たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

夏場には正解、辛味仕様
山口県田布施町「ラーメンショップ田布施店」のラーメン(小・かためん)
ラーメン(小・かたメン)470円にラー油・辛子味噌・おろしニンニクを投入していただいてみた。
ジワリと発汗の辛味仕様。
夏はこういうスタイルが良い。

山口県田布施町「ラーメンショップ田布施店」のラーメン(小・かためん)
今更ながらというか、今まで考えたことがなかったが、こちらのラーメンは豚骨醤油になるのかな?
結構茶色が強いな~。

山口県田布施町「ラーメンショップ田布施店」のラーメン(小・かためん)
新メニューとして、7月1日から「スーラー麺」「冷しスープ麺」「ベジらーめん」の3種類が、投入されるそうだ。
また、寄ってみんといけんの~。

ラーメンショップ田布施店(ネギラーメン田布施店)
所在地 〒742-1502
山口県熊毛郡田布施町波野2206-5【地図】
電話番号 0820-52-5466
営業時間 11:00~15:00
定休日 第1、第3月曜日(変更の場合あり)
駐車場 あり
席数 テーブル20席、カウンター8席
備付調味料 ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン
メニュー
メニューの画像
実食メニュー ラーメン(小・カタメン)470円
訪問時刻 12:00
過去の記事 おつまみネギチャーシュー ラーメン(中) つけめん(小)  ネギラーメン 五目炒飯 野菜タンメン ラーメン(小) つけ麺(中) 味噌ラーメン チャーシューメン 天津飯 ネギつけ麺  ラーメン(大) ラーメン(中) つけ麺他 天津麺他 冷し中華(大盛) つけ麺(並) つけ麺(中) ラーメン(ばりかた) つけ麺(中・辛味仕様)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

スポンサーサイト



ファミレステイストなカレーショップ
山口県柳井市「カレーハウスココ壱番屋 メルクス柳井店」のロースカツカレー(ライス500g・辛さ普通)
自分はロースカツカレー(ライス500g・辛さ普通)880円を、同行者はハンバーグカレードリア680円注文。

フリーの福神漬けを載せ、「とび辛スパイス」を振り掛けていただく。

山口県柳井市「カレーハウスココ壱番屋 メルクス柳井店」のロースカツカレー(ライス500g・辛さ普通)
写真のように、多めにとび辛スパイスを掛けても、そんなに辛くはないが、滝の如く大量の汗が出る。
写真撮影後、更にとび辛スパイスを追加投入したら、とび辛スパイスが無くなっちゃった(汗)

山口県柳井市「カレーハウスココ壱番屋 メルクス柳井店」のロースカツカレー(ライス500g・辛さ普通)
カレーソースはこれといった特徴はないが普通に美味しい。

カツは衣サクサクで食感・味共に中々。

山口県柳井市「カレーハウスココ壱番屋 メルクス柳井店」のロースカツカレー(ライス500g・辛さ普通)
万人向けのスタンダードな味&いついただいても同じ味で、外すことがない。
また、メニューの種類が多いのでお子さんにも楽しいお店かも。

カレーハウスCoCo壱番屋 メルクス柳井店
所在地 山口県柳井市駅南1-16【地図】
電話番号 0820-24-2121
営業時間 11:00~24:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル30席
備付調味料 福神漬け、ウスターソース、とび辛スパイス
メニュー(抜粋) ポークカレー430円ビーフカレー580円ロースカツカレー680円メンチカツカレー680円ハンバーグカレー700円シーフードカレー880円ハンバーグカレードリア680円
実食メニュー ロースカツカレー(ライス500g・辛さ普通)880円
訪問時刻 17:20
過去の記事 ロースカツカレー
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ニンニク油との相性抜群のスープ
広島県広島市安佐北区「中華そば 遊山」の遊山
麺友の皆さんと同行。
かなりの田舎に住んでる自分がこんなことを書くのもなんじゃが、「遊山」もかなりの田舎にある。
しかし、人気店のようで、手狭な駐車場は一杯。

広島県広島市安佐北区「中華そば 遊山」の遊山
遊山(豚骨醤油ラーメン)650円をカタメン&マー油入りで注文。
この立地で広島ラーメンが650円とはちょっと高いんじゃないかな。

マー油と言えば真っ黒な香味油をイメージするが、遊山のマー油は焦がしニンニクのペーストは混入されていないようで、琥珀色でにニンニクの香りが際立ったマー油に仕上がっている。
風味が良いし、滋味系の美味豚骨醤油スープとの相性が素晴らしい。

広島県広島市安佐北区「中華そば 遊山」の遊山
麺の食感は良く、チャーシュー柔らかくてトロトロ。

値段が高目なのはさておいて、味的には満足の一杯じゃった。

中華そば 遊山(ゆうざん)
所在地 広島県広島市安佐北区狩留家町横撫2404-1【地図】
電話番号 非公開(未設置かも)
営業時間 11:00~15:00 16:00~18:30
定休日 火曜日、18日
駐車場 あり
席数 テーブル8席 カウンター9席
備付調味料 食塩、コショウ、おろしニンニク、辛子味噌
メニュー メニューの画像
実食メニュー 遊山(豚骨醤油ラーメン)650円
訪問時刻 12:30
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

味噌の香り良し
山口県光市「虹ヶ丘2丁目」の味噌つけ麺(冷熱・大盛)
魚介系の醤油ラーメンをいただくつもりで訪問したが、残念ながら魚介系はスープが売り切れだった。
あちゃー!じゃ気持ちを切り替えて、ガッツリ味噌つけ麺の大盛り(普通盛と同値の850円)をいってみよう!

山口県光市「虹ヶ丘2丁目」の味噌つけ麺(冷熱・大盛)
味噌の香りが良く、その味噌効果かコッテリ感があり、やや粘りのあるつけ汁。
このつけ汁がよ~く麺に絡みつくのよね。
魚粉の香りも良いし、ユズ皮が丼底に沈められたりしていて、中々の演出効果じゃね。

山口県光市「虹ヶ丘2丁目」の味噌つけ麺(冷熱・大盛)
麺はモチっとやや固めでこちらもえー感じ。

味的にはまた食べたくなる。でも850円はやっぱちょいと高いな~。

中華そば 虹ヶ丘2丁目
所在地 山口県光市小周防1112-2【地図】
電話番号 非公開(未設置かも)
営業時間 11:00~15:00
定休日 第1・第3月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル22席(内座敷6席)
備付調味料 一味唐辛子、ラー油、コショウ、餃子のタレ
メニュー メニューの画像
実食メニュー 味噌つけ麺(ひやあつ・大盛り)普通盛と同一料金の850円
訪問時刻 14:05
過去の記事 ラーメン 味噌ラーメン(魚介系・カタメン) とんこつ醤油ラーメン(カタメン) 味噌豚骨ラーメン(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

広島ブラック?
広島県北広島町「ちよだ二番」の中華そば
お店の暖簾の辺りでは良い感じの豚骨の臭いがして、まるでお客を呼んでいるようだ。
カウンターのみのこじんまりとした店舗。
ご夫婦?で切り盛りされているようだ。

中華そば500円を例によってカタメンで注文する。

広島県北広島町「ちよだ二番」の中華そば
広島ブラック?かなりスープが黒いゾ。
豚骨醤油ということで広島ラーメンにカテゴライズされるのだろうか。
色が黒いけど醤油が効きすぎってことはなく、程よい塩加減で甘くて美味しいスープだ。

表面に微妙にザラつきのある麺は、スープを良く持て上げてくれるし、適度なカタメンでこちらも美味しい。

広島県北広島町「ちよだ二番」の中華そば
チャーシューはほんの少し油が回っているのかな?って感じだが、許容の範囲内。

店主も良い感じの方じゃし、ラーメンも美味しい。
夏季限定?の冷し中華も500円とリーズナブル。

ちよだ二番
所在地 広島県山県郡北広島町壬生10【地図】
電話番号 0826-72-6568
営業時間 17:00~24:00 日曜日・祝日は11:30~20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 カウンター11席
備付調味料 コショウ、練り辛子
メニュー 中華そば500円チャーシューメン700円炒飯500円むすび100円ご飯100円ビール450円400円生ビール450円大根わさび200円
実食メニュー 中華そば500円
訪問時刻 11:40
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ありがたいことにはラーメンが値下げになりますた
550円だったラーメンが600円に値上げされてから足が遠のいていた。
がっ!2009年7月31日までの期間限定でラーメンが500円に値下げされたという。

もしかして、この期間限定は最終的には期間限定が取っ払われて、常時500円で提供されるじゃなかって密かに期待している。
まっ何れにしても、とりあえず行ってみなくちゃって思い、突撃と相成った。

山口県下松市「筑豊ラーメン山小屋 下松清瀬店」のラーメン(バリカタ)+替玉(太麺・カタメン)
スープは豚骨臭が心地良く、豚骨の旨味がしっかり抽出されている。

バリカタ指定の麺はバリカタっていう程硬くはないけど、普通にカタメン状態で、シコシコして美味しい。

山口県下松市「筑豊ラーメン山小屋 下松清瀬店」のラーメン(バリカタ)+替玉(太麺・カタメン)
以前のラーメンと仕様的には大きな違いは感じなかった。

う~ん。とてもFCのお店とは思えない、良く出来たラーメンだ。

山口県下松市「筑豊ラーメン山小屋 下松清瀬店」のラーメン(バリカタ)+替玉(太麺・カタメン)
更に「替玉」(太麺・カタメン)100円を注文した。
太麺とはいっても、標準の細麺より多少太い位。
おおおっ、エッジが立ち、やや平打ち気味でよりコシの強さを感じる麺だ。

山口県下松市「筑豊ラーメン山小屋 下松清瀬店」のラーメン(バリカタ)+替玉(太麺・カタメン)
辛子高菜がフリーなので、紅ショウガと併せてトッピングすることにより、チープさを感じさせない替玉の実食となった。

満足度の高い2玉だった。

筑豊ラーメン山小屋 下松清瀬店
所在地 山口県下松市清瀬町2丁目8-10【地図】
電話番号
0833-41-9740
営業時間 11:00~24:00
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル36席・カウンター6席
メニュー
(抜粋)
ラーメン500円昭和ラーメン670円黒マー油ラーメン600円チャーシューメン700円替玉100円
ぎょうざ350円炒飯380円ヤキブタ550円おにぎり(2個)200円ライス150円生ビール550円
備付調味料 ゴマ、ラー油、紅ショウガ、コショウ、辛子高菜
実食メニュー ラーメン(バリカタ)500円+替玉(太麺・カタメン)100円
訪店時刻 11:50
過去の記事 ラーメン ラーメン(バリカタ)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

味良し、雰囲気良し
山口県光市「ささ乃や」の割引チケットでロコモコランチ
雑炊専門店として女性客の支持を得ている。

唯一の雑炊以外のお食事メニュー「ロコモコランチ」を注文。
通常800円のところ割引チケットで300円引きの500円。

山口県光市「ささ乃や」の割引チケットでロコモコランチ
ハンバーグがソースを含めて美味しい。

目玉焼きの搭載が嬉しい。

山口県光市「ささ乃や」の割引チケットでロコモコランチ
デザートの紅茶ゼリーが甘さ控え目で美味しい。

量的には、一般の女性であれば十分だろう。

瀬戸内海の目と鼻の先の「海商通り」に立地するお店は、古民家風で趣がある。

山口県光市「ささ乃や」の割引チケットでロコモコランチ
お店の近くには、歴史あるお祭り「普賢祭」(通称ふげんさん・地元&近隣市町で知らない人はいない位)で超有名な「普賢寺」があり、このお寺がまた雰囲気が良い。

お時間があれば、普賢寺まで足を延ばされることをお奨めする。

ささ乃や
所在地 山口県光市室積5-8-14【地図】
電話番号 0833-79-3308
営業時間 10:00~17:00
定休日 月曜(祝日の場合は営業)
駐車場 あり
席数 テーブル20席
備付調味料 粉山椒
メニュー 卓上メニューの画像
実食メニュー ロコモコランチ800円(クーポン券で300円引きで500円)
訪店時間 11:00
過去の記事 ロコモコランチ かにぞうすい
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

全てが計算し尽くされた至高の蕎麦
広島県北広島町「達磨 雪花山房(だるま せっかさんぼう)」のもりそば
麺オタクの皆さんと同行させていただいた。

お店は、「こんなとこに飲食店はないじゃろう?」って思わせる位の中国山地の麓に位置するが、逆にロケーションやその佇まいが素晴らしく、きっと美味しい蕎麦が食べられるんじゃないかという期待感を膨らませてくれる。

メニューは「もりそば」700円のみ。
お水やお茶は出されることはなく「蕎麦湯」で喉を潤すことになる。

広島県北広島町「達磨 雪花山房(だるま せっかさんぼう)」のもりそば
見た目からして美しい、細目の半スケルトン麺は、驚嘆に値する強い麺だ。
そう、硬いというより強いという表現が的を得ている。
鋼の様に強靭でありながら、なんのためらいもなく、喉をスルスル通過して行く。

広島県北広島町「達磨 雪花山房(だるま せっかさんぼう)」のもりそば
ただ、蕎麦の盛具合はかなり少な目なので、お腹一杯いただこうと思えば、2枚かそれ以上の枚数を注文する必要がありそうだ。

つゆは、甘さ、醤油の強さ、ダシの香り、それら全てが控え目で、自己主張し過ぎず、それでいて上品な味付け。いわば、麺をしっかり引き立ててくれる名脇役的存在。

薬味(ネギ・大根おろし)は香りが弱目で、苦味やえぐ味がなく、見事につゆと一体化していた。

広島県北広島町「達磨 雪花山房(だるま せっかさんぼう)」のもりそば
周りの環境、お店の佇まい、蕎麦の打ち手、蕎麦、それらの全てが非日常的で、至高のひと時を堪能できる。
達磨で蕎麦をいただくためだけに、高速道路を利用して時間を費やしても、十二分に訪れる価値のある、いわば別格のお店だ。

達磨 雪花山房(だるま せっかさんぼう)
所在地 広島県山県郡北広島町長笹636-1【地図】
電話番号 0826-83-1116
営業時間 11:00~14:00
営業日 土曜・日曜日・祝日のみ営業(但し、休まれる場合があるので事前にWebサイト・TEL等で確認が必要)
駐車場 あり
席数 カウンター7席 テーブル8席
備付調味料
メニュー もりそば700円
実食メニュー もりそば700円
訪問時刻 10:30
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

円やかな味わいの広島ラーメン
広島県広島市西区「広島つけ麺・ラーメン くうた」のラーメン
ラーメン(大盛り)500円をカタメンで注文。
普通盛も大盛も同一価格なので、当然の如く大盛をお願いした。
麺の量は少な目なので、大盛を頼んでも量的に苦戦することはないだろう。

広島県広島市西区「広島つけ麺・ラーメン くうた」のラーメン
甘~く、旨味をた~ぷり蓄えた滋味系の豚骨醤油スープ。
微豚骨臭はすれど癖のないスープ。
グイグイ飲み干せちゃうスープ。
頻繁に通っても飽きないであろうスープ。

広島県広島市西区「広島つけ麺・ラーメン くうた」のラーメン
カタメン指定の麺は、食感が良く、微妙な表面のザラツキがスープの持ち上げに好結果をもたらしているようだ。

メンマはポリポリで、チャーシューは柔らかくトロリだが、ちょっと脂分が多目。

広島つけ麺・ラーメン くうた
所在地 広島県広島市西区草津港1-8-1広島市中央卸売市場内【地図】
電話番号 未設置
営業時間 8:00~14:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
席数 カウンター11席
備付調味料 コショウ、ゴマ、醤油、ラー油
メニュー 券売機の画像
実食メニュー ラーメン(大盛)500円
訪問時刻 10:55
過去の記事 汁なし担々麺
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

セコ系オヤジのばり馬ラーメンの楽しみ方
山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券)
山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券)
お財布の中身が淋しい時は「青馬ラーメン」530円(無料漬物コーナーの高菜漬けをトッピング)+白めしランチ50円でお替り自由!(平日ランチタイムのみ)+味玉無料券=580円で納得の豪華ランチ。

山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券)
ここんとこの定番で「麺」は「バリかた」。
これがカタメン志向の自分には丁度良い硬さ加減。

山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券)
ばり馬のスープは結構コクがあってやや塩辛いので、ラーメンライスにはバッチリ。

ただ、この日のご飯はかなり硬かった。
炒飯にはこれ位でもいいだろうけど、白ご飯としていただくには、もうちょい柔らかいと方が良いかも。

山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券)

新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
所在地 〒742-1101
山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー(抜粋)
ばり濃750円濃塩790円にんにく濃790円濃辛790円ばり馬650円節馬690円味噌馬730円青馬530円黒醤油中華そば630黒醤油中華節そば690円
馬餃子290円牛筋煮込み430円豚めし290円紀州梅しそめし290円とろとろ半熟味付玉子100円九条ねぎ大盛120円餃子セット380円石焼馬ちゃーはん590円石焼梅しそちゃーはん650円
ランチメニューの画像
実食メニュー 青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券)
訪問時刻 11:30
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子) 黒醤油中華そば(味玉・高菜漬け・ニンニクの芽の唐辛子漬け) 黒醤油中華そば(煮玉子) 節馬  黒醤油中華節そば 青馬ラーメン 青馬ラーメン&石焼チャーハン 冷しザルラーメン 黒醤油中華そば+熟成豚飯 黒醤油中華そば+ばり馬ラーメン+馬餃子 冷し馬ざるらーめん+黒醤油節そば他 節馬ラーメン 青馬ラーメン+九条ネギ大盛+味玉+白飯ランチ ばり馬ラーメン+豚飯 黒醤油中華そば(バリカタ) 黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

麺→日本一! おつゆ→普通
山口県周南市「手打うどんくうかい」の湯だめうどん
「湯だめうどん」390円をいただいた。

麺はモチモチ感はあるものの、「くうかい」にしてはコシが強いとは感じなかった。

山口県周南市「手打うどんくうかい」の湯だめうどん
以前にも触れたことがあると思うけど、麺のコシを追求するなら、ヤッパ「ひや」系で決まり。

山口県周南市「手打うどんくうかい」の湯だめうどん
寒い時期なら「あつあつ」もありだが、おつゆより麺で勝負する「くうかい」のスタンダードは「ひやひや」じゃな。

「くうかい」のつゆは甘味が強すぎて、やや繊細さに掛けると思う。
じゃが、麺を「ひや」を指定した時の、独特のモッチリ感は他店の追従を許さない。

手打うどんくうかい
所在地 山口県周南市栄町2丁目26【地図】
電話番号 0834-32-9811
営業時間 11:20~14:00(売り切れ次第終了)
定休日 日曜日、祝日
駐車場 あり
席数 カウンター4席、テーブル28席位
備付調味料 ゴマ、唐辛子、醤油、おろししょうが、天かす、ユズコショウ
メニュー かけ320円月見390円きつね390円しょうゆ390円釜あげ390円釜玉390円湯だめ390円ざる390円冷やし390円ぶっかけ420円梅わかめ450円山かけ450円490円肉月見550円肉釜玉550円肉ぶっかけ580円カレー550円
※うどんは「ひやひや」「ひやあつ」「あつあつ」を選択可能
※各種トッピング、サイドメニューあり
実食メニュー 湯だめ
訪問時刻 12:15
過去の記事 かけうどん(あつあつ) かけうどん(ひやひや) かけうどん(ひやあつ) ぶっかけ(ひやひや・しっかりダシ) ざるうどん カレーうどん 釜揚うどん 肉釜玉うどん 冷しうどん しょうゆうどん(冷) 山かけうどん(ひやひや) 肉ぶっかけうどん(ひやひや・あっさりダシ) 肉うどん(あつあつ) しょうゆうどん(あつ)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

日曜日はサービスランチがないのでラーメン定食にしますタ
山口県光市「ラーメン孫悟空」のラーメン定食
ラーメンにご飯+餃子3個+キャベツ+タクアンが付く、ラーメン定食700円(ぶちとくカードで1割引の630円)を麺かためんで注文する。
この内容で630円は十二分にアリじゃな。

山口県光市「ラーメン孫悟空」のラーメン定食
良い香りの豚骨臭がして、豚骨の旨味が十分に染み出ているけど、決して脂っこくない実に美味しいスープだ。

山口県光市「ラーメン孫悟空」のラーメン定食
麺もエー按配にカタメンに茹でてあるし、白ご飯との相性が抜群。
数量限定で無料でゆで卵が付くのもポイントが高い。

山口県光市「ラーメン孫悟空」のラーメン定食
コストパフォーマンス・味等を勘案して、間違いなく、山口県東部エリアに於ける屈指の豚骨ラーメンだ。

サービスランチはご飯のお替りが出来るが、ラーメン定食ではどうなんだろう?確認すればよかったな~。

ラーメン孫悟空
所在地 山口県光市島田2丁目16-7【地図】
電話番号 0833-72-2850
営業時間 11:00~25:30(金、土曜日は~26:00、祝日は17:00~25:00)
定休日 以前は日曜日がお休みのはずだったが、今は不定休?
駐車場 あり
席数 テーブル18席、カウンター10席(別に奥に個室あり)
備付調味料 ウスターソース、ラー油、コショウ、紅ショウガ、ゴマ、食塩
メニュー(抜粋)
ラーメン500円モヤシラーメン550円スタミナラーメン650円チャーシューラーメン700円キムチラーメン700円カレーラーメン700円ネギラーメン700円メンマラーメン700円激辛ラーメン700円野菜ラーメン750円ラーメン定食700円チャーハン定食700円孫悟空定食980円サービスランチ(ラーメン代金+150円でご飯(お替り自由)+カクテキギョウザ360円チャーハン550円高菜ごはん250円のりごはん250円じゃこごはん250円納豆ごはん250円
実食メニュー ラーメン定食
訪店時間 11:00
過去の記事 サービスランチ(ラーメン) サービスランチ(モヤシラーメン) カレーラーメン サービスランチ(ラーメンカタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ワンコインで豪華ディナー
山口県光市「丸亀製麺 光店」のぶっかけうどん(冷)+なす天+高菜むすび
今時ワンコイン前後でお腹一杯にさせてくれるありがたいお店。
スタッフのほとんどが女性で、お店に花が咲いたような雰囲気なのも良い。

山口県光市「丸亀製麺 光店」のぶっかけうどん(冷)+なす天+高菜むすび
この日は、超セコ系の自分としては希にみる豪華なディナーだ。
なんと、ぶっかけうどん(冷)280円+なす天80円+高菜むすび120円と3アイテムも注文してしまった。
が、締めて480円也の中身の少ないお財布に優しい金額。

山口県光市「丸亀製麺 光店」のぶっかけうどん(冷)+なす天+高菜むすび
天かすは開店当初はふやけ易かったが、当日は玉ねぎがタップリでしかもふやけにくいタイプ。
天カスはこの仕様に固定化されたのだろうか?

麺は結構な硬さ加減で喉越しが良好。
おつゆもカツオ節が効いていて美味しい。

ナス天は衣にもうちょいサクサク感が欲しいところだが、決して不満の残る味ではなく、なす天・高菜むすび共に普通に美味しい。

フリーのネギも新鮮。

山口県光市「丸亀製麺 光店」のぶっかけうどん(冷)+なす天+高菜むすび
そうそう、同行者はぶっかけうどん(温)280円・鶏天100円・シャケむすび120円を注文。

山口県光市「丸亀製麺 光店」のぶっかけうどん(冷)+なす天+高菜むすび

丸亀製麺 光店
所在地 山口県光市浅江2-8-14【地図】
電話番号 0833-72-5558
営業時間 11:00~22:00(21:30LO)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル44席 カウンター33席
備付調味料 だし醤油、七味唐辛子、ネギ、天かす、ゴマ、おろし生姜
メニュー 釜揚げうどん(並) 280円(大) 380円ぶっかけうどん(並) 280円(大) 380円かけうどん(並) 280円(大) 380円ざるうどん(並) 280円(大) 380円釜玉うどん(並) 330円(大) 430円おろし醤油うどん(並) 330円(大) 430円カレーうどん(並) 380円(大) 480円とろ玉うどん(並) 380円(大) 480円家族うどん(1桶 6玉入り)1200円おむすび各種100円よりいなり100円より天ぷら各種80円より
実食メニュー ぶっかけうどん(冷)280円+なす天80円+高菜むすび120円
訪問時刻 19:10
過去の記事 おろし醤油うどん(並・冷) かけうどん+小海老かきあげ かけうどん+さつまいも天  ざるうどん+ちくわ天 ざるうどん とろろぶっかけうどん(改)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

肉ぶっかけラーメン
自作麺の汁なしラーメン3連発
自作麺の汁なしラーメン3連発
イメージ的には肉ぶっかけうどんの麺をラーメンにチェンジした感じ。
なので、ツユはうどんのツユテイスト。

麺はかん水は使わず、卵をつなぎに使った。
じっくり手捏ねしたので、腰は十分。

汁なしサラダラーメン
自作麺の汁なしラーメン3連発
自作麺の汁なしラーメン3連発
レタス・青じそ・大根おろしを載せたサラダ感覚のヘルシーな汁なしラーメン。
香味油(イリコ油)で香り付け・コクをプラスし、「甘夏柑」の果汁と果肉を投入してフルーティな酸味をプラスした。

汁なし担々麺
自作麺の汁なしラーメン3連発
自作麺の汁なしラーメン3連発
ダシのベースはサバ節等の魚介系。
肉味噌は鹿野高原豚のミンチに重枝醤油の味噌等で甘辛く味付けした。
辛味は花山椒+豆板醤+粉砕唐辛子で調整した。

広島ご当地麺プチツアー(4)
広島県広島市西区「らーめん げんこつ屋 己斐店」(からじ)の汁なし担々麺
汁なし担々麺550円を注文。(温麺のみで冷しはない)
見た目は温泉玉子・刻み海苔・タップリネギに肉味噌が載せられており、中々豪華。

広島県広島市西区「らーめん げんこつ屋 己斐店」(からじ)の汁なし担々麺
中国山椒・唐辛子の辛味は軽め。
醤油が効きすぎなのか、結構塩辛い。
がっ、元々汁なし担担麺好きな自分にとっては許容の範囲。

広島県広島市西区「らーめん げんこつ屋 己斐店」(からじ)の汁なし担々麺
でも、ビジュアル的には良い感じなのに、何か惜しいな~。
醤油の加減を調整するだけで、グッと良くなりそう。

らーめん げんこつ屋 己斐店
所在地 広島県広島市西区己斐本町2-21-13【地図】
電話番号 082-275-3383
営業時間 11:00~翌3:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル20席 カウンター10席
備付調味料 丸ニンニク・ぎょうざタレ・ラー油・ラーメンしょうゆ・コショウ
メニュー(抜粋) 厚切あぶりちゃあしゅうめん850円げんこつらーめん550円味玉らーめん650円魚系とんこつらーめん650円みそらーめん700円広島激辛つけ麺750円激辛らーめん700円あっさりしょうゆにぼしらーめん600円汁なし担々麺550円
ちゃあしゅうめんセット830円ぱりぱりぎょうざセット830円あらあげセット850円ホルモン炒めセット880円とり天セット850円とり天丼セット850円
実食メニュー 汁なし担担麺550円
訪店時間 13:05
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

広島ご当地麺プチツアー(3)
広島県広島市中区「辛路」(からじ)のつけ麺(広島つけ麺)
あろうはずもないだろうが、カルテルでも結んでるんじゃないの?って思わせる位に、異常にお値段が高い広島つけ麺業界。
一玉で800円以上は当たり前の、激高料金設定がまかり通っている。

そんな広島つけ麺業界のバブリーな料金に、風穴を開けるかも知れないお店が登場した。

広島県広島市中区「辛路」(からじ)のつけ麺(広島つけ麺)
こちら「辛路」では、しっかり麺一玉+ゆで卵1/2+チャーシュー+たっぷりキャベツ+ネギが載って500円!
しかもお口直しの「杏仁豆腐」まで付いてくる。

麺はシコシコ硬めで、表面がザラザラした広島つけ麺の王道を行くタイプ。
キャベツはシャキシャキ新鮮。
チャーシューはしっとり感はないけど、ハムみたいで美味しい。

広島県広島市中区「辛路」(からじ)のつけ麺(広島つけ麺)
つけ汁は、和テイストの醤油味に適度な酸味のスタンダードな広島つけ麺のそれ。

辛さは1~10倍の範囲で選択可能で、辛味を強くしても追加料金は発生しない。(自分は8辛で注文した)
麺を啜ると咽るので、噛む様にして麺をいただいた。食後は暫くの間唇がヒリヒリしていた。
辛いのが苦手な方は8倍は止めた方が良さそうだ。
しかし、再訪の折には10辛へのチャレンジを誓う自分がいた。

広島県広島市中区「辛路」(からじ)のつけ麺(広島つけ麺)
味良く値段もリーズナブル。
安かろう、不味かろうなんてこととは無縁の実に良く出来た広島つけ麺だ。

平気で1玉800円オーバーの値段設定をされている、お店の店主にも是非食べていただきたいつけ麺だ。
男性2人のスタッフの方も感じが良いし、応援したくなるようなお店だ。
ガンバ「辛路」!

辛路(からじ)
所在地 広島県広島市中区舟入幸町20‐17【地図】
電話番号 082-294-1351
営業時間 11:30~14:30 18:00~23:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル8席 カウンター6席
備付調味料 ゴマ
メニュー つけ麺(並盛)500円麺大盛プラス100円野菜大盛プラス100円チャーシュー大盛プラス100円季節の野菜盛350円本日の小鉢200円ビール300円焼酎300円
実食メニュー つけ麺(並盛)500円
訪店時間 12:30
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

広島ご当地麺プチツアー(2)
https://blog-imgs-31-origin.fc2.com/t/a/b/taburogu2/090614-4.jpg
ネコ吉さんの「ネコ吉の徒然なる日々」の記事を拝見させていただいて、辛味汁なしそばがメニュー化されたことを知った。

アッシは「辛味汁なしそば」550円を辛さを強め(辛さ指定可能・温麺のみ)で、ブラさんはラーメン580円を注文された。

https://blog-imgs-31-origin.fc2.com/t/a/b/taburogu2/090614-4.jpg
「辛味汁なしそば」=「汁なし担担麺」であると勝手にイメージしていたが、汁なし担々麺の味・香りとは明らかに違う。
汁なしタンタン麺の証しとも云える花山椒特有の辛味と香りがなく、あるのは唐辛子系の辛味のみ。

https://blog-imgs-31-origin.fc2.com/t/a/b/taburogu2/090614-4.jpg
しかしながら、上品な和テイストの独自の味付けで、これはこれで美味しくいただけた。

https://blog-imgs-31-origin.fc2.com/t/a/b/taburogu2/090614-4.jpg
ブラさんのらーめんを味見させてもらった。
豚骨臭のする、コッテリしたパワフルな広島ラーメン(豚骨醤油)で、旨味が高密度で封じ込まれているウマウマスープだ。
細ストレート麺もシコシコして美味しく、思わず「ウマイ」と唸ってしまった。

辛味汁なしそばも美味しかったが、ラーメンの美味しさにはビックリ。
お奨めじゃ!

らーめん 与壱
所在地 広島県広島市西区三篠2丁目10-2【地図】
電話番号 080-1914-2676
営業時間 11:30~14:30 17:00~22:30
定休日 火曜日
駐車場 なし(お店の向かいにコインパーキングあり)
席数 カウンター6席 テーブル8席
備付調味料 コショウ、にんにく唐がらし、ラーメンたれ
メニュー
店頭黒板
実食メニュー 辛味汁なしそば550円
訪店時間 11:55
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

広島ご当地麺プチツアー(1)
広島県広島市西区「広島つけ麺・ラーメン くうた」の汁なし担々麺
麺友のブラさんと同行の広島ご当地麺プチツアー。

強面で無愛想な店主というのが第一印象だったが、話をしてみると意外にも物腰が柔らかく感じの良い方だった。
人は見かけによらないって云う典型的な事例。

店舗内に入ると豚骨臭が漂っている。
看板には広島つけ麺とあるが、メニューに広島つけ麺はない。
ということで、汁なし担担麺500円を注文する。
温麺のみで、冷たい麺はないそうだ。

広島県広島市西区「広島つけ麺・ラーメン くうた」の汁なし担々麺
花山椒と唐辛子のそれぞれの辛味は控え気味ながら、両辛味の相対的バランスは良い。
とは云え、もう少し絶対的な辛さが欲しいところだが、辛いのが苦手な方にはこれ位の方が良いのかも知れない。

麺の量はかなり少なく、恐らくはアンダー100gではないだろうか。
ただ、大盛りも普通盛りと同一価格の500円なので、躊躇なく大盛りを頼むことができるだろう。

広島県広島市西区「広島つけ麺・ラーメン くうた」の汁なし担々麺
麺の表面にツルツル感が皆無でモサッとしているので、軽快に喉を通過する感じではなく、やや痞え気味になる。
ここら辺りは好みの問題だが、もうちょいと喉通りが良い方がベターかな。

汁なし担担麺ならではの、中国山椒と唐辛子が融合したスパイシーさがちゃんと担保されているし、大盛りの追加料金不要もポイントが高い。
アリな一杯!

広島つけ麺・ラーメン くうた
所在地 広島県広島市西区草津港1-8-1広島市中央卸売市場内【地図】
電話番号 未設置
営業時間 8:00~14:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
席数 カウンター11席
備付調味料 コショウ、ゴマ、醤油、ラー油
メニュー 券売機の画像
実食メニュー 汁なし担々麺500円
訪問時刻 11:20
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

またも黒醤油中華そば&ばりかた
山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子
同行者と2人で訪問。

山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子
自分「黒醤油ラーメンをバリカタで!」
店員さん「えっ??」
自分「カタメンより固いのがバリカタ。ぶち硬いのよ。」
店員さん「はっ、はい」

山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子
自分「(餃子の無料チケットを見せながら)これお願いね。よー(よく)焼いてよね。ウエルダン!ウエルダンね」
店員さん「はっ・・・はい」

山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子
後日画像を見て、同行者はチューシュー丼を頼んだのだと思っていたが、チャーシュー丼ではなく「石焼炒飯」(小)を頼んだという。
どう見てもチャーシュー丼じゃな(汗)

バリカタはイメージ通りのバリカタ。

山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子
スープも美味しいし、やっぱ締めはココに限るな~。

新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
所在地 〒742-1101
山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー(抜粋)
ばり濃750円濃塩790円にんにく濃790円濃辛790円ばり馬650円節馬690円味噌馬730円青馬530円黒醤油中華そば630黒醤油中華節そば690円
馬餃子290円牛筋煮込み430円豚めし290円紀州梅しそめし290円とろとろ半熟味付玉子100円九条ねぎ大盛120円餃子セット380円石焼馬ちゃーはん590円石焼梅しそちゃーはん650円
ランチメニューの画像
実食メニュー 黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子(サービスチケット)
訪問時刻 20:40
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子) 黒醤油中華そば(味玉・高菜漬け・ニンニクの芽の唐辛子漬け) 黒醤油中華そば(煮玉子) 節馬  黒醤油中華節そば 青馬ラーメン 青馬ラーメン&石焼チャーハン 冷しザルラーメン 黒醤油中華そば+熟成豚飯 黒醤油中華そば+ばり馬ラーメン+馬餃子 冷し馬ざるらーめん+黒醤油節そば他 節馬ラーメン 青馬ラーメン+九条ネギ大盛+味玉+白飯ランチ ばり馬ラーメン+豚飯 黒醤油中華そば(バリカタ)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

自宅連食2
【ざる蕎麦】305円
山口県田布施町「セブンイレブン田布施波野店」のざる蕎麦+冷しつけ麺
山口県田布施町「セブンイレブン田布施波野店」のざる蕎麦+冷しつけ麺
普通に美味しい。
ホンチャンの蕎麦を食べたくなった。

【ド~ンと麺300g! 冷しつけ麺】398円
山口県田布施町「セブンイレブン田布施波野店」のざる蕎麦+冷しつけ麺
山口県田布施町「セブンイレブン田布施波野店」のざる蕎麦+冷しつけ麺
生麺状態で300g?それはないかな?やっぱシ茹でた状態で300gじゃろうね。
もう一杯位は、ド~ンと食べられそう。

セブンイレブン田布施波野店
所在地 〒742-1502
山口県熊毛郡田布施町波野2191-15【地図】
電話番号
0820-52-7100
営業時間 24時間
定休日 無休
駐車場 あり
実食メニュー ざる蕎麦+冷しつけ麺
過去の記事 冷たい塩ラーメン 冷たい辛味噌ネギラーメン+ぶっかけ肉ごぼう天うどん
※データは実食時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ヒレステーキだけでほぼ満腹
山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」のフィレステーキそれともヒレステーキ
またもヒレステーキをいただいた。気取って言うとフィレステーキになるのかな?
この日もステーキが美味しかった。

山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」のフィレステーキそれともヒレステーキ 山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」のフィレステーキそれともヒレステーキ
肉じゃがって超お久しぶり。できれば10日に1回位は食べたい。

山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」のフィレステーキそれともヒレステーキ 山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」のフィレステーキそれともヒレステーキ
山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」のフィレステーキそれともヒレステーキ 山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」のフィレステーキそれともヒレステーキ
ガーリックトーストは超お久しぶり。できれば週一位は食べたい。

山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」のフィレステーキそれともヒレステーキ 山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」のフィレステーキそれともヒレステーキ

coffee shop れーがん
所在地 山口県熊毛郡平生町角浜570【地図】
電話番号 0820-56-6420
営業時間 8:30~21:30
定休日 月曜日(祝日の場合営業)
駐車場 あり
席数 テーブル30席 カウンター6席位
メニュー
(抜粋)
ファインset(ハーフサンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円リッチset(ハーフ焼サンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円ロイヤルset(ピザトースト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)900円トンカツサンドset(とんかつサンド・フライドポテト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)950円フレンチトーストset(フレンチトースト・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円ホットケーキset(ホットケーキ・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円キングカツカレー1,000円 ビーフカレー650円
モーニングA(ハム焼きサンド・ミニサラダ・ゆで卵・コーヒー)500円モーニングB(トースト・プレーンオムレツ・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)550円モーニングC(トースト・目玉焼き・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)700円モーニングD(ハム焼きサンド・タップリサラダ・プレーンオムレツ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)800円和風モーニング(焼き魚・ミニサラダ・のり・たまご焼き・香物・ご飯)700円(コーヒー付800円
日替ランチ(火曜日~金曜日)700円~
ブレンドコーヒー400円
実食メニュー フィレステーキ他
訪問時刻 18:00
過去の記事 メバルのお刺身他 モーニングセットB モーニングセットA 厚焼き卵他 炒飯他 サザエの刺身他 ロースステーキ他 自家製こんにゃく他 豚肉のしょうが焼き他 フライタワー他 マテ貝の塩焼き他 酢豚他 ヒレステーキ他 ビーフカレー他 味噌田楽他 もつ鍋タワー ビーフカレー他 ビーフカレー他
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

麺が・・・・
山口県光市「瀬戸内ラーメン大島」のつけ麺(大盛)
山口県光市「瀬戸内ラーメン大島」のつけ麺(大盛)
茹でミスか製麺過程でのミスかは分からんけど、麺が極短に寸断された状態。
こういう状態に遭遇したのは初めてだ。
麺の味そのものは悪くはないけど、食感を楽しむことはもはや困難。う~ん、残念。

山口県光市「瀬戸内ラーメン大島」のつけ麺(大盛)
つけ汁はかなり改善されている。
自分的な好みで言うとまだまだ砂糖甘いけど、以前よりは甘さが抑え気味。
表面に散りばめられた視覚的なゴマ効果も相俟って、実食への挑戦意欲を掻き立てられる。

山口県光市「瀬戸内ラーメン大島」のつけ麺(大盛)
最後はスープ割りをいただいた。
かなり強めのイリコの香りが芳醇。
塩分が強めなダシ汁。ほんの少し醤油を垂らした程度でも上品なお吸い物になりそうだ。
ということで、つけ汁に出汁汁を入れるのではなく、ダシ汁に残ったつけ汁を入れて塩分を調整した。
こちらはウマイ!

それしてもプツプツ切れた麺は何だったのだろうか。

瀬戸内ラーメン大島
所在地 山口県光市浅江3丁目23-29【地図】
電話番号 0833-71-4447
営業時間 月曜日~金曜日11:00~15:00 18:00~21:00
土曜日、日曜日11:00~21:00
定休日 第2月曜日、火曜日
駐車場 あり
席数 カウンター6席 テーブル16席
備付調味料 コショウ、一味唐がらし、ラー油、コチュジャン、醤油だれ
メニュー
ラーメン(縮れ麺・ストレート麺)560円替え玉150円チャーシュー麺770円つけ麺(冷・温)660円かに焼飯980円大盛焼飯870円半かに焼飯580円半焼飯470円ラーメン焼飯セット820円ラーメン牛すじ丼セット770円おむすび270円ぎょうざ350円ビール480円
実食メニュー つけ麺(大盛)720円
訪店時間 12:10
過去の記事 ラーメン(ストレート麺/大)  ラーメン(縮れ麺) チャーシューメン(縮れ麺) ラーメン(極太縮れ麺) つけ麺 つけ麺 定食 ラーメン(サンプルのストレート平打ち麺) ラーメン焼飯セット(ストレート平打ち麺) ぎょうざ らーめん(ストレート・大盛)  ラーメン(縮れ麺) つけ麺(温)  半かに焼飯 定食 ラーメン(縮れ麺) つけ麺(あつもり) 定食 つけ麺(冷し麺) ラーメン(ストレート麺・かためん・薄味) つけ麺(冷・大盛) チャーシューメン+ライス ラーメン(ストレート・かためん・薄味) ラーメン(縮れ麺・かためん・薄味) ラーメン(縮れ麺・麺固目)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ニシ貝
山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」の上にぎり定食+ニシ貝のお造り他
山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」の上にぎり定食+ニシ貝のお造り他
自分は上にぎり定食1890円、同行者は寿司満定食1575円を注文。

山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」の上にぎり定食+ニシ貝のお造り他
ニシ貝?の刺身と、サヨリの一夜干し?の焼き物は、お笑い芸人の土田晃之を彷彿とさせる、顔もがたいもBIGな店長のご好意により出していただいた。どうもごっそさんデスタ。
これも偏に、ワタス日頃の行いの賜物だろう。

山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」の上にぎり定食+ニシ貝のお造り他
それはさて置いて、ニシ貝は適度な噛み応え、適度な甘味に、癖のないワタの美味しさが光る。
もしかしたら、サザエより食べ易いかも知れない。
ただ、さざえはサザエの良さがあるので、甲乙付けるのは難しいな~。
まぁ何れにして美味しい貝には違いない。ビールの肴にはとりわけ相性が良さそうだ。

田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号 0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
駐車場 なし
席数 100席以上
メニュー
【お昼の定食】(日・祝除く)
日替御膳1,050円にぎりセット1,050円かつ鍋御膳1,365円ハイカラ御膳1,260円

巻ずしセット840円上にぎり定食1,890円寿司満定食1,575円造り定食1,890円ロースとんかつ定食1,365円若鶏唐揚定食1,365円鍋定食1,890円牛肉鉄板焼定食1,890円天ぷら定食1,890円海老フライ定食1,890円魚唐揚定食1,890円寿司膳3,150円高森牛ステーキ御膳2,940円お子様御膳1,050円ちびっ子御膳525円
並にぎり840円上にぎり1,260円特上にぎり2,100円並ちらし840円上ちらし1,260円特上ちらし2,100円あなごのおしずし1050円
うな重1,260円穴子めし840円いくらめし1,050円まぐろめし1,050円うにめし1,050円~白飯210円カキ雑炊840円梅雑炊630円野菜雑炊630円ふぐのから揚げ525円ふぐ刺し1,575円~ふぐ鍋1,575円~おこぜの唐揚げ1,260円~
実食メニュー 上にぎり定食1890円
訪店時間 18:00
過去の記事 サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 松茸のホイル焼き 伊勢海老の味噌汁 オコゼの煮付 エイの煮付他 寿司定食+無料にぎり寿司 カンパチのカマ焼き他 アコウの刺身他 日替御膳(ウマズラハギの煮付) 秋刀魚の刺身他 日替御膳(トンカツ) お造りの盛り合せ他 にぎりセット(コーヒー+ヨモギ餅) アコウの刺身他 とり貝の刺身他 日替御膳(豚肉のしょうが焼き)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

初タイプの汁なし担担麺
広島県広島市佐伯区「柿右衛門」の汁なし担々麺
汁なし担担麺500円をMAXの辛さの4辛でお願いした。

何の油か分からんがかなり多目の油が投入されているようだ。

広島県広島市佐伯区「柿右衛門」の汁なし担々麺
辛さは、自分の舌の感覚が変なのか、中国山椒特有の舌先が小刻みにビリビリ振動するかのような辛味はほとんど皆無。
中国山椒じゃなく、もしかして和山椒が入ってるんじゃないかと思える位の辛さ不足。
唐辛子系の辛味もかなり控え目で物足りない。

広島県広島市佐伯区「柿右衛門」の汁なし担々麺
見た目の油の多さのイメージ通りかなり脂っこい。

まだまだ改良の余地がありそうだ。

つけ麺(広島つけ麺?)もあるし、機会があれば再訪してみたいが、いつのことになるやら。

柿右衛門
所在地 広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目11-1【地図】
電話番号 082-923-5461
営業時間 11:30~14:30 18:00~23:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル21席 カウンター8席
備付調味料
メニュー メニュー
実食メニュー 汁なし担々麺500円
訪店時間 12:20
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

早起きは150円の得
山口県下松市「ラーメンショップ下松店」のモーニングラーメン+ご飯+半熟卵
店主はニコニコ&ハキハキでとっても感じの良い方だ。

ラーメン350円(モーニングタイム料金・通常は500円)のカタメンとご飯(大)150円+半熟たまご60円をいただいた。

山口県下松市「ラーメンショップ下松店」のモーニングラーメン+ご飯+半熟卵
ご飯はちょっとべたつき気味で、もしかしたら前日に炊いた残りだったのかな。お世辞にも特別美味しいとはいえないが、極端に美味しくないってこともない。
じゃが、卵とチャーシューをご飯に載せ、醤油の垂らすことにより状況は一変。
べたつきはほぼ気にならなくなった。思いの外いけてるよん。

山口県下松市「ラーメンショップ下松店」のモーニングラーメン+ご飯+半熟卵
ラーメンは麺の量が多く、感覚的には130g以上ありそうだ。この麺の量ならならご飯は「小」サイズで十分だった。
その麺はやや硬めでシコシコしており、微妙な表面のザラつき具合も丁度良い。

山口県下松市「ラーメンショップ下松店」のモーニングラーメン+ご飯+半熟卵
アッサリ系の豚骨スープで、モーニングラーメンとしてはコッテリ系よりこれ位がベター。

薄めのチャーシューはやや硬い。

僅か560円で超満腹。
早起きは三文の徳ならぬ早起きは150円の得じゃな。

ラーメンショップ下松店
所在地 山口県下松市望町3丁目16-17【地図】
電話番号 0833-43-5095
営業時間 9:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル20席 カウンター12席
備付調味料 コショー、ラー油、生トウガラシ、おろしニンニク、辛子味噌
メニュー メニューの画像
実食メニュー モーニングラーメン350円(カタメン)・ごはん(大)150円+半熟玉子60円
訪問時刻 9:20
過去の記事 モーニングラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

自作うどん7連発
自分のうどん麺造りの工程の概要は以下の通り。
●小麦粉+水+塩を混ぜて捏ねる
●ラップに包んで1時間~半日程度熟成させる(熱を発生するようで微妙に生温かくなるんよね)
●麺棒で延ばす
●パスタマシーンのローラーを数回通す(折り畳ながら)
●パスタマシーンで麺切り
●即茹でる

きつねうどん(温)
自作手打ちうどん 自作手打ちうどん
水が多過ぎたのか麺がプツプツ切れてしまった。
全然駄目。失敗じゃ。
小麦粉200gに対し、水90gは多過ぎた。(塩は10g)
薄力粉100%使用。
醤油は重枝醤油の濃い口を使い、醤油の量の1/4みりんを加えた。
これに香味油を入れたら魚系のラーメンスープに転用できそうだ。

ぶっかけうどん(冷)
自作手打ちうどん 自作手打ちうどん
自生していた「三つ葉」を刻んでトッピングしてみた。
レタスのシャキシャキ感が良い。
つゆは水400cc・醤油大さじ4・みりん大さじ1・サバ節の粉+ムロアジ節の粉+イリコの粉+シマヤのだしの素。(ちょっと薄味に思えたので、醤油を食べる直前に更に足した)
小麦粉(中力粉)200gに水85g+塩8gの割合。
10分茹でたが、茹で時間が足りず相当な剛麺になった。
水で締めていると、急速に麺が固くなるのが分かる。
ちょっと固過ぎ。

ぶっかけうどん(冷)
自作手打ちうどん 自作手打ちうどん
大根おろしを載せ、ゴマを振った。
ネギは玉ネギの青葉の部分なので、固いので湯通しして使った。
タケノコの水にはごま油と唐辛子+塩でサッと炒めた。
きぬさやは藻塩と入れて茹でてみた。
小麦粉200g(中力粉9・薄力粉1の比率)+水83g+塩10g。
12分茹でた。良い感じのコシの硬めのうどんに仕上がった。

ぶっかけうどん(冷)
自作手打ちうどん 自作手打ちうどん
タケノコの水煮のカットが大き過ぎた。でか過ぎて邪魔になる(汗)
きぬさやは竹の子の水煮と一緒にゴマ油+唐辛子+藻塩で炒めた。
麺は若干細目にしたが、見た目の違いはほとんど無かった。
コシのあるカタメンに茹で上がった。
中力粉200g+水80g+塩8gの割合で配合。

ぶっかけうどん(冷)
自作手打ちうどん 自作手打ちうどん
冷凍保存していた椎茸があったので、魚系+シイタケでダシを摂った。
ダシを摂ったあとのしいたけも、ダシ+醤油+ミリンで味付けをしてトッピングした。(海苔の下敷きになってほぼ見えない)
スナックえんどうをトッピングし、ネギを思い切って多目に投入した。
家内の友人にも食べてもらった。
お子様やご年配の方には硬すぎるかも知れないが、剛麺好きの方にはOKかも。

ぶっかけうどん(冷)
自作手打ちうどん 自作手打ちうどん
中力粉+お好み焼き粉200g、水80g、塩8gの割合で配合。
8人の方に食べていただいた。
かき揚げ位は食べていただけるように手を打っておけばよかったな~。
爽やか系の酸味を効かせたかったので、「ぽっか」のレモン汁を用意していた。
そのレモン汁は、最初の4杯分は入れたが、後半の4杯分は入れ忘れたような気がする(汗)
柔らかい麺が良いとのリクエストがあったので、15分間以上じっくり茹でた。
やや柔らか目ながら、多少コシも残る茹で上がり。

醤油うどん(冷)
自作手打ちうどん 自作手打ちうどん
1ヶ月の間に、トッピングは筍からキュウリへ・・・。季節の移ろいを感じる。
麺を太目のラーメン位の極細にして、茹で時間を3分間としてみた。
ありゃ?意外なことにシコシコで良い感じに仕上がったぞ。
小麦粉200g・水80g・塩10gの配合比率。
自分にとって、小麦粉1に対し水0.4は黄金比率のようだ。
シンプルな醤油も良いもんじゃ。

スープの持ち上げ良好
山口県光市「虹ヶ丘2丁目」の味噌豚骨ラーメン(カタメン)
味噌のコクと香りが効いたスープは、ちょいとばかし塩分が強めだが、許容の範囲内で食後に喉が渇き続ける程ではなかった。
ラーメンライスとの相性が良さそうだ。

山口県光市「虹ヶ丘2丁目」の味噌豚骨ラーメン(カタメン)
前回はちょっと固く感じたチャーシューだったが、今回は、そんなに柔らくはないけど決して固くはなく、お肉の筋目に沿って解れるような感じで美味しかった。

山口県光市「虹ヶ丘2丁目」の味噌豚骨ラーメン(カタメン)
ここの麺は、あんまり表面がツルツルではなく、そのことがスープの持ち上げを良くしているように思える。

中華そば 虹ヶ丘2丁目
所在地 山口県光市小周防1112-2【地図】
電話番号 非公開(未設置かも)
営業時間 11:00~15:00
定休日 第1・第3月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル22席(内座敷6席)
備付調味料 一味唐辛子、ラー油、コショウ、餃子のタレ
メニュー メニューの画像
実食メニュー みそとんこつラーメン(カタメン)550円
訪問時刻 11:30
過去の記事 ラーメン 味噌ラーメン(魚介系・カタメン) とんこつ醤油ラーメン(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

喉が渇く~、でも美味しい~
山口県周南市「筑豊一代 新南陽店」の半炒飯セット(ラーメン+半チャーハン)
山口県周南市「筑豊一代 新南陽店」の半炒飯セット(ラーメン+半チャーハン)
半炒飯だから量が少ないのはしょうがないけど、それにしても淋しい量だ。
見た感じは3分の1チャーハン(汗)
炒飯自体の味は、プチパラパラ感はあるし、まぁまぁ美味しい。

ラーメンはバリカタで注文した。
しっかりイメージ通りのばりかた。

山口県周南市「筑豊一代 新南陽店」の半炒飯セット(ラーメン+半チャーハン)
スープは微豚骨臭がして美味しいスープなんだけど、ちょっと塩分が強すぎ。
食後に喉が渇いて、ほぼ半日間何度も水分を補給することとなった。
炒飯とラーメンの取り合わせがまずかったかな。
白ご飯とラーメンの取り合わせの方が、喉の渇きは少なかっただろう。

山口県周南市「筑豊一代 新南陽店」の半炒飯セット(ラーメン+半チャーハン)
メンチカツセット・からあげセットと比べると、ご飯のお替りがない分お得感に欠けるかも。

筑豊一代 新南陽店
所在地 山口県周南市桶川町3-7【地図】
電話番号 0834-64-9510
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル36席 カウンター10席
備付調味料 ラー油・コショウ・ゴマ・紅ショウガ
メニュー ラーメン等 セットメニュー等
実食メニュー 半炒飯セット700円
訪店時間 12:00
過去の記事 メンチカツセット
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

讃岐麺礼ツアー~番外編~(後編)
栗林公園】
高松市の中心部にドンと広~い庭園。
無数の木々に囲まれ、その木々は見事なまでに手入れされている素晴らしい公園。
撮影した写真全体が緑色系に色被りする程の緑の多さ。
園内を散策していると、ゆったりとした気分になれるし、 マイナスイオンを一杯に浴びてパワーが注入出来たような気がする。


栗林公園
所在地 香川県高松市栗林町1-20-16【地図】
電話番号 087-833-7411
入園料金 400円
定休日 無休
駐車場 あり(有料)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

【善通寺】
弘法大師(空海)生誕地のお寺。
弘法大師は、皆さんご存知の通り、うどんを讃岐に広めたということで、麺オタクにとっても偉大な歴史上の人物。
五重の塔は山口市の瑠璃光寺にもあるが、こちらの五重の塔は再建されて長い年月は経過していないようで、結構新しい。
境内は広く、色々な建物が建立されている。


総本山 善通寺
所在地 香川県善通寺市善通寺町3-3-1【地図】
電話番号 0877-62-0111
駐車場 あり(有料)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

【ビレッジ美合館(みあいかん)】
入浴のみもOKな宿泊温泉施設で、コテージも用意されているみたい。
屋外に設置されている足湯は無料のようだ。
大浴場、露天風呂を完備し、お湯は無色無臭で、お湯加減は温め。
特徴に欠けるお湯だけど、逆に言えば癖がなく、老若男女を問わず安心して入浴できそうだ。
無料のお座敷の休憩室や無料のマッサージ器が完備されている。
二日酔いの時にお酒を抜くのに最適だろう。(いや、最適だった)


ビレッジ美合館
所在地 香川県仲多度郡まんのう町勝浦1番地【地図】
電話番号 0877-84-2001
日帰入浴営業時間 10:00~21:00
入浴料金 800円
定休日 無休?
駐車場 あり
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

讃岐麺礼ツアー~番外編~(前編)
初日の讃岐麺礼ツアーの反省会。
事前にホットペッパーでチェックしTEL予約していた。

2時間30分飲み放題で3500円。

アオリイカと甘エビのカルパッチョ
豚メンマもやし
香川県高松市「宴屋本舗 麦笑」の飲み放題付きコース 香川県高松市「宴屋本舗 麦笑」の飲み放題付きコース
チーズのとんぺい焼き フライドポテト
香川県高松市「宴屋本舗 麦笑」の飲み放題付きコース 香川県高松市「宴屋本舗 麦笑」の飲み放題付きコース
大根とおじゃこの和風サラダ ツナとオクラのスパゲッティ
香川県高松市「宴屋本舗 麦笑」の飲み放題付きコース 香川県高松市「宴屋本舗 麦笑」の飲み放題付きコース
鉄板梅おろし餃子 パーナ貝の香草バター焼き
香川県高松市「宴屋本舗 麦笑」の飲み放題付きコース 香川県高松市「宴屋本舗 麦笑」の飲み放題付きコース
エイヒレの炙り焼き バニラアイス

お酒は強くないにの、焼酎のオンザ・ロックをいただいたのは自分のミスだった。
これが、翌日迄尾を引くことになってしまった。

宴屋本舗 麦笑
所在地 香川県高松市瓦町1-9-6エマールビル2F(北)【地図】
電話番号 087-833-8818
営業時間 11:30~14:00 17:30~24:00
定休日 不定休
駐車場 なし
席数 39席位(テーブル、カウンター、座敷)
備付調味料
メニュー ランチメニュー 夜のメニュー1 夜のメニュー2 夜のメニュー3 夜のメニュー4
実食メニュー 飲み放題付きコース
訪店時間 19:00
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

05 | 2009/06 | 07
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク