つけ麺(中)650円を敢えてカタメン指定をせずに注文。
やや柔らか目のストレート細麺。
〆の一杯にはこれ位の硬さが良いのかも。
豚骨ベースで酸味が強めのピリ辛のつけダレ。
いつもより、酸味と辛味が強め。
こちらのお店のつけダレの辛味は特別意識したことがなかったが、よくよく考えてみれば、まだまだ辛い方が良いな。
よっしゃ、次回つけ麺をいただく時は、つけだれを「激辛」でトライしてみよう!
今ふと思ったが、このつけダレは、すりゴマとラー油等の辛味を加えて改良すれば「広島つけ麺」のつけダレになりそう。
来年は広島つけ麺でも創めたらエーんじゃないかな?
ラーメンショップ田布施店(ネギラーメン田布施店)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
スポンサーサイト
今年も残すところ1日となりますた。
いや~な感じの不景気をぶっ飛ばすべく、あと1日張り切って行きましょう。
セコ系ラオタとしては、お得なにぎりセット(1050円)で今年の寿司の食べ納めとすることにした。
正規のデザートとは別に、なぜかコーヒーと草餅が出てきた。ラッキー━━d(*`・(エ)・´*)b━━!!
この勢いで2009年に突入したいもんじゃ。
寿司満
所在地 |
〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】 |
電話番号 |
0820-52-2803 |
営業時間 |
11:00~14:30 17:00~21:30 |
定休日 |
火曜日(祝祭日の時は翌日) |
駐車場 |
なし |
席数 |
100席以上 |
メニュー
|
【お昼の定食】(日・祝除く)
●日替御膳1,050円●にぎりセット1,050円●かつ鍋御膳1,365円●ハイカラ御膳1,260円
●巻ずしセット840円●寿司定食1,575円●寿司満定食1,575円●造り定食1,890円●ロースとんかつ定食1,365円●若鶏唐揚定食1,365円●鍋定食1,890円●牛肉鉄板焼定食1,890円●天ぷら定食1,890円●海老フライ定食1,890円●魚唐揚定食1,890円●寿司膳3,150円●高森牛ステーキ御膳2,940円●お子様御膳1,050円●ちびっ子御膳525円
●並にぎり840円●上にぎり1,260円●特上にぎり2,100円●並ちらし840円●上ちらし1,260円●特上ちらし2,100円●あなごのおしずし1050円
●うな重1,260円●穴子めし840円●いくらめし1,050円●まぐろめし1,050円●うにめし1,050円~●カキ雑炊840円●梅雑炊630円●野菜雑炊630円●ふぐのから揚げ525円●ふぐ刺し1,575円~●ふぐ鍋1,575円~●おこぜの唐揚げ1,260円~ |
実食メニュー |
にぎりセット(コーヒー+ヨモギ餅) |
訪店時間 |
11:00 |
過去の記事 |
サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 松茸のホイル焼き 伊勢海老の味噌汁 オコゼの煮付 エイの煮付他 寿司定食+無料にぎり寿司 カンパチのカマ焼き他 アコウの刺身他 日替御膳(ウマズラハギの煮付) 秋刀魚の刺身他 日替御膳(トンカツ) お造りの盛り合せ他 |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
開店初日(2008年12月28日)に訪問。
単なる新規開店効果か、はたまた店主のラーメン職人としての期待感がお客を誘引するのか、開店直後だというのに店内はほぼ満席。
調理を担当するのは店主1人で、他に3名のスタッフが接客をするという、如何にも偏ったスタッフの人員配置。
しかし、店主が2人分の働きをする「松風」ではこれが順当な配置なのかも知れない。
ライト系でアッサリしてはいるものの、昨日のダシの薄いスープと比べると全くの別物で、上品で癖がなく、しっかりと旨みも含んでいる状態に仕上げてきた。
それでももう少し、コクがあった方が良いような気がするが、それはほんの「さじ加減」レベルで、僅か1日で見事に修正してきたようだ。
ちょっと下品な話じゃが、食後のゲップが「高級なうまかっちゃん」っていう感じで後口の良いスープだった。
店主のラーメン職人としてのスキルの片鱗を見たような気がする。
麺は1日で太麺からやや細目のストレートに変更されている。
その麺はバリカタ指定したんじゃが、それでも柔らか目。(茹で時間は30秒弱位かな?)
延びるのが早い麺のようだ。バリカタ指定で普通の硬さと思った方が良さそうだ。
ネット情報からの受け売りじゃが、バリカタより更に硬い「ハリガネ」や「粉落とし」と呼ばれる超固めの茹で加減の指定があるが、次回はそのどちらかをコールしてみたい。
それにしても、豚骨ラーメンが680円はかなり強気な値段じゃが、店主としては、680円でもお客に高いと思わせないラーメン作りを目指していくつもりだろう。
店主がいい加減な部分を封印して、飽くなき味の追求をしてくれることを祈るのみじゃ。
そうそう、白ご飯の事にも触れておかんとね。
辛子高菜と辛子もやしが卓上にあったので、思わずライスを頼んでしまった。
辛子高菜と辛子もやしをご飯の上に載せ、至高のひと時を楽しんだ。
とんこつらーめん 松風(まつかぜ)
所在地 |
山口県光市浅江2丁目7-6【地図】 |
電話番号 |
0833-71-2120 |
営業時間 |
11:00~(閉店時間は未定。店主の気分次第?材料がなくなるまで?) |
定休日 |
未定 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル14席 カウンター6席 |
備付調味料 |
コショウ、辛子高菜、辛子もやし、紅しょうが、ゴマ、おろしニンニク、ラーメンのダシ |
メニュー |
卓上メニュー |
実食メニュー |
豚骨らーめん680円+ライス(中)150円 |
訪問時刻 |
11:10 |
過去の記事 |
豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
元アジトの店主のお店「松風」(光市)は2008/12/28オープン。
オープン前日に試食会に参加させていただいた。
オープンキッチンは開放感に溢れ、お客に安心感を与えるし、作り手も手抜きが出来ない。
このスタイルは店主自身を律する意味からも大正解だと思う(笑)
折角なので遠慮なしに、豚骨らーめん(売価680円)+肉入り(売価+200円)+玉子入り(売価+100円)を試食させていただいた。
スープはかなりアッサリ。
クリーム色の綺麗なスープや、ラー油・肉味噌等に、いかにも店主らしい気の効いた演出は見て取れるが、それにしてもアッサリし過ぎで物足りなさは否めない。
目指す方向はコッサリ系の万人受けのスープなのかも知れないが、コク、旨みがもう少し欲しいところだ。
う~ん・・・方向性は良いんだけどやはり何かが足りない。
麺は微妙に縮れた平打ち気味の太麺で、茹で過ぎなのか、柔らかくてコシが弱い。
再訪の際はバリカタでお願いせんといけんようだ。
チャーシューはモッチリしているけど、ちょっと塩辛い。
全体的に少しずつ改良する必要があるんじゃないかな。
しかし、ここの店主は28日のオープン時には、必ずスープを微調整してくるに違いない。
そんな期待感を胸にお店を後にした。
怒涛(大げさかも)の後編へ続く。
とんこつらーめん 松風(まつかぜ)
所在地 |
山口県光市浅江2丁目7-6【地図】 |
電話番号 |
0833-71-2120 |
営業時間 |
11:00~(閉店時間は未定。店主の気分次第?) |
定休日 |
未定 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル14席 カウンター6席 |
備付調味料 |
コショウ、辛子高菜、辛子もやし、紅しょうが、ゴマ、おろしニンニク、ラーメンのダシ |
メニュー |
卓上メニュー |
実食メニュー |
豚骨らーめん(肉入り・玉子入り) |
訪問時刻 |
18:15 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
看板の「ラーメン専門店」の文字が誇らしげだ。
女将だろうか?スタッフは女性一人で、黙々と仕事に打ち込んでおられた。
広島ラーメン(豚骨醤油)のお店じゃ。
茶濁スープは、適度な豚骨臭がして、浮遊する脂は少な目。
かなりトロミがあり、高濃度で醤油(元ダレ?)の味・香りも強め。
醤油が強めに効いているのに、それに負けない位豚骨のダシの旨みが強く、同時にほのかな甘味も感じられる。
強いスープだが、後口はスッキリ。
塩加減の按配も丁度良く、濃いけど切れのあるスープじゃ。
麺は中太ストレートでごく普通の硬さとコシ。
いや、もしかしたら、スープが強かったので麺のことが印象に残らなかったのかも。
チャーシューは柔らかくて脂が多目で味が濃い目だった。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
備考 |
スープ |
★★★★★★★★ |
濃厚で後味よし ウマイ! |
麺 |
★★★★★★ |
スープの陰に隠れて印象薄い |
具 |
★★★★★★ |
ネギ多目 |
コストバリュー |
★★★★★ |
標準的 |
お店・接客等 |
★★★★★☆ |
朴とつ |
再訪希望度 |
★★★★★★★★ |
まだ味噌、チャーシュー、ネギの各ラーメンがある |
|
総合6.41点 |
★★★★★★☆ |
一遍は行ってみる価値あり |
|
ラーメン専門店 己己(みみ)
所在地 |
広島県広島市西区福島町2-7-1【地図】 |
電話番号 |
082-531-2626 |
営業時間 |
11:00~14:00 17:00~21:00 |
定休日 |
日曜日・祝日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル12席 カウンター10席 |
備付調味料 |
ゴマ・ラー油・胡椒・おろしニンニク・一味唐辛子・食塩(アジシオ?)・クッキングコショウ |
メニュー |
●しょうゆ豚骨ラーメン600円●もやしラーメン650円●ネギラーメン650円●キムチラーメン700円●チャーシューメン700円●みそ豚骨ラーメン700円●替玉100円●トッピングバター100円●ライス(大)200円(中)150円
●チャーシューもやし350円●キムチ300円●おでん各種300円●豚耳300円●豚足300円●チョリソウィンナー400円●昼食セット750円
●生ビール500円●瓶ビール(中)500円●酒450円~●焼酎300円●チュウハイ300円●ジュース150円 |
実食メニュー |
しょうゆ豚骨ラーメン600円 |
訪問時刻 |
13:30 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
1回目の訪問→定休日。
2回目の訪問→臨時休業。
3回目の訪問→あり得ないような突然の集中豪雨のため、お店に到着する途上で断念。
3回目の訪問を断念した時は、さすがに一生「のおくれに」お伺いするチャンスはないのかも知れないと思ったが、4回目の訪問挑戦でようやくたどり着けた。
背脂が浮き魚介の香りがする。良く言えばライト系だが、出汁がちょっと弱いかな。
スッキリして悪くはないスープじゃが、もうちょいコクがあったらいいかもね。
そこで、卓上の「醤油だれ」を入れてみた。お~、結構良い感じになってきたゾ。
中太縮れ麺はかなり柔らかい。再訪の折にはかためんでお願いした方がよさそうだ。
味噌ラーメンもあるし、また機会があれば立ち寄ってみたい。
麺や のぉくれ(柳井市へ移転)
所在地 |
山口県岩国市周東町下久原1293-5【地図】 |
電話番号 |
0827-84-0064 |
営業時間 |
11:00~14:00 17:00~22:00 |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル12席 カウンター7席 |
備付調味料 |
ニンニクチップ、醤油たれ、コショウ
|
メニュー |
●ラーメン(並)600円(中)650円(大)700円●チャーシューメン(並)750円(中)800円(大)900円●味噌ラーメン(並)600円(中)650円(大)700円●味噌チャーシュー(並)750円(中)800円(大)900円
●餃子300円●チャーシュー盛り500円●もやしチャーシュー炒め500円●チャーシュー丼(小)200円(大)400円●おむすび150円●ごはん100円
●びんビール500円●ジュース(コーラ・オレンジ)150円 |
実食メニュー |
ラーメン(並)600円 |
訪問時刻 |
13:30 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
2008年12月24日に新規開店。
12月25日に訪問。
11時の開店直後だというのに、山口県東部地域ではほとんどお目にかかれない、店内に順番待ちのお客さんが数名。
店員さん「何になさいますか?」
自分「おろし醤油の冷たいのを」
店員さん「並と大がございすが」
自分「並をお願いします」
店員さん「ありがとうございます」
・・・・・・・
店員さん「大でしたかね?」
自分「いえ並です」
店員さん「温かいのと冷たいのどちらでしたかね?」
自分「冷たいのです」
店員さん「すいません(汗)」(実際に額には気の毒な位の汗が)
いきなりの大勢のお客さんの来店でパニックになられたようだ。
ぼちぼちあせらずにやって下さい。
麺は、極太でかなり硬くて、更に単に硬いだけじゃなくて、弾力もある。
硬さ加減というか、茹で加減が絶妙で、最高の喉越しだ。
だし醤油は、辛すぎず甘すぎず、マイルドで普通の醤油より多目にかける必要があるので、量の加減がし易い。
角が無くおろし醤油うどんにピッタリの醤油だ。
ネギ、天かすを自由に入れられるは嬉しい。
ネギは新鮮。天かすは硬目で、後半になると多少柔らかくなり、エー具合に揚げられている。
お店は出来たばかりでピッカピカ。オープンキッチンスタイルで、お客側からはほぼ360度から見ることが出来、その事が開放感や安心感に繋がっているような気がする。
それにしても麺・出汁醤油・ネギ・天カス等が全部美味しかった。再訪必至じゃ。
丸亀製麺
光店
所在地 |
山口県光市浅江2-8-14【地図】 |
電話番号 |
0833-72-5558 |
営業時間 |
11:00~22:00(21:30LO) |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル44席 カウンター33席 |
備付調味料 |
だし醤油、七味唐辛子、ネギ、天かす、ゴマ、おろし生姜 |
メニュー |
●釜揚げうどん(並) 280円(大) 380円●かけうどん(並) 280円(大) 380円●ざるうどん(並) 280円(大) 380円●釜玉うどん(並) 330円(大) 430円●おろし醤油うどん(並) 330円(大) 430円●カレーうどん(並) 380円(大) 480円●とろ玉うどん(並) 380円(大) 480円●家族うどん(1桶 6玉入り)1200円●おむすび各種100円より●いなり100円より●天ぷら各種90円より |
実食メニュー |
おろし醤油うどん(並・冷) 330円 |
訪問時刻 |
11:10 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
昼間だというのにお客のオバチャマが、1人でビールを飲み、ホルモン焼いてを食べておられる。
そんな様子を見ても、なぜか違和感を感じないという独特で不思議な雰囲気のお店だ。
チャンポンの具は椎茸、卵、竹の子の水煮、キャベツ、モヤシ、かまぼこ、豚肉。
麺はラーメン用の細麺でシコシコ。
スープは、その表面は鶏脂で覆われ、たっぷり鶏エキスの旨みが出ており、パンチのある正統派鶏がら醤油だ。
チャンポンと名は付いているけど、野菜が多い以外はそれらしい要素は皆無で、チャンポンというより野菜ラーメン又は五目そばと言った方が的を射ている。
量もタップリじゃし、スープ、麺共に美味しい。しかも550円というリーズナブルさ。
正に庶民の味方のお店。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
備考 |
スープ |
★★★★★★★ |
鶏エキスたっぷり |
麺 |
★★★★★★ |
シコシコ |
具 |
★★★★★★ |
野菜たっぷり |
コストバリュー |
★★★★★★★ |
アンダー600円は立派 |
お店・接客等 |
★★★★★★ |
焼肉屋・食堂・ラーメン屋が合体 |
再訪希望度 |
★★★★★★★ |
チャーシュー麺も気になる |
|
総合6.50点 |
★★★★★★☆ |
いつもでも営業を続けて欲しい |
|
まつき食堂
所在地 |
山口県周南市銀南街47【地図】 |
電話番号 |
0834-21-1048 |
営業時間 |
11:00~18:00 |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
なし |
席数 |
テーブル16席(4×4) |
備付調味料 |
コショウ、一味唐辛子、ウスターソース、醤油 |
メニュー |
●中華そば500円●大盛中華そば620円●チャンポン550円●チャーシューメン620円●玉子スープ250円●中華スープ250円●野菜いため550円●チキンライス550円●焼めし550円●親子丼550円●あんかけ丼550円●肉丼600円●玉子丼530円●玉子うどん480円●肉うどん530円●焼きうどん550円●焼そば550円●めし(大)200円(中)180円(小)150円●牛キモ焼550円●牛センマイ焼550円●ホルモンミックス500円●牛ホルモンチョウ500円●牛上ミノ焼550円●牛カルビ焼900円●ビール500円●日本酒450円●焼酎450円 |
実食メニュー |
チャンポン550円 |
訪店時刻 |
13:00 |
過去の記事 |
中華そば |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
「中華そば こばや」はスーパーマーケット「活鮮ストア」内にお店を構えるラーメン店。
オースケさんのブログに開店情報が載っていたので行ってみますた。
人当たりの良いおばちゃまが接客しておられる(多分女将?)。
午後1時迄は味玉1/2個が無料トッピングされるんだって。
得した気分じゃし、セコ系ラオタの自分にとってはかなりポイントが高い。
鶏がら醤油スープと思いきや、イリコ?の香りがほんのり。
ダシはそんなに濃くなく、醤油が前面に立ったスープで癖が無く飲みやすいが、アッサリし過ぎで物足りなくもある。
もうちょい脂分が追加されるか、若しくはダシが効いた方が良いかも知れない。
麺は細目のストレートで普通の硬さ。カタメン指定した方が喉越しが良くなりそうな気がする。
チャーシューはトロトロタイプではないけど、硬いってこともないし、こちらも標準的。
インパクトや大きな特徴はないが、昔ながらのアッサリ系の中華そばっていう感じ。
再訪の機会があったら、味噌か塩をかためんでトライしてみたい。
やっぱりコクがプラスされるであろう味噌味が良いかな?
中華そば こばや(2009年10月13日閉店)
所在地 |
山口県周南市今宿町4丁目5「活鮮ストア」内【地図】 |
電話番号 |
未確認
|
営業時間 |
11:00~19:00 |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
30台 |
席数 |
テーブル10席、カウンター8席 |
備付調味料 |
コショウ |
メニュー |
●中華そば(醤油)500円●中華そば(塩)500円●中華そば(味噌)550円●チャーシュー麺(醤油)680円●チャーシュー麺(塩)680円●チャーシュー麺(味噌)720円●大盛り100円増し
●煮たまご(1個)100円(半玉)50円●ミニチャーシュー丼300円●ライス(小)100円(大)150円●ビール(中ビン)500円 |
実食メニュー |
中華そば(醤油)500円 |
訪問時刻 |
12:30 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
汁なし担担麺(冷やし麺のみ・辛さ指定不可)は750円。汁なし担々麺としては相当強気な値段設定。
麺は極太ストレートカタメンで、強靭なコシの麺は最高の食感。
タレは山椒系の香りや辛味が皆無で、唐辛子の辛味はすれど、強目のすりゴマの甘味の方がはるかに勝っている。
食後にゴマの甘味が口の中に残り、独特な後口。
中国山椒特有の食後の爽快感が良しとされる汁なし担担麺からすれば、路線がかなり違うようだ。
このタレの路線を、邪道と捕らえるか、逆に独創的と捕らえるかによって、評価は大きく変わりそうだ。
ばくだん屋廿日市店
所在地 |
広島県廿日市市宮内4489-【地図】 |
電話番号 |
0829-38-4251
|
営業時間 |
11:30~24:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル32席 カウンター10席 |
備付調味料 |
ゴマ、コショウ、醤油 |
メニュー |
メニューの画像1 メニューの画像2 |
実食メニュー |
汁なし担担麺750円 |
訪問時刻 |
12:10 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
チャンポン専用麺ではないけれど、何となく細めのチャンポン麺っぽい |
残念ながら「宮本」も前回訪問時から値上げされていた。
麺は普通のラーメン用と同じものを使っているそうだ。
意識的にだろうか、かなり柔らかく茹でられており、そのためか、太さは細いものの、チャンポン専用麺っぽい食感。
中々の具沢山で、卵焼きの千切りのトッピングがユニーク。
スープは、野菜や魚介類のエキスが染み出していて、いかにもチャンポンっぽく複雑で美味しい。
例によって
ぶちとくカード提示で一割引の恩恵を受けて、本来650円のところ585円。
この仕様のチャンポンがアンダー600円はリーズナブルじゃ!
手造りうどん 宮本
所在地 |
山口県光市室積3丁目2-20【地図】 |
電話番号 |
0833-78-0103 |
営業時間 |
8:30~18:00(飲食は11:00位~) |
定休日 |
日曜日(祝日営業) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル16席 カウンター4席 |
備付調味料 |
一味唐辛子、ウスターソース、醤油 |
メニュー |
メニューの画像1 メニューの画像2 |
実食メニュー |
海鮮チャンポン650円(ぶちとくカードの提示で585円) |
訪店時刻 |
13:00 |
過去の記事 |
カレーうどん 冷し中華 |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |

つけ麺のあつもりを創めたられたそうだ。
こりゃ、いただかんといけんでしょう。
自分「塩と醤油どっちが美味しいん?」
新店主「醤油です」
ということで、つけ麺(あつもり・醤油・
ぶちとくカードで味玉1玉無料トッピング)をお願いした。
噂通り、麺が縮れの太目から細ストレートに変わっている。
縮れ麺の前は、細ストレートを使っていたが、その時の細ストレートにちょっと似ている。(以前のストレート麺の方がより透明感があった)
ガッツリタップリの麺。
聞けば2玉分(130g×2玉=260g)の麺が使われているそうだ。
以前は1.5玉分(130×1.5玉=195g)だったので、明らかにボリュームアップしている。
やっぱつけ麺はこれ位の量がないと物足りない。
美味しい麺なのだが、ダマになっているし、延びるのが早いようでかなり柔らか目。
ただ、ふやけたような感じではなく、柔らか目ながらしっかりしている。
チー油が多目に投入されているというつけ汁は、魚介の香りはほとんどせず、生姜の香りがかなり強め。
辛酸っぱさの中にもコクもあるという、今までのアジトのつけ汁とはちょっと違うけど、美味しいそれであることには間違いない。
ロースからバラ肉に変わったチャーシューは、やや脂身が多いものの、スモークの香りもよろしく、柔らかくて美味しかった。
やっぱり〆はスープ割り。量、味共に申し分ないつけ麺じゃった。
後は、麺がダマになっているのと、柔らか過ぎなのが改善されればバッチリじゃないかな。
同行者はラーメンを食べずに「豚キムチ」「鶏の唐揚げ」「おつまみネギ豚」を食べていた。
ここ最近アジトでラーメンはほとんど食べたことがないそうだ。

麺屋アジト 2009年3月30日閉店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
汁なし担担麺500円は、冷やし麺は用意されておらず温麺のみ。
辛さは1辛~10辛の中から選択可能。
接客係の方に確認すると3辛でもかなり辛いらしいので、素直に3辛でお願いした。
ところが、自分の辛味の感覚がおかしいのか、花山椒と唐辛子の辛さのバランスは良いものの、辛さの絶対パワーが圧倒的に不足している。
やはり、思い切って5辛以上でお願いすべきだったとプチ後悔。
塩分が強めのタレで、しょっぱさが気になった。
白ご飯と一緒にいただいた方が良さそうだ。
中太ストレート麺は中々しっかりしていた。
味噌屋蔵造 八木店
所在地 |
広島県広島市安佐南区緑井6丁目7-7【地図】 |
電話番号 |
082-831-2291
|
営業時間 |
11:00~24:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル20席 カウンター12席位だったかな? |
備付調味料 |
一味唐辛子、ラー油、ゴマ、おろしニンニク、コショウ |
メニュー(抜粋) |
●蔵造味噌ラーメン700円●蔵造激辛味噌ラーメン750円●濃厚味噌ラーメン700円●蔵造醤油ラーメン650円●蔵造塩ラーメン650円●蔵造醤油ラーメン650円●汁なし担々麺500円 |
実食メニュー |
汁なしタンタンメン500円 |
訪問時刻 |
14:00 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
携帯メールマガジン会員の特典で2008年12月25日までにお食事をすると、「角切り上ロース」と「オレンジシャーベット」が無料で付いてくる。
だからって言う訳でもないが、同行者を含めオヤジ3人で炭火焼肉屋さかい山口大歳店に突撃じゃ。
焼肉をいただきに来たはずなのに、のっけからねぎ塩冷麺をいただいてしまう。
このような麺バカにつける薬はないのかも知れない。
いわゆる韓国冷麺というやつで、極硬麺の喉越しがぶちエー。
タレの量がやや少なかった。
醤油ベースのやや甘味の立つ和風ダレで、麺は韓国冷麺のそれじゃ。
梅干が良く合う。
今度はたれの量はバッチリ。
辛さが抑え気味で、味の傾向もサッパリしており万人受け狙いの煮込みうどん。
卓上の「ヤンニン」を入れるとコク、辛味がアップして自分好みの味と辛味に変身。
平打ち麺もビロビロシコシコで美味しいぞ。
残ったツユに白ご飯を入れると、MAX最高になりそう。
 |
 |
外観 |
秒殺きゃべつ305円 |
秒殺きゃべつってぶっそうなメニューじゃが、危険なキャベツということではなく、即行で出てくるっていう意味らしい。
 |
 |
炭火焼の風景 |
炭火焼は風味がエーんよね。
 |
 |
白菜キムチ305円 |
キムチ盛り合わせ620円 |
キムチは女性・お子様向けの辛味が抑え気味で、サッパリした味付け。
辛いもの好きの自分にとっては、もうちょいハードな方がエーなぁ。
 |
 |
スジ焼き410円 |
牛レバー(たれ)410円 |
スジ焼きはコリコリした食感とお肉自体の甘味がエーね。
 |
 |
サンチュ410円 |
さかいチョレギ620円 |
サンチュ+辛子味噌+お肉でヘルシーな美味しさを楽しめる。
 |
 |
ハラミ(たれ)620円 |
牛タン(塩)725円 |
同行者の1人が、「肉を食べんのんか?食べんのんか?」ってやたらとうるさい(笑)
好きに食べたいので、ほっといて欲しい。
 |
 |
オレンジシャーベット(無料) |
角切り上ロース(無料) |
メルマガ会員になっとってえかった~。
先にも書いたけど、オレンジシャーベットと角切り上ロースが無料サービスじゃ。
締めはオレンジシャーベットで後口スッキリ。
ごっそさんでした。
満足・満腹じゃ~。
同行者のお2人には会計をご負担いただいて感謝しちょります。
炭火焼肉屋さかい山口大歳店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
刺身の中で一番美味しいのは板ウニかも~。
好みの問題じゃが、鯛のアラ煮はもうチョイ甘さを抑え気味にしてほしいな。
お土産のにぎり寿司は超嬉しい。ぶち美味しいかった。
寿司満
所在地 |
〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】 |
電話番号 |
0820-52-2803 |
営業時間 |
11:00~14:30 17:00~21:30 |
定休日 |
火曜日(祝祭日の時は翌日) |
駐車場 |
なし |
席数 |
100席以上 |
メニュー
|
【お昼の定食】(日・祝除く)
●日替御膳1,050円●にぎりセット1,050円●かつ鍋御膳1,365円●ハイカラ御膳1,260円
●巻ずしセット840円●寿司定食1,575円●寿司満定食1,575円●造り定食1,890円●ロースとんかつ定食1,365円●若鶏唐揚定食1,365円●鍋定食1,890円●牛肉鉄板焼定食1,890円●天ぷら定食1,890円●海老フライ定食1,890円●魚唐揚定食1,890円●寿司膳3,150円●高森牛ステーキ御膳2,940円●お子様御膳1,050円●ちびっ子御膳525円
●並にぎり840円●上にぎり1,260円●特上にぎり2,100円●並ちらし840円●上ちらし1,260円●特上ちらし2,100円●あなごのおしずし1050円
●うな重1,260円●穴子めし840円●いくらめし1,050円●まぐろめし1,050円●うにめし1,050円~●カキ雑炊840円●梅雑炊630円●野菜雑炊630円●ふぐのから揚げ525円●ふぐ刺し1,575円~●ふぐ鍋1,575円~●おこぜの唐揚げ1,260円~ |
実食メニュー |
お造りの盛り合せ他 |
訪店時間 |
17:15 |
過去の記事 |
サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 松茸のホイル焼き 伊勢海老の味噌汁 オコゼの煮付 エイの煮付他 寿司定食+無料にぎり寿司 カンパチのカマ焼き他 アコウの刺身他 日替御膳(ウマズラハギの煮付) 秋刀魚の刺身他 日替御膳(トンカツ) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
醤油ラーメン700円(カタメン・煮卵プラス1個
ぶちとくカード提示で無料トッピング)をいただいた。
もはや
ぶちとくカードなしでは、光市とその周辺の訪麺活動はままならい。
サッパリしていながらも、五臓六腑に染み入るが如く実に滋味深いスープだ。
締めの一杯にはこの上ない。
アジトの麺はデフオでもやや硬茹でじゃが、カタメン指定により更に強麺と化した。
一般向けではないかも知れないが、個人的にはアジトのかためん指定はアリだと思った。
味玉はいつも通り変わらぬ完璧なトロトロ黄身。
いつの日にか、この味玉を白ご飯の上に搭載した味玉丼をがっついてみたいもんじゃ。
麺屋アジト 2009年3月30日閉店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
ちょっとばかり入り組んだ場所にある新しいお店。
店名の冠に付く「まちの中華食堂」というのがピッタリの、中華料理が中心の定食屋さん。
汁なし担々麺650円をお願いした。
温麺のみで辛さの指定は出来ない。
腰のある中太ストレート麺。
舌が微妙にビリビリ振動する位の適度な量の中国山椒と、ゴマの香りとコクが際立っている。
しっかりした味つけで美味い。
欲をいえば唐辛子系の辛味がもう少し欲しいところだ。
タレの量は多目で味付けもしっかりしているので、白ご飯との相性が良いのは間違いないだろう。
多分、他のメニューも美味しいんじゃないかな?そう思わせてくれる汁なし担担麺じゃった。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
備考 |
タレ |
★★★★★★★ |
美味しい |
麺 |
★★★★★★☆ |
コシがある |
具 |
★★★★★☆ |
まぁ普通 |
コストバリュー |
★★★★☆ |
やや高目の値段 |
お店・接客等 |
★★★★★★ |
新しくて気持ち良い |
再訪希望度 |
★★★★★★★ |
ラーメンにも挑戦してみたい |
|
総合6.08点 |
★★★★★★ |
広島市内の汁なし担担麺完全制覇を目指すゾ~ |
|
まちの中華食堂 藤田屋
所在地 |
広島県広島市安佐南区祇園3-22-1【地図】 |
電話番号 |
082-846-1940 |
営業時間 |
11:00~16:00 17:00~23:00 |
定休日 |
第2火曜日 |
駐車場 |
お店の前に駐車可能なようです(不安な方はお店にご確認下さい) |
席数 |
テーブル10席 カウンター7席 |
備付調味料 |
コショウ、醤油 |
メニュー
(麺類のみ抜粋) |
●らーめん600円●ネギらーめん650円●焼豚らーめん800円●担々めん700円●中華風焼そば700円●汁なし担々麺650円 |
実食メニュー |
汁なしタンタン麺650円 |
訪問時刻 |
13:15 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
A「(具材を上から菜箸で)抑えて!抑えて!」
自分(菜箸で野菜を抑えた)
A「あ~!(具材・だし汁等が鍋から)溢れる!溢れる!」
自分「いったいどうせえちゅーんじゃ!」
鍋になると皆熱くなる(笑)
もつからは、大量に投入した野菜でさえも吸収仕切れない位の大量の脂分が染みだした。
一週間分の必要な脂分を一食で摂取できた。
coffee shop れーがん
所在地 |
山口県熊毛郡平生町角浜570【地図】 |
電話番号 |
0820-56-6420 |
営業時間 |
8:30~21:30 |
定休日 |
月曜日(祝日の場合営業) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル30席 カウンター6席位 |
メニュー
(抜粋) |
●ファインset(ハーフサンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円●リッチset(ハーフ焼サンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円●ロイヤルset(ピザトースト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)900円●トンカツサンドset(とんかつサンド・フライドポテト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)950円●フレンチトーストset(フレンチトースト・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円●ホットケーキset(ホットケーキ・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円●キングカツカレー1,000円
●モーニングA(ハム焼きサンド・ミニサラダ・ゆで卵・コーヒー)500円●モーニングB(トースト・プレーンオムレツ・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)550円●モーニングC(トースト・目玉焼き・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)700円●モーニングD(ハム焼きサンド・タップリサラダ・プレーンオムレツ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)800円●和風モーニング(焼き魚・ミニサラダ・のり・たまご焼き・香物・ご飯)700円(コーヒー付800円
●日替ランチ(火曜日~金曜日)700円~
●ブレンドコーヒー400円 |
実食メニュー |
もつ鍋タワー |
訪問時刻 |
18:30 |
過去の記事 |
メバルのお刺身他 モーニングセットB モーニングセットA 厚焼き卵他 炒飯他 サザエの刺身他 ロースステーキ他 自家製こんにゃく他 豚肉のしょうが焼き他 フライタワー他 マテ貝の塩焼き他 酢豚他 ヒレステーキ他 ビーフカレー他 味噌田楽他 |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
未だ値上げをすることなく、頑張っておられる。
丼がでっかくて、具が多く、とにかく量が多い。
味噌味スープの香りとコク感が良い。
低下水固目の麺が美味しい。
そんなこんなで、思わずスープまで全部いただいてしまった。
十五万石 三井店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
店内では甘~い魚介系のお出汁の香りがする。
店主と女将?のお二人で切り盛りされているようだ。
ほたてだしの醤油ラーメン750円を注文する。
カタメンでお願いしようとしたら、女将に対応出来ないと断られた。
店主のオペレーションはゆったりしており、お客の回転は遅い。
麺はデフォで十分なカタメン仕様で、ぶち(とっても)食感が良い。
敢えてカタメン指定をする必要もないようだ。
香り良くダシも良く効いて適度にコクもあり、力強く複雑で美味しくスープだが、微妙に塩加減が強め。
チューシューは入っておらず、替わりに薄めに甘辛い味付けされた豚バラが載っているが、これが美味しい。
スープ、麺、豚バラ肉等のトッピングが丼内で一体となった時に、ふじもとならではの美味しさのハーモニーを奏でる。
後味が良く、暫くするとまた食べたいという欲求にかられるラーメンじゃ。
らーめん ふじもと
所在地 |
広島県広島市西区新庄町5-7【地図】 |
電話番号 |
082-537-0248 |
営業時間 |
11:00~15:00 |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル11席 カウンター4席 |
備付調味料 |
生ニンニク、豚の背脂、ゴマ、玉ねぎ、赤唐辛子、辛子玉ねぎ、YABAI(やばい辛さ) |
メニュー |
【ラーメン】
●さんまだし(醤油・塩)750円●ほたてだし(醤油・塩)750円●えびだし(醤油・塩)750円●まぐろだし(醤油・塩)750円●あさりだし(醤油・塩)750円
【もりそば】
●さんまだし(醤油・塩)750円●ほたてだし(醤油・塩)750円●えびだし(醤油・塩)750円●まぐろだし(醤油・塩)750円●あさりだし(醤油・塩)750円
【トッピング・その他】
●鮭ごはん150円●白ごはん100円●味付たまご100円●燻製チャーシュー200円●バター50円●替玉100円 |
実食メニュー |
さんまだしラーメン(醤油)750円 |
訪店時間 |
12:30 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
何も朝もハヨからラーメンを食べなくても良いんじゃろうけど、早朝営業、しかもモーニング割引をしているお店があるとついつい立ち寄ってしまう。
ラーメン(8:00~10:00迄のモーニング料金350円)をカタメンでお願いし、プラスご飯の小(100円)と味玉(50円)も併せて注文した。
これだけ注文してもワンコイン500円とは、自他共に認めるセコ系の自分にとっては実にありがたい。
スープはモーニングラーメンに最適なサッパリした豚骨醤油。
細ストレート麺も胃に優しい丁度良い具合の固さ。
止めときゃ良いのに、またしてもチャーシュー・煮卵、更には自由にいただけるタクアンを白飯上にトッピングして、勝手に丼にしていただいた。
う~ん。タマラン!
ラーメンショップ熊毛店
所在地 |
山口県周南市大字樋口1227【地図】 |
電話番号 |
0833-91-4101 |
営業時間 |
8:00~20:00 |
定休日 |
日曜日 |
駐車場 |
あり(大型車駐車可) |
席数 |
テーブル12席 カウンター25席 |
備付調味料 |
コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン |
メニュー(抜粋) |
●ラーメン500円●しおラーメン500円●つけ麺600円●ネギつけ麺700円●ネギラーメン650円●ネギしおラーメン650円●ミソラーメン650円●ネギミソラーメン700円●チャーシュウメン770円●ミソチャーシュウメン820円●ネギチャーシュウメン770円●ネギミソチャーシュウメン870円●ネギ増し100円●ライス(小)100円(中)150円●煮卵50円 |
実食メニュー |
ラーメン350円(金曜日を除く8:00~10:00迄のモーニング料金) |
訪店時間 |
9:00 |
過去の記事 |
ラーメン ネギラーメン ネギしおラーメン ネギミソラーメン 塩ラーメン |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
サービスランチ(ラーメン+ご飯(お替り自由)+カクテキ)650円(
ぶちとくカード提示で1割引の585円)をいただいた。
前回いただいたスープとは全くの別物でイメージ一新。
スープの表面を厚めの豚油の層が覆い、粘度がやや高目。
香りは、豚骨の臭い+モツの臭い÷2=複雑だけど、優しく食欲をそそる良い香り。
タップリ豚骨のエキスが抽出された、コクのある豚骨醤油スープだ。
香り、味の両方の複雑さが際立った見事な出来。
固目でお願いした麺は、ごくノーマルな固さだった。
白ご飯の上に、チャーシュー・カクテキ・メンマを移動する。
かくして勝手に全部載せ丼の完成じゃ~。おいすい~。
ラーメン孫悟空
所在地 |
山口県光市島田2丁目16-7【地図】 |
電話番号 |
0833-72-2850 |
営業時間 |
11:00~25:30(金、土曜日は~26:00、祝日は17:00~25:00) |
定休日 |
日曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル18席、カウンター10席(別に奥に個室あり) |
備付調味料 |
ウスターソース、ラー油、コショウ、紅ショウガ、ゴマ、食塩 |
メニュー(抜粋)
|
●ラーメン500円●モヤシラーメン550円●スタミナラーメン650円●チャーシューラーメン700円●キムチラーメン700円●カレーラーメン700円●ネギラーメン700円●メンマラーメン700円●激辛ラーメン700円●野菜ラーメン750円●ラーメン定食700円●チャーハン定食700円●孫悟空定食980円●サービスランチ(ラーメン代金+150円でご飯(お替り自由)+カクテキ●ギョウザ360円●チャーハン550円●高菜ごはん250円●のりごはん250円●じゃこごはん250円●納豆ごはん250円 |
実食メニュー |
サービスランチ(ラーメン+ご飯(お替り自由)+カクテキ) |
訪店時間 |
12:30 |
過去の記事 |
サービスランチ(ラーメン) サービスランチ(モヤシラーメン) カレーラーメン |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
お店に入ると豚骨臭と醤油の香りがする。
午後2時前だというのに、お客さんが入れ替わり立ち替わり。
ラーメンをかためんでお願いした。
キメの細かい油がスープの表面を覆う。
ややトロミのある豚骨醤油スープからは豚骨臭が発せられている。
豚骨のエキスがたっぷり溶け込んでいると同時に、醤油の味もかなり強め。
濃厚だけどしつこくなく、バランスの良いスープだ。ウマイ!
細ストレート麺はカタメン指定によりハード。
微妙に表面にざらつきがあり、シコシコしてエー感じ。
チャーシューは柔らかくて脂分が多目。
伝統の広島ラーメンに一工夫をして、進化させた一杯といったところか。
ラーメン屋 あ味(ami) 2009年3月福岡へ移転のため閉店
所在地 |
広島県広島市西区楠木町3-8-4【地図】 |
電話番号 |
082-239-4880 |
営業時間 |
11:30~14:30 17:00~21:30 |
定休日 |
火曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター12席 |
備付調味料 |
コショウ、ラー油、かりかりニンニク |
メニュー
|
メニュー表 |
実食メニュー |
ラーメン610円 |
訪店時間 |
13:45 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
トロリと粘度がやや高目で、程良い豚骨臭のするスープ。
濃い目だが、かといってコッテリし過ぎず、ポタージュスープっぱい甘味と適度なコク加減。
これは美味しい~。
麺は細ストレート。
バリカタ指定したが、やや固目程度の固さで、モサモサしていて弾力がなくプツプツ切れる感じだ。
チャーシューは薄めだが、それでも歯ごたえがあり、やや固め。
紅生姜が良く合うラーメンじゃな。
麺はちょっと残念だが、スープの美味しさには賞賛に値する。
次回訪問することがっあったら、バリカタじゃなくて、カタメンでお願いしてみようっと。
三久ラーメン 山口店
所在地 |
山口県山口市白石3丁目5-23【地図】 |
電話番号 |
083-933-6226 |
営業時間 |
11:00~20:00 |
定休日 |
火曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル12席、カウンター14席 |
備付調味料 |
コショウ、ラー油、紅ショウガ、おろしニンニク |
メニュー
|
メニュー表 |
実食メニュー |
ラーメン550円 |
訪店時間 |
14:15 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
日替わり定食が450円から500円に値上げじゃ。
とはいえ未だワンコイン。
しかも、熱くあるべきおかずは、注文を聞いてから火を通すというから立派。
勿論この日の手作りコロッケも、ホクホクの揚げたて。
お米は山口県光市の束荷(つかり)産。
寒暖の差が激しい地域で摂れたせいか、美味しいお米だ。
コロッケを白ご飯の上に載せる→ほぐす→ウスターソースと醤油を垂らす。
勝手にコロッケ丼にしていただいた。
おいすい~
同行者は中華丼を注文。
魚肉ハムが入っているというチープさが、なぜか逆に嬉しい。
味見させてもらったが、餡がかなり固く、味はしっかり濃い目だがこちらも美味しかったゾ。
ドライブインそのべ
所在地 |
山口県熊毛郡田布施町大字麻郷鳥越258-1【地図】 |
電話番号 |
0820-52-3318
|
営業時間 |
12:00頃~16:00頃まで(不定。毎日来店される常連客の食事が完了した時点で閉店。) |
定休日 |
日曜・祝祭日 |
席数 |
カウンター5席、テーブル16席 |
駐車場 |
あり |
備付調味料 |
コショウ、七味、醤油、ウスターソース |
メニュー
|
店内掲示のメニュー |
実食メニュー |
日替り定食500円 |
訪店時間 |
14:00 |
過去の記事 |
日替わり定食 カツ丼 ラーメン チャンポン |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
同行者と2人で訪問。
自分はらぁめん(塩)700円(
ぶちとくカード提示で煮卵無料追加)を、同行者はおつまみパーコー300円と皿ワンタン300円を注文。
もう暫くすると、現店長は光市の新しい店に移られ、アジトは現在アジトで修行中の次期店長が引き継がれるという。
この日のラーメンは、次期店長が、仕込みを始め、全ての工程をご自分一人でこなされたそうだ。
アジト特有の柚子皮を入れる等の細やかな細工が見受けられかったものの、あっさり目のスープだがしっかりダシが出ているようで、アジトの味が継承されているようだ。
麺は適度に硬めでプリプリに茹で上げられている。
チャーシューはやや小ぶりながら、適度な噛み応えで、味玉もしっかり半熟で、それぞれ美味しく仕上がっていた。
全体的にトッピングがやや淋しく思えた。

皿ワンタンとおつまみパーコーを味見させてもらった。
どちらもビールが合いそうじゃが、とりわけおつまみパーコーはエーつまみになりそうだ。
麺屋アジト 2009年3月30日閉店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
昭和時代の下町の中華料理屋さんといった佇まい。
店内には、およそ似つかわしくないクラシックジャズのBGMが流れる。(失礼)
汁なし担担麺の単品680円(温・冷はシーズン的に終了)を注文したのに、なぜか麺ランチ740円(汁なし担々麺+ご飯+春巻き+サラダ+香の物)が出てきた。
どうやら、お店側の単純な勘違いによるオーダーミスのようだ。
汁なし担担麺の単品は高いけど、麺ランチにすると割高感は一掃されるし、まっ良いかなって所かな。
麺はダマになっていてグダグダ&ヤオヤオ。
よう分からんが、茹で時間を間違えたか茹で方をミスしたのかな?
中国山椒は入っているようだが、左程辛くはない。
しかし、塩分が多くかなり塩辛い。
そぼろの量は多目で、白ご飯の上に搭載することを前提とすれば丁度良い仕様だ。
実際に白ご飯の上に載せると、むしろ塩加減の強さがプラス材料となっているようで、エー具合の塩加減に思えた。
春巻きは手作り感に溢れ美味しいし、サラダの野菜も新鮮。
わずかプラス60円でランチ化ということもあり、災い転じて福と成すじゃないけど、お店側がオーダーを間違えてくれて結果的にラッキーだった。
汁なし担々麺単品としては麺の腰砕け、塩辛さが気になるところだが、麺セットを頼むことを前提とすればアリな一杯じゃな。
しかしメニューの種類が多く、面白いお店だ。
機会があれば再訪してみたい。
中国家庭料理 曽筵(そうえん)
所在地 |
広島県廿日市市本町1-13【地図】 |
電話番号 |
0829-34-4132 |
営業時間 |
11:45~13:30 17:30~22:00
|
定休日 |
火曜日 |
駐車場 |
あり(3台) |
席数 |
テーブル24席 |
備付調味料 |
酢、ラー油、コショウ、マスタード |
メニュー(麺類) |
●野菜たっぷりの五目そば780円●中華そば550円●醤油豚骨ラーメン600円●台湾風辛味ラーメン680円●タンタンメン(温・冷)680円●味噌ラーメン780円●上海風焼きそば680円●広東風焼きそば760円●焼きビーフン780円●汁なしタンタン麺(温・冷)680円 |
実食メニュー |
麺ランチ(汁なし担々麺)740円 |
訪問時刻 |
13:20 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
中華そば(カタメン・Wスープ・薄味)600円+昼定食90円をお願いした。
侍の中華そばのチャーシューは、面積が広いので、昼定食の白ご飯の載せたら立派な勝手にチャーシュー丼になる。
更に、同じく昼定食に付いている煮卵を載せれば、ゴージャスなワンランク上の勝手にチャーシュー丼に変身じゃ。
カタメンしたのに麺は全然硬くなく、どちらかというと柔らかい。
じゃが、モチモチしていて弾力があり、更に表面がツルツルしているため、喉の通りが良い。
如何にも手打ラーメンって感じの美味しい麺じゃ。
スープは深みというか、複雑さが不足しているような気がする。
悪くはないけど、麺が美味しいだけに、余計にそう思えるのかも知れない。
チャーシューは超柔らかいロースハムって感じで美味しい。
それにしても+90円でご飯・おかず・味玉が付く昼定食って素敵。
手打ち中華そば 侍
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
自分「麺を固目に茹でていただくことが出来るんですか?」
店員さん「出来ますよ~」
自分「(なんじゃ出来るんじゃったか。ハヨー(早く)確認すりゃーえかった)じゃ、固目でお願いします」
ちゅーことで、肉うどん440円と白ご飯140円をお願いしますた。
あれれっ?これは予想外。
思ったより肉が少なく、勝手に牛丼にしたが、白ご飯の上が淋しい。
沢庵とフリーのネギを載せ、何とか体を整えることが出来た。
最後にうどんのツユを掛けて、勝手に牛丼の完成。
見た目はちょいとチープな牛丼じゃが、おつゆは美味しいのでまずまず。
うどんの麺は固目が正解。
それでも柔らかい方だが、デフォと比べると締まった感じがする。
手打ちうどん どんどん 光店
所在地 |
山口県光市浅江3-22-12【地図】 |
電話番号 |
0833-72-9618 |
営業時間 |
10:30~21:00 |
定休日 |
なし |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル72席 カウンター4席 |
備付調味料 |
唐辛子(粉と小片(チップ)の2種類)、ネギ |
メニュー
|
メニューの画像(ゆめタウン柳井店のメニュー)多分各店共通 |
実食メニュー |
肉うどん、白ご飯 |
訪店時間 |
11:30 |
過去の記事 |
つけ麺 ぶっかけうどん(冷) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
昨日の記事の続き~。
汁なし担々麺に続いて、しおラーメン800円をいただいた。
いわゆる同一店連食っていうやつじゃ。
塩ラーメンにしては色が濃く、醤油っぱく見える。
スープの表面にはキメの細かい油が浮き、キラキラ輝いて美しい。
イリコのエー香りが湯気と共に運ばれて来る。
魚介系の美味しさ+野菜の旨みだろうか、ナチュラルな甘味の繊細なスープだが、味付けは控え目。
もう少しパンチが欲しい気もするが、これ位の方が最後まで飽きないのかも知れない。
しっかりした直麺だが、個人的にはもうちょい硬い方が好み。
よっしゃ、次回訪問時はカタメンでお願いするゾ。
チャーシューは厚めでロースハムを彷彿とさせる食感。
肉の目に逆らって噛むと噛み切れないが、目の通りに噛むとすんなり噛み切れる。
トロトロタイプではなく、適度な食感が残されている。
チャーシューが厚めとはいえ、800円はかなり高目の料金。
味玉はせめて1/2個はトッピングして欲しかった。
会計時に、女将から一人で2杯ラーメンを食べると100円引きになるって言われた。
という訳で、単純に計算すると、汁なし担々麺850円+しおラーメン800円=1650円じゃが、100円引きで1550円の支払いと相成った。
次回訪問する機会があったら、どーでも油そばに挑戦してみたい。
らぁめん紺屋(こうや)
所在地 |
広島県広島市西区中広町3-20-7【地図】 |
電話番号 |
082-503-5166 |
営業時間 |
11:30~14:00 18:00~20:00 |
定休日 |
毎月14~16日(但し200812月、2009年1月は営業) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル12席 カウンター13席 |
備付調味料 |
酢、ごま、コショウ、醤油 |
メニュー |
メニューの画像 |
実食メニュー |
汁なし担々麺850円 |
訪問時刻 |
12:30 |
過去の記事 |
汁なし担々麺 |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
2008年12月31日 | ラーメン/田布施町(豚骨以外) | コメント(4)