たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

シイタケの香りが前面に
山口県宇部市「いけどん」のラーメン
ばくさんと訪問。

自分はラーメン550円をカタメンで、ばくさんはぱりぱりソバ(小)550円をオーダーする。

山口県宇部市「いけどん」のラーメン
手堅くまとまった、椎茸の香りが立ち込める鶏がら醤油スープ。

山口県宇部市「いけどん」のラーメン
ばくさんが注文のぱりぱりソバ

山口県宇部市「いけどん」のラーメン

いけどん
所在地 山口県宇部市際波1388-6【地図】
電話番号 0836-44-1919
営業時間 11:00~15:00、17:00~21:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル24席 カウンター10席
備付調味料 ラー油、コショウ
メニュー メニューの画像
実食メニュー ラーメン550円
訪店時刻 11:45
過去の記事
最終更新日 08/08/06

本格的出汁
山口県田布施町「田布施地域交流館」の冷しぶっかけうどん
2008/08/02(土)に、田布施地域交流館「田布施ギンギラ夏まつり」のイベント会場の露店で販売されていたぶっかけ冷しうどん。

山口県田布施町「田布施地域交流館」の冷しぶっかけうどん
光市の吉兼製麺所の「山口まるうどん」に、薄味で薫り高い本格的なイリコ風味の出汁が掛かっている。
出汁の濃さからすると、ぶっかけというよりかけうどんって云った方が良いかも。

屋台形式ということで、何かと調理上の制限もあるだろうが、出汁、麺共に冷え不足というよりぬるいんよね。
出汁は美味しいので、これはこれで悪くないとは思う(理想は激冷たい方が良い)けど、ネーミングと実態にずれがあるような気がする。

ネーミングを「ぬるかけうどん(熱くないよ)」にしたらイメージとピッタリかも(笑)

山口県田布施町「田布施地域交流館」の冷しぶっかけうどん

田布施地域交流館
所在地 〒742-1517
山口県熊毛郡田布施町中央南1-8【地図】
電話番号 0820-51-0222
営業時間 8:00~16:30
定休日 無休(年末年始のみ)
駐車場 あり
実食メニュー 冷しぶっかけうどん280円
訪店時刻 11:00
過去の記事 琴石山漬(きゅうりの粕漬) イチジクジャムソフト 米粉とリンゴの焼菓子 米っこツイスト(ドーナツ) お花見弁当 米吉 小エビかき揚げうどん 日替炊き込みご飯弁当
最終更新日 08/08/05

強靭な麺
山口県光市「餅菓子と手打ちうどん 宮本」の冷し中華
海鮮ちゃんぽんを一旦注文する。
ところが卓上を良く見ると、夏季限定メニューの冷し中華があるではないか。
即座に海鮮チャンポンをキャンセルし、冷し中華600円(ぶちとくカードの提示で540円)を再注文する。

山口県光市「餅菓子と手打ちうどん 宮本」の冷し中華
冷し中華専用の、激固スケンルトン極細ストレート麺。
その堅さはまるでハリガネのようだ。
油断していると喉につかえそうになる。
過去実食の麺の中でも、最も堅い部類の麺。
でも単に堅いだけじゃなく、喉越し抜群で、しっかりした麺じゃ。

山口県光市「餅菓子と手打ちうどん 宮本」の冷し中華
たれは甘味があり、酸味が抑え気味で、角張ったところがない。

トッピングの錦糸卵、椎茸の甘辛煮、チャーシューは手造りのようだ。

手造りうどん 宮本
所在地 山口県光市室積3丁目2-20【地図】
電話番号 0833-78-0103
営業時間 8:30~18:00(飲食は11:00位~)
定休日 日曜日(祝日営業) 
駐車場 あり
席数 テーブル16席 カウンター4席
備付調味料 一味唐辛子、ウスターソース、醤油
メニュー メニューの画像
実食メニュー 冷し中華600円(ぶちとくカードの提示で540円)
訪店時刻 11:00
過去の記事 カレーうどん
最終更新日08/08/04

引き寄せられるように冷たい麺を頼んでしまう
山口県平生町「ばり馬平生店」の冷しザルラーメン
卓上に置いてあった、期間限定「冷し馬ざるらーめん」のペラ物のメニューが目に止まった。
これは頼むしかないでしょ!

山口県平生町「ばり馬平生店」の冷しザルラーメン
つけ汁の表面にはびっしりとゴマが浮かび、ややピリ辛で広島つけ麺のそれを彷彿とさせる。
麺をつけ汁に完全に浸していただくと、塩辛いので、全体の半分程をつけ汁に浸していただいた。

山口県平生町「ばり馬平生店」の冷しザルラーメン
麺はざるラーメン専用麺のようだ。
特にかためん指定はしなかったが、透明感がありウエーブの掛かった麺は、シコシコして中々の喉越し。
麺に振りかけられた赤シソもサッパリ感の演出に一役かっているようだ。
ざるに盛られているという共通点もあってか、瀬戸内ラーメン大島のつけ麺の麺と感じが似ている気がする。

山口県平生町「ばり馬平生店」の冷しザルラーメン
具の煮込みチャーシュー?についてはいささか疑問じゃな。(多分熟成豚めし用のチャーシューを使ってる)
煮汁に浸かったチャーシューはご飯の上に載せるのなら分かるが、細かく刻まれたチャーシューをつけ汁に浸けることも出来ないし。
普通のチャーシューをつけ汁に浸していただく方がごく自然なだと思えるが、いかがだろうか?

煮玉子のトッピングは、例によってサービスチケット使用で無料。

新・和歌山らーめん「ばり馬平生店」
所在地 〒742-1101
山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー
ばり馬のwebサイト  ランチメニューの画像
実食メニュー 冷し馬ざるらーめん750円
訪店時間 14:00
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子) 黒醤油中華そば(味玉・高菜漬け・ニンニクの芽の唐辛子漬け) 黒醤油中華そば(煮玉子) 節馬  黒醤油中華節そば 青馬ラーメン 青馬ラーメン&石焼チャーハン
コメント 以前は実施していなかったが、お得なランチメニューがいつの間にか始まってた。なんと白ご飯のお替りが無料じゃ!
最終更新日08/08/03

385円!で昭和ラーメンが食べられるとは→なんたる幸せ
山口県岩国市「筑豊ラーメン山小屋玖珂店」の昭和ラーメン
かずやさんの情報で知った、リニューアルオープン記念で昭和ラーメンが半額の385円!(この企画は既に終了)
激安・お得ゲッターの自分としては、このチャンスを逃すことは許されない。
何はさておいても、いの一番、最優先で、山小屋ラーメン玖珂店にお伺いした。

半額キャンペーン効果は絶大なようで、お客さんが次から次へとやって来る。

山口県岩国市「筑豊ラーメン山小屋玖珂店」の昭和ラーメン
スープからはほんの僅か豚骨臭が薫る。
スープ自体はサラット&アッサリで、やや薄目に思えた。
ただ、多めに浮いている油と、ニンニク効果により、それなりのコクも多少は感じられる。

山口県岩国市「筑豊ラーメン山小屋玖珂店」の昭和ラーメン
麺はバリカタ指定した。
思った程堅くなく、やや堅めの丁度良い加減。

チャーシューは薄目ながら、柔らかい。
煮玉子はやや濃い目の味付でよーく味が浸み込んでいて、黄身の部分はとろっとろ。

スープ・麺・具のバランスが良い。
良く出来た一杯じゃないかな。
ただ、通常料金の770円はやや高いな~。

山口県岩国市「筑豊ラーメン山小屋玖珂店」の昭和ラーメン

筑豊ラーメン山小屋玖珂店
所在地 山口県岩国市玖珂町6242-1【地図】
電話番号
0827-81-1117
営業時間 11:00~22:00
定休日 不定休(月1回木曜日休業)
席数 テーブル42席 カウンター12席
駐車場 あり
備付調味料 スリゴマ、ラー油、紅ショウガ、コショウ、辛子高菜
メニュー メニュー表(キャンペーン期間のみ適用/2008/7/27終了)
実食メニュー 昭和ラーメン385円(キャンペーン料金・通常は770円)
訪店時間 13:30
過去の記事 チャーシューメン
コメント しかし、改装により座席数が増えたな~。
もしかして山口県東部エリアのラーメン屋さんでは、中華そばスエヒロ(岩国市欽明路)と山小屋玖珂店が、双璧で収容人数が多いお店じゃないかな。
最終更新日08/08/02

店内では「やまびこ」ならぬ「湯切りマシーン音」が響渡る
山口県岩国市「ラーメンやまびこ」のラーメン
恐らくは30歳代?のご夫婦?で経営されておられるようだ。
店主に確認すると、お盆とお正月以外は、ほぼ年中無休で営業していらっしゃるそうだ。
しかも中休みなしの通し営業で11:00~22:00まで。

「紙お絞り」が卓上に用意されている。暑いこの時期には特に重宝する。

ラーメンをかためんでお願いした。
厨房で「湯切りマシーン?」の回転音が炸裂する。

山口県岩国市「ラーメンやまびこ」のラーメン
スープは弱めの豚骨臭が立ち、やや粘度が高く、しっかり自店でダシを摂られているようだ。
濃すぎず薄すぎず、丁度ええ按配にまとまってる。

ソーメン程の極細ストレート麺は、もうちょい硬い方が良かった。
次回は「ばりかた」で注文したい。

チャーシューは薄目ながらしっかりと味が浸透し、噛まなくても良い位柔らかい。

650円はやや高めだが、味的には良い感じ。

山口県岩国市「ラーメンやまびこ」のラーメン

ラーメンやまびこ
所在地 山口県岩国市室の木町1丁目5-22【地図】
電話番号 0827-24-8989
営業時間 11:00~22:00
定休日 お盆、お正月
駐車場 あり
席数 テーブル16席 カウンター11席
備付調味料 コショー、ラー油、おろしニンニク、ラーメンだし、ゴマ、紅ショウガ
メニュー メニューの画像
実食メニュー ラーメン650円
訪問時間 13:30
過去の記事
コメント 他のメニューも全体的に値段設定はやや高目かも。
最終更新日08/08/01

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

07 | 2008/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク