海商館
所在地 山口県光市室積5-3-30【地図】
電話番号 0833-79-3331
営業時間 10:30~17:00
定休日 木曜日(祝日の場合は営業)
駐車場 あり
席数 テーブル29席
備付調味料
メニュー メニューの画像
実食メニュー 水冷麺900円
訪店時間 16:30
過去の記事
コメント MOTTEKEのサービスチケットで300円引き。ということで、900円のところ、600円だった。
すぐ近くにある「ささのや」と姉妹店。
最終更新日08/06/05

ざるつけ麺
山口県光市「瀬戸内ラーメン大島」のつけ麺(冷し麺)
こちらのお店のつけ麺は、麺が熱いか冷たいのかの何れかを選択できるのが特徴。
冷やし麺は、ザルの上に載っていることから、ザルつけ麺といった方がより実態に近いかも知れない。

山口県光市「瀬戸内ラーメン大島」のつけ麺(冷し麺)
つけ汁が濃すぎる傾向にあるので、薄味指定しようと思ってたのに注文時にはそのことを忘れており、デフォルトで注文してしまった。
予想通りつけ汁の味は濃い目だったが、麺のつけ汁への浸し方を加減すれば、問題なくいただけるレベルだった。

なんやかんや言っても、自分的にはこのザルつけ麺好きなんよね。

つけ麺再食の際は、つけ汁の薄目指定を忘れんようにすること誓って、お店を後にした。

山口県光市「瀬戸内ラーメン大島」のつけ麺(冷し麺)

瀬戸内ラーメン大島
所在地 山口県光市浅江3丁目23-29【地図】
電話番号 0833-71-4447
営業時間 月曜日~金曜日11:00~15:00 18:00~21:00
土曜日、日曜日11:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター6席 テーブル16席
備付調味料 コショウ、一味唐がらし、ラー油、コチュジャン、醤油だれ
メニュー
ラーメン(縮れ麺・ストレート麺)560円替え玉150円チャーシュー麺770円つけ麺(冷・温)660円定食700円かに焼飯980円大盛焼飯870円半かに焼飯580円半焼飯470円ラーメン焼飯セット820円ラーメン牛すじ丼セット770円おむすび270円ぎょうざ350円ビール480円
実食メニュー つけ麺(冷し麺)
訪店時間 13:30
過去の記事 ラーメン(ストレート麺/大)  ラーメン(縮れ麺) チャーシューメン(縮れ麺) ラーメン(極太縮れ麺) つけ麺 つけ麺 定食 ラーメン(サンプルのストレート平打ち麺) ラーメン焼飯セット(ストレート平打ち麺) ぎょうざ らーめん(ストレート・大盛)  ラーメン(縮れ麺) つけ麺(温)  半かに焼飯 定食 ラーメン(縮れ麺) つけ麺(あつもり) 定食
コメント そろそろ新メニューを投入して欲しいな~。
最終更新日08/06/04

麺を楽しむにゃしょうゆうどん
山口県周南市「さぬきうどんわらごや」の醤油うどん(温・小)
最もシンプルで、最も麺そのものの味・コシを楽しめるのが、しょうゆうどんじゃないかな。
もしかして、醤油うどんを食べるのは初めてのような気がする。

山口県周南市「さぬきうどんわらごや」の醤油うどん(温・小)
醤油を掛けすぎると塩辛くなるので、抑え気味に掛けた。

山口県周南市「さぬきうどんわらごや」の醤油うどん(温・小)
小サイズがおやつ代わりにゃ丁度良い。

さぬきうどんわらごや
所在地 〒745-0002
山口県周南市二番町3-4110【地図】
電話番号 0834-32-7503
営業時間 11:30~14:00  17:00~21:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル48席(内座敷24席)
※別に2階に50席程度あるらしい
備付調味料 ゴマ、七味唐がらし、天カス、おろししょうが
メニュー
(抜粋)
※料金表示はお昼のセルフサービス(11:30~14:00)
【うどん】
かけうどん(温)(冷)250円かまたまうどん300円釜上げうどん250円ぶっかけうどん(温)(冷)250円しょうゆうどん(温)(冷)250円
※小は100円マイナス、大は100円プラス
【トッピング】
コロッケ100円牛肉150円唐揚げ150円温泉卵80円やまいも100円
【ミニ丼ぶり】
唐揚げ丼350円親子丼350円牛とじ丼350円
実食メニュー しょうゆうどん(小)150円
訪店時間 13:55
過去の記事 かけうどん(温) ぶっかけうどん(温) かけうどん(ひやひや・小) 釜上げうどん(小) ぶっかけうどん(ひやひや・小)
コメント 次は醤油うどんの冷やしをいただこう。
最終更新日08/06/03

汁なしカレーラーメン?
山口県光市「ラーメン孫悟空」のカレーラーメン
カレーラーメンをカタメンで注文。

山口県光市「ラーメン孫悟空」のカレーラーメン
スープが張ってあり、その上にカレールーが掛かっている姿を想像していたが、スープは張られてないようで、いうならば「汁なしカレーラーメン」。
カレーは自家製のようだが、これと言った得筆すべきポイントは見受けられず、ありがちなカレー。
とはいえ、カレー好きの自分には美味しくいただけた。

ぶちとくカードの提示により700円が630円へ割引。

山口県光市「ラーメン孫悟空」のカレーラーメン

ラーメン孫悟空
所在地 山口県光市島田2丁目16-7【地図】
電話番号 0833-72-2850
営業時間 11:00~25:30(金、土曜日は~26:00、祝日は17:00~25:00)
定休日 日曜日
駐車場 あり
席数 30席弱
備付調味料 ウスターソース、ラー油、コショウ、紅ショウガ、ゴマ、食塩
メニュー
(抜粋)
ラーメン500円モヤシラーメン550円スタミナラーメン650円チャーシューラーメン700円キムチラーメン700円カレーラーメン700円ネギラーメン700円メンマラーメン700円激辛ラーメン700円野菜ラーメン750円ラーメン定食700円チャーハン定食700円孫悟空定食980円サービスランチ(ラーメン代金+150円でご飯(お替り自由)+カクテキギョウザ360円チャーハン550円高菜ごはん250円のりごはん250円じゃこごはん250円納豆ごはん250円
実食メニュー カレーラーメン700円(ぶちとくカード割引で630円)
訪店時間 11:30
過去の記事 サービスランチ(ラーメン) サービスランチ(モヤシラーメン)
コメント 以前はサービスランチ(カクテキ+(ご飯お替り自由)がラーメン代金+100円だったが、+150円に値上げされていた。
最終更新日08/06/02

坦々麺がメニューにあるのなら、汁なし坦坦麺もOK!?
山口県田布施町「麺屋アジト」の汁なし坦々麺
メンガチョののりさんの情報でメニューが刷新されたことを知る。
ということで、早速突入することにした。

坦々麺が新たにメニューに加わったが、坦々麺があるんなら「汁なし坦々麺」も出来るじゃろ?って云う短絡的な発想で、メニューにはない「汁なし坦々麺」を注文する。
それにしても、毎度の事ながら、大将のラーメン職人としての力量には改めて感心する。
塩つけ麺・油そばに続いて、またもやメニューにない「汁なし坦々麺」を即興で作ってしまった。

山口県田布施町「麺屋アジト」の汁なし坦々麺
見た目的には、色の取り合わせがおとなしく、かなり地味。青ネギを使用すると彩が良くなりそうじゃね。
お味はというと、脂分が強めながら、微妙な辛味と複雑な味が絡み合っている。
当初は汁なし坦々麺っぽくない味に思えたが、食べ進むに連れアジトマジックに嵌まったか、不思議とこれがアジトの汁なし坦々麺と思えたきた。

改良版をもう一度食べてみたい!そう思わせる一麺だった。

【追記】
ムギバヤさんよりのりさんを通じて坦々麺(坦坦麺)ではなく、担々麺(担担麺)が正しい表記である旨のご指摘をいただきました。
本記事中の坦々麺(坦坦麺)の表記は誤まりであり、正しくは担々麺(担担麺)ですのでご理解下さい。
ムギバヤさんのりさん、どうもありがとうございました。

山口県田布施町「麺屋アジト」の汁なし坦々麺

麺屋アジト 2009年3月30日閉店
所在地 山口県熊毛郡田布施町下田布施710-3【地図】
電話番号 0820-52-1071
営業時間 11:30~15:00 17:00~20:30(平日)
11:30~20:30(土・日・祝)
※変更の場合あり、遠方からの訪問は必ずTEL確認を!
定休日 水曜日
※変更の場合あり、遠方からの訪問は必ずTEL確認を!
駐車場 あり
席数 テーブル4席、カウンター8席
備付調味料 コショウ、酢、ラー油、田中食品のふりかけ
メニュー
ラーメン ご飯もの・サイドメニュー
実食メニュー 汁なしタンタンメン
訪店時間 13:00
過去の記事 支那(醤油ラーメン) 塩ラーメン+味玉(煮卵) 塩ラーメン(味玉トッピング) 侍の手打ちつけ麺 塩そば(味玉なし) 冷しそば 特支那そば 支那そば 支那そば(出前・味玉なし) おつまみネギ豚他 醤油パーコー(味玉抜き) 塩チャーシューメン つけ麺 塩つけ麺(味玉抜き) 味噌ラーメン (煮玉子抜き) 塩チャーシュー麺+塩つけ麺 醤油ネギラーメン 塩ラーメン+パーコー 塩つけ麺 油そば つけ麺 醤油ラーメン(竹の子入り) 醤油ラーメン
コメント アジトファンの皆さんに朗報!今後は定休日以外は休まず営業されるそうじゃ(それが当たり前じゃが)
最終更新日08/06/01

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク