まずは布お絞りが出されることに○。
想像を上回る本格派の豚骨スープ。
どちらかと云うと豚骨臭が強めで、醤油の香りもしたりして、豚骨醤油ラーメンと云ってもいいかも。
十分にダシが出ていて美味しく、中華料理屋さんのラーメンというより、豚骨ラーメン専門店のラーメンって感じ。
カタメンのストレート中太麺はまずまずの食感。
チャーシューは柔らか目で中々。
妙にレンゲがでか過ぎて邪魔になるのはご愛嬌。
これで472円!十分以上、十二分に満足~。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★☆ |
具 |
★★★★★☆ |
コストバリュー |
★★★★★★★★☆ |
お店・接客等 |
★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★★ |
|
|
|
|
総合6.50点 |
★★★★★★☆ |
お奨めじゃ。 |
|
中国菜館 広州
所在地 |
山口県岩国市麻里布町3-5-16【地図】 |
電話番号 |
0827-22-8556 |
営業時間 |
11:00~14:00 17:00~21:30 |
定休日 |
火曜日 |
駐車場 |
なし |
席数 |
テーブル13席位 カウンター7席 |
備付調味料 |
コショウ、ラー油、ウスターソース、醤油、硫黄島唐辛子 |
メニュー |
メニューの画像1 メニューの画像2 |
実食メニュー |
ラーメン472円 |
訪問時刻 |
12:30 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
スポンサーサイト
のりさんと同行。
こんな胡蝶蘭見たことない(驚)
テーブルに奥行きがあり、席間もゆったりしているので心置きなくラーメン撮影が出来る。
今までに味わったとことの無いタイプのスープ
角が無くまろやかで優しいお魚系の味。
更にユズ皮の隠し香りが爽快で心地良い。
やっぱラーメンは味と香りで楽しむもんじゃと再認識。
反面、パワー不足というかもう少し油分が欲しいところだ。
ここら辺りは、恐らくは改良を加えられることだろう。
カタメン指定の麺は中太ストレートで、硬さ加減は丁度良いが、ありがちなタイプ。
チャーシューは脂身が少なく、薄味で適度な硬さがありこのスープに良く合っている。
茎ブロッコリー(ステックセニョール・普通のブロッコリーより断然ウマイ!)はサービストッピングというか、自分が持ち込んだものを茹でてもらった。
初ラーメン実食客ということで、チャーシューはデフォでは1枚だが、プラス1枚はサービス。
個人的には、ちょいとした季節の野菜のトッピング+コクをプラスして、味・季節感・香りが三位一体となった、独自のこれぞ和のラーメンというラーメンを作り上げて下さることを期待したい。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★☆ |
麺 |
★★★★★ |
具 |
★★★★★★☆ |
コストバリュー |
★★★★★☆ |
お店・接客等 |
★★★★★★☆ |
個性・インパクト |
★★★★★★★★ |
|
|
|
|
総合6.33点 |
★★★★★★☆ |
いらんことじゃがラーメンを名物化したらどうかな? |
|
お食事処 さんとく
所在地 |
山口県熊毛郡田布施町中央南23-5【地図】 |
電話番号 |
0820-53-2225 |
営業時間 |
7:00~14:00 17:00~20:30 |
定休日 |
日曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル12席 カウンター6席 |
備付調味料 |
ウスターソース、醤油、ドレッシング、トンカツソース、七味唐辛子、コショウ、ラー油 |
メニュー(抜粋) |
●ラーメン550円●朝食セット450円●おかず各種1皿60円~600円●味噌汁150円●ご飯120円●豚汁280円●うどん(肉・てんぷら)380円(きつね)320円●カレーライス520円●お刺身600円
●「貴」濃淳辛口純米酒山田錦50450円●「貴」純米吟醸山田錦80600円●生ビール(中)450円 |
実食メニュー |
ラーメン550円 |
訪問時刻 |
11:30 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
美味しい牛骨スープだが、塩分が強めで喉が渇いた。
カタメン指定した中太直麺は食感が良い。
チャーシューはトロリと美味しい。
万人向けで癖がなく丁寧に作られたラーメン。
ただ、600円は牛骨ラーメンにしては高めな値段設定だ。量も少なめじゃし。
揚げ餃子はサービスチケットで無料だった。
無料でいただいておきながら失礼を承知の上で書かせていただくと、焼き餃子の方が好きなんよね(スンマセン)
それって自分だけ?
油そばのメニュー化を望んでいたが、とても残念なことには実現しなかった。
それって自分だけ?
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★ |
具 |
★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★☆ |
お店・接客等 |
★★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★ |
|
|
|
|
総合5.91点 |
★★★★★★ |
どなたでも食べられる癖のない牛骨スープ |
|
鉄板居酒家 いちもんじ2009年閉店
所在地 |
山口県柳井市南町2丁目883【地図】 |
電話番号 |
0820-23-4100 |
営業時間 |
11:00~15:00(ラーメンは昼のみ・夜は鉄板焼きのお店に)17:00~24:00 |
定休日 |
なし |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル24席 カウンター9席 |
備付調味料 |
ラー油、醤油、コショウ、餃子だれ |
メニュー |
店外掲示のメニューの画像 |
実食メニュー |
百年ラーメン600円 |
訪問時刻 |
12:10 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
JR横川駅から徒歩で3~4分位。
横川駅周辺をウロウロしていて、電光看板が目に飛び込んできたので訪問。
完全夜間深夜型のラーメン屋さん。
スープは鶏がら醤油?であっさり系だが、そこはかとない旨みも含んでいる。
麺はカタメンでお願いしたのだが、茹で時間を間違われたのか?かなりのヤオヤオでちょっと残念。
チャーシューは柔らかくて美味しい。
帰り際、店主に営業時間・定休日等を根掘り葉掘り聞いていたら、何者?って感じで怪しまれた(笑)
なお、「
メニューの画像」は、カメラをいじるふりをしながら、メニュー方向を振り返ることなく撮ったバックハンドショット。日々の精進の賜物じゃな。完璧~。
力(りき)
所在地 |
広島県広島市西区横川町3丁目1-6【地図】 |
電話番号 |
082-291-6994 |
営業時間 |
16:00~翌3:00 |
定休日 |
水曜日 |
駐車場 |
なし |
席数 |
テーブル8席 カウンター8席 |
備付調味料 |
七味唐辛子、醤油、ウスターソース、アジシオ、コショウ |
メニュー |
メニューの画像 |
実食メニュー |
中華ソバ550円 |
訪問時刻 |
19:30 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
横川駅から徒歩で30秒位。
つけ麺の幟に吸引されるが如く暖簾をくぐる。
つけダレの辛さ指定は出来ない。その代わり、お客自らが「辛タレ」(ラー油系の辛味成分)、ゴマ、酢等を入れて好みのつけダレを作る仕組み。
デフォのつけだれはカツオ節の風味?がするようだが、一舐めしてみるとダシ感は弱めだ。
耳掻き然としたミニ計量さじで「辛タレ」を10掬い(1掬い当り1辛とすれば、10辛というところか?)入れ、酢を少々、最後にゴマをたっぷり振り掛ける。
白っぽい中太ストレート麺は、硬く締まっており強いコシがある。
喉越し味共に素晴らしい。
自己調整したつけだれは、サッパリしていながら適度な辛味もあり、我ながらえー按配に仕上がったと独りよがりな自画自賛。
途中で「辛タレ」を5掬+酢を少々追加する。
キター!相当辛くなってきたぞ。
つけ汁が減っている分15辛オーバーは間違いないだろう。
茹でキャベツはパリパリで食感がよろしい。
チャーシューは脂身がなく、硬いけど筋張った硬さじゃなく、お店サイドとしてはこの質の硬さを狙っていたのかも知れない。
硬めのハムみたいな感じで、これはこれでありじゃないかな。
広島つけ麺をいただいた後に気づいたのじゃが、メニューに「焼きラーメン」400円があった。
焼きラーメンはセブンイレブンのそれ以外はいただいたことがない。
再訪の機会があったらぜひいただいてみたいメニューじゃ。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
つけ汁 |
★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★★★ |
具 |
★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★ |
お店・接客等 |
★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★★ |
|
|
|
|
総合6.17点 |
★★★★★★ |
つけ汁調整→楽しかった~再訪希望~ |
|
鉄板焼酒場 麒麟家
所在地 |
広島県広島市西区横川町3-3-7【地図】 |
電話番号 |
082-231-0200 |
営業時間 |
11:30~14:30 17:30~24:00 |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
なし |
席数 |
カウンター7席 |
備付調味料 |
一味、辛タレ、酢、塩、コショウ、ゴマ |
メニュー(抜粋) |
●焼きそば400円●塩焼きそば400円●カレー焼きそば400円●焼きラーメン400円●ナポリ焼きそば400円●激辛焼きそば400円●おにぎり100円●ゆで卵50円●広島風つけ麺750円 |
実食メニュー |
広島風つけ麺750円 |
訪問時刻 |
18:50 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
JR横川駅から徒歩1分位。
店内は清潔感があり、店主は愛想が良くて好感。
近隣には居酒屋さん等が立ち並ぶるちょいとした飲食店街があり、〆の一杯のラーメンの受け皿のお店になっているんじゃないかと想像できる。
カタメン指定したやや細目のストレート麺(僅かに縮れているかも?)は、コシがありしっかりした食感。
スープは透明感のある鶏がら(魚介も?)醤油か? 爽やか&上品ですっきりしており、更に微妙な甘み(野菜?)もあって美味しいスープじゃ。
チャーシューは柔らかくてトロトロ。 卓上の「ニンニク・白ネギ」(油で炒めたものか?揚げたもの?)を入れてみる。
香ばしいニンニクとネギの香りと、ほのかな苦味がスープとベストマッチング。
お腹がペコペコだったので余計に美味しく感じたのかも知れないが、そういった状況を割り引いても満足の一杯だった。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★☆ |
具 |
★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★ |
お店・接客等 |
★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★★ |
|
|
|
|
総合6.08点 |
★★★★★★★ |
きっと〆の一杯には最適じゃ! |
|
一白
所在地 |
広島県広島市西区横川町3-5-20あすなろビル1F【地図】 |
電話番号 |
082-292-7155 |
営業時間 |
10:00~14:30 17:00~22:00 |
定休日 |
木曜 |
駐車場 |
なし |
席数 |
カウンター9席 |
備付調味料 |
ラー油、酢、コショウ、餃子のタレ、ニンニク・白ネギ |
メニュー |
メニューの画像1 メニューの画像2 |
実食メニュー |
ラーメン680円 |
訪問時刻 |
18:15 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
ゆめタウン新南陽3階にあるうどん・そば・ラーメン+定食のお店で、お客さんは多い。
さっぱりした鶏がら醤油スープ。
もうちょいダシが出てた方がエーかも知れないし、ナチュラルな甘みみたいなのが欲しいところだが、後味はすっきりしている。
麺はカタメンでお願いした。
卵色の低下水率細直麺は、指定通りの文字通りのカタメンで好みのタイプ。
チャーシューは柔らかいけど塩辛い。
お食事処 河本
所在地 |
山口県周南市清水2丁目2-1ゆめタウン新南陽3階【地図】 |
電話番号 |
0834-62-7537 |
営業時間 |
10:00~21:00 |
定休日 |
ゆめタウン新南陽に準ずる |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル86席 |
備付調味料 |
アジシオ、コショウ、一味唐辛子 |
メニュー(抜粋) |
●和風ラーメン530円●焼豚ラーメン630円●とんこつラーメン610円●塩ラーメン610円●キムチラーメン610円●ちゃんぽん790円●キムチちゃんぽん820円●肉うどん(そば)500円●天ぷらうどん(そば)730円●カレーうどん(そば)730円●ラーメンセット650円●肉うどん(そば)セット620円●山海ちらしセット840円●焼飯セット850円 |
実食メニュー |
和風ラーメン530円 |
訪問時刻 |
12:05 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
程良い微豚骨臭がして、トロミのあるスープ。
しっかり旨みが溶け出しており、美味しい。
じゃがちょっと塩辛いなぁ。
まぁ、ラーメンライスにはこれ位が丁度良いのかもね。
バリカタでお願いした麺は細ストレートでモサモサした食感じ。
実はこんな感じは結構好きなんよね。
チャーシューはやや塩辛いがトロリと柔らかい。
えー感じでまとまったラーメンじゃな。
ばさらか ロックタウン周南店
所在地 |
山口県周南市古市1-4-1ロックタウン周南敷地内【地図】 |
電話番号 |
0834-62-7211 |
営業時間 |
11:00~21:30 |
定休日 |
なし |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル60席 カウンター6席 |
備付調味料 |
紅ショウガ、コショウ、ラー油、ゴマ |
メニュー(抜粋) |
●ラーメン600円●ばさらかラーメン700円●黒ラーメン700円●地獄ラーメン700円●キムチラーメン700円●田舎ラーメン750円●コク味噌とんこつラーメン800円●担担ラーメン830円●チャーシューメン850円●ばさ太チャーシューメン850円●唐揚セット850円●おろしスティックトンカツセット980円●レタスチャーハンセット1000円●ご飯150円●一口餃子310円 |
実食メニュー |
ラーメン |
訪問時刻 |
11:35 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
お店は清潔じゃし、素地の良さは感じられるが・・・・ |
麺の硬さは普通じゃが、弾力がなくプツプツ切れる感じ。
ツユは、アッサリツユと言いたいところだが、ダシ感薄めで、色も薄めで、味も薄い。
機会があれば冷やし系のうどん再食してみたい。
本格手打 凡蔵
所在地 |
広島県広島市西区井口明神2-1-19【地図】 |
電話番号 |
082-276-1388 |
営業時間 |
11:20~14:30 17:45~20:30(平日)
11:20~15:00 17:45~20:30(土・日・祝日) |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル24席 カウンター4席 |
備付調味料 |
一味唐辛子 |
メニュー(抜粋) |
●かけうどん365円●湯だめうどん420円●カレーうどん525円●ちく天うどん525円●肉玉うどん735円●ざるうどん420円●おん玉おろしぶっかけ680円●天ざるうどん840円●おむすび105円●いなり寿司105円 |
実食メニュー |
かけうどん |
訪問時刻 |
14:00 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
福岡・タイプの違う3麺巡りにお伴させていただきまスた(3) |
オースケさんはお休み。
びおさんと2人でラーメン実食に臨む。
完璧に昭和時代にタイムスリップたかのようなレトロチックな店内。
メニューは「ラーメン」と「めし」のみという潔さ。
カウンターの前にはなぜか水槽があり金魚が泳いでいる。
更になぜかスコップが置いてあったりする(笑)
今時ラーメン一杯が450円という良心的価格。
そのラーメンをカタメンで注文する。
中太直麺はシコシコでエー感じ。
スープはサラッとしていてスッキリ&サッパリ系ながら、何ともいえない特有の滋味系の美味しさが堪らない。
3軒目ながら、思わず完飲してしまった。
豚骨豚骨してないんだけど、美味しいんよね。
チャーシューはやや筋張っていた。
三麺三様。実にオモロいプチツアーだった!
宝来軒
所在地 |
福岡県福津市津屋崎609-2【地図】 |
電話番号 |
0940-52-0818 |
営業時間 |
11:00~19:30 |
定休日 |
火曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル18席 カウンター9席 |
備付調味料 |
コショウ |
メニュー |
●ラーメン(並)450円(大)600円●めし(小)100円(大)150円 |
実食メニュー |
ラーメン(並) |
訪問時刻 |
16:20 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
福岡・タイプの違う3麺巡りにお伴させていただきまスた(2) |
カウンター席のみのこじんまりしたお店で、家族経営っぽい。
ラーメン550円をかためんでお願いする。
強めの豚骨臭を発する茶濁スープは、かなりの高粘度でこってりコクがある強濃タイプ。
一口いただくと独特の味わいがお口一杯に広がる。
意外にもしつこさや脂っこさはなく、すんなり飲み干すことのできるスープと見た。
残念なのは麺。カタメンでお願いしたのだが、忘れられていたのか、普通(多分)茹での麺が出てきた。
その平打ち麺は水分が多くヤオヤオで、弾力がほどんどない。
バラ肉チャーシューは柔らかい。
コッテリして美味しいスープだっただけに、軟弱麺は残念。
もし、再食のチャンスがあったら今度こそはカタメン、いや、バリカタでいただいてみたい。
博龍軒
所在地 |
福岡県福岡市東区馬出2-5-23【地図】 |
電話番号 |
092-651-3502 |
営業時間 |
11:00~22:00 |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テカウンター11席 |
備付調味料 |
醤油、元ダレ、コショウ、おろしニンニク、ゴマ |
メニュー(抜粋) |
●ラーメン550円●ワンタン550円●ワンタンメン800円●チャーシューメン800円●メンマラーメン700円●チャーシューワンタンメン1000円●もやしラーメン600円●めし(中)200円(小)150円 |
実食メニュー |
ラーメン |
訪問時刻 |
15:15 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
福岡・タイプの違う3麺巡りにお伴させていただきまスた(1) |
オースケさんと
びおさんの北九州市プチラーメンツアーに便乗させていただいた。
自分がラーメンブログをはじめるきっかけとなったのが、
オースケさんのブログ。
自分にとって
オースケさんは、言わば「師匠」的存在である。
ところが、北九州市プチラーメンツアーのはずが、いつの間にか福岡市方面へ行き先変更(笑)
自分は地理感ゼロで、文字通り右も左も分からん状態~。
なので、行き先はお二人に100%お任せじゃ。
1軒目は「かしい亭」。
お店に入る前の駐車場にはかなり強めの豚骨臭が漂っている。
ラーメン550円をバリカタでお願いする。
はっ、早い!すぐにラーメンが出てきた。
スープからは結構豚骨臭がするが、胃袋を刺激して食欲を増進してくれる臭いだ。
粘度は低めでサラッとしており、表面には油が浮いている。
ガツンとくるタイプではないが、あっさりしていながら、まろやかで旨みも含んでいる。
麺は細ストレートで、イメージ通りかなりのカタメンだが、延びるのは早いようで、後半は柔らかくなってきた。
あっさり豚骨スープとの相性は良好。
チャーシューは柔らかいけど少々塩辛い。
紅ショウガも、ピリ辛で甘さが押さえ気味で美味しい。
これが長浜ラーメンのスタンダードということらしい。
インパクトはないが、裏腹に癖もなく、毎日食べても飽きなさそうな豚骨ラーメンじゃ。
ところで肉ジャガや漬物が、無料で食べ放題ってのを、プチツアー終了後ネットを見ていて今初めて知った。
何とも太っ腹なサービスじゃな~。
長浜ラーメン かしい亭
所在地 |
福岡県糟谷郡新宮町大字美咲1-4-15【地図】 |
電話番号 |
092-962-6090 |
営業時間 |
11:00~22:00 |
定休日 |
木曜日(祝日の場合は翌日) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル28席 カウンター9席 |
備付調味料 |
ラーメンのたれ、コショウ、おろしニンニク、ゴマ、紅生姜、ラー油、酢醤油 |
メニュー(抜粋) |
●ラーメン550円●月見ラーメン600円●玉子ラーメン650円●ネギラーメン650円●もやしラーメン650円●からしタカナラーメン700円●キクラゲラーメン700円●チャーシューメン700円
●Aセット700円●サービスランチ750円●餃子250円●ライス180円●替肉350円●ビール500円 |
実食メニュー |
ラーメン |
訪問時刻 |
14:20 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
朝7時から美味しいご飯に美味しい味噌汁のいただけるお店 |
なんちゅーても早朝7:00から開いているのはありがたい。
偶~に、朝早く美味しいご飯と美味しい味噌汁が食べたくなるんよね。
朝食セットは、ご飯・焼き魚・味噌汁・海苔・生卵・たくあんが付いて、今時うれしい450円!
自分的には、定食物の各パーツの優先順位は、1にご飯、2に汁物、3・4がなくて5におかず。
ご飯は炊き立てで、やや硬めだがホクホク感があって、甘味もあって美味しい。
味噌汁は、塩分が控え目で味噌の香りと甘みが良い。
これでもう少しイリコの香りが強めじゃったら言うことなし。
塩サバはタイミングが良かったのか焼き立てだった。このご飯に塩サバは相性グンバツ!
念願叶って、美味しいご飯と美味しい味噌汁がいただけた。ごっそさんでした!!
お食事処 さんとく
所在地 |
山口県熊毛郡田布施町中央南23-5【地図】 |
電話番号 |
0820-53-2225 |
営業時間 |
7:00~14:00 17:00~21:00 |
定休日 |
日曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル12席 カウンター6席 |
備付調味料 |
ウスターソース、醤油、ドレッシング、トンカツソース、七味唐辛子 |
メニュー(抜粋) |
●朝食セット450円●おかず各種1皿60円~600円●味噌汁150円●ご飯120円●豚汁280円●うどん(肉・きつね・てんぷら)330円●カレーライス450円●お刺身600円
●「貴」濃淳辛口純米酒山田錦50450円●「貴」純米吟醸山田錦80600円●生ビール(中)450円 |
実食メニュー |
朝食セット450円 |
訪問時刻 |
7:30 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
たまたま通り、そこにうどん屋さんの看板があった。じゃ突撃じゃ~。
ぶっかけうどん(冷)570円を注文する。
太目の麺はやや柔らか目で表面がツルツルで、もっちりしている。
ダシはやや甘めだが、塩加減は丁度良い。
麺の食感やダシの感じは、以前お伺いした
資さんうどんに似ていて美味しい。
難点はなぜかぶっかけうどんに限って値段が高めなこと。
手打ちうどん 丸味(まるみ)
所在地 |
山口県岩国市周東町西長野1166【地図】 |
電話番号 |
0827-84-3062 |
営業時間 |
11:00~15:00 17:00~21:00 |
定休日 |
水曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル28席 |
備付調味料 |
唐辛子 |
メニュー(抜粋) |
●ぶっかけうどん(そば)570円●わかめうどん(そば)430円●玉子とじうどん(そば)450円●きつねうどん(そば)780円●梅しそうどん(そば)550円●肉うどん(そば)430円●釜あげ550円●天ぷらうどん(そば)550円●山かけうどん(そば)650円●ざるうどん(そば)520円●鍋焼きうどん750円
●うどん(そば)定食750円●カツ丼650円●天丼750円●俵むすび100円●いなり寿し90円 |
実食メニュー |
ぶっかけうどん(冷)570円 |
訪問時刻 |
13:30 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
自分、同行者共に五目そば650円(カタメン)をいただいた。
前回ラーメンをいただいた時にデフォでコショウが掛かっていたので、胡椒抜きでお願いしたが、店主にすっかり忘れられていたようでしっかりコショウが掛かっていた(笑)
極太麺から細ストレート麺に変更。微妙に表面にざらつきのある麺はかなり固めでコシがある。
スープは鶏がら・豚骨醤油だが、かなり鶏がら寄りでダシが濃い目でコクがあると同時に、野菜エキスの甘味も染み出ていて複雑で美味しい。
途中で卵の黄身をほぐして、麺に絡めていただくと言わずもながの美味しさ。
問題のコショウだが、五目そばの場合については、全くスープや具の味を邪魔しておらず、むしろ野菜の旨みを引き立ていうようで結果オーライ(笑)
チャーシュー又は豚肉等の肉系が入っていないのはやや淋しい。
とは言え、とても居酒屋さんのラーメンとは思えない位の本格派。
「むさしの」は初めてという同行者も絶賛。
むさしの
所在地 |
山口県柳井市中央2丁目7-18 【地図】 |
電話番号 |
0820-22-0634
|
営業時間 |
11:30~14:00
17:30~22:00 |
定休日 |
水曜日 |
駐車場 |
あり(店舗右隣の駐車場「貞末」というプレートがアスファルトに貼ってある3台分と店舗左側の空きスペース) |
席数 |
テーブル4席 カウンター13席(奥に宴会用座敷あり) |
備付調味料 |
一味唐辛子、醤油 |
メニュー
(抜粋) |
【あんかけ焼そば】
●シンプル焼そば600円●エビ焼そば650円●イカ焼そば650円●牛焼そば650円●デラックス焼そば750円※大盛150円増
●ラーメン500円●五目そば650円●特製五目そば750円●肉うどん500円●天丼1500円●中華丼700円●ガーリック焼めし800円●エビ焼めし700円●鉄板焼定食1500円●煮魚定食2000円●天ぷら定食2000円●とんかつ定食1500円●日替ランチ(土日を除く)800円●うな重1800円 |
実食メニュー |
五目そば650円 |
訪問時刻 |
18:00 |
過去の記事 |
ラーメン あんかけ焼そば(イカ) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
つけ麺(醤油・あつもり・カタメン)をいただいた。
前回のつけ麺(醤油・あつもり・カタメン)は、麺がダマになっており、更に柔から過ぎたったのが気になったが、今回の麺はいかに?
結果は・・・・おお~っ!見事に修正されている~。
固茹でで弾力の強さが感じられ、しかも麺の丼にスープが加えられているので、全くダマになってない。
なかなかどうしての麺で、ぶちウマイ。
つけ汁はかなり酸味が強めだが、喉を突くようなタイプではなく、むしろこの強めの酸味が胃壁を刺激し食欲をそそる。
毎度のことながら、
ぶちとくカード提示で味玉の無料トッピングの特典を享受したのは言うまでもない。
同行者は塩ラーメンを注文。
麺もスープも美味しいと喜んでおった。
事実、スープを味見させてもらったが、如何にも塩らしいアッサリしたスープで美味しかったゾ。
麺屋アジト 2009年3月30日閉店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
最もシンプルな青馬ラーメン(トッピンがネギのみ(カタメン指定))+白ご飯(白めしランチ(平日ランチタイムは50円でお替り自由))を選択。
これだけでは終わらん。九条ネギをトッピングし、更に味玉を別皿に入れてもらって追加注文するという、自分にとってはあり得ない贅沢なことをしてしまった。
こんな贅沢が出来るのも、スタンプカード割引で会計が250円引きという特典があればこそだ。(セコー)
九条ネギは別ザルに盛られており、それをスープ上に移す。
ネギの香りが良くて、多少なりとも余分に野菜が摂れるので、気休めかも知れんがヘルシーな気分に。
麺はやや硬めでシコシコ。
スープは適度なコク加減でご飯をいただきながら飲むと、より美味しさがUP。

ご飯の一杯目は漬物類を色々トッピングしてがっつき、二杯目は煮卵を載せ、醤油を少々掛けていただいた。こりゃ堪らん!
新・和歌山らーめん「ばり馬平生店」
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
呉冷麺ほぼ完全制覇のはずが→JR呉線沿線美味珍麺(下) |
「JR呉線沿線美味珍麺」最終訪問店は海田町のえーじゃん。
海田町駅から徒歩5分程の場所にある。
まず印象深かったのは店主のお母上様?だろうか、ご年配の女性のほんわかと温か味のある接客ぶりは、昨今のマニュアル通りのFC系の接客とは一線を画する。
亀の甲より年の甲(失礼)とはよく言ったもんじゃ。
ここら辺りの価値観は人それぞれだろうが、自分的には心安らぐひと時だった。
店内は喫茶店風で薄暗いのはブロガー泣かせじゃが、掃除は行き届いており見るからに清潔。
黒ジャージャー麺(チャジャンミョン)(冷)を即断で注文。これっきゃないでしょう!
うどんは極細でちょっと柔らか過ぎだが、十分な弾力を保持しており、その量も多目。
うどんの茹で置きしていないのかな?だとしたら、状況が許せば硬茹指定も可能なのかも?
うどんに掛けられた黒味噌の量はタップリで、香りも良く、味は濃い目ながら塩分調整は絶妙で麺との相性も良い。
黒味噌の中にはじゃがいもらしきものが封入されている。この食感も面白い。
欠点は黒味噌の粘度が高いためか、かき混ぜると麺と黒味噌が一塊になってしまい、箸で持ち上げるのが重い。
箸ではなく、フォーク(パスタみたいにくるくる巻き取りながら麺をいただく)+スプーンでいただくスタイルの方が理に適っているかも知れない。
トッピングのキュウリも味噌ダレに良く合っている。
途中で、ラー油、次に酢をたらして味の変化を楽しむ。これも中々えーよ。
口直し用の漬物も気が利いてるし、癖になりそうな一杯。

お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
味噌ダレ |
★★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★☆ |
具 |
★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★ |
お店・接客等 |
★★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★★★★ |
|
|
|
|
総合6.92点 |
★★★★★★★ |
煌く個性と美味しさ。 |
|
亜細亜的うどん厨房 えーじゃん
所在地 |
広島県安芸郡海田町南大正町2-27【地図】 |
電話番号 |
082-822-4741 |
営業時間 |
11:00~14:00(月~金)11:00~21:00(土・祝)11:00~15:00(日) |
定休日 |
火曜日(祝日の場合は翌日) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル24席 |
備付調味料 |
一味味唐辛子、酢、醤油、ゴマ、ラー油 |
メニュー(抜粋) |
●黒ジャージャー麺600円●讃岐ぶっかけうどん600円●讃岐カレーうどん600円●かけカレーうどん600円●中華風ぶっかけうどん600円●牛しゃぶうどん800円●食感プリプリざるうどん500円●冷やしかけうどん400円
●ミニカレー150円●ご飯100円●えー醤ご飯150円 |
実食メニュー |
黒ジャージャー麺(チャジャンミョン)(冷) |
訪問時刻 |
14:45 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
呉冷麺ほぼ完全制覇のはずが→JR呉線沿線美味珍麺(中) |
JR呉駅から13分程の場所にある豚骨ラーメンの老舗店。
店内には席空き待ちのお客さんが数名。
店主の店員に対する怒号に近い指示が店内に響き渡る。
何じゃ?!このスープは!!
高粘度というレベルを遥かに超越したドロッドロ状態ながら、豚骨臭はほんの僅か。
ここまでドロドロのスープは初めて。とにかく物凄い。
コッテリギギトギトでしつこい味かと思いきや、これが美味しいの。
ドロドロのスープの中に、これでもか言わんばかりに旨みが凝縮されているが脂っこさはほとんど感じない。
ウマ~!!
カタメンでお願いした麺はコシのある低下水率の中太ストレート。
スープは味見程度しか飲まなかったのに、麺が高粘度スープをたっぷり持ち上げるためか、麺を平らげた時にはほとんどスープが無くなっていた。
バラ肉のチャーシューは柔らかくて、何となく味噌の風味?っぽい感じがして美味しかった。
トッピングのワカメは不思議とスープとの相性が良く、アクセントになっているように思えた。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★ |
具 |
★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★☆ |
お店・接客等 |
★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★★★★ |
|
|
|
|
総合6.58点 |
★★★★★★☆ |
一食の価値のある超特濃スープ |
|
仙八来来軒
所在地 |
広島県呉市中通3-4-3【地図】 |
電話番号 |
0823-23-3857 |
営業時間 |
11:00~完売にて終了 |
定休日 |
月曜日(祝日の場合は翌日) |
駐車場 |
なし |
席数 |
テーブル10席 カウンター9席 |
備付調味料 |
七味唐辛子、ラー油、酢、ギョウザタレ、醤油、アジシオ、コショウ、紅ショウガ |
メニュー |
店外に掲示のメニューの看板 |
実食メニュー |
ラーメン600円 |
訪問時刻 |
12:50 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
呉冷麺ほぼ完全制覇のはずが→JR呉線沿線美味珍麺(上) |
小倉ミニ遠征の翌日、呉冷麺ほぼ完全制覇を目論み呉市上陸。
ところが思わぬ事態に見舞われる。
1月4日だというのに、リストアップしていた呉冷麺のお店が全てお休み。
大ショック!
呉冷麺はメニューにないが、予備店としてリストアップしていた、呉駅から徒歩15分弱の「まぜそばの呉空」が開いていたので訪問。
スープ入りのラーメンはメニューになく、まぜそば(汁なしラーメン)のみ。
牛スジと鶏がらから抽出したタレが掛かっていて、それを麺、具と混ぜ合わせていただく。だからまぜそばなんじゃね。
麺もダシも温かい。
平打ち麺はカタメンでお願いしたのだが、ちょっと柔らか目でコシ不足は否めない。
タレはさっぱりしていてどちらかいうと薄めの味付け。
途中でニンニクチップを入れてみる。おおっ~、コクというか味に深みが出て良い感じになってきた。
別のお椀で出てきた薄めの潮汁のようなスープを加えてみる。
今度は、またさっぱりした味になってきた。
更にラー油とコショウ+魚粉を入れてみる。魚粉の香りとピリ辛が効いてまたまた違った味わいが楽しめる。
自分なりの味を何度も作って、味の変化を楽しみながらいただくことができるのは中々の趣。
甘辛い醤油ダレが絡まったチャーシューは柔らかくて美味しかったし、カイワレ大根のピリっとした辛味も良いアクセントになっている。
これで麺にもうちょいコシがあったらいいんじゃが、その点がちょっと残念。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
タレ・スープ |
★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★ |
具 |
★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★☆ |
お店・接客等 |
★★★★★ |
再訪希望度 |
★★★★★★★★ |
|
|
|
|
総合6.08点 |
★★★★★★ |
楽しいまぜそばじゃ! |
|
まぜそばの呉空
所在地 |
広島県呉市中通4丁目2-5【地図】 |
電話番号 |
0823-21-0610 |
営業時間 |
11:00~20:00 |
定休日 |
第2火曜日 |
駐車場 |
なし |
席数 |
カウンター7席 |
備付調味料 |
魚粉、コショウ、ラー油、酢、ニンニクチップ |
メニュー
|
●しょうゆまぜそば650円●しょうゆネギまぜそば750円●しょうゆのりまぜそば750円●しょうゆ温玉味玉まぜそば750円●しょうゆ肉まぜ850円●みそまぜそば700円●みそネギまぜそば800円●みそ温玉味玉まぜそば800円●みそ肉まぜ900円●みそ大和まぜ900円※大盛り100円
●ご飯100円(大盛)150円●ネギごはん250円●豚ごはん300円 |
実食メニュー |
しょうゆまぜそば650円 |
訪問時刻 |
12:15 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
ラーメンを味薄め・麺硬め・縮れ麺で注文。
自家製の紫蘇と梅干をトッピング。
微妙に濁りのあるスープじゃが、イリコの豊潤な香りが四方に飛散している。
イリコとシソの香り、イリコとのダシとシソの酸味、これらのコラボレーションが抜群。
二日酔いの時にいただいたら、一発でアルコールが飛んでいきそうな爽やかで深いスープだ。
やや太目の縮れ麺は、スープをタップリ持ち上げてくれ、プリンプリン。
もっちりした食感のチャーシューは、味付けは控え目で、肉本来の旨みが活かされている。
脂身も少な目で最高のチャーシューだ。
味玉はトロトロ半熟。
キクラゲの食感もコリコリして良い感じ。
竹の子の水煮も竹の子の香りが残っていて美味しい。
各々のパーツの出来が素晴らしく、それらが合体することにより各々パーツの良さが更に引き立っている。
瀬戸内ラーメン大島で今までにいただいたラーメンの中で、一番美味しい一杯だった。
ラー油にみたいに見えるのはラー油みたいなもの(笑) |
スープ上に浮いているラー油みたいに見えるのは、ピリっと辛いのでラー油だと思っていたが、ラー油みたいにみえるものはラー油みたいなものということが分った(笑)
店主によるとメンマ(メンマというより竹の子の水煮だよね?)を炒める(下味を付けるためか?)時に、韓国唐辛子を入れるそうで、その時に油と韓国唐辛子が合わさってラー油みたいな物が生成されるそうじゃ。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★★☆ |
麺 |
★★★★★★★ |
具 |
★★★★★★★☆ |
コストバリュー |
★★★★★★ |
お店・接客等 |
★★★★★★ |
再訪希望度 |
★★★★★★★★ |
|
|
|
|
総合7.16点 |
★★★★★★★ |
美味しすぎ! |
|
瀬戸内ラーメン大島
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
北九州小倉3駅物語も最終章。
同行者と再び合流し、自分は非豚骨ラーメンの「四方平」行きを主張するが、同行者はラーメンは食べ飽きたんだって。
ほんじゃ、うどんはどうよ?って話を向けると、うどん+おむすびならOKとのこと。
こういうこともあろうかと、JR小倉駅から徒歩5分程の「資さんうどん」のMAPアドレスは携帯にメールで送付済み。
いつもは段取りが極端に悪い自分じゃが、今回は異常なまでに完璧な下準備振りだった(自画自賛)
自分はぶっかけうどん(冷)450円、同行者はゴボ天うどん400円+しそおにぎり140円を注文する。

ぶっかけうどん(冷)
平打ち麺は表面がツルツルで、柔らかいけど、跳ね返り・弾力・モッチリ感があり、ムニュムニュした喉越しが良い。
ダシは甘すぎず辛すぎず、理想的なダシ感と塩分の加減。

ぶっかけうどん(冷・接写)
驚いたのはトッピングのゴボウ天。まさか、デフォでゴボ天が載っているとは、ある意味感動ものだ。
山口弁で言うと「しわい」繊維質加減もよろしく、好みのタイプのゴボウ天だ。
フリーの天カスはちょっと油っこい。
生卵も入っているし、麺の量も多目。これで450円なら納得。
麺・ダシ・具(ゴボ天)全ての出来が良く、想像以上に本格的で、想像以上に美味しい満足の一杯だった。

ゴボ天うどん

しそむすび
今回の小倉ミニ遠征前は、どちらかというと豚骨ラーメンに苦手意識があったが、運良く癖が少なく美味しいラーメンばかりに出会えたので、その意識は完全に払拭された。
豚骨天国小倉バンザーイ!
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
ダシ |
★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★★ |
具 |
★★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★ |
お店・接客等 |
★★★★★★ |
再訪希望度 |
★★★★★★★★ |
|
|
|
|
総合6.67点 |
★★★★★★☆ |
細めんって何だろう? |
|
資さんうどん 魚町店(すけさんうどん)
所在地 |
福岡県北九州市小倉北区魚町2丁目6-1【地図】 |
電話番号 |
093-513-1500 |
営業時間 |
24時間 |
定休日 |
なし |
駐車場 |
なし |
席数 |
テーブル40席 カウンター17席 |
備付調味料 |
タクアン(ちょっとハリハリ漬けっぽい?)、一味唐辛子、トロロ昆布、天かす |
メニュー(抜粋) |
※メニュー・トッピングの種類が多く、丼から甘物まで揃う。
●かけうどん(そば・細めん)320円●きつねうどん(そば・細めん)380円●エビ天うどん(そば・細めん)400円●ゴボ天うどん(そば・細めん)400円●肉うどん(そば・細めん)520円●山かけうどん(そば・細めん)570円●おかめうどん(そば・細めん)600円●しそむすび140円 |
実食メニュー |
ゴボ天うどん450円 |
訪問時刻 |
15:30 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
再び同行者と別れ単独行動。
JR西小倉駅から徒歩で3分程の錦龍へ。
なんチューても値段が安く、ラーメン一杯が300円!!チャーハンとラーメンのセットが500円!!
好立地でこの値段は凄い。
ラーメンをかためんで注文する。
これでカタメン?かなり柔らか目だ。
バリカタにすべきだったか?
スープはサラサラでダシは薄目。
チャーシューは固目。
つけ麺があったのか。たった今写真をチェックしていて気づいた。
もし再訪の機会があったらつけ麺かチャンポンにトライしてみたい。
次記事で北九州小倉3駅物語は最終章!
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★ |
麺 |
★★★★ |
具 |
★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★★★☆ |
お店・接客等 |
★★★★★★ |
再訪希望度 |
★★★★★★★★ |
|
|
|
|
総合6.25点 |
★★★★★★☆ |
チャンポンが売りだったのか! |
|
錦龍
所在地 |
福岡県北九州市小倉北区室町2-4-8【地図】 |
電話番号 |
093-561-6228 |
営業時間 |
11:00~23:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
なし |
席数 |
カウンター11席 テーブル8席 |
備付調味料 |
コショウ、七味唐辛子、おろしニンニク |
メニュー(抜粋) |
●ラーメン300円●特製チャンポン500円●特製みそラーメン600円●あっさりつけ麺500円●焼きうどん400円●焼めしラーメンセット500円 |
実食メニュー |
ラーメン300円 |
訪問時刻 |
14:45 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
所要の済んだ同行者と合流し、JR小倉駅から徒歩2分程の「永楽」へ向かう。
店内の照明は薄暗いが、相反してスタッフの方は明るく元気。
お客さんが、入れ替わり立ち替わり次々にやって来る。
自分はラーメンをバリカタ(同行者は普通)でお願いした。
それにしても、JR小倉駅から直近の立地でラーメン470円はお安い。
茶濁のサラッとしたスープからほんのりトンコツ臭がする。
ダシは濃くはなく、薄くもなくあっさりとこってりの中間。
塩加減も丁度良く、美味しいスープだ。
中太ストレート麺はやや硬めでシコシコした食感が良い。
チャーシューは小さめで塩辛い。
フリーの適度にピリッと唐辛子の効いた辛子高菜。
ちょっとしょっぱ目だが、白ご飯のお供にはこれ位の塩辛さが良いかも。
北九州小倉3駅物語は終わらないよ!
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★ |
具 |
★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★ |
お店・接客等 |
★★★★★★ |
再訪希望度 |
★★★★★★★★ |
|
|
|
|
総合6.33点 |
★★★★★★☆ |
学生ラーメン→どなたでもって? |
|
永楽
所在地 |
福岡県北九州市小倉北区京町2-2-1【地図】 |
電話番号 |
093-541-0070 |
営業時間 |
11:00~21:00 |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
なし |
席数 |
カウンター9席(1階席) ※別に2階席あり |
備付調味料 |
コショウ、辛子高菜、特製辛子、紅生姜、おろし生ニンニク |
メニュー |
店外の立看板メニュー |
実食メニュー |
ラーメン470円 |
訪問時刻 |
13:20 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
西小倉駅から徒歩3~4分程、複合商業施設「
リバーウォーク北九州」の直ぐ近くに立地。
うなぎの寝床の店内の入口付近には、大量の辛子高菜が入ったでっかいタッパーが置かれている。
やや茶色掛かったスープは豚骨と醤油の香りと味がコラボしており、豚骨醤油に近いかも。
こってりしていながら、醤油味のさっぱり感もあり、癖が無くバランスの良いスープだ。
中太直麺はカタメンでお願いしたが、柔らか目でスープにやや負けているように思える。
バリカタ指定した方が良さそうだ。
トッピングはチャーシュー2枚・メンマ・海苔・ネギ(多目)で、とても400円のラーメンには見えない豪華さ。
そのチャーシューは適度に柔らかくロースハムみたいな食感で美味しい。
フリーの辛子高菜は塩辛くて、唐辛子辛くラーメンに載せるとぶち美味しい。
勿論、白ご飯には最高に合うだろう。
またまだ北九州小倉3駅物語は続くよ~。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★ |
麺 |
★★★★ |
具 |
★★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★★★ |
お店・接客等 |
★★★★★ |
再訪希望度 |
★★★★★★★ |
|
|
|
|
総合6.50点 |
★★★★★★☆ |
このラーメンが400円は立派! |
|
悟空
所在地 |
福岡県北九州市小倉北区室町2丁目6-14【地図】 |
電話番号 |
093-581-7188 |
営業時間 |
10:30~17:00(早仕舞いの場合あり) |
定休日 |
日曜日・祝日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター10席 |
備付調味料 |
紅生姜、コショウ、辛子高菜 |
メニュー |
●ラーメン400円●大盛ラーメン500円●チャーシュータンメン550円●替玉80円●おにぎり100円 |
実食メニュー |
ラーメン400円 |
訪問時刻 |
12:30 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
所要のある同行者と別れ、ここからは単独行動。
JR安部山公園駅から国道10号線を小倉北区方向へ徒歩5分弱。
どうでも良いことじゃが、自分が2009年の一番客じゃった!
二八ラーメン(鶏がらスープが2・豚骨スープを8の割合でブレンドってことらしい/550円)をバリカタでお願いした。
微豚骨臭のほんの少し茶濁したクリーム色のスープは粘度が高目で濃くて、これがぶち美味しいのなんのって。
甘味・旨みがタップリ詰まっていて、コッテリしているのにしつこさが全く無く、塩加減も丁度良い。
何とも深い味わいのスープじゃ。
途中で高菜漬けを載せ味の変化を楽しむ。
食後に多少豚骨感がお口の中に残るのは、スープの濃さ故かな。
中太ストレート麺は、スープに負けずしっかり&モチモチしている。
大き目でボリューム感のあるチャーシューはムニュっとした歯ざわりで柔らかく、味付けは甘辛い。
このスープには甘味を控えた方が良いような気がする。
お店を後にする頃にはお客さんが続々。
それにしても美味しかった。
濃厚な豚骨ラーメンが苦手な方でも食べられそうな濃厚な豚骨ラーメンじゃな。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★ |
具 |
★★★★★★☆ |
コストバリュー |
★★★★★☆ |
お店・接客等 |
★★★★★★ |
再訪希望度 |
★★★★★★★★★ |
|
|
|
|
総合7.00点 |
★★★★★★★ |
濃厚なのにスッキリ、最強のスープ!? |
|
十割亭
所在地 |
福岡県北九州市小倉南区湯川1丁目9-8【地図】 |
電話番号 |
093-941-2218 |
営業時間 |
11:30~14:30 17:30~20:00 月曜は11:30~14:30のみ |
定休日 |
火曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター14席 |
備付調味料 |
コショウ、高菜漬け |
メニュー |
●豚骨十割ラーメン550円●二八ラーメン550円●ワンタンメン750円●肉デラチャーシュー850円●肉デラタンメン950円●担々麺650円●鶏ガラ醤油ラーメン550円●鉄鍋ギョーザ400円●大盛・替玉100円●ご飯・おにぎり150円 |
実食メニュー |
二八ラーメン550円 |
訪問時刻 |
11:30 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
福岡豚骨ラーメン帝国の本州の玄関口、北九州に上陸。
どんなトンコツラーメンが食べられるのか楽しみ~。
1軒目はJR小倉駅から徒歩2分程の「一平本店」に同行者と訪問。
ちなみに「一平本店」から歩いて1分程の場所に「ニュー一平」がある。
一応10時からの営業開始だが、早めに準備が出来れば10時前でも営業を始めるそうだ。
お冷はワンカップ大関?の瓶の再利用。
このチープさが堪らんが、女性1人じゃ入りにくいかな。
自分、同行者共にラーメンをかためんで注文する。
スープはやや茶濁で、微豚骨臭がしてさらっとしている。
ちょっと塩分が強めだが、さっぱりしているのに、甘味と旨みがシッカリ出ていて美味しい。
ラーメンライスとの相性が良さそうなスープだ。
麺は中太ストレート。カタメン指定は大正解だったようで、微妙にざらつきがあり、やや硬めでシコシコして美味しい。
チャーシューはやや硬め。
途中で紅しょうがを投入。フムッ、紅ショウガとの相性も抜群に良い。
同行者も「美味しい、美味しい」って言いながら喜んで食べていた。
朝一からテンションUP。麺もスープも美味しいお奨めのお店じゃ!
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★★ |
具 |
★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★☆ |
お店・接客等 |
★★★★★ |
再訪希望度 |
★★★★★★★★ |
|
|
|
|
総合6.25点 |
★★★★★★☆ |
今回から点を辛目にした。 |
|
一平 本店
所在地 |
福岡県北九州市小倉北区京町2丁目6-2【地図】 |
電話番号 |
093-521-4543 |
営業時間 |
10:00~23:00 |
定休日 |
木曜日 |
駐車場 |
なし |
席数 |
カウンター15席(1階) ※2階にも席あり |
備付調味料 |
紅生姜、おろしニンニク、コショウ、醤油、ニンニクチップ |
メニュー(抜粋) |
●ラーメン550円●大盛ラーメン650円●みそラーメン650円●チャーシューメン750円●チャーシューワンタンメン900円●もやしラーメン650円●みそもやしラーメン750円●カレーラーメン700円●ワンタンメン750円●チャンポン650円●みそチャンポン650円●ギョウザ300円●ビール500円●Aランチ650円●Bランチ850円●Cランチ750円●餃子セット550円 |
実食メニュー |
ラーメン550円 |
訪問時刻 |
10:20 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
2軒連続ラーメンの麺が売り切れ+更に別の1軒はお休み(その2)
|
前記事パニーノの次はやはり「
HABAHABA」の割引券の付いていた山口県光市の雑炊の「ささ乃や」へ。
あははっ定休日じゃ。
ほんじゃ、山口県田布施町の「八海」のラーメンで〆ましょ。
ところが、ラーメンの麺が売り切れだって。
接客係りの方が何度も厨房に確認されていたが、やっぱり売り切れ。
よっぽど帰ろうかなって思ったけど、何となく「鍋焼きうどん」を注文。
やっぱりラーメンがメインのお店でうどんを注文するのは邪道だった。
ドライブイン八海(やかい)
所在地 |
山口県熊毛郡田布施町大字麻郷八海【地図】 |
電話番号 |
0820-52-2186
|
営業時間 |
11:00~15:00 |
定休日 |
日曜日、祝日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル32席 |
備付調味料 |
コショウ、ウスターソース、醤油、アジシオ |
メニュー(抜粋)
|
●ラーメン400円●みそラーメン400円●コーンラーメン400円●わかめラーメン400円●キムチラーメン400円●チャンポンメン450円●ラーメンライス500円●鍋焼きうどん550円
●カレーライス450円●焼きめし(味噌汁付)450円●親子丼450円●たまご丼450円●他人丼500円●カツ丼500円●中華丼500円 |
実食メニュー |
鍋焼きうどん550円 |
訪店時間 |
14:15 |
過去の記事 |
ラーメン 焼きめし チャンポンメン みそラーメン キムチラーメン(ラーメンライス) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
2軒連続ラーメンの麺が売り切れ+更に別の1軒はお休み(その1) |
2008年12月某日。
山口県周南エリアの情報が載っているフリーペーパー「
HABAHABA」に「酸辣湯麺」(サンラータンメン)の割引クーポンが付いていたので訪問。
ラーメン屋さんじゃないし、うどん屋さんでもない。喫茶店とお食事処の中間的ポジションのお店かな?
ところが、ラーメンの麺が売り切れだって(>0<)
しかたなく、チャンポンをお願いするがチャンポンもラーメン用の麺を使ってるんだって。゚(。ノωヽ。)゚。
店主「申し訳ございません。明日来ていただければ確実に麺が入ってきますので、是非お越しください。」
自分「はい、もし来れたら来ます。(ちゅーか、とは言ったものの、平成の暇人といわれている自分も、年末は結構忙しいんよね。この時点で年内の再訪は無理と悟る)」
気持ち的には未食のまま一旦帰りたかったが、お茶と紙おしぼりまで出してもらってたんでそうも行かず、ざるうどんを注文する。
本来食べたかったメニューと違うのでテンションは↓。
でも、機会があればまた寄ってみたい。
パニーノ(2009年閉店)
所在地 |
山口県下松市北斗町51-1【地図】 |
電話番号 |
090-3747-8210 |
営業時間 |
8:30~24:00頃 |
定休日 |
水曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル20席 |
備付調味料 |
七味唐辛子、醤油、ラー油 |
メニュー
(麺類のみ抜粋) |
●つけ麺850円●つけうどん850円●ざるうどん450円●豚あんかけうどん800円●ぶっこみねぎうどん500円●肉うどん580円●天婦羅うどん580円●かけうどん400円●わかめうどん450円●カレーうどん600円●ミニうどん200円●月見うどん450円●ちゃんぽん600円●そばゲッティー450円●酸辣湯麺600円 |
実食メニュー |
ざるうどん450円 |
訪問時刻 |
13:00 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
2008年12月某日の某忘年会。
まだ、昨年のネタが残っておる。
迎えのマイクロバスを待っていたがいつまで待っても来ない。
予定の時刻を15分経過した時点で流石に変だと思って、シーサイドホテル上関にTELしてビックリ仰天。
予定より早く自分を拾ってくれるはずのポイントを通過してしまったらしい・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・
参加を取りやめようと思ったが、ご親切な方がいらして、片道20分かけて宴会の会場からわざわざ車で迎えに来てくださった゚・:,。★\(^ω^ )♪ありがと♪( ^ω^)ノ★,。・:・゚
お食事の途中で突然参加者の多くが居なくなったと思ったら、温泉に入っておられたという。
食事の途中で温泉!?良い湯があったら入りたい気持ちは分からなくはないが、自分の辞書には載っていないなぁ(爆)
上関温泉「シーサイドホテル上関」
所在地 |
〒742-1113山口県熊毛郡平生町尾国20番の1【地図】 |
TEL |
0820-58-0555 |
入浴時間 |
月~土曜日11:40~20:30
日曜日・祝日11:00~20:30
|
休館日 |
水曜日(但し、第1水曜日が2日~6日に該当する場合は営業) |
お風呂 |
大浴場・サウナ |
知覚試験 |
無色透明、塩味及び苦味 |
適応症 |
きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病、神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、疲労回復、健康増進 |
備付品等 |
【浴室】
リンスインシャンプー・ボディソープ・石鹸・アロエ塩(マッサージ用)
【脱衣場】
冷水器・ベビーシート・ヘアトニック・ヘアリキッド・めん棒・ヘアドライヤー・ヘアブラシ・豆腐石鹸(洗顔用)・肌水 |
駐車場 |
あり |
入浴料金 |
600円 |
宿泊・日帰りプラン |
宿泊:1泊2食付10500円~日帰り:1食+お部屋休憩4200円~ |
訪問時刻 |
19:00 |
過去の記事 |
お風呂 ふろの日 海鮮釜飯 |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
2009年01月31日 | ラーメン/岩国市 | コメント(12)