讃岐麺礼ツアー(13)三角食いに挑戦すべきじゃった!? |
今回のうどんツアーの大トリは、大行列が出来るので有名な「宮武うどん」。
もういいからってご指摘をうけそうだが、やっぱり映画「UDON」に登場する。
お客のおじさんが、「ひやひや」「ひやあつ」「あつあつ」の3つの丼を卓上に並べて食べる「三角食い」と呼ばれている秘技を展開し、それを見たユースケサンタマリアさんと小西真奈美さんが、お口あんぐり状態で驚愕するという印象的なシーンだ。
自分は三角喰いに挑戦しなかったが、今にして思えば、無理してでも「三角喰い」に挑戦して、伝説を残すべきじゃった。
逆に言えば、無理をすれば「三角食い」は可能だったな~。
じゃが、そこまでして何になるの?って云われれば、元も子もないが。
最後の一杯はだしかけうどん(ひやひや)250円。
うどんは冷たい麺に限るという、自分自身のこだわり(思い込み)を貫き通し、全て冷たい麺のうどんをいただいた。(それが何なの?って云わないでね)
麺は外は柔らかく、芯の部分は固くコシがあり、ジキル博士とハイド氏的な茹で上がり。
おつゆはイリコとカツオ節が効いており、サッパリ清涼感漂う味。
これにて讃岐麺礼ツアーは完結。
うどん王国香川を思う存分にエンジョイした2日間じゃった。
宮武うどん
所在地 |
香川県仲多度郡琴平町上櫛梨1050-3【地図】 |
電話番号 |
0877-75-0576 |
営業時間 |
9:00~15:00 |
定休日 |
水曜日・祝日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
20席(テーブルのない席を含) |
備付調味料 |
ネギ、醤油、一味唐辛子、酢、青唐辛子 |
メニュー |
店内に吊り下げられたお品書き |
実食メニュー |
醤油かけうどん250円/td>
|
訪店時刻 |
14:30 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
スポンサーサイト
讃岐麺礼ツアー(12)UDONのワンシーンが蘇る! |
またも映画「UDON」ネタで申し訳ないが、こちらの「谷川米穀店」は、田中要次さん扮する白バイ警官が、トータス松本さんに店名を出さずに、うどん店と「煙突」の関係を語りつつ、ちょっと遠回しに推薦したお店。
映画でのイメージ通りの結構標の高い奥まった谷間にあり、何とも云えない絵になるぶち(とても)えー(良い)味のある佇ずまい。
うう
うどん(ひや)120円に、思い切ってたまご30円をトッピングした。
讃岐麺礼ツアーも終盤に差し掛かかり、正直なところ、味に変化が欲しかったので、うどん連食事のご法度とも云われている、卵のトッピングにトライしてみたくなったのじゃ。
卵の黄身の甘味とダシ醤油の融合体が麺に絡まる。
このスタイルの味って、不味いはずがないよね。
麺は若干柔らか目じゃが表面がツルピカ。
その麺は滑るが如く喉通りが良好だ。
谷川米穀店
所在地 |
香川県仲多度郡まんのう町川東1490【地図】 |
電話番号 |
0877-84-2409 |
営業時間 |
11:00~13:00 |
定休日 |
日曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
20席(テーブルのない席を含) |
備付調味料 |
ネギ、醤油、一味唐辛子、酢、青唐辛子 |
メニュー |
店内に掲示の団扇に書かれたメニュー |
実食メニュー |
醤油うどん(冷)120円+生卵30円 |
訪店時刻 |
11:15 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
香川県内屈指のザ・行列店。
映画「UDON」で、松本明子さんが近所のおばちゃまに扮して登場した、ココ「山越うどん」での行列&うどん玉売り切れシーンは印象的だった。
自分は、当初「やまこしうどん」だと思い込んでいたが、後に「やまごえうどん」と読むことが分かった。
かけうどん(冷)150円をいただいた。
飲食スペースは庭園にあり、外壁のない屋根のみの東屋然とした場所が用意されている。
庭内の木々のざわめきを感じ、陽光を浴びながら、解き放たれたような素晴らしいシチュエーションでうどんをいただけるのは、何とハッピーなことだろうか。
おツユは、薄味ながらイリコと鰹節の香りが立ち、しっかり出汁が抽出されており、胃袋に刺激のない優しい美味しさ。
やや柔らか目だが、しっとり&モチモチの食感が中々。
麺もおつゆもマイルドで、女性や子供、更には二日酔いのオヤジにも支持されるうどんだと思った。
山越うどん(やまごえうどん)
所在地 |
香川県綾歌郡綾川町羽床上602-2【地図】 |
電話番号 |
087-878-0420 |
営業時間 |
9:00~13:30 |
定休日 |
日曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
100席以上(ベンチ席等が点在しているため、カウント困難) |
備付調味料 |
おろしショウガ、醤油、七味唐辛子、わさび、味の素 |
メニュー |
店外の外壁に貼り付けのメニュー画像 |
実食メニュー |
かけうどん(つめたい)150円 |
訪店時刻 |
10:35 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
讃岐麺礼ツアー(10)元気はつらつルミばあちゃん! |
開店時間15分前に到着したが、平日にも係わらずプチ行列が出来ていた。
ほどなく営業開始。
テレビでお馴染み?のるみばあちゃんは、お元気でレジを担当されていた。
冷うどん150円を注文する。
麺の表面はささくれており、ツヤツヤ感はなく、柔らかい麺。
おつゆはイリコ系のようだが、味付けがかなり薄いため、卓上の醤油を掛けていただいた。
自分的には瑠美子ばあちゃんに会えて満足。
ちなみにルミばあちゃんは映画「UDON」にもちょっとだけ出てたよん。
池上製麺所
所在地 |
香川県高松市香川町川東下字高須899-1【地図】 |
電話番号 |
087-879-2204 |
営業時間 |
10:00~13:00 金曜日~土曜日は16:00~17:00も営業 |
定休日 |
火曜日(2009年5月12日より) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル38席 |
備付調味料 |
こい口(醤油)、味の素、一味唐辛子、ゴマ |
メニュー |
●釜あげ150円●冷150円●熱かけ150円●冷かけ150円
●天ぷら各種100円●たまご50円●玉売り80円 |
実食メニュー |
冷うどん150円 |
訪店時刻 |
9:45 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
讃岐麺礼ツアー(9)5:30開店っていったい(笑) |
前記事の「さか枝」が、早朝6時からの営業開始ということで驚かされたが、「中西うどん」は更に30分早い朝5時30分からの営業開始。
驚きを超える驚きの、超激早開店のセルフうどん店。
まさか、こちらより早い時間に開店するうどん店は、香川県といえども、もうないよね?(あったりして?)
かけうどん(冷)を注文したのだが、起床時から感じていた自分自身の体調不良が更に悪化してきた。
自分の体はこう訴えている。「ネギ、天かすは要らない」
しかし、写真撮影に於けるビジュアル上、全くネギを載せないという訳にも行かず、ほんの御印程度ネギと天かす入れてパチリ。
こういう時は、自分で好きな分量薬味を投入出来るセルフシステムはありがたい。
麺は太目で角がしっかり残っており、若干柔らか目ながらモッチリしている。
おつゆはイリコの香りが強く、塩分抑え気味で美味しい。
中西うどん
所在地 |
高松市鹿角町899-3【地図】 |
電話番号 |
087-885-1568 |
営業時間 |
5:30~16:00 |
定休日 |
日曜日 |
駐車場 |
なし |
席数 |
テーブル48席 |
備付調味料 |
ネギ・ごま・天かす・一味唐辛子 |
メニュー |
●かけうどん1玉200円●かけうどん2玉270円●かけうどん3玉320円
●天ぷら100円~●おにぎり60円●ちらし寿司180円●いなり寿司60円●しょうゆめし250円 |
実食メニュー |
ぶっかけうどん(冷)180円 |
訪店時刻 |
9:25 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
讃岐麺礼ツアー(8)ファイト一発!モーニングうどん |
讃岐麺礼ツアー2日目の一発目は、日本の常識を覆す、朝6時から営業開始という、驚愕の早朝セルフのうどん屋さん。
我が故郷山口県(東部地域)の常識ではとても考えられない。
同時に、こんな早起き鳥のお店が生活圏内にあったら、どんなにか重宝することだろうなどと思ってしまう。
眠気覚ましの一杯は、ぶっかけうどん(冷(かなり温め))180円。
とりあえずは自由投入可能な薬味等を入れてみた。(七味は除く)
天ぷらをトッピングせずとも、中々のビジュアルのぶっかけに仕上がったゾ。
麺は小盛とは思えないボリュームがあり、やや硬めで程度なコシがあるけど、ムニュとした感じも見て取れる。
カタメン好きの方、柔らか目の麺好きな方の両方に支持されそうな、良いとこ取りの麺じゃないかな。
おつゆは、甘く薄味で、更には適度なイリコの香りがエー感じ。
流石はうどん王国香川県の中枢(県庁近く)に暖簾を掲げるお店。
良く出来たリーズナブルなうどんが早朝からいただけると云うことで、高松のご宿泊の際のモーニングうどんに最適のお店じゃ。
さか枝
所在地 |
香川県高松市番町5-2-23【地図】 |
電話番号 |
087-834-6291 |
営業時間 |
6:00~15:00 |
定休日 |
日曜日、祝日 |
駐車場 |
なし |
席数 |
テーブル32席 カウンター13席 |
備付調味料 |
ネギ・おろし生姜・ゴマ・天かす・わさび・七味唐辛子 |
メニュー |
●かけうどん160円●釜上うどん180円●ぶっかけうどん180円●ざるうどん180円●天ぷら各種80円●すし110円●むすび100円 |
実食メニュー |
ぶっかけうどん(冷)180円 |
訪店時刻 |
8:40 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
映画「UDON」で、小西真奈美さん扮する女性タウン誌記者が、日産マーチと共に駐車場から休耕田(荒地)に転落したことですっかりすっかり有名になったお店。
車止めが無いので、休耕田(荒地)側にバックで駐車する際には注意が必要だ。
倉庫を改良したっていう雰囲気のとにかく広い店舗で、面積も頭上空間も超ゆったり。
釜玉うどんをコールしたが、茹で上がりに迄に8分間を要するということで、ぶっかけうどん280円(冷)に注文を変更。
卵をトッピングでお願いしようと思ったが、何とデフォルトで温泉卵がトッピングされているとのこと。
大根おろし&海苔&レモンは標準で載せられているし、天かす&ネギは&おろし生姜は自由に入れることができる。
今までで一番豪勢なトッピングのぶっかけうどんに仕上がった。
麺が柔らかいのが残念だけど、前述の通りトッピングは豪華じゃし、広々した市場っぽい雰囲気も良い。
かすが町市場
所在地 |
香川県高松市春日町442【地図】 |
電話番号 |
087-843-9414 |
営業時間 |
9:00~18:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル140席 |
備付調味料 |
ダシ醤油、七味唐辛子 |
メニュー(抜粋) |
●かけうどん150円●ざるうどん220円●釜あげうどん250円●釜たまうどん280円●しっぽくうどん280円●卵とじうどん250円●肉うどん300円●ぶっかけうどん280円●たらいうどん350円●中華そば280円
●いなり寿司80円●むすび80円●ばら寿し150円●五目めし150円●ごはん80円●天ぷら60円~●おでん80円~●生たまご30円●ビール(中)350円●日本酒280円●ジュース110円 |
実食メニュー |
ぶっかけうどん(冷)280円 |
訪店時間 |
16:15 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
繁忙時間帯ではないはずなのにお客さんが多く、満席に近い状態。
ツルツルピカピカの太麺は弾力・コシが強く、しかも喉にまとわり付くようなモッチリ感も兼ね備えている。
実に活きの良い麺だ。これぞ手打ち麺の醍醐味、ザ・手打ちうどん。
暖簾に「本格手打ち」の文字が印刷されているが、看板に偽りなし。
おつゆはイリコの香りが芳醇で、絶対量が多くほぼ飲めそうな辛さ。
というか、ほとんど全部飲んじゃった。
満足度の高い一杯。
本格手打 もり家
所在地 |
香川県高松市香川町川内原1575-1【地図】 |
電話番号 |
087-879-8815 |
営業時間 |
10:30~20:00(木曜日は17:00迄) |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル50席 |
備付調味料 |
天かす、一味唐辛子 |
メニュー |
●かけうどん180円●ざるうどん250円●釜上うどん280円●釜玉うどん280円●湯だめうどん250円●ぶっかけうどん250円●ぶっかけおろしうどん280円●ぶっかけ月見うどん400円●ぶっかけ天ぷらどん480円●かき揚げおろしうどん580円●天ぷらおろしうどん650円●生じょうゆうどん280円●かやくうどん280円●きつねうどん280円●わかめうどん280円●月見うどん280円●梅干うどん380円●野菜天うどん380円●野菜天ざるうどん480円●エビ天うどん450円●肉うどん450円●天ざるうどん700円●釜天うどん700円●カレーうどん380円●もりもりうどん450円●特上もりもりうどん580円●鳥からおろしうどん630円●大海老ぶっかけうどん780円
●おにぎり150円●イナリ170円●ばら寿司170円●揚げ物90円~●びんビール450円●生ビール480円●酎ハイ300円●ウーロン茶200円●ジュース150円●コーラ150円●しょうゆ豆250円●天ぷら盛合せ530円 |
実食メニュー |
ぶっかけうどん(冷)250円 |
訪店時刻 |
11:55 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
つけそば600円のひやあつをお願いした。
つけ汁は、何の油か分からないがかなり厚めの油で覆われている。
その油からの香りと脂っこさが、どちららかと云うとやや苦手だった。
ただ、油については自分の個人的な好みの問題かも知れない。
麺は平打ち太麺で、鏡面の如く輝き、硬めでコシが強い。
同行者の一人は「讃岐そば」500円一人は「しお」580円を注文。
連食のせいか、結局二人共食べ切れなくて、それぞれ1/3位は自分がいただいた。
讃岐そば(カタメン)は、麺の食感は良いがダシは薄いのに塩分は強め。
しお(かためん・ネギ抜き)は、麺から発せられる臭い(かんすい?)が気になった。
讃岐らーめん はまんど
所在地 |
香川県三豊市三野町大見3873-1【地図】 |
電話番号 |
0875-72-1985 |
営業時間 |
11:00~15:00 |
定休日 |
水曜日(祝日の場合は翌日) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル12席 カウンター17席 |
備付調味料 |
コショウ |
メニュー |
店頭に設置のメニュー |
実食メニュー |
つけそば(ひやあつ)600円 |
訪店時間 |
11:55 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
讃岐麺礼ツアー(4)おおっ~コシ・押し返しのある麺じゃ! |
ブレンボさんの情報により訪問。
冷かけうどん200円をいただいた。
麺は光沢がありツルツル喉通りが良い。
ネットリした押し返しとコシがあり、力強い麺だ。
おつゆは鰹節としいたけの香りが豊かで、シイタケの甘味が際立つ。
椎茸好きの自分にはボーノ・ボーノ。
店主はお話好き。
店主の口ぶりからして、県外からのうどん通の諸兄にはまだまだ知られていないようだ。
もしかしたらこれからブレイクするかも知れない、穴場的お店と云って良いだろう。
手打ちうどん 梅木(梅木うどん店)
所在地 |
香川県仲多度郡まんのう町東高篠1094-3【地図】 |
電話番号 |
0877-75-0022 |
営業時間 |
9:00~17:00 |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル34席 |
備付調味料 |
七味唐辛子、一味唐辛子、醤油、ゴマ、味の素 |
メニュー |
●かけうどん200円●冷かけうどん200円●ぶっかけうどん350円●ざるうどん350円●釜あげうどん430円●釜あげ醤油うどん430円●醤油うどん300円●冷しうどん300円●湯だめうどん300円●肉うどん500円●天ぷらうどん450円●かけそば250円 |
実食メニュー |
冷かけうどん200円 |
訪店時間 |
11:15 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
店名からも想像できるが、製麺所に飲食コーナーが設置されている。
ネットからの情報を見ると、こんぴらさんの周辺はどちらかというと高目の料金設定のお店が多いようだが、こちらのお店は工場隣接直営だけにリーズナブル。
しょうゆうどん(冷)130円をいただく。
醤油はダシ醤油のようで、円やかで甘味がある。
これなら少々多目に醤油を掛けても塩辛くはないだろう。
麺は柔らか目だが機械打ちにしてはコシがある。
130円とリーズナブルじゃし、工場併設という独特の雰囲気も良い。
こんぴらうどん 工場店(本社工場併設店)
所在地 |
香川県仲多度郡琴平町西山680【地図】 |
電話番号 |
0877-73-3128 |
営業時間 |
7:00~18:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル12席 カウンター6席 |
備付調味料 |
ダシ醤油、七味唐辛子 |
メニュー |
●かけうどん(温・冷)150円●しょうゆうどん(温・冷)150円 |
実食メニュー |
しょうゆうどん(冷) |
訪店時間 |
10:50 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
讃岐麺礼ツアー(2) 生卵をトッピングしても150円 |
正確な事業所名は「三島製麺所」ではなく、どうやら「三嶋製麺所」のようだ。
山間にあり看板もないが、映画UDONでのシュールな登場シーンですっかり有名になった。
店内のほとんどが製麺と麺茹でのためのスペースで占められている。
ほんのオマケ程度の飲食スペースがあり、入りきらない場合は屋外でうどんをいただくことになる。
うどん(冷)120円を注文する。
微妙に温かさが残る冷やし加減。
醤油はダシ醤油ではなく生醤油のようなので、注意深く加減して掛けないと塩辛くなってしまう。
調子が出てきたのでネギはタップリ目に投入。
麺はどちらかというと柔か目だが、艶があり適度なもっちり感もある。
ロケーションを含め、何となくほっとするようなうどんじゃ。
三嶋製麺所
所在地 |
香川県仲多度郡まんのう町川東276【地図】 |
電話番号 |
0877-84-2266 |
営業時間 |
10:00~17:00 |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル18席位(屋外席含む) |
備付調味料 |
醤油、味の素、一味唐辛子、ネギフリー |
メニュー |
●うどん(温・冷)120円●生卵 30円 |
実食メニュー |
うどん(冷) |
訪店時間 |
10:10 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
同行者を含め3人で1泊で讃岐麺礼ツアーに出かけた。
赤坂製麺所は、超超超レトロな佇まいと、宇宙人的な圧倒的存在感の女将のキャラを体感するための場所だ。

赤坂製麺所
所在地 |
香川県綾歌郡綾川町陶5781-6【地図】 |
電話番号 |
087-876-2104 |
営業時間 |
8:00~15:00 土日祝日は8:00~17:00 |
定休日 |
水曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル15席 |
備付調味料 |
醤油、味の素、一味唐辛子、七味唐辛子、ネギ |
メニュー |
●うどん(しょうゆ・冷温選択可能) 200円●うどん(だし・冷温選択可能) 200円 |
実食メニュー |
うどん(だし・冷) |
訪店時間 |
9:40 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
メインは豚肉の生姜焼き。これが美味しいんよね。
鮎の煮付けは意外にもアリじゃな。
ご飯がお替りOKなので、食べ始めは一発お替りしようと思ってたが、これが終盤には満腹。
満足。
ところで、携帯メルマガ会員限定で2009年7月20日まで、90分飲み放題プランを実施しとるよ。
お料理+飲み放題+にぎり寿司のお土産が付いて3800円!
メルマガ会員じゃなくても、来店時にメルマガ会員になれば飲み放題プランの利用ができるそうじゃ。
田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
所在地 |
〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】 |
電話番号 |
0820-52-2803 |
営業時間 |
11:00~14:30 17:00~21:30 |
定休日 |
火曜日(祝祭日の時は翌日) |
駐車場 |
なし |
席数 |
100席以上 |
メニュー
|
【お昼の定食】(日・祝除く)
●日替御膳1,050円●にぎりセット1,050円●かつ鍋御膳1,365円●ハイカラ御膳1,260円
●巻ずしセット840円●寿司定食1,575円●寿司満定食1,575円●造り定食1,890円●ロースとんかつ定食1,365円●若鶏唐揚定食1,365円●鍋定食1,890円●牛肉鉄板焼定食1,890円●天ぷら定食1,890円●海老フライ定食1,890円●魚唐揚定食1,890円●寿司膳3,150円●高森牛ステーキ御膳2,940円●お子様御膳1,050円●ちびっ子御膳525円
●並にぎり840円●上にぎり1,260円●特上にぎり2,100円●並ちらし840円●上ちらし1,260円●特上ちらし2,100円●あなごのおしずし1050円
●うな重1,260円●穴子めし840円●いくらめし1,050円●まぐろめし1,050円●うにめし1,050円~●カキ雑炊840円●梅雑炊630円●野菜雑炊630円●ふぐのから揚げ525円●ふぐ刺し1,575円~●ふぐ鍋1,575円~●おこぜの唐揚げ1,260円~ |
実食メニュー |
日替御膳(豚肉のしょうが焼き) |
訪店時間 |
11:00 |
過去の記事 |
サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 松茸のホイル焼き 伊勢海老の味噌汁 オコゼの煮付 エイの煮付他 寿司定食+無料にぎり寿司 カンパチのカマ焼き他 アコウの刺身他 日替御膳(ウマズラハギの煮付) 秋刀魚の刺身他 日替御膳(トンカツ) お造りの盛り合せ他 にぎりセット(コーヒー+ヨモギ餅) アコウの刺身他 とり貝の刺身他 |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
麺友のブレンボさんとご同席、更に麺友のブラさんと偶然出会い同席させていただいた。
お二人の自分が知らない焼肉ワールドの話題は新鮮で興味深かった。
豚骨醤油ラーメン550円のカタメンにトライ。
広島ラーメンっぽい豚骨醤油スープ。
しつこさは皆無で非常にアッサリ&サッパリしたスープ。
麺は適当にカタメンでシコシコしている。
もも肉?を使っているのだろうか?チャーシューはパサつき気味でやや固かった。
しかし、ここら辺りは個人の好みの問題の範囲内かも。
トータル的には満足。
ブレンボさんが注文された冷やし中華をお裾分けしていただいた。
ズバリ、既成概念を打ち破るトマトソース味の斬新なスタイルの冷やし中華だ。
トマトの酸味がフレッシュで、イタリアンと和の融合が面白い。
特に女性受けしそうな一杯じゃな。
中華そば 虹ヶ丘2丁目
所在地 |
山口県光市小周防1112-2【地図】 |
電話番号 |
非公開(未設置かも) |
営業時間 |
11:00~15:00 |
定休日 |
多分月曜? |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル22席(内座敷6席) |
備付調味料 |
一味唐辛子、ラー油、コショウ、餃子のタレ |
メニュー |
メニューの画像 |
実食メニュー |
豚骨醤油ラーメン550円(カタメン) |
訪問時刻 |
11:30 |
過去の記事 |
ラーメン 味噌ラーメン(魚介系・カタメン) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
クンクンクン。イリコの強烈な香り。
ぶち(とても)えー(良い)香りじゃ~。
テーブルの上が、まるでリアル瀬戸内海~。
味付けは薄目でお上品。
量が少ないのでガッツリ食べたい方には物足りないかもじゃが、女性にはこれ位が丁度良いのかもね。
周りを見渡せば、お客さんは女性もしくはカップル。
しかもほとんどの方が雑炊を注文されておる。
お会計は通常800円のところ、新聞折込のペラ情報誌「暮らしの情報パコラ」に付いていたクーポン券提示で、300円引きの500円也。
どうもごっそさんですた。
ささ乃や
所在地 |
山口県光市室積5-8-14【地図】 |
電話番号 |
0833-79-3308 |
営業時間 |
10:00~17:00 |
定休日 |
月曜(祝日の場合は営業) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル20席 |
備付調味料 |
粉山椒 |
メニュー |
卓上メニューの画像 |
実食メニュー |
カニ雑炊800円(クーポン券で300円引きで500円) |
訪店時間 |
11:30 |
過去の記事 |
ロコモコランチ |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
コーンラーメンをカタメンでお願いした。
あれれっ?以前のスープはデフォでは醤油だれが効き過ぎじゃったが、今回はドンピシャの塩加減。
自分が以前薄味でお願いしたのを覚えていて下さったのかな?
それともタマタマ?それとも仕様変更かな。
ダシ感は薄目でかなりアッサリしたスープだ。
たまにはこんな感じのスープも悪くない。
麺はちょいとばかりカタメン。
コーンラーメンもラーメンも400円で同じお値段。
リーズナブルじゃ~。セコ系ラオタにはこの上ない値段設定。
但し、コーンラーメンにはもやしのトッピングが省かれている。
隣の席のスーツの男の人が炒飯(多分大盛り)を食されていたが、それが如何にも美味しそうに食されておられた。
今度お伺いする時は焼き飯再びじゃな。
ドライブイン八海(やかい)
所在地 |
山口県熊毛郡田布施町大字麻郷八海【地図】 |
電話番号 |
0820-52-2186
|
営業時間 |
11:00~15:00 |
定休日 |
日曜日、祝日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル32席 |
備付調味料 |
コショウ、ウスターソース、醤油、アジシオ |
メニュー(抜粋)
|
●ラーメン400円●みそラーメン400円●コーンラーメン400円●わかめラーメン400円●キムチラーメン400円●チャンポンメン450円●ラーメンライス500円●鍋焼きうどん550円
●カレーライス450円●焼きめし(味噌汁付)450円●親子丼450円●たまご丼450円●他人丼500円●カツ丼500円●中華丼500円 |
実食メニュー |
コーンラーメン |
訪店時間 |
11:50 |
過去の記事 |
ラーメン 焼きめし チャンポンメン みそラーメン キムチラーメン(ラーメンライス) 鍋焼きうどん |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
【冷たい辛味噌ネギラーメン】460円
ラー油の辛さとネギの辛味、更には味噌の風味のコラボが爽やか。
飲食店で食べるラーメンには及ばないが、茹でてかなり時間が経過しているはずなのに、その割にはもっちりしている麺だ。
【ぶっかけ肉ごぼう天うどん】395円
麺がフニャフニャすることなく、最低ライン以上のコシ感がホールドされている。
ごぼう天の衣のサクサク加減と、ごぼうの繊維質感が良い。
肉は結構脂分が多く、甘辛い味付けでどちらかというと甘味の方が優勢。
セブンイレブン田布施波野店
所在地 |
〒742-1502
山口県熊毛郡田布施町波野2191-15【地図】 |
電話番号 |
0820-52-7100
|
営業時間 |
24時間 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
実食メニュー |
冷たい辛味噌ネギラーメン+ぶっかけ肉ごぼう天うどん |
過去の記事 |
冷たい塩ラーメン |
|
※データは実食時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
|
|
外観 |
茶碗蒸し |
子供の頃から好きだった茶碗蒸し。
その茶碗蒸しには、うどんが入っていた。
これが美味しいかったの。
 |
 |
小鯛の南蛮漬け |
野菜の天ぷら |
南蛮漬けはサッパリしていていいな~。
 |
 |
お刺身 |
アジの煮付け |
鯵は焼きの方が好きだ。
 |
とり貝の刺身 |
多分茹でていると思うから、だとすれば刺身とは呼べないのかも知れないけど、タコなんかも茹でているのを刺身にカテゴライズすることもあるようなので、そう考えれば刺身と呼んで差し支えないだろう。
とり貝は結構好きだったりする。
ゴムみたいで噛み切れないところが良い。
 |
太巻き(お持ち帰り) |
飲んだ後の締めの巻き寿司はいかが?
これも結構好きじゃ。
田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
所在地 |
〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】 |
電話番号 |
0820-52-2803 |
営業時間 |
11:00~14:30 17:00~21:30 |
定休日 |
火曜日(祝祭日の時は翌日) |
駐車場 |
なし |
席数 |
100席以上 |
メニュー
|
【お昼の定食】(日・祝除く)
●日替御膳1,050円●にぎりセット1,050円●かつ鍋御膳1,365円●ハイカラ御膳1,260円
●巻ずしセット840円●寿司定食1,575円●寿司満定食1,575円●造り定食1,890円●ロースとんかつ定食1,365円●若鶏唐揚定食1,365円●鍋定食1,890円●牛肉鉄板焼定食1,890円●天ぷら定食1,890円●海老フライ定食1,890円●魚唐揚定食1,890円●寿司膳3,150円●高森牛ステーキ御膳2,940円●お子様御膳1,050円●ちびっ子御膳525円
●並にぎり840円●上にぎり1,260円●特上にぎり2,100円●並ちらし840円●上ちらし1,260円●特上ちらし2,100円●あなごのおしずし1050円
●うな重1,260円●穴子めし840円●いくらめし1,050円●まぐろめし1,050円●うにめし1,050円~●カキ雑炊840円●梅雑炊630円●野菜雑炊630円●ふぐのから揚げ525円●ふぐ刺し1,575円~●ふぐ鍋1,575円~●おこぜの唐揚げ1,260円~ |
実食メニュー |
とり貝の刺身他 |
訪店時間 |
18:30 |
過去の記事 |
サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 松茸のホイル焼き 伊勢海老の味噌汁 オコゼの煮付 エイの煮付他 寿司定食+無料にぎり寿司 カンパチのカマ焼き他 アコウの刺身他 日替御膳(ウマズラハギの煮付) 秋刀魚の刺身他 日替御膳(トンカツ) お造りの盛り合せ他 にぎりセット(コーヒー+ヨモギ餅) アコウの刺身他 |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
とろろぶっかけうどん→かけうどんのひやあつ+とろろ |
とろろぶっかけうどん(冷)をダシ抜きでお願いした。
これにセルフで熱々のおつゆを注げば、かけうどん280円+とろろ50円のひやあつの完成だ。
熱い麺のかけうどんは、どうしても麺がフニャついてしまいがちだが、これならシャキ~ンとした麺をいただくことができる。
トッピングフリーの天かすが玉ねぎ満載でグレードが高かったし、ネギのトッピングフリーとの相乗効果が抜群。
おつゆは鰹節の香りだがぶち(とても)良い感じでしかも優しい薄味。
思わずおつゆを完飲してしまった。
丸亀製麺 光店
所在地 |
山口県光市浅江2-8-14【地図】 |
電話番号 |
0833-72-5558 |
営業時間 |
11:00~22:00(21:30LO) |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル44席 カウンター33席 |
備付調味料 |
だし醤油、七味唐辛子、ネギ、天かす、ゴマ、おろし生姜 |
メニュー |
●釜揚げうどん(並) 280円(大) 380円●かけうどん(並) 280円(大) 380円●ざるうどん(並) 280円(大) 380円●釜玉うどん(並) 330円(大) 430円●おろし醤油うどん(並) 330円(大) 430円●カレーうどん(並) 380円(大) 480円●とろ玉うどん(並) 380円(大) 480円●家族うどん(1桶 6玉入り)1200円●おむすび各種100円より●いなり100円より●天ぷら各種80円より |
実食メニュー |
とろろぶっかけうどん(改) |
訪問時刻 |
13:30 |
過去の記事 |
おろし醤油うどん(並・冷) かけうどん+小海老かきあげ かけうどん+さつまいも天 ざるうどん+ちくわ天 ざるうどん |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
「山小屋 新南陽店」が「筑豊一代 新南陽店」に衣替え。
山小屋と比べるとかなりお安い料金設定。
例えるなら「すかいらーく」が「ガスト」にチェンジするようなものだろうか。
ラーメンはワンコイン500円で、セットメニューも700円でご飯のお替り自由(半炒飯セットは除く)。
つまりは、セットメニューを注文すれば確実に満腹になるってことだ(半炒飯セットは除く)。
メンチカツセット700円を、ラーメンの茹で加減カタメンでお願いした。
適度に香る豚骨臭がエー感じ。
濃すぎず、薄すぎず実に良い按配の美味しいスープ。
麺は注文した時に抱いていたイメージ通りの程よいカタメン。
チャーシューは薄目のスライスで固い。
正直あんまり良いお肉は使っていないようだが、500円というお値段からすれば致し方ないだろう。
とはいえ、味・CPを含め極めて満足度の高いラーメンだ。
ご飯は炒飯への使用を考慮しているためか、ちょっと硬めだが、しっとりツヤツヤで美味しい。
メンチカツは普通。そう、普通に美味しい。
漬物の種類は少ないが、セルフで取り放題。
これで700円は文句なし!
筑豊一代 新南陽店
所在地 |
山口県周南市桶川町3-7【地図】 |
電話番号 |
0834-64-9510 |
営業時間 |
11:00~22:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル36席 カウンター10席 |
備付調味料 |
ラー油・コショウ・ゴマ・紅ショウガ |
メニュー |
ラーメン等 セットメニュー等 |
実食メニュー |
メンチカツセット700円 |
訪店時間 |
11:55 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
|
|
外観 |
鯛のカルパッチョ |
 |
蓮根と水菜のサラダ |
|
 |
ふわとろプレーン(豚) |
エビチリソース |
 |
豆腐田楽 |
|
 |
鴨つくね |
ハンバーグ(おろし醤油) |
|
|
鉄板瓦そば |
桜のアイスクリーム |
企画のタイトルは「2時間飲み放題」という文言入りだが、なぜか開始時刻より1時間30分後にドリンクのラストオーダーになるという、ちょっと理解に苦しむ決め事がある。
ということは、飲み放題の時間制限は実質1時間30分と思った方がよい。
通常2時間の飲み放題であれば30分を経過した辺りからシフトアップして行き、1時間を過ぎた時点でトップギアに入れるのだが、今回の場合は、ローギアからいきなりトップギアにシフトチェンジしたぞ。
同行者が(何度もお替りするのが面倒なので)ワインをビアジョツキに注いで頂戴って店員さんに言っていたが、流石にそれは却下された。(余りに品が無さ過ぎのため?)
が、ワイングラスの倍の量は入りそうなグラスにチェンジしてくれた。
店員さんもお替りで何度も行ったり来たりするのも面倒じゃし、効率が悪い。大き目のグラスへのチェンジは良い落としどころだった。
全部で9品あってボリューム的には満足。
お味的にはもうひと工夫が必要かな?と思える一部のお料理もあったが、お料理内容の構成は中々じゃし、3500円でこの内容だったらOKじゃね。
鉄板居酒家 いちもんじ(百年ラーメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
無料チケットでお好み焼き&もんじゃ焼き(もんじゃ焼き編) |
記録している訳じゃないし、曖昧な記憶だが、「もんじゃ焼き」をいただくのは恐らく10年ぶり位、いやそれ以上に久しぶりだと思う。
当時、今は既に無き岩国市のもんじゃ焼きのお店でいただいて大撃沈&大外し。
その時は一生、二度ともんじゃ焼きを食べることはないと思ったが、同行者の強硬なまでのリクエストにより、気は進まなかったがいただくことになった。
チーズもんじゃ(710円)+餅(150円)+そば(無料チケット)を同行者といただく。
お~っ!失礼ながら意外に美味しい。と云うより素直に美味しいと認めざるを得ないようだ。
醤油味のダシ(ダシと呼んで良いのかな?)と生地・トッピングとの相性が良い。
ただ、無料トッピングのそばを投入したせいか、やや薄味に感じた。
お好み焼きみたいに、ソースを追加して味を調整することが今のシステムでは出来ないようだ。
いや、今にして思えば、店員さんに一声掛ければ「ダシ」を追加していただけたのかも知れない。
次回お伺いすることがあったら、もんじゃ焼きをそば入りでいただいて「ダシ」が追加可能か否か確認してみたい。
もっとも、そのことを忘れてるかも知れんので、その場合はゴメンね。
お好み焼き もんじゃ焼き 鉄笑(てっしょう) 柳井店
所在地 |
山口県柳井市古開作428-5【地図】 |
電話番号 |
0820-22-1851 |
営業時間 |
11:00~15:00 17:00~22:00
土日祝日は11:00~22:00
|
定休日 |
水曜日(祝日の時は営業) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル(鉄板)66席 |
備付調味料 |
鰹節、一味唐辛子、青海苔、お好みソース、マヨネーズ |
メニュー(一部) |
【お好み焼き】
●豚玉730円●イカ玉730円●エビ玉730円●すじコン玉890円●鉄笑990円●鉄笑スペシャル1230円
【もんじゃ】
●チーズもんじゃ710円●ベビースターもんじゃ710円●ベーコンもんじゃ710円●シャケもんじゃ710円
●レディースセット690円
※他にも鉄板焼きメニュー等色々あり
|
実食メニュー |
チーズもんじゃ(710円)+餅(150円)+そば(無料チケット) |
訪店時間 |
18:05 |
過去の記事 |
豚玉+そば |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
無料チケットでお好み焼き&もんじゃ焼き(お好み焼き編) |
同行者と2人で訪問。
訪問の理由は「そば」の無料チケットがあったから。(相変わらずセコい)
スタッフが焼くのではなく、自分で焼くスタイル。
自分は豚玉730円(お好み焼き(大阪焼き))+そば(無料チケット)を、同行者はチーズもんじゃ730円(もんじゃ焼き)+もち150円+そば(無料チケット)を注文しシェアしていただくことにした。
ああああっ!?卵が2個入っていたのだと今の今迄思い込んでいてた。
しかし良く画像を見りゃ黄身が双子じゃ!自分は知らんかったが黄身が双子の卵を「二黄卵」と云うらしい。
それにしても気付くのが今頃なんて、大歩危ぶりもここに極まれりじゃな。
総量は多く、中々のボリューム感。
野菜は新鮮で、お肉も美味しそう。
生地と具を混ぜている時に手応えを感じた。
いい香りがして生地が如何にも美味しそう。
こりゃきっとフワフワのお好み焼きになりだ。
テーブルに砂時計が置いてあったので、砂時計の砂が落ち切るまでの時間分だけ片面を焼いた。
表裏分、都合2回砂時計で焼き時間を計測。うんうん、この砂時計でピッタリの焼き加減。
予想通りのふんわりフワフワに焼き上がった。
フーフーしながらパクつく。
おーっ、何ともジューシーで美味しいではないか。
量も十分だし、味もレベルが高い。
鉄板(テーブル)と鉄板(テーブル)の間に簡易間仕切りがあるので、プライベート空間もそれなりに確保できるし、お勧めのお店じゃな。
会計時にそばの無料チケットをいただいたので、もしかして、またお伺いするかも。
お好み焼き もんじゃ焼き 鉄笑(てっしょう) 柳井店
所在地 |
山口県柳井市古開作428-5【地図】 |
電話番号 |
0820-22-1851 |
営業時間 |
11:00~15:00 17:00~22:00
土日祝日は11:00~22:00
|
定休日 |
水曜日(祝日の時は営業) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル(鉄板)66席 |
備付調味料 |
鰹節、一味唐辛子、青海苔、お好みソース、マヨネーズ |
メニュー(一部) |
【お好み焼き】
●豚玉730円●イカ玉730円●エビ玉730円●すじコン玉890円●鉄笑990円●鉄笑スペシャル1230円
【もんじゃ】
●チーズもんじゃ710円●ベビースターもんじゃ710円●ベーコンもんじゃ710円●シャケもんじゃ710円
●レディースセット690円
※他にも鉄板焼きメニュー等色々あり
|
実食メニュー |
豚玉730円(お好み焼き(大阪焼き))+そば(無料チケット) |
訪店時間 |
18:05 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
ラッキー!揚げ立てサクサクのトンカツ【カツカレー】100円(2009年5月7日迄) |
前回は福神漬けがなかったが、今回はしっかりカウンターに置かれている。これはかなり嬉しい。
カツカレーは食券を店員さんに手渡して30秒足らずで出てくる。
なので、当然の如くトンカツは作り置きのはずだが、タイミングが良かったようで、ななっ、なんと!熱々サクサクのトンカツに廻り逢えた。
なんというラッキー!珍しく天は我に味方してくれたようだ。
前回同様カレーソースは美味しいし、とんかつはサクサク熱々で、しかもお値段100円。
もうたまりましぇん。
サッパリ上品なスープに進化【中華そば】100円(2009年5月7日迄) |
前回は醤油味が効き過ぎて塩辛かったが、今回は理想的な醤油加減。
サッパリして上品な味わいのスープじゃ。
麺は前回より若干硬めで、シコシコの食感が実に良い。
チャーシューは柔らかくて控え目な醤油味。
前回訪問時より明らかに進化したラーメン。
それぞれのパーツがしっかりつくられていて、とてもパチンコ店内のお食事店のラーメンとは思えない本格的な仕様だ。
これが100円とは、お見事~というしかない。
ただ、店内は狭くお客さんは行列で順番待ち。
とても落ち着いてお食事ができる状態ではなかった。
ほとんどのお品が100円では致し方ないところじゃな。
ちきちき亭
所在地 |
山口県周南市古泉3丁目11-1ベガスベガス周南店内【地図】 |
電話番号 |
0834-34-8200(ベガスベガスの電話番号) |
営業時間 |
11:00~21:00 日曜日、祝日11:00~20:30
|
定休日 |
ベガスベガスが無休なので多分無休か? |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター9席 |
備付調味料 |
七味唐辛子、酢、食塩、醤油、コショウ、沢庵、福神漬け |
メニュー |
券売機の写真(2009年5月7日迄のオープニング料金) |
実食メニュー |
中華そば100円(キャンペーン料金)、カツカレー100円(キャンペーン料金) |
訪店時間 |
11:45 |
過去の記事 |
中華そば+カツカレー |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
メンガチョの投稿でその存在を知り、突撃しますた。
まずはラーメン500円(カタメン)にトライ。
豚骨鶏がら醤油だろうか、ほんのりと豚骨臭薫る。
薄味でサッパリしたスープでそこはかとない甘味があり、最後の一滴まで飲み干したくなる。
細ストレート麺は適度なカタメンに仕上がっている。
驚いたのはチャーシュー。
チャーシューはばら肉の厚目にスライスされたのが1枚と思いきや、その下に厚切りのそれがもう1枚鎮座していた。
大きいだけではなく、柔らかくしっかり味付けされて美味しかった。
ラーメン丼がメラミンなのはちょいと残念だが、ワンコイン500円ポッキリとは思えない出来栄えのラーメンじゃった。
たかちゃん
所在地 |
山口県周南市清水2-10-13【地図】 |
電話番号 |
080-1635-6663(店主の携帯) |
営業時間 |
11:00~14:00 17:00~21:00 |
定休日 |
日曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター14席 |
備付調味料 |
ラー油、醤油、コショウ、ギョウザタレ、ゴマ、紅しょうが |
メニュー |
メニューの画像 |
実食メニュー |
ラーメン500円(カタメン) |
訪問時刻 |
11:35 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
イリコスープの美味しいお店として有名だが、もう一点、自分的にはこちらのお店の一押しポイントは美人女将だ。
スラッとして目鼻立ちがハッキリした美形じゃ。
ブログにこんなことを書いたことが女将に知れると、怒られそうだなぁ。
でも、事実だからしょうがない。
おっと、余談はこれ位にしとこう。
麺は縮れとストレートから選択可能なので、縮れを選び尚且つカタメン指定した。
太目の弱縮れ麺は、プリプリして押し返しがある。
スープは以前は薄味指定を怠ると塩辛かったが、どうやら最近は元ダレの量が控え目になったようで、薄味指定せずとも丁度良い醤油加減だった。
ただ、砂糖かミリンか分からんが調味料的な甘味が若干強めになったような気がする。
チャーシューの解けるような柔らかさと辛すぎない適度なな味付け、煮卵の超半熟の茹で加減は流石だ。
周防大島町の「たちばなや食堂」の強スープのイリコラーメンとはタイプを異にする、ソフトで女性的なマイルドスープのイリコラーメン。
特に女性に支持されそうなラーメンと見た。
ラーメンの味とは直接関係ないが、ちょっと残念なのは、メニューから「定食」が削除されていたこと。
お得感のあるセットメニューが見当たらないのは淋しいなぁ。
瀬戸内ラーメン大島
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
百年ラーメン600円(かためん)。
スープは見た目からすると薄目の醤油加減と思ったら、丼の底面部に醤油だれが滞っていたようで、写真撮影後に全体を掻き混ぜたらえー感じの茶濁の色合いになった。
牛骨の癖がセーブされた、角張っていないアッサリだしのスープ。
細目のストレートはボキボキタイプで、これまたえー感じのカタメン具合。
味玉も理想的な半熟度でえー感じ。
しかし、チャーシューは異常に薄くて脂分が多くて、はっきり言ってあんまり自分の所望とするタイプではない。
余りに薄過ぎじゃ。
各ラーメン店がリーズナブルにお食事が可能なセットメニューを投入している中、百年ラーメンはそこんとこが弱いなー。
700円代でお腹一杯になれるセットメニューがあったらえーのにね。
鉄板居酒家 いちもんじ(百年ラーメン)2009年閉店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
ちきちき亭は、新しく登場したベガスベガス(VEGAS VEGAS)というパチンコ店内の一角にお店を構える、カウンター9席のこじんまりとしたお店。
オープニングキャンペーンにより、2009年5月7日迄はほとんどのメニューが100円という大盤振る舞い。(
メンガチョに投稿された山狗さんの情報)
【中華そば100円】
スープは鶏がら豚骨醤油だろうか、その表面には若干の背油が浮遊している。
かなり醤油味が強めでややショッパイが、とてもパチンコ店の飲食店は思えない位、ダシがしっかりと抽出されスープだ。
麺はごく普通のストレートで、全く問題なし。
チャーシューもやや塩分が強めだが、柔らかくて美味しかった。
原価が100円以上掛かっていそうで申し訳なかったので、せめてもの気持ちを込めて、スープを最後の一滴まで飲み干した。
キャンペーン終了後は、ラーメンは400円の通常価格になるらしいが、それでも十分リーズナブルじゃな。
【カツカレー100円】
トンカツは揚げ置きじゃけど、衣がサクサクで軽快な食感がよろしい。
家庭のカレーとは一線を画し、いかにもお店の味っぽい。
失礼ながらあんまり期待していなかったけど、想像以上の美味しさで、100円だからといって手抜きは一切ないようだ。
後口が良く、また食べたくなるお味だ。
これが100円とは感涙ものじゃ。
ちきちき亭
所在地 |
山口県周南市古泉3丁目11-1ベガスベガス周南店内【地図】 |
電話番号 |
0834-34-8200(ベガスベガスの電話番号) |
営業時間 |
11:00~21:00 日曜日、祝日11:00~20:30
|
定休日 |
ベガスベガスが無休なので多分無休か? |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター9席 |
備付調味料 |
七味唐辛子、酢、食塩、醤油、コショウ、沢庵 |
メニュー |
券売機の写真(2009年5月7日迄のオープニング料金) |
実食メニュー |
中華そば100円(キャンペーン料金)、カツカレー100円(キャンペーン料金) |
訪店時間 |
11:50 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
前回の侍の記事に続き店内連食。
中華そば(Wスープ・カタメン)600円+定食90円=690円にトライ。
何ちゅーても(何と言っても)侍の定食のお得感は群を抜く素晴らしさ。
僅か90円でご飯・味玉・チャーシュー・おかずが付いちゃうのだ。
しかも、ご飯が美味しいし、チャーシュー・おかず・煮卵も美味しい。
原価は軽く90円をオーバーしてるんじゃないかな?
中華そばはWスープでサンマ節・カツオ節が投入されているらしいけど、正直魚の香りは全くしない。
感じる香りは「炙りチャーシュー」のえー感じの炭?の香り。
スープは結構油が浮いていて、以前よりは確実に油の浮遊量が増えている。
塩加減バッチリでアッサリしていながら、深みや甘味みたいなものが感じ取れる。
これが、秋刀魚節、鰹節の効果なのだろうか?
香り的には「節」の威力は感じ取れなかったが、味的には明らかに深みが増している。
カタメン指定の麺も以前よりパワーがUPしたようで、コシの強さが補強されたようだ。
量、味共に大満足の中華そば+定食じゃった。
手打ち中華そば 侍
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。 |
2009年05月31日 | うどん等/香川県 | コメント(8)