最もお安いメニューの讃岐うどんが460円ということで、かなり強気なお値段設定。
セコ系麺オタクの自分にとっては、敷居の高いお店だったが、毎週木曜日のワンコインサービスデー開始により、訪問のきっかけを得ることが出来た。
うどんに「炊込みご飯」と「酢の物」が付いた讃岐うどん定食500円(木曜のみのワンコインサービス価格)を、更に秋の半玉増量無料キャンペーンにより、うどん麺0.5玉プラスのW特典の恩恵に与った。
麺は固過ぎず柔らか過ぎず、ごくノーマルな中間ポジションの固さ。コシは強い方ではなく、さりとて弱腰でもなく、ごくノーマルなコシの強さ。
おつゆは薄味でお上品で、甘さが抑え気味なので後口が良い。
強い印象は残らなかったが、麺もお出汁もスタンダードで安心していただけるお味じゃし、うどん0.5玉のプラスを考慮すれば、お値段的にもまずは納得。
実演手打うどん 杵屋(きねや) 下松ザ・モール店
所在地 |
山口県下松市中央町21-3ザ・モール周南2階【地図】 |
電話番号 |
0833-44-3257
|
営業時間 |
11:00~22:00 |
定休日 |
不定休(ザ・モール周南の閉館日) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル46席 |
備付調味料 |
七味唐辛子、ゴマ |
メニュー(抜粋) |
●讃岐うどん460円●きつねうどん520円●きつねうどん520円●天ぷらうどん720円●牛肉うどん720円●山かけうどん750円●海老天うどん720円●だし醤油うどん530円●ざるうどん480円●ごぼう天・温玉うどん620円●きつねうどん定食770円●カレーうどん定食850円●若鶏のカツ丼定食840円●いなり寿司(2個)180円●白ごはん200円 |
実食メニュー |
讃岐うどん定食500円(木曜のみのワンコインサービス価格) |
訪問時刻 |
12:00 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
フリー情報誌MOTTEKE(もってけ)8ページぶち抜きのラーメン特集 |
2009年11月号のフリーマガジン
もってけ!にラーメン特集(山口県のぶち旨ラーメン)が掲載されていると云う。
ラーメン特集と云ったってそんなに大したことはないだろうと勝手に想像していたが、その的外れな想像を遥かに超える充実の内容にビックリ!
とてもフリーペーパーのそれとは思えない、8ページに及ぶ本格的特集じゃ。
その中で個人的特に注目したのは、柳井市の牛骨ラーメン「願龍」の田布施店が2009年11月にオープンとの情報が記載されていたこと。
楽しい1ヶ月間になりそう~♪
スポンサーサイト
コストパフォーマンス・味共に○でお奨めのチャンポン |
スタッフの方が元気良く&笑顔で迎えてれるし、店内も綺麗なので、まずはワンポイント。
チャンポン580円を注文。
元々のスープはあっさり系と推察出来るが、具材の野菜・エビ等のエキスの流出により、適度な甘味や旨味を含んだスープに変化してのではないだろうか。
微妙なトロミがあるスープで麺との絡みも良い。
残念なのは中太直の麺で、柔らか過ぎでダレ気味。
野菜等の具の量は結構多目で、尚且つ野菜のシャキシャキの炒め加減は上々。
前述の通り麺が柔らかかかったのはマイナスだが、スープ・具・コストパフォーマンスには満足。
麺が柔らか過ぎの原因は、茹で過ぎなのか?はたまた、麺そのものの本質によるものなのかははっきり分からないが、何れにしても次回はカタメン指定で注文してみようと思う。
しかし、次回以降の訪問が楽しみになってきた。
次回は味噌ラーメン辺りに挑戦してみようかな。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★ |
麺 |
★★★★ |
具 |
★★★★★★☆ |
コストバリュー |
★★★★★★★☆ |
店・接客等 |
★★★★★★★☆ |
個性・インパクト |
★★★★★☆ |
|
|
|
|
総合6.5点 |
★★★★★★☆ |
ラーメンの種類多し! |
|
まーちゃんラーメン(チャイナレストまーちゃん)
所在地 |
山口県熊毛郡田布施町波野2206-86【地図】 |
電話番号 |
0820-52-5076 |
営業時間 |
11:00~21:00 |
定休日 |
木曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル38席 |
備付調味料 |
コショウ、ラー油、紅ショウガ |
メニュー(抜粋) |
●ラーメン480円●ミソラーメン530円●もやしラーメン530円●カレーラーメン530円●ネギラーメン580円●チャンポン580円●皿うどん650円●中華丼650円●酢豚850円●ギョーザ400円●焼飯530円●カレー定食850円●レバニラ定食850円●ラーメン定食650円●ラーメンカツ丼650円 |
実食メニュー |
チャンポン580円 |
訪店時刻 |
13:45 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
同行者と2人で訪問し、焼きそば580円・酢豚980円・白ご飯(大)230円×2を注文して、シェアしていただいた。
前回訪問時より、全体的に少しずつ値上げされていたのはいささか残念。
【焼きそば】
中華料理店で出される美味しい焼きそばの見本の如き焼きそば。
ご飯との相性も極めてよろしく、一気に胃袋に掻き込んでしまった。
【酢豚】
何時いただいても超が付く位美味しい。
お肉の量・食感・味付け、何れを取っても付け入る隙が見当たらない完璧な出来栄え。
【白ご飯】(大盛)
チャーハンの材料への併用を想定してか、かなり固めだが、固すぎて胃が悪く成る程ではなく、十分許容の範囲内。
その量は想像以上で、成人男子でも後半戦の苦戦を強いられる可能性は否めない。
中国庶民料理・餃子舗・ミンミン(みんみん)
所在地 |
〒743-0013山口県光市中央1-1-15【地図】 |
電話番号 |
0833-72-4445 |
営業時間 |
12:00~22:00(平日) 12:00~21:00(土、日、祝日) |
定休日 |
木曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル32席 カウンター8席 |
備付調味料 |
コショウ、ラー油、醤油、酢 |
メニュー
(抜粋) |
●五目スープソバ700円●特製ラーメン600円●スープソバ580円●味噌ラーメン640円●冷やしソバ770円●あんかけそば700円●天津麺740円●レバーニラ炒め710円●酢豚980円●八宝菜950円●マーボードーフ640円●焼きぎょうざ390円●炒飯640円●中華どんぶり700円●白飯180円(大盛)230円 |
実食メニュー |
焼そば・酢豚・ライス(大) |
訪店時刻 |
17:00 |
過去の記事 |
酢豚 スープそば レバニラ炒め 特製ラーメン他 あんかけそば 天津麺他 |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
午後1時30分。
アイドルタイムに差し掛かろうとしている時間帯にしてはお客さんが多く、7分~8分の入り。
流石は下松牛骨ラーメン店界の旗艦的存在のお店。
中華そば並500円をメンカタ・油抜きでお願いする。
脂抜きって注文したけど、正確には脂少な目と云った方が正しいのかも。
結構アクが多く随分白っぽく濁っている熱々のスープ。
見た目とは違い、意外にも雑味は少なく切れのある男前スープ。
ちょっと塩分が効き過ぎかも知れないが、まぁ許容の範囲内でスープの切れの方が勝っている。
麺はカタメンシコシコじゃが、気のせいかも知れないが、こんなに少なかったかなぁ?
チャーシューは偶々だったのかも知れないが、間違いなく前回の訪問時より薄くて小さいのが載っている。
下松駅北口の北斗亭の牛骨ラーメンの方がボリューム感では勝ってるなぁ。
とは云えこのご時勢で、ラーメン一杯ワンコイン500円というお値段で頑張っておられるのは立派。
お味的には上手いことまとまっているけど、総量不足は否めない。
成人男子の場合「中」or「大」を指定されるか、若しくは「いなり寿司」の同時注文をされないと量的な満足は得られないかも知れない。
中華そば 紅蘭
所在地 |
〒744-0011
山口県下松市大字西豊井本町1190【地図】 |
電話番号 |
0833-41-0750 |
営業時間 |
10:30~21:00 |
定休日 |
水曜日(祝日は営業) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル38席 |
備付調味料 |
コショウ、濃いくちスープ |
メニュー |
●中華そば(並)500円(中)600円(大)700円●チャーシュー麺(並)650円(中)750円(大)850円●いなり寿司(2ケ)150円●煮玉子100円●ビール(中びん)500円●日本酒(一級)350円●オレンジジュース200円●お持ち帰り中華そば容器代(4杯分)100円 |
実食メニュー |
中華そば(並)500円 |
訪問時刻 |
13:30 |
過去の記事 |
中華そば 中華そば(麺固目・油抜き) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
豚丼食べたい症候群に見舞われたので即行で吉野家に突入。
同行者はAセット(牛丼・サラダ・みそ汁)500円を自分はベタに豚丼(特盛・つゆだく)530円を注文。
がっ!ここで思わず玉子50円を追加注文という掟破り的暴挙に出てしまった。
生まれて初めて吉野家の豚丼に生卵をのトッピング。何たる贅沢だろう。
「いつ食べても吉野家の豚丼は美味しいな~」って独り言を呟いていたら、同行者からの有り得ない一言が・・・・・・
「牛丼の方が美味しいよ」
ギャー!!そうだったの?自分はBSE事件の発生以来、一度も牛丼を食べたことがないので、もはや牛丼の味は忘却の彼方にあった。
こりゃ、どーでも再訪して牛丼をいただかないとね~。
吉野家 徳山東インター店
所在地 |
山口県下松市末武中字上和田14-3【地図】 |
電話番号 |
0833-45-0195 |
営業時間 |
24時間営業 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル8席 カウンター23席 |
備付調味料 |
紅ショウガ、七味唐辛子 |
メニュー(抜粋) |
●牛丼(並盛)380円●豚丼(並盛)330円●豚丼(特盛)530円●牛焼肉丼(並盛)420円●ソースかつ丼(並盛)430円●豚キムチ丼(並盛)380円●プレーンカレー(並盛)290円●豚あいがけカレー(並盛)440円●かつカレー(並盛)590円●牛鮭定食530円●Aセット500円●みそ汁50円●玉子50円 |
実食メニュー |
豚丼(特盛・つゆダク)530円+生卵50円 |
訪店時間 |
13:30 |
過去の記事 |
豚丼(特盛) 豚丼(並) 豚丼(特盛・つゆダク) 豚丼(特盛・つゆダク)再び |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
体調最悪。青息吐息でラーメンは喉を通りそうにない。
じゃが、自分には「どんどん」のモーニングうどんという強い味方が存在する。
うどんなら何とか食べられそう。
ということで、肉うどんモーニング(300円・10:30~11:00)をいただいた。
肉のエキスが微妙におつゆに浸み出して程好い甘さ加減。
麺はかなり柔らか目じゃが、この日の体調にはこれ位がベストな固さ。
胃に喝を入れるため唐辛子はタップリ投入。
汗がダラダラ流れて、体中の悪い成分が体外に放出されたかのような気分。
今更ながら、実質ネギを入れ放題で300円は高コストパフォーマンス。
食後は、何となく体調が回復傾向にあるような気がした。
ゴッチャンですた。
手打ちうどん どんどん 光店
所在地 |
山口県光市浅江3-22-12【地図】 |
電話番号 |
0833-72-9618 |
営業時間 |
10:30~21:00 |
定休日 |
なし |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル72席 カウンター4席 |
備付調味料 |
唐辛子(粉と小片(チップ)の2種類)、ネギ(実質入れ放題) |
メニュー
|
●天ぷらうどん420円●肉天うどん490円●肉玉うどん470円●肉わかめ(たなか)うどん470円●カレーうどん470円●肉うどん420円●わかめうどん370円●きつねうどん390円●月見うどん370円●かやくうどん370円●たぬきうどん360円●かけうどん330円●ぶっかけうどん400円●釜あげうどん400円●ざるうどん400円●つけめん450円
●おむすび(うめ・昆布・しゃけ・明太子)各90円 |
実食メニュー |
肉うどんモーニング |
訪店時間 |
10:40 |
過去の記事 |
つけ麺 ぶっかけうどん(冷) 肉うどんで勝手に牛丼 ぶっかけうどん(温) 肉玉うどん+しゃけむすび 肉うどんモーニングセット(カタメン) かやくうどんモーニング |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
中華料理店のラーメンというより、ラーメン専門店のラーメンみたい! |
広島市とその周辺ではよくあるパターンの、高台の住宅街にお店を構える中華料理店。
スタッフは比較的おとなしく、店内には静かに中国風のBGMが流れている。
醤油ラーメン500円をカタメンでいただいた。
ペーパーお絞りは嬉しいけど、店内の照明の照度はかなり抑え気味でブロガー泣かせ。
ノンフラッシュでのラーメン撮影は素直&潔く諦め、ある意味安直なストロボ撮影にシフト。
スープは鶏がらだろうか、甘くて滋味溢れ、中華料理店のそれとは思えない重厚さと奥深さで、た易く完飲可能なスープだ。
とりわけ後口の良さは秀逸。
中太直麺も、カタメン指定効果が顕著に表れ、モッチモチで美味しいゾ。
バラ肉チャーシューはやや固目で結構脂分が多い。
固目のチャーシューを除いては、大きな欠点の見当たらないラーメンだが、別の見方をすれば優等生的に無難にまとまったラーメンと言えるのかも。
とはいえ、美味しいラーメンには相違ない。
機会があれば塩ラーメンにも挑戦してみたい!と今後の再訪への期待感を抱かせる一杯だった。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★☆ |
具 |
★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★★ |
店・接客等 |
★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★ |
|
|
|
|
総合6.5点 |
★★★★★★☆ |
ネギそば(ネギラーメン)も確かメニューにあった? |
|
中華キッチン彩家(さいか)
所在地 |
広島県廿日市市宮園3-7-5【地図】 |
電話番号 |
0829-38-7575 |
営業時間 |
11:30~14:00(L.O.)17:00~21:00(L.O.) |
定休日 |
火曜日(祝日の場合は営業)・第1月曜日(祝日の場合は第月曜日) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル22席 カウンター4席 |
備付調味料 |
コショウ、餃子のタレ、酢、ラー油 |
メニュー |
【ランチメニュー】(抜粋)
●しょうゆラーメン500円●塩ラーメン500円●チャーシュー麺650円●担々麺780円●長崎チャンポン780円●焼そば630円●五目焼そば630円●中華丼630円●天津飯880円●チャーハン580円●五目あんかけチャーハン600円●カニ肉レタスチャーハン630円●焼ぎょうざ380円●揚ぎょうざ380円●春巻480円●鶏の唐揚630円●酢豚880円●八宝菜930円●海老のチリソース1200円
●日替わりランチ(月~金曜日)値段も日替わり?●唐揚ランチ750円●八宝菜ランチ1030円●肉団子の甘酢ランチ880円●海老のチリソースランチ1280円●担々麺ランチ1080円●ぎょうざ&酢豚ランチ930円●コースランチ(要予約)2000円
●ソフトドリンク+100円 |
実食メニュー |
しょうゆラーメン500円 |
訪問時刻 |
11:40 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
写真の順番通りお料理が出てきた。
刺身に始まり、茶碗蒸しで締める。これでいいんじゃない?
鯖の刺身は新鮮。でも3~4切れあったら十分だった。
この日のイチオシは南蛮漬けのテイストが盛り込まれた和風ロースステーキ。
自分的にはドンピシャど真ん中のストライク。マジで美味しいくて箸が止まらんかった。
普段粉物ばっか食べてる自分にとっては、ある意味貴重な蛋白源補給の場となった。
ステーキ以外のお料理は普通に美味しかった。全ての素材が新鮮だっのは何より○。
田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
前回/麺が良い感じに改良されますた!→今回/前々回の麺に逆戻り |
ラーメン(カタメン)580円といなり80円をいただいた。
前回の訪問時は麺がエー感じに改良されていることを書いたが、今回の麺はモサモサして弾力がなくプツプツ切れる感じで、残念ながら今一歩の仕上がり。
麺作りは微妙な配合の違いは勿論、気温・湿度等によっても仕上がりに変化が起きるって聞いた事があるけど、繊細なもんじゃのう。
スープは、かなりアクが浮いていて、ダシの出方が薄く、醤油の香りが際立っている。
チャーシューはトロトロに柔らかくて美味しかった。
いなりはスープの相性が良く、こちらも美味しくいただけた。
う~ん。まだまだこれからも麺改良へ向け「はな華」と製麺会社の試行錯誤は続きそうだ。
はな華
所在地 |
山口県光市中島田2丁目17-21【地図】 |
電話番号 |
0833-77-0887 |
営業時間 |
11:00~15:00 17:00~20:00 |
定休日 |
月曜日、火曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル16席 カウンター7席 |
備付調味料 |
コショウ、ラー油、醤油だれ |
メニュー |
メニュー |
実食メニュー |
ラーメン580円(カタメン)・いなり80円 |
訪問時刻 |
11:10 |
過去の記事 |
ラーメン チャーシューメン ラーメン(カタメン) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
喫茶店で出されるラーメンの常識を塗り替える驚愕の一杯 |
弊ブログにコメントで「ふ」さんから「カフェくるる」で美味しいラーメンが食べられるとの情報をいただいたので、即行で突撃した。
スタッフは女性お2人でフレンドリーな雰囲気で良い感じ。
ラーメン500円(1日10杯限定)をかためんで注文する。
甘くて適度にコクがあり、それでいて雑味は無く後口がすっきりした滋味系のぶちウマ鶏がらスープ。
特筆すべきは、鶏のエキスがタップリと抽出されているのに、鶏の臭みは全くないこと。
「ふ」さんの仰る通り、先日閉店した「こばや」に全く引けを取らない、いやもしかしたら滋味深い点に於いては「こばや」以上かも知れない美味しいスープじゃ。
カタメン指定の麺はシコシコして好食感。
ばら肉のチャーシューは、厚めにスライスされたのが2枚。
噛まなくてもトロリとお口の中で蕩けてしまう程柔らかく、味付けも甘すぎず辛すぎず、実に良い按配。
白ご飯の上に載せて、勝手にチャーシュー丼にしたら最高に美味しいに違いない。
味もさることながら、厚めのチャーシューが2枚載って500円とは、超リーズナブル。
まさか、喫茶店でここまで本格的な美味しいラーメンがいただけるとは!感動物の一杯じゃ。
情報を下さった「ふ」さんへ感謝!ありがとうございます。
次はチャーシュー麺に挑戦じゃ。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★ |
具 |
★★★★★★★☆ |
コストバリュー |
★★★★★★★☆ |
お店・接客等 |
★★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★ |
|
|
|
|
総合7.3点 |
★★★★★★★☆ |
ズバリ!お奨めのラーメン!! |
|
cafeくるる(カフェくるる)
所在地 |
山口県周南市代々木通2-44ジュネス代々木1F【地図】 |
電話番号 |
0834-32-8500 |
営業時間 |
9:00~14:00 17:00~21:00(夜は予約のみ)
※ラーメンが食べられるのは11:00~※土曜日は夜のみの営業 |
定休日 |
日曜日・祝日 |
駐車場 |
あり(3台位) |
席数 |
カウンター6席、テーブル8席 |
備付調味料 |
コショウ |
メニュー |
メニュー1 メニュー2 メニュー3 |
実食メニュー |
ラーメン(カタメン・1日10杯限定)500円 |
訪店時刻 |
10:55 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
中華そば小(カタメン・脂抜き)を注文する。
中太カタメンはもうちょい固い方が良いけどマズマズの食感。
スープはかつての暴れ牛的なスパンタンさは鳴りを潜めたが、この日はアクや浮遊物が多目に見られ、大量の旨味成分か?という期待感が増す。
甘~いスープ。中盤までは完飲したくなる絶妙の甘さ+旨味だと思っていたが、終盤に差し掛かると微妙なしつこさに見舞われた。
深刻なしつこさじゃないけど、微妙なサジ加減的レベルの甘さ指数オーバーと云っていいだろう。
チャーシューは筋張って硬い。
一頃のかなりの物足りなさを感じていた、北斗亭のスープ氷河期からは脱したようだ。
また再訪してみようっと。
北斗亭
所在地 |
山口県下松市北斗町12-19【地図】 |
電話番号 |
0833-41-1947 |
営業時間 |
10:00~22:00 |
定休日 |
火曜日 |
駐車場 |
あり(4台) |
席数 |
テーブル16席 |
備付調味料 |
コショウ、ラー油 |
メニュー(抜粋) |
●中華そば(小)500円(中)600円(大)700円●いなり(1皿2個)150円●ビール中500円●酒一級300円●ジュース150円●コーラ150円●替玉100円●チャーシュー50円●スープ追加200円 |
実食メニュー |
中華そば(小)500円-50円(ぶちとくカード割引)=450円 |
訪問時刻 |
11:35 |
過去の記事 |
中華そば(大) 中華そば 中華そば(中) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
ほとんどが地産地消で、ほとんどが体に良さそうなお料理ばかり |
白和えにほうれん草のお浸し。
体に良さそう。
きゅうりの糠漬け。
糠の香りエー感じ。
変わりかき揚げ。ウマッ!
絶妙の「甘辛さ加減」のタイの兜煮。
ここまでは、ヘルシーなお料理ばかりだったが、締めは高カロリーと思われるヒレステーキとカマンベールチーズ。
coffee shop れーがん
所在地 |
山口県熊毛郡平生町角浜570【地図】 |
電話番号 |
0820-56-6420 |
営業時間 |
8:30~21:30 |
定休日 |
月曜日(祝日の場合営業) |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル30席 カウンター6席位 |
メニュー
(抜粋) |
●ファインset(ハーフサンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円●リッチset(ハーフ焼サンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円●ロイヤルset(ピザトースト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)900円●トンカツサンドset(とんかつサンド・フライドポテト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)950円●フレンチトーストset(フレンチトースト・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円●ホットケーキset(ホットケーキ・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円●キングカツカレー1,000円
●ビーフカレー650円
●モーニングA(ハム焼きサンド・ミニサラダ・ゆで卵・コーヒー)500円●モーニングB(トースト・プレーンオムレツ・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)550円●モーニングC(トースト・目玉焼き・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)700円●モーニングD(ハム焼きサンド・タップリサラダ・プレーンオムレツ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)800円●和風モーニング(焼き魚・ミニサラダ・のり・たまご焼き・香物・ご飯)700円(コーヒー付800円)
●日替ランチ(火曜日~金曜日)700円~
●ブレンドコーヒー400円 |
実食メニュー |
ヒレステーキ他 |
訪問時刻 |
18:00 |
過去の記事 |
メバルのお刺身他 モーニングセットB モーニングセットA 厚焼き卵他 炒飯他 サザエの刺身他 ロースステーキ他 自家製こんにゃく他 豚肉のしょうが焼き他 フライタワー他 マテ貝の塩焼き他 酢豚他 ヒレステーキ他 ビーフカレー他 味噌田楽他 もつ鍋タワー ビーフカレー他 ビーフカレー他 フィレステーキそれともヒレステーキ? あじフライ他 チリソース炒め他 |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
「パルファンドゥブレ」(永久に店名は覚えられないかも)は柳井クルーズホテル内にあるレストラン。
この日(2009年10月17日)の開店時刻の10:30(通常は9:00開店)ジャストに到着。
開店待ちのお客さんが7名(3組)。
通常は柳井市のような田舎町で、飲食店開店前に待っているお客さんははまず見られない。
開店待ちの理由は、この日(2009年10月17日~18日)は「牛肉ゴロゴロカレーライス」(普通盛)750円が半額の375円でいただけるという新聞折込が入っていたからに他ならない。
一部ソファー席が用意されており、柔らかい席に腰を沈めてまったりお食事が出来る。
接客の女の子は不慣れっぽくてたどたどしさは否めないが、一生懸命さが滲み出ていてむしろ好感。
当然の如く「牛肉ゴロゴロカレーライス」(普通盛)を注文する。
まずは野菜サラダが出てくる。
このお値段で野菜サラダまでいただけると申し訳ない位。
続いて主役の「牛肉ゴロゴロカレーライス」が出された。
そのカレーソースは甘くて、若干の酸味(トマトだろうか?)があり、結構コクがある。
反面、辛味不足でスパイシーさやパンチに欠けるが、その点を除けば結構好きな味。
牛肉はゴロゴロ入っているっる感じではなく、コロコロ入っているってところか。
しかに、その牛肉は柔らかくジューシー。
とりわけ女性やお子様には支持されそうな上品なカレーライスだ。
パルファンドゥブレ
所在地 |
山口県柳井市南町4-1-1【地図】 |
電話番号 |
0820-25-0757(併設のパン屋さんシュクルヴァンの電話番号) |
営業時間 |
9:00~18:45 |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル22席 |
備付調味料 |
- |
メニュー |
●牛肉ゴロゴロカレーライス750円●モッチリバニーニセット750円●ミックスサンドウイッチセット750円●ケーキセットケーキの価格+ドリンク100円引きの価格●コーヒー(ホット・アイス)420円●紅茶420円~●ジュース(オレンジ・グレープフルーツ)750円●ミルク(ホット・アイス)420円 |
実食メニュー |
牛肉ゴロゴロカレーライス750円→375円 |
訪問時刻 |
10:30 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
前回の訪問では背油をトリプルにして、ちょいとばかし脂っこく感じたので、今回は背脂ダブルにしてみた。
ということで中華そば(野菜増し・背油W・カタメン)630円とライス中200円をいただいた。
野菜に隠れてチャーシューや背脂は見えないが、チャーシューは2枚で、背油は大量。
スープは塩ラーメンテイストな色の薄さで、味もサッパリじゃが、Wの背油パワーの効果によりジャンキーっぱさも見え隠れするものの、何となく病みつきになりそうなお味。
麺の状態も適度なカタメンに仕上がっており、食感がよろしい。
白ご飯の上にチャーシューを載せてチャーシュー丼にしてみた。
自分のラーメンにはチャーシューは2枚じゃったが、2枚じゃビジュアル的に淋しいので、同行者のチャーシューを借りて写真撮影した。
チャーシューは適度に柔らかく適度な味付けで美味しい。
中華そばスエヒロ
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
ラーメンというよりうどん気分だった。
しかし、券売機にラーメンメニューはあれど、あるはずのうどんがない?
と思いきや、実は券売機が2台あって、うどんはもうひとつの券売機にあることが判明。
セルフシステムみたいだけど、お水はどこにあるの?
なっなんとお水はプールサイドにおいてありそうな足でペダルを押さえて、もしくは手でボタンを抑えて、何という名前の給水機かは知らないが、ともかくそのタイプの給水機の給水口にコップをかざしてお水を注ぐシステムらしい。
何ともチープで、そのお水は生温い。
おつゆの味はよくありがちな味で、麺は平べったい茹で袋麺?みたい。
食後は残飯を飲食スペースと至近距離に置いてあるポリバケツに捨て、箸は別のポリバケツに、そして食器は別のトレーに置いて終了。
コンビニ併設の24時間営業の飲食店は何かと便利。
特に急いでサッサと食べたい時に適したお店だろう。
丸忠
所在地 |
広島県廿日市市串戸6-11-19【地図】 |
電話番号 |
0829-31-1313
|
営業時間 |
24時間営業 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル36席 |
備付調味料 |
唐辛子・コショウ(ソースや醤油も多分置いてあった) |
メニュー |
●ラーメン500円~●うどん350円~
※その他、丼物・カレー等色々なメニューあり |
実食メニュー |
うどん350円 |
訪問時刻 |
13:05 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
チャーシューは非搭載じゃけど、これはこれで美味しいんじゃない? |
醤油ラーメン550円をカタメンでいただいた。
標準ではチャーシューのトッピングは無かったのね?
カタメン指定のビロビロ太麺はプリプリピチピチで量も多目じゃけど、スープが跳ねちゃうんだよね。
テーブル上そこな中にスープが飛び散っちゃった。
でも、美味しいモッチリ麺なので、その程度の犠牲は取るに足らない。
もやしはシャキシャキ。
シナチクは厚くて幅広で、更に量も多く、ザックリポリポリの食感がええ感じ。
スープはアッサリサッパリ系。
チャーシューが無いのは淋しいけど、総量的には不満はないし、麺・スープも私見としてはアリなタイプ。
何よりの売りは、太目のプリプリ縮れ麺じゃないかな。
【プチお得情報】
山口県下松市のショッピングセンター「ザ・モール周南」の「食遊館」で毎週木曜日にワンコンデー企画が実施されるそうだ。(情報ソースは2009年10月16日に新聞折込の「ねっとわーく」(主に山口県周南エリアに折込))
どさん子 光店
所在地 |
山口県光市虹ケ浜1-11-33【地図】 |
電話番号 |
0833-72-4388
|
営業時間 |
11:00~22:00 |
定休日 |
月曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル16席(4人掛×4)、カウンター15席 |
備付調味料 |
ラー油、酢、醤油、ウスターソース、コショウ |
メニュー(抜粋) |
●みそラーメン550円●しょうゆラーメン550円●しおラーメン550円●カレーラーメン550円●みそバターラーメン600円●しょうゆバターラーメン600円●しおバターラーメン600円●カレーバターラーメン600円●味噌カレーラーメン600円●もやしラーメン700円●メンマラーメン700円●わかめラーメン700円●キムチラーメン700円●チャーシュー麺750円●ネギラーメン750円●コーンラーメン700円●コーンバターラーメン750円●肉みそラーメン750円●ニララーメン750円●ロースー麺800円●野菜ラーメン800円●どさん子ちゃんぽん800円●スタミナラーメン900円●ねぎチャーシュー麺950円●とんこつ味噌ラーメン600円●とんこつ正油ラーメン600円●角煮ラーメン800円●黒醤油ラーメン650円
●焼きめし550円●中華丼700円●ニラ玉丼650円●餃子350円●しゅうまい400円●焼きそば600円●レバニラ炒め600円●チャーハンセット1000円 |
実食メニュー |
しょうゆラーメン550円 |
訪問時刻 |
14:15 |
過去の記事 |
しおラーメン みそラーメン |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
ネギシオラーメン(金曜サービスデー料金500円)をカタメンでいただいた。
【スープ】
ダシは薄くサッパリ系。
【麺】
シッカリした直麺で量が多い。
【トッピング】
チャーシューは細切れ。こちらのチャーシュー固目な時があるので、細切れの方が良いのかも。
白髪ネギの適度な辛味が○
途中で麺友のブレンボさんもご来店、ネギミソラーメン(金曜サービスデー料金500円)をご注文。
美味しそうに食べておられた。
ラーメンショップ 下松店
所在地 |
山口県下松市望町3丁目16-17【地図】 |
電話番号 |
0833-43-5095 |
営業時間 |
9:00~22:00 |
定休日 |
水曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル20席 カウンター12席 |
備付調味料 |
コショー、ラー油、生トウガラシ、おろしニンニク、辛子味噌 |
メニュー |
メニューの画像 ※餃子は280円に価格改定されているようです |
実食メニュー |
ネギ塩ラーメン(カタメン)金曜サービスデー料金500円 |
訪問時刻 |
10:50 |
過去の記事 |
モーニングラーメン モーニングラーメン+ご飯+半熟卵 ネギミソラーメン(カタメン) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
最終営業日の実食にも関わらず、今回の訪問を含め2回しかお邪魔したことがない。
もっと訪問しとけば良かったという自戒の念もあったし、胃袋にも余裕があったので、昨日の記事の中華そば(塩)に引き続き店内連食することにした。
ということで、中華そば(味噌・カタメン)550円をいただいた。
予想はしてたけど、スープのイリコの香りは味噌の香りの前に掻き消されてしまったみたい。
美味しくない訳じゃないけど、イリコダシのスープは塩もしくは醤油の方が相応しいと思えた。
ただ、ラーメンライスにすることが前提とすれば味噌の方が良いと思った。
麺はシコシコカタメンでやっぱり美味しい。
チャーシューは先程の切り落としっぽい感じではなく、ちゃんとしたチャーシューの形を成していた。
たった2回しか訪問したことがないけど、少なくとも今回いただいた「こばや」のラーメンの出来栄えは、周防大島町の「たちばなや食堂」・光市の「瀬戸内ラーメン大島」と肩を並べる、山口県3大イリコスープラーメンと云っても過言ではないだろう。
かえすがえすも「こばや」の閉店は残念でならないが、また何時の日か「こばや」に再び出会える日を楽しみにしたい。
ご馳走様!美味しかったよ!!
中華そば こばや(2009年10月13日閉店)
所在地 |
山口県周南市今宿町4丁目5「活鮮ストア」内【地図】 |
電話番号 |
未確認
|
営業時間 |
11:00~19:00 |
定休日 |
日曜日、祝日 |
駐車場 |
30台 |
席数 |
テーブル10席、カウンター8席 |
備付調味料 |
コショウ |
メニュー |
●中華そば(醤油)500円●中華そば(塩)500円●中華そば(味噌)550円●チャーシュー麺(醤油)680円●チャーシュー麺(塩)680円●チャーシュー麺(味噌)720円●大盛り100円増し
●煮たまご(1個)100円(半玉)50円●ミニチャーシュー丼300円●ライス(小)100円(大)150円●ビール(中ビン)500円 |
実食メニュー |
中華そば(味噌・かためん)550円 |
訪問時刻 |
13:05 |
過去の記事 |
中華そば(醤油) 中華そば(塩・カタメン) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
自分の早とちりで「こばや」は既に閉店したものと思い込んでいたが、麺友のブレンボさんから本日10月13日迄営業中であることを教えていただいた。
ブレンボさんありがとう!
13日は最終営業日。こりゃ、どーでも(どうしても)行かんといかんのー。
ということで、用事は後回しにして、即行訪問。
中華そば(塩)を麺固目で注文。
塩ラーメンだけど、見た目は結構醤油の色が付いているスープ。
まずはスープをズズッ~といただく。
プッハ~!イリコダシがバッチリ効いて実に香り高い。優しい味で美味しいの~。
次に麺をズルズルズル~ッと啜りこむ。
喉越しが良く、固くて強い麺だ。麺も美味しいの~。
チャーシューは切り落としっぽいけど、普通に柔らかい。
味玉は半熟で黄身がトロ~リ。
スープは最後の一滴まで完飲したゾ。
~後半へ続く~
中華そば こばや(2009年10月13日閉店)
所在地 |
山口県周南市今宿町4丁目5「活鮮ストア」内【地図】 |
電話番号 |
未確認
|
営業時間 |
11:00~19:00 |
定休日 |
日曜日、祝日 |
駐車場 |
30台 |
席数 |
テーブル10席、カウンター8席 |
備付調味料 |
コショウ |
メニュー |
●中華そば(醤油)500円●中華そば(塩)500円●中華そば(味噌)550円●チャーシュー麺(醤油)680円●チャーシュー麺(塩)680円●チャーシュー麺(味噌)720円●大盛り100円増し
●煮たまご(1個)100円(半玉)50円●ミニチャーシュー丼300円●ライス(小)100円(大)150円●ビール(中ビン)500円 |
実食メニュー |
中華そば(塩・かためん)500円 |
訪問時刻 |
13:05 |
過去の記事 |
中華そば(醤油) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
カレーラーメン大盛り570円を辛さ20倍でお願いする。
ちゅーか、辛さのオーダーは10倍迄だったのね(汗)
知らなかったこととは云え、無理な注文をしてご迷惑お掛けしたかも。
20倍ともなるとヤバイ位に辛い。カレー系の辛味と唐辛子系の辛味が舌と喉を強烈に刺激する。
麺を啜ると咽てしまう程で、極限状態に近い辛さだ。
喉に負荷が掛からないように、麺を咀嚼しながらいただく。
胃壁の弱い人は炎症を起こしそうな辛さ。
スープを飲む時にも細心の注意が必要だ。
スープは飲むとうイメージではなく、レンゲで掬って食道に落とし込むイメージでいただく。
20倍の辛さを造るためには、その分経費も掛かっている。
なので、感謝の気持ちを込め、スープも完飲させていただいた。
限界点に近い位辛かったけど、単に辛いだけではなく。カレースープの旨味が十分に舌が感知してくれた。
麺の部分を片付けたら、白ご飯を注文し、カレースープを掛けていただく予定だったが、予想外のカレーラーメンの総量の多さに完全満腹!
辛さ・味・量、何れもとっても大満足な一杯。
これで570円は超お得じゃな。
食後約5分間は唇と口内がヒリヒリし、後頭部に集中的に大汗を掻いた。
十五万石 三井店
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
つけそば700円(こい味・カタメン・味玉トッピング+100円・昼定食+90円)=890円を注文。
つけ汁はトロッと濃厚ながら鶏の臭みはうまい具合に抑えられている。
写真撮影中、見る見る内にカゼイン膜がつけ汁の表面を覆いつくした。十二分にダシが出ている証しとも云えるだろう。
麺への絡み持ち上げが素晴らしく、たっぷり旨味を含有していながら、塩加減は絶妙の按配にセーブされている。
ユズ?による柑橘系のほのかな酸味の効き具合も絶妙。
麺は小麦の香りが立ち、バッチリかためん仕様で、単に固いだけでなく、強靭な弾力・押し返しを併せ持ったスーパーストロング仕様。
手打ち麺の良さが際立ち、侍の店主の面目躍如とも云える仕上がりだ。
麺・トッピングの完食後には当然の如くスープ割りをお願いした。
「なんじゃこりゃ?!」と絶叫したくなる位(実際には叫んでないけど(笑))に美味しかった。
麺単体・スープ単体がそれぞれに出来が素晴らしく、更に麺とスープの相性も最高。
昼定食はご飯が美味しいし野菜も新鮮。何度も書いたけどこれで90円とはすんばらしい!
かつての侍のつけ麺は、時として麺は美味しいけどつけ汁はどうだろう?って思わせる時があったやに記憶しているが、そんなことは今は昔。
ここにひとつのつけ麺の完成形を見たような気がする。
手打ち中華そば 侍
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
ネギ増し・背脂W・麺カタ550円を注文。
大竹店は、寿栄広グループの中で由一ネギ増ししても追加料金なしのお店。
背油を避けてスープを見ると、その色は薄くもしかして塩ラーメン?って思わせる位の薄さ。
背油W効果でかなりオイリーだけど、脂の質が良いのか決してしつこくはない。
アッサりスープとドロリ背脂のコンビネーションが見事と云ったところだろう。
ばら肉チャーシューは1枚載せられ結構脂が多目。
中太ストレート麺は最後まで粘り腰を発揮し延びることなくいただけた。
ネギ増しって云ったら、単にネギのみが増量されるもんだと思ってたが、もしかしてもやしも併せて増量されているのかな?って思える位もやしの量が結構多い。それともデフォルトでこのもやしの量なのだろうか?
背脂Wはジャンクっぽさが見え隠れするけど、それでもやっぱり「すえひろ」のラーメンは美味しいなぁ。
中華そば すえひろ
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
ジャージャーメン(大盛り・細麺(卵麺と細麺から選択可能))735円を注文。
たっぷり掛かった餡のテカリと色合が、食欲を掻き立て美味しさへの期待感を膨らませる。
麺を餡を混々して高速で、ズズズズ~っと麺と餡を啜り込む。
ウウウウッウマ~~~イ!
餡はコッテリして濃い目の味付けながら、これでもかと云わんばかりに旨味を含んでいる。
箸が止まりましぇん。
今回はご飯を頼んでいないので、最後に餡だけが残らないように麺で餡を掬うイメージでいただいた。
白ご飯を頼んで、敢えて餡を残して、その残った餡を白ご飯に載せていただくもの一興だろう。
ただ一点残念だったのは麺がちょっと柔らか目だったこと位。
これは好みの問題だろうが、もし再びジャージャーメンをいただくことがあったら、カタメン指定でお願いしたい。
写真撮影約3分、実食約3分、充実の6分間だった。
食後、お皿に付いた餡を舐めたい位の美味しさだった。
中華料理 廣華楼(こうかろう)
所在地 |
山口県下松市西豊井885-26【地図】 |
電話番号 |
0833-43-5144
|
営業時間 |
11:30~14:30
17:00~22:00 |
定休日 |
月曜日(祝祭日の時は翌日) |
駐車場 |
なし |
席数 |
カウンター6席 テーブル12席 小上がり5席 |
備付調味料 |
醤油、ウスターソース、ラー油、コショウ(GAVAN) |
メニュー |
メニュー1 メニュー2 |
実食メニュー |
ジャージャーメン(大盛り・細麺)735円 |
訪問時刻 |
11:45 |
過去の記事 |
ラーメン チャンポン |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
博多ラーメンが500円のところ、セコ系ラオタにはありがたいモーニングタイム料金(8:00~10:00)350円。
確か、以前はモーニングラーメンは「ラーメン」と「塩ラーメン」の2種類からチョイスだったが、「博多ラーメン」もモーニングラーメン指定メニューに加えられたみたい。
スープの茶濁色が若干薄目で、茶濁とクリーム色の中間色。
サラサラのアッサリ目のスープだが、適度なコクと脂分もあり、アッサリとコッテリの中間のコッサリ系のスープと云っていいだろう。
もしかして麺は通常のラーメンより若干太目で加水の多いタイプを使っているのかも?
麺の硬さはやや柔らか目ながら、コシは残っているし、中々美味しい麺じゃし、量も多目。
脂分の少ないパサつき気味のチャーシューだが、スープに浸していただけば違和感は全くない。
生唐辛子を一サジ投入して写真をパチリ、その後更に一サジ生唐辛子を投入しマゼマゼ。カ~ッ!結構辛いゾ。後頭部から首筋にかけて汗が流れてきた。生唐辛子は辛さの「質」が違う。如何にも「生」って感じの活きの良い辛さだ。
トップメニューの「ラーメン」も美味しいけど「博多ラーメン」も美味しいゾ。
ラーメンショップ熊毛店
所在地 |
山口県周南市大字樋口1227【地図】 |
電話番号 |
0833-91-4101 |
営業時間 |
8:00~20:00 |
定休日 |
日曜日 |
駐車場 |
あり(大型車駐車可) |
席数 |
テーブル12席 カウンター25席 |
備付調味料 |
コショウ(GAVAN)、おろしニンニク、コチュジャン、生唐辛子(唐辛子のミンチ)、タクアン |
メニュー(抜粋) |
●ラーメン500円●しおラーメン500円●つけ麺600円●ネギつけ麺700円●ネギラーメン650円●ネギしおラーメン650円●ミソラーメン650円●ネギミソラーメン700円●チャーシュウメン770円●ミソチャーシュウメン820円●ネギチャーシュウメン770円●ネギミソチャーシュウメン870円●ネギ増し100円●ライス(小)100円(中)150円●煮卵50円 |
実食メニュー |
博多ラーメン350円(金曜日を除く8:00~10:00のモーニング料金) |
訪店時間 |
9:00 |
過去の記事 |
ラーメン ネギラーメン ネギしおラーメン ネギミソラーメン 塩ラーメン ラーメン(カタメン) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
店内を見渡すとお若いスタッフが活躍されておられるようで、お客さんも多く、活気溢れるかなりの人気店のようだ。
また、会計後のお客さん一人一人にスタッフが「出口に段差がありますのでお気をつけ下さい」と声を掛けておられる。
中々良い感じの接客ぶりだ。
おおおっ、汁なし担々麺(冷・温選択可能。辛さは小辛・中辛・大辛(だいから)から選択可能。)がメニューにあるじゃあ~りませんか。
しかも450円と超リーズナブルじゃし、迷いなく即行で汁なし担担麺(冷・大辛(だいから))を注文する。
ネギ・肉味噌がタップリ投入されており、とても450円の汁なし坦々麺の仕様には見えない。
麺は冷水でしっかり締められているのか、かなり固くコシがある。
タレは胡麻油のコッテリ感と中国山椒・唐辛子の辛味のバランスが上々。
ただ、中国山椒の粒子が大き目なのか「ザラザラ感」が気になった。
麺に出来るだけ肉味噌を絡めていただいたつもりだったが、それでも最後には丼底に肉味噌が残ってしまう。
残った肉味噌を白ご飯(汁なし担担麺と同時に注文の場合は50円)や温玉(汁なし担担麺と同時に注文の場合は50円)を載せていただいたら・・・・・・想像しただけで垂涎物だ。
麺メニューの種類は多いし、機会があればぜひ再訪してみたいラーメン店だ。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
タレ |
★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★★ |
具 |
★★★★★★☆ |
コストバリュー |
★★★★★★★★★ |
お店・接客等 |
★★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★ |
|
|
|
|
総合7.0点 |
★★★★★★★ |
なぜか汁なし担担麺だけ突出してお安い |
|
まひる屋
所在地 |
広島県広島市佐伯区八幡東3-9-22【地図】 |
電話番号 |
082-928-8989 |
営業時間 |
11:00~15:00 17:00~23:00 |
定休日 |
木曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター11席、テーブル20席位 |
備付調味料 |
コショウ、おろしニンニク、ゴマ、醤油、ラー油 |
メニュー |
●やわらかチャーシューメン890円●尾道ラーメン590円●激辛つけめん790円●辛いらーめん740円●塩らーめん590円●味噌らーめん690円●味噌カツらーめん890円
●ギョーザセット+200円●からあげセット+250円●チャーハンセット+300円●エビフライセット+350円●とんカツセット+400円●ざるおろしラーメン590円●チャーハン550円●ギョーザ300円●からあげ380円●トンカツ400円●もやしチャーシュー380円●キムチ200円●おむすび120円●ライス100円 |
実食メニュー |
汁なし担々麺(冷・大辛(だいから))450円 |
訪店時刻 |
12:45 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
中華そば(背油トリプル・ネギ増し・カタメン)600円(中華そば550円+ネギ50円+背脂トリプルは無料)を注文。
ネギと背油に覆い尽くされて、チャーシューと麺が確認出来ない。中々の迫力。
モッチリ系の中太ストレート麺は、しっかりした強い麺で、時間が経過しても延びることなく最後までカタメン状態を保持していた。
スープはやや塩辛く背油が舌先に纏わりつく。
流石にやや脂っこく感じるものの、スープを飲み進めてもギブアップって感じの脂っこさではなく、不思議と胃に溜まりにくい脂っこさだ。
食後に雑味が口内に残ることもなく後味の良いラーメンだ。
600円で、ネギ増し&背脂トリプルのこの迫力のラーメンがいただけるのは、県内では恐らくは「スエヒロ」チェーンだけかも。
時が経つと無性に食べたくなくなる、常習性に取り付かれてしまうラーメン。
中華そばスエヒロ
所在地 |
山口県岩国市大字柱野1688-1【地図】 |
電話番号 |
0827-46-0294 |
営業時間 |
11:00~23:00 |
定休日 |
不定休(月1回程度) |
駐車場 |
あり |
席数 |
カウンター10席、テーブル50席 |
備付調味料 |
コショウ、ラー油、餃子のたれ、マスタード |
メニュー |
卓上メニューの画像 |
実食メニュー |
中華そば(背油トリプル・ネギ増し・カタメン)600円 |
訪店時刻 |
13:20 |
過去の記事 |
中華そば 中華そば(脂多目・カタメン) |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
寿司満の酢飯は酸っぱさが控え目なので好きだ。
自分はちらしセット1260円をいただいた。
たまには良いもんじゃ。
同行者はリッチに上ちらし定食1890円を注文。
忘れられていたのかお吸い物と醤油がかなり遅れて出てきた(笑)
田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
店頭の掲示板に釘付けになった→「地鶏塩野菜ラーメン」がワンコイン500円だって。
こりゃ突撃するしかないっしょ!
当然の如く地鶏塩野菜ラーメンを注文する。敢えてカタメン指定はしなかった。
大き目の丼に盛られたいかにも美味しそうな野菜ラーメン。
ラーメンの写真を撮っていたら、なんと「白ご飯」が出てきた。
思わず「えっ!?ご飯も付くんですか!」って叫んでしまった。
そして更には野菜の煮物の「小鉢」も出てきた。
これにはビックリ!
「地鶏塩野菜ラーメン」が500円ではなく、ラーメン+ライス+小鉢の「地鶏塩野菜ラーメンセット」が500円だったのだ!
ラーメン単品でもお得感アリアリなのに、驚嘆に値するコストパフォーマンスだ。
麺はチャンポン麺テイストな太目でモチモチした食感。
スープはサッパリした醤油味で、サッパリな中にも野菜の旨味を蓄えており、上品で滋味溢れる。
野菜は新鮮でその量はかなり多目。
目玉焼きの搭載が妙に嬉しい。
総括すると、塩野菜ラーメンというより「醤油味のチャンポン」ってイメージに近いと思う。
いい意味で如何にも中華料理店っぱいラーメンで、満足度の高いワンコインランチですタ。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★☆ |
麺 |
★★★★★★☆ |
具 |
★★★★★★☆ |
コストバリュー |
★★★★★★★★★ |
お店・接客等 |
★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★☆ |
|
|
|
|
総合6.83点 |
★★★★★★★ |
ワンコインランチシリーズ「黒酢あんかけ天津飯」も気になる |
|
上海料理 天香楼(てんしゃんろう)
所在地 |
山口県周南市若宮町2丁目11番テンワンビル1階【地図】 |
電話番号 |
0834-32-5536 |
営業時間 |
11:00~14:00 17:00~23:00 |
定休日 |
不定休 |
駐車場 |
なし |
席数 |
テーブル20席 カウンター7席 |
備付調味料 |
コショウ |
メニュー |
【ランチタイムメニュー】
●地鶏塩野菜ラーメン(セット)500円●麻婆豆腐セット500円●黒酢あんかけ天津飯セット500円●唐揚げセット500円●プレートランチ750円●冷し中華650円●あんかけそば700円 |
実食メニュー |
地鶏塩野菜ラーメン500円 |
訪店時刻 |
13:15 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
「すじ味噌ラーメン」580円をカタメンでいただいた。
中太ストレート麺はしっかりモチモチで本格ラーメン屋さん仕様。
スープは味噌味の風味は控え目で、「スジ」のエキスが滲み出ていて、そのテイストはコッテリ感と甘味の両立て。
トッピングの「スジ」はコリコリした食感のタイプで、想像以上に多く投入されている。
ホルモン(焼肉)とラーメンの両方の要素がお口の中でコラボして独特の味わい。
焼肉屋さんがランチ用メニューに「ついで」に造ったラーメンではなかったなぁ。
特にホルモン(焼肉)好きな方にはお奨めじゃ。
同行者は「うしまるCランチ」840円を注文。
排煙設備のパワーがイマイチなのか、ほんの少しお肉を焼いただけなのに、店内はまるで100人分のお肉をまとめて焼いたかのような「モクモク」状態(汗)
同行者によるとお肉は美味しかったそうだ。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
スープ |
★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★☆ |
具 |
★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★★★ |
お店・接客等 |
★★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★★ |
|
|
|
|
総合6.3点 |
★★★★★★☆ |
塩味のラーメンもある |
|
和牛焼肉 うしまる
所在地 |
広島県佐伯区八幡4丁目13-15【地図】 |
電話番号 |
082-927-1544 |
営業時間 |
11:30~14:30 17:00~24:00 |
定休日 |
火曜日 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル24席 |
備付調味料 |
おろしニンニク、辛子味噌 |
メニュー |
ランチメニュー1 ランチメニュー2 |
実食メニュー |
すじ味噌ラーメン580円(麺固目) |
訪店時刻 |
11:50 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
駐車場は店の北側の裏通りの徒歩で1分ほどのところにある。
オーダーは中国語で厨房に通されており、何となく家族経営っぽい?雰囲気。
紙おしぼりが出されるのは嬉しいが、接客はそっけない感じ。
担々麺750円を注文する。辛さの指定が出来るそうなので、辛目でお願いした。
一般的な汁ありの担担麺ではなく、今や広島市(広島県西部エリア)のご当地麺としての地位を確保した「汁なし担々麺」だ。
残念ながら冷し麺は未対応とのことだ。
汁なし坦々麺を含め、数種類の麺から1種類の麺を選択出来る平日の定食では680円。
同ないようの定食が土日は880円。
日曜日の単品だと750円。(実食日は日曜日)
あれっ?店頭メニューの画像を見ると780円って載ってるけど750円は日曜のランチタイム料金なのかな?
平日の単品はどうなるのだろうか?
麺は細ストレートで、深刻な状態ではないものの若干だまになり加減。
中国山椒と唐辛子(ラー油)の辛味のバランスが良く、舌がヒリヒリ(唐辛子)&ピリピリ(中国山椒)してかなり強めの辛さ。
辛さだけでなく、コッテリ感+旨味も感じられる美味しいタレじゃ。
食後の辛味は舌先ヒリヒリの唐辛子系の辛味が強く残った。
美味しい汁なし担担麺だったが、値段が平日・日曜でかなり変わるのはいかがなもんだろう。
お好み度(標準
★5個/MAX
★10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 |
お好み度 |
項目 |
お好み度 |
たれ |
★★★★★★★★ |
麺 |
★★★★★★ |
具 |
★★★★★★ |
コストバリュー |
★★★★ |
お店・接客等 |
★★★★★ |
個性・インパクト |
★★★★★★ |
|
|
|
|
総合6.5点 |
★★★★★★☆ |
タレの味は素晴らしい |
|
老四川(ろうしせん)
所在地 |
広島県広島市西区楠町1-9-11【地図】 |
電話番号 |
082-293-6464 |
営業時間 |
11:30~14:00 17:30~23:00 |
定休日 |
無休 |
駐車場 |
あり |
席数 |
テーブル40席 |
備付調味料 |
ラー油 |
メニュー |
Webサイトのメニュー |
実食メニュー |
担々麺(汁なし担担麺(温麺))750円(日曜日のランチタイム料金か?) |
訪店時刻 |
13:45 |
過去の記事 |
- |
|
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。
2009年10月31日 | うどん・そば/光市・下松市 | コメント(0)