反則的命名の
汁なしネギそばの実食を完了したが、何となく「ラーメン食べてないじゃん!?」みたいな思いに駆られ、汁ありラーメンの店内連食に臨むことにした。
オーダーするのは当然の如く、280円キャンペーンのラーメンの一角「○得鶏がら醤油ラーメン」(バリカタ)。
ソーメン位の太さの細ストレート麺は硬くてモサモサしていてコシはほぼ感じない。
スープは可もなく不可もない、ありがな鶏がら。
トッピングにチャーシューはなく、もやし・ネギとなぜかコーン。
スープを・麺を一口ずついただいた後、高菜漬け・紅ショウガ・コチジャンを投入し、自分流ラーメンを構築。
一頻り写真撮影を完了した後に、更にコチジャンを投入した。
なので、本格的実食事には、写真に記録の残るコチジャンの量の3杯位を投入したことになる。
意外や意外、これがジャンキーな激辛味噌ラーメンって感じで、悪くはない。
博多金龍 山口光店
所在地 |
山口県光市浅江5-14-23【地図】 |
電話番号 |
0833-71-3815 |
営業時間 |
11:00~翌4:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター4席 テーブル44席 |
備付調味料 |
おろしニンニク、紅ショウガ、コショウ、辛子味噌、生丸ニンニク、高菜漬け、すりゴマ |
メニュー(一部) |
【2009年8月末日までの期間限定】
●○得汁なしネギそば280円●○得豚骨醤油ラーメン280円●○得鶏がら醤油ラーメン280円
【定番】
●とんこつラーメン320円●やみつきラーメン410円●金龍そば(汁なし)510円 |
実食メニュー |
マル得鶏がら醤油ラーメン(バリカタ)280円 |
訪問時刻 |
11:05 |
過去の記事 |
○得汁なしネギそば |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
スポンサーサイト
2009年8月31日迄の期間限定で、280円ラーメンのキャンペーンがあるのでついつい訪問してしまった。
汁なしネギそば280円にトライ。
スタッフは全員お若い女性じゃ、なぜか薄曇の雰囲気で「活気」「若さ」は伝わってこない。
出てきた汁なしネギそばを見て、あれれっ?どう見ても焼そばじゃん?
オーダーミスを疑いスタッフに確認したが、これが金龍の汁なしそばだと仰る。
複数のネット情報で汁なしネギそばの画像は見ていたが、自分でも呆れる位、適当に見ていたことが露呈した。
味付けは肉味噌で、白髪ネギがトッピング。
焼そばを食べたかった訳じゃないので、多少なりとも油そばチックなデフォルメに挑戦。
紅ショウガ・辛子味噌・ゴマ・高菜漬けを投入しマゼマゼしていただいた。
おおっ、薬味類の投入は大正解のようで、思った味より美味しいゾ。
紅ショウガは甘さ抑え気味で、ピリっと感があって美味しかった。
280円ならまぁいいかな。
博多金龍 山口光店
所在地 |
山口県光市浅江5-14-23【地図】 |
電話番号 |
0833-71-3815 |
営業時間 |
11:00~翌4:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター4席 テーブル44席 |
備付調味料 |
おろしニンニク、紅ショウガ、コショウ、辛子味噌、生丸ニンニク、高菜漬け、すりゴマ |
メニュー |
(期間限定)
●汁なしネギそば280円●豚骨醤油ラーメン280円●鶏がら醤油ラーメン280円 |
実食メニュー |
汁なしネギそば280円 |
訪問時刻 |
11:05 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
ラーメンメニュー完全制覇!(お子様ラーメンを除く) |
肉っ気が少なく、トッピングがアンバランスに見える。これで890円は高いなぁ。
チャーシューの細切れみたいなのが、コストパフォーマンスの低さを如実に表しているような気がする。
もっとも、
もってけの割引チケット(2009年8月末日迄有効)を提示したから200円引きの690円。まぁ、これで妥協できるかも。
スープの味はかなり塩辛いので、出来るなら塩分(元だれ)少な目で注文した方がよさそうだ。
麺は、微妙にウエーブの掛かった加水多目のプリプリ系で、他のラーメンメニューの麺とはタイプが違うみたいね。
これでwebサイトのメニューに掲載されているラーメンメニューを完全制覇したぞ!(お子様ラーメンを除く)
ここで、いきなり
「ばり馬のお奨めメニューベスト3」を発表!
順位 |
名称 |
値段 |
解説 |
第1位 |
白めしランチ |
50円 |
月~金曜/11:00~17:00のラーメン注文者限定。お替り自由は嬉しい。無料漬物・ラーメンのチャーシュー等の併用で3膳はいける。 |
第2位 |
黒醤油中華そば |
630円 |
スープ(含む背脂)・麺・トッピングのバランスが良い。 |
第3位 |
青馬ラーメン |
530円 |
デフォではショボイし割高だが、高菜漬け・Webサイト無料味玉券(2009.8.28現在)でグレードアップすれば十分。 |
|
※ばり馬のラーメンは、全体的にやや高目の料金だが、Webサイトの無料味玉券(2009.8.28現在)・無料高菜漬け等でグレードアップ可能。
※ある程度の頻度で通う方の場合、スタンプカードで、ラーメン5食毎に200円~300円の割引特典を得られる。
新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
カウンター席に陣取るとかなりの豚骨臭が厨房から降り注がれる。
ほほぅ、食欲をそそる良いの臭いじゃの~。
濃ちゃーしゅうネギ(カタメン)890円は絶対額が高目のラーメン。
その内容を勘案してもやはり高目と云わざるを得ない。
が、
もってけの割引クーポン券(2009/8末迄)提示で、200円引きの690円なのでこれならむしろリーズナブル。
定番の濃厚スープと背脂に、ちょいとばかしチャーシューが増量され、やっぱりちょいとばかし白髪ネギがトッピング。
前日の記事の「にんにく濃」程ではないが、それでもかなりニンニクが効いている。
「にんにく濃」ニンニク臭が抜けきる前に、次なるニンニク臭が体内に取り込まれてしまった。
食後・・・。何だが、自分が居る部屋全体がニンニク臭に覆われてしまったようだ。
新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
2009年8月27日迄、毎日8:00~9:00はコーヒー無料キャンペーン。
その、無料コーヒー恩恵レポの最終章。
プレミアムローストアイスコーヒー(無料)+メガマフィン(290円)を実食。
メガマフィンは、ソーセージマフィンのソーセージがW。
ラーメンで云えば、チャーシュー増し・チャーシューメンみたいなもんかな。
基本的なお味はソーセージマフィンと同じ。
メガマフィン+コーヒーで朝食としては十分な量。
ガッツリ行きたい時には最適の一品。
相変わらずアイスコーヒーはウマイ。
同行者は、やたら名前が長いマックグリドルベーコン&エッグ・チーズ(260円)+プレミアムローストホットコーヒー(無料)を実食。
おおっそうそう、かなり柔らか目のホットケーキににベーコン+卵+チーズを挟んだみたいな感じじゃね。
味見させてもらったが、やっぱり美味しい。
いくら美味しいとはいえ、短期間に3回のモーニングマックで、身も心もお腹一杯を超えちゃった~。ふ~~っ。
マクドナルド 188柳井店
所在地 |
山口県柳井市南町5-3-10【地図】 |
電話番号 |
0820-24-0017
|
営業時間 |
24時間 |
定休日 |
無休 |
席数 |
テーブル62席 |
駐車場 |
あり |
メニュー |
【朝マック】
●マックホットドッグクラシック190円●マックグリドルソーセージ&エッグ・チーズ260円●マックグリドルベーコン&エッグ・チーズ260円●マックグリドルソーセージ220円●ソーセージエッグマフィン230円●エッグマックマフィン220円●サラダマリネマフィン220円●ソーセージマフィン180円●フィレオフィッシュ420円●ホットケーキ230円●ビッグマフィン290円 |
実食メニュー |
プレミアムローストアイスコーヒー(無料)+メガマフィン290円 |
訪問時刻 |
8:58 |
過去の記事 |
無料アイスコーヒー+ソーセージマフィン ホットプレミアムローストコーヒー(無料)+サラダマリネマフィン |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
●にんにく濃(カタメン)790円-200円の割引クーポン=590円。
スープは泡立ち、ドロリと高粘度でたっぷりと背脂が浮く。
揚げニンニク・生ニンニクのスライス・おろしニンニク味噌醤油?と、執拗なまでのニンニクの波状攻撃により、スープを飲む前からかなり強めのニンニク臭が鼻腔に纏わりつく。
一口啜るとお口の中がニンニク臭100%に染まる。
食後1日中、いや、翌日も間違いなくニンニクの残臭がお口の中を占有。
もしかしたら体中からニンニク臭が発せられていたのかも知れないということは、容易に想像出来る。
何人かの方にご迷惑をお掛けしたことは間違いない。
でも、美味しかったからヨシしないいけないし、夏ばてでへばり気味の体に、精をつけるためには、多少の犠牲は止む無しじゃな。
●白飯ランチ(平日11時~17時まで・お替り自由)50円
自分の中での、文字通り勝手な白ご飯の楽しみ方「勝手にチャーシュー丼」。ちょっと固目ながら美味しかった。
既定路線のフリーのご飯のお替り。
2009年8月まで有効の「
もってけ」の200円割引クーポン効果だろうか、ここんとこお客さんの多さが目に付く。
新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
2009年8月27日迄、毎日8:00~9:00はコーヒー無料キャンペーン中。
てな訳で、またもマクドナルド188柳井店を無料コーヒー&朝マック訪問じゃが、何とか9時前ギリギリセ~~フ!!
無料ホットコーヒーとサラダマリネマフィン220円を注文。
味以前に感心したのは、接客係(ちょっと落ち着いたお年の女性)の方が丁寧で感じが良いんよね。
一から十まで丁寧じゃったけど、一番印象に残ったのは帰り際の一言。
「またお越し下さいませ!」なんて、云えそうで中々云えないじゃないかな。
【ホットコーヒー】
フレッシュを入れれば気にならないレベルじゃが、微妙に苦味が強すぎかな?
とは云え、美味しいコーヒーには違いない。
【サラダマリネマフィン】
やっぱり作り置きはしてないみたい。
なので、レタスは新鮮でシャキシャキマフィンも「べたつき」なし。
マフィンはモッチリして美味しく、レタス+ベーコン+チーズのカルテットがお見事。
【エッグマックマフィン】
同行者のエッグマフィンを試食。
ここまでの流れから、エッグマフィンも美味しいのでは?って予想していたが、その予想通りの美味しさ。
この日も大満足の朝マックじゃった。
マクドナルド 188柳井店
所在地 |
山口県柳井市南町5-3-10【地図】 |
電話番号 |
0820-24-0017
|
営業時間 |
24時間 |
定休日 |
無休 |
席数 |
テーブル62席 |
駐車場 |
あり |
メニュー |
【朝マック】
●マックホットドッグクラシック190円●マックグリドルソーセージ&エッグ・チーズ260円●マックグリドルベーコン&エッグ・チーズ260円●マックグリドルソーセージ220円●ソーセージエッグマフィン230円●エッグマックマフィン220円●サラダマリネマフィン220円●ソーセージマフィン180円●フィレオフィッシュ420円●ホットケーキ230円 |
実食メニュー |
ホットプレミアムローストコーヒー(無料)+サラダマリネマフィン220円 |
訪問時刻 |
8:58 |
過去の記事 |
無料アイスコーヒー+ソーセージマフィン |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
2009年8月27日迄、毎日8:00~9:00はコーヒー無料キャンペーン実施中だって!
ということで、セコ系麺オタクも、今回はジャンル替えしてマクドナルド188柳井店(地元的には「イッパッパッヤナイテン」)でモーニングして来ますタ。
自分は無料のアイスコーヒー+ソーセージマフィン180円を、同行者は無料アイスコーヒー+マックグリドルソーセージ220円を注文。
作り置きはしていないようで出来上がるのを暫し待つ。
出来上がったソーセージマフィン1を見てプチびっくり。
商品名にソーセージって文言があるので、「棒状」のソーセージが挟んであるホットドッグみたいな物かと思いきや、さにあらず。
こっこれは?ホットドックというよりハンバーガーの一種?
というか、ハンバーグみたいな形のひき肉を固めてスパイシーな味付けを施した物を、ソーセージって呼ぶ事を知らなかった。
確かに、味はスパイスが良く効いていて、ハンバーグというより、ソーセージっぽいなぁ。
ソーセージマフィンは、ちょっと塩辛いけど、それでも、予想を遥かに上回る美味しさ。
パンの部分(マフィン)はモッチリしていてかなりの粘り腰で密度が高くい。
ソーセージの部分はスパイシー。その二つの素材とチーズが合体すると、これがぶち美味しいのね。
アイスコーヒーは、香り高く、苦味の加減が絶妙で、これまた美味しい。
自分は使わないのでどっちでもいいけど、「ストロー」を付けるのを忘れられとったみたい。
同行者のマックグリドルソーセージを味見させてもらったが、これが、全く予想外のお味!
パンの部分(グリドル)は、まさかのメイプルシロップの香りと甘味のスイーツテイスト。自分にとっては未知のワールドじゃ。
そのパンでソーセージが挟んであるという、一見掟破り的な取り合わせだが、なぜか、この二つが合わさると、思いも寄らぬ美味しさを醸し出す。
お店は清潔じゃし、接客も丁寧。何もかも満足な朝マックじゃった。
無料アイスコーヒー+ソーセージマフィン180円のお好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
味 |
★★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★★★ |
お店・接客等 |
★★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★★ |
|
|
|
|
総合7.50点 |
★★★★★★★☆ |
無料コーヒーが前提 |
|
マクドナルド 188柳井店
所在地 |
山口県柳井市南町5-3-10【地図】 |
電話番号 |
0820-24-0017
|
営業時間 |
24時間 |
定休日 |
無休 |
席数 |
テーブル62席 |
駐車場 |
あり |
メニュー |
【朝マック】
●マックホットドッグクラシック190円●マックグリドルソーセージ&エッグ・チーズ260円●マックグリドルベーコン&エッグ・チーズ260円●マックグリドルソーセージ220円●ソーセージエッグマフィン230円●エッグマックマフィン220円●サラダマリネマフィン220円●ソーセージマフィン180円●フィレオフィッシュ420円●ホットケーキ230円 |
実食メニュー |
無料アイスコーヒー+ソーセージマフィン180円 |
訪問時刻 |
8:55 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
2009年夏の(期間限定?)新メニュー「冷しスープ麺」600円。
こちらのお店の基本スープは云わずと知れた豚骨スープじゃが、冷しラーメンのために別に鶏がらでスープを摂られているそうだ。
サッパリ系で鶏の臭いはほとんどしない。
嫌味のないスープではあるが、逆に云えばコクや旨味の深さ、パンチに欠けるかも。
香味油・魚粉等を加えると良いかも知れない。
麺は冷水締め効果が十分に発揮され、食感が良い。
現状における、個人的なお好み度からすると、最ベーシックメニューの「ラーメン」に軍配が上がるが、「冷しスープ麺」にも、更に一工夫されることに期待したい。
やっぱし、一番期待したいのは、コクや旨味の強化じゃね。
ラーメンショップ田布施店(ネギラーメン田布施店)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
豚肉が苦手なのは個人的な問題じゃが、ヤッパつけ汁が惜しいなぁ |
チープっぽいながら(失礼)既定概念に囚われない自由なトッピングが楽しい~。
ところが、自分的にとっては大問題が発生。
トッピングの豚肉の食感が大の苦手。
残したら申し訳ないので全力でいただいたが、正直ギリギリの実食。
次回は肉抜きか若しくはチャーシューに替えてもらおうっと。
麺が浸かっている冷たいスープで、つけ汁を薄めて自分好みを濃さに調整していただくシステム。
早速スープでつけ汁を薄めて麺をいただいたみた。ところが、つけ汁と麺が絡まない。
素麺のつけ汁みたいに粘度がないんよね。
すりゴマか魚粉等を入れる等して粘度を高めるとどうだろう?
また、塩辛さが立って、唐辛子系の辛味が不足している。
恐らくは今後改良されるだろうが、何れにしても、つけ汁はもう一工夫必要ではないだろうか。
冷しラーメンってメニューがあったが、このようなサラリとした感じであれば、つけ汁よりスープに浸かった仕様の冷しラーメンの方がシックリ来るような気がする。
機会があれば冷しラーメンに挑戦じゃね。
十五万石 三井店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
酸っぱすぎて甘過ぎる冷し中華のスープとは対極の豪華な冷し中華 |
期間限定メニューの冷し中華カタメン(700円)。とうとう冷し中華までかためんで注文。
あれっ?これは?カタメンというより普通麺。
もうちょいカタメンの冷し中華がえかったけど、そんなことは差し引いても余りある位ハイレベルの麺。
柔らかいのに、ゴム然とした弾力が十分のビロビロ麺は、乾坤一擲の炎の手打ち麺。
麺下、スープの中に沈められたボール状の氷から、店主の冷たいものはより冷たくの探究心が見て取れる。
スープは酸味・甘味が抑え気味。
「酸っぱくて甘い」という、巷でよくありがちな冷し中華の悪しきパターンのスープとは完全一線を画する。
スープをレンゲで救って飲んでみたが、そのまま飲んでも違和感はなかった。
元々「侍」のチャーシューは大き目だが、それにしてもこの時のチャーシューは大きかったような気がする。
冷し中華好きの方は必食。酸っぱくて甘いスープの冷し中華に疑問をお持ちの方も、一遍食べていただきたい冷し中華だ。
但し、冷し中華はメニュー表示されていない裏メニュー的扱いになっているようなので、材料が揃っていない場合や供給そのものを止めてしまう場合があることも予想されので、その節は悪しからず。
麺の量は多く、トッピングを含めそのボリューム感は700円のそれを軽く超えている。
手打ち中華そば 侍
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
繁華街にある、深夜営業のカウンターのみのこじんまりとしたお店。
別府ではありがちなようだが、デフォでコショウが掛けられている。
苦手な方、不要な方は注文時にコショウを掛けないようにお願いしよう。
どうやら鶏がら醤油スープのようだ。
薄味のアッサリしたスープだが、甘味・旨味が後を引き、後口は良い。
近隣に豚骨ラーメンのお店が多い(ほとんど)の環境下、鶏がら醤油のお店は、ある意味貴重な存在。
麺は細直でカタメン指定したが、まぁ普通の硬さだったが、後半はややくたびれ気味に。
チャーシューは大き目で柔らかい。
今気付いた。メニューに「広東メン」っていうのがあることに。
シモタ!広東メンにすれば良かった。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★ |
麺 |
★★★★★☆ |
具 |
★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★ |
お店・接客等 |
★★★★★☆ |
個性・インパクト |
★★★★★ |
|
|
|
|
総合5.50点 |
★★★★★☆ |
〆の一杯に最適のお店 |
|
らーめん来来
所在地 |
大分県別府市駅前町8-9【地図】 |
電話番号 |
0977-21-3951
|
営業時間 |
11:30~翌2:00 |
定休日 |
日曜日 |
席数 |
カウンター11席 |
駐車場 |
あり |
備付調味料 |
ラー油、コショウ、ギョウザたれ |
メニュー |
●しょうゆラーメン650円●チャーシューメン750円●もやしラーメン650円●広東メン650円●チャーハン600円●ドライカレー600円●中華丼650円●ライス150円●おにぎり200円●焼ギョーザ350円●ビール中500円●コーラ250円●オレンジジュース250円 |
実食メニュー |
しょうゆラーメン650円 |
訪問時刻 |
23:10 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
「麺堂香」「大砲ラーメン」と濃厚豚骨の連発だったので、豚骨味噌ラーメン550円で目先を変えてみることにした。
多目に注がれたスープは味噌効果でトロリとして、実に芳醇な香り。
カタメン指定の細麺はしっかりしたカタメンで、スープの持ち上げが良い。
チャーシューは柔らかく、もやしはシャッキシャキ。
ニンニクの醤油漬けを投入していただいたら、確かに食欲は増進したが、食後はかなり同行者に迷惑をかけたようだ。
美味しくいただけたのだが、塩分が強めで食後の喉の渇きを「大砲ラーメン」からず~と引きずることになった。
同行者が注文したとり天定食680円。
今迄食べたとり天・鶏の唐揚げの中で美味しかったそうだ。
但し、鶏肉の量が余りに多くて、しかも厚めの衣にかなりの脂分を含んでいるため、途中でお腹一杯になったそうだ。で、結局完食は断念。
見るからに凄い量じゃな。名付けて「とり天メガトン爆弾」。
隣のテーブルのお客さんが「とり天(単品)」800円を注文されていた。
とり天定食680円でこの量。とり天単品800円はどんなんじゃろうか?
残念ながら、とり天単品が出来上がる前にお店を後にしてので、想像することしか出来ないが、恐らくは・・・(汗)
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★ |
具 |
★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★☆ |
お店・接客等 |
★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★ |
|
|
|
|
総合6.08点 |
★★★★★★ |
家庭的な雰囲気のお店 |
|
天心軒
所在地 |
大分県別府市鶴見7-3【地図】 |
電話番号 |
0977-23-7645
|
営業時間 |
10:00~15:00 16:00~21:00 |
定休日 |
木曜日 |
席数 |
テーブル12席 カウンター5席 |
駐車場 |
あり |
備付調味料 |
紅ショウガ、ニンニク醤油漬け、酢、醤油、一味唐辛子、ラー油、コショウ |
メニュー |
卓上メニュー |
実食メニュー |
トンコツ味噌ラーメン550円 |
訪問時刻 |
18:30 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
駐車場には半端な臭いじゃない、強烈な豚骨臭が「充満」
ラーメン480円をカタメン指定でいただいた。
今時480円とは超嬉しい料金設定。
高粘度・特濃厚・激臭ぶりを如何なく発揮した「超弩級スープ」と呼ぶに相応しい、スーパーヘビー級豚骨スープ。
スパルタンなスープでありながら、不思議と脂っこさは制御され、臭いの質も悪くない。
麺は一瞬ツンと鼻を突くアンモニア臭がするのだが、それほどのパワーの臭いではない。
強臭豚骨にその臭いは掻き消されてしまったのか、途中からは気にならなかった。
むしろ、スープとの絡みの良さ、微弱な表面のザラつき具合の舌触りの良さが、適度なカタメン加減と相俟って好印象。
チャーシューは柔らかいが、紅ショウガは若干苦味がありイマイチだった。
超弩級スーパーヘビー級のスープをいただいた代償か、食後の喉の渇き方は半端じゃなかった。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★ |
具 |
★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★★ |
お店・接客等 |
★★★★★☆ |
個性・インパクト |
★★★★★★★★★ |
|
|
|
|
総合7.25点 |
★★★★★★★☆ |
本格豚骨ラーメン食べたっていう自己満足に浸れる |
|
大砲ラーメン 別府湾岸通り店
所在地 |
大分県別府市浜町5238-5【地図】 |
電話番号 |
0977-25-7171 |
営業時間 |
11:00~24:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル32席 カウンター20席 |
備付調味料 |
紅ショウガ、辛子高菜、ゴマ、餃子タレ、コショウ、ラー油、食塩、辛子味噌 |
メニュー |
メニュー1 メニュー2 |
実食メニュー |
ラーメン(カタメン)480円 |
訪問時刻 |
15:40 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
駐車場に面したエアコンの室外機から、かなり強烈の豚骨風が放出されている。
車に豚骨臭が付きそうだったので、室外機から離れた駐車区画に移動。
店内には予想通りの豚骨臭と、更にはニンニク臭も渦巻いている。
席がゆったりで、店内が広々なのは良いが、一部のテーブルで前客の食器が未回収のままだった。
基本の豚骨ラーメン500円にかためんで挑戦する。
いい感じで泡立ったやや茶濁したスープは、多目の油が浮かび、強い豚骨臭が嗅覚を刺激する。
粘度は高目でコク・深みがあるけど、やや脂っこい問答無用のハード系豚骨スープ。
細ストレートカタメンは微妙にかんすい臭がするものの、気になるレベルではなく、スープとの絡み具合も良く美味しい。
チャーシューは柔らかいが、脂分が多い。
卓上の辛子高菜は、ヌカ臭くて辛味も適度にあり美味しいく、紅ショウガもピリッとくる辛味が、スタンダードな紅ショウガって感じで美味しかった。
同行者は「冷麺」690円を注文。
味見させてもらったがスープの味が好みではなかった。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★☆ |
具 |
★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★ |
お店・接客等 |
★★★★★☆ |
個性・インパクト |
★★★★★★ |
|
|
|
|
総合6.00点 |
★★★★★★ |
濃厚スープ好きな方にお奨め! |
|
麺堂香 別府店
所在地 |
大分県別府市京町8番16号【地図】 |
電話番号 |
0977-25-9471 |
営業時間 |
11:00~24:00(金・土曜日11:00~翌1:00) |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル44席 カウンター16席 |
備付調味料 |
紅ショウガ、辛子高菜、ゴマ、餃子タレ、醤油ダレ、コショウ |
メニュー |
●豚骨ラーメン500円●野菜ラーメン680円●特チャーシューメン780円●やみつきラーメン550円●背脂こってりラーメン600円●ピリ辛ネギラーメン650円●味噌ラーメン600円●味噌チャーシューメン880円●ギョーザ380円●チャーハン450円●ごはん180円●おにぎり120円
※平日ランチ・ラーメンセットメニューあり |
実食メニュー |
とんこつラーメン(カタメン)500円 |
訪問時刻 |
14:50 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
「まるじゅう」に着くか着かないかのタイミングで、いきなりの局地的(多分)集中豪雨。
ココ最近の雨の降り方は、まるで熱帯雨林(そんな場所に行ったことないので想像)のそれじゃな。
で、豪雨を避けるように暖簾をくぐる。
ご夫婦?で経営されているようだ。
飾りっ気のない素朴な対応。
スープの量はかなり多い。
白濁した豚骨スープ。
表面にはかなりの油が浮いている。
サラリと粘度の低いアッサリスープ。
癖が少なく飲み易いスープ。
もうちょいダシが強い方が好み。じゃが、それは好みの問題かも。
カタメン指定の麺は微妙にカタメン仕上がり。中々の食感。
山口県東部エリアでは、ワンコインかそれ未満のラーメンは絶滅危惧種に指定されている。
そんな中、ワンコンインジャスト500円をキープされているのは立派。
らーめんまるじゅう
所在地 |
山口県岩国市平田5丁目28-16-103【地図】 |
電話番号 |
0827-31-9139 |
営業時間 |
11:00~20:00 |
定休日 |
火曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター9席 |
備付調味料 |
ウスターソース、コショウ、ラー油、餃子のたれ、一味唐辛子、おろしニンニク、紅しょうが |
メニュー |
卓上のメニュー1 卓上のメニュー2 |
実食メニュー |
ラーメン(カタメン)500円 |
訪問時刻 |
11:40 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
2009年6月29日に新規開店。
スタッフの皆さんはパニック状態だったのだろう、3回連続してオーダーしたのと違ううどんが出てきた。
流石に3回目の時は、面倒臭くなったので「もうこれで良いです」って云ってしまいますた。
スタッフの方の対応は丁寧で心がこもっていたので、まぁしょうがないね。
丸亀製麺光店のうどんとの違いはよく分からなかったというか、ほぼ一緒。
何れにせよ、リーズナブルで美味しいうどんには違いない。
ただ、光店でしばしば見られる「天かす」の中に「タマネギ」は入っていなかった。
その内もう一遍行ってみるかにゃ。
丸亀製麺柳井店
所在地 |
山口県柳井市大字柳井1740-1【地図】 |
電話番号 |
0820-22-2077 |
営業時間 |
11:00~22:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
80席位(多分) |
備付調味料 |
だし醤油、七味唐辛子、ネギ、天かす、ゴマ、おろし生姜 |
メニュー(抜粋)
|
●釜揚げうどん(並) 280円(大) 380円●かけうどん(並) 280円(大) 380円●ざるうどん(並) 280円(大) 380円●釜玉うどん(並) 330円(大) 430円●おろし醤油うどん(並) 330円(大) 430円●カレーうどん(並) 380円(大) 480円●とろ玉うどん(並) 380円(大) 480円●家族うどん(1桶 6玉入り)1200円●おむすび各種100円より●いなり100円より●天ぷら各種80円より |
実食メニュー |
かけうどん280円 |
訪問時刻 |
11:40 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
塩は塩辛いものだけど、それにしてもちょっと塩辛いかな?でも、おかげでご飯3杯いきますた! |
ラード・アオサ・マー油・背油・ニンニクの連続攻撃とコク感溢れる高粘度スープ。
しかし!塩辛い。ちょっと塩入れすぎじゃないのかな。
これで、塩分を控えたら味の傾向は悪くないのに~残念。
あれれ?しかもカタメン指定したのにカタメンになってないし、ヤッパちょっと外し気味か。
裏腹に、スープが塩辛いと白ご飯が進む。ということで白ご飯駆けつけ三杯。(意味が分からん)
【白ご飯round(1)】勝手にチャーシュー丼
すっかりおなじみの勝手にチャーシュー丼。
チャーシューが解れないないように、尚且つビジュアル上妨げになる、マー油のニンニク粉以外の不要な付着物を取り除きながら、慎重にご飯上に移動する。
移動が完了したら「餃子のタレ」を少々垂らして完成なり。
マズイはずがない。贅沢な一杯じゃ~。
【白ご飯round(2)】つぼ漬け&辛子ニンニクの芽
白ご飯の食べ方の鉄板。両方ご飯との相性がぶちエー(とっても良い)。
【白ご飯round(3)】雑炊風
スープ+ネギ+高菜漬け+アオさ+マー油の焦がしニンニクの破片+チャーシューの破片を白ご飯に掛ける。
前述の物質以外の物質は、ビジュアルをスポイルする恐れがあるので、慎重に取り除く。
本来なら美味しいはずだが~、あーっ残念!やっぱちょっと塩辛いなぁ。
スープの量をもうちょい控え目にするべきだった~。
スープにニンニクが当初感じた倍位、いや、もしかしたら、もっと入っていたかも。ともかく、かなりヤバイ位ニンニクが効いていたようだ。
自分と接した方、スマソでした。
新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
朝11時までのサービスの、肉うどんモーニングセット(肉うどん+おむすび(昆布)1個)360円を注文。(おむすびが2個の場合は400円)
早起きは三文の得ならぬ早起きは150円の得じゃ。(なんと約3割引き!)
内訳は、肉うどんが120円お得で、おむすびが30円お得ってことになる。
お肉のエキス・煮汁が溶け出したせいか、かなり濃い目のおつゆで、朝からガッツリ気分。
繊細なおつゆもいいが、こういう強目の濃いおつゆも胃壁を刺激してくれて良い。
やっぱネギ入れ放題は嬉しい~少しは頭が良くなるかも。
麺はカタメンでお願いした。一番客だったので硬さはお望み通り?
確かにカタメンだが弾力はやや弱めで、プツプツ切れる感じがする。まぁでもそんなに悪い麺じゃないけど。
ふ~む、この値段(肉うどん+むすびで360円)なら丸亀製麺を凌駕してるな~。
モーニングうどん万歳。
手打ちうどん どんどん 光店
所在地 |
山口県光市浅江3-22-12【地図】 |
電話番号 |
0833-72-9618 |
営業時間 |
10:30~21:00 |
定休日 |
なし |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル72席 カウンター4席 |
備付調味料 |
唐辛子(粉と小片(チップ)の2種類)、ネギ |
メニュー
|
●天ぷらうどん420円●肉天うどん490円●肉玉うどん470円●肉わかめ(たなか)うどん470円●カレーうどん470円●肉うどん420円●わかめうどん370円●きつねうどん390円●月見うどん370円●かやくうどん370円●たぬきうどん360円●かけうどん330円●ぶっかけうどん400円●釜あげうどん400円●ざるうどん400円●つけめん450円
●おむすび(うめ・昆布・しゃけ・明太子)各90円 |
実食メニュー |
肉うどんモーニングセット360円 |
訪店時間 |
10:30 |
過去の記事 |
つけ麺 ぶっかけうどん(冷) 肉うどんで勝手に牛丼 ぶっかけうどん(温) 肉玉うどん+しゃけむすび |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
店内には食欲を刺激する良質の豚骨臭。
店主は寡黙で余計なことはしゃべらないストイックなラーメン職人って感じで、オペレーション中には微妙な緊張感が漂う。
コレコレ、この感じがエーんよね。
癖が少なくエブリバディに支持されそうな、微臭のマイルド系豚骨スープ。
濃すぎず・薄すぎず絶妙なダシの出具合と塩加減。
う~ん、いい感じ。ホッとするような味じゃ。
加水が低めの中太ストレート麺は適度なカタメンでシッコシコ。
チャーシューは細切れで、甘辛い醤油ベースのタレで煮込んだって感じ。
非豚骨圏の方にもお奨めできる豚骨ラーメンと見た。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★☆ |
麺 |
★★★★★★★ |
具 |
★★★★★☆ |
コストバリュー |
★★★★★★ |
お店・接客等 |
★★★★★☆ |
個性・インパクト |
★★★★★★★ |
|
|
|
|
総合6.41点 |
★★★★★★☆ |
文句無く美味しい |
|
大三元
所在地 |
福岡県北九州市門司区老松町2-6【地図】 |
電話番号 |
093-321-7015 |
営業時間 |
11:00~13:30 18:30~21:30 |
定休日 |
日曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター14席 |
備付調味料 |
おろしニンニク、紅しょうが、コショウ |
メニュー |
●ラーメン500円●支那竹ラーメン600円●焼豚ラーメン650円●スペシャルラーメン800円●おにぎり100円●ごはん120円●焼めし500円
※ラーメン・焼めしの大盛は100円増し |
実食メニュー |
ラーメン500円(カタメン) |
訪問時刻 |
11:10 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
のりねぎつけ麺(600円)を辛さの上限30倍でお願いした。
卓上の「辛さ目安棒」によると30倍は「危険な辛さ。保険証はお持ちですか?」というレベルの辛さらしい。
ラー油や唐辛子が大量投入されているのだろうか、そのつけ汁は高粘度でドロドロ状態。
まずは麺を半分浸して、喉に負担を掛けないように留意しながらいただいてみた。
「!!!」あれっ?思った程辛くなく、やや拍子抜け。
今度は、麺をドップリつけ汁に浸していただいた。
確かに結構辛いけど、保険証は必要なさそうだ。
辛味だけじゃなく、旨味やコク+甘味を十分感じ取ることができる実に「辛旨甘い」つけ汁だ。
ただ、ラー油の大量投入の影響か、時折脂っこさも頭をもたげてくるが、これが不思議としつこいとは感じないのね。
驚いたのは麺。
中太ストレート麺は相当なカタメンで超ハード系。
これ以上硬いと喉に痞えるかもって思える位ギリギリのカタメン。
このカタメン加減が最高の喉越しをもたらしてくれ、尚且つ、辛目のドロドロつけ汁との相性も抜群。
美味しいハード麺だ。
トッピングの「海苔」は、「これでもか」と云わんばかりの相当な量が掛けられている。
これを麺と絡めながらいただくと磯の香りがして美味しいんよね。
チャーシューは脂分がほとんどなく、旨味もほとんどなくパサパサ。
こちらは添え物と思った方が良い。
これで600円は大納得。
不当にお値段の高い広島つけ麺のお店が増殖してしまった憂うべき現況。
そんな中にあって、リーズナブル&豪華&最高に美味しい「辛部」は我ら庶民の味方じゃ。
あ~美味しかった~。
あっ、そうそう、味玉のトッピングは無料券を「
イーノ」からダウンロードして使用しますた。(2009年8月末迄有効)
つけ麺本舗 辛部 五日市店
所在地 |
広島市佐伯区五日市中央2丁目8-12【地図】 |
電話番号 |
082-924-1120 |
営業時間 |
11:00~15:00 18:00~24:00 |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル12席 カウンター13席 |
備付調味料 |
ゴマ、ラー油、酢 |
メニュー |
メニュー |
実食メニュー |
のりねぎつけ麺(辛さ30倍)600円 |
訪店時刻 |
11:50 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
こっさり(カタメン・ニンニク入り)650円を実食。
メニューの表記によると、こってりスープとあっさりスープをブレンドしたのがこっさりだそうだ。
確かに前回いただいたコッテリとは明らかに粘度が低く、味も濃厚さが突出しておらず、かといってアッサリ味でもない。
ってことで、コッサリっていうネーミングはドンピシャかも知れない。
しかし、決して美味しくない訳ではないけど「こってり」の超特濃スープと比べるとインパクとに劣るし、ポジショが中途半端なラーメンであると言わざるを得ない。
やっぱ「天下一品」といえば「天下一」特濃スープでしょ。
天下一品 楽々園店
所在地 |
広島県広島市佐伯区隅の浜2-1-17【地図】 |
電話番号 |
082-925-1101 |
営業時間 |
11:00~翌2:00 |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル20席 カウンター12席 |
備付調味料 |
秘伝のからし味噌、餃子のタレ、ラーメンタレ、ウスターソース、アジシオ、ゆで卵 |
メニュー(抜粋)
|
●ラーメン(こってりスープ)650円●ラーメン(こっさりスープ)650円●ラーメン(あっさりスープ)650円●ラーメン(味噌スープ)730円●唐揚ラーメン830円●チャーハン定食870円●唐揚定食890円●餃子定食890円●チャーハン餃子定食990円●チャーハン唐揚定食990円●ごはん150円 |
実食メニュー |
ラーメン(こっさりスープ/かためん)650円 |
訪店時刻 |
15:10 |
過去の記事 |
ラーメン(こってりスープ/かためん) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
恐らくは山口県東部地域No.1のチャーシューの量では!? |
正に「肉盛りラーメン」、文字通りの「肉盛りラーメン」、誰がなんたって「肉盛りラーメン」。
チャーシューというより、味付けバラ肉然としており、肉そのものの甘さ・美味しさが上手いこと生かされている。
そのチャーシューは、肉の下に肉、その肉の下に肉って具合に、幾重にも肉が折り重なっていて、想像を遥かに絶するボリューム感だ。
チャーシューの総重量を計る術も無いが、見た目からすると100gオーバーはありそうだ。
スープは豚骨臭が僅かにして、癖がなく、それでいて豚骨の美味しいさも生かされている。
しつこさは皆無で、おそらくは毎週食べても飽きが来ない味だろう。
何ちゅーても(何といっても)食後の後口の良さはグンバツ(古っ)。
バリカタメンは中々のバリカタぶりで、イメージ通りの茹で上がり。
自分の場合は人一倍撮影に時間が掛かるので、これ位のハードなカタメンが丁度良い。
途中で韓国唐辛子を掛けてみた。
思い切って掛けたつもりだが、見た目ほど辛くなく、ピリ辛度は10点がMAXとしたら、3点~4点位。
やはり、自分の辛味に対する味覚が劣化してしまったのだろうか?
らあめん彩龍
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
今夏の新メニュー冷し中華と、山口県のフリー情報誌「もってけ」の餃子3個の無料チケットを提示して、その恩恵を受ける。
冷し中華といえば、傾向的に不当にお高いイメージがつきまとうが、たかちゃんでは450円と極めてリーズナブル。
しかもトッピングは豪華で麺を覆い尽くしてしまうで、とてもアンダー500円のそれとは思えない。
ただ、チャーシューの脂身がかなり多いのは多少気になる。
タレは、よくありがちな甘さと酸っぱさの際立ったどぎつい味付けではなく、酸っぱさは控え気味で、甘味もかなり弱目。
メリハリ・個性に欠ける気もするが、こちらの方が、酸っぱくて甘いタレよりは断然良い。
麺は冷水で締めた効果が十分発揮され、引き締まった食感・喉越しが良い。
餃子は噛むと肉汁ジュワーって出てきて美味しい。
無料で餃子までいただいて450円とは、お得を超えたお得感。
店主はみかけによらず(失礼)フロンティアスピリット溢れる方のようだ。
今後が益々楽しみなお店。
たかちゃん
所在地 |
山口県周南市清水2-10-13【地図】 |
電話番号 |
080-1635-6663(店主の携帯) |
営業時間 |
11:00~14:00 17:00~21:00 |
定休日 |
日曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター14席 |
備付調味料 |
ラー油、醤油、コショウ、ギョウザタレ、ゴマ、紅しょうが |
メニュー |
メニューの画像 |
実食メニュー |
冷し中華+餃子3コ(無料チケット) |
訪問時刻 |
11:45 |
過去の記事 |
ラーメン ラーメン(カタメン)+替玉 |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
ぶっかけうどん(冷)330円+鰹節のおむすび120円をいただいた。
麺は引き締まってツルンツルンでウマイ。
ラッキー!この日の天カスも「玉ねぎ入り」。
サックサクで、こちらもウマイ。
カツオのむすびは想像と違った。
花カツオにシンプルに醤油をまぶしたタイプが好きなんよね。
調味料に何が入ってるのか分からんが、何か違うな~。
同行者は超豪華。
ぶっかけうどん(温)330円+サケむすび120円+とり天100円+半熟卵天100円。
丸亀製麺で650円も使うとは中々やるの~。
丸亀製麺 光店
所在地 |
山口県光市浅江2-8-14【地図】 |
電話番号 |
0833-72-5558 |
営業時間 |
11:00~22:00(21:30LO) |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル44席 カウンター33席 |
備付調味料 |
だし醤油、七味唐辛子、ネギ、天かす、ゴマ、おろし生姜 |
メニュー |
●釜揚げうどん(並) 280円(大) 380円●ぶっかけうどん(並) 280円(大) 380円●かけうどん(並) 280円(大) 380円●ざるうどん(並) 280円(大) 380円●釜玉うどん(並) 330円(大) 430円●おろし醤油うどん(並) 330円(大) 430円●カレーうどん(並) 380円(大) 480円●とろ玉うどん(並) 380円(大) 480円●家族うどん(1桶 6玉入り)1200円●おむすび各種100円より●いなり100円より●天ぷら各種80円より |
実食メニュー |
ぶっかけうどん(冷)+鰹節のおむすび |
訪問時刻 |
18:30 |
過去の記事 |
おろし醤油うどん(並・冷) かけうどん+小海老かきあげ かけうどん+さつまいも天 ざるうどん+ちくわ天 ざるうどん とろろぶっかけうどん(改) ぶっかけうどん(冷)+なす天+高菜むすび |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
HOTつけ麺(683円)を3辛で注文。
麺・つけ汁共に冷たく、冠の「HOT」は熱い麺という意味ではなく、「強い辛さ」を表したものだ。
つけ汁は結構辛いが、麺を啜れない程ではなく、やや辛味の強い程度。
ただし、ハバネロの辛味が苦手な方は、1辛程度に留めておいた方が無難かも。
また、サッパリ系のダシだが、その旨味は十分溶け込んでいる。
好食感の豚骨ラーメン用の低下水率細ストレート麺は、つけ汁をしっかり持ち上げてくれる。
ほど良く醤油味の浸み込んだロースチャーシューは、脂身が少なく適度な硬さでシッカリした味と食感。
HOTつけ麺とネーミングされているが、これは紛れも無く「広島つけ麺」だ。
しかも、広島つけ麺としては非常良い出来栄え。
とんこつらーめん 松風(まつかぜ)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
体調最悪。食欲不振。
胃袋にカツを入れないといけない。
都合の良い事には、フリー情報誌「もってけ」に、ばり馬平生店のラーメン200円割引券(2009年8月末迄有効)が付いてる。
ヨッシャー思い切って「濃辛」790円を食らうゾ!
席に着くと厨房から豚骨臭が漂う。
今までに無いことだ。
体調が悪いせいで臭いに敏感になっているのかな。
店員さんに新発売の「冷し中華」を勧められたが、ブレることなく初志貫徹で「濃辛」をカタメンで注文。
スープの表面は唐辛子で真っ赤か。
混ぜ混ぜしてまずは麺を啜る。
ありゃ?確かに辛いけど、思った程は辛くないなぁ。
ホンマに辛かったら、咽て麺を啜ることは出来ないのだが、咽ることなく啜れる。
スープをいただく。
辛味よりも豚骨パワーとニンニク臭が勝っている。
とは云えかなりの唐辛子が入っているのも事実。
徐々に唐辛子の発汗作用が牙を剥いてきた。
白ご飯を食べるのは無理だと思っていたが、辛味が胃を刺激したせいか、白ご飯実食モードに突入。
結局いつもの通りお替りをしてしまった。
旨かった~。辛さはそれ程でもなかった。
で、ラーメンを完食の頃には全身から滝の如く汗が噴出。
帰りの車の中で最高パワーでエアコンを効かせたが、当分の間汗が引くことはなかった。
新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
小腹が空いたので立ち寄った。
カタメンで黒醤油中華そば630円。
ここんところ毎度「青馬」か「黒醤油」。
更には高菜ラーメン化+辛子ニンニクも。
毎度美味しいんじゃが、ブログネタ的に流石にちょっと飽きてきたので、次回は未オーダーのメニューにトライじゃ。(忘れてなかったら)
新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
竹原市の沖合い、瀬戸内海が一望出来る大崎上島の断崖に立つ一軒宿。
潮風呂温泉の露天風呂の目の前は、足のすくむ断崖絶壁。他所では体感出来ない迫力だ。
4200円の日帰りパックのお料理。
仲居さんからお料理についての説明があり、またお料理について当方が質問すると、丁寧に答えて下さる。
当たり前といえば当たり前かも知れないが、熱い物は熱く、冷たい物は冷たくっていう、美味しい料理への一法則が厳守されている。
また、なるべく旬の素材を使うという姿勢も見て取れ、季節感が滲み出ている。
出来合い品を使わず、手作りに拘っている点も好感。
味付けは、ドギツさが皆無で薄味かつ上品だが、ダシ感が求められるお料理には十分にダシが出ている。
会席料理は残すことが多い自分だが、この日のお料理は完食。
中規模以上のお宿の料理にありがちな「まとめて作りました感」の無いお料理はお見事だ。
潮風呂温泉+風光明媚な景色+美味しいお料理=お奨めじゃ。
きのえ温泉 ホテル 清風館
所在地 |
広島県豊田郡大崎上島町沖浦1900【地図】 |
電話番号 |
0846-62-0555 |
部屋数 |
45室 |
設備 |
ロビー、ラウンジ、売店、レストラン、スナック、夜食コーナー、大宴会場「瀬戸」、中宴会場「なみ」、 結婚式場、会議室、大浴場、露天風呂、温泉前広場、無料休憩室、ゲームコーナー |
駐車場 |
あり |
実食メニュー |
日帰りパック4200円 |
訪問時刻 |
10:40 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
多分10年以上のご無沙汰のお店。
以前とはお店の雰囲気がガラリと好転している。
お店は清掃が行き届いて綺麗じゃし、店員の方も愛想が良い。
ミソラーメン504円をいただく。
第一印象は、丼がでっかく、野菜の量が多い。
504円とは思えない盛具合。
スープをズズッといただくと、味噌の香り+ニンニクの香り+コクが攻めて来る。
ん?一口目のスープは旨いと思ったが、二口目では塩辛さが気になる。
かなりの塩分含有量と見た。
塩辛いのはちょっと残念だが、それでも予想以上に美味しいスープだった。
麺はしっかりしている。シャキーンと芯の通った適度なカタメンで思いの外好食感。
野菜は適度なシャキシャキ感のある、ナイスな火の通り具合。
お店・スタッフ・ラーメン・これら全てが訪問前のイメージを上回った。
王将が流行る理由を垣間見たような気がした。
餃子の王将 岩国店
所在地 |
山口県岩国市南岩国町1-21-22【地図】 |
電話番号 |
0827-31-4243 |
営業時間 |
11:00~23:00(月曜~金曜) 11:00~22:00(土曜・日曜・祝日) |
定休日 |
無休(年末年始は臨時休業の場合あり) |
席数 |
100席位 |
駐車場 |
あり |
備付調味料 |
酢、餃子のたれ、ラー油、コショウ、醤油、ウスターソース、紅しょうが、練り辛子 |
メニュー(抜粋) |
●ラーメン504円●こってりラーメン577円●チャーシューメン609円●キムチラーメン504円●天津麺525円●ミソラーメン504円●五目そば525円●チャンポン525円●焼そば367円●皿うどん525円 |
実食メニュー |
味噌ラーメン504円 |
訪問時刻 |
17:40 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
2009年08月31日 | ラーメン/光市(牛骨・鶏がら) | コメント(0)