たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

キャンペーン期間を取っ払ってラーメン500円を通常価格にして下さい
山口県岩国市「筑豊ラーメン山小屋 玖珂店」のラーメン(バリカタ)
2009年7月31日迄はラーメン1杯が500円。
FCとしては思い切った料金設定じゃった。

500円キャンペーンの期間延長、もしくは常時500円へのシフトがなければ、これが最後の500円ラーメンになるかも知れない。
一旦元の値段の600円に戻して、再度キャンペーンっていうパターンもあるかもね。
はたまた、旧来の通常価格の600円と、キャンペーン価格の500円の中間を取って、550円にするってのも無くはないかな。

そんなことを思いつつラーメン500円をバリカタでトライ。

山口県岩国市「筑豊ラーメン山小屋 玖珂店」のラーメン(バリカタ)
まず思うのは、「色味」の良いラーメンだってこと。
ほんの僅かに茶色掛かったクリーム色のスープ。ネギの青。木耳の黒。白っぽいチャーシューの切り口。紅しょうがの赤。茶色の辛子高菜。
カラーバランスが良く、綺麗なので、そのことが食欲を増進させてくれる。

スープは微弱豚骨臭で、アッサリに近いコッサリ。
多少の物足りなさを感じなくもないが、刺激や癖のないスープなので、夏場の胃腸が弱り気味な時はこれ位でも良いかもね。

山口県岩国市「筑豊ラーメン山小屋 玖珂店」のラーメン(バリカタ)
バリカタ麺は紅しょうが・ゴマ・辛子高菜のトッピングして撮影してたら、異常時間を浪費してしまい、食べ始めの頃には普通のカタメンに変化してしまったようだ。
ということはバリカタ指定は正解じゃった。

山小屋さ~ん、またキャンペーンやってね~。待ってま~す。

筑豊ラーメン山小屋 玖珂店
所在地 山口県岩国市玖珂町6242-1【地図】
電話番号
0827-81-1117
営業時間 11:00~22:00
定休日 不定休(月1回木曜日休業)
席数 テーブル42席 カウンター12席
駐車場 あり
備付調味料 スリゴマ、ラー油、紅ショウガ、コショウ、辛子高菜
メニュー(抜粋) ラーメン500円昭和ラーメン670円黒マー油ラーメン600円チャーシューメン700円替玉100円
ぎょうざ350円炒飯380円ヤキブタ550円おにぎり(2個)200円ライス150円生ビール550円
実食メニュー ラーメン500円(キャンペーン料金・通常は600円)
訪問時刻 12:20
過去の記事 チャーシューメン 昭和ラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

スポンサーサイト



量が少ないな~
山口県岩国市「へんくつや ゆめタウン南岩国店」肉玉そば
お好み焼き気分になったので、カーナビで近隣店を検索し、一番近くのお店に突撃。
「へんくつや」って聞いたことがある。確か広島にあったような気がする。
お店の人に聞いたらやっぱりそうじゃった。

肉玉そば620円を注文する。
野菜の量が少ないせいか焼き上がりは早い。

焼き上がりの姿は、そばがはみ出しちゃって、お世辞にも美しいとは云えないが、火はしっかり通っている。

山口県岩国市「へんくつや ゆめタウン南岩国店」肉玉そば
追加でソースを掛けてみたが、全く流れない超高粘度のソース。
ここまで濃いお好みソースは初めて。濃厚で甘味と旨味がかなり強い。
もうちょい辛味成分の要素が欲しいほころだが、これはこれでアリのソースじゃ。

山口県岩国市「へんくつや ゆめタウン南岩国店」肉玉そば
前述の通り、野菜の量はかなり少な目で、自分的には「3時のおやつ」(表現古っ!)程度の量。
成人男子の場合、そばか野菜を増量しないと満腹感は得られないだろう。

へんくつや ゆめタウン南岩国店
所在地 山口県岩国市南岩国町1丁目20-30【地図】
電話番号 0827-31-7379
営業時間 11:00~20:00
定休日 ゆめタウン南岩国店の定休日
駐車場 あり
席数 テーブル16席 カウンター6席
備付調味料 お好みソース、ウスターソース、七味唐辛子、コショウ
メニュー 店頭掲示のメニュー
実食メニュー 肉玉そば620円
訪問時刻 11:40
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

宮島街道で博多ラーメン?!
広島県廿日市市「ラーメン臥龍 廿日市店」のトンコツラーメン(バリカタ)
店内に入って最初に感じたのは「蒸し暑さ」。
もうちょいエアコンのパワーをUPして欲しいな~。

しか~し、キッチリ掃除がなされているようで、テーブル周りを含め店内の清潔さが確保されているのは○。

豚骨ラーメン590円をバリカタで注文する。

広島県廿日市市「ラーメン臥龍 廿日市店」のトンコツラーメン(バリカタ)
微妙にトロミのあるスープは、泡立ち油が浮いている。
その臭いは僅かに豚骨臭がする程度で、味もマイルドで癖がない。
別の角度から見れば、個性が弱いとも云えなくはないが、万人受け路線を目指しておられるのかも知れない。

麺は細ストレートで、モサモサしている。
この麺はバリカタは不向きなのかも知れない。カタメン位で良かったのかも。

広島県廿日市市「ラーメン臥龍 廿日市店」のトンコツラーメン(バリカタ)
トッピングはやや多目のネギと、チャーシューのみというシンプルさ。
そのバラ肉チャーシューは、これが限界なのでは?って思える位の超トロトロヤオヤオで、お箸でつかもうとすると崩れてしまう程。

調味料・薬味等は充実。とりわけ辛子高菜がフリーなのは、ラーメンライスの無条件グレードアップ・基本のラーメンの高菜ラーメン化が担保されるので、ポイントが高い。

お好み度(標準5個/MAX10個)
項目 お好み度 項目 お好み度
スープ ★★★★★ ★★★★★
★★★★★★☆ コストバリュー ★★★★★
お店・接客等 ★★★★★★★ 個性・インパクト ★★★★★
総合5.75点 ★★★★★ 次回は激辛トンコツラーメン!(覚えてたら)

ラーメン臥龍 廿日市店
所在地 広島県廿日市市串戸2-8-15【地図】
電話番号 0829-32-3019
営業時間 11:00~25:00 日曜・祝日は11:00~24:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル24席 カウンター7席
備付調味料 コショウ、辛子高菜、紅しょうが、ゴマ、餃子のタレ、おろしニンニク、ラー油
メニュー 卓上メニュー1 卓上メニュー2
実食メニュー トンコツラーメン(バリカタ)
訪問時刻 14:25
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

豚丼は究極の和食系ファーストフード
山口県下松市「吉野家 徳山東インター店」の豚丼(特盛・つゆダク)再び
豚丼食べたい症候群発症。
即行で吉野家徳山東インター店に駆け込む。

「豚丼の特盛(530円)をつゆだくでお願いしま~す」

山口県下松市「吉野家 徳山東インター店」の豚丼(特盛・つゆダク)再び
紅ショウガと七味唐辛子をガッツリ掛けていただく。
タコメーターが振り切れるくらいウマイ!
やっぱりツユダクの勝利じゃな。

山口県下松市「吉野家 徳山東インター店」の豚丼(特盛・つゆダク)再び
それにしても、吉野家の七味唐辛子は辛くない。
もしかして、七味唐辛子と思っているのは自分だけで、ひょっとしたら「ふりかけ」なのかも知れない。

後で気付いた。
豚丼の特盛は前回の吉野家のブログネタとモロ被り。
芸が無いな~。

吉野家 徳山東インター店
所在地 山口県下松市末武中字上和田14-3【地図】
電話番号 0833-45-0195
営業時間 24時間営業
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル8席 カウンター23席
備付調味料 紅ショウガ、七味唐辛子
メニュー(抜粋) 牛丼(並盛)380円豚丼(並盛)330円豚丼(特盛)530円牛焼肉丼(並盛)420円ソースかつ丼(並盛)430円豚キムチ丼(並盛)380円プレーンカレー(並盛)290円豚あいがけカレー(並盛)440円かつカレー(並盛)590円牛鮭定食530円みそ汁50円
実食メニュー 豚丼(特盛・つゆダク)530円
訪店時間 13:30
過去の記事 豚丼(特盛) 豚丼(並) 豚丼(特盛・つゆダク)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

定食の種類多し
山口県岩国市「あけみドライブイン 」のチャンポン
麺友の皆さんと一緒にお邪魔したのは、建物は古いが、一人でも躊躇無く入れるような、独特の良い雰囲気があるお店「あけみ」。

巷では、接客が良くて好印象の店員さんがいらっしゃるお店として有名らしいが、残念ながらその店員さんはお休みのようだった。

思い切ってチャンポン(609円)をいただくことにした。

山口県岩国市「あけみドライブイン 」のチャンポン
麺はチャンポン用の太麺ではなく、表面がツルツルして滑りの良いラーメン用のそれ。

山口県岩国市「あけみドライブイン 」のチャンポン
野菜の旨味を蓄えたスープは、餡かけっぽいトロミがつけられた、豚骨ベースの醤油味といったところだろうか?

結構野菜・肉等の具が多目で、中々のボリューム感。

定食類は、500円代からのリーズナブル料金設定で、種類が多く色々楽しめそうだ。

ドライブインあけみ
所在地 山口県岩国市周東町下久原大柿1653【地図】
電話番号 0827-84-0151
営業時間 未確認
定休日 未確認
駐車場 あり
席数 テーブル52席
備付調味料 コショウ、ウスターソース、醤油、パウダー唐辛子
メニュー
(ごく一部)
しょうゆラーメン550円豚骨ラーメン550円チャンポン609円皿うどん650円かきチャンポン800円鍋焼きうどん546円親子うどん420円かけうどん347円月見うどん368円玉子うどん378円カレーうどん441円

朝定食525円メンチカツ定食525円あじフライ定食525円コロッケ定食525円太もやし定食525円他定食の種類多い
実食メニュー チャンポン(609円)
訪問時刻 14:35
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

名物は「鶏足」の炭火焼
広島県廿日市市「ふじや」の中華そば(カタメン)
広島電鉄廿日市駅の構内にあると錯覚する位、妙に駅と一体化している。
女将お一人で切り盛りされている、カウンター6席のみのこじんまりとしたお店。
お店は古いが、逆にそのことが昭和チックな空気を醸し出して、何となく落ち着ける。

隣のお客さんのお話によると、「ふじや」の名物はラーメンではなく「鳥足」だそうだ。
肉質の良い「メス」の「鶏足」のみを使用しているそうだ。
何と七輪で焼かれた「鶏足」を如何にも美味しそうに頬張っていらっしゃった。
お客さん曰く「山賊焼きより、こっちの方がウマイよ!」

広島県廿日市市「ふじや」の中華そば(カタメン)
中華そば500円をいただいた。
琥珀色と呼ぶには薄い色で、やや濁りのあるスープ。
チキンコンソメっぽさがあり、鶏がら塩スープといっていいのかも?
ダシも塩加減も薄目でメタボオヤジには最適のスープ。

広島県廿日市市「ふじや」の中華そば(カタメン)
カタメン指定の細ストレート麺は、ごく普通の硬さ。

チャーシューは独特。ムニュムニュして噛み切りにくく弾力がある。
薄切りにして七輪で炙り、ピリ辛の醤油ダレでいいただいたら、きっとビールと合うだろう。

ふじや
所在地 広島県廿日市市廿日市2-1-26【地図】
電話番号 0829-31-1852
営業時間 12:00~22:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 カウンター6席
備付調味料 山椒の粉、ウスターソース、醤油、一味唐辛子、コショウ
メニュー 中華そば500円もやし300円ぜんまい300円キムチ300円鳥キム300円焼豚600円たん600円白肉600円焼肉1000円テールスープ1000円ビール小400円ビール大600円酒一級450円酒特級550円
実食メニュー 中華そば(カタメン)
訪問時刻 13:35
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ちょっとちょっとマジ旨いよ
山口県光市「とんこつらーめん 松風」の豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り)
麺友ブレンボ氏推奨の、メニューにはない豚骨醤油ラーメン。
その豚骨醤油仕立ての、ピリ辛つけ麺を作っていただいた。(当然、正式メニューではありましぇん)
つけ汁にチャーシューの漬け醤油を入れていただき、ピリ辛度はレベル2でお願いした。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り)
この温かい豚骨醤油つけ汁はウマイ!!
レベル2の辛さは丁度良い万人受けの辛さで、豚骨醤油の旨味が辛さのためにスポイルされてしまうこともない。
複雑で深くて甘くて濃いけど塩加減は絶妙。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り)
麺は冷たい。
通常メニューの豚骨ラーメン用の細直低下水率麺。
微妙な表面のザラツキがつけ汁の持ち上げ効果をもたらしているようだ。
しこしこアルデンテな食感がいい。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り)
チャーシューは肩ロースに変更された。
肩ロースにしては脂身が多く、どちらかといえば、もうちょい脂身が少ない方が好みだが、味付けは薄味で&上品で美味しい。

とにかく美味しいつけ麺じゃった。
是非正式メニューに昇格されることを希望する。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り)
ご飯はホクホクツヤツヤの炊き上がりで美味しい。
辛子高菜・辛子もやし・味玉・チャーシューの一部を載せ、つけ汁を掛けていただく。ウッホ~!ウマ過ぎじゃ~。

とんこつらーめん 松風(まつかぜ)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 無休(変更があるかも)
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、辛子高菜、辛子もやし、紅しょうが、ゴマ、おろしニンニク、ラーメンのダシ
メニュー メニュー1 メニュー2 メニュー3
実食メニュー 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(1玉)683円+白ご飯(大盛り)105円
訪問時刻 11:30
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

鉄板の食べ方
山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の黒醤油中華そば(カタメン・味玉Wトッピング)
総仕上げの一杯は、だいたいいつも通り、ほぼ一緒の「黒醤油中華そば」のカタメン。
当然の如く、伝家の宝刀「味玉無料券」を提示しプチリッチな気分を楽しむ。

毎度毎度同じようなことを書くが、自分の在住エリアにおいて年中無休で開いているお店はココばり馬平生店位。
行けば必ず開いているというのは、ホンマに助かる。総仕上げの一杯に行ったは良いが臨時休業や早仕舞い、などとというようなことのないこちらのお店はある意味貴重じゃ。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の黒醤油中華そば(カタメン・味玉Wトッピング)
例によって、途中で、フリーの漬物コーナーの「高菜漬け」と「ニンニクの芽の辛子漬け」をトッピング。
自分にとっては鉄板の楽しみ方じゃ。

これも似たようなことを書いたことがあるかも知れないが、こちらのメニューは全体的に料金が高目。
じゃが、無料券・スタンプカード割引等を有効に活用することにより、左程割高感を感じることなく利用可能だ。

カタメン指定の麺は武居製麺所のそれっぽい低下水率使用で、適度なカタメン。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の黒醤油中華そば(カタメン・味玉Wトッピング)
スープは甘味が強めで塩分もやや強め。

ばら肉チャーシューは薄切りのためか、存在感もやや薄いが、スープや麺と同化しており、違質感みたいなものは感じない。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の黒醤油中華そば(カタメン・味玉Wトッピング)
特別こちらのお店に行きたいとも思わないのに、気付けば、いつの間にかかなりの回数通っている。
年中無休でかなり遅い時間まで営業+無料チケットやスタンプカード割引+無料漬物コーナー+平日のランチタイムはお替り自由の白ご飯が50円。
どうやら、これらの戦略に乗ってしまったようだ。

新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
所在地 〒742-1101
山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー(抜粋)
ばり濃750円濃塩790円にんにく濃790円濃辛790円ばり馬650円節馬690円味噌馬730円青馬530円黒醤油中華そば630黒醤油中華節そば690円
馬餃子290円牛筋煮込み430円豚めし290円紀州梅しそめし290円とろとろ半熟味付玉子100円九条ねぎ大盛120円餃子セット380円石焼馬ちゃーはん590円石焼梅しそちゃーはん650円
ランチメニューの画像
実食メニュー 黒醤油中華そば(カタメン・味玉Wトッピング)
訪問時刻 22:30
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子) 黒醤油中華そば(味玉・高菜漬け・ニンニクの芽の唐辛子漬け) 黒醤油中華そば(煮玉子) 節馬  黒醤油中華節そば 青馬ラーメン 青馬ラーメン&石焼チャーハン 冷しザルラーメン 黒醤油中華そば+熟成豚飯 黒醤油中華そば+ばり馬ラーメン+馬餃子 冷し馬ざるらーめん+黒醤油節そば他 節馬ラーメン 青馬ラーメン+九条ネギ大盛+味玉+白飯ランチ ばり馬ラーメン+豚飯 黒醤油中華そば(バリカタ) 黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子 青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券) 青馬ラーメンバリカタ+白めしランチ(スタンプカード割引)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

どことなくポタージュスープを彷彿とさせるスープ
広島県廿日市市「中華そば 乙丸(おとまる)」の塩ラーメン(かた麺)
賛否両論ありそうだが、店内にワンちゃんがいて、お客を出迎えてくれる。
スタッフは全員おばちゃま。その接客ぶりは自然体で肩が凝らない。
席数の割りに店内スペースが広いので、ゆったりお食事ができる。

いかにもご近所のオッチャンといった雰囲気の方が、生ビール→おつまみ→ラーメンのゴールデンコースをご堪能。

塩ラーメン550円をカタメンでいただいた。

広島県廿日市市「中華そば 乙丸(おとまる)」の塩ラーメン(かた麺)
スープ上にはキメの細かい油がやや多目に浮いている。
甘味を蓄え、微妙な粘度と色合いから、何となくポタージュスープっぽさも見て取れるマイルドなスープ。

カタメン指定した細直麺は、イメージ通りのカタメンには届かないが、ごくノーマルな硬さで食感も悪くない。

広島県廿日市市「中華そば 乙丸(おとまる)」の塩ラーメン(かた麺)
チャーシューは柔らかいけど、かな~り塩辛い。

会計後になぜか「キャンディー」のサービス。これが結構嬉しかったりする。

お好み度(標準5個/MAX10個)
項目 お好み度 項目 お好み度
スープ ★★★★★ ★★★★★
★★★★★ コストバリュー ★★★★★
お店・接客等 ★★★★★ 個性・インパクト ★★★★★★☆
総合5.75点 ★★★★★ 次回は中華そば!(覚えてたら)

中華そば 乙丸(おとまる)
所在地 広島県廿日市市友田269-2【地図】
電話番号 0829-74-4500
営業時間 11:30~14:00 16:30~22:00
日曜・祝日は11:30~22:00
定休日 木曜日
駐車場 なし
席数 テーブル24席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、七味唐辛子、塩コショウ
メニュー 中華そば550円塩ラーメン550円白ネギ中華650円チャーシューメン750円ギョーザ430円キムチ焼めし350円焼めし300円酢もやし250円豚耳スライス480円
お昼の定食(ラーメン)700円お昼の定食(ギョーザ)600円
実食メニュー 塩ラーメン550円
訪問時刻 12:25
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

本格的なコシの強い麺
山口県周南市「讃岐製麺 徳山店」の冷しきつねぶっかけうどん(期間限定メニュー)
店内は広く清潔で、スタッフの方も元気さの押し売りにならない程度の、節度ある元気さが良い。

期間限定メニューの「冷しきつねぶっかけうどん」330円を注文する。
山口県で発行されているフリーマガジン「MOTTEKE」の割引チケット提示により、100円引きの230円になった。

山口県周南市「讃岐製麺 徳山店」の冷しきつねぶっかけうどん(期間限定メニュー)
刻んだ油揚げの量が思いのほか多く、丼の表面全体を覆い尽くしている。
温玉と多目の油揚げのトッピングで330円はお得感が高い。

フリーのネギ・天かす・おろしショウガ・ゆずこしょうを掛けていただく。

まずは、麺のコシが強く喉越しの良さが光る。想像以上に本格的な麺だ。うん、これはいけてる。

山口県周南市「讃岐製麺 徳山店」の冷しきつねぶっかけうどん(期間限定メニュー)
ツユは味醂が効きすぎのようで、ちょっと甘すぎだ。油揚げの甘さがツユの甘さを助長しており、そのために余計に甘く感じるのかも知れない。
ただ、ネギを多目に入れて、麺・おつゆと絡めるとその甘さはやや抑制されるように思えた。

何れにしても「冷しきつねぶっかけうどん」ってメニューは気に入った。
このトッピングで「ぶっかけ」ではなく、「ダシ醤油」か「生醤油」で食べたらどんな感じになるだろう?
いいかもね~。

讃岐製麺 徳山店(2010年閉店)
所在地 山口県周南市周陽1-2-23【地図】
電話番号 0834-28-292
営業時間 11:00~23:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル108席
備付調味料 七味唐辛子、醤油、ウスターソース、ネギ、天かす、おろししょうが、ユズコショウ
メニュー かけうどん280円きつねうどん380円わかめうどん280円釜揚げうどん280円カレーうどん380円肉うどん390円釜たまうどん330円とろ玉ぶっかけうどん380円
※天ぷら・おにぎり等色々あり
実食メニュー 冷しきつねぶっかけうどん330円
訪問時刻 13:05
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ラーメン値下げ
山口柳井市「鉄板居酒家 いちもんじ(百年ラーメン)」の百年ラーメン(バリカタ)
百年ラーメンの仕様と料金が変わった。

【仕様変更】
味玉のトッピングが廃止。
チャーシューが1枚から3枚に増量
【値段変更】
600円→550円に値下げ。

とにもかくにも値下げはユーザーにとっては嬉しい。

山口柳井市「鉄板居酒家 いちもんじ(百年ラーメン)」の百年ラーメン(バリカタ)
で、肝心のラーメンのお味についてじゃが、スープのダシはかなり薄目で、ギリギリOKの薄さ。
アッサリ系がお好みの方であれば、問題ないかも知れないが、コッテリ系を所望される方にとってはかなり物足りないかも。

武居製麺所の低下水率ボキボキ麺と、牛骨スープの相性は相変わらず良い感じ。

山口柳井市「鉄板居酒家 いちもんじ(百年ラーメン)」の百年ラーメン(バリカタ)
チャーシューは薄切り過ぎて、噛まなくてもお口の中で無くなっちゃう感じ(笑)

柳井市で唯一牛骨ラーメンが食べられるお店として、ある意味貴重な存在。

鉄板居酒家 いちもんじ(百年ラーメン)2009年閉店
所在地 山口県柳井市南町2丁目883【地図】
電話番号 0820-23-4100
営業時間 11:00~15:00(ラーメン)
17:00~24:00(鉄板焼き)
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル24席 カウンター8席
備付調味料 ラー油、醤油だれ、コショウ、餃子だれ、橙酢
メニュー メニューの画像
実食メニュー 百年ラーメン(バリカタ)550円
訪問時刻 12:10
過去の記事 百年ラーメン 百年だれそば(COLD) 百年だれそば(HOT/超堅麺) 百年だれそば(COLD・カタメン) 百年ラーメン(カタメン) お得!!2時間飲み放題付\3,500コース
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

繊細系豚骨スープ+レタスチャーシュー丼
山口県岩国市「らあめん彩龍」のミニチャーシュー丼セット(ラーメン=カタメン)
ミニチャーシュー丼セット(ラーメン(カタメン)+ミニチャーシュー丼+香の物)860円を注文。

【ミニチャーシュー丼】
山口県岩国市「らあめん彩龍」のミニチャーシュー丼セット(ラーメン=カタメン)
「ミニ」と定義付けされているが、「ミニ」と呼ぶには量が多い。
レタスが載っていて、レタスチャーシュー丼的装い。
かなり甘味の強い醤油ダレとマヨネーズが掛けられている。
ちょっとタレが甘過ぎるのは残念じゃが、薄切りチャーシューは美味しく、レタスは新鮮で、豚骨ラーメンとの相性もバッチリ。
山口県岩国市「らあめん彩龍」のミニチャーシュー丼セット(ラーメン=カタメン)

【ラーメン】
粘度の低いサラッとしたスープで、ほんのり豚骨臭がする。
薄めの豚骨度だが、それでも必要最低限以上の旨味は確保されており、スープを啜るとお口の中は適度な豚骨香と豚骨の甘味で一杯になる。
ドロドロの高粘度超ど級豚骨もいいけど、この日の彩龍のラーメンみたいな、ライト&繊細系豚骨もいい。

麺は表面微妙なザラツキの効果か、スープの持ち上げが良好で、僅かなモサモサ感も好みだ。

山口県岩国市「らあめん彩龍」のミニチャーシュー丼セット(ラーメン=カタメン)
チャーシューが薄味の薄切りばら肉にモデルチャンジされた。
脂分は多目だが、薄切り効果の賜物だろうか、脂っこさは感じられず、バラ肉特有の嫌味の無い脂の甘味が際立っている。
このスープにはこの薄切りばら肉チャーシューが合っているような気がする。

山口県岩国市「らあめん彩龍」のミニチャーシュー丼セット(ラーメン=カタメン)
途中で唐辛子を足した。コショウより唐辛子の方が合うラーメンじゃ。

860円という表面価格は、一見やや高目に感じるが、果たしてその内容を精査すれば、味はいけてるし量的にも十分で、トータル満足度は高い。
らあめん彩龍
所在地 〒742-0301山口県岩国市周東町祖生800【地図】
電話番号 0827-85-0771
営業時間 11:00~14:00 17:30~20:00
※変更の可能性があるので、遠方の方はTEL確認してからの訪問を推奨。
営業日 金曜日~日曜日+祝日(2009年7月の場合・2009年8月以降変更の場合あり)
※変更の可能性があるので、遠方の方はTEL確認してからの訪問を推奨。
駐車場 あり
席数 テーブル36席 カウンター8席
備付調味料 コショウ、ラー油、唐辛子、紅ショウガ
メニュー
壁に掲示の短冊メニューの画像
実食メニュー ミニチャーシュー丼セット
訪店時間 11:50
過去の記事 ラーメン 炒飯 チャーシューメン  和風中華そば ラーメン ラーメン定食 和風中華そば
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

もやし、入れ忘れ
広島県広島市西区「中華料理 歩(あゆみ)」の中華そば(カタメン)
接客スタッフ「(唐突に)もやし入れ忘れてないですか?」
自分「!え?」
接客スタッフ「やっぱり入れ忘れちょらー」
自分「・・・・・」
スタッフの方は、徐にラーメン丼を一旦厨房に引っ込め、もやしをトッピングされて再度卓上に運ばれた。
接客スタッフ「どうもすいませんでした」
自分「あっ・・いえ」

広島県広島市西区「中華料理 歩(あゆみ)」の中華そば(カタメン)
自分「すいません。駐車場はあるんですか?」
接客スタッフ「お店の前にスペースがありますけー、停めちゃってもえーですよ」
自分「あっどうも(駐車場が有るのか無いのかの、はっきりしたお答えを聞きたかったのじゃが)」

スープは鶏がらっぽいけど、はっきり分からん。ダシは薄い。

広島県広島市西区「中華料理 歩(あゆみ)」の中華そば(カタメン)
麺は半透明で、ゴワゴワした細ストレートで、お見かけしたことの無いタイプ。

日替わり定食?を注文されている方が多いようだった。

中華料理 歩(あゆみ)
所在地 広島県広島市西区天満町4-28【地図】
電話番号 082-232-9033
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 火曜日
駐車場 なし?
席数 テーブル24席
備付調味料 ウスターソース、醤油、コショウ、食塩
メニュー メニューの画像1 メニューの画像2
実食メニュー 中華そば450円
訪問時刻 11:35
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

券売機撤去
山口県岩国市「らーめん一丁亭」の魚介醤油豚骨(カタメン+大盛+味玉)
スペースの狭い出入り口に設置されていたため、混雑・混乱の元凶となっていた券売機は撤去されていた。
この方が、全てがスムーズじゃな。

あっさり魚介醤油豚骨680円をカタメン・大盛(平日のランチタイムは無料)+味玉orチャーシューの無料トッピング券提示により、味玉をトッピング。

豚骨がWスープになると、いきなり100円高とはUP率が高すぎるような気もするが、大盛り無料と味玉トッピング無料のW恩恵に与っているので、自分的には文句は云えない。

山口県岩国市「らーめん一丁亭」の魚介醤油豚骨(カタメン+大盛+味玉)
スープは、魚粉効果により香りが良く、比較的サラッとしていて、優しい味わい。

細直麺はカタメン指定で、硬すぎず柔過ぎず丁度良い硬さ。次回訪問の機会があったらバリカタでお願いしてみよう。(覚えてたら)

山口県岩国市「らーめん一丁亭」の魚介醤油豚骨(カタメン+大盛+味玉)
やはり嬉しいのは無料漬物コーナーの「高菜漬け」で、当然の如く高菜ラーメン化する。これが「辛子高菜」だったらなお嬉しいのだが、それは贅沢というものか。

ばり馬ラーメンと一丁亭の両方を訪問されて方はお気付きだろうが、一丁亭の麺・チャーシューはばり馬ラーメンによく似ている。あっ、無料漬物コーナーもね。

らーめん一丁亭
所在地 山口県岩国市周東町下久原1728-1【地図】
電話番号 0827-84-0511
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル24席、カウンター12席
備付調味料 ラー油、ゴマ、七味唐辛子、ラー油、おろしニンニク、漬物各種
メニュー メニューの画像
実食メニュー 魚介醤油豚骨(カタメン・大盛+味玉)ラーメン
訪問時刻 13:30
過去の記事 あっさり醤油そば・本格関東つけ麺 一丁ラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

素材MAX最高!アジフライ
山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」の鯵のフライ他 山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」の鯵のフライ他
山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」の鯵のフライ他 山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」の鯵のフライ他
おばいけ。懐かしい~。
昭和が香る~。

山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」の鯵のフライ他
柑橘系?の何かが練り込んである刺身こんにゃくか?
涼風が駆け抜けるかのような爽やかな味と香り。

山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」の鯵のフライ他
こんなに美味しいアジフライは久々じゃっ。
衣サクサクで、しかも中身のアジの新鮮さと美味しさが舌先に伝わってくる。ウマイ!
店主によると、刺身用の新鮮な鯵を使っているそうじゃ。やっぱそうだったね。

山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」の鯵のフライ他 山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」の鯵のフライ他
山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」の鯵のフライ他
もも肉のステーキ。
お~っ!ヒレステーキ並に、いや、それ以上に柔らかく、しかも肉汁ジュワーッ。

山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」の鯵のフライ他
総仕上げはビーフカレー。
喫茶店のカレーのお手本のような、ごくごくスタンダードなカレー。
これぞ王道の喫茶店カレー。ぶちウマイ!

coffee shop れーがん
所在地 山口県熊毛郡平生町角浜570【地図】
電話番号 0820-56-6420
営業時間 8:30~21:30
定休日 月曜日(祝日の場合営業)
駐車場 あり
席数 テーブル30席 カウンター6席位
メニュー
(抜粋)
ファインset(ハーフサンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円リッチset(ハーフ焼サンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円ロイヤルset(ピザトースト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)900円トンカツサンドset(とんかつサンド・フライドポテト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)950円フレンチトーストset(フレンチトースト・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円ホットケーキset(ホットケーキ・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円キングカツカレー1,000円 ビーフカレー650円
モーニングA(ハム焼きサンド・ミニサラダ・ゆで卵・コーヒー)500円モーニングB(トースト・プレーンオムレツ・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)550円モーニングC(トースト・目玉焼き・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)700円モーニングD(ハム焼きサンド・タップリサラダ・プレーンオムレツ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)800円和風モーニング(焼き魚・ミニサラダ・のり・たまご焼き・香物・ご飯)700円(コーヒー付800円
日替ランチ(火曜日~金曜日)700円~
ブレンドコーヒー400円
実食メニュー 鯵フライ他
訪問時刻 18:30
過去の記事 メバルのお刺身他 モーニングセットB モーニングセットA 厚焼き卵他 炒飯他 サザエの刺身他 ロースステーキ他 自家製こんにゃく他 豚肉のしょうが焼き他 フライタワー他 マテ貝の塩焼き他 酢豚他 ヒレステーキ他 ビーフカレー他 味噌田楽他 もつ鍋タワー ビーフカレー他 ビーフカレー他 フィレステーキそれともヒレステーキ?
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

鶏そばがメニューから削除→残念
山口県周南市「ラーメン屋」のラーメン(カタメン・薄味)
同行者を含め、暑苦しいオヤジ3人(汗)で訪問。

ラーメン550円をカタメン・薄味(醤油ダレ少な目)で注文。

山口県周南市「ラーメン屋」のラーメン(カタメン・薄味)
あれっ?スープが薄い。薄味だから薄いのは当たり前だけど、醤油ダレが少なすぎるんじゃなくて、ダシが薄い。
「ラーメンタレ(醤油ダレ)」を入れた。醤油の辛さは加算されるけど、ダシの薄さは補完出来ない。
前回の美味しかったスープと比べると物足りなさは否めない。

あっ、しまった。今思いついた。卓上の「ニラ醤油漬け」か「ネギ醤油漬け」を載せたらどうなるのか、試してみるべきじゃった。

山口県周南市「ラーメン屋」のラーメン(カタメン・薄味)
細ストレート麺は、微妙にザラツキのある適度なカタメンで美味しかっただけに、スープは出来栄えはやや残念。

なお、鶏そばはメニューから外されたそうだ。自分的には好きなラーメンだったのにこちらも残念。

ラーメン屋
所在地 山口県周南市築港町13-8【地図】
電話番号 0834-31-0009
営業時間 11:30~13:30 18:00~23:00
定休日 第3月曜日、日曜日、祝日
駐車場 なし
席数 カウンター8席 テーブル7席
メニュー ラーメン550円ラーメンライス700円チャーシューメン700円赤いラーメン600円とりそば600円(夜のみ)替玉100円ごはん(小)100円(中)150円(大)200円
備付調味料 ラーメンタレ、一味、コショウ、醤油、ゴマ、ニラ醤油漬け、ネギ醤油漬け
実食メニュー ラーメン(薄味・かた麺)
訪問時刻 12:20
過去の記事 ラーメン 鶏そば他 ラーメンライス
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

カタメン指定はしない方が良さそう
山口県周南市「スター本店」の中華そば(カタメン)
ひょんなことから、麺友の方々お2人と同行。

中華そば600円をカタメンで注文。前回訪問時より50円の値上げ。

かなり黒っぱく醤油味の効いた鶏がらスープは、十分にダシが出ていて美味しい。がっ、多少塩分が強め。

山口県周南市「スター本店」の中華そば(カタメン)
カタメンでお願いした平打ち細直麺は、モサモサして弾力がない。
どうやら、スター本店でのカタメン指定は避けた方がよさそうだ。

チャーシューは柔らかく適度に醤油味が染み込んでいて、こちらも美味しい。

食後はサッパリで後味の良いラーメン。

スター本店
所在地 山口県周南市住崎町1-22【地図】
電話番号 0834-21-1437
営業時間 11:30~17:30(18:00位迄営業する場合もあり)
定休日 水曜日
席数 テーブル30席
駐車場 なし
備付調味料 コショウ、ウスターソース、醤油、一味唐辛子
メニュー
メニュー
実食メニュー 中華そばカタメン(600円)
訪問時刻 12:05
過去の記事 中華そば玉子入り
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

第一日曜は皿うどんデー!
山口県下松市「山陽道 上り線 下松S.A. スナックコーナー」の皿うどん
第一日曜は、西日本高速道路サービス・ホールディングスが管理しているサービスエリアでは、2割引で買い物や飲食ができる。(2009年7月現在)
ということで、該当日に山陽自動車道上り線・下松サービスエリアの、スナックコーナーに寄ってみた。

ココの名物はバカでかいお皿に盛られて出てくる皿うどん。
かなり太目の揚げ麺の上には、具沢山の餡がタップリ掛けられている。

山口県下松市「山陽道 上り線 下松S.A. スナックコーナー」の皿うどん
ぶち旨いとまではいかないけど、麺も餡も、サービスエリアのスナックコーナーの味付けとは思えない、かなりのレベル。
しかも、圧倒的な迫力の大皿に、タップリの麺と具。

山口県下松市「山陽道 上り線 下松S.A. スナックコーナー」の皿うどん
この皿うどんが第一日曜特典により、通常780円のところ620円でいただくことができる。
お得感も文句なし(第一日曜日の場合)でお奨めの一皿。

山陽自動車道上り線 下松サービスエリア スナックコーナー
所在地 山口県下松市切山1476【地図】
電話番号 0833-46-1500
営業時間 24時間
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル72席
備付調味料 コショウ、紅しょうが、唐辛子、福神漬他
メニュー 券売機の画像
実食メニュー 皿うどん620円(2割引料金)
訪問時刻 17:55
過去の記事 ネギラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ラーメンのあるべき姿、ワンコインでラーメンのメッカ鳥栖ラーメン(4)
佐賀県鳥栖市「大龍ラーメン 小森野店」のラーメン(カタメン)
ラーメン500円をカタメンでいただいた。

かなり豚骨臭が強めで、トロミがあり、塩分も多目だが、濃厚系の美味しいスープだ。

佐賀県鳥栖市「大龍ラーメン 小森野店」のラーメン(カタメン)
中太ストレート麺は、角がなくて丸っこく、塩分がかなり強めだが、食感は良い。

チャーシューはやや大き目なのが4枚とタップリ。
トロトロに柔らかく醤油味が効いているが、脂分はかなり多い。

佐賀県鳥栖市「大龍ラーメン 小森野店」のラーメン(カタメン)
全体的に味が濃く、塩分・油分共に多く含んでいそう。

じゃが、お腹が空いている時は、このガッツリ系ラーメン+ライスは最高の取り合わせになるだろう。

大龍ラーメン 小森野店
所在地 鳥栖市真木町大字赤江1056-1【地図】
電話番号 0942-84-0559
営業時間 10:00~23:00
定休日 不定休
駐車場 50台
席数 120席(テーブル・座敷・カウンター)
備付調味料 つぼ漬け、紅しょうが、食塩、コショウ、ゴマ、七味唐辛子、餃子たら、ラー油、おろしニンニク
メニュー(抜粋) 並ラーメン500円メンマラーメン580円スタミナラーメン580円チャーシューメン800円ワンタンメン730円地獄ラーメン830円冷しざるめん(夏)550円大喰いラーメン2000円小めし160円おにぎり160円いなり160円ぎょうざ350円ゆで玉子60円Aセットぎょうざ+めし+200円Bセットぎょうざ+おにぎりorいなり+220円Cセットぎょうざ+チャーハン+270円
実食メニュー 並ラーメン500円(カタメン)
訪問時刻 11:30
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ラーメンのあるべき姿、ワンコインでラーメンのメッカ鳥栖ラーメン(3)
佐賀県鳥栖市「マルトクラーメン」のラーメン(カタメン)
昔の食堂といった雰囲気の店内。
スタッフの方は全員?おばちゃま。

お客さんは多いが、回転は早い。

佐賀県鳥栖市「マルトクラーメン」のラーメン(カタメン)
ラーメンが350円とワンコイン鳥栖ラーメンの中にあっても、かなりお安い一杯。
そのラーメンをカタメンで注文した。

佐賀県鳥栖市「マルトクラーメン」のラーメン(カタメン)
お味の方も、昔の食堂のラーメンといった感じ。
インパクトはないけど、安心できる味。

マルトクラーメン
所在地 佐賀県鳥栖市村田町695-2【地図】
電話番号 0942-85-2034
営業時間 11:30~22:00
定休日 火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル36席 カウンター12席
備付調味料 ウスターソース、おろしニンニク、コショウ、食塩、紅ショウガ
メニュー(抜粋) ラーメン350円チャーシューメン550円チャンポン550円焼めし550円やきそばト500円めし130円ゆでたまご60円おにぎり160円
実食メニュー ラーメン(カタメン)
訪問時刻 11:55
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ラーメンのあるべき姿、ワンコインでラーメンのメッカ鳥栖ラーメン(2)
佐賀県鳥栖市「久留米純とんこつ 岡村屋」のラーメン(バリカタ)
ラーメン店というより喫茶店っぽい外観。
店内には豚骨臭が充満。

ラーメン490円をバリカタで注文。

佐賀県鳥栖市「久留米純とんこつ 岡村屋」のラーメン(バリカタ)
麺は、今迄いただいたバリカタで中で最も硬いけど、決してゴワゴワ感はなく、理想的なバリカタ。

スープからは豚骨臭が漂い、粘度は低めでサラッとしていて、アッサリ目ながら美味しい。

佐賀県鳥栖市「久留米純とんこつ 岡村屋」のラーメン(バリカタ)
チャーシュー・味玉共にしっかり醤油味が浸み込んでいて美味しい。

フリーの辛子高菜・紅ショウガも美味しかった。

久留米純とんこつ 岡村屋
所在地 佐賀県鳥栖市元町1350-1【地図】
電話番号 0942-85-0895
営業時間 11:00~16:00 18:00~23:00(月曜は11:00~15:00)
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル18席 カウンター8席
備付調味料 ぎょうざのタレ、おろしニンニク唐辛子、おろしニンニク、辛子高菜
メニュー(抜粋) ラーメン490円ラーメンセット690円チャーシューメン670円チャーシューメンセット870円ごはん140円ぎょうざ380円ワンタンメン620円おにぎり140円
実食メニュー ラーメン490円(バリかた)
訪問時刻 11:30
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ラーメンのあるべき姿、ワンコインラーメンのメッカ鳥栖ラーメン(1)
佐賀県鳥栖市「博多ラーメン膳」のラーメン(バリカタ)
正に衝撃の一杯。
「膳」はラーメン業界の吉野家じゃ。

なんとラーメンが280円。
立派な仕様でこのラーメンが500円と云われても違和感はないだろう。

佐賀県鳥栖市「博多ラーメン膳」のラーメン(バリカタ)
バリカタ指定の中太直麺はモチモチ。

チャーシューはヤオヤオ。

油の浮いた嫌味の無い甘いスープ。

紅ショウガが甘味抑え気味で辛くて美味しい。

佐賀県鳥栖市「博多ラーメン膳」のラーメン(バリカタ)
ゴマ+丸ニンニクのフリーも○。

スタッフは元気良く感じが良い。

自分の生活圏にあったら通うかも。

「膳」。立派じゃ!

博多ラーメン膳 鳥栖店
所在地 佐賀県鳥栖市元町1350-1【地図】
電話番号 0942-84-5118
営業時間 11:00~24:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター7席
備付調味料 醤油だれ、ゴマ、コショウ、生ニンニク、紅ショウガ
メニュー メニューの画像
実食メニュー ラーメン280円(バリかた)
訪問時刻 11:00
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ロケーション良し・味良し・気の良い店主
山口県岩国市「かわうそ亭」のほぼ蕎麦定食
同行者を含め3人で訪問。

川のせせらぎが聞こえる、谷間というか山間に立地し、ひんやりと涼しい風が心地良い。
概ね良い雰囲気なんじゃけど、ただ一点、川を挟んでお店の向かいにある倉庫が景観をスポイルしていている気がしてちょいと残念。
アンティークな木造の倉庫にだったら周りの景色と馴染むと思うんだけ。(余計なお世話すソ)

3人共「蕎麦定食」950円を注文するが、材料が2人分しかなく、「もりそば」の単品であれば3人分材料があるという。
同行者「(3人共)もりそばにしようか?」
自分「わしゃ、もりそばでエーケー2人は蕎麦定食にしてえーよ」

山口県岩国市「かわうそ亭」のほぼ蕎麦定食
ということで、同行者2人は蕎麦定食950円、自分はもりそば750円を注文した。
ところが、1人だけ蕎麦定食でないのは気の毒だからという、店主のお心遣いにより、自分にも「ほぼ蕎麦定食」を出していただいた。
本来の蕎麦定食に付いて来る揚げ蕎麦掻のお吸い物は、そばがきが2個入っているのだが、自分の分は1個だった。
じゃが、それ以外は同行者2人の蕎麦定食の仕様と全く一緒!

山口県岩国市「かわうそ亭」のほぼ蕎麦定食
いや、それどころではない。
実は蕎麦定食のもりそばは、もりそば単品の場合より量が少ないのだが、私が注文したもりそばの単品の量に、同行者の定食のもりそばも合わせていただいたのだ。

まとめると・・・・・・・
自分→もりそば750円を注文→単品のもりそば+ほぼ定食(揚げ蕎麦掻のお吸い物(そばがきは1個)+蕎麦シフォンケーキ(蜂蜜は蕎麦花のハチミツ)+コーヒー(お替り自由))

山口県岩国市「かわうそ亭」のほぼ蕎麦定食
同行者→蕎麦定食950円を注文→本来は蕎麦定食のもりそばより量が多目の単品のもりそばと同一の量+蕎麦がきのお吸い物(蕎麦掻2個)++蕎麦シフォンケーキ(蜂蜜は蕎麦花のハチミツ)+コーヒー(お替り自由)

山口県岩国市「かわうそ亭」のほぼ蕎麦定食
麺は固目で喉越しが良いが、つゆはやや濃い目かな。
蕎麦掻のお吸い物、そばシフォンケーキ共に優しい味で美味しく、コーヒーもお水が良いせいかエグミがなく美味しかった。
今回の店主の計らいによるお得な出来事がなくても、景色・雰囲気・味共に満足だったことは間違いない。

山口県岩国市「かわうそ亭」のほぼ蕎麦定食
「かわうそ亭」の店主については気が良くて、気前も良くて、とにかく好印象。
どうもごちそうさんでした。
そうそう。蕎麦湯も美味しかったよ。

かわうそ亭
所在地 山口県岩国市周東町獺越2128【地図】
電話番号 0827-86-0380
営業時間 11:30~14:00(売切れ次第終了)
営業日 金曜日・土曜日・日曜日
※月曜日~木曜日は「そばコース」の予約制
駐車場 あり
席数 テーブル21席
備付調味料 醤油、七味唐辛子
メニュー メニューの画像
実食メニュー ほぼ蕎麦定食
訪問時刻 12:55
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

替玉無料チケット
山口県周南市「たかちゃん」のラーメン(カタメン)+替玉
席に座ると紙お絞りが出てくる。
これからの季節にこのサービスは○。

ラーメンをカタメンで注文。
更に替玉無料チケットを提示して、その恩恵に与った。

山口県周南市「たかちゃん」のラーメン(カタメン)+替玉
麺はシコシコ食感が○。

山口県周南市「たかちゃん」のラーメン(カタメン)+替玉
チャーシューも厚切りで柔らかく○。

山口県周南市「たかちゃん」のラーメン(カタメン)+替玉
ただ、肝心のスープのダシが薄くて△。
こういう日もあるじゃろう。

お若い店主。
これからが楽しみなお店じゃ。

たかちゃん
所在地 山口県周南市清水2-10-13【地図】
電話番号 080-1635-6663(店主の携帯)
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 日曜日
駐車場 あり
席数 カウンター14席
備付調味料 ラー油、醤油、コショウ、ギョウザタレ、ゴマ、紅しょうが
メニュー メニューの画像
実食メニュー ラーメン500円(カタメン)+替玉(無料チケット)
訪問時刻 12:00
過去の記事 ラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

悔しいけれど美味しいゾ。
山口県光市「とんこつらーめん 松風」のつけ麺(150g)+白ご飯(大盛り)
なぜかヤングコーンが沈められたつけ汁。
粘度が高目で魚粉の香りが芳醇。
濃厚で、塩加減、旨味加減のバランスが良く、お酢の酸味加減も絶妙。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」のつけ麺(150g)+白ご飯(大盛り)
つけ麺専用麺もモチモチして押し返しがあり、喉越しが最高。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」のつけ麺(150g)+白ご飯(大盛り)
いい加減な店主じゃし、認めたくはないけど、このつけ麺は美味しいと認めざるを得ない。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」のつけ麺(150g)+白ご飯(大盛り)
旨いつけ汁は、当然のことながら、スープ割りにしても美味しい。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」のつけ麺(150g)+白ご飯(大盛り)
更に、白ご飯まで美味しい。

悔しいけど、何もかも美味しかった。

とんこつらーめん 松風(まつかぜ)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、辛子高菜、辛子もやし、紅しょうが、ゴマ、おろしニンニク、ラーメンのダシ
メニュー メニュー1 メニュー2 メニュー3
実食メニュー つけ麺(150g)683円+白ご飯(大盛り)105円
訪問時刻 11:45
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

小鳥系広島ラーメンのお店
広島県広島市西区「 つばめ」の中華そば(かた麺)
広島には小鳥の名前を冠したラーメン店(小鳥系)が何店舗あるが、その中で最も大型のツバメの名を冠したお店。

かなりの人気店のようで、続々とお客さんが暖簾をくぐって入店、そしてお店を後にされる。お客さんの回転は速いようだ。
ラーメン以外のお食事メニューはむすびとおでんのみというシンプルな構成。

中華そば600円を注文。

広島県広島市西区「 つばめ」の中華そば(かた麺)
サラっとしたスープは、表面に油が多目に浮き、ニンニク臭を発する豚骨醤油。
自分にはちょっと油がキツイけど、若人には問題ないかも。

広島県広島市西区「 つばめ」の中華そば(かた麺)
カタメン指定した麺は細目でシコシコ。

大き目のチャーシューは、ジュージーさはないけど、しっかりした味付けで柔らかい。

つばめ
所在地 広島県広島市西区東観音町3-25【地図】
電話番号 082-295-6939
営業時間 11:30~23:00
定休日 日曜日
駐車場 なし
席数 テーブル35席 カウンター3席
備付調味料 コショウ
メニュー 中華そば600円おでん100円むすび200円ビール(小)300円
実食メニュー 中華そば600円
訪問時刻 12:00
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

最近作った自作ラーメン等をまとめてみた
最近作った自作ラーメン等をまとめてみた。
やっぱ夏は冷たい麺に限るね。

ダシに酢を使わない冷し中華
自作ラーメン+うどん+素麺~夏は冷し麺に限る~ 自作ラーメン+うどん+素麺~夏は冷し麺に限る~
酸っぱさが際立った冷し中華は好きじゃない。
ダシにトマトを入れてみた。
ナチュラルな酸味。
麺に濃い口醤油と魚粉+卵を混ぜ込んでみた。
魚粉の香りはほとんどせず、醤油と卵の香りが際立つ。

ダシに酢を使わない冷し中華2
自作ラーメン+うどん+素麺~夏は冷し麺に限る~ 自作ラーメン+うどん+素麺~夏は冷し麺に限る~
数名の方に食べていただいた。
久々にチャーシューを作った。
もも肉を使ったが、ヤッパバラ肉の方が美味しいなぁ。

トマトつけ麺(つけ汁・麺共に冷)

自作ラーメン+うどん+素麺~夏は冷し麺に限る~ 自作ラーメン+うどん+素麺~夏は冷し麺に限る~
つけ汁にトマトを多目に投入。
豆板醤、唐辛子等を思い切って入れ、かなり辛目の仕様にした。
完熟トマトの甘味とほのかな酸味+辛味素材のコラボ。

かき揚げぶっかけソーメン
自作ラーメン+うどん+素麺~夏は冷し麺に限る~ 自作ラーメン+うどん+素麺~夏は冷し麺に限る~
たまには素麺も良い。
かき揚げにはパセリ・三つ葉・ニンジン・タマネギを入れた。
かき揚げの形がイマイチ定まらない。
丸亀製麺が使っているかき揚げ用の形成型枠が欲しいなぁ。

おろしトマトうどん(ひやひや)
自作ラーメン+うどん+素麺~夏は冷し麺に限る~ 自作ラーメン+うどん+素麺~夏は冷し麺に限る~
完飲できる冷しスープを目指した。
ラーメンにも合うスープを目指した。
市販の乾麺を使って手抜き。
大根おろしとトマトをスープに混ぜていただく。

味噌つけ麺(つけ汁は熱く麺は冷たい)
自作ラーメン+うどん+素麺~夏は冷し麺に限る~ 自作ラーメン+うどん+素麺~夏は冷し麺に限る~
チャーシューはばら肉。紅茶煮→濃い口醤油に漬ける→オーブントースターで炙るの工程で作った。
つけ汁は味噌・醤油・すりゴマを主材料に作った。
麺は極太平打ち醤油麺。
ちょっと太すぎたか?

ピリ辛油そば(冷)+炊きこみご飯+卵スープ
自作ラーメン+うどん+素麺~夏は冷し麺に限る~ 自作ラーメン+うどん+素麺~夏は冷し麺に限る~
自作ラーメン+うどん+素麺~夏は冷し麺に限る~ 自作ラーメン+うどん+素麺~夏は冷し麺に限る~
チャーシューはばら肉。緑茶煮(お湯を捨てる)→もう一度緑茶煮→濃い口醤油に漬ける→オーブントースターで炙るの工程で作った。
花山椒と唐辛子を大量に入れてかなり辛くした。
汗をかきながら冷たい麺を啜る。
調子に乗って炊き込みご飯と卵スープも作ってみた。

麺・肉は最高→だしはえぐみが・・・
山口県周南市「手打うどんくうかい」の肉うどん(ひやひや)
相変わらずお客さんが多く、十数名の順番待ちのお客さんが並んでいる。

肉うどん490円(ひやひや)を注文。
麺、肉共に量が多目。

山口県周南市「手打うどんくうかい」の肉うどん(ひやひや)
甘辛く味付けされた肉の味付けの、濃さ、甘さ加減が絶妙で肉質も柔らかい。
この肉を白ご飯の上に載せ、ダシ醤油を垂らしていただきたいという欲望にかられる。

夏仕様の細目の麺は、柔らかいのに弾力・モッチリ感を兼ね備えており、えも言われる美味しいさ。

山口県周南市「手打うどんくうかい」の肉うどん(ひやひや)
残念なのはおつゆで、喉を刺激するえぐみがあった。
今までこんなことはなかったのに、ダシを摂る際の火加減が強過ぎたのだろうか?

手打うどんくうかい
所在地 山口県周南市栄町2丁目26【地図】
電話番号 0834-32-9811
営業時間 11:20~14:00(売り切れ次第終了)
定休日 日曜日、祝日
駐車場 あり
席数 カウンター4席、テーブル28席位
備付調味料 ゴマ、唐辛子、醤油、おろししょうが、天かす、ユズコショウ
メニュー かけ320円月見390円きつね390円しょうゆ390円釜あげ390円釜玉390円湯だめ390円ざる390円冷やし390円ぶっかけ420円梅わかめ450円山かけ450円490円肉月見550円肉釜玉550円肉ぶっかけ580円カレー550円
※うどんは「ひやひや」「ひやあつ」「あつあつ」を選択可能
※各種トッピング、サイドメニューあり
実食メニュー 490円
訪問時刻 12:30
過去の記事 かけうどん(あつあつ) かけうどん(ひやひや) かけうどん(ひやあつ) ぶっかけ(ひやひや・しっかりダシ) ざるうどん カレーうどん 釜揚うどん 肉釜玉うどん 冷しうどん しょうゆうどん(冷) 山かけうどん(ひやひや) 肉ぶっかけうどん(ひやひや・あっさりダシ) 肉うどん(あつあつ) しょうゆうどん(あつ) 湯だめうどん
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

3杯3様の白ご飯
山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の青馬ラーメンバリカタ+白めしランチ(スタンプカード割引)
青馬ラーメンのバリカタ(530円)+お替り自由の白めしランチ(50円)-スタンプカード割引(250円)=330円。

山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の青馬ラーメンバリカタ+白めしランチ(スタンプカード割引)
山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の青馬ラーメンバリカタ+白めしランチ(スタンプカード割引)
白ご飯をお替り2回。
流石に2回目のお替りは恥ずかしかったので、1回目にお替りをお願いした店員さんとは別の店員さんにお願いした。

山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の青馬ラーメンバリカタ+白めしランチ(スタンプカード割引)
山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の青馬ラーメンバリカタ+白めしランチ(スタンプカード割引)
山口県平生町「新・和歌山ラーメン ばり馬平生店」の青馬ラーメンバリカタ+白めしランチ(スタンプカード割引)
スープと白ご飯との相性はグンバツじゃし、白ご飯に載せる漬物を替えることにより、違った白ご飯の味を楽しめる。
1杯目はつぼ漬け(多分)、2杯目は白菜漬け、3杯目はニンニク芽の唐辛子漬け。

十分以上、十二分に楽しんだ。

新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
所在地 〒742-1101
山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー(抜粋)
ばり濃750円濃塩790円にんにく濃790円濃辛790円ばり馬650円節馬690円味噌馬730円青馬530円黒醤油中華そば630黒醤油中華節そば690円
馬餃子290円牛筋煮込み430円豚めし290円紀州梅しそめし290円とろとろ半熟味付玉子100円九条ねぎ大盛120円餃子セット380円石焼馬ちゃーはん590円石焼梅しそちゃーはん650円
ランチメニューの画像
実食メニュー 青馬ラーメンバリカタ(530円)+白めしランチ(50円)-スタンプカード割引(250円)=330円
訪問時刻 11:40
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子) 黒醤油中華そば(味玉・高菜漬け・ニンニクの芽の唐辛子漬け) 黒醤油中華そば(煮玉子) 節馬  黒醤油中華節そば 青馬ラーメン 青馬ラーメン&石焼チャーハン 冷しザルラーメン 黒醤油中華そば+熟成豚飯 黒醤油中華そば+ばり馬ラーメン+馬餃子 冷し馬ざるらーめん+黒醤油節そば他 節馬ラーメン 青馬ラーメン+九条ネギ大盛+味玉+白飯ランチ ばり馬ラーメン+豚飯 黒醤油中華そば(バリカタ) 黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子 青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

女将、ご無理なさらずに、ガンバ!
広島県大竹市「かね安」のラーメン
広島県と山口県の県境に位置するお店。
一遍お伺いしてみようと思いつつ、月日は流れた(多分足掛け3年位)

ラーメンをカタメンでお願いする。

女将「大盛りじゃったですかいね?」
自分「いえ、普通盛です」
暫くすると・・・・
女将「大盛りじゃったですかいね?」
自分「いえ、普通盛です」

どうやら、こういうやり取りは日常茶飯事らしい。
まぁ、これ位はご愛嬌ということで。

広島県大竹市「かね安」のラーメン
店内は雑然としており、お世辞のも綺麗とは云えない。
それでも、常連客と思われるお客さんが次々にご来店。
きっと、お客さんが応援されているんじゃろうね。

ラーメンの方は、鶏がら系スープだろうか。
ダシ感が薄く塩分強目。
胡麻油の香りがする。
ゴマ油は入れない方が良いんじゃないだろうか。

広島県大竹市「かね安」のラーメン
チャーシューは柔らかくて美味しい。

が、ご高齢なのに頑張っておられる女将の姿に、お客さんの方も力をもらえそう。
お一人で切り盛りされている姿はある意味感動物。
名物女将と云っても間違いないだろう。

そこら辺りも含めて、一遍は行かれてみても損はないんじゃないだろうか。

かね安
所在地 広島県大竹市本町2-16-3【地図】
電話番号 0827-52-4022
営業時間 11:00~(売り切れ次第終了)
定休日 木曜日+不定休
駐車場 あり
席数 カウンター11席
備付調味料 コショウ、紅ショウガ、おろしニンニク、醤油
メニュー ラーメン550円ラーメン大盛680円いなり寿司100円角寿司130円細巻60円むすび100円おでん110円320円ビール550円
実食メニュー ラーメン550円
訪問時刻 13:05
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク