たぶろぐ2

山口県周南市~広島県広島市西区の瀬戸内エリアのラーメン・グルメ情報が中心。

中休みなしは助かる~
山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の青馬ラーメン(バリカタ・勝手に激辛仕様)
中途半端な時間帯での訪問だが、中休みの無いお店なので安心して訪問できる。

青馬ラーメン530円(ばりカタ)を注文+Webサイトの無料味玉券を提示し、その恩恵も受ける。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の青馬ラーメン(バリカタ・勝手に激辛仕様)
フリーサービスの高菜漬けとニンニク芽の辛子漬けをトッピングし、更に一味唐辛子を振って勝手に激辛仕様に変更する。

パンチが効いて美味しく、眠気が一気に吹っ飛び、最終的には汗がダラダラ。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の青馬ラーメン(バリカタ・勝手に激辛仕様)
バリカタ麺はボキボキした感じで好みのタイプ。

素ラーメンが530円は高いんじゃないの?って思えるが、無料煮卵と高菜漬け・ニンニクの芽の辛子漬けのトッピングを前提とすればお高くは感じない。

一麺一会、満足の一麺であった。

新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー(抜粋)
ばり濃750円濃塩790円にんにく濃790円濃辛790円ばり馬650円節馬690円味噌馬730円青馬530円黒醤油中華そば630黒醤油中華節そば690円濃ちゃーしゅうネギ890円濃味噌ネギ890円馬餃子290円牛筋煮込み430円豚めし290円紀州梅しそめし290円とろとろ半熟味付玉子100円九条ねぎ大盛120円餃子セット380円石焼馬ちゃーはん590円石焼梅しそちゃーはん650円
ランチメニューの画像
実食メニュー 青馬ラーメン(バリカタ・勝手に激辛仕様)530円
訪問時刻 15:25
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子) 黒醤油中華そば(味玉・高菜漬け・ニンニクの芽の唐辛子漬け) 黒醤油中華そば(煮玉子) 節馬  黒醤油中華節そば 青馬ラーメン 青馬ラーメン&石焼チャーハン 冷しザルラーメン 黒醤油中華そば+熟成豚飯 黒醤油中華そば+ばり馬ラーメン+馬餃子 冷し馬ざるらーめん+黒醤油節そば他 節馬ラーメン 青馬ラーメン+九条ネギ大盛+味玉+白飯ランチ ばり馬ラーメン+豚飯 黒醤油中華そば(バリカタ) 黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子 青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券) 青馬ラーメンバリカタ+白めしランチ(スタンプカード割引) 黒醤油中華そば(カタメン・味玉Wトッピング) 黒醤油中華そば(またもやカタメン) 濃辛(カタメン) 濃塩(カタメン) 濃ちゃーしゅうネギ(カタメン) 濃味噌ネギ(カタメン) 黒醤油中華そば(ばりかた)+煮卵
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

スポンサーサイト



あんまり褒めたくないけど、この日のラーメンは美味しかった
山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更)
伝統の味を頑固に守り伝承して行く老舗が保守系とすれば、その真逆に対峙するのが山口県東部エリアに於ける革新系最右翼のお店「松風」だろう。
他の事は知らないが、少なくとも、ここ最近の店主の貪欲に常に新しい味を追い求めるスタンスは立派。

今回の普通松風豚骨ラーメン(カタメン・細麺を太麺に変更+20円)670円は、色が薄目の茶色のマー油と、韓国唐辛子をトッピングしており、前回いただいたそれとはかなり見た目の雰囲気が違う。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更)
マー油効果で芳しいニンニクの香りがお口一杯に拡がり、いつも以上に益々食欲が刺激される。
韓国唐辛子は、スープ本来の美味しさをスポイルすることのない控え目な辛さで、その赤色はビジュアル的にも良いアクセントになっている。
マー油・唐辛子の両方が好きな自分にとっては、正にドリームコラボレーションだ。

カタメン指定の太麺は、非常に食感が良くて、麺自体の旨味も十分に伝わってくる。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん(かためん・太麺に変更)
チャーシューはトロトロに柔らかくて脂身の美味しさが素晴らしい。

悔しいのであんまり褒めたくないけど、麺・スープ・具の全ての絡み具合のバランスが秀逸で、この日のラーメンはマジで美味しかった。

とんこつらーめん 松風(まつかぜ)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、ゴマ、生丸ニンニク、梅干、ラー油、辛子もやし
メニュー(抜粋) 特製魚介豚骨ラーメン890円魚介豚骨チャーシューらーめん970円普通魚介豚骨らーめん690円特製松風豚骨ラーメン850円普通松風豚骨らーめん650円松風豚骨チャーシューらーめん930円普通和ダシつけ麺700円特製和ダシつけ麺850円ごはん100円焼豚飯250円一口野菜餃子380円煮卵セット+130円
実食メニュー 普通松風豚骨らーめん(カタメン・太麺に変更)670円
訪問時刻 11:30
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライス
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

キラーンと光り輝くもっちり麺
山口県光市「手打ちうどん どんどん 光店」の肉うどんモーニングセット(うどん+シャケおむすび+明太子おむすび)
肉うどん+鮭おにぎり+明太子おにぎり(400円)をいただいた。
この料金は10:30~11:00迄のモーニングタイム料金じゃ。

ちなみに通常料金だと肉うどん470円+しゃけむすび90円+明太子むすび90円=650円となる。
つまり250円(38.5%)もお得ということになる。
なので、セコ系麺オタクの自分にとっては、10時30分からのどんどん光店突入は、時として万難を排してもでも実行しなければならないのだ。

山口県光市「手打ちうどん どんどん 光店」の肉うどんモーニングセット(うどん+シャケおむすび+明太子おむすび)
麺は、柔らか目ながらも、もっちりとして粘りがあり、過去にいただいたどんどん光店のうどんの中で最高のパフォーマンスで、朝の陽光を受けキラーンと光輝いているかのようだ。
この手の麺は、胃が完全に覚醒していないモーニングタイムには最も相応しいタイプの麺かも知れない。

山口県光市「手打ちうどん どんどん 光店」の肉うどんモーニングセット(うどん+シャケおむすび+明太子おむすび)
おつゆは肉から甘辛い煮汁の効果が作用しているのだろうか、滋味深さと甘さの際立った美味しいそれに仕上がっている。

山口県光市「手打ちうどん どんどん 光店」の肉うどんモーニングセット(うどん+シャケおむすび+明太子おむすび)
恐らくは刻み立てと思われる新鮮なネギは、シャキシャキした食感とネギ特有の香りが良い。

この日も大満足のモーニングうどん実食と相成った。

手打ちうどん どんどん 光店
所在地 山口県光市浅江3-22-12【地図】
電話番号 0833-72-9618
営業時間 10:30~21:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル72席 カウンター4席
備付調味料 唐辛子(粉と小片(チップ)の2種類)、ネギ(実質入れ放題)
メニュー
天ぷらうどん420円肉天うどん490円肉玉うどん470円肉わかめ(たなか)うどん470円カレーうどん470円肉うどん420円わかめうどん370円きつねうどん390円月見うどん370円かやくうどん370円たぬきうどん360円かけうどん330円ぶっかけうどん400円釜あげうどん400円ざるうどん400円つけめん450円
おむすび(うめ・昆布・しゃけ・明太子)各90円
実食メニュー 肉うどんモーニングセット400円(うどん+シャケおむすび+明太子おむすび)
訪店時間 10:30
過去の記事 つけ麺 ぶっかけうどん(冷) 肉うどんで勝手に牛丼 ぶっかけうどん(温) 肉玉うどん+しゃけむすび 肉うどんモーニングセット(カタメン) かやくうどんモーニング 肉うどんモーニング
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

メニュー変更が予定通り実行されればこれが最後のラーメンランチに!
前回の「くるる」の記事でも触れたが、2009年12月からのメニュー更新(予定)に伴い、2009年11月27日(金)を以ってラーメンランチ(毎週金曜日)は廃止となる(予定)。
ということで最後のラーメンランチにトライして来ますタ。

ラーメン+サラダ+ミニチャーシュー丼(標準ではおにぎりが付いているが申し出ることにより変更していただける)+コーヒー=800円(コーヒーなしの場合は680円)という破格のお得セットだ。

山口県周南市「カフエくるる」の金曜日替ランチ(ラーメン+サラダ+ミニチャーシュー丼・コーヒー)
【ラーメン】
コク・コッテリ感があり深い味わいのスープだが、鶏がらの臭いはほとんどせず、何の躊躇や抵抗も無くズズズ~ッと完飲可能なスープ。
スープを飲んだ後に変な雑味が全く舌に残らず、後口が超良好。いや~シミジミと美味しいの~。

山口県周南市「カフエくるる」の金曜日替ランチ(ラーメン+サラダ+ミニチャーシュー丼・コーヒー)
麺はカタメン指定するのを忘れておったので、ごく普通の食感とコシ。
やはり「くるる」の麺はカタメン指定向きじゃな。

途中で「ユズ皮」次いで「柚子胡椒」を投入して香りや味の変化を楽しむ。
柚子皮・ユズコショウ共にスープとの相性が良い。

山口県周南市「カフエくるる」の金曜日替ランチ(ラーメン+サラダ+ミニチャーシュー丼・コーヒー)
【チャーシュー丼】
今回は、ラーメン上のチャーシューを、ミニチャーシュー丼上に勝手に移動させ一段とグレードアップ。
これぞ、ミニチャーシュー丼界の頂点に君臨する、キングオブミニチャーシュー丼と呼んでも決して言良すぎではなかろう、正に究極のミニチャーシュー丼じゃ。
山口県周南市「カフエくるる」の金曜日替ランチ(ラーメン+サラダ+ミニチャーシュー丼・コーヒー)

山口県周南市「カフエくるる」の金曜日替ランチ(ラーメン+サラダ+ミニチャーシュー丼・コーヒー)
【サラダ】
新鮮でドレッシングも美味しい。

山口県周南市「カフエくるる」の金曜日替ランチ(ラーメン+サラダ+ミニチャーシュー丼・コーヒー)
【コーヒー】
苦味のほとんどないアメリカンタイプ。
ほんのサジ加減レベルだが、もうちょっとだけ濃い方が好み。

cafeくるる(カフェくるる)
所在地 山口県周南市代々木通2-44ジュネス代々木1F【地図】
電話番号 0834-32-8500
営業時間 9:00~14:00 17:00~21:00(夜は予約のみ)
※ラーメンが食べられるのは11:00~※土曜日は夜のみの営業
定休日 日曜日・祝日
駐車場 あり(3台位)
席数 カウンター6席、テーブル8席
備付調味料 コショウ、七味唐辛子
メニュー メニュー1 メニュー2 メニュー3
実食メニュー 日替りランチ(ラーメン+サラダ+ミニチャーシュー丼+コーヒー)800円
訪店時刻 11:30
過去の記事 ラーメン(かためん) 日替わりランチ(ラーメン(カタメン)) 金曜日替ランチ(ラーメン(かためん)+サラダ+おにぎりをミニチャーシュー丼に変更)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

広島ラーメンとは趣を異にする本格豚骨ラーメン
広島県広島市安佐南区「ザ・ラーメン」のラーメン
開店と同時に突入したが、瞬く間にほぼ満席になったところを見ると、かなりの人気店のようだ。

ラーメン600円をカタメンで注文する。

広島県広島市安佐南区「ザ・ラーメン」のラーメン
待ち時間にフリーサービスの「キムチ」をいただいてみた。
普通に美味しく白ご飯にはピッタリじゃろうね。

広島県広島市安佐南区「ザ・ラーメン」のラーメン
スープは並々と注がれており、その表面が厚目のラードの層に覆われいる。
広島ラーメンとはちょっと違い、醤油色はかなり薄目。
ラード効果で結構脂っこいけど、嫌味な脂の質ではなく、意外とすんなりいただける。
スープを飲み進めるにつれラードの層がなくなると、ガッツリ感は影を潜め、スッキリしたコッサリ系のスープに変化する。
あたかも1杯のラーメンで2種類のスープを楽しめたかのようで、微妙に得した気分。

麺はなかり量が多目で、カタメン指定したにも関わらず、どちらかというと柔らか目。
スープとの相性は良いと思うけど、もうちょいしっかりしたコシのある麺が好み。

広島県広島市安佐南区「ザ・ラーメン」のラーメン
チャーシューの量も多目で、柔らかくて味付けも美味しく仕上げられている。

麺もスープもチャーシューも量が多目で、お味は○。
柔らかい麺が改良されれば、更にグレードアップするんじゃないだろうか。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度 項目 お好み度
スープ ★★★★★★★ ★★★★★
★★★★★★★ コストバリュー ★★★★★
店・接客等 ★★★★★ 個性・インパクト ★★★★★★★
総合6.5点 ★★★★★★☆ 男性店主お一人で切り盛り。大変そう。

ザ・ラーメン
所在地 広島県広島市安佐南区祇園4-1-7【地図】
電話番号 082-875-7355
営業時間 11:00~15:00 17:00~20:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 カウンター13席
備付調味料 コショウ、ゴマ、紅ショウガ
メニュー ラーメン600円みそーメン600円塩バターラーメン650円みそバターラーメン650円チャーシューメン800円ライス(中)150円(大)200円
実食メニュー ラーメン(かためん)600円
訪問時刻 11:00
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

無性にネギラーメンが食べたくなって
山口県下松市「ラーメンショップ 下松店」のネギ味噌ラーメン(カタメン)再び
今やすっかりお馴染みのラーメンショップの金曜サービスデー(ネギラーメン・ネギミソラーメン・ネギシオラーメン・ミソラーメンが何れも500円)。
その金曜日が近づくと無性にネギラーメンが食べたくなる。
セコ系ラヲタの悲しい性かも。

ネギミソラーメン(かためん)をいただいた。

いつもの如く店主の愛想が良い。

山口県下松市「ラーメンショップ 下松店」のネギ味噌ラーメン(カタメン)再び
いつもの如くアッサリ目のスープが美味しい。

いつもの如くカタメン指定の麺がしっかりで麺の量もタップリ。

山口県下松市「ラーメンショップ 下松店」のネギ味噌ラーメン(カタメン)再び
いつもの如く白髪ネギのピリっと感が良い。

いつもの如く金曜日は500円。

もう何も言うことはありましぇん。
ブラボー!ネギラーメンの金曜サービスデー。

ラーメンショップ 下松店
所在地 山口県下松市望町3丁目16-17【地図】
電話番号 0833-43-5095
営業時間 9:00~22:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル20席 カウンター12席
備付調味料 コショー、ラー油、生トウガラシ、おろしニンニク、辛子味噌
メニュー メニューの画像 ※餃子は280円に価格改定されているみたい
実食メニュー ネギラーメン(カタメン)金曜サービスデー料金500円
訪問時刻 10:00
過去の記事 モーニングラーメン モーニングラーメン+ご飯+半熟卵 ネギミソラーメン(カタメン) ネギ塩ラーメン
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

超リッチ!清水の舞台から飛び降りるつもりで半熟玉子トッピング
山口県柳井市「カレーハウスココ壱番屋 メルクス柳井店」のロースカツカレー(ライス400g・辛さ普通)+温泉卵
ロースカツカレー(ライス400g)780円を注文。
清水の舞台から飛び降りる覚悟で、思い切って温泉玉子70円をトッピングしますた。

山口県柳井市「カレーハウスココ壱番屋 メルクス柳井店」のロースカツカレー(ライス400g・辛さ普通)+温泉卵
カレーソースに絡めながらいただくと得も言われぬ美味しいだ。
う~ん、リッチ~&おいすぃ~。

カツはやっぱり衣がサックサク。

山口県柳井市「カレーハウスココ壱番屋 メルクス柳井店」のロースカツカレー(ライス400g・辛さ普通)+温泉卵
福神漬けもぶち美味しい。
自分の歴史上ナンバーワンの美味しさと云っても過言ではなかろう。

山口県柳井市「カレーハウスココ壱番屋 メルクス柳井店」のロースカツカレー(ライス400g・辛さ普通)+温泉卵
とび辛スパイスを投入して、汗をカキカキいただくのが常套。
食後の汗が引いた後の爽快感は最高。

カレーハウスCoCo壱番屋 メルクス柳井店
所在地 山口県柳井市駅南1-16【地図】
電話番号 0820-24-2121
営業時間 10:45~24:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル30席
備付調味料 福神漬け、ウスターソース、とび辛スパイス
メニュー(抜粋) ポークカレー430円ビーフカレー580円ロースカツカレー680円メンチカツカレー680円ハンバーグカレー700円シーフードカレー880円ハンバーグカレードリア680円
実食メニュー ロースカツカレー(ライス400g・辛さ普通)780円+半熟卵
訪問時刻 14:00
過去の記事 ロースカツカレー ロースカツカレー(ライス500g・辛さ普通)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

スープがパワーアップ
山口県田布施町「ラーメンショップ田布施店」のラーメン(小・カタメン・月見)
店頭にまで微豚骨臭が漂っている。
これは期待できそう!

お久しぶりなんで、スタンダードにラーメン(470円)をカタメンでいただいた。

山口県田布施町「ラーメンショップ田布施店」のラーメン(小・カタメン・月見)
おおっ!?スープのダシの出具合がいつもより濃いぞ。
コッテリまではいかないけど、逆にグイグイ行けちゃう位の適度の微コッテリ度でgooなスープじゃ。
このスープだったら週一のペースでいただいても飽きることがなさそう。

麺は、これがカタメンと云われればカタメンかも知れないが、超微妙なカタメン度だ。

山口県田布施町「ラーメンショップ田布施店」のラーメン(小・カタメン・月見)
ところで、今更ながら、麺の量はこんなに多かったっけ?
スープの量も多目じゃし、想定外の総量だ。
チャーシューは小さいけど470円と来ればCPは十分。

このスープには生卵が良く合う。
月見パワーで旨さが2段階アップするんよね。

ラーメンショップ田布施店(ネギラーメン田布施店)
所在地 〒742-1502
山口県熊毛郡田布施町波野2206-5【地図】
電話番号 0820-52-5466
営業時間 11:00~15:00
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル20席、カウンター8席
備付調味料 ラー油、おろしにんにく、コショウ、コチュジャン
メニュー
メニューの画像
実食メニュー ラーメン(小・カタメン・月見)
訪問時刻 13:45
過去の記事 おつまみネギチャーシュー ラーメン(中) つけめん(小)  ネギラーメン 五目炒飯 野菜タンメン ラーメン(小) つけ麺(中) 味噌ラーメン チャーシューメン 天津飯 ネギつけ麺  ラーメン(大) ラーメン(中) つけ麺他 天津麺他 冷し中華(大盛) つけ麺(並) つけ麺(中) ラーメン(ばりかた) つけ麺(中・辛味仕様) ラーメン(小・かためん) 冷しスープ麺
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

まぜそばのぶち(もの凄く)辛い!はホンマにぶち辛い!
広島県広島市安佐南区「らーめん さんや」のさんや特製まぜそば・温麺(広島つけ麺の「ぶち辛い!」相当)
【プロローグ】
店内の照明の明るさは抑え気味で、何となく居酒屋チックな雰囲気。

清掃はキッチリされているようで、こざっぱりしている。

お冷と一緒に紙お絞りが出てくるのは○。

感心したのは、お若い女性接客係の接客ぶりだ。
ドジな自分はお水をこぼしてしまったのだが、その時の親切なお客目線での対応は、接客マニュアル遂行とかそういうんじゃなくて、接客係の方が持ち合わせている素晴らしい人間性があらわになった様に思えた。



広島県広島市安佐南区「らーめん さんや」のさんや特製まぜそば・温麺(広島つけ麺の「ぶち辛い!」相当)
【注文】
自分「さんや特製まぜそば・温麺(通常価格650円のところさんやのWebサイトのクーポン券提示により600円)って辛さの指定が出来るんですよね?」
接客スタッフ「はい、出来ますよ」
自分「じゃ~辛さ最高MAXでお願いします!」
接客スタッフ「!・・・・・・・・・・・」
自分「MAXの辛さをいただくと死んじゃいますかね?」
接客スタッフ「大丈夫だと思いますけど・・・・・」
接客スタッフの方がメニューを開いて、広島つけ麺の辛さの解説が記載してあるページを指差しながら「(広島)つけ麺で云うとこの辛さ(5辛・ぶち辛い!)に相当しますけど・・・・」
自分「死んじゃいますかね?」
接客スタッフ「大丈夫だと思いますけど・・・・・」
自分「よっしゃ、行ってみましょう!やっぱり辛さMAXでお願いします」
接客スタッフ「承知いたしました」



広島県広島市安佐南区「らーめん さんや」のさんや特製まぜそば・温麺(広島つけ麺の「ぶち辛い!」相当)
【実食】
麺は平打ちで、何となく稲庭うどん系の乾麺っぽさがあるのは、ちょいと微妙だが、とはいえ適度なモッチリ感は備わっており、タレとの絡みが良い。

タレははかなり辛目、いや、相当辛目で、タレを麺をマゼマゼしている時点で、ツーンと鼻腔に微妙な辛味の刺激臭を感じる(気のせいかも)位だった。
もはや、麺を啜ることは諦め、噛み砕く様なイメージで喉に負担を掛けない様にいただいた。
味の99%が辛味成分の様な気がしたが、それでも、ただ辛いだけではなく、僅かに魚介系の旨味も感じ取れた。

麺、具を完食した時に丼底に残る、ほとんどが辛味成分と思われるのドロドロ高粘度の「タレ」。
このままスルーして席を立つべきが、それとも完飲すべきか、数秒間迷ったが、次の瞬間には大英断し、一気に完飲した。
意地の完飲じゃ。



【エピローグ】
厨房のスタッフ「(辛さは)大丈夫でしたか?」
自分「限界ですね。麺を啜ると咽そうだったので、麺を啜れませんでした(額に大汗を掻きながら)」
厨房のスタッフ「まだまだ辛く出来ますよ(ニコニコ)。あめ(キャンディー)がありますので(お口直しに)どうぞ」
自分「ありがとうございます。舌が痺れて呂律が回りません(超大汗)」
接客スタッフのみならず、厨房スタッフの接客もお見事で、ある種の感動まで覚えた。

ラーメンや広島つけ麺にも期待しつつ、ぜひ再訪してみたいお店だ。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度 項目 お好み度
たれ ★★★★★★☆ ★★★★★
★★★★★★☆ コストバリュー ★★★★★
店・接客等 ★★★★★★★★★ 個性・インパクト ★★★★★★★
総合7.0点 ★★★★★★★ コストバリューはクーポン券使用が前提

らーめん さんや
所在地 広島県広島市安佐南区川内5-21-44【地図】
電話番号 082-870-0638
営業時間 11:00~15:00 17:30~21:00
定休日 水曜日
駐車場 あり
席数 テーブル10席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、ラー油、ぎょうざのたれ、さんや特製のおかか
メニュー(抜粋) さんや特製まぜそば650円しおらーめん700円しょうゆらーめん630円みそらーめん700円辛みそらーめん(ちょい辛)750円辛みそらーめん(中辛)840円辛みそらーめん(ぶち辛)890円ねぎらーめん(醤油)730円ねぎらーめん(塩)800円ちゃーしゅーめん(醤油)830円ちゃーしゅーめん(塩)900円つけ麺790円ぎょうざ320円ちゃーしゅー丼400円ごはん150円
実食メニュー さんや特製まぜそば・温麺(650円のところクーポン券割引で600円)
訪問時刻 12:25
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

ワンランク上の勝手にハイパーチャーシュー丼
山口県光市「とんこつらーめん 松風」の特製魚介豚骨ラーメン(改)+ライス

白ご飯(大)100円の上に、ラーメンのチャーシューを移動させて勝手にチャーシュー丼にしていただいた。

フライパンで焼き目を付けられてたチャーシューは、従前のチャーシューより更にグレードアップ。
ジューシーさは云うに及ばず、焼き目が付けられたことにより香ばしさもプラスされた。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の特製魚介豚骨ラーメン(改)+ライス
そのテイストは単なるチャーシュー丼ではなく、ステーキ丼っぽさも感じられ、その立ち位置はチャーシュー丼とチャーシュー丼の中間ポイントよりチャーシュー丼寄りの云わばクォーターポジション。
黒コショウ効果も相俟って、高級感溢れる勝手にチャーシュー丼に仕上がっている。
名付けて「勝手にハイパーチャーシュー丼」といったところだろうか。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の特製魚介豚骨ラーメン(改)+ライス
ところで、注文したラーメンは特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん・ネギ多目(ネギ多目は追加料金なし)910円。
何が(改)っていうと、デフォルトの細麺からつけ麺用の太麺に変更。
麺友の皆さんが、太麺の方が美味との評価だったので、太麺でいただいてみた。

う~ん、モッチリしていて、歯応えもシッカリあって、確かに美味しい麺じゃし、量も細麺より多い。
ただ、デフォルトの細麺もタイプは違うけど、こちらも美味しいゾ。
その時の気分やお腹の減り具合によって麺をチョイスするのもいいかもね。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の特製魚介豚骨ラーメン(改)+ライス
スープは魚粉の香りが良くて適度なコッテリ感があり、素直に美味しいと思える味だ。

特製魚介豚骨ラーメン(改)910円の味やボリューム感には満足だが、お値段的には高目。

とんこつらーめん 松風(まつかぜ)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、ゴマ、生丸ニンニク、梅干、ラー油、辛子もやし
メニュー(抜粋) 特製魚介豚骨ラーメン890円魚介豚骨チャーシューらーめん970円普通魚介豚骨らーめん690円特製松風豚骨ラーメン850円普通松風豚骨らーめん650円松風豚骨チャーシューらーめん930円普通和ダシつけ麺700円特製和ダシつけ麺850円ごはん100円焼豚飯250円一口野菜餃子380円煮卵セット+130円
実食メニュー 特製魚介豚骨ラーメン(改)かためん+ライスで勝手にハイパーチャーシュー丼
訪問時刻 13:15
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン) 普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

学割うどん(大)は爆盛肉うどん
山口県田布施町「大好き昭和亭」の学割うどん(肉うどん)大盛り
自分「学割うどんの大盛りをお願いします」
店員さん「失礼ですが、学生さんでしょうか?」
自分「もちろんです」
店員さん「ありがとうございます」

店員さんが、お客さんの風貌が学生に見えないと判断された場合の学生であることの確認は、あくまでもお客さんの自主申告が尊重されるそうだ。

ということで、学割りうどん500円(大(2玉)は追加料金不要)をいただいた。

山口県田布施町「大好き昭和亭」の学割うどん(肉うどん)大盛り
大き目の丼に麺が2玉分投入され、麺の量に合わせてか並々と注がれたおつゆは溢れんばかり。

更には、お肉の量も相当なもんで、丼の表面の7割方かそれ以上がお肉で覆われている。

ちなみに2玉実食の自信は無いけど、ある程度ガッツリ食べたい方のために「麺1.5玉」の指定も出来るそうじゃ。

山口県田布施町「大好き昭和亭」の学割うどん(肉うどん)大盛り
肉は正直上質なお肉とは云えないかも知れないが、そのことをあまり感じさせないように、薄目にスライスされたお肉にタップリ味醂を?効かせて甘辛く上手い具合に仕上げたってところか。
その甘辛い肉の煮汁がおつゆにも溶け出しているためだろうか、おつゆ自体がかなり甘くなっている。

麺はやや太めでスタンダードな讃岐系。強いコシはないけどソコソコの噛み応え。

それにしても、麺2玉+丼を覆うお肉+大量の甘めのおツユの完全制覇には相当な覚悟が要りそうだ。
単品のうどん一杯でここまでお腹一杯になったのは初めてだ。満足!

下の画像は同行の麺友実食のラーどん(ラーメンの麺にうどんのおツユ)500円。
山口県田布施町「大好き昭和亭」の学割うどん(肉うどん)大盛り

下の画像は付け出し?の「しょうゆ豆」
山口県田布施町「大好き昭和亭」の学割うどん(肉うどん)大盛り

大好き昭和亭
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施682-8【地図】
電話番号 0820-53-4400
営業時間 11:00~21:00
定休日 月曜日(祝祭日の場合は火曜日)
駐車場 あり
席数 テーブル10席 カウンター5席
備付調味料 一味とうがらし、七味とうがらし
メニュー メニューの画像
実食メニュー 醤油おろしうどん
訪問時刻 11:30
過去の記事 かま玉うどん 醤油おろしうどん 梅ぶっかけうどん(大)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

まさか?!ラーメンランチ(金曜限定)が・・・・
山口県周南市「カフエくるる」の金曜日替ランチ(ラーメン(かためん)+サラダ+おにぎりをミニチャーシュー丼に変更)
自分以外のお客さん5人全員が、ラーメンか日替わりのラーメンランチ(金曜日限定)を注文されている。
どうやら、「カフエくるる」という店名は「ラーメンカフェくるる」に改名する日が近いような気がする。

前回の訪問時に店主が、「日替ランチ(ラーメンランチ・金曜日)のおむすびをミニチャーシュー丼に替えて欲しいとご希望のお客さんがいらっしゃいました」とおっしゃられていたのを思い出したので ・ ・ ・ ・ ・
自分「あの~、ランチのおむすびをミニチャーシュー丼に替えていただけるんですか?」
店主「はい、いいですよ」
自分「じゃ、お願いします」

山口県周南市「カフエくるる」の金曜日替ランチ(ラーメン(かためん)+サラダ+おにぎりをミニチャーシュー丼に変更)
出てきたラーメンランチ(金曜日限定)を見て驚いた。
おむすびをミニチャーシュー丼に替えたら、サラダは付かないだろうと予想していたが、その予想が見事に良い意味で裏切られたのだ。

山口県周南市「カフエくるる」の金曜日替ランチ(ラーメン(かためん)+サラダ+おにぎりをミニチャーシュー丼に変更)
ラーメン+サラダ+ミニチャーシュー丼で680円はお得感を超えた超お得感アリアリ。

ラーメンランチ((改)おむすび→ミニチャーシュー丼に変更)の美味しさとリーズナブルさに酔いしれていたら、店主から耳を疑う衝撃の言葉が ・ ・ ・ ・!!

山口県周南市「カフエくるる」の金曜日替ランチ(ラーメン(かためん)+サラダ+おにぎりをミニチャーシュー丼に変更)
店主「12月からメニューを大幅に変えるのでラーメンのランチ(金曜日)はなくなるんですよ」
自分「えっ!?ラーメン単品もなくなるんですか?」
店主「いえ、ラーメンは続けますよ」

山口県周南市「カフエくるる」の金曜日替ランチ(ラーメン(かためん)+サラダ+おにぎりをミニチャーシュー丼に変更)
ラーメン単品は継続ということでひとまずホッとしたが、このまま予定通りメニュー変更が実行されれば、金曜日のラーメンランチ(ミニチャーシュー丼バージョン)が食べられるのは2009年11月20日と11月27日の2日間のみということになりそうだ。
残念至極じゃが、飲食店に於けるメニュー変更はつき物なので、致し方ないところかもね。

cafeくるる(カフェくるる)
所在地 山口県周南市代々木通2-44ジュネス代々木1F【地図】
電話番号 0834-32-8500
営業時間 9:00~14:00 17:00~21:00(夜は予約のみ)
※ラーメンが食べられるのは11:00~※土曜日は夜のみの営業
定休日 日曜日・祝日
駐車場 あり(3台位)
席数 カウンター6席、テーブル8席
備付調味料 コショウ
メニュー メニュー1 メニュー2 メニュー3
実食メニュー 日替りランチ(ラーメン(かためん)+サラダ+おにぎりをミニチャーシュー丼に変更)680円
訪店時刻 12:30
過去の記事 ラーメン(かためん) 日替わりランチ(ラーメン(カタメン))
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

白ご飯二段変化(へんげ)
山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット
普通松風豚骨ラーメン(ばりかた)650円と煮卵セット(味玉+大盛り指定のライス/ラーメン代金+130円)を注文し、まずはデフォの白ご飯を一口いただく。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット
次に味玉を白ご飯上に載せ「勝手に味玉丼」を作り、煮卵と残りの白ご飯の上層部をいただく。
更には、残った白ご飯にラーメンのスープを注ぎ「勝手に雑炊風」を完成させ、スープと残りの白ご飯を一気に掻き込む。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット
実にリッチ~。セコ系ラヲタにとっては、正に贅沢の極みと云っても過言ではないだろう。
「モスラの三段変化(へんげ)」には及ばないものの、華麗なる「白ご飯の二段変化(へんげ)」(白ご飯→勝手に煮卵丼→勝手にぞうすい風)の完成だ。
ちなみにこの変化(へんげ)の過程中に「勝手にチャーシュー丼」を挿入すれば、驚愕の「白ご飯三段変化」となる訳だ。

おっと~。肝心なラーメンについても触れておかないといかんね。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット
スープは癖や気になる臭いが無く、自分好みのコッサリ系。

麺はしっかりイメージ通りのバリカタで、ほんの僅かに舌先に感じられるザラツキが良い。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん(バリカタ)+煮卵セット
チャーシューは油分のバランスが丁度良く、柔らかくて美味しい。

やや厚めのチャーシューが4枚入ったラーメン+大盛りライス+味玉=780円。
白ご飯の二段変化を楽しめた事を含め、この内容なら味&料金的にも不満はない。

とんこつらーめん 松風(まつかぜ)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、ゴマ、生丸ニンニク、梅干、ラー油、辛子もやし
メニュー(抜粋) 特製魚介豚骨ラーメン890円魚介豚骨チャーシューらーめん970円普通魚介豚骨らーめん690円特製松風豚骨ラーメン850円普通松風豚骨らーめん650円松風豚骨チャーシューらーめん930円普通和ダシつけ麺700円特製和ダシつけ麺850円ごはん100円焼豚飯250円一口野菜餃子380円煮卵セット+130円
実食メニュー 普通松風豚骨らーめん+煮卵セット
訪問時刻 13:30
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん 普通和ダシつけ麺(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

サラダが嬉しい!
山口県周南市「カフエくるる」の日替わりランチ(ラーメン(カタメン))
金曜日の日替わりランチ(ラーメン(カタメン))680円をいただいた。

山口県周南市「カフエくるる」の日替わりランチ(ラーメン(カタメン))
スープはななり多目の鶏油が浮遊しており、オイリーでコッテリしている。
が、鶏臭はほんの僅かに感じられる程度で、旨味が存分に前面に出ている。
更には、柚子皮+柚子コショウのWユズ効果により香り良く、シャキと引き締まった感じ。

麺はシッカリした微固目仕様で、食感良好だ。

山口県周南市「カフエくるる」の日替わりランチ(ラーメン(カタメン))
出来立てチャーシューはトロリ&ジューシー。

山口県周南市「カフエくるる」の日替わりランチ(ラーメン(カタメン))
野菜摂取不足の自分にとって何より嬉しいのは、新鮮野菜のサラダがいただけたこと。

山口県周南市「カフエくるる」の日替わりランチ(ラーメン(カタメン))
ラーメン+おむすび+サラダで680円は良心的料金設定。
味・お値段両面で満足なランチじゃ。

cafeくるる(カフェくるる)
所在地 山口県周南市代々木通2-44ジュネス代々木1F【地図】
電話番号 0834-32-8500
営業時間 9:00~14:00 17:00~21:00(夜は予約のみ)
※ラーメンが食べられるのは11:00~※土曜日は夜のみの営業
定休日 日曜日・祝日
駐車場 あり(3台位)
席数 カウンター6席、テーブル8席
備付調味料 コショウ
メニュー メニュー1 メニュー2 メニュー3
実食メニュー ラーメンランチ(金曜日限定)680円
訪店時刻 12:00
過去の記事 ラーメン(かためん)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

結構な賑わい
広島県大竹市「たけぞう」の広島つけ麺
ご夫婦?お2人で営業されているようだ。
どうやら昼は定食・麺類が中心、夜は居酒屋料理の二毛作店らしい。
お客さんのほとんどがサラリーマン風の男子で、結構な賑わいぶり。

店内掃除が行き届いていて気持ちが良いが、かなり照明が暗めなのはブロガーにとってはつらい。
ストロボ撮影必須のお店と云ってもいいだろう。

広島県大竹市「たけぞう」の広島つけ麺
それにしてもメニューが多く、麺類に限っても「ラーメン」「つけ麺」「広島つけ麺」「うどん」「そば」「お好み焼」と、麺業界の定番メニューが揃い踏み。
珍しく迷ってしまったけど、ここは決断のしどころと覚悟を決め「広島つけ麺」750円をチョイス。

広島県大竹市「たけぞう」の広島つけ麺
麺は広島つけ麺のスタンダードとも云える、しっかり固めのストレートではなく、何となく冷し中華の麺っぽくて、ややコシ不足。

広島県大竹市「たけぞう」の広島つけ麺
つけ汁は「辛味」の強さはマズマズだが、コクやトロミが不足しているサラッとしたタイプ。

広島県大竹市「たけぞう」の広島つけ麺
同行者はお好み焼き(肉玉そば)650円を注文し、美味しそうにペロッと平らげていた。

先にも触れた通り、麺メニュー色々なので、機会があれば再訪してみたい。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度 項目 お好み度
つけ汁 ★★★★★ ★★★★★
★★★★★ コストバリュー ★★★★★
店・接客等 ★★★★★★★ 個性・インパクト ★★★★★
総合5.8点 ★★★★★ 次回はつけ麺かラーメン(覚えてたらね)

たけぞう
所在地 広島県大竹市新町1丁目3-5【地図】
電話番号 0827-52-6634
営業時間 11:00~21:00
定休日 日曜日、祝日
駐車場 商店街の共同駐車場があるらしい?が現地未確認なので注意
席数 テーブル4席 カウンター5席 小上がり8席
備付調味料 七味唐辛子、柚子こしょう、伯方の塩、一味唐辛子、コショウ、だし醤油、ウスターソース、紅ショウガ、おろしニンニク、ゴマ
メニュー メニュー1 メニュー2 メニュー3 メニュー4 メニュー5
実食メニュー 広島つけ麺750円
訪問時刻 12:15
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。


居心地良好
山口県周南市「UDON 陽(ひなた)」の冷玉うどん+ちくわ天
セルフサービスのお店で、天かすは掛け放題+佃煮が無料サービス。

お店は出来て年月が経過していないので真新しく、しかも明るくて席間ゆったり。
更に、スタッフの皆さんの直向きさが伝わってきて好感。

お値段設定は讃岐系セルフ店としてごく普通だろうか。

冷玉うどん350円+ちくわ天60円をいただいた。
生卵が載っていて、自分の好みで醤油を掛けていただく。

山口県周南市「UDON 陽(ひなた)」の冷玉うどん+ちくわ天
やや柔らか目の麺でコシや弾力の強靭な方ではないけど、好みの問題もあるし、これはこれで手打ち麺としても悪くないと思う。

山口県周南市「UDON 陽(ひなた)」の冷玉うどん+ちくわ天
正直、味的には特筆すべき箇所は見当たらかったけど、標準以上の無難な 一杯だった。

山口県周南市「UDON 陽(ひなた)」の冷玉うどん+ちくわ天
「陽」の一番のプラスポイントは、新しく明るくゆったりスペースの店内と一生懸命なスタッフの皆さんじゃないだろうか?
その居心地の良さは秀逸じゃ。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度 項目 お好み度
お醤油 ★★★★★ ★★★★★
★★★★★ コストバリュー ★★★★★
店・接客等 ★★★★★★★★☆ 個性・インパクト ★★★★★
総合6.3点 ★★★★★★☆ 次はカレーうどん!(覚えてたら)

UDON 陽(ひなた)社会福祉法人周陽会社会就労センターセルプ周陽
所在地 山口県周南市周陽2-8-28【地図】
電話番号 0834-28-5333
営業時間 11:00~14:00
定休日 日曜日、月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル10席 カウンター15席
備付調味料 七味唐辛子、ゴマ、醤油、食塩、天かす
メニュー 店内掲示の短冊メニュー
実食メニュー 冷玉うどん350円
訪問時刻 12:10
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

長崎発の麺はつけ汁との相性が良い
山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通和ダシつけ麺(カタメン)
普通和ダシつけ麺(カタメン)700円を注文。

長崎県から仕入れている(らしい)もっちりした太麺(つけ麺用の麺としてはそんなに太くないのかも)は食感がよろしい。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通和ダシつけ麺(カタメン)
つけ汁はトロミの中に程良い酸味を持ち合わせており、魚粉がタ~プリ入っていて実に香りが良く、麺にタップリ絡んでくれるWつけ汁仕様。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通和ダシつけ麺(カタメン)
つけ汁に沈められたサイコロ状にカットされたチャーシューはヤオヤオだが、チャーシューの量は若干少な目に思えた。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通和ダシつけ麺(カタメン)
麺・つけ汁がそれぞれ美味しく、更に双方の相性も良い。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通和ダシつけ麺(カタメン)
締めは上掲の写真のスープを残ってるつけ汁に入れてのスープ割り。
食後の口中のサッパリ感・後味の良さは特筆もの。
悔しいけどまた食べたくなる一杯。

とんこつらーめん 松風(まつかぜ)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、ゴマ、生丸ニンニク、梅干、ラー油、辛子もやし
メニュー(抜粋) 特製魚介豚骨ラーメン890円魚介豚骨チャーシューらーめん970円普通魚介豚骨らーめん690円特製松風豚骨ラーメン850円普通松風豚骨らーめん650円松風豚骨チャーシューらーめん930円普通和ダシつけ麺700円特製和ダシつけ麺850円ごはん100円焼豚飯250円一口野菜餃子380円
実食メニュー 普通和ダシつけ麺700円
訪問時刻 14:30
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん) 普通松風豚骨らーめん
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

こっこれが「ジゃんそば」!?油断してますた(汗)
山口県周南市「ジゃんそば 幸来軒(こうらいけん)」のジゃんそば
頑固なオヤジさんが店主のお店っていう自分勝手なイメージがあったけど、スタッフは全員おばちゃまでホッとする雰囲気。

看板メニューで店名にもその名を冠している「ジゃんそば」683円を注文。

相当オイリーで相当酸っぱい味付けの餡は、形容しがたい程の今迄遭遇したことのないもの凄い超ハード系の味付け。

山口県周南市「ジゃんそば 幸来軒(こうらいけん)」のジゃんそば
麺は奥歯が欠けてしまうんじゃないか?と思わせる位のバリカタを遥かに超越した未体験の超スーパーバリカタ超バリバリハリガネ麺。
生まれて初めて、麺を「柔らか目」に指定しなかったことを悔いたし、後から訪問されたサラリーマン風の方が「麺柔らか目」を指定されていた意味が分かったが時既に遅し。

山口県周南市「ジゃんそば 幸来軒(こうらいけん)」のジゃんそば
見た目は皿うどんだけど、皿うどんとは全くの別物。
そうか~これが「ジゃんそば」か~。
この味・この食感が好きな人は嵌るかも知れないが、合わない人には実食は困難かも知れない。それ位「食べ手」を選ぶ麺メニューじゃないかな。

山口県周南市「ジゃんそば 幸来軒(こうらいけん)」のジゃんそば
今回はジゃんそば=ほぼ皿うどんを想定しており、ある意味油断していたと云われても仕方がない。
全てに於いて超ハード系の「ジゃんそば」の急襲に完敗したが、次回実食のチャンスがあったら、忘れずに「柔麺指定」で反撃じゃ。

ジゃんそば 幸来軒(こうらいけん)
所在地 山口県周南市辻町6-33【地図】
電話番号 0834-31-5214
営業時間 11:00~14:00 17:00~22:00
定休日 月曜日
駐車場 あり
席数 テーブル21席 小上がり12席
備付調味料 コショウ、おろしニンニク、ラー油、紅ショウガ、一味唐辛子、醤油
メニュー 壁に貼り付けられたメニュー1 壁に貼り付けられたメニュー2
実食メニュー ジゃんそば683円
訪問時刻 11:10
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

訪問の度に変わるラーメンの内容
山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん
豚骨臭のほとんどしない豚骨スープだが、しっかり旨味を含有したスープ。
アッサリとコッテリの中間ポイントより微妙にコッテリ寄りで、癖や雑味が少なく、完飲必至の後口良好スープだ。

細直麺は、やや表面にザラつきがあり、そのザラつきがスープの持ち上げを良くしてくれているようだ。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん
ばら肉チャーシューはトロリと柔らかくジューシー。

トッピングはボリューミーじゃし、成人男子でも腹七分目かそれ以上の満腹感が得られそう。
しかし850円はちょいと高いな~。

山口県光市「とんこつらーめん 松風」の普通松風豚骨らーめん
松風に於ける最大の楽しみは、頻繁に実行される「仕様変更」。
ちゅーかお伺いする度にラーメンの内容に何がしかの変化が見受けられる位。
老舗の店で、何時行ってもほぼ同じラーメンが食べられるのも、それはそれで嬉しいもんじゃが、今回はどんなラーメンが食べられるかな?っていう楽しみはまた格別。

そんなこんなで、ここ暫くは松風から目が離せないかもね。

とんこつらーめん 松風(まつかぜ)
所在地 山口県光市浅江2丁目7-6【地図】
電話番号 0833-71-2120
営業時間 11:00~15:00 17:00~19:00
※早仕舞いの場合あり
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル14席 カウンター6席
備付調味料 コショウ、ゴマ、生丸ニンニク、梅干、ラー油、辛子もやし
メニュー(抜粋) 特製魚介豚骨ラーメン890円魚介豚骨チャーシューらーめん970円普通魚介豚骨らーめん690円特製松風豚骨ラーメン850円普通松風豚骨らーめん650円松風豚骨チャーシューらーめん930円普通和ダシつけ麺700円特製和ダシつけ麺850円ごはん100円焼豚飯250円一口野菜餃子380円
実食メニュー 普通松風豚骨らーめん650円
訪問時刻 14:30
過去の記事 豚骨ラーメン(チャーシュー+味玉入り) 豚骨ラーメン+白ご飯 ランチ(豚骨らーめん+煮卵+小ライス) つけ麺(150g)+白ご飯(大盛り) 豚骨醤油ピリ辛つけ麺(非正規メニュー)+白ご飯(大盛り) HOTつけ麺 特製魚介豚骨らーめん(かためん)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

外しがない
山口県柳井市「丸亀製麺柳井店」のとろろ醤油うどん(冷)+半熟卵天
「トロロ醤油うどん」ってメニューに以前からあったかな?などと思いつつとろろ醤油うどん(冷)330円+半熟たまご天100円を注文する。

山口県柳井市「丸亀製麺柳井店」のとろろ醤油うどん(冷)+半熟卵天
相変わらずしっかりした剛麺系の力強い麺だ。

何気にだし醤油も美味しいんじゃない?

半熟卵天は理想形の半熟度。

山口県柳井市「丸亀製麺柳井店」のとろろ醤油うどん(冷)+半熟卵天
トッピングの半熟玉子天込み価格で430円のお会計は、まずはリーズナブル。

掛け放題の新鮮なネギのプラス要素を含め、総合的に丸亀製麺は外しがないな~。

山口県柳井市「丸亀製麺柳井店」のとろろ醤油うどん(冷)+半熟卵天

丸亀製麺柳井店
所在地 山口県柳井市大字柳井1740-1【地図】
電話番号 0820-22-2077
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル24席 小上がり24席 カウンター32席
備付調味料 だし醤油、七味唐辛子、ネギ、天かす、ゴマ、おろし生姜
メニュー(抜粋)
釜揚げうどん(並) 280円(大) 380円かけうどん(並) 280円(大) 380円ざるうどん(並) 280円(大) 380円釜玉うどん(並) 330円(大) 430円おろし醤油うどん(並) 330円(大) 430円カレーうどん(並) 380円(大) 480円とろ玉うどん(並) 380円(大) 480円家族うどん(1桶 6玉入り)1200円おむすび各種100円よりいなり100円より天ぷら各種80円より
実食メニュー とろろ醤油うどん(冷)330円+半熟たまご天100円
訪問時刻 14:20
過去の記事 かけうどん 釜揚げうどんの特大(2玉)+梅おむすび+野菜かきあげ
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

近くにあれば通いたいお店
広島県広島市西区「四川麻辣商人 大芝店」の麻辣担担麺(汁なし担担麺)並盛
麻辣担々麺(汁なし担々麺)並盛・550円にトライ。

広島県広島市西区「四川麻辣商人 大芝店」の麻辣担担麺(汁なし担担麺)並盛
卓上に並んだ壮観とも云える数多くの調味料群。
これだけ種類があれば自分流の汁なし担担麺をデフォルメするのは思いのまま。

その中で、向かって一番左に鎮座する調味料は、店員さんが「この唐辛子滅茶苦茶辛いですよ」って激辛バージョンの唐辛子を持って来て下さったものだ。
で、その激辛ぶりはというと、やはりかな~り辛いけど、頓死する程の辛さではないと見た。
とはいえ、辛いのが苦手な方は舌が焼けちゃうかも知れないので、使わない方がベターだろう。

広島県広島市西区「四川麻辣商人 大芝店」の麻辣担担麺(汁なし担担麺)並盛
ネギがたっぷりで、そぼろは粒の細かなタイプで、このそぼろはタレを全体に万遍なく絡めるには都合が良い。
実にスタンダードというか、タレも麺も汁なし担々麺界のメインストリートをひた走る美味しさぶり。

広島県広島市西区「四川麻辣商人 大芝店」の麻辣担担麺(汁なし担担麺)並盛
味が美味しいのも嬉しいけど、店員さんが親切なのは更に嬉しい。
近くにあれば週一のペース通ってみたい位じゃな。

広島県広島市西区「四川麻辣商人 大芝店」の麻辣担担麺(汁なし担担麺)並盛

四川麻辣商人 大芝店
所在地 広島県広島市西区大宮2-11-3【地図】
電話番号 082-239-2929
営業時間 11:00~16:00 18:00~23:00
定休日 なし
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター12席
備付調味料 花山椒、ラー油、ガーリックチップ、酢、激辛赤唐辛子、超激辛調味料
メニュー 券売機の画像1 券売機の画像2
実食メニュー 麻辣担々麺(汁なし担々麺)並盛・550円
訪問時刻 13:25
過去の記事 もりそば(並・冷)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

夜8時を過ぎたらばり馬
山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の黒醤油中華そば(ばりかた)+煮卵
夜8時を過ぎたら必ずと云っていい位ばり馬。
何回か書いたかもしれないが、年中無休はポイント高し。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の黒醤油中華そば(ばりかた)+煮卵
黒醤油中華そば630円は自分の中では鉄板メニュー。
今回はバリカタでいただいた。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の黒醤油中華そば(ばりかた)+煮卵
何時もの如く味玉無料券でグレードUPし、高菜漬けとニンニクの芽の辛子付けを搭載していただく。
これも自分の中では鉄板の食べ方。

スープはちょいと塩辛かったけど、だいたいいつもの味だ。

山口県平生町「新・和歌山らーめん ばり馬 平生店」の黒醤油中華そば(ばりかた)+煮卵
麺はバリカタが正解じゃな。微妙なザラツキがあってそのことが良い感じに思えた。

味玉は半熟で美味しいゾ。

新・和歌山らーめん ばり馬 平生店
所在地 山口県熊毛郡平生町平生町558-1メガマートショッピングタウン内【地図】
電話番号 0820-57-3311
営業時間 11:00~23:00(オーダーストップ)
定休日 無休
駐車場 あり
席数 カウンター12席 テーブル26席(2人掛×4、6人掛×3)
備付調味料 おろしニンニク、一味唐辛子、ラー油、コショウ
メニュー(抜粋)
ばり濃750円濃塩790円にんにく濃790円濃辛790円ばり馬650円節馬690円味噌馬730円青馬530円黒醤油中華そば630黒醤油中華節そば690円濃ちゃーしゅうネギ890円濃味噌ネギ890円馬餃子290円牛筋煮込み430円豚めし290円紀州梅しそめし290円とろとろ半熟味付玉子100円九条ねぎ大盛120円餃子セット380円石焼馬ちゃーはん590円石焼梅しそちゃーはん650円
ランチメニューの画像
実食メニュー 黒醤油中華そば(ばりカタ)630円
訪問時刻 21:00
過去の記事 ばり濃ラーメン ばり馬ラーメン 黒醤油ぜいたく(大盛) 熟成豚飯 みそ馬ラーメン 黒醤油中華そば だし馬ラーメン ばり馬ラーメン(味付玉子) 黒醤油中華そば(味玉・高菜漬け・ニンニクの芽の唐辛子漬け) 黒醤油中華そば(煮玉子) 節馬  黒醤油中華節そば 青馬ラーメン 青馬ラーメン&石焼チャーハン 冷しザルラーメン 黒醤油中華そば+熟成豚飯 黒醤油中華そば+ばり馬ラーメン+馬餃子 冷し馬ざるらーめん+黒醤油節そば他 節馬ラーメン 青馬ラーメン+九条ネギ大盛+味玉+白飯ランチ ばり馬ラーメン+豚飯 黒醤油中華そば(バリカタ) 黒醤油中華そば(バリカタ)+餃子 青馬ラーメン(バリカタ)+白飯ランチ+煮卵(無料券) 青馬ラーメンバリカタ+白めしランチ(スタンプカード割引) 黒醤油中華そば(カタメン・味玉Wトッピング) 黒醤油中華そば(またもやカタメン) 濃辛(カタメン) 濃塩(カタメン) 濃ちゃーしゅうネギ(カタメン) 濃味噌ネギ(カタメン)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

カツカレーで決まり!
山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」のカツカレー(ライスハーフ)他
雨が降ろうと槍が降ろうとお腹は空く。

山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」のカツカレー(ライスハーフ)他 山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」のカツカレー(ライスハーフ)他
海鮮サラダ。ヘルシー!

山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」のカツカレー(ライスハーフ)他 山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」のカツカレー(ライスハーフ)他
鉄板の小鉢+秋刀魚。

山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」のカツカレー(ライスハーフ)他
牛のたたき。パワー全開!

山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」のカツカレー(ライスハーフ)他 山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」のカツカレー(ライスハーフ)他
カマンベールチーズ。好き!

山口県平生町「コーヒーショップ れーがん」のカツカレー(ライスハーフ)他
カツカレー(ライスハーフ)が旨いのなんのって。
幸せ~。

coffee shop れーがん
所在地 山口県熊毛郡平生町角浜570【地図】
電話番号 0820-56-6420
営業時間 8:30~21:30
定休日 月曜日(祝日の場合営業)
駐車場 あり
席数 テーブル30席 カウンター6席位
メニュー
(抜粋)
ファインset(ハーフサンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円リッチset(ハーフ焼サンド・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)800円ロイヤルset(ピザトースト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)900円トンカツサンドset(とんかつサンド・フライドポテト・ミニサラダ・ミニヨーグルト・ドリンク)950円フレンチトーストset(フレンチトースト・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円ホットケーキset(ホットケーキ・ミニフルーツヨーグルト・ドリンク)850円キングカツカレー1,000円 ビーフカレー650円
モーニングA(ハム焼きサンド・ミニサラダ・ゆで卵・コーヒー)500円モーニングB(トースト・プレーンオムレツ・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)550円モーニングC(トースト・目玉焼き・サラダ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)700円モーニングD(ハム焼きサンド・タップリサラダ・プレーンオムレツ・ウインナー・ヨーグルト・コーヒー)800円和風モーニング(焼き魚・ミニサラダ・のり・たまご焼き・香物・ご飯)700円(コーヒー付800円
日替ランチ(火曜日~金曜日)700円~
ブレンドコーヒー400円
実食メニュー カツカレー(ライスハーフ)他
訪問時刻 18:00
過去の記事 メバルのお刺身他 モーニングセットB モーニングセットA 厚焼き卵他 炒飯他 サザエの刺身他 ロースステーキ他 自家製こんにゃく他 豚肉のしょうが焼き他 フライタワー他 マテ貝の塩焼き他 酢豚他 ヒレステーキ他 ビーフカレー他 味噌田楽他 もつ鍋タワー ビーフカレー他 ビーフカレー他 フィレステーキそれともヒレステーキ? あじフライ他 チリソース炒め他 タイの兜煮他
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

新生彩龍始動
山口県岩国市「らあめん彩龍」のラーメン(カタメン)新店舗
当初は2009年10月10日が新彩龍移転開店の予定だったが、大幅にずれ込んで2009年11月7日が開店となった。

11時に到着した時点で、既に麺友の皆さんはシャッター状態。
開店は15分遅れの11時15分。
出来立てほやほやの店舗は、旧店舗の山小屋的雰囲気が随所に残り、山々に囲まれた周辺のロケーションともマッチ。
実に彩龍らしい良い店構えだ。
店内は席間ゆったりで落ち着いてお食事が出来そう。

スタンダードメニューのラーメン550円をかためんで注文する。

山口県岩国市「らあめん彩龍」のラーメン(カタメン)新店舗
円やかで癖や臭いのないスープは、ややあっさり目ながらジワリとさざ波のように旨味が押し寄せてくる。
ドカンと強烈なパワーのあるスープではないが、全部飲み干しても、なお後口がサッパリで老若男女を問わずあらゆる層に支持されそう。

山口県岩国市「らあめん彩龍」のラーメン(カタメン)新店舗
麺はカタメン指定したはずだが、お世辞にもカタメンと云える状態ではなく、ごくノーマルな固さ。
決して悪くはないけど、カタメンを食したい場合はバリカタ指定が正しい選択かも知れない。

薄切りチャーシューはトロトロに柔らかく、控え目な味付けがお肉の脂身の旨さ・甘さを引き立てているようだ。

山口県岩国市「らあめん彩龍」のラーメン(カタメン)新店舗
旧店舗閉店間際にいただいたのとほぼ遜色のない美味しいラーメンじゃった。
新店舗効果と相俟って益々お客さんが増えそう。

らあめん彩龍
所在地 山口県岩国市周東町祖生795-1【地図】
電話番号 0827-85-0771
営業時間 11:00~14:00 17:30~20:00(水曜日・木曜日は昼のみの営業)
定休日 月曜日・火曜日
駐車場 あり
席数 テーブル40席 カウンター10席
備付調味料 餃子のタレ、韓国唐辛子、紅ショウガ
メニュー
ラーメン550円和風中華そば530円肉盛りラーメン750円ラーメン定食660円ラーメン・半チャーハンセット860円ラーメン・ミニチャーシュー丼セット860円ラーメン・豚スタミナ丼セット860円黄金トリオ900円ラーメン・にんにくギョーザセット860円ホルモンいため定食860円ローストンカツ780円とりの唐揚げ680円氷室焼580円にんにくギョーザ350円ローストンカツ定食980円ごはん小100円150円生ビール430円ビンビール430円日本酒330円焼酎230円
実食メニュー ラーメン(カタメン)
訪店時間 11:00
過去の記事 ラーメン 炒飯 チャーシューメン  和風中華そば ラーメン ラーメン定食 和風中華そば ミニチャーシュー丼セット(ラーメン=カタメン) 肉盛りラーメン(バリかた) ラーメン(バリかた) 肉盛り中華そば(バリカタ)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

出来合い品は極力使わない方針だって
山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」の日替御膳(秋刀魚の煮物)
日替御膳1050円(昼の営業時間(日曜日・祝日を除く))をいただいた。
香の物、みそ汁を含め全8品と豪華。
俗に云う「出来合い品」は見当たらず、全て手作りのお品ばかり。

山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」の日替御膳(秋刀魚の煮物)

店長によると、現状では出来るだけ手作りするようにしているとか。
山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」の日替御膳(秋刀魚の煮物)

それが当たり前と云えば当り前だが、素晴らしいと云えば素晴らしいとも云える。
併せて、素材は新鮮で、品数は多いし、ボリュームも十分。
山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」の日替御膳(秋刀魚の煮物)

もし、満腹にならなかったら、白ご飯のお替りにも無料で対応してくれる。
山口県田布施町「田布施魚市場直送鮮魚 寿司満」の日替御膳(秋刀魚の煮物)
満足&満腹じゃった。

田布施魚市場直送鮮魚 寿司満
所在地 〒742-1511
山口県熊毛郡田布施町大字下田布施730-1【地図】
電話番号 0820-52-2803
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:30
定休日 火曜日(祝祭日の時は翌日)
駐車場 なし
席数 100席以上
メニュー
メニューの画像
実食メニュー 日替御膳(秋刀魚の煮物)1050円
訪店時間 11:00
過去の記事 サザエ刺 寿司満定食 にぎりセット 日替御膳 上ちらしセット にぎりセット 並ちらし 上にぎり 日替御膳 しめ鯖 穴子めし 日替御膳 うな重(持ち帰り) タイのアラ炊き 国産牛の陶板焼き サバの刺身 日替御膳 野菜の天ぷら 日替御膳 ワタリガニの味噌汁 日替御膳 日替御膳 お土産にぎり寿司 松茸のホイル焼き 伊勢海老の味噌汁 オコゼの煮付 エイの煮付他 寿司定食+無料にぎり寿司 カンパチのカマ焼き他 アコウの刺身他 日替御膳(ウマズラハギの煮付) 秋刀魚の刺身他 日替御膳(トンカツ) お造りの盛り合せ他 にぎりセット(コーヒー+ヨモギ餅) アコウの刺身他 とり貝の刺身他 日替御膳(豚肉のしょうが焼き) 上にぎり定食+ニシ貝のお造り他 サザエの壷焼き他 ちらしセット 南蛮漬けテイストな和風ロースステーキ他
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

黒船・山口県初来航
山口県防府市「麺屋 黒船 防府八王子店」の醤油麺(しょうゆラーメン)カタメン
繁忙の時間帯は過ぎようとしているのに、店内は満席。
醤油麺(醤油ラーメン)650円を麺固目+フリー情報誌もってけ!のサービスチケットを提示して煮卵を無料トッピング。

背油と焦がしネギが浮いた豚骨醤油スープ。
あっさりとこってりの中間ポジションで醤油の味と香りがかなり強めに出ている。
味のタイプ的には○だが、醤油の味と香りが効き過ぎで、塩辛さは否めない。

山口県防府市「麺屋 黒船 防府八王子店」の醤油麺(しょうゆラーメン)カタメン
平打ち麺は表面がスベスベツルツルタイプで、喉通りが軽快で中々良い感じだ。

チャーシューは柔らかいのは○だけど、こちらも塩分が効き過ぎ。

山口県防府市「麺屋 黒船 防府八王子店」の醤油麺(しょうゆラーメン)カタメン
煮卵もやはり、やや塩辛い。

どうしても全体的に塩分が強目なのが気になる。
個人的には、ちょいとばかし塩分(醤油)の使用料を控え目にしていだくとありがたいのだが。
または、醤油ダレ少な目とか、味薄めが指定可能ならばガラリと良くなると思うけど。

再訪の機会あらばつけ麺にトライじゃ。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度 項目 お好み度
スープ ★★★★★ ★★★★★
★★★★★ コストバリュー ★★★★★
店・接客等 ★★★★★ 個性・インパクト ★★★★★
総合6.0点 ★★★★★ 味玉無料が前提のお好み度

麺屋 黒船 防府八王子店
所在地 山口県防府市八王子1-28-15【地図】
電話番号 0833-41-1947
営業時間 11:00~15:00 17:30~22:00
定休日 不定休
駐車場 あり
席数 テーブル12席 カウンター9席
備付調味料 コショウ、ラー油
メニュー(抜粋) 醤油麺650円醤油葱麺800円醤油叉焼麺900円醤油葱叉焼麺1000円味噌麺650円味噌葱麺800円味噌叉焼麺900円味噌葱叉焼麺1000円塩麺650円塩葱麺800円塩叉焼麺900円塩葱叉焼麺1000円辛味噌麺750円辛味噌葱麺900円辛味噌叉焼麺1000円辛味噌葱叉焼麺1100円味卵100円海苔100円メンマ100円黒船風辛味噌150円スープ餃子300円焼餃子350円ご飯150円叉焼小丼280円
実食メニュー 醤油麺(醤油ラーメン)650円+味玉無料トッピング
訪問時刻 14:30
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

つけ麺(もりそば)は依然発展途上のまま
広島県広島市佐伯区「らーめん味喜(みき)」のもりそば(あさり・醤油・温)
【麺】
太目の平打ちはかなりの固麺仕様だが、ただ固いだけで弾力や押し返しに乏しい。
ヤオヤオの麺よりはまだ良いけど、それにしても、モチモチ感・コシ感の無さは残念。

広島県広島市佐伯区「らーめん味喜(みき)」のもりそば(あさり・醤油・温)
【つけ汁】
粘度不足のためか、表面がツルツルの太目の麺には絡みが悪い。
つけ汁の味自体もパンチ・パワー不足。

【チャーシュー】
やわらかいのは良いけれど、脂分が多過ぎでちょっとキツイ。

広島県広島市佐伯区「らーめん味喜(みき)」のもりそば(あさり・醤油・温)
【スープ割り】
魚粉の入ったスープを、残ったつけ汁に入れていただく後口サッパリのスープ割りは○。
広島県広島市佐伯区「らーめん味喜(みき)」のもりそば(あさり・醤油・温)

らーめん味喜
所在地 広島県広島市佐伯区隅の浜2-10-5【地図】
電話番号 082-921-1695
営業時間 11:00~15:00(金・土曜日は18:00~21:00も営業)
定休日 月曜日
駐車場 あり(3台)
席数 カウンター13席
備付調味料 生ニンニク、豚の背脂、ゴマ、玉ねぎ、赤唐辛子、辛子玉ねぎ、YABAI(やばい辛さ)
メニュー
【ラーメン】
さんまだし(醤油・塩)750円ほたてだし(醤油・塩)750円えびだし(醤油・塩)750円まぐろだし(醤油・塩)750円あさりだし(醤油・塩)750円
【もりそば】
さんまだし(醤油・塩)750円ほたてだし(醤油・塩)750円えびだし(醤油・塩)750円まぐろだし(醤油・塩)750円あさりだし(醤油・塩)750円
【トッピング・その他】
鮭ごはん150円白ごはん100円味付たまご100円肉入ワンタン100円バター50円替玉100円
実食メニュー もりそば(あさり・醤油・温)700円(750円(正規料金)-50円(会員割引)=700円)
訪店時間 14:30
過去の記事 ラーメン(さんまだし・醤油) もりそば(さんまだし・醤油・冷) もりそば(ほたてだし・醤油・冷)
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

懐かしい一杯
広島県廿日市市「長崎ちゃんめん 広島廿日市店」の長崎ちゃんめん
以前何気に宮島街道を走行中に、長崎ちゃんめん廿日市店の大看板に「長崎ちゃんめん504円」の表示があることに気付き、いつかは突撃してやろうと思っていた。
何となく突撃の機会をあられないまま、それから1年以上月日は流れた。
このままではいかんとばかりに意を決して強行突撃と相成った。

それにしても、長崎ちゃんめんへの訪問は超久しぶりで、恐らく10年ぶり位ではないだろうか。

ちゃんめんが504円だなんて、10年前より安くなってるような気がするけど、実際はどうだったろうか?
などと思いつつ「長崎ちゃんめん」504円を注文する。

広島県廿日市市「長崎ちゃんめん 広島廿日市店」の長崎ちゃんめん
まずはスープを一掬いズズズっといただく。
いや~懐かしい味だ~スープは変わってないような気がする。
「長崎ちゃんめん下松店」や今は無き「長崎ちゃんめん柳井店」に通っていた時分の、ほろ苦い青春の1ページが一瞬フラッシュバックした。

広島県廿日市市「長崎ちゃんめん 広島廿日市店」の長崎ちゃんめん
麺も以前のままのような気がする。このスープにはこの麺がピッタリ。

具の量が淋しく思えたが、504円という点を考慮すれば無問題。
懐かしさも手伝って満足の一杯と相成った。

確か、柳井店・下松店は代金先払いだったと記憶しているが、こちらのお店は後払いじゃった。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度 項目 お好み度
スープ ★★★★★ ★★★★★
★★★★★ コストバリュー ★★★★★★★☆
店・接客等 ★★★★★ 個性・インパクト ★★★★★
総合6.1点 ★★★★★ 久々に下松店にも行ってみようかな。

長崎ちゃんめん 広島廿日市店
所在地 広島県廿日市市桜尾本町906-1【地図】
電話番号 082-932-8619
営業時間 11:00~25:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル36席 カウンター9席
備付調味料 コショウ、餃子のタレ、ラー油、ウスターソース
メニュー(抜粋) 長崎ちゃんめん504円長崎皿うどん619円豚骨博多ラーメン609円ちゃんめん屋の醤油らーめん609円こくうま担々麺661円餃子セット+304円炒飯セット+409円満足セット+514円チャーハン504円中華どんぶり661円ライス157円餃子294円
実食メニュー 長崎ちゃんめん504円
訪問時刻 13:15
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

周防大島町三大美味麺加算壱
山口県周防大島町「お好み焼き まきちゃん」のラーメン(かためん)
メンガチョに情報が投稿されていたので生憎の雨の中、早速訪問。

ラーメン600円を例によってカタメンで注文する。

山口県周防大島町「お好み焼き まきちゃん」のラーメン(かためん)
まずはスープを一口いただく。
おおお~っ、まずはほんのりとイリコの香り(多分)がして、次いで醤油の香りとそこはかとない甘味がお口に拡がる。
随分色が濃いけど、見た目とは違い総じてあっさり系で塩分調整も万全。
何かホットするような優しい味じゃ。

麺はしっかりしたややカタメンに茹で上がっており、喉の通りもツルツル軽快。

チャーシューにはお好み焼き用の鉄板で焼き目が付けられており、一仕事しちょってじゃね~。

シャキシャキ感の残るもやしも良い感じ。

山口県周防大島町「お好み焼き まきちゃん」のラーメン(かためん)
このラーメンはお好み焼屋さんが「ついで」に作られるラーメンのレベルじゃないな~。

自分の身勝手で独りよがりな辞書の中では、「たちばなや食堂」「みかちゃんラーメン」「レストラン・グリーンガーデン(グリーンステイながうら) 」という、「周防大島町三大旨麺」が存在するが、どうやら「周防大島町四大旨麺」に辞書を書き換える必要がありそうだ。

お好み度(標準5個/MAX10個)※「総合」には再訪希望度等を加算の場合あり
項目 お好み度 項目 お好み度
スープ ★★★★★★☆ ★★★★★
★★★★★★☆ コストバリュー ★★★★★
店・接客等 ★★★★★★☆ 個性・インパクト ★★★★★★★
総合6.4点 ★★★★★★☆ 周防大島町には美味しいカレーのお店も!


お好み焼き まきちゃん
所在地 山口県大島郡周防大島町土居1023-1【地図】
電話番号 0820-73-0715
営業時間 11:00~19:00
定休日 木曜日
駐車場 あり
席数 テーブル24席
備付調味料 コショウ、ウスターソース、お好みソース、醤油
メニュー 卓上メニューの画像
実食メニュー ラーメン600円
訪問時刻 11:20
過去の記事
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

毎月1日は釜揚げうどんが半額
山口県柳井市「丸亀製麺柳井店」の釜揚げうどんの特大(2玉)+梅おむすび+野菜かきあげ
毎月1日はめでたく「丸亀製麺の日」に制定された。
「釜揚げうどん」を通常料金の半額でいただくことができるという、実にありがたい日だ。

釜揚げうどんの特大(2玉)を通常料金480円のところ、上記サービス適用につき240円でいただいた。
更に、釜揚げうどん半額特典をいいことに、図に乗って梅おむすび120円と野菜かきあげ130円を追加した。

山口県柳井市「丸亀製麺柳井店」の釜揚げうどんの特大(2玉)+梅おむすび+野菜かきあげ
野菜かき揚げはバットに残っていたのをトングで取ろうとしたら、店員さんが・・・・・「揚げたてをお持ちします!」とご親切にお声掛け下さった。
お蔭様で、アツアツの揚げ立ての野菜かき揚げをいただくことができた。

山口県柳井市「丸亀製麺柳井店」の釜揚げうどんの特大(2玉)+梅おむすび+野菜かきあげ
やや太目の麺はズッシリと重量感があり、適度にモチモチしていて喉越しも良い。

山口県柳井市「丸亀製麺柳井店」の釜揚げうどんの特大(2玉)+梅おむすび+野菜かきあげ
つけ汁にはネギとおろしショウガを多目に投入。
おろしショウガの香り漂う円やかなつけ汁で、麺を完全に浸していただいても味が濃すぎることはなく、的を射たナイスな塩加減の按配。

山口県柳井市「丸亀製麺柳井店」の釜揚げうどんの特大(2玉)+梅おむすび+野菜かきあげ
お味・ボリューム共に十分満足させていただいて、お会計は僅か490円。
恐るべし丸亀製麺の日。

丸亀製麺柳井店
所在地 山口県柳井市大字柳井1740-1【地図】
電話番号 0820-22-2077
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
駐車場 あり
席数 テーブル24席 小上がり24席 カウンター32席
備付調味料 だし醤油、七味唐辛子、ネギ、天かす、ゴマ、おろし生姜
メニュー(抜粋)
釜揚げうどん(並) 280円(大) 380円かけうどん(並) 280円(大) 380円ざるうどん(並) 280円(大) 380円釜玉うどん(並) 330円(大) 430円おろし醤油うどん(並) 330円(大) 430円カレーうどん(並) 380円(大) 480円とろ玉うどん(並) 380円(大) 480円家族うどん(1桶 6玉入り)1200円おむすび各種100円よりいなり100円より天ぷら各種80円より
実食メニュー 釜揚げうどんの特大(2玉)+梅おむすび+野菜かきあげ
訪問時刻 18:20
過去の記事 かけうどん
※データは訪問時が基準です。また、データの正確性は保証いたしかねます。

管理人

管理人名:クー太郎
山口県在住。

カレンダー

10 | 2009/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のコメント
リンク