朝9:00の開店時~10:00迄ラーメンが350円!
ということで、かためんでお願いした。
麺は細ストレートで量が多い。
チャーシューは厚さ薄目で、やや固い。
スープは薄目。
後半辛子味噌を投入で良い感じ。
ラーメンショップ下松店
所在地 |
山口県下松市望町3丁目16-17【地図】 |
電話番号 |
0833-43-5095 |
営業時間 |
9:00~22:00 |
定休日 |
水曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル20席 カウンター12席 |
備付調味料 |
コショー、ラー油、生トウガラシ、おろしニンニク、辛子味噌 |
メニュー |
メニューの画像 |
実食メニュー |
モーニングラーメン350円 |
訪問時間 |
9:30 |
過去の記事 |
- |
コメント |
モーニングラーメンは良いよ。 |
|
スポンサーサイト
騒がしいオッチャン3人で訪問。
酢豚どえす。
手作りのイカや、メバルの煮付けを出してくれる喫茶店は中々ない。
地産の枝豆は美味しい。フレ~シュ!
ところで、「枝豆」=「大豆」ってご存知でした?
このかぼちゃ色の酢の物。青臭くて、シャキシャキ食感が良くてこの野菜なんだったかな?思い出せない。
やっぱ〆はクラッカー!?
coffee shop れーがん
所在地 |
山口県熊毛郡平生町角浜570【地図】 |
電話番号 |
0820-56-6420 |
営業時間 |
8:30~21:30 |
定休日 |
月曜日(祝日の場合営業) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル30席 カウンター6席位 |
メニュー
(抜粋) |
●ファインset(ハーフサンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円●リッチset(ハーフ焼サンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円●ロイヤルset(ピザトースト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)900円●トンカツサンドset(とんかつサンド・フライドポテト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)950円●フレンチトーストset(フレンチトースト・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円●ホットケーキset(ホットケーキ・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円●キングカツカレー1,000円
●モーニングA(ハム焼きサンド・ミニサラダ・ゆで卵・コーヒー)500円●モーニングB(トースト・プレーンオムレツ・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)550円●モーニングC(トースト・目玉焼き・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)700円●モーニングD(ハム焼きサンド・タップリサラダ・プレーンオムレツ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)800円●和風モーニング(焼き魚・ミニサラダ・のり・たまご焼き・香物・ご飯)700円(コーヒー付800円
●日替ランチ(火曜日~金曜日)700円~ |
実食メニュー |
酢豚他 |
訪店時間 |
19:00 |
過去の記事 |
メバルのお刺身他 モーニングセットB モーニングセットA 厚焼き卵他 炒飯他 サザエの刺身他 ロースステーキ他 自家製こんにゃく他 豚肉のしょうが焼き他 フライタワー他 マテ貝の塩焼き他 |
コメント |
日替ランチがあったんだ!? |
|
柳井市の観光スポット、白壁通りの一角にあるノスタルジックなお店。
女将お1人で切り盛りされているようだ。
約1年ぶりの訪問。
多くのお店でラーメンが値上げされる最中、未だに旧料金(ラーメン450円)のまま頑張っておられるようだ。
味噌ラーメン480円をかためんでお願いしたが、カタメン指定にしては柔らか目。
今回の麺は中太ストレートに思えたが、去年の訪問時とは麺のタイプが替わっているのかな?
チャーシューはやや筋張っていて噛み応えのあるタイプ。
やはりごま油が効き過ぎかも?次回はごま油抜きでお願いしてみようかな。(覚えていたら)
味噌は香り付け程度のようで、量は多く入っていないようだ。
御食事処ひらもと
所在地 |
山口県柳井市古市(白壁通り)494【地図】 |
電話番号 |
0820-22-0369 |
営業時間 |
11:00~14:00 17:00~20:00 |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル16席 カウンター6席 |
備付調味料 |
コショー、ラー油、一味、ウスターソース、醤油 |
メニュー
(抜粋) |
●ラーメン450円●味噌ラーメン480円●塩ラーメン480円●チャンポン550円
●ラーメン定食700円●中華定食750円●ヤキメシ500円●中華飯650円●玉子丼480円●親子丼550円●他人丼530円●野菜炒め500円●モヤシ炒め500円●ギューザ400円●ざるそば500円●ライス(大)150円(小)100円 |
実食メニュー |
味噌ラーメン480円 |
訪問時間 |
13:00 |
過去の記事 |
塩ラーメン ラーメン |
コメント |
前回訪問時もブログに書いたようだが、(忘れてますた)こちらのお店の名物はチャンポンじゃった。
次回こそはチャンポンに挑戦じゃ。 |
|
ばくさんが銀座のラーメン4種類を頼んで皆(
ばくさん・
のりさん・
ムギバヤさんと私)で食べようって。
上品な私はちょっと引いてしまったが、付き合いってのも必要かもなんて思ったので、しぶしぶ&いやいやながら無謀な提案に参加することにしますた。
気は進まなかった、店内の皆さんの冷ややかな視線を背に受けながら、椅子の上に立って写真を撮らせていただいた。
私の担当はなぜか?大盛りチャーシューメン。
ムギバヤさんがまだまだいけそうだったので、善意で麺とチャーシューをムギバヤさんの丼(ラーメンだったかな?)にかなり移させていただいた。
基本的にこちらのラーメンは美味しい。
スープはあっさり豚骨。
かためん指定の麺は腰があり、チャーシューも見た目とは異なり意外に脂っこくない。
自分的には、次回は傍観者、冷ややかな視線を送る立場になりたいと思う。
「コーラー」ってコーラのことだったのか。
ラーメンセンター銀座
所在地 |
山口県宇部市瓜生野683【地図】 |
電話番号 |
0836-62-0133 |
営業時間 |
10:30~15:00 |
定休日 |
不定休(お休みの日が多いそうです) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル8席、カウンター15席 |
備付調味料 |
コショウ |
メニュー
|
メニューの画像 |
実食メニュー |
チャーシューメン大盛 |
訪店時間 |
12:30 |
過去の記事 |
ラーメン |
コメント |
凌雲(チャーシューメン)と銀座(チャーシューメン)に行きたがる家内。 |
|
ラーメン定食630円をかためんで注文する。

ご飯、冷奴、漬物付きで630円はここんとこのラーメン価格高騰を考慮すれば、かなりお得感がある。
スープ上に「泡」が浮いていて、ほんのり豚骨臭が漂う。
やや粘りのあるスープは、マイルドで非常に飲み易い。ふむ、良い感じじゃ。
麺は表面にややざらつきはあるものの、シコシコして美味しい。
チャーシューは脂身はやや多目だが、ぶち(とっても)柔らかい。
いつもながら、良くまとまった美味しいラーメンじゃ。
らあめん彩龍
所在地 |
〒742-0301山口県岩国市周東町祖生800【地図】 |
電話番号 |
0827-85-0771 |
営業時間 |
11:00~14:00 17:30~20:00
※変更の可能性があるので、遠方の方はTEL確認してからの訪問を推奨。 |
定休日 |
月曜日、火曜日(祝日の場合は営業)
※2008年7月については月曜日~木曜日を休業。変更の可能性があるので、遠方の方はTEL確認してからの訪問を推奨。 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル36席 カウンター8席 |
備付調味料 |
コショウ、ラー油、アジシオ、唐辛子、紅ショウガ |
メニュー
|
壁に掲示の短冊メニューの画像 |
実食メニュー |
ラーメン定食630円 |
訪店時間 |
11:45 |
過去の記事 |
ラーメン 炒飯 チャーシューメン 和風中華そば ラーメン |
コメント |
奥まった場所にも関わらず、いつもお客さんが多い。 |
|
ピッツアのバリエーションに一工夫あれば云うことなし |
景色がよく、南欧風の店舗は広々、料理は美味しくリーズナブルで、スタッフは対応が丁寧という、全てにおいてそつが無いお店じゃ。
第1・第3水曜日(多分?)は「ピッツァバイキング」が実施され、前菜・スープ・ドリンク(数種類から選択可能)・ハーフパスタ(数種類から選択可能)・パン・デザートのセットメニュー+食べ放題のピザと野菜サラダが付いて1500円!
しかも、
ぶちとくカード特典により、お土産にプリンまでいただいた。(スマソ)
接客担当スタッフはきちんと料理の説明をして下さるし、なんちゅーても生き生きと仕事をしておられる。
中々こういうお店は無いと思う。
セットメニューは、前菜からデザートに至るまで丁寧に作られており、見た目、味共に大満足。
ただ、ピザの種類はあれど、どれも似た様な見た目と味で、実質的なバリエーションが淋しく、バイキングならではの選ぶ楽しさが不足しているような気がする。
3~4種類を1カットずつ食べると飽きてしまうので、何かもう一工夫欲しいところだ。
例えば、地産品を前面にプッシュしたピザや、和風・お好み焼き等のピザがあっても良いんじゃないかな。
家族、カップル、友達同士等あらゆるシュチュエーションで利用できるお店じゃないだろうか。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
備考 |
セットメニュー |
★★★★★★★★ |
見た目味共にGOO! |
ピッツァ |
★★★★ |
類似した見た目、味のタイプ |
コストバリュー |
★★★★★★★★☆ |
ぶちとくカード特典勘案 |
お店 |
★★★★★★★ |
掃除が行き届いている |
接客等 |
★★★★★★★★★ |
素晴らしい |
再訪希望度 |
★★★★★★★ |
ランチも行ってみたい |
|
総合7.41点 |
★★★★★★★☆ |
総体的にハイレベル |
|
ちどりだいにんぐ 光店
所在地 |
山口県光市大字室積村6288【地図】 |
電話番号 |
0833-74-2001 |
営業時間 |
平日11:00~22:00(L.O 21:30)
金・土・日・祝前日11:00~23:00(L.O 22:30) |
定休日 |
第2・第4水曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル49席 |
備付調味料 |
- |
メニュー
|
ちどりだいんぐ 光店のWebサイト参照 |
実食メニュー |
ピッツア祭1500円 |
訪店時間 |
18:30 |
過去の記事 |
ルーブル(パスタセット) |
コメント |
ピザが焼き上がった時のリーダー的方の掛け声と、それに対するスタッフの皆さんの合いの手。
これは、お寿司屋さんかFCのラーメン屋さんぱくて賛否が分かれそう。 |
|
同行者と2人で入店。
自分はサンマーメンを、同行者は肉そばを注文し、更に焼飯を2人で1皿注文した。
この日は、いつもは無口な店主が、何時に無く饒舌だった。
これまで柳井市の松本製麺所の麺を使っておられたが、松本製麺所が製麺事業から撤退したため、下松市の武居製麺所の細ストレートに変更されたそうだ。
大将曰く「お客さんが心配してくれちゃって、広島の方まで(麺の納入元)探してくれちゃったんじゃけど、中々えーのがのーてね。(良いのが無くてね)。ほいで武居製麺所の麺に行き着いたんじゃけど、腰があってエエヨ」って感じでお気に入りの麺らしい。
そして、昨今の麺や光熱費の値上げに話は及んだ。
大将「ばあさんと2人じゃけー(今のままメニューは値上げしなくても)ええんよ。学生さんが来てじゃけー2品頼んでもろーても1000円以内になるようにしちょきたいんよ」
久々にサンマー麺を食べたが、この日は特別野菜の盛が良く、丼から溢れんばかりだった。
麺、具、スープを含めた総量は、通常のお店の大盛りラーメンを凌駕するボリュームがありそう。
それで450円という超低価格には、マジで頭が下がるな~。
武居製麺所のストレート細麺は、多少茹で過ぎの感はあったが、それでも十分シコシコで食感が良かった。
カタメン指定すれば、更なる好食感が得られるんじゃないかな。
次回はかためんでお願してみたい。
焼飯は、残念ながらパラパラ感不足だが、味付けは薄味ながらこれぞ「炒飯」って感じで、サンマー麺との相性が良い。
あっ!サンマー麺のスープを入れてスープ炒飯にすれば良かった!
肉そばじゃ。
肉そばとサンマー麺の違いは、両方あんが掛かって、スープも鶏がら豚骨醤油で、具の内容に多少違いがある程度。
でも、サンマーメンと比べると、かなり量が少ないけどどうしてかな?
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
備考 |
スープ |
★★★★★☆ |
優しい鶏がら豚骨醤油 |
麺 |
★★★★★★ |
微妙に柔目 かためん指定したい |
具 |
★★★★★★ |
野菜たっぷり |
コストバリュー |
★★★★★★★★★ |
ワンコインでお釣りが来る |
お店・接客等 |
★★★★ |
レトロ?年季の入ったお店 |
再訪希望度 |
★★★★★★★ |
冷し中華を未食 |
|
総合6.25点 |
★★★★★★☆ |
県内では希少?サンマー麺が食べれるお店 |
|
安さん
所在地 |
〒749-0101
山口県柳井市神代4385【地図】 |
電話番号 |
0820-45-2504 |
営業時間 |
11:00前~20:00 |
定休日 |
第1、第3、第5日曜日 |
駐車場 |
あり(店舗の西側と東向に計2ヶ所、合計3台分) |
席数 |
テーブル10席 カウンター5席 |
備付調味料 |
コショウ、一味、ウスターソース、醤油、ラー油 |
メニュー
|
【ラーメン系】
●サンマー麺450円(アンかけラーメン)●ラー麺350円●又焼(チャーシュウ)麺450円●天津メン450円●チャンポン450円●五目そば450円●タン麺450円●肉そば450円
【ごはん物】
●焼飯450円●中華丼450円●天津丼450円●玉子丼450円●親子丼450円●カツ丼450円●オムライス450円●チキンライス450円●カレーライス450円●おじや450円
【焼そば系】
●焼そば400円●焼うどん400円●五目焼そば450円●あんかけやきそば450円
【その他】
●カラ揚げ650円●豚汁350円 |
実食メニュー |
サンマー麺450円、炒飯450円 |
訪店時間 |
18:00 |
過去の記事 |
ラーメン タンメン(湯麺) サンマーメン チャーハン 天津麺 中華丼 カツ丼 あんかけ焼そば チャンポン チャーシューメン 五目そば 肉そば 酢豚と肉そば オムライス |
コメント |
チャンスがあったら冷し中華にトライじゃ! |
|
ばくさん、
のりさん、
ムギバヤさん、そして初参戦のくむさんと同行。
看板は「担々麺専門店」だが、汁なし担担麺や、ここのお店でしか食べられない特徴的なタンタンメンが用意されている訳ではなく、温かいスープの張られた標準的なタイプ1種類のみ。
まぁそれはヨシとしても、辛さレベルの指定さえ出来ないのは、「担々麺専門店」としてはいささか淋しい。
スープは、個性やインパクトはないものの、旨味、辛味共に十分。
不覚にも辛味のせいでイッペンむせた。
なんちゅーても麺が余りに柔から過ぎ。
かためん指定位じゃ間に合わないかも。
ばりかた指定必須か?
まだ開店して間もないせいで不慣れなのか、担担麺が出来上がるまでに15分以上掛かった。
メニュー構成の再構築(担々麺専門店らしいメニュー構成)を含め、今後の改善、発展に期待したい。
担々麺専門店 麺屋 遊膳
所在地 |
山口県宇部市上宇部2843-4【地図】 |
電話番号 |
0836-33-3225 |
営業時間 |
11:00~22:00(スープがなくなり次第終了) |
定休日 |
月曜、第2・第4火曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル12席 カウンター10席 |
メニュー |
画像 |
備付調味料 |
ラー油、コショウ、唐辛子 |
実食メニュー |
担々麺750円 |
訪店時間 |
11:00 |
過去の記事 |
- |
コメント |
紙おしぼりはありがたい。 |
|
地獄ラーメン3丁目600円(醤油・辛さレベルは1丁目~3丁目を選択可能)をかためんで注文。
味覚的な辛さには堪えられるが、喉を辛さが突き、咳き込んでしまうので、麺を啜るのは断念。
咀嚼しながらいただく、邪道ともいえる食べ方にシフト。
スープの飲み方にも麺同様に注意が必要。
標準的にズズズッと喉を滑らすように飲むと咽てしまうので、喉に負担をかけないようにゴックンと飲み込んでいただく。(分かり難い説明でスマソ)
脳天(つむじ)の周辺と目の下を中心に汗が吹き出る。
ただ辛いだけではなく、旨味も感じ取れるスープで、ベースがしっかり作られていることをうかがわせる。
チャーシューはトロリと柔らかくて美味しい。
カタメン指定の細ストレート麺も実に食感が良い。
辛さに不安がある方はまずは「地獄の1丁目」からトライされることをお奨めする。
めん吉ラーメン
所在地 |
山口県周南市政所3-11-17【地図】 |
電話番号 |
0834-64-8833 |
営業時間 |
11:00~14:00、17:30~20:00 |
定休日 |
木曜日 |
駐車場 |
西側すぐ近くの「まどころ商店街駐車場」が利用可能 |
席数 |
テーブル8席 カウンター10席 |
メニュー(抜粋) |
●ふつうのラーメン550円●3分の2ラーメン450円●チャーシューメン700円●高菜ラーメン600円●味卵ラーメン600円●角煮ラーメン700円●じごくラーメン(1丁目~3丁目)600円
※しょうゆ、しお、こくしょうゆ、Wスープのこくしょうゆ、とんこつ、みそはそれぞれ50円増
●焼き飯550円●焼き餃子350円●ライス100円 |
備付調味料 |
ラー油、コショウ、紅ショウガ |
実食メニュー |
じごくラーメン3丁目(醤油味) |
訪店時間 |
11:00 |
過去の記事 |
みそラーメン |
コメント |
開店直後から続々とお客さんがやって来る人気店。 |
|
チャーシューが3枚。
普通は2枚じゃと思うが、1枚得した。
端の部分だったので1枚追加してくれたのか?
しかもスライスが厚かったし、Wで得したな~。
肉の目でほぐれヤオヤオじゃが、普段より色が濃く、ちょいとばかし塩辛いのが残念じゃ。
スープはイリコの豊潤な香りが良く、薄すぎず濃すぎず塩加減もナイス。
食べ終わっても暫くお口の中がイリコの香りに席巻されていた。
その後味スッキリ感は、特筆すべき素晴らしさ。
麺(太目)はデフォでもカタメン仕様で、とにかく食感が良いゾ。
スープ・麺、両方の出来栄え&絡みが良く、非の打ち所が無い。
元祖イリコスープラーメンのお店の底力を見せ付けられた。
お店の駐車場はないが、斜向かいに町営駐車場があるので、利用しよう。
たちばなや食堂
所在地 |
山口県大島郡周防大島町大字西安下庄真宮1-1【地図】 |
電話番号 |
0820-77-0132 |
営業時間 |
10:00~20:00(売切れ次第終了) |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
なし(近くに町営の無料駐車場あり) |
席数 |
27席 |
備付調味料 |
コショウ、七味唐辛子、ミックスナッツ(なぜ??) |
メニュー
|
●中華そば530円●いなり85円●きつねうどん370円●餃子370円 |
実食メニュー |
中華そば530円 |
訪店時間 |
10:30 |
過去の記事 |
中華そば 中華そば 中華そば |
コメント |
たちばなや食堂の前にたちばなや食堂なし。たちばなや食堂の後にもたちばなや食堂なし。 |
|
冷しうどん350円(訪問時・現在は値上げらしい)をいただいた。
それでなくても腰の強いうどんが、丼内の氷水により、更にキリッと引き締まった強烈な腰を呈している。
しかも腰がありながらも、ビロビロと伸び縮みするかのような柔軟性もしっかり兼備している。
人間で云えば、文武両道とか才色兼備と云ったところか。
店主にしてみれば面目躍如→MAX→最上級の出来栄えの手打ち麺。
それにしても、行く度にお客さんが増えているような気がする。
お客さんが増えても手抜きは一切ナシ。
飲食店の鑑と言っても過言ではないお店じゃ。
ただ、お客さんが多すぎて、落ち着いて食事ができないのは難点。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
備考 |
つけだれ |
★★★★★ |
スタンダード |
麺 |
★★★★★★★★★★ |
お皿の氷水が更に腰を強化 |
コストバリュー |
★★★★★★ |
麺の量が多い |
お店・接客等 |
★★★★★★ |
田舎もんには行列はキツイ |
再訪希望度 |
★★★★★★★★ |
メニュー完全制覇を目指す?! |
|
総合6.80点 |
★★★★★★★ |
イッペンは食べてみてちょうだい |
|
手打うどんくうかい
所在地 |
山口県周南市栄町2丁目26【地図】 |
電話番号 |
0834-32-9811 |
営業時間 |
11:20~売り切れまで(200玉) |
定休日 |
日曜日、祝日 |
駐車場 |
なし |
席数 |
カウンター4席、テーブル28席位 |
備付調味料 |
ゴマ、唐辛子、醤油、おろししょうが |
メニュー
|
※メニューの値段は変更されているらしい。
※下掲の値段は変更前なので、詳細はご確認あれ。
●かけ300円●月見350円●きつね350円●しょうゆ350円●釜あげ350円●釜玉350円●湯だめ350円●ざる350円●冷やし350円●ぶっかけ380円●梅わかめ430円●山かけ450円●肉月見500円●肉釜玉500円●肉ぶっかけ530円●カレー500円●むすび120円●いなり150円
※うどんは「ひやひや」「ひやあつ」「あつあつ」を選択可能
※各種トッピングあり |
実食メニュー |
冷しうどん350円 |
訪店時間 |
11:30 |
過去の記事 |
かけうどん(あつあつ) かけうどん(ひやひや) かけうどん(ひやあつ) ぶっかけ(ひやひや・しっかりダシ) ざるうどん カレーうどん 釜揚うどん 肉釜玉うどん |
|
カタメン、スープの味濃い目(元ダレ多目)でチャーシューメン800円を注文。
MOTTEKEの割引チケット提示(50円引き)と駐車券提示(50円引き)で、800円のチャーシュー麺が700円。
スープはややトロミがあり、ほんのり と豚骨臭が香り、一口いただくと豚骨の甘味がお口一杯に拡がる。
食べ始めは、元ダレがもう少し多くても良いかなって思ったが、後半に差し掛かると程好い按配に感じられた。
しっかりエキスが抽出されている証なのか、気付けばスープの表面にコラーゲン?の膜が張っている。
師匠のお店「彩龍」のスープにそっくりな味で、美味しいの~。
麺は微妙なザラツキがあり、コシがあるというより、硬い麺。(かためん指定なので当たり前か(笑))
ただ、単に固いだけで、弾力は余り感じられない。
満開のチャーシューの花弁は6枚。やや厚めにスライスされ、中々の迫力。
トロトロに柔らかく、甘めの味付けながら最後まで美味しくいただけた。
ただ、油は多目に含まれており、メタボオヤジには悩ましいところだ。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
備考 |
スープ |
★★★★★★☆ |
「彩龍」ソックリ |
麺 |
★★★★ |
ちょっとボソボソしてる |
具 |
★★★★★★★ |
チャーシュー厚めで豪華 |
コストバリュー |
★★★★★★ |
割引チケット・駐車券割引勘案 |
お店・接客等 |
★★★★★★ |
感じが良い |
再訪希望度 |
★★★★★★★★★ |
また行ってみたい |
総合6.58点 |
★★★★★★☆ |
トータルでは高満足度 今後に期待 |
|
ラーメン凌雲(2009年4月30日閉店)
所在地 |
山口県周南市栄町2-21大中ビル1F【地図】 |
電話番号 |
0834-32-6669
|
営業時間 |
11:00~14:00 18:00~21:00
|
定休日 |
日曜日、第1水曜の夜 |
駐車場 |
なし |
席数 |
テーブル15席
※以前は8席だったが、テーブルレイアウトはそのまま+7席
|
備付調味料 |
ゴマ、醤油、ラー油、紅ショウガ、おろしニンニク、コショウ(GABAN) |
メニュー |
●ラーメン550円●和風ラーメン550円●チャーシューメン800円●チャーハンセット800円●チャーシュー丼セット800円●スタミナ丼セット800円●ラーメン定食700円●ギョーザ定食800円●チャーハン500円●とん足500円●ギョーザ350円●ごはん150円
●ビール500円●オレンジジュース150円●コーラ150円 |
実食メニュー |
チャーシューメン |
訪店時間 |
12:00 |
過去の記事 |
ラーメン 和風ラーメン |
コメント |
次回はバリカタで頼んでみようかな? |
|
ムギバヤさんの情報で、夏季限定の冷し中華の存在を知る。
同行者と2人で訪問し、2人共未食の冷し中華を注文。
【麺】→◎

北海道産小麦使用の手打ち麺は、小麦の香りが良く、弾力があって固くてピチピチプリプリで、筆舌し難い美味しさ。
量もタ~ップリで、味、量共に極めて満足度が高い。
【トッピング】→◎
大きなチャーシューが2枚・メンマ・煮玉子・糸唐辛子・サニーレタス・カイワレダイコン・海苔・大葉・ナルト。
彩りが実に鮮やかで、完全に麺がほぼ隠れてしまう位超豪華。
とりわけ、ロースハム然とした柔らかチャーシューと、トロトロ半熟の味玉の味は最高。
【タレ】→○
シャーベット状に凍らせたタレを麺の下に敷いているのは、心憎い演出。
ただ、麺とトッピングの出来栄えからすると、ちょっとインパクトに欠けるかな。
甘さ、酸味が抑え気味なのは好感だが、プラスαの個性が感じられない。
悪くはないのだが、麺・トッピングが素晴らしいだけにタレにもインパクトを求めてしまう。
【総合】→◎
700円でこの内容は文句の付け様がない。
ラーメン・冷麺好きの方であれば、侍の手打ち冷し中華を食べる為だけに、片道1時間以上掛けて行く価値は十分あると見た。
手打ち中華そば 侍
同行者と2人で訪問。
自分は「かまたまうどん」300円を、同行者は「かけうどん(冷)」250円を注文。
例によって
ぶちとくカードでかき揚げは無料トッピングしていただいた。(同行者も同じく
ぶちとくカードでかき揚げをトッピング)
今回の訪問で、でうどんメニューは一通り制覇。
だから何なのって言われそうじゃが、ともかく制覇。
釜玉うどんは醤油が掛かりすぎで真っ黒。とにかく塩辛い。
醤油入れすぎ(笑)
量を間違えたのかな?

次回は釜玉うどんを頼むことがあったら、絶対に醤油を少な目でお願いせねば。
ちゅうか、
くうかい(周南市)方式で、自分の好きな量の醤油を掛けるシステムの方がいいかも。
同行者のかけうどんを味見させてもらった。
こちらは上品な薄味スープで美味しかった。
さぬきうどんわらごや
所在地 |
〒745-0002
山口県周南市二番町3-4110【地図】 |
電話番号 |
0834-32-7503 |
営業時間 |
11:30~14:00 17:00~21:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル48席(内座敷24席)
※別に2階に50席程度あるらしい |
備付調味料 |
ゴマ、七味唐がらし、天カス、おろししょうが |
メニュー
(抜粋) |
※料金表示はお昼のセルフサービス(11:30~14:00)
【うどん】
●かけうどん(温)(冷)250円●かまたまうどん300円●釜上げうどん250円●ぶっかけうどん(温)(冷)250円●しょうゆうどん(温)(冷)250円
※小は100円マイナス、大は100円プラス
【トッピング】
●コロッケ100円●牛肉150円●唐揚げ150円●温泉卵80円●やまいも100円
【ミニ丼ぶり】
●唐揚げ丼350円●親子丼350円●牛とじ丼350円 |
実食メニュー |
かまたまうどん300円 |
訪店時間 |
12:30 |
過去の記事 |
かけうどん(温) ぶっかけうどん(温) かけうどん(ひやひや・小) 釜上げうどん(小) ぶっかけうどん(ひやひや・小) 醤油うどん(温・小) しょうゆうどん(冷) |
コメント |
ありがとうぶちとくカード。 |
|
水曜日は替玉無料デーだったんだけど・・・・・まさか? |
2008年7月16日(水)に訪問するが、暖簾は無く、それどころか替玉無料デーと煮玉子無料デーの告知の貼り紙は撤去され、更にガラスに貼ってあった「隆景」のロゴのカッティングシートも剥がされている。
店内に目をやるとテーブルが2段に積まれ、レジ袋?がテーブルに置かれ、建材が散乱している。
何が起こったのかは、店頭に何の表示もしていないし、当然情報も持ち合わせていないので、何が何だか全く分からない。
ただ、年中無休にも関らずお店が営業していかったというのは、紛れも無い事実。
とういうことで、本日は以前水曜日の無料替玉サービスデーにいただいた、ラーメン+替玉の写真を載せることにした。(今更コメントを書くのは何となく空しいので写真だけ(笑))
麺や 隆景(たかかげ)(2008年7月閉店)
所在地 |
山口県光市光井1丁目13-20【地図】 |
電話番号 |
0833-74-0056 |
営業時間 |
11:00~14:00 17:00~22:00(以前の記事から変更) |
定休日 |
無休(以前の記事から変更) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル24席 カウンター12席 |
備付調味料 |
すりゴマ、コショウ、おろしニンニク、紅ショウガ、高菜漬け、沢庵 |
メニュー |
ラーメン・単品 セット・ドリンク |
実食メニュー |
冷やし麺650円 |
訪店時間 |
11:30 |
過去の記事 |
隆景ラーメン 隆景ラーメン(濃い味) 隆景ラーメン からか麺(3辛) 辛冷やし麺 冷やし麺 |
コメント |
閉店、休業、店内改装、移転等をする場合は、お客にアナウンスをするべきではないか? |
|
メニュー名の通り、かなり濃い目の味噌味が前面にプッシュされ、しかも油多目でずっしり来るスープ。
じゃが、不思議なことにしつこくなく、後味も良好。
お腹が空いている時にはこく味噌ラーメンが良いかも。
ラーメンライスが合いそう!
十五万石 三井店
所在地 |
〒743-0052
山口県光市三井(みい)6丁目15-5【地図】 |
電話番号 |
0833-77-1539 |
営業時間 |
11:00~22:00 |
定休日 |
不定休 |
席数 |
カウンター6席、テーブル20席位 |
駐車場 |
あり |
メニュー |
●豚骨ラーメン470円●醤油ラーメン470円●味噌ラーメン470円●塩ラーメン470円●中華そば(あっさり豚骨しょうゆ)470円●三井ラーメン(コッテリしょうゆ)470円●味噌醤油ラーメン470円●牛ガモラーメン(あっさりしょうゆ)470円●タンタンめん470円●辛口ラーメン470円●こくみそラーメン470円●ワンタンメン620円●キムチ入ラーメン620円●チャーシューメン620円●南国ラーメン670円●チャンポン620円●味噌チャンポン620円●カレーラーメン470円●ミニ焼めしセット890円
●日替定食(昼)520円(夜)620円●酢豚定食820円●酢鳥定食820円●むすびセット770円●中華丼570円●焼肉丼620円●野菜丼570円●焼めし520円●ギョーザ370円●焼そば520円●あげそば570円●とんとん麺(お好み焼き風)620円 |
備付調味料 |
コショウ、紅しょうが、おろしにんにく、ラー油、一味唐辛子、醤油 |
実食メニュー |
こくみそラーメン470円 |
訪店時間 |
14:00 |
過去の記事 |
三井ラーメン 豚骨ラーメン 塩ラーメン 味噌ラーメン 味噌ラーメン カレーラーメン 牛ガモラーメン(ミニ焼飯セット) 醤油ラーメン タンタンめん 味噌醤油ラーメン 辛口ラーメン(醤油・辛さ10倍) 味噌チャンポン 焼きそばラーメン(仮称) |
コメント |
全スープを制覇したかも?次は南国ラーメンじゃな。 |
|

|
アワビ |
トコブシじゃないよ~、あわびだよん。
小さくてもアワビ特有のコリコリの食感はするし、ワタも美味しい。

|
赤ムツ |
とにかくおいしい魚。
脂分は少なく、それでいて旨味がぎっしり詰まった白身。
下品な表現かも知れんが、骨に付いている身を「すわぶる」(しゃぶる)のがこれまたえーんよね。

|
お造り(一番上は「アコウ」) |
滅多にお目にかかれない「アコウ」の刺身。
弾力がありながら、しっとりしていて、更に程好い甘いが堪らん。

|
瀬付きアジ |
アジは淡白なお魚ってイメージがあったけど、流石に瀬付き鯵。
小型サイズにしては、かなり脂がのってる。

|
岩ガキ |
でかい!!そしてジューシー。
魚介類ってあんまり大きくなると大味になりがちだけど、こと牡蠣については、大きくなればなるほど味が濃くて美味しくなるような気がする。
寿司満
所在地 |
〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】 |
電話番号 |
0820-52-2803 |
営業時間 |
11:00~14:30 17:00~21:30 |
定休日 |
火曜日(祝祭日の時は翌日) |
駐車場 |
なし |
席数 |
100席以上 |
メニュー
|
【お昼の定食】(日・祝除く)
●日替御膳1,050円●にぎりセット1,050円●かつ鍋御膳1,365円●ハイカラ御膳1,260円
●巻ずしセット840円●寿司定食1,575円●寿司満定食1,575円●造り定食1,890円●ロースとんかつ定食1,365円●若鶏唐揚定食1,365円●鍋定食1,890円●牛肉鉄板焼定食1,890円●天ぷら定食1,890円●海老フライ定食1,890円●寿司膳3,150円●お子様御膳1,050円●ちびっ子御膳525円
●並にぎり840円●上にぎり1,260円●特上にぎり2,100円●並ちらし840円●上ちらし1,260円●特上ちらし2,100円●あなごのおしずし1050円
●うな重1,260円●穴子めし840円●いくらめし1,050円●まぐろめし1,050円●うにめし1,050円~●カキ雑炊840円●梅雑炊630円●野菜雑炊630円●ふぐのから揚げ525円●ふぐ刺し1,575円~●ふぐ鍋1,575円~●おこぜの唐揚げ1,260円~ |
実食メニュー |
アコウの刺身他 |
訪店時間 |
18:00 |
過去の記事 |
サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 松茸のホイル焼き 伊勢海老の味噌汁 オコゼの煮付 エイの煮付他 寿司定食+無料にぎり寿司 カンパチのカマ焼き他 |
コメント |
満足。 |
|
まず感じたのは、ルックスが色鮮やかで涼し気なところ。
細ストレート麺は、かなり固目で、しかもボソボソ感はなく、滅茶苦茶喉越しが良い。
ただち、ょっとダマになっている傾向があったので、ほぐしながら食べんといけんかった。
喉越しが良いので、この程度のダマは許容できる。
ダシは砂糖甘く、酢がチョット効き過ぎ。
ここら辺りは好みの問題もあるかも知れないが、それにしても甘さ、酸味を抑えた方が良いと思う。
酸味は酢じゃなくて柑橘系を使った方が、ルックスからのイメージにも合致しそうだし、味的にも良くなりそうな気がする。
煮玉子は黄身トロトロ、チャーシューもトロトロでGOO。
麺、トッピングは良い感じなんで、これでダシが改良されればね。
麺や 隆景(たかかげ)(2008年7月閉店)
冷やし中華を注文。(メニューにはない)
その口ぶりからして、どうやら店主は冷やし中華を作ったことがないようだ。
お魚ダシの香りのスープに、控え目にお酢が効いて、ラー油の微妙なピリ辛が良いアクセントになっているようじゃ。
概して冷やし中華のタレは甘酸っぱさが強くなりがちだが、さすがはアジト。香り良く癖のないサッパリスープに見事に仕上げてくれた。
氷水で締められた麺はいつもに増してシコシコで、強い腰を堪能できる。
具は青ジソ、煮玉子、キュウリ、トマト、チャーシュー、白髪ネギ、青ネギ、メンマ、海苔。
やはり、青ジソは冷たいラーメンには最高に相性が良いようで、サッパリ感、涼感のアップに一役かっている。
途中でゆず胡椒とマヨネーズを付けてみた。
味と香りの変化が楽しめて面白いの~。
店主「完成形でしょ?」
自分「う~ん。ウマイッ!!!!」
麺屋アジト 2009年3月30日閉店
通常の魚介スープに、更にアゴ等を追加して、も強火で煮立たせたスープと、豚骨鶏がらスープを併せた白湯Wスープの醤油味ラーメン(700円)。
豚骨鶏がらと魚介の両方のダシの抽出度が高く、しかもしっかり魚介の香りもする、旨味が凝縮されたスープ。
濃くて美味しくて香りが良くて、しかも後味スッキリ。
余りの美味しさについついスープを完飲してしまった。
ただ、チャーシューはサイコロカットじゃなくて、普通にスライスした方が好みじゃな。
以前のスモークチャーシューが美味しかったな~。
ところで、このスープは店主が気が向いた時にだけ作るみたい。
普段はこのスープは用意されてないので、悪しからず。
麺屋アジト 2009年3月30日閉店
JR光駅から徒歩で10分と少し、国道188号線沿いの瀬戸内海岸線に位置する。
自分を含めウサン臭いオヤジ3人での訪問。
同行者の1人が割引券を持参していたので、ビアホールバイキングが1人3500円のところ500円引きで3000円也。
こちらのお店のセールスポイントは、面積が広~く、天井の高い開放感溢れる飲食スペースと、海側全面ガラスにより、視界のほぼ全域に広がる瀬戸内海の好眺望。
ベタ凪の瀬戸内海の夕暮れ時。最高のロケーションじゃ!
開放的な雰囲気のおかげで、飲食はフルスロットル。
約2時間、ぶっちぎりでチェッカーフラッグを駆け抜けますた。
シエロ ディマーレ
所在地 |
山口県光市虹ケ浜3-25-6【地図】 |
電話番号 |
0833-72-1770 |
営業時間 |
18:00~21:00(ビアホール開催期間の営業時間) |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル200席以上 |
備付調味料 |
- |
メニュー
|
バイキング●男性3500円●女性2500円 |
実食メニュー |
バイキング3000円(通常3500円のところ500円割引券) |
訪店時間 |
17:50 |
過去の記事 |
ビアホール |
コメント |
ここまでのロケーションのお店は中々ないかも。 |
|
ご主人・女将・ご子息のチームワークが良く、何の気遣をすることもなく、まったりと食事ができる雰囲気が良い。
滋味溢れる独自スープのラーメン、良心的な料金設定と相まって、お客さんのハートをガッチリ掴みつつあるようだ。
オースケさんのブログに、そんな「たちばな」で冷麺を創められた旨の記述が掲載されていた。
ということで、早速冷麺(冷やし中華650円)をいただきに出動しますた。
トッピングは、刻みチャーシュー・キュウリ・錦糸卵・青ネギ・紅ショウガにゴマが振り掛けられている。
良く言えば昔ながらの王道を行くトッピング、言い方を変えれば昭和の時代を彷彿とさせるトッピング。
更に別の言い方をすれば普通(笑)
タレは甘みが強く酸味は弱めで、なお且つ塩加減控え目で上品にまとまっている。
途中でラー油を数滴足すと、パンチの効いた攻撃的なタレに変化する。

麺は、よく見りゃ平打ちで微妙にウエーブがかかっている。
粘り腰があって良い麺だが、若干茹で過ぎのような気がする。
好みの問題だが、冷たい麺は堅めの茹で加減の麺を、喉越しを楽しみながらいただきたいものだ。
次回、冷やし中華を再オーダーする機会があったら、「かためん」でお願いしたい。
惜しむらくは、ラーメン丼の「冷やし」が不足していた点。
冷たいものはより冷たく食べたいのが人の常。
出来うれば、ラーメン丼は「霜」が付着する位ギンギンに冷やしていただきたいところだ。
ラーメンについてはひとつの完成形を見させてもらったが、冷やし中華については、ベースのタレ・麺が良いだけに、叶うならトッピング等の改良版を再食してみたいもんじゃ。
ラーメン屋 たちばな
所在地 |
山口県岩国市由宇町南沖3-2-5【地図】 |
電話番号 |
0827-63-1242 |
営業時間 |
11:30~13:30 17:00~20:00
[土・日] 11:45~13:30 17:00~20:00 |
定休日 |
火曜日・木曜日
※読者様の情報によると月・木曜に変更されたそうですので、ご確認の上ご訪問下さい(08/08/21加筆) |
駐車場 |
なし |
席数 |
テーブル24席 |
備付調味料 |
コショウ、紅ショウガ、ラー油 |
メニュー
|
単品メニュー セットメニュー |
実食メニュー |
冷やし中華650円 |
訪店時間 |
11:50 |
過去の記事 |
ラーメン ラーメン(油多目) |
コメント |
これからの展開が楽しみ!
|
|
金曜日を除く8:00~10:00まではモーニングラーメンタイムでラーメンと塩ラーメンが350円。
ということで、モーニングラーメンに行きますた。
塩ラーメン350円に思い切って煮玉子50円をトッピング。
これで400円!セコイ自分にゃこの上なくありがたい一杯。
【スープ】
もの凄い厚さのラードがスープ全体を覆っている。
その厚さは3ミリ以上はありそうだ。
塩ラーメン=アッサリという定説は終わりを告げた。
ラードパワーのコッテリ塩ラーメン見参!
【麺】
気のせいなのか?モーニングタイムの麺は、普段のそれとは違うタイプを使っているような気がする。
普段の麺は、徳山製麺の加水率低目の細ストレートと認識していたが、この時の麺は、加水率が高目で若干太く柔らか目で、しかも微妙にウエーブが掛かっている。
この時に限り、何らかの事由で普段と違う麺を使っていたのか、それともモーニングタイムはオペレーションやコストの理由からいつもこの麺を使っているのか否かは不明。
一応、モーニングラーメンタイムは「かためん」推奨ということにしておこう。
【具】
チャーシュー、ワカメ、海苔、ネギ+オプションの煮玉子。
チャーシューはヤワヤワタイプではなく、若干筋張っておりやや塩辛い。
煮玉子はお世辞にも殻剥きが上手とは言えず、表面がガタガタ(笑)
しかし、50円じゃし、この辺はご愛嬌ということで(笑)
【まとめ】
蒸し暑い山口県の夏を乗り切るには、これ位コッテリした塩ラーメンを朝一にいただくも十分アリ!
しつこいようじゃが、煮玉子を載せても400円。ごっそさんでした。
ラーメンショップ熊毛店
所在地 |
山口県周南市大字樋口1227【地図】 |
電話番号 |
0833-91-4101 |
営業時間 |
8:00~20:00 |
定休日 |
日曜日 |
駐車場 |
あり(大型車駐車可) |
席数 |
テーブル12席 カウンター25席 |
備付調味料 |
コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン |
メニュー |
メニューの画像 |
実食メニュー |
塩ラーメン350円(金曜日を除く8:00~10:00迄のモーニング料金) |
訪店時間 |
9:00 |
過去の記事 |
ラーメン ネギラーメン ネギしおラーメン ネギミソラーメン |
コメント |
朝もハヨからお客さんが多い。モーニングラーメン人気があるね。 |
|
店内の飲食スペースに目をやると、お客さんは30歳代とおぼしきの女性のみ。
同行者を含めオヤジ2人での訪問はチョット浮いているかも。
12:00~14:00はサンドイッチバイキングタイム(650円)。
基本的にパン屋さんやんだが、店内の一角にテーブル6席、カウンター6席の飲食スペースが設けてある。
ドリンクバー、サラダ、スープ、ゼリー、プリン、パン、サンドイッチが40分間食べ放題・飲み放題。
しかし、パン類を食べるという食文化に慣れ親しんでいないオヤジには、そんなに量を食べられるもんじゃない。
20分を経過した時点で息も絶え絶え。ほぼギブアップ。
お手軽な料金で手造りパンが食べ放題で、おしゃべりも出来るということで、このバイキングは、どちらかというと女性のためのシステムだと思った。
欧風パン トレビ
所在地 |
山口県下松市西豊井804-7【地図】 |
電話番号 |
0833-43-2570 |
営業時間 |
7:00~19:00 |
定休日 |
日曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター6席 テーブル6席 |
備付調味料 |
- |
メニュー
|
●サンドイッチバイキング650円 |
実食メニュー |
サンドイッチバイキング650円 |
訪店時間 |
13:00 |
過去の記事 |
- |
コメント |
午前中はモーニングバイキングをやってるんだって。 |
|
今日2008/7/7は第2月曜日じゃないけど、当初2008/7/7を第2月曜と勘違いしてたみたいで、後に勘違いに気付いたけど、女将は休むって言ってました(笑)
自分はラーメン(ストレート麺・かためん・薄味・560円)を、同行者はつけ麺(あつもり(麺が熱い)・薄味・660円)を注文する。
スープはやや濁りがあるものの、薄味指定効果により、イリコの香りがより際立っている。
麺はシコシコ、チャーシューはトロトロ。
かためん&薄味指定により、瀬戸内ラーメン大島のラーメンのポテンシャルが最大限に発揮されるような気がする。
つけ麺を試食させてもらった。
つけ汁は、デフォルトでは塩辛く甘味が強すぎるが、薄味指定することにより、麺を完全につけ汁に浸しても美味しくいただくことが出来る。
麺の堅さは、自分の好みか的にはもうちょい堅めが良い。
喉越しを堪能したいのであれば、かためん指定の方が良さそう。
瀬戸内ラーメン大島
麺友のブラさんから(1)月曜日は煮卵無料デー(2)水曜日は替玉無料デー(3)冷やし麺開始の3つの情報を教えていただいた。
早速訪問し、ここはいきなりの変化球攻撃で、「冷やし麺」ではなく、「辛冷やし麺」700円を注文する。
まずは、お皿が霜が付着する程にギンギンに冷やしてある。
冷たいものはより冷たくの精神が、見事に浸透しているようじゃ。
極細ストレート麺はかなり固目で、なんちゅーてもシコシコ食感が良い。
カタメン志向の自分には、ドンピシャのアルデンテ状態。
ただ、ちょっとダマになっていて、解しながらいただくことになってしまったのは、ちょいとばかし残念。
ダシはありがちな普通の冷麺のタレに、ラー油系の辛味を加えたような感じ。
自分が堪えられるマックス限界の辛さを10とすれば、3位の辛さかな。まだまだ余裕のヨッチャン。
目の下に若干汗を掻き、食後5分間位唇が微妙に痺れる程度。
店長に確認すると辛さUPのオーダーは可能とのこと。
辛い物が好きな方だったら、デフォの2倍位は全く問題だろう。
トッピングはチャーシュー、キャベツ、キュウリ、もやし、ネギ、海苔、味玉、ミニトマト、ゴマ。
見た目的にも彩が良く如何にも美味しそう。
チャーシューはバーナーで炙ってた。
この一手間が嬉しいのだが、その食感はチャーシューというより、「豚冷しゃぶ」みたいに、湯通しした豚肉を氷水で冷やしたかのよう。
こういうタイプが好きな人もいるだろうが、やっぱ箸で解すとバラけてしまうトロトロのチャーシューの方が好みだ。
紅ショウガ、高菜漬け、ゴマを加えてみた。
紅ショウガを加えることにより涼感がUPし、ゴマを加えることにより風味がUP。
高菜漬けは単純に自分が好きなので加えてみたが、その特有の香りが涼感をスポイルしてしまう恐れもあるので、気になる方は控えた方が良いかも。
冷やし麺の名にたがわぬ涼しげな一杯。
ただ、辛さの物足りなさは如何ともしがたい。
頭に「辛」の文字が付いていると、それなりの辛さを期待するのが人の常。
出来れば辛冷やし麺のお品書きに、例えば1辛、2辛、3辛指定可能っていうことを表記しておけば、初めてのお客さんにも目安になるんじゃないかな。
麺や 隆景(たかかげ)(2008年7月閉店)
所在地 |
山口県光市光井1丁目13-20【地図】 |
電話番号 |
0833-74-0056 |
営業時間 |
11:00~14:00 17:00~22:00(以前の記事から変更) |
定休日 |
無休(以前の記事から変更) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル24席 カウンター12席 |
備付調味料 |
すりゴマ、コショウ、おろしニンニク、紅ショウガ、高菜漬け、沢庵 |
メニュー |
ラーメン・単品 セット・ドリンク |
実食メニュー |
辛冷やし麺700円 |
訪店時間 |
11:30 |
過去の記事 |
隆景ラーメン 隆景ラーメン(濃い味) 隆景ラーメン からか麺(3辛) |
コメント |
ノーマルだしの冷やし麺も食べんといけんね。(食べないといけないね) |
|
かなり久しぶりの吉野家。
豚丼(並)を注文したのだが、その丼を見てプチ衝撃を受けた。
まさか!?量が減っているような気がする?
それとも、いつもラーメン丼ばかり見ているから、感覚がずれちゃったのかな?じゃったらスマソ。
以前はもう少しつゆが多かったと思うが、つゆが少な目でご飯のバランスがイマイチだ。
次回食べることがあったら「つゆだく指定」必須。(忘れてなかったらネ)
七味唐辛子(余り辛くない)と紅ショウガをタップリ掛けていただく。
こうするとワンランクアップの豚丼に変化する!(そう思っているのは自分だけ?)
吉野家 徳山東インター店
所在地 |
山口県下松市末武中字上和田14-3【地図】 |
電話番号 |
0833-45-0195 |
営業時間 |
24時間営業 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル8席 カウンター23席 |
備付調味料 |
紅ショウガ、七味唐辛子 |
メニュー(抜粋) |
●牛丼(並盛)380円●豚丼(並盛)330円●牛焼肉丼(並盛)420円●ソースかつ丼(並盛)430円●豚キムチ丼(並盛)380円●プレーンカレー(並盛)290円●豚あいがけカレー(並盛)440円●かつカレー(並盛)590円 |
実食メニュー |
豚丼(並盛)330円 |
訪店時間 |
10:00 |
過去の記事 |
豚丼(特盛) |
コメント |
スタッフがお2人でてんてこ舞いのようですた。 カツ丼やカレーは以前はメニューに無かったような気がする。 いつからやってるんだろう? |
|
やっぱり基本の「かけうどん」を押さえとかんとね。
ちゅーことで、かけうどんをいただいた。
「さぬき屋」ではかけうどんは「あつあつ」(麺・スープ共に熱い)のみ。
手打ち麺には勝てないが、自家製麺だけあって、まずまずの腰、喉越しを楽しめる。
ネギが乾燥気味でパサついているのがいささか残念。
スタッフ(女性ばっか)の皆さんの対応が元気があって好感。
ほぼワンコインでお腹一杯になるし、気持ちよくお食事ができる。
釜揚げうどん さぬき屋 久米店
所在地 |
山口県周南市久米3238-3【地図】 |
電話番号 |
0834-36-0188 |
営業時間 |
11:00~14:30(麺が無くなり次第閉店) |
定休日 |
火曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル54席、カウンター16席 |
備付調味料 |
七味唐辛子、ゴマ、醤油 |
メニュー |
●家族うどん(1桶・6玉)1200円●おろし醤油うどん330円●釜玉うどん330円●肉ぶっかけうどん480円●かけうどん280円●肉うどん480円●ざるうどん280円●カレーうどん480円●とろ玉うどん380円●ぶっかけうどん280円●釜揚げうどん280円
※大盛りは100円増 |
実食メニュー |
かけうどん280円 |
訪店時間 |
14:55 |
過去の記事 |
ぶっかけうどん(冷) |
コメント |
閉店ギリギリの訪問でスマソ。 |
|
今年も登場!スープ・麺共に冷たい夏仕様の冷やしラーメンじゃ。
カツオ節の香りが良く、非常にスッキリ&サッパリして飲み易いスープ。
粗方麺を食べ終わった頃に「酢」を垂らすと、更にスッキリしたスープに変身。
麺は冷たく〆ることにより更にシコシコ感がUP。
蒸し暑いこの時期は冷やしラーメンで乗り切ろう!
麺屋アジト 2009年3月30日閉店
久々の訪問じゃが、値上げせずに頑張っておられる。
多くのお客さんは、ワンプレートの日替わり定食?を頼んでおられるようじゃ。
最もベーシックなラーメンをかためん指定で注文。
野菜の甘味だろうか、ネチュラルな甘味の強いスープじゃな。
際立った個性はないが、まとまりのある鶏がら醤油スープ。
麺は固目でお願いしたが、それでも尚柔らか目。
再訪の際は「ばりかた」でお願いしたい。(そんなの通用するのかな)
それにしても、今時470円でラーメンがいただるとは、ありがたいことじゃ。
光飯店
所在地 |
山口県光市島田1丁目9-20【地図】 |
電話番号 |
0833-72-4566 |
営業時間 |
11:30~14:00 17:30~21:00 |
定休日 |
水曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル28席 |
備付調味料 |
コショウ、醤油 |
メニュー |
●湯麺(ラーメン)480円●醤肉麺(焼き豚入りソバ)580円●五目湯麺(五目ラーメン)580円●炒麺(ヤキソバ)580円●チャンポン580円●炸麺(揚げソバ)580円●什景湯麺(五目あんかけそば)580円●冷麺(夏限定)650円●中華丼580円●天津丼580円●炒飯550円●鍋貼(ギョーザ)350円●醤肉(ヤキブタ)850円●八宝菜850円●ニラ炒め500円●もやし炒め400円●糖酷肉(スブタ)900円●木須蝦仁(えびと玉子の炒め)700円●炸丸子(肉団子のカラアゲ)800円●紅焼豆腐(揚豆腐と野菜の煮付け)850円 |
実食メニュー |
ラーメン480円 |
訪問時間 |
12:00 |
過去の記事 |
什景湯麺(五目あんかけそば) 炒飯 |
コメント |
あっ!チャンポンがあったんだ。 |
|
2008年07月31日 | ラーメン/下松市 | コメント(6)