隣のテーブルのご年配のお母様と息子さんと思われるお客さんと、「泉元彌さんのお母様」と微妙にキャラが被る?(笑)女将とのやりとり。
お母様「焼そばと汁そばをお願いします」
女将「一緒(同じメニュー)にしてもらえないでしょうか?」
お母様「・・・・・・・・」
女将「時間が掛かるけどよろしいですか?」
お母様「いいです」
女将は悪気はないみたいなんで許してあげてね。
結構ハラペコリンだったので、ガッツリ満腹狙いであんかけそば(特盛)700円をいただいた。
あんかけそばの見た目の第一印象は、汁そばのスープの量を減らしてトロミを強くした感じに見えるが、よく見りゃ具の表面がテカッており、餡が掛けられていることを窺わせる。
麺を見ると、なぜかプツプツ短く切れているが、元々こちらの麺はコシや弾力等を楽しむタイプじゃないので、そのことはそれ程気にならない。
具の多さはご覧の通りで、イカ・エビ・ニンジン・豚肉・青ネギ・キャベツが、これでもかと言わんばかりに鎮座している。
食べても食べても中々減らないし、餡かけ効果で熱々なことも手伝って、実食のスピードも上がらない。
半分程いただいた時点で、生半可な覚悟では完食は困難だと悟り、気合を入れ直して実食の後半戦に望んだ。
量は余りにも多過ぎじゃが、この味は大好き!
チャンポンのスープを濃くして脂分を追加し、更に餡を掛けたって感じで癖になる美味しさ。
なので、満腹感が強くなっても結構食べ進むことが出来る。
しかし、流石に終盤に差し掛かると脂っさに襲われてかなり苦戦。
口直しのタクワン(タクアン)がこれ程ありがたったことはない。
やっとの思いで完食し、その瞬間は、もう一生「あんかけそば(特)700円」は食べたくない!って思った。
更に、その日の夜になっても膨満感が持続。
でも、これが不思議なの。今はまた食べたいな~って思ってる自分がココ居るんよね。
台湾
所在地 |
山口県柳井市大字柳井津中野447-1【地図】 |
電話番号 |
0820-22-0776 |
営業時間 |
11:00~21:30 |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル20席 カウンター6席(別に宴会用座敷席あり) |
備付調味料 |
コショウ、リンゴ酢、醤油、ソース、食塩 |
メニュー
|
【てんぷらの部】
●トリ1000円●ブタ1000円●エビ(料金表示なし、時価?)
【カツの部】
●牛カツ2500円●豚カツ1000円
【テキの部】
●牛テキ2500円●豚テキ1000円
●八宝菜1000円●レバー野菜いため800円●肉と野菜炒め800円●ワンタン巻800円●ギョーザ500円●トリのから揚げ1000円
【そばの部】
●焼ビーフン600円(特)800円●汁ビーフン600円(特)800円●汁そば500円(特)700円●焼そば500円(特)700円●あんかけそば500円●ワンタンメン500円●ワンタン400円
【めしの部】
●B台湾ランチ1500円●A台湾ランチ700円●特別定食1000円●オムライス600円●中華丼600円●チキンライス500円●焼めし500円●スープ400円●白飯150円●つけもの(タクワン)500円
【飲みものの部】
●ビール大600円●中500円●酒一級400円 |
実食メニュー |
あんかけそば(大盛り)700円 |
訪店時刻 |
11:45 |
過去の記事 |
ワンタンメン A台湾ランチ 汁そば(特) 汁ビーフン あんかけそば 焼そば 汁そば 汁ビーフン 汁そば ワンタンメン大盛(特) 汁そば(盛が控え目?) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
スポンサーサイト
2009年09月13日 | ラーメン/柳井市(つけ麺・その他) | コメント(4)